【流通】 三越が7都市の店舗分社化 来年4月、地域で独立経営[09/08/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
三越伊勢丹ホールディングス(HD)が、地方7都市にある三越直営の店舗を、
来年4月に分社化する方針を固めたことが、23日分かった。
地域ごとに店舗経営の独立性を高め、店舗の収益状況に合わせて賃金水準を
変更したり、各地の消費事情に即応した販売戦略を立てられるようにする。
分社化の対象になるのは、札幌、仙台、名古屋、広島、高松、松山、福岡
各市にある店舗。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090823/Kyodo_OT_CO2009082301000366.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:42:15 ID:7y3GjQYs
ぬるぽ屋
3名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:46:33 ID:saJoYwzI
分社化分社化分社化分社化♪
4名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:46:54 ID:R0Y/cHsx
オリエンタル中村が復活?
5名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:47:53 ID:AQW7EGAH
また名古屋三越になるの?
6名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:51:45 ID:fAw5YepZ
三井越後屋 お前も悪よのう〜
7名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:01:04 ID:GuyQ6Bu1
ということは、地域別に損益が大分違うから、できれば潰したいエリアがあるってことかね。
8名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:08:48 ID:/Y7Vv2gh
名古屋とかは昔は別会社だったじゃん
元に戻すのかよ
ぶれてますね〜
9名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:26:55 ID:8qtZP6xH
体面を保ったまま潰しやすくしたのか?
10名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:35:09 ID:o3QyuIfb
むしろ個々の経営が改善して生き残ると思うぞ
11名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:45:51 ID:B8XK+F3W
>>10
それならそれでおkってこそじゃないの?
12名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:49:25 ID:n4zXOGfH
仙台は昔から三越重役の左遷先として役立ってたのに。

 
13名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:52:33 ID:HewQpzEg
神戸は登竜門と言われていたな
14名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:53:10 ID:YJ0cAiTc
全百貨店の店舗ごとの売り上げ比較なら
日本橋三越は二位以下を倍以上引き離す
本店だけでもいい
名古屋は松坂屋でいい
地方で細々競争してる場合じゃない
15名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 12:29:44 ID:P6r41kzJ
ついでに伊勢丹も新宿一店にして
残りはみんな三越に改名していいよ。

伊勢丹はそろそろ地方店の存在が
自らのブランドに傷をつけてることを自覚すべし
16名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 13:15:13 ID:/Y7Vv2gh
>>14
松坂屋もいらないよ
天狗になってアホみたいだし
17名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 15:55:20 ID:MTxRUEuJ
名古屋栄三越は日本橋本店に次ぐ旗艦店だが。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:17:26 ID:dFI1OXCq
大幅縮小
19名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:21:40 ID:7/heICek
三越星ヶ丘はイオンに売り飛ばそうぜ
その方があのあたりの住民も喜ぶ
20名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:27:12 ID:urydECDD
地方切捨て始まったね。
地方の三越は後、数年で倒産か。
まあ、ていの良いリストラですね。
21名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:35:19 ID:y0mhL9k9
>>19
星ヶ丘三越と札幌や広島の三越は大差無いよw
22名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:41:46 ID:z19pW0QD
大阪駅にできる三越は三越本体のままなんだ?
23名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:43:44 ID:x5n6EfyG
>>14
売上云々なら日本橋三越は全国の百貨店の中でダントツ日本一だからね
24名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:46:05 ID:urydECDD
こっちの方が凄くね?

[東京 24日 ロイター] 三井住友フィナンシャルグループ(8316.T: 株価, ニュース, レポート)は24日、
優先出資証券発行のため海外特別目的子会社(SPC)を設立すると発表した。
6月に償還した約3400億円の優先出資証券をリファイナンスする。
25名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:47:52 ID:QkJqwBk9
店舗ごとの売上って解らないかな?
26名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:57:11 ID:OlV8c1Ye
そこそこ売上があるのは名古屋くらいだからなあ。。。
27名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:57:15 ID:SDh0xipt
新潟が分社化対象じゃないのは既に子会社だから?
新潟伊勢丹が仕切るから?それとも整理対象で分社化しないのか?
28名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 17:23:32 ID:7/heICek
>>26
名古屋三越の売り上げって単独であるのか
星ヶ丘を足してはいないのか?
29名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:37:44 ID:o3QyuIfb
>>19
高級スーパーとして機能してるからそれはない
>>28
星ヶ丘足したら1100億あるぞ
30名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:48:48 ID:Cz8145Hr
大阪梅田は元々 JR西日本主体のJR伊勢丹の運営の予定
31名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:55:51 ID:KG3McSRi
>>23
そう。
だからこそ新宿伊勢丹のぶんざいで
日本橋にまで口を出してきたことが許せない。
銀座のてこ入れだけのはずが。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:15:32 ID:o3QyuIfb
日本橋三越もかなりかさ上げした売上だからなぁ
実質日本一は新宿伊勢丹でしょ
日本橋の新館も失敗してるし三越はプライドを捨てないとヤバイ
33名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:17:50 ID:4JZu8uvT
>>29
でも野菜とかアピタより安かったりしてちょっとうれしい>星ヶ丘
34名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:19:04 ID:YnKdWePK
単純に伊勢丹側が強くて三越は採算改善を求められてるんだろうよ。
35名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:25:56 ID:mwruZJuN
四国は終わりだね(T_T)
とくに、松山はいよてつ島屋の半分の売り上げ。

ガッ! >>2
36名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:35:45 ID:OKdr9u7q
三越の仕事できないやつらを分社に片道切符でどんどん送り出します。

慣れない土地で給料も下がって辞めるひともいるでしょうが自己都合でなら大いに結構。

ある程度人が減らせれば、徐々に地方店は閉店していきます。

これにより筋肉質な三越伊勢丹を実現します。

投資家の皆様、当社の株式をお買い付けのほど心よりお待ちしております。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:37:29 ID:jtzqjeX1
名古屋の三越ラシックだけはかなりよいでき。名駅の高島屋や名鉄伊勢丹がしょぼくみえるくらいのでき

あれを全国でやれんのかね?
38名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:44:20 ID:o3QyuIfb
名古屋は純粋な三越じゃないからセンスあるよ
分社化で一番躍進が期待出来る店だと思う
39名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:08:17 ID:fqAz9jix
ラシックのあれみてると、名古屋三越はテナントのリーシングもうまいってことだよね
分社化で自由になるなら、阪急とイズミヤの阪急西宮ガーデンズみたいな地方駅前モールやっちゃえば?
ちょうどイオンにやられまくりのユニーが名古屋周辺でモールつくりたくてウズウズしてるみたいだし
40名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:16:04 ID:teJkYHwC
>>39

三越の郊外出店戦略は武蔵村山で失敗してるのに・・・・・
41名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:21:38 ID:fqAz9jix
>>39
確かに郊外は絶対ダメ
百貨店の特徴
@必要商圏がバカでかい
Aただ必要商圏さえある大都市であれば単位面積あたりの売上げ、利益もバカでかい
郊外なんか絶対ダメだ、三越なんかイオンに数百億の賠償金もらってもいいレベル。イオンにだまされたんだから
そんなイオンに逆に撤退違約金とられてんだから、もうイオンはつぶすべき宿敵だろ・・・今後は徹底的にジャマしてやれ

目指すべきは地方都市の中心部
さがせ、さがせ、さがせ
ちょうどユニーがモールでイオンをつぶしたがってる。手を組んで地方駅前モールを
42名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:26:52 ID:teJkYHwC
>>41
>三越なんかイオンに数百億の賠償金もらってもいいレベル。イオンにだまされたんだから
>そんなイオンに逆に撤退違約金とられてんだから

もしかして三越社員か?そんな考えだから伊勢丹に乗っ取られるんだと思うよ・・・
業界ではそれは完全に「ちゃんと調べない三越が悪い」ですわ。
ていうか三越は失敗してても阪急が成功させてんだからイオンに責任おっ被せるの間違いだろw
43名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:26:59 ID:fqAz9jix
阪急とイズミヤは西宮ガーデンズで
その他の百貨店やイオンをぶっつぶしてるよ、にっくきイオンを倒せますよ
44名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:30:06 ID:dDOkzlb1
新宿三越アルコットはなにげにいい店。だだし、5Fから上に限る
45名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:39:07 ID:b741SeWn
三越ってさぁ日本橋店だけあれば十分じゃね?
それ以外に成功してる店あるの?
46名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:39:55 ID:jtzqjeX1
日本橋と栄はいい店だ
47名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:49:52 ID:YnKdWePK
>>45
赤字か黒字が成功の基準じゃないなら確かに日本橋だけでいいかな。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:50:57 ID:jtzqjeX1
1番の敵はアウトレットだよね。あれが百貨店不況の真因

三井とチェルシーの息の根をとめたいよね。中規模都市の駅前で百貨店が核店舗アウトレットモールつくって、三井やチェルシーつぶしちゃえば?
49名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:58:19 ID:yKOE0zJS
>>48
アウトレットはトドメってだけで真因じゃないよ
アウトレット出来る前から凋落してんだから
50名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:06:27 ID:LOt3RKHo
仙台三越なんてとっくに役割を終えてるしなあ
51名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:06:33 ID:ZtnJvMd5
去年の11月に開店した埼玉県川口市の三越はこの先生きのこるの?
52名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:11:40 ID:YnKdWePK
>>50
役割ってなんなんだろう。
俺は売り上げ伸びてる店舗は別に不要とは思わないな。
名取とか武蔵村山みたいなのは明らかに不要だけど
53名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:12:24 ID:o3QyuIfb
>>50
増床して東北一の広さになったのにアホだろお前w
54名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:26:28 ID:LOt3RKHo
>>53
名取から撤退して自暴自棄になってる様に見えたw
55名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:33:32 ID:w+nnfdS8
札幌はそもそも必要なのか?
モロに丸井今井と競合してるだろ
56名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:34:35 ID:/vsfNf+p
名古屋の三越ラシックはイイね!
あれは最高の都市型SCだね。一階部分が左右の大通りに直通で通り抜けできるように
なってるね。おしゃれでセンスもイイね!
ラシックは郊外にポツンとある田舎イオンに絶対に真似できない都会の中のSCだね。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:49:54 ID:jtzqjeX1
ラシックみたいなテナント付き百貨店がやっぱ集客ある気がする
百貨店が核のアウトレット型テナント配置したのいけんかね?必要商圏でかすぎるか?

名古屋の金山あたり、アスナル金山のとこ、期限終わったらアウトレットにしてとなりに三越つくってつなげてダイエーに生活倉庫みたいなスーパーにしてもらって全部つなげてアウトレット型ガーデンズを
これくらいの夢物語じゃないと無理か・・・
58名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:52:42 ID:OKdr9u7q
>>55

丸井今井と経営統合させますよ。

丸井も100%伊勢丹出資にして人件費を削減しました。

35歳係長級で年収300万以下に抑えました。

もちろん株式会社三越丸井今井(仮)はその水準に設定します。
59名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:57:05 ID:2oA4CBIC
店員の商品知識や親切度を東京日本橋店で比較すると、オラの印象では高島屋>三越だな。
そんなわけで高島屋で買う事が多い。

伊勢丹の店員さんも高島屋と同じくらいにレベルが高いと思う。
60名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:00:37 ID:EvnnCgnm
広島と札幌がヤバイ感じだな
どちらも過当競争の中にあるから

次いでヤバイのは松山かな
61名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:01:09 ID:ATwZ/cMI
名古屋三越って、たしか無理やり三越に合併させられたんじゃ?
それがまた分社化って、よっぽど切りたいところがあるんだろうな…
62名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:03:24 ID:tq+Ef66n
各店舗ごとに用度品調達してたら非効率甚だしいだろ。
何の為に経営統合したんだよ。
独立採算制を敷くってことは経費は各店で賄えってことだろうから、
すべてが非効率的になるのは明らかだろうに。
63名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:06:13 ID:fXP+sCiI
オリエンタル中村のカンガルー
64名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:14:42 ID:jtzqjeX1
名古屋三越と丸栄で独立合併して、アウトレット系テナント配置した巨大モールつくってしまえばいいじゃない
ラシックでテナント配置などリーシングがやれる企業なんだから
65名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:32:24 ID:X0P6zWVp
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.166193710882126&lon=136.90781227272106&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.169245843682&hlon=136.90952888649&layout=&ei=utf-8&p=
丸栄スカイル、三越ラシック。ちょうど地下一階でつながってるし
連なった5店舗を2階以降でつなげちゃって巨大モールにしちゃえば?お互い本店は2店舗にして
テナントでつないで
丸栄と名古屋三越なら中日新聞や名古屋市にも政治力が効くし、1階歩行者天国にしてもらってアウトレット店舗つらねればおいしいし

この分社化は勝負所じゃね?
66名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:55:23 ID:X0P6zWVp
とりあえず分社化して自由にやれるんだから
星が丘の三越は星が丘テラスと提携、星が丘ボウルも含めて再検討
http://www.starbucks.co.jp/search/map/result.php?storeId=0477&lang=ja
ここはアウトレットモール化いける、もし苦しいならアピタあたりと手を組めば失敗も無いだろし

名古屋市と提携すれば植物園とバスターミナルあたりも変えてもらえるかも
67名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:58:12 ID:hwvZifSS
でもラシックって売上的には不振なんじゃないの?
68名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:00:36 ID:fhMsxX9q
日本橋三越だけにして

デパートの格を 三越>>伊勢丹にしちゃえよ
69名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:13:20 ID:svVNSToL
>66
おめー
アウトレット、アウトレット 馬鹿の一つ覚えでウゼーんだよ
お国自慢板の池沼だろ
70名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:27:43 ID:2lY+CumF
>>22
あれは「ジェイアール西日本伊勢丹」の運営だろ。
71名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:33:51 ID:cWXdxVbq
三越は関西で成功出来なかったのが痛い
そのせいで高島屋と差がついたな
72名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:36:58 ID:ladsVCZj
豆知識

星ヶ丘三越の建物は 水野財閥の持ち物(東山動植物園の土地を名古屋市に無償で寄付した家)で 星ヶ丘テラス・星ヶ丘ボウル・星ヶ丘自動車学校・星ヶ丘レクサス・中部電力デザインの間も全て貸しています

(親戚関係)
興和(紡績・コルゲン・丸栄・名古屋観光ホテル等傘下)
瀧定(瀧)
旧中村呉服店(オリエンタル中村)
旧菊ノ世酒造(博物館明治村に酒蔵 廣瀬)
カゴメ(蟹江)
今話題のノーシン(荒川)イチビキ(中村)
八事八勝館(杉浦)
ユニー(西川)
73名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:34:05 ID:xcI1NUaC
そこそこ売上があるのは名古屋くらいだからなあ。。。
74名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:00:51 ID:6FNONaeG
名古屋名古屋うるせーな。

首都圏・近畿圏と切り離されて
地方扱いで分社化されるのがそんなに悔しいのか。

名古屋が売れるっていうけどせいぜい新宿高島屋程度だし。
JR名古屋高島屋の売上だったら基幹店と認めるが。

↓拾ってきてやったぜ。

2007年度?売上(単位:万円?)
もしかすると単月売上で千円単位かも。

日本橋(越) 24,641,715(恵比寿他、数店合算)
新宿(伊) 21,441,956
名古屋(越) 7,067,212
浦和(伊) 4,649,791
銀座(越) 4,448,665
立川(伊) 3,543,878
福岡(越) 3,387,953
札幌(越) 3,141,672
仙台(越) 3,036,420
相模原(伊) 2,806,274
松戸(伊) 2,655,860
千葉(越) 2,529,184
吉祥寺(伊) 1,590,332
池袋(越) 2,184,913
府中(伊) 2,126,959
高松(越) 2,105,117
松山(越) 1,816,763
星ヶ丘(越) 1,623,361
新潟(越) 1,478,535
広島(越) 1,469,405
アルコット(越) 1,289,694
鹿児島(越) 824,520
75名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:52:08 ID:lyXHR7rr
>>74
天神伊勢丹の売上はいくらなのっ
76名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 10:04:09 ID:cWXdxVbq
>>75
たしか800億くらいだった
77名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 10:11:07 ID:YHMd6vyC
札幌三越は人件費3割カットしないと、合わないからね
78名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 10:20:49 ID:cWXdxVbq
>>74
これ年間じゃなくて月間だな
池袋や吉祥寺を潰すくらいだから松戸・相模原・千葉・府中もどうなるか分からん
79名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 11:01:14 ID:IRHyo5Lf
分社化しても、そこそこ売上があるのは名古屋くらいだね・・・・
80名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 11:08:11 ID:NQPbj7lt
>>74
栄三越の売上は心斎橋大丸といい勝負
仙台、札幌、広島には無いレベルの百貨店
旗艦店と言ってもいいレベルだよ。
81名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 11:21:01 ID:mm4yKOCQ
>>80
人口とか所得とか無視するのやめようぜ。
82名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 11:25:07 ID:uTUOcV3N
札幌で一番の大丸でも名鉄よりかなり少ないからな・・・・

83名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:26:54 ID:ndki2sYB
>>74
むしろ逆に分社化で大喜びしてるように見える
もう企業分けちゃえばいいのに、成功した地域を中心に企業をたてなおして
84名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:22:06 ID:iGOrniDJ
>>83
名古屋の誇りの松坂屋が実質大丸の軍門に下って、
名古屋の地場百貨店が減ったからな
85名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:30:37 ID:U/Cw7Jti
名古屋は売上が高いからいいけど
他は大丈夫かな?

86名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:33:33 ID:AlXQjwU5
>>84
栄の松坂屋は松坂屋大丸の店舗中、断トツの売上を誇る
87名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:43:54 ID:iGOrniDJ
>>86
でも栄だけだろ 松坂屋は
後がボロボロ・・・

大丸は 心斎橋 京都 神戸 札幌 福岡など
どの店舗もコンスタントに売上がある 高島屋と同じだな。

それに比べ、本店だけ圧倒的売上がある百貨店は利益率が低い
88名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 14:06:39 ID:WBqKbLVN
沖縄の三越は昔から別会社だが、よく今まで残ってるものと感心する。
89名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 16:17:24 ID:is9wIXEG
伊勢丹の店舗は分社化しないのか
90名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 16:25:51 ID:wUr/VKE+
>>87
上野もそこそこあるよ

って言うか札幌とかなんか売上ショボいだろ
91名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 16:28:50 ID:yVr7j3SK
確か札幌の三越、大丸、丸井今井を足したくらいの売上が栄の松坂屋くらいだよ
どうでもいいけどね。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 16:44:12 ID:VyrpmBlh
大丸の売上の売上が、そこそこあるのは神戸くらいだよ
あとは栄の三越以下じゃないの?
93名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 16:59:25 ID:155HPgLW
>>92
名古屋の三越は日本橋に次ぐ旗艦店だからね
94名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:05:17 ID:+RbHhEdt
神戸大丸なんざ話にならねーよw
名古屋栄三越はよく売れる。
んで、名古屋栄三越でかなり売ってるのに福岡三越には呼ばれない。
不思議百貨店だな。
情報の共有とか無いのか?
阪急は梅田も川西も宝塚も売れるからよく呼ばれてるんだけどな、うち。
95名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:19:11 ID:rbkLblwt
名古屋だと

松坂屋本店 1300億
高島屋 1000億
三越栄 900億
名鉄 700億
丸栄 400億

こんなもんだっけ?
96名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:29:08 ID:nQgPGiqF
2008年度百貨店店舗別売上高ランキング

順位     店舗名 売上高
1(1) 三越本店 2,531(▲ 6.1) 東京
2(2) 伊勢丹新宿本店 2,460(▲ 6.6) 東京
3(4) 阪急百貨店うめだ本店 1,728(▲ 0.1) 大阪
4(3) 西武池袋本店 1,691(▲ 3.1) 東京
5(5) 高島屋横浜店 1,613(▲ 6.5) 神奈川
6(6) 高島屋東京店 1,464(▲ 7.9) 東京
7(7) 高島屋大阪店 1,421(▲10.0) 大阪
8(10) 東急百貨店本店 1,243(▲ 3.6) 東京
9(9) 松坂屋名古屋店 1,231(▲ 9.6) 愛知
10(11) 東武百貨店池袋本店 1,223(▲ 4.4) 東京

(注)単位億円。カッコ内は順位が07年度順位、
売上高が前の年度比増減率%、▲は減
97名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:36:08 ID:ehHVwzc5
>>96
大丸が無いね・・・
98名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:39:29 ID:/jCj5fCP
>>96
三越と伊勢丹本店凄すぎ
99名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:41:35 ID:nQgPGiqF
>>97
大丸の売上トップは神戸店で1000億に届くか届かないか程度だね。
ただ心斎橋店が隣のそごうを買収して新館が出来るから、それでトップ10
に食い込めるか?って感じ。
100名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:50:35 ID:9YKtjlqh
松坂屋岡崎店閉店ってマジかよ・・・。
ショックだな。
101名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:54:26 ID:MvtKpeJC
まあ、栄の松坂屋は松坂屋大丸の店舗中、断トツの売上を誇る
102名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:56:54 ID:2HzDkAVw
>>96
東京の一人勝ちって感じだな。
大阪も名古屋も健闘してるのは間違いないが
東京との差が開きすぎ
103名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:02:46 ID:nQgPGiqF
>>102
東京が圧倒的だけど、
大阪と名古屋の差も大きいと思う。

名古屋がトップ20にランクインしたのは2店舗だけだしね。
しかも売上は神奈川より下。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:05:41 ID:lIpBHDut
>東京が圧倒的だけど、
>大阪と名古屋の差も大きいと思う。

これマジで何回もみかけるな。
105名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:11:19 ID:5eEGFrWD
>>103
大阪も3店舗だよw
東京は10店舗以上
東京と大阪の差に比べたら大差無いレベル

ってか、三越の無い大阪の住人が何でこのスレにいるの?w
106名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:12:26 ID:nQgPGiqF
売上トップ20のランクイン状況

■関東:10店舗ランクイン
(三越本店、伊勢丹本店、池袋西武、横浜高島屋、日本橋高島屋
東急本店、池袋東武、横浜そごう、新宿小田急、新宿京王)

■関西:7店舗ランクイン
(うめだ阪急、大阪高島屋、阿倍野近鉄、京都高島屋、梅田阪神
神戸大丸、京都大丸)

■中京:2店舗ランクイン
(名古屋松坂屋、JR名古屋高島屋)

■福岡:1店舗ランクイン
(岩田屋)
107名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:12:32 ID:KAzXVrOP
>>102
首都圏は別格だよ。
地元の人しか利用しないような伊勢丹浦和ですら600億
108名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:17:46 ID:nQgPGiqF
>>101
大丸心斎橋店がそごうの売上を合算したら1000億を軽く超えるから、
新館オープンと同時に栄の松坂屋と並ぶと思われる。

>>107
浦和伊勢丹の売上好調は近隣にある大宮の百貨店が弱いからね。
あと競合店もこれまで存在しなかったことが大きい。
109名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:23:14 ID:Wjt+0GdQ
>>106
ソースは?
阪神は、そんな高くないよ
110名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:26:55 ID:fK7KxKCC
>>106
出鱈目過ぎるw
阪神なら名古屋の高島屋や三越のが高いだろw
111名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:28:25 ID:nQgPGiqF
>>109
日経MJ(日経流通新聞)の「08年百貨店店舗別売上高ランキング」より。
おそらくググれば色んなブログにも貼られてる。

阪神百貨店梅田本店は940億だそうで。
112名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:30:19 ID:nQgPGiqF
>>110
デタラメ?
トップ20に含まれる店舗を挙げただけだよ。
113名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:35:05 ID:KFqBEj9t
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/08/post-fb43.html

ここにトップ20店舗が載ってた。
114名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:36:46 ID:Wjt+0GdQ
>>111
すまんね
阪神が、そんなにあったなんて知らんかった

東京 9
大阪 4
名古屋 2

しかし東京と大阪の差は大きすぎだな
115名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:40:21 ID:nQgPGiqF
>>114
阪神は07年だと1000億を越えていたみたい。
やはり梅田にあるから集客は一定程度あるんだろうな。
116名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:42:10 ID:KFqBEj9t
>>114
東京、大阪、名古屋それぞれ2倍ずつ差があるな。
しかし栄の三越って随分と売上が下がったんだな。ショックだわ。
117名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:44:57 ID:Wjt+0GdQ
>>115
それよりも
三越がオープンすると、かなり減るのではないか?
それにキタに集中するとミナミに影響がでるからね

118名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:48:38 ID:Wjt+0GdQ
>>116
大阪は半分以下だよ
売上額だと大阪は東京の1/3だよ
119名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:50:03 ID:nQgPGiqF
>>117
梅田の場合、阪神より先に大丸が直撃を受けるだろうね。
収益構造が阪神の場合は新オープンの三越とは割と異なるから。

ただいずれにしてもパイの奪い合いにはなるから減収は免れないだろう。
120名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:52:08 ID:CAIwI+Fp
>>113
東京の一人勝ちって感じだな。
大阪も名古屋も健闘してるのは間違いないが
東京との差が開きすぎ
121名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:52:48 ID:nQgPGiqF
>>118
商圏人口を考えれば当然。
122名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:55:15 ID:Wjt+0GdQ
>>120
まさに、その通りだな。
大阪が名古屋相手に差を見せようとするが
東京と大阪の差が大きすぎる為、大阪と名古屋の差は殆ど感じない。
百貨店に限った事じゃないけどね。
123名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:57:16 ID:u8KpVgMx
玉川高島屋の守備範囲の広さは異常
ああいう商業施設がもっと出来ないものかと思う
124名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:00:34 ID:nQgPGiqF
>>123
あそこは百貨店というよりSCだからな。
基幹の高島屋よりも専門テナントの方が活況だもん。
でも都心部だとそういった複合型は受けないと思うけどな。
郊外だから人気があるわけで。
125名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:05:42 ID:wRDH11Gy
分社化って、名古屋は大丈夫か??

ラシックの借金ってどれくらいあるのよ。350億くらいか・・?
450億ていどの累積債務があったはずで 合計800億ていどの債務があるって。
年商800億の会社が、トンデモナイ債務を抱えて、
栄本店も借地借家・星が丘も完全借地・借家で
ラシックも七割くらい他人の物で
資産は無いのに膨大な借金で、いきなり危険水域って感じ。
ラシックつくって五年、差し引きして結局売り上げ増は全くないのよね。
分社化の狙いが見えてきた。
126名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:10:16 ID:Wjt+0GdQ
星ヶ丘入れると年商1000億は越えるよ
127名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:12:21 ID:j9Vb4Iqu
名古屋は売上が高いからいいけど
他は大丈夫かな?
128名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:13:28 ID:aCoXypHJ
>>125
どっかと合併すればいいじゃん、もう伊勢丹と手を切れば
だってそのつもりなんでしょ。問題ないよ

名古屋三越、丸栄、名鉄あたりで手を組めばいい
129名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:15:07 ID:puDuojps
>>124
人気がないのでなく、場所がないだけ。
場所があっても地価が高いからペイできない。

そりゃ、新宿あたりにイオンができりゃ流行るでしょJK。
130名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:16:02 ID:aCoXypHJ
というか名古屋三越と名鉄を合併させて財務基盤を良くして
切り捨てられた他の地方都市の三越もそこと提携、もう本社と大阪三越以外は伊勢丹三越本店と手をきりゃええんだよ

地方都市のやりかたはまた違う、しかもここでうまくいく方法見つけりゃ海外も攻めれる
もう東京無視でええだろ
131名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:17:32 ID:1UNCW617
まあ、栄三越の売上は心斎橋大丸といい勝負
仙台、札幌、広島には無いレベルの百貨店
旗艦店と言ってもいいレベルだから大丈夫だよ
132名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:18:41 ID:6FNONaeG
>>125
やはり人件費削減・店舗スクラップが本当の目的なんだろうな。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090824c3d2402924.html
三越伊勢丹、「名古屋三越」10月設立 来春、栄・星ケ丘店を統括

三越伊勢丹ホールディングスは24日、「名古屋三越」(名古屋市)を10月1日付で設立すると発表した。
地域会社として独立させることで、損益の把握と意思決定の迅速化を目指す。
経営統合前の三越は2003年、運営規模拡大による効率化を狙い名古屋を含む各地域会社を吸収したが、景気後退に伴う消費低迷を受けて方針を転換する。

新会社は三越伊勢丹HDがまず資本金5万円を全額出資して設立。
10年4月をメドに三越名古屋栄店と三越名古屋星ケ丘店の運営を三越から引き継ぎ、両店を統括する地域会社として本格的に始動する。
経営陣には名古屋栄店の幹部らが就任する見通しだ。

分社化により、営業施策や人事制度、改装などで地域の経営判断の自由度が大幅に高まる。
半面、深刻な業績不振に陥った場合、店舗閉鎖や大規模リストラを含む経営責任を三越伊勢丹HDから厳しく問われることになりそうだ。
三越伊勢丹HDは同日、仙台や高松など、名古屋のほかに6地域会社を設立する方針も併せて発表した。
133名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:20:50 ID:nQgPGiqF
>>129
都心部には丸井、パルコ、ルミネなどの専門店ビルがあるね。
134名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:23:18 ID:6FNONaeG
>>98
それよりこの経済状況下建て替え工事しながら売上を
ほとんど落とさないうめだ阪急がすごいと思うけど。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:23:46 ID:IdF3dkyf
オリエンタル中村マースカレー?
136名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:24:07 ID:KFqBEj9t
>>122
地元じゃ敵無しの最強松坂屋が、
全国ではトップ5にも入らない状況なのはやはり残念だわ。
137名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:24:21 ID:aCoXypHJ
伊勢丹社員と、東京と大阪の三越社員だけ贅沢するつもりなんでしょ
名古屋、広島、札幌、仙台、福岡を見捨てるつもりなんだろ

もういいじゃん。やりようしだいでは名古屋三越が
名鉄やJR東海と手を組めるから、腐れ三越本部よりはこっちと手を組んだほうがいい、駅ビルもらえそうだし
三越名古屋、広島、札幌、仙台、福岡で鉄道会社の名鉄と組んで新しい企業つくればいいじゃん、名鉄さんが伊勢丹のノウハウもらってるし

東京と大阪
名古屋広島札幌仙台福岡
そりゃ商売は違ってくるよ、地方じゃ東京のやり方は通じない
このままじゃリストラ給料半額年金削減だ、もう手をきって名鉄と組もう
138名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:25:14 ID:puDuojps
>>133
>>124の言ってるのは専門店ビルでなく
ららぽーととかイオンモールのような業態のことかと。
まあ、都心から少し離れればあることはあるけど
(豊洲、品川シーサイド)

まあ、都心てのがどのエリアを指すかによるが。
139名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:29:14 ID:Wjt+0GdQ
>>134
大阪大阪うるせーな。

三越無くて
地方扱いされてるのがのがそんなに悔しいのか。

大阪が売れるっていうけどせいぜい名古屋程度だし。
三越本店や伊勢丹本店の売上だったら基幹店と認めるが。
140名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:30:33 ID:F43uqtOf
阪急梅田 売上2000億円
銀座三越 売上 500億円
141名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:31:17 ID:aCoXypHJ
地方だけリストラ地獄、給与削減
東京本部は贅沢三昧・・・

名鉄と組んだらどうなる?他に組めるとこないのか?
もうこのまま腐って死ぬのを待つくらいなら、本部と手を切って地方連合組んだほうがいいだろ
142名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:31:50 ID:6FNONaeG
>>139
ばか。俺東京だよ。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:32:15 ID:PryhsRB5
松坂屋本店なんて外商だけでしょ?
高島屋からあの程度の差まで迫られていることに驚いた
店頭勝負で外商抜きにすれば高島屋に抜かれるんではないかな
144名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:33:22 ID:Wjt+0GdQ
>>142
はいはいw
そんな工作までして大阪持ち上げたいのかw
145名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:36:02 ID:F43uqtOf
大阪駅から半径50mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
合計      4800億円

東京駅半径50m 
大丸東京    600億円 
146名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:36:19 ID:nQgPGiqF
>>138
都心=新宿、池袋、渋谷、梅田etcかな。
この辺りは先ほども言った専門店ビルや路面店が多く存在するから、
いくら地価の問題でペイできたとしても競合が多いから玉川高島屋
みたいな郊外型形態は好調にはいかないだろう。

>>140
銀座界隈の百貨店はヤバイね。
147名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:38:06 ID:F43uqtOf
>>146
銀座のデパートの売上が実力
三越本店は法人や外商で売上上げているだけ
148名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:41:05 ID:nQgPGiqF
>>147
にしてもトップ20にかすりもしないのは意外だな>銀座界隈の百貨店
松屋銀座とか好調っぽく思ったけど。
やっぱ路面店が増えたり、有楽町イトシアの影響が大きいんだろうな。
149名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:44:30 ID:F43uqtOf
銀座なんて飲み屋街になりさがったね
正直、今 都心なら売上1000億円ないと無理だね

銀座はユニクロなんかでてくるし
売上に関係なく、「銀座に出店」とうだけの店が多い
ブランド通りっても路地裏だしね
とても心斎橋にはかなわない
150名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:45:56 ID:F43uqtOf
新宿のデパートなんて風俗嬢、ソープ嬢 ホストがお得意さんだから
不景気になるとそういう水商売関係の売上が少なくなるから
新宿のデパートの売上は急減
151名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:46:46 ID:Wjt+0GdQ
日本橋三越>心斎橋・難波のデパート全部だからなw
152名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:48:55 ID:6FNONaeG
>>148
本当はもう少しデパートの存在感があってもいいはずなんだけどね。
逆に池袋、特に西口なんてデパートのシェアどんだけ高いんだよ、って話だが。

http://machida.keizai.biz/headline/412/
「東京の商業集積地区」の年間商品販売額

1位 新宿駅東口(515,420 →)
2位 銀座地域(483,254 →)
3位 新宿駅西口(399,353 ↑)
4位 池袋駅東口(337,415 ↓)
5位 室町地域(284,446 →)
6位 日本橋地域(208,224 →)
7位 町田駅南口地域(188,579 ↑)
8位 池袋駅西口(168,829 ↑)
9位 立川駅北口(160,325 ↑)
10位 渋谷公園通商店街(155,585 ↑)
153名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:49:44 ID:aCoXypHJ
名古屋三越と名鉄が光速の速さで提携して独立しだすだろ、でそのまま他の地方勢を吸収しだすぞ
地方だけ給与削減リストラなんて誰が従うんだ・・
154名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:49:44 ID:F43uqtOf
阪急梅田 売上2000億円
銀座三越 売上 500億円
阪急梅田は銀座三越の4倍だからね
阪神梅田 売上1000億円 銀座三越の2倍だからね
155名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:51:38 ID:F43uqtOf
銀座なんて、ペンシルビルばかり
路地裏の小規模店舗 飲み屋
まあ、衰退するのは当然
156名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:53:58 ID:nQgPGiqF
>>152
池袋の西口は東武以外、飲み屋と風俗店しかないからなw

やっぱ都心の百貨店は巨大店舗じゃないと客が入らなくなってる。
新宿や池袋は三越が撤退したように、中途半端な規模の百貨店じゃ
東京でさえも淘汰されてしまう。
今後、「デパート戦争」が成り立つエリアは新宿・池袋・梅田・横浜
ぐらいだろうな。
157名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:54:23 ID:F43uqtOf
158名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:54:35 ID:PryhsRB5
百貨店ってもう1兆円越えるところなかったんじゃないの?
合併してやっと1兆円とか
しかも毎年数%づつ売り上げ下げている
グループ売り上げ5兆円のイオンに束になってもかなわないわけで
中元歳暮外商で食ってるだけ、これもジリ貧
時代遅れでしょ
159名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:56:45 ID:ZPM9tCC/
日本橋三越 2500億
高島屋本店+大丸心斎橋店+そごう心斎橋店 2500億

難波の丸井をくわえたら、心斎橋+難波の勝ちかな?
160名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:56:55 ID:KFqBEj9t
新宿:伊勢丹vs京王vs小田急vs高島屋

梅田:阪急(阪神)vs大丸vs三越

池袋:西武vs東武

横浜:高島屋vsそごう
161名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:57:35 ID:puDuojps
>>146
そりゃ銀座にドンキやユニクロ、パチンコなどができた時点で
銀座のステイタスなんぞ暴落。
よって、わざわざ遠方から銀座へ行く人なんかガタオチ。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:57:51 ID:F43uqtOf
池袋のデパートって?
まあ、あれはデパートってもね

新宿京王なんて老人専門だし

日本橋は法人用

東京にデパートらしいデパートなんてもうないよ
163名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:01:05 ID:nQgPGiqF
>>162
池袋西武は売上規模だけなら国内トップ級だけど、
百貨店というより大衆向け大型商店って感じだよな。
それも乗降客でもってるという感じ。

新宿伊勢丹やうめだ阪急みたいなステイタスや格を感じない。
164名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:01:21 ID:F43uqtOf
池袋 風俗
新宿 風俗
渋谷 風俗
五反田 風俗
鶯谷 風俗
165名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:03:11 ID:F43uqtOf
新宿の大きいデパートなんて
メンズはゲイやホスト専用って感じだね
レディスは風俗嬢がきるようなのばかり
166名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:04:30 ID:MjWZ6PhJ
>>132
資本金5万円か おいらのポケット
167名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:05:39 ID:ZPM9tCC/
勝ち組

三越伊勢丹
日本橋三越、銀座三越、伊勢丹新宿店、JR伊勢丹京都店、JR三越伊勢丹大阪店

阪急
梅田、西宮

西武、東武
池袋

高島屋
難波、日本橋、横浜、京都、玉川

大丸
東京、心斎橋、神戸、京都

阪神
梅田

松坂屋
名古屋

近鉄
阿倍野


168名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:06:36 ID:jGm9Xb0u
>三越無くて
>地方扱いされてるのがのがそんなに悔しいのか。

アホか?
梅田の三越(伊勢丹)はいま建設中。
もともと大阪・北浜の三越は江戸時代の昔から存在してた。
はっきり言って、高島屋本店(難波)より古いぜ。
169名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:08:15 ID:6FNONaeG
>>163
池西は完全にセブンアンドアイ流に毒されつつある。
かつては伊勢丹より品揃えがぶっとんでたのにな。

せっかく伊勢丹から佐野社長招いたのに結局追い出したからね。
それで倒産したそごうから社長持ってくるって…。

そのうちアリオ池袋になるんじゃないか。
170名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:08:55 ID:F43uqtOf
ビヨンセって日本に来ると
阪急うめだで買物するんだよね
ここ2年は建替えしているから来てないけど
10月に来日するころには新梅田阪急になっているから
多分来るだろうね
171名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:10:28 ID:F43uqtOf
三越って 三重が発祥だしね
どちらかというと関西系
172名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:13:07 ID:9YKtjlqh
ビヨンセは名古屋では味噌カツを食うのかなw
173名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:14:03 ID:9YKtjlqh
レディーガガも名古屋に来てほしいな。
174名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:16:23 ID:nQgPGiqF

三越伊勢丹HDは「梅田の成功」に賭けてるんだろうな。
東京における超勝ち組グループが、関西においても勝ちを収めること
は非常に価値が大きい。
175名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:16:39 ID:F43uqtOf
ビヨンセ阪急百貨店のファンだった
 ビヨンセ(25)は阪急百貨店ファンだった−。映画
「ドリーム・ガールズ」で初主演した歌手ビヨンセの単独初来日公演が
11日、大阪城ホールで行われ約1万人の浪速ッ子をセクシー衣装で
悩殺した。一昨年、トリオのデスティニーズ・チャイルドで公演して以来、
2年ぶりの大阪だが、前回はメンバー3人がブランド店ではなく
阪急百貨店に出かけ大量に服を買っており、今回も「1人で出かけるのでは?」
と同行したウドー音楽事務所関係者
http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp5-20070412-183397.html
176名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:18:17 ID:F43uqtOf
大阪伊勢丹三越は売上500億円
間違いなく梅田で4位

阪急梅田の4分の1
177名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:19:29 ID:cWXdxVbq
>>140
単純比較してどうすんのさw
売場面積が全然違うし銀座三越は外商の売上が入ってない(日本橋に計上されるから)
銀座は地価が高すぎてデカイデパートが少ないだけで購買力は新宿なんかと変わらない
178名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:20:39 ID:F43uqtOf
>>177
反論があるなら具体的数字で言え
179名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:24:40 ID:ZPM9tCC/
2011年の大阪駅半径50m

阪急 2000億
阪神 1000億
大丸 700億
伊勢丹 500億
大阪駅北ビル 300億
ヨドバシ 1200億

計 5700億

これは、渋谷、池袋、ミナミ全体の売り上げとほぼ同じです。
180名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:28:49 ID:cWXdxVbq
>>178
銀座三越の売場面積は梅阪の1/3しかないだろ
しかも梅阪は関西一円の外商売上が加算されてるし
181名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:30:58 ID:ZPM9tCC/
名古屋には松坂屋しかないし、横浜には高島屋しかないし、神戸には大丸しかないのに、高島屋と大丸と伊勢丹がある京都はなにげに凄いな。
182名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:32:32 ID:ZPM9tCC/
梅田の北ヤードに、ハロッズとかバーニーズみたいな外資が参戦してきたらもっと面白くなるのに。w
183名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:34:17 ID:jGm9Xb0u
確かに、売上額を単に比較しても意味は無いね。
それぞれの地域に売り場面積も変わってくるだろうし、
店舗密度の濃いところは売り上げが小さくなる傾向が強くなる。
それを踏まえずに、大阪と名古屋が同規模だとか
馬鹿な話を続けるのは止めて欲しいと思った。
184名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:41:36 ID:ipMNOHbm
こりゃ他人事じゃねえ(;´A`)
185名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:50:22 ID:UE2KamHg
>>181
うーん、なんでだろうか
*京都人はプライドが高い
*老舗に弱い、包装紙を気にする
*京都は、古い風習にとらわれている_お中元やお歳暮の習慣がかなり、あるから
*滋賀県人が買い物に来る
*京都は観光地、お土産やブランド品が売れる
*京都の阪急デパがしょぼいくて、阪神デパがない

186名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:57:56 ID:6FNONaeG
>>174
でも結構三越伊勢丹はおよび腰なんだよ。
運営会社にJR西の資本も入れてリスク分散してるしね。

ところで
ジェイアール大阪三越伊勢丹が出来て、
博多駅に阪急ができる。

すると
札幌-東京-名古屋-京都-大阪-博多の駅ビルにデパートができる。

突然JR各社が共同出資で百貨店子会社作って、
これからは自前でデパートやりますよ、デパートさんさようなら。
ってことになるんじゃないかっていう気がする。

もう十分ノウハウはデパートから吸収してるんじゃないか。
ルミネも渋谷にメンズ館作ったりとかしてエキソトにも進出しつつあるし。

やっぱり旧鉄道省の官僚組織は油断ならんと思う。
187名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:01:16 ID:ZPM9tCC/
勝ち組

三越伊勢丹
日本橋三越、銀座三越、伊勢丹新宿店、JR伊勢丹京都店、JR三越伊勢丹大阪店

阪急
梅田、西宮、博多

西武、東武
池袋

高島屋
難波、日本橋、横浜、京都、玉川

大丸
東京、心斎橋、神戸、京都

阪神
梅田

松坂屋
名古屋

近鉄
阿倍野
188名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:05:17 ID:MQZT9qwW
負け組

189名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:07:50 ID:nQgPGiqF
>>186
確かに売上目標を見ると、三越伊勢丹HDは初めから阪急と張り合おうとは
全く考えていないね。おまけに梅田は指摘されるようにオーバーストアな
状況になり得る訳だし、景気の減退も尻込みさせる要因だね。

ただ西の大市場を押さえる足がかりにそれをしたい訳だから、
今後の三越伊勢丹HDの命運は懸かってるだろうな。
190名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:08:10 ID:jQBdo0T5
友人が三越札幌店に勤めてるんだがどうなるんだろう
191名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:21:52 ID:ZPM9tCC/
梅田がオーバーストアになるのか、梅田が神戸、姫路、岡山、徳島、香川、滋賀、福井、名古屋の客を吸い上げるのかは、微妙なところ。
192名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:25:08 ID:wWp3dMEW
京都の伊勢丹はどうなの?

建物はいいけど内部の動線は
かなり悪そうな気がしたが
193名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:26:16 ID:cWXdxVbq
JR西の社長は広島まで大阪駅ビルの商圏にしたいと言っていた
まあえげつないもんですよ
194名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:29:10 ID:nQgPGiqF
>>191
北摂、阪神地域の百貨店・大型商業施設が吸い上げられるのは間違いない。
まぁこれは仕方ないよね。

しかしヤバイのは神戸のような気がするな。
大丸神戸店は昔のような威光も無くなったし、三宮は廃れたアーケード街
と化している。
神戸西部や播州方面の人間が神戸中心部をスルーして梅田に吸い取られる
可能性もあるわな。
京都は独自の商圏を抱えてるからまだ影響は少ないと思うけど。
195名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:32:25 ID:qKfZRRae
給与が地方ベースになるとサービスの質も落ちるだろうな。
地元のスーパーと変わらなくなりそう。
196名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:54:34 ID:iJUJvJr4
分社化。

結局名古屋は分社化するとラシックというトンデモナイ借金の固まりを、
背負って上手くいっても今後15年くらいは赤字でボーナス無しって事なんですか?
197名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:09:24 ID:nQgPGiqF
198名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:15:56 ID:+SxA1JCG
高速が無料〜数千円程度なら福井岡山あたりから大阪に
買い物族がくるんでは?
そうなったらJRも対抗措置とるだろうし

第一、大阪の百貨店集積化に対抗して京都神戸の百貨店も何
か対策講じてくるだろうしな。徳島岡山福井も相当ヤバんで
ない?
199名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:19:45 ID:9YKtjlqh
中元歳暮を買うためにわざわざ大阪まで行くのかww
200名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:22:07 ID:9YKtjlqh
百貨店の魅力は物産展だけど
「京都物産展、北海道物産展、九州物産展」は人気があるけど
大阪物産展なんて聞いたことがないねww
201名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:23:00 ID:nQgPGiqF
>>198
さすがに関西圏外からのストローはそんな大きいものではないと思う。

恐らく、「これまで梅田に行けそうで遠かった地域」が一番影響を
受けるだろうな。
新快速で1時間圏内の播州や滋賀あたりは間違いなく梅田が日常の買い物
エリアに入ってきそう。
202名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:35:22 ID:l/zlAlPs
札幌は大丸一人勝ち
他がボロボロなだけかもしれないが
203名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:44:24 ID:ZfN6ekyP
三越伊勢丹、高島屋+H2O(阪急阪神)、JFR(大丸、松坂屋)、ミレニアム(西武、そごう)
なんだかんだでこいつらは生き残る
東急、近鉄などの私鉄系は上記のグループに吸収
地方老舗は全滅
204名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:45:48 ID:ZPM9tCC/
高速が無料になったら、徳島、香川から高速バスを使って、大阪に遊びにくる人がますます増えると思います。
205名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:50:38 ID:HBmsh1tj
結局百貨店の売り上げって人口の比じゃないのか?
206名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:56:51 ID:iJUJvJr4
大阪三越が潰れて
全国に散った行き場の無いタコヤキドモって
二チャンネルの中で生きていたのだな。
207名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:57:48 ID:ZPM9tCC/
>200

日本料理のベースとなる だしの文化を創ったのが大阪。
懐石料理も大阪で生まれた。
お好み焼き、たこ焼き、うどん、しゃぶしゃぶ、てっちりなどの大阪の大衆料理も、日本中で日常生活にとけ込んでいる。
つまるところ、日本料理=大阪料理だから、わざわざ大阪物産展などをやる必要がないんだよ。
208名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 23:01:50 ID:yC4mOdjI
京セラの稲盛さんの指南だろう?
アメーバ経営でないかい
209名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 23:02:35 ID:+SxA1JCG
>>201
そりゃ確かに数は多くないだろうけど、遠方客の客単価は高
いそうだよ

こうやって再び京阪神と周辺県との都市の格差(県外で
の消費拡大)が出てくんだろうね
210名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 23:10:18 ID:37ZJ6dSS
>>196
あんな箱型SCつくってもなあ。マルアキ事件でミソついちゃったし
名古屋はパルコが強いし、郊外SCがたんまりあるからなあ。モゾとかかなりこたえてるはず。
211名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 23:17:17 ID:Je7SNJD8
>>206
何、いってんの?
212名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 23:34:39 ID:hlFogKuT
>>203
> 地方老舗は全滅

地方で唯一郊外型百貨店を成功させているトキハだけ生き残れる。
繁華街の本店を無駄に増床させた鶴屋や山形屋は死ぬだろうが。
213名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 23:35:42 ID:ndki2sYB
名古屋はイオンよりも長島アウトレットに吸われてる気がする
214名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 00:17:37 ID:Rg0nBwWw
なんか名古屋三越が反乱して他の百貨店と組めとか言っている人がいるけど
資本で首根っこ抑えられてるから無理に決まってるだろw
215名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 00:35:21 ID:aG/0mV94
>>118
> 売上額だと大阪は東京の1/3だよ

そんなことはない。売上比では、
名古屋が1なら、
大阪は2、東京4、札幌、神戸、広島、福岡は0.5前後、仙台0.25
ttp://www.depart.or.jp/cgi-bin/dl.cgi?key=tqDnevGyCqmi5qCQZOqPh1HiXgNUks3lRh743Kq6eC4FFW4EdsobK80ZjQqP%0ALb%2BCWFkg1e7jXLHts9faOXnIInqy7aIPtm7MCrC5cSHO%2BSkbA01O0Wzk%2B%2Bsw%0AVoPAH01jzMV9nut7VgDrpbqgHcPrz46i462yO%2BqptH2VGYbDjwQ%3D%0A
216名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 01:10:09 ID:CnQXSPX4
江戸幕府を開いて350年間
江戸は大阪より経済力が常に下だった
217名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 01:26:03 ID:BNI+FscQ
>>200
東急東横、小田急新宿、阪急うめだ(東京大阪物産展)がやっとるわい
218名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 01:33:18 ID:aG/0mV94
大都市(=消費地)の物産展はあんまり企画されない。
東京も銀座のれん会とかはあるが、それ以外は少ない。
名古屋も岐阜、高山や三重と組ますくらいで単独は無理。
219名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 01:36:47 ID:CnQXSPX4
江戸幕府を開いて350年 東北などの馬鹿田舎者ばかりだから
首都なのに経済力で大阪に負け続けた。
1940年 国策で大阪企業の本社を東京に移転、
工場三法で大阪に工場建設を禁止
これをやって関西人が東京に行って、東京を発展させた。
とうほぐなんかの馬鹿田舎者は350年かけても首都の東京を
大阪以上にすることができなかった。
220名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 01:38:59 ID:f4M+I1uf
北海道フェア人気あるけどやりすぎ感が否めない

アメリカフェアとかヨーロッパフェアあたりをやればい
いと思うけど意外とやらなくない?
221名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 02:12:51 ID:aG/0mV94
英国展、イタリア展は年1くらいでどっかやってる。
フランスはありそうであまりないみたい。

過去にはかなり人気があったけど滑落したのが中国展。
222名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 08:48:37 ID:gJaHijJQ
>>181
自分で恣意的に作ったリストを見て、京都はすごいって
馬鹿なの?死ぬの?

横浜そごうはどこにいったんだよ。
京都の伊勢丹より売上あるだろうが。

それに釣られてる>>185もなんだかな。

>>218
うそばっかり書くんじゃねーよ。
東京物産展は九州の岩田屋では1億の売上あるんだよ。
札幌の丸井今井でも人気物産展だ。
たしか新潟でも三越か伊勢丹がやってた。

銀座のれん会?はぁ?
東都のれん会なら知ってるけどな。

>>221
フランス展は伊勢丹の新宿本店でやってるだろ。
223名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:11:26 ID:/ZrbfXcU
三越も、伊勢丹も、東急も、西武も、阪急も、そごうも、阪神も、松坂屋も、高島屋も、大丸も、
ぜーーんぶ合併して、「大日本百貨店」にすれば、競争もなくなって経営も楽になるんじゃない。

224名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:51:33 ID:f4M+I1uf
>>185
・京都は公共交通での移動がメインで車の維持費用に金回さ
なくて済むから


車→目的地だとズボラな格好でもわかりゃしないが、電車移
動だと服とか身だしなみに気を使わなきゃならんからね
その分の金は懸かる。
225名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:32:28 ID:hBu0SPSA
>>222
岩田屋(笑)、丸井今井(笑)、新潟(笑)で人気ってか?w

カッペ乙
物産展でたった1億が凄いとか思ってんのなw
新宿伊勢丹のイタリー展や梅田阪急の北海道物産展の
初日の売上だわ、それ
226名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 14:26:11 ID:dG/5RpFE
オリエンタル中村百貨店に戻ると聞いて
227名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 14:30:55 ID:erRpciiI
広島三越つぶれるんじゃねーの?
228名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:31:27 ID:WQvVEvyr
隣の天満屋が潰れてほしい。
229名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:36:48 ID:83Bw25i4
>>223
東京・大阪にしか店舗なくなるけどいいの?
230名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 01:04:20 ID:JoxquP1l
>>228
天満屋と三越が合体したらかなり広いデパートになるのにな
231名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:20:08 ID:2BqMah7I
今日の日経朝刊に衝撃的記事が!
三越はかなり厳しいようだな。
232名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 08:27:21 ID:TBJOummA
もう日本にはデパートっていらないんじゃない?
イトーヨーカ堂とイーオンとダイエーとコンビニだけあればよい
233名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 08:30:16 ID:vGhuOQmd
>>232
農家や工場から直送してもらえればそれすら要らない
234名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 08:39:43 ID:OTA5KfHt
投資や経営の経験がある人なら、この業績の数字が意味するもの、分かるよね?(^-^)


■ ほっかほっか亭総本部 前期業績
  (ハークスレイ 2009年3月期 有価証券報告書7〜8ページ記載内容より引用)

  売上高      6,670,748千円
  経常損失   ▲1,093,333千円
  当期純損失  ▲ 806,373千円

  純資産額    1,361,211千円
  総資産額    4,070,599千円


  有価証券報告書は、上場企業の主要な公式決算書類であり、
  金融庁EDINET( http://info.edinet-fsa.go.jp/ )にて、誰でも閲覧可能です。

  ハークスレイの 2009年3月期 有価証券報告書 を自分で探すのが面倒な方は、
  以下のアドレスからも、同内容の書類データをダウンロードできます。各自、参照下さい。

  ttp://www.ullet.com/7561.html#edinet
  ttp://www.ullet.com/edinet/S0003JW4.pdf (当該PDFデータへ直通)


前期は、加盟店の看板変更コスト等もかさんだのかもしれませんが
約8億円の損失によって、純資産が急激に減少して約13億円強になったことが伺えます。

今後のことについては、各自、想像してみると良いかもしれません。

とくに、ほっかほっか亭総本部にぶら下がっている加盟店の方々は、
上部組織の財務状況を知る上で、有価証券報告書は頼りになるかもしれません。


ほっかほっか亭の弁当で中学生ら53人食中毒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1248730008/

なぜ、食中毒は起こってしまったのか?
再発防止に向けて、ほっかほっか亭の今後を考えるスレッドです。
235名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 08:51:54 ID:JoxquP1l
>>231
地方店のコストカットが目的だろうな
子会社化されたら退職金すら貰えない可能性高いし
今のうちに追い込みかけるんだろ
236名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:08:13 ID:n1JtyaZH
新潟の伊勢丹や三越はどうなることやら
237名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 02:23:22 ID:XWFPwleV
>>236
経営合併するってさ
それより大和が…
238名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:04:14 ID:b8RJ91V/
組合員大会の開催を要求する。

組合役員の退陣と退社を要求する。

二度の首切りにも責任を取らない経営陣の退陣を徹底的に要求する。

組合出身の全役員の即時退社を要求する。
239名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 09:02:57 ID:vFn7d/fm
組合大会で揉まないで人員削減に合意はあり得ない。
組合役員の総辞職を要求しよう。
240名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 11:53:58 ID:cSEHdLrd
>>37
ラシックは三越の外商も使えないし、なんなの?って思うけど
241名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:12:57 ID:HWb4JO54
>>240
ただのファッションビルじゃん
242名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:38:03 ID:Qon4MnQY
組合役員の辞表を徹底的に要求しよう!

各店の組合員大会の開催を要求しよう!
243名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 20:52:45 ID:8Hu0RApN
あえて三越で買い物をする理由が分からない
244名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:01:23 ID:vFn7d/fm
闘争資金としてプールしてある組合員のお金を分配しろ!
自社株に投資して1/2になった責任を追求しよう。
245名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:35:13 ID:Qon4MnQY
闘争資金を自社株に投入するなんて背任行為だろう。

闘争資金が必要な時は、株が下がっているわけで、戦うべき時には資金が無い。
戦うつもりが無いならナゼ金を集めたのか。
組合幹部の悪質さ・犯罪性が明らか。  徹底的に追求すべし。
246名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:14:26 ID:xYqvAPm/
もうブランドじゃなくなったな。
247名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 23:34:43 ID:pP0FhyvX
名古屋なんて元々別会社やったのに本体にくっつけてまた別会社(笑)
なんか笑っちゃうよね〜先見性なんもなく行き当たりバッタリやん。名古屋の人間何人希望退職するのかな〜
辞めるも地獄残るも地獄
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:04:41 ID:XGDBQHUu
>>37
名鉄は伊勢丹と業務提携してるだけで、別に伊勢丹は名のってないぞ。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:23:38 ID:Y9yB2idF
衣料で買い物は百貨店かアウトレットしかしない奴はまだいるし
みやげ物や、毎年ある季節的なプレゼント、飲食関係など
まだまだ最低限の需要はあるし、巨大商圏であれば単位面積あたりの売上げや利益も他より強い

地方都市レベルを諦める前に、売り場作りをしなおせよ・・・
もう家具とかいらんだろ、つくりなおせ
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:27:42 ID:eTQGRQlA
分社化された会社って本当に悲惨だからな。
激務薄給になって離職率が跳ね上がる…
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:08:24 ID:gtmt08uk
地方店は地元の高卒を大量に雇えよ
小売に大卒揃える意味ない
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:19:04 ID:Tg/mVFlm
ちょっと以前に高島屋が同じことやってんだよな。
昔は直営(大阪、東京、京都)、横浜、関東、岡山みたいに別会社だったのを大合併して、
数年前にまた高崎や岐阜や米子を別会社にした。
三越っていつも1歩遅れる。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:24:57 ID:zUw4Daru
>>251
つーか、ほとんど派遣とパート。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:47:15 ID:gtmt08uk
>>253
それでも正社員は三越全体で6000人いる
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:53:11 ID:vuOfrqx2
三井はすさまじい衰退を見せてるね
あとは三井物産しかまともなのは残ってないんじゃないか
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:54:02 ID:7OPs9B7U
老舗百貨店、待遇がいいせいかババァ店員が多すぎ
一階の一番目につくあたりでさえ秋元順子みたいた店員が幅を利かせている…
これじゃイオンに勝てないと思った…
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:53 ID:UxSSBQjw
このスレ見てて思ったが、名古屋だけを必死に持ち上げてるやついるなw

名古屋人ってプライド高いよね
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:46:24 ID:g1fej+UU
名古屋の三越は日本橋に次ぐ旗艦店だからね
しかも星ヶ丘も加わるから、他に比べてかなりマシだよな
259名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 20:23:06 ID:Tg/mVFlm
フラッグシップは1店のみ
260名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 23:44:55 ID:cSSbOPPQ
旗艦店と基幹店と巨艦店は違う
261名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 01:50:24 ID:5OLIIgY0
名古屋なんて資産少ないんとちゃう?本体は自己土地自己建物やけど名古屋はちゃうやろ?
262名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 21:31:19 ID:r7tOAO/1
ごめん、市営住宅でベンツに乗ってるみたいで。
263名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 21:35:02 ID:f5qBPt3b
>>256
イオンも調子が悪いようだがww
264名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 21:37:50 ID:1YRI5RM6
北浜は直営か
265名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 21:40:22 ID:QfGqEgKx
イオンも、パートは中国人と、秋元順子みたいな店員ばかり。
266名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 21:53:35 ID:E53hRwQr
パートの質が三越>イオンだとしてもそんな歴然たる差が
無いということが問題を深刻化させてんでは?
267名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 22:37:20 ID:dOdeKGXy
栄にある百貨店は、三越、松坂屋、丸栄と、どうしてよりにもよって「負け組」
百貨店が集積しているんだろうか?
ラシックだけはよしとしよう。
268名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 23:03:35 ID:skI9ZVl2
名古屋人はキモイなw
269名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 23:07:04 ID:1o7cdNy1
>>267
しかし三越の分社化でオリエンタル中村百貨店が復活すんだから
それに期待すりゃいいじゃんよw
270名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 03:35:45 ID:ODrS0dwV
>>269

名古屋なんて三越って名前ついてるけど、元は別会社の子会社やったわけで、合併してまた分社。
元に戻されただけやな(笑)
意味わからんわ〜やってる事がさ。
合併して子会社社員が本体社員になりよろばせてまた天から地の底に落とされる様なもんやん
271名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 03:37:10 ID:phbixLHY
名古屋は売上が高いからいいけど
他は大丈夫かな?
272名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 03:39:11 ID:vy5GgM2v
まあ、名古屋の栄三越は日本橋に次ぐ旗艦店だからね
しかも星ヶ丘も加わるから、他に比べてかなりマシだよな
273名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 03:41:42 ID:phbixLHY
三越でも日本橋、銀座、栄は別格だよね
売上もそうだけど、風格がある
274名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 04:04:33 ID:7OTpMsxy
なぜいま分社化なのか理解に苦しむ
かつては高島屋やそごうも各店舗ごとに独立した会社で、お互いが株を持ち合う形で
グループを形成していた
それが不効率だと言うことでどちらも経営統合になったわけだが、そう言う流れに
全く反してるわけで
調達コストや商品開発コストなんかもそれぞれがもつんじゃ不効率すぎる
275名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 05:29:47 ID:t3JKe8lr
>>274
高島屋はまた分社してる
276名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 08:25:47 ID:1B1vYOeL
>>272
同じ間違いするな
旗艦店は1店
277名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 14:51:35 ID:D8ld+pVI
名古屋三越は売上が高いのだね
取り敢えず、名古屋は大丈夫だね
278名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:00:04 ID:t3JKe8lr
基本的に今残ってる三越は大丈夫なとこが多い。あれだけ店閉めたら当たり前だが
279名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:45:12 ID:TLLP8WWd
2009年8月30日 名古屋 三越ラシック店内の様子と大津通の風景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090901204156.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090901204134.jpg
280名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:48:46 ID:cmYT19wy
>>279
銀座や心斎橋をしょぼくした感じかな?
281名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:57:47 ID:1B1vYOeL
恵比寿、多摩センター、千葉、広島、松山も不採算店舗ぽいけど
札幌は丸井今井と、新潟は伊勢丹と、福岡は岩田屋と統合したら、
日本橋、銀座、名古屋、仙台、高松でいきていけばいいよ
プランタンとアルタとラシックと星が丘は高値で売却、那覇は資本を引く
282名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 07:15:01 ID:o1aPVNGA
松山はいらないけど広島や千葉みたいな大都市の店はテコ入れすべきだろ
283名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 07:51:02 ID:RSsQmgen
新宿アルコットは伊勢丹にするんでしょ?
284名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 11:05:02 ID:dSW3uSZV
>>282
いくら大都市でも、千葉も広島も規模が違いすぎるそごうにボコボコなんだけど。
状況は撤退した池袋三越と同じ。
あんなしょぼい店にテコ入れするには、大規模な投資が伴うし、そんな金ねーわなw
285名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:44:32 ID:o1aPVNGA
>>284
資金はアルコットを売却しちまえば作れる
おそらく800億にはなるだろ
286名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:55:37 ID:dSW3uSZV
>>285
アルコットは伊勢丹が使うことが規定路線だろ
287名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 14:02:26 ID:o1aPVNGA
>>286
本館から離れてて使いづらい
リニューアルしても駄目だったビルを何に使うって言うんだ
288名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 15:43:39 ID:x9WIwl4r
このスレに湧いてる名古屋人きもすぎ笑
そんなに都会がいいなら東京や大阪に行けばいいじゃん、と素直に思う
289名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 15:53:04 ID:dSW3uSZV
>>287
アルコットは三越主導のリーシングだから失敗したんだろ。
あのロケーションなら伊勢丹でなくてもよほどの無能でなけりゃ軌道に乗せる。
自社物件のアルコットを資産切り売りして、収益源の伊勢丹本店の前に他社の商業集積をわざわざ作らせるのか?
で、その売却益で、競合に完敗してるどうでもいいような地方店をテコ入れするってか?
経営センスなさすぎ。
290名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 16:17:31 ID:o1aPVNGA
>>289
伊勢丹と競合しない電気屋に売ればいいだろ
地方軽視で三越のネームブランドを廃れさせたら自分の首を絞めることになる
291名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 16:56:01 ID:dSW3uSZV
>>290
>地方軽視で三越のネームブランドを廃れさせたら自分の首を絞めることになる

ネームブランド?
地方の方が三越のブランド価値やストアロイヤリティは、既に廃れきってんだけどw
で、十二分に首絞めてるのが今じゃん。
千葉と広島の三越を自分の目で見てみろ、再起不能なのがよくわかるから。

三越は、はっきり言って日本橋だけ。
銀座だって伊勢丹にやらせるようなものだし。

292名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 17:19:59 ID:o1aPVNGA
>>291
名古屋や高松、仙台ではそれなりに存在感があるし本店頼みの経営は危険だろう
高島屋や大丸のように基幹店を全国に散らばらせるやり方が賢明だ
せっかく三越は購買力の高い中枢都市に店舗を持ってるのにこれを生かさないのは馬鹿
293名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:17:18 ID:zK/GMgY/
【流通】デパート:深刻な販売不振続く・「伊勢丹」と「松坂屋」11%減、「三越」が10.8%の減…天候不順や節約志向の高まりから [09/09/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251845450

なんか最近三越より伊勢丹のほうがやばいよね
池袋や鹿児島なくても三越のほうがましじゃん
294名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:21:26 ID:dSW3uSZV
>>292
>本店頼みの経営は危険だろう

なにをいまさらw
既に大赤字で超危険水準。

>高島屋や大丸のように基幹店を全国に散らばらせるやり方が賢明だ

いまさら高島屋やJフロントのマネなんか到底無理だから。
10年前ならそういう夢も描けたろう。
1000人首切っても現状維持が出来るかどうかわからんのに。
大体、大阪に単独出店をあきらめた時点で、ナショナルチェーンは断念してんだから。
千葉や広島なんてかろうじて店があるだけで、4方が塞がれた敷地じゃ、たとえ金があっても増床も無理だし。
295名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:43:35 ID:o1aPVNGA
>>294
四方を囲まれていても銀座のような手法がある
今更と言わないでアルコットを売却してでも手を打つべきなの
296名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:47:56 ID:3AK9eFMe
売る物もなく、担保もなく、客もなく、智慧も無い名古屋は、どうしたら良いのでしょう。
297名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:52:08 ID:CUm3yA2W
>>296
バブルに踊らされ、にっちもさっちも行かなくなった
東京や大阪見たいになりたくないから
今までの様に質素に暮らせば良い
298名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:25:22 ID:dSW3uSZV
>>295
>四方を囲まれていても銀座のような手法がある

千葉三越の隣りはヨドバシ、広島の隣は天満屋百貨店w

>今更と言わないでアルコットを売却してでも手を打つべきなの

選択と集中って知ってる?
ちょっとやそっとじゃ、競合に勝てない
ところに優良資産を売却して投資してる場合かよw
つーか大規模な投資計画なんて当面凍結だろ
299名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:37:05 ID:o1aPVNGA
>>298
道路を挟んだ区画に別館を作ったっていいだろ
昔の新宿三越新館も大塚家具に売却してしまったのにアルコットだけ残す意味がない
300名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:59:54 ID:dSW3uSZV
>>299
>道路を挟んだ区画に別館を作ったっていいだろ

だからヨドバシとは道路を挟んでるんだってw
他の道路は幅がありすぎで、銀座で言えば和光を別館にするとか言ってるのと同じ。
GoogleMAPでも見たら?
千葉も広島も政令市ってイメージだけで語ってて、店舗の現状知らねーだろw


>昔の新宿三越新館も大塚家具に売却してしまったのにアルコットだけ残す意味がない

それは伊勢丹との統合前の話じゃん。
今は三越伊勢丹HDが売らない意向。
実際伊勢丹にはないヴィトンやティファニーを路面で展開できるのはあそこしかないし。

301名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 20:13:57 ID:o1aPVNGA
>>300
千葉三越は南側にある駐車場の土地を使えるし広島三越は商店街側に拡大していけばいい
ティファニーはもう伊勢丹に入ってるからいらないじゃん
ヴィトンは昔出店を断られた経緯があるから伊勢丹が嫌ってるだろ
302名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 20:25:32 ID:dSW3uSZV
>>301
>千葉三越は南側にある駐車場の土地を使えるし

地図みて言うと思ったw
それでそごう優位が崩れるのか?
銀座と違って競合との規模の差が違いすぎなんだが。

>広島三越は商店街側に拡大していけばいい

今さら地上げかw
広島知ってる奴は天満屋を買収とか言うもんだ。
それも金があったらの話だが。

>ヴィトンは昔出店を断られた経緯があるから伊勢丹が嫌ってるだろ

逆だ逆www
断ってるのは伊勢丹。
伊勢丹は阪急とおなじでLVMHは入れない方針だから。
なぜならヴィトンは薄利だから。
(浦和で崩れたが)
ティファニーは入ってたな。忘れてた。
303名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 20:34:12 ID:C0w1ujau
広島は独立採算になるなら、天満屋と店舗を統合して、
「広島天満屋三越」にでもなればいいと思う。
304名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 20:52:54 ID:o1aPVNGA
>>302
売場面積が50000u(今の1.8倍)あれば戦えるだろ
そごうは水島時代の名残でただ大きいだけだから売場効率はあんまり良くない
天満屋を買収でもなんでもいいからとにかく広くしろってこと

伊勢丹はLVに興味が薄いわけだからアルコットは不要
だいたいアルコットが失敗したのは1階にブランド路面店が鎮座してて入りづらいからだろ
伊勢丹がアルコットを運営をするとしてもLVは追い出さないといけない
つまり矛盾してる
305名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 21:39:42 ID:zK/GMgY/
これは武藤と石塚の議事録なの?
306名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 21:48:56 ID:dSW3uSZV
>>304
>売場面積が50000u(今の1.8倍)あれば戦えるだろ
>天満屋を買収でもなんでもいいからとにかく広くしろってこと

根源的なはなし。
そんな増床やっても今の大赤字を解消出来るリターンがあるわけがない。
空想にすらならん。
池袋三越を閉鎖しないで、近くのビックやヤマダを買収して増床したら、西武
東武に「勝てる」とか言ってるくらいアホらしい。


>伊勢丹はLVに興味が薄いわけだから

浦和にヴィトン入れてからは、また違うんだわ。
さらにそういう従来の伊勢丹とは異質なものまで取り込んでこその三越との統合だろうが。

つーか、千葉と広島の三越が、政令市ってだけで有望だという認識が甘すぎんだよ。
一目でも実店舗みたら、そんな戯言は出ない。
307名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 21:56:14 ID:9dN3iWy9
広島は知らんが千葉三越は昭和時代の寂れた百貨店って趣だぞ
308名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 22:36:56 ID:o1aPVNGA
精一杯反論してみたがやっぱり厳しかったw

でも広島三越はせめてアーケード側まで拡張してほしいわ
JRが広島駅ビルを再開発する噂があるしそっちに移転してもいいな
309名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 22:57:56 ID:gllOmyw5
そごう千葉店 740億 三越千葉店 280億
そごう広島店 490億 三越広島店 170億
310名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 23:00:17 ID:1HFiXFKz
>>308
駅ビル再開発というのは、まあ早くて15年後完成とかいうレベルでしょうな
駅前には既に結構巨大な福屋があるので、駅ビルに三越が入る可能性は低そうです
地元にしても、駅ビルに三越が入った結果、駅前の福屋に撤退されては困ります
駅前に巨大な空きビルができてしまうことになるからです
311名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:30:22 ID:Y5RyJ+RG
まあ、名古屋の栄三越は日本橋に次ぐ旗艦店だからね
しかも星ヶ丘も加わるから、他に比べてかなりマシだよな
312名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:41:07 ID:Y4btKuyY
>>311
> しかも星ヶ丘も加わるから、

便宜上合計してるだけじゃん。全然別の店舗だし。
313名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 03:26:55 ID:ieSgAr3h
>>309
広島の売上って星ヶ丘より少ないの?

しかし栄の売上って札幌+仙台+広島くらいあるみたいだね
314名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 03:44:04 ID:m/uxJoEi
星が丘ってそんなに人がいるの?
名古屋に住みながらよく知らんけど。
315名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 08:22:31 ID:9LqlDotK
>>310
エールエールは福屋よりヨドバシがいいと思うよ
今でもあんまり流行ってないし八丁堀に注力した方がいいと思う
JRは高速無料化で本業が厳しいから不動産業で儲けないといけない
だからそんなのお構いなしだよ
316名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 08:34:18 ID:qsjaAvKR
三越の落ちぶれっぷりが凄いわ
317名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 08:38:19 ID:py+ViAN7
>>314
名古屋住んでたが、
いがいといる
ベッドタウンとしてでかいし、大学とかもなかったけ?
318名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 18:57:37 ID:Hk2EZmfC
もう声も出ない。酷すぎる。
319名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:18:52 ID:TGhvr/q3
>>314
星ヶ丘を知らないとは…
本当に名古屋市内に住んでるの?
東山線の高級住宅街でしょ
名古屋での田園都市線の二子玉川を意識してると聞いたよ。
320名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:49:53 ID:Vkq6nsRZ
まあ、名古屋の栄三越は日本橋に次ぐ旗艦店だからね
しかも星ヶ丘も加わるから、他に比べてかなりマシだよな
321名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:58:35 ID:UhgrwFiE
>>320
何回おなじこと書いてんだよこのキチガイ
322名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:28:33 ID:R7iFD6dO
>>315
ヨドバシよりもビックが移転する方が可能性高いかもね
というか、みすみすヨドバシに取られるくらいなら無理してでもビックは駅前に移転するでしょう
323名刺は切らしておりまして
広島駅にJR伊勢丹、八丁堀に天満屋を買収した三越でいいだろ
主要都市には三越と伊勢丹の両店が存在するべきだ