【鉄道】「オリエント急行」年内廃止、126年の歴史に幕 [09/08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
22日付の英紙インディペンデントによると、
アガサ・クリスティの推理小説でも知られる夜行列車「オリエント急行」の運行が、今年12月に廃止される。

戦争による停止や路線変更など曲折を経ながらも欧州鉄道史に輝かしい足跡を残してきたが、
夜行のコスト高もあり126年の歴史に幕を下ろすことになった。

オリエント急行は1883年に運行開始。
1930年代の最盛時には仏パリとトルコのイスタンブールを結んでいたが、
第2次世界大戦後は自動車や飛行機の発達で縮小の一途をたどり、
2001年にはパリ〜ウィーン間に、07年には仏ストラスブール〜ウィーン間に短縮された。

12月12日午前8時59分ストラスブール着の列車を最後に、時刻表から完全に姿を消す。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009082300015
ソースのソース:THE INDEPENDENT
Murder of the Orient Express
End of the line for celebrated train service
http://www.independent.co.uk/travel/news-and-advice/murder-of-the-orient-express-1775809.html
2名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:28:05 ID:gETwN3jd
一度は乗りたいと思って金貯めてたのに
3名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:28:12 ID:FFX0WQO+
オリエント工業?
4名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:28:15 ID:P7w9x/fU
一度乗ってみたかった
5名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:28:17 ID:+makXV/e
どうでもいい
つーか、乗った奴いるのか?
6名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:28:44 ID:bLdtSXTf
そして誰もいなくなった。
7名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:29:41 ID:mfI5dhYF
007でもあったやつか
8名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:31:07 ID:aLtuiC7w
本場のヨーロッパですらこうなんだから、日本でも激減してるのは自然の流れなんでしょうな。
9名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:31:58 ID:6YvwPWA2
ヨーロッパは格安航空全盛だからね。
10名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:32:29 ID:03HzUHmB
完全に廃止かな?
不定期にツアー運行とかもしないんだろうか・・・。
車両メンテに金がかかりすぎて無理かなぁ。

NIOEみたいに世界中に車体売り飛ばされて
金持ちが道楽に飽きたらボロボロのまま山中に放置されるんか。
なんか勿体ないなぁ。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:32:57 ID:/crc8fr3
ルートからするとVSOEじゃないほうか。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:35:07 ID:Zy2GiNDE
( ̄口 ̄)マジかよ
13名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:36:11 ID:1hELYPpM
むしろ欧州を横断する「オリエント新幹線」を作って航空便に対抗すべきだな
14名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:37:07 ID:mIyG1LIE
TGVがウィーンまで延びたら復活してくれないかなあ。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:40:12 ID:J0h6l528
えええええええええええええええマジかよ…

一度でいいから乗りたかった
16名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:42:35 ID:Z0azj5u+
>>5
日本に来たときに乗ったよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:45:45 ID:3F8H5K52
やべ、すぐに緑の窓口にいかなきゃ!
18名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:45:49 ID:FQ2uugmm
そういえば日本にも着てたな
19名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:46:59 ID:yxoAEyfj
あららら・・・・
20名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:47:10 ID:1YTUn4Lj
オリエント工業には乗った奴結構いるんじゃないかと
21名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:48:39 ID:Xepce78F
いねーよw
22名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:48:40 ID:1pTGPDP8
韓国で前に釜山まで繋げると言う記事が無かったっけ?
あれはシベリア鉄道だったかな?
23名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:51:01 ID:eNajx/M5
死ぬまでには一度乗りたかったのに…ショック
ポワロゴッコしたかった
24名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:51:30 ID:y/1/iaol
オリエント急行はアジアでもはしってるけどそれは廃止されないよね。
25名無しさん@恐縮です:2009/08/23(日) 11:52:19 ID:B8KdK0RD
夜行の統廃合は日本だけの問題じゃないんだな。
でも日本は航空の他にも高速バスが多くてライバルが・・・。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:53:57 ID:lic2c1Wp
12月12日にストラスブールへいかない葬式鉄はヘタレ認定していいだろ
27名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:57:26 ID:BMLNBq7r
ポワロの泊まったホテルがイスタンブールにあるんでしょ?(´・ω・`)
28名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:58:00 ID:fLJfGbnw
鉄オタではないけれど、一度乗ってみたかったなぁ
29名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:59:49 ID:AiBBinJe
漏れはムーンライトながらでいいや
30名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:00:18 ID:uq2NlDVm
全員が
31名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:02:53 ID:CrygDp8Y
今度マレイ半島に行くんだけど
そのときに乗れるかなと思って調べてみたら
シンガポールからバンコクまでの便が開いてた。
2泊3日で12万ということで止めたよ
32名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:05:14 ID:fJSX0R0s
俺は乗ったぞ。
やっぱり別格だった。
アガサ・クリスティの映画見たら
乗らなきゃ駄目だな
33名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:08:01 ID:XjpeiV5E
今時、急行便しかないなんて痛過ぎるよなぁ。
34名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:09:05 ID:7LvnAtD0
>アガサ・クリスティの映画

その表現はどうかと
35名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:10:04 ID:+KMGgb03
夜行は欧州でも廃止になるんだろうな。一度は乗りたかったな。日本もそろそろ車両が古いから廃止になるかもね?
36名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:11:53 ID:v/0L/OOl
来年からは、オリエント新快速として、キハ127系が代わりに走ります。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:14:32 ID:zMjUHty3
全員が○○
38名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:16:39 ID:LltpbI6Z
全員が犯人
39名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:18:36 ID:1JsFA4D+
>>34
小説読んでもオリエント急行乗ろうとはおもわんからねー
あれはあくまでアガサ・クリスティに触発された映像作品が、実在の鉄道を使って
作成されたってとこに味があるのであって、小説内で取り上げられた文面だけを
追うなら別に鉄道博物館でも事足りるんだよな
例えば、映像作品なら車両のカーペットや調度品なんかもいやがおうでも登場するし、
走行風景の流れ方や起動音も収録されている。
でも原作小説は別にそんなもんは登場しない。トリックに必要な要素でもないし、
読者をそこまで注目させないといけないポイントじゃないから
40名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:21:40 ID:qUY38ify
欧州夜行で採算取れるのは、パリ−マドリッドかパリーローマ、北京ーモスクワだけ。
41名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:24:24 ID:BMLNBq7r
アガサ・クリスティの「オリエント急行」か。
犯人も知っているしトリックも知っている。
ストーリーも大体知っている。
だけど一度も読んだことがない俺はコアなミステリーマニア(´・ω・`)
42名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:32:39 ID:ip8elg5o
オリエント工業ww
43名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:33:42 ID:fptfhd9v
よかった、もう殺人事件は起こらないんだ・・・
44名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:36:30 ID:2X87S/9x
45名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:37:00 ID:y8Q8WYHi
>>10
人間を貨物のように運ぶだけだったら可能だろうが、ワザワザ夜行列車で移動しようって奴を
相手に相応のサービスを提供するとなると、通年で営業しないと人材確保からして無理だろう。
46名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:38:42 ID:ErZV/DZg
本家のよりベネチア−ロンドンのオリエント急行のほうがメジャーな感じがする
47名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:40:01 ID:k22ztJ63
>>20
三井精機のオート三輪のことか!
48名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:44:13 ID:azNppchS
49名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:52:58 ID:4TzSK5lw
>>25
高速道路が網の目のように張り巡らされているヨーロッパだからな。
毎日、高速バスが国境を越えて走ってるぞ。鉄道より安いしな。
つ ttp://www.eurolines.com/
50名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:56:13 ID:G9x5Fm6f
紅葉パラダイス?
51名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:57:38 ID:X9zQBRuK
おじいちゃんになったら乗ろうと思っていたのに…あと30年走って欲しかった
52名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:58:44 ID:Ja66eNUm
日本で廃止される度に「欧州では夜行が元気で云々」言ってた鉄ヲタの立場は…
53名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:01:59 ID:yFOyzkKt
仏ストラスブール〜ウィーン間


>どこがオリエントだよ。ただのインターシティじゃん
54名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:02:20 ID:Fnt5H06i
小説の設定からして、
「大雪で停車。外部から孤立。どれだけカンヅメになるか分からない。」
なんて状況だもんなぁ。現代は違うだろうけど。
除雪の負担考えただけでも、夜行の維持は大変なんだろうな。
冬季以外だって、メンテナンス作業だってあるだろうし。
55名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:12:17 ID:SqOCoPDX
>>46
俺それが本家で今回廃止されんのかと思ってたw
56名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:22:20 ID:6A23dY5e
ウリエント急行ってのが出てきそうだ
57名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:24:12 ID:jbGD6j/S
バーバリーを中国で作ったり今回の廃止といい、英国はブランドってもんを実は理解してないのか?
一番理解してるようなイメージがあったんだが・・・
58age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/23(日) 13:26:09 ID:JKl1OaxT
おまいら勘違いし過ぎ。
廃止になるのは時刻表に発着時間が載っている、
定期列車のオリエント急行の方。

時刻表に載らないクルーズ運行で旅行会社募集販売のやつの、
オリエント急行はこれからも普通に残る。
59名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:32:55 ID:hW0X6KVY
俺は騙されないぞ!
おまえら全員犯人だろ!!!
60名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:51:15 ID:tH9xlPxg
鉄博がアップを始めました。
61名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:52:27 ID:wzkC39F8
>>43
まだ白川郷がある。
62名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:54:03 ID:xlyNQp5R
>>41
コアというよりレアだろ。
原作読めよ。
63名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:59:02 ID:rK6nz7Oj
特急はないのか?
64反・権謀術数:2009/08/23(日) 14:03:50 ID:nsRQFbZY
シベリア鉄道でなく、
ユーラシア大陸横断鉄道で釜山−ロンドン路線ができたら
復活してほしい。
65名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:05:23 ID:sovIsBFx
昔一度、廃止騒ぎになって
どっかが資本入れて復活したという話を聞いたことがある。
また復活するかもしれん、老後の楽しみに取っとこ〜っとな
66名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:06:53 ID:mg0lRViy
シベリア超特急は永遠に不滅です
67名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:07:28 ID:1xxH9gMH
俺たちにはまだシベリア超特急がある
68名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:08:58 ID:k5LITxfa
ストラスブール⇔ウィーン
全然オリエントじゃないジャン。看板に偽りあり
69名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:12:14 ID:GslAuONl
廃止日にストラスブールに行かない鉄ヲタはにわか認定するぞ
70名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:27:21 ID:1YTUn4Lj
世界の車窓から は急いで撮影してくれ
71名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:29:01 ID:26s1yEvR
オリエント工業が無事なら何の文句もない
72名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:30:09 ID:n/GOSYIK
そもそもイスタンブールに行かなくなった時点でオリエント急行じゃない。
73名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:34:13 ID:rkZwsMzt
日本に限らず欧州でも夜行列車は廃止の一途か。
時代だな。
74名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:52:56 ID:LfbuxQUo
もうオリエント急行殺人事件は起こらなくなるんだな
75名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:53:05 ID:aqcoSg8J

だから、オリエント工業と一緒にすんじゃねぇー!!


76押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求:2009/08/23(日) 14:55:24 ID:GlcZeGmz
>>58
何だ、完全に消えてなくなるわけじゃないのか。
77名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:04:56 ID:DvbKiV89
>>58
なーんだ、そうなのか。
いつかは乗ってみたいねぇ
78名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:07:24 ID:Pcl/iJEi
OLCが興味もったようです。
79名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:11:24 ID:w1w85Vso
久々にアガサ・クリスティーのオリエント急行殺人事件を
読んでみるか。
80名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:11:24 ID:+KMGgb03
オリエントというのだからせめてインドあたりまで直結してもらいたいな?
81名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:16:52 ID:nPpmvdFR
スレチだけど北京からリスボンまで列車を乗り継いで旅してみたい
82名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:18:27 ID:5tT/DOEl
ギャラリーフェイクで、オリエント急行の車両をオークションするって話があったな。
83名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:40:45 ID:CrjAGgHV
>>58
定期じゃなかったらオリエント団臨だろ。
84名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:57:55 ID:exbPpssh
乗客全員が犯人
85名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:12:23 ID:5UTakMSL
>>64
ウラジオストック−ロンドンは鉄道繋がっていますが?
プサンは支線でしょ。
86age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/23(日) 16:30:57 ID:JKl1OaxT
>>83
そうだよ。
これからも走るのは、専門の民間運行会社が企画する、
定期じゃない臨時単発クルーズ運行のオリエント急行。
つまり↓こっちの写真の方。
http://www.orient-express.com/web/vsoe/japanese-train-vsoe.jsp?pageNo=2

12月に廃止になるのは、沿線走行各国の国鉄や鉄道会社が、
走らせている定期列車のオリエント急行。
廃止になるオリエント急行は、↓こっちの車両の方。
ttp://train-trip.net/rail/archives/381#more-381

ここのスレ住民の8割は、青い車体にポーターとかが恭しく接客して、
乗客も優雅な雰囲気で一晩過ごす、前者の写真のオリエント急行が、
今年12月に廃止になるとおもっってると思う。
実際に廃止になるのは後者の写真の方だよ。

船で例えを言い換えると、関西から北海道を結ぶ新日本海フェリーは
廃止になるけど、関西から北海道を結ぶ、
郵船クルーズのクルーズ船企画は、これからも続けるよという事。
87sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/23(日) 16:38:42 ID:JKl1OaxT
>>68
昔そんなブルートレインが、日本にもあったじゃないか。

那覇に永遠に行かなかった寝台特急「なは」
88名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:57:34 ID:F2doNRLm
さりげなく小説のネタバレするやつ消えろ
89名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:15:59 ID:PV/n8Jui
>>88
犯人はヤス
90名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:18:44 ID:WuAx5BGJ
>>88
犯人は大法院のオヤジだよ。
91名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:24:16 ID:59yyK6aV
トワイライトエクスプレスやカシオペアや北斗星も廃止か。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:33:58 ID:GGSXpUHY
オリエント特急とオリエント快速特急とオリエント通勤快速とオリエント準急

はまだ走るのか?
93名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:36:09 ID:6P/EuBnJ
犯人はお前だ!
94名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:37:31 ID:WuAx5BGJ
>>93
な、何を言うのですか?失礼ですよ。
私にはアリバイがあります。それに動機がありませんよ。
95名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:43:24 ID:hCB6obYj
これでもう殺人事件は起こらないんですね
96名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:47:46 ID:7bXLc4Ia
まぁ、あの被害者は全員に恨まれても仕方ない。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:53:00 ID:WuAx5BGJ
アガサクリスティは、ミステリィの掟破りをずいぶんとしているよね。
アクロイド殺し、そして誰もいなくなった、オリエント急行殺人事件といい。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:08:21 ID:itS4Aihf
乗った人に聞いたけど
シャワーがついていないので辛いらしいお
99名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:55:43 ID:VAYLpmLk
オリエント急行

急行能登

能登かわいいよ能登

と連想したオレ。
100名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:01:38 ID:LM8lbyGo
>>56
ウリエント急行なら既にある。
http://www.sanshin-travel.com/specialsite/herangou/index.html

>>91
トワイライトも北斗星も現在、車齢が高いにもかかわらず
後継車を製造する計画はないし、
カシオペアも当初の計画とは異なり、
現在の1編成のみで製造打ち切りとなった。
北斗星減便(2往復→1往復)の理由は、
青函トンネルに新幹線の線路を敷設する工事のためということになっているが、
工事が終了しても、上記の車両の現状から、
実際はそのまま減便分は復活せず、
車両の余命が尽きた時点でカシオペア、トワイライトともに
全面廃止というところだろう。
(カシオペアは一応新製車だが、短い車齢を想定して作った209系と基本設計は変わらない)
夜行旅客列車全廃の構想は、
旧国鉄時代、既に出ていただけに、驚くほどのことではない。
余計な話になるが、JR最後の夜行旅客列車は、
「サンライズ瀬戸・出雲」になるだろう。
それほど遠い先の話ではない。
101名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:02:06 ID:sbr0OCjH
鉄オタ大移動か?
102名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:03:50 ID:/qsM/b8n
そして誰もいらなくなった
103名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:04:32 ID:WuAx5BGJ
>>102
座布団1枚
104名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:04:58 ID:+th0EU73
>>100
機関車については新造するようだし(鴨に売却するかも知れんが)
廃止するつもりでも無いんじゃねーの
105名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:08:56 ID:Vtu5Cjvm
俺は「ヒタチオリエントエクスプレス88」で日本に来たとき、
写真を撮ったな。

まさか21世紀前半でブルートレインが淘汰されていくなんてあのときは想像もしなかった
106名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:10:44 ID:LM8lbyGo
>>104
名目上は「北斗星」「カシオペア」向け機関車新造ということになっているが、
これらの機関車の本業は、現在、束が鴨に貸出している常磐線の貨レ用。
単に「北斗星」「カシオペア」牽引のみなら釜は5両あれば済むはずなのに、
なぜ十何両も作るのかを考えればわかること。
107名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:15:03 ID:ZMyHYe2y
犯人は全員
108名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:17:09 ID:gWNbwOBo
オリエンタルカレー
109名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:21:39 ID:STcKeuCB
最終日は日本からキモオタ集結
110名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:25:55 ID:UOaIvcU9
>>14
加速音は「ウィ〜ン」
111名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:26:32 ID:UOaIvcU9
>>20
完全マグロだけど気持ち良かったw
112名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:28:41 ID:UOaIvcU9
>>56
 ∧ ∧ 
<丶`∀´><”韓”日トンネル掘って、平壌−東京に走らせるニダ
113名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:47:41 ID:wzkC39F8
わかった!
犯人はヤスだ!
114名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:00:33 ID:1JsFA4D+
>>98
オリエントってシャワーついてないの?
日本のブルトレって結構シャワーついてるんだけどな

っていっても宣伝不足のせいで大半の人は利用し方をしらんらしい
座席車扱いのサンライズのびのびシート(出雲/高松・岡山・大阪→横浜・東京)でも300円のシャワーカード買えば使えるよ

東京の人なら東京→小田原あたりでサンライズのびのび買ってシャワー体験するだけなら3000円程度でいける(関西なら姫路→大阪か)
やってみるといい

しかし、休前日ののびのびはプレミアチケットの上、途中区間だけでも使用されると全区間で購入できなくなるのであまり込み合う日に短区間利用されると迷惑なのでほどほどに
115名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:48:36 ID:7bXLc4Ia
スーシェで撮影してくれ〜
116名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:52:53 ID:F4JXbnm8
トムとジェリーをみていると
オリエント急行がやってくると
CM入ってたな
あれは琵琶湖温泉であったか
117名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:59:45 ID:PXzjA/HR
118名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:06:02 ID:HYCe+flO
【あぼ】オリエント急行さよなら運転に半ズボン氏登場
119名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:31:58 ID:Lx56imIe
>>114
EN468/EN469の定期列車のほうにはついてる個室がある。
ビンテージ車両を使ったイベント列車にはついてない。
120名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:40:23 ID:VQwGJuoS
>>5
俺乗ったよ。
ストラスブールからパリに行く一番列車がオリエント急行で
当時ストラスブール6時24分発。
121名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:45:44 ID:VQwGJuoS
>>86
そう。そのオリエント急行だね。
フランス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、ルーマニアの客車で編成されてたから
色がバラバラでなんか汚い感じだったw
122名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:58:29 ID:UZNeVxxH
>>100
一応あけぼのに新車を入れるとの噂はあるが
まあ噂だけどね
123名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:33:12 ID:LM8lbyGo
>>122
あけぼのについては、一方で
東北新幹線新青森開業時に廃止との噂もある。
実際の列車の需要とは関係なく、
新幹線開業を口実に夜行の統廃合を推進してきたのは、
し尺各社の常套手段だから。
124名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:40:56 ID:yczDbIRy
ロボスレイルがまだある
125名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:48:12 ID:UZNeVxxH
>>123
あとJRって社長との兼ね合いもあるよな
社長によってかなり経営策が違う
前の社長まで東海はイベント嫌いだったのに
いきなり連発してやりだしたし
東日本も変わってからどうこうとかいう話は聞く
126名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:01:50 ID:H40ehS0+
>>72
イラクにも行ってくれると、第一次世界大戦ツアーになるんだけどな。
127名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:05:15 ID:9IIfQLtA
>>124
まだアンティーク車両の奴と勘違いしてる奴がいるな。
128名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:09:00 ID:hhQn39Vt
>>55
オリエント急行殺人の本名は
カレー行き列車での殺人、だから
129名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:28:40 ID:37KnSaQj
>>128
それは米国版の話で英国版は当初から「Murder on the Orient Express」のタイトルだよ。
アガサ・クリスティのオリエント急行殺人事件の出版前に、
アメリカで「Stamboul Train」という本が「Orient Express」という
似たタイトルで出版されていたために、衝突を避けたための措置で、
アガサ・クリスティの本国である英国では「Murder on the Orient Express」が
最初から本来のタイトルだよ。
130名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:34:44 ID:4jVmDaYQ
てっちゃんは外国鉄道は無視?
131名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:40:46 ID:jZb3daRo
じゃ、最終列車の行き先は
カサンドラ鉄橋に…
132名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:51:57 ID:OkqStf86
>>130
鉄道系の板ですら、ヴィンテージ車両のVSOE運行終了と
勘違いしてる奴が多すぎだからな。
興味の無さの度合いは推して知るべし。
133名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 06:03:44 ID:+7jiVxnV
未だ「北斗星」と聞くとケンシロウの甲高い「あたたたたた!」という声が脳内を駆け巡る
134名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 06:08:44 ID:ec74OzqJ
馬鹿やろう!ユスチノフがいいに決まってるじゃねえか!
135名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 06:12:16 ID:px3bG0fR
イスタンブールまでTGVを延ばして、車両はJR九州が提供すれば新世代のオリエントエクスプレスの出来上がり。

ぜひやろう!!!
136名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 06:51:22 ID:/Hbcua4T
一方なんか韓国はエラく豪勢な寝台車を作ったな
今月号の鉄道ファン見て吹いたわw

車体が欧州規格だから、カシオペアみたいに二階建て構造を
取らなくてもスペースが割けるのは正直羨ましいわ
137名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 07:39:33 ID:mYHAoMSc
マスゴミまでVSOEがなくなるとか言ってやがる。
蓑レベルではそんなもんか・・・

だーかーらーーー!!普通のごくありふれた列車なんだってば!
クルージングトレインではないんだってば!!

日本に言い換えると、
なくなると勘違いされているのは、カシオペアみたいなクルージング列車
実際になくなるのは、あけぼのみたいな普通の夜行列車!!
138名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:14:18 ID:CINUc2np
>>137
マス「ゴミ」が、いかに「ウソツキ」であるか
よーくわかりました。
本当にありがとうございましたw
139名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:21:25 ID:kJowLeqO
>>86
さよなら、オリエント急行!!
2009 年 8 月 23 日
ttp://train-trip.net/rail/archives/958
140名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:24:21 ID:kJowLeqO
元ネタは英Independent紙のようで、こちらはちゃんとVSOEは継続運行するって
あるそうなので、また時事通信が馬鹿やったってことか。
141名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 09:21:06 ID:uZHk2+Le
VSOEって旅行会社つーかイベント屋が臨時に走らせてるんだし、運行廃止て表現はともかく、時刻表
から消えるってのは変だなあと思ってたら、そういうことなのね
まだ通常路線が残ってたことに驚いた!
142名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 09:36:14 ID:nSuQuSf/
>>140
> あるそうなので、また時事通信が馬鹿やったってことか。

馬鹿というよりは未必の故意だな。
勘違いするのは読者の責任という態度。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 09:36:25 ID:1Nd8Js7B
映画の客車のイメージが強いみたいだけど
イスタンブルのヨーロッパ側(エミノニュ)から東欧を巡ったけど
東欧の退屈な車内と車窓が印象に残ったぐらい
アジア側からダマスカスまで巡った方が楽しい

格安航空会社でロンドン〜イスタンブルが数時間で片道1万円以下で済む時代
博多から札幌までムーンライトながらのショボイ版で数日かけて行くかどうかって話
鉄道ファンで世界の鉄道を巡りたい気持ちはわかるけど実利がね・・・

おすすめはインド
宮殿列車や一等寝台1A 2A 3A、二等寝台SL、二等ハードシート2Sなど
クラスに応じた人間の格差が素晴らしい、日本に戻って、目立たないなりに格差は存在するとわかった
中国も捨てがたい、ロシアはシベリア鉄道は乗っても良いけど、サンクト〜モスクワで十分な気もする
144名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 09:48:18 ID:1Nd8Js7B
>>86
客車のオリエント急行は、日本で言うチャーターSL特別催行みたいなものだね
地中海クルーズみたいな感じで、数万円+車内の食事で、けっこう高くつくはず
在来のオリエント急行は、イスタンブルからソフィアやベオグラードに行くのに便利
*近距離だと鉄道にメリット & バルカン半島は格安航空会社の密度が薄い
ソフィアからオリエント急行の支線でモルドヴァ行くと、セックススレイブがいたりする

物価の安いインドで豪華列車を味わうと良いよ
アグラ〜ジャイプールの寝台6時間程度でSL(スリーピングシート)なら500円くらい
コルカタ〜デリーの全車一等の特別列車の3A(エアコン3段寝台)なら2500円くらい
1A(エアコン個室)なら6000円くらいじゃないかな、その上に宮殿列車と言うオリエント急行豪華客車に相当するものがある
たぶんそっちの方が雰囲気がある、ついでにインドの宮殿ホテル行くとよろし、結婚旅行に最高だと思う
145名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 10:39:42 ID:L1iokJB8
KATOから発売されたときに買っておけば良かった…ちょっと後悔
146age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/24(月) 11:11:22 ID:iKaruHai
>>144
数万円とかっていうレベルじゃない。0が一つ少ないよ。
確かロンドン〜ベネチアのレギュラー運行で、
一部屋30万円弱くらいだった筈。
ロンドン〜パリの区間乗車で10万円くらいだったよ。
147名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:12:36 ID:YWf5dNaq
本当の廃止理由は、殺人事件が多いからだろ
148名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:12:43 ID:kJowLeqO
>>142
いや、輪をかけて記者が無知だったと思う。
必要なところ省略しやがって。
149名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:25:40 ID:V+/uVhu3
記者のレベルが「まじかよ!あのオリエント急行が廃止かよ!?」
って程度なんだと思う。おそらく訂正記事もないだろうな。ていどひくい。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:31:06 ID:G9NzfDtp
>>137

なんだそうなのか・・・。マスコミってやつは・・・。
151名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:33:19 ID:1Nd8Js7B
>>146
今で、EU側で、個室ならそんな感じかも、今はストラスブール〜ウィーンしかないけど

かつてのイスタンブル発券のイスタンブル〜ベオグラードの区間乗車なら
数万円+食事でいけたはず、通常でユーロ高を経た今でも7000円前後だから
007ロシア〜の区間ですな、同じ列車なら安い方からが○なので、なんとなく覚えてる

地中海クルーズも10日間くらいなら15万円くらいからある

インドの鉄道の件にも書いたけど、一等や個室だと高くなる、鉄道旅行ならインドが良いよ
ヨーロッパは高い割に白人の客層の中で浮くからいまいち馴染めん
特に高級とされる場所にいる人間が蔑視してくるような輩が多いからね
イスタンブルや東欧なら、親日な人達もいるから話は違ってくるが・・・
152名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:39:24 ID:1Nd8Js7B
>>137
日本で言うとムーンライトながら廃止ってことでしょ、どうりでおかしいと思った・・・

気軽にオリエント急行寝台を楽しむならイスタンブル発バルカン行きが良いよ
親日なトルコ人や東欧美人がいるし、ルーマニア〜モルドバの支線だと
EUに出稼ぎの売春ねーちゃんいたりする、モルダヴィアの美人度の高さは異常

最近は西欧から東欧に買春しにくるオッサン多いみたいだし
日本からはるばるセックスセンターに来るオッサンもいるし
どうせなら東欧に行ってしまった方がいい、ってオリエント急行と関係ないなw
153名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:25:19 ID:p42E4z5t
思わぬ知識が手に入って面白いなぁモルダヴィアか。

トワイライトやカシオペアもなくなるのかぁ。
超激争奪戦を予想してたら、トワのロイヤル
一発でとれちゃったし、案外人気落ちてんのかな。

来年3月に新婚旅行で使用しますロイヤル。
お金たまったら一人でモルダヴィア行きます。
154名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:36:37 ID:1Nd8Js7B
イスタンブル〜ソフィア〜ベオグラード〜ブダペスト〜ウィーンで
豪華客車のオリエント急行はストラスブール〜ウィーン

旧来のオリエント急行路線はブカレスト〜ブダペストがあって
ソフィア〜ブカレストとブダペスト〜キシナウの路線に乗り換える

モルドバの低所得若年女性の西欧への性奴隷出稼ぎは鉄道が多い
東欧はRyanairとかWizAirとか飛べるけど
中国人女性が上海から、韓国人女性が釜山から、フェリーでご奉仕しに来るのと似てる

豪華客車や新婚旅行ならインドのラジャスタンのパレスホイール&宮殿ホテル巡りがおすすめ
オリエント急行はイメージ先行、ムーンライトながらを新婚旅行には使わないようなもの
モルドバのルーマニア側(モルダヴィア)とルーマニアのモルドバ側(モルダヴィア)と
ウウライナのリヴィウのルーマニア側とか、日本人好みだろうね、高身長金髪ならポーランド行くべき
FKKとか飾り窓は日本からアクセル楽で海外出張がてら良いかもしれないけど
セックスツーリズムならUKやEUのエロイオッサン達がやるように東欧に飛ぶことでしょう
鉄道のメリットは、お互い退屈なのと、こっちは外国人だから、若いネーちゃんに声かけまくりんぐ、ってこと
155名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:46:54 ID:jxXItZew
オリエント時計
156名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:02:39 ID:jY658hju
容疑者全員犯人
被疑者全員死亡
主人公が犯人
探偵が犯人

ミステリーの限界線をすべて超えてしまったのがアガサ・クリスティ
157名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:31:52 ID:Pg9tpYaV
未だにENと豪華列車を区別できてない奴が居るな。
158名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:00:30 ID:KJah8o8U
>>156
アクロイドのトリックを二度と使えないと言いながら、同じトリックで作品を出すしたたかさは流石にミステリーの女王。
159名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:03:20 ID:nSuQuSf/
>>156
> ミステリーの限界線をすべて超えてしまったのがアガサ・クリスティ

クリスティレベルでは限界線内なのでは?
ネウロは明らかに一線を越えているけど。
160名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:10:09 ID:5AvUZpU2
>>100
今月の「鉄道ファン」で、韓国の豪華列車「ヘラン」を知って、ちょっとびっくり。
狭い韓国、そんな豪華列車作って、どこへ行く?
まあ、北との関係が良くなれば北朝鮮を通って中国へ行くつもりだったらしいが。
161名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:10:53 ID:ybLsKOoL
おまいらの嫁工業じゃないからな
162名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:32:01 ID:DbCe+7pP
ユーロナイトは俺の嫁
163matpa:2009/08/25(火) 00:26:46 ID:SjfwQmp7
今回引退するのは定期オリエント急行です。観光用のVSOE(ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス)の方は残ります。
かつてはVSOEの他にNIOE(ノスタルジック・イスタンブール・オリエント・エクスプレス)というオリエント急行もあり、こちらは昭和63年10月に日本に来日しました。
この時はパリ発東京行として運行しその後日本各地を回り、最後の上野〜京都間の運行では上野〜大宮間でD51+EF58が重連牽引しました。尚箱根の博物館には来日したNIOEのダイニングカーが保存されています。
164名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:49:06 ID:wCw44exh
そう、気になるのはNIOEの方。
日本にも来たしね。
こちらは会社が潰れた。
日本に運ばれた食堂車以外の客車がどうなったかは不明。
貴重な車両なのに…
165名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:15:25 ID:ZXvaXTxn
Transeurop-Eisenbahn AGなる会社が保有しているらしいが、
OrientExpressの名称をめぐって裁判が行われている関係で使えないらしい。
166名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:23:01 ID:ZXvaXTxn
もひとつ、日本国内は走らなかったが、
日本まではやってきたサービス車の現在の姿。
オリジナルのプルマンカーに原形復帰作業中、だそうな。
ttp://www.rail.lu/materiel/cierpullman4013.html
167名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 05:23:06 ID:t2+r1gc6
この車両デザインを真似して、大阪のバス会社がオリエントVIPなる観光バスが誕生。
のちのジパングである
168名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:15:09 ID:8PbCTAHu
子供の頃、ミスタークリスを読んでマジあこがれだった。
大人になったら、いつかきっとパリ→ヴェネツィアを乗ってやるんだって思ってた。

なのに、なくなってしまうなんて・・・。マジ泣き
169名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:47:59 ID:U9owWu9e
ヴェネチアーロンドンのはまだあるから心配すんな。
170名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:26:46 ID:wCw44exh
>>168
超強力接着剤でヘリコプターをくっつけて、客車ごとトンネルで爆破するやつね。
あの頃の秋本は今の劣化こち亀と違って、まともだったなぁ…
171mtpad:2009/08/25(火) 22:37:20 ID:SjfwQmp7
>>163です。
箱根に保存されているのはダイニングカーではなく、プルマンカーでした。失礼しました。NIOEで使われていたダイニングカーは第二次大戦後ドゴール大統領専用列車の食堂車として使用されケネディ大統領も乗車したことがあるそうです。
172mtpad:2009/08/25(火) 22:39:27 ID:SjfwQmp7
>>163です。続きです。
他のNIOE客車の中には解体されたものもあるそうです。これは来日した客車の中には解体線で解体待ちのものもあり、あまり状態が良くなかったからだそうです。また来日した当時客車車端部には検査と所属客車区標記があり検査場所は日立、所属客車区は東シナでした。
173mtpad:2009/08/25(火) 22:40:13 ID:SjfwQmp7
残念ながら箱根に保存中のプルマンカーにはその標記は残っていません。フランスに戻ったあと所有者が幾度なく変わってしまい、いつ検査票が塗りつぶされたか分かりません。
174age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/26(水) 02:29:19 ID:C68p6dLw
勘違いが多過ぎて、ベニスシンプロンオリエント急行を
持っている旅行会社が、声明出してきたぞ。

オリエント・エクスプレス、運航中止報道を否定−来年も運行継続 
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=42031

[掲載日:2009/08/26]

 オリエント・エクスプレス・ホテルズ・トレインズ&クルーゼス
(オリエント・エクスプレス)は8月25日、「オリエント急行」が年内に
運行を終了するとの8月24日付の報道を否定する声明を発表した。
今回のニュースは、日本の通信社がイギリスの報道を受けて配信したもの。
オリエント・エクスプレスによると、廃止されると報道された
オリエント急行は、フランス国鉄がウィーン/ストラスブルグ間で
旧オリエント急行の車両を連結して定期運行する一般夜行列車で、
オリエント・エクスプレスによる「ベニス・シンプロン・オリエント・
エクスプレス−VSOE」とは異なる列車という。

 オリエント・エクスプレスでは、オリエント急行は「毎年3月から
11月まで、ロンドン/パリ/ベニス間を定期運行」しており、
「来年も変わらずご利用いただけます」と強調。
その上で、予約や問い合わせも、オリエント・エクスプレスの
コールセンターとウェブサイトで引き続き応じていることをアピールした。
175名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 03:22:24 ID:fR73aLS2
殆どフランスを走らないのに、フランス国鉄が運行ってとこに
違和感を感じるんだが。
176名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 19:27:20 ID:7sZVxzgI
>>129
「似た名前の小説」は、文豪グレアム・グリーンの初期のベストセラー「スタンブール特急」だな。
ちょうどクリスティのと同じ頃に出たんだ。

列車シャワーには技術的に2つ問題がある。

一つは、車載水タンクの容量が、普通のトイレや洗面台に比べて格段に大型化してしまうこと。
厨房での水使用量が多い食堂車並みに、トン単位の大容量タンクが必要になる。列車床下に搭載するのが大変だ。
空になっても即座に給水するなんて事は、スピードを旨とする特急列車などではとてもやってられない。

もう一つは、温水が欲しければ家庭用ボイラーぐらいの車載ボイラーが必須になり、
それを厭うと、水シャワーで客に辛いこと。
石油ボイラーは技術的に難しく、電気ボイラーは消費電力がでかすぎる。

カシオペアなど一部の列車ではその無理をおして、
車載電気ボイラーや大容量タンク搭載で何とか温水シャワーをクリアしてるが(1泊だからできることだな)、
シベリア鉄道はひどい。

全線9200km以上を走破するモスクワ−ウラジオストク直通急行「ロシア号」は、
寝台車・食堂車はあるがあとはトイレと洗面所だけ、乗客は1週間にわたる行程で入浴どころかシャワーも不可能。
長旅で列車のタンク容量・水補給の機会が限られ、
洗面所の湯水も同乗の客のことを考えればじゃんじゃん使うわけにはいかないので、洗濯すらできない。
考えるだけで気持ち悪くなりそうだ。
177名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:21:05 ID:CUl1IXSD
ヨーロッパの寝台車のシャワーはボタンを押したら数分間連続して出て
一定時間たったら切れるので、流しっぱなしにはならないんだよね。
続いて流したければまたボタンを押せばいい。

一方、日本の寝台車のシャワーはお湯が出る時間が決まっていて、
お湯を出し始めたらカウントダウンが始まる。
途中で止めることは出来るけどね。

既に廃車になってしまったけど、バスタブつきの寝台車は
床下がタンクだらけだったな。
178名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 03:21:07 ID:FFOcbHZZ
>>177
おまいさんはオロハネのA個室に付いてるシャワーは、
複数回利用可能という事を知らないな?
179名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 15:49:43 ID:12bpzHlA
何回も利用できることと、一定の時間カウントダウンすることとは別じゃね?
それをあてにしていたら、タンクが空になっていたらしく
リセットボタンを押したら準備中のランプがついて暫く寒い思いをしたぞ。
180名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:58:39 ID:2dqqILIg
入浴タイムが欲しいな。
浴場設置駅とかあればなぁ。
というか、何日もかけて移動するようなやつなら
途中駅で何時間か止まればホテルで風呂入れるな。
181名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:17:54 ID:Kt7e67pr
>>180
オリエントエクスプレスホテルズの何日も掛けて行くツアーは
全行程車中泊ではなく途中で地上のホテルに泊まる日が設定されてるよ。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:03:46 ID:Gwr/Yjt5
mjd!?
一度乗りたかったのに…
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:08:38 ID:ZHdPa+40
↑また勘違いβακα
100年レスROMってろ
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:10:26 ID:Gwr/Yjt5
おお怖い。鉄ヲタ様がお怒りだ。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:15:03 ID:Ot5lo9XB
なかなかドラマにならないな。最後に予定されてるらしいが。早く観たい。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:01:04 ID:63DUtgb5
>>43
殺人鬼がいる列車に乗っていられるか、俺は降りる…グモッチュイーーン
187名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 21:24:55 ID:0duwExnE
>186
殺人鬼なんて乗っていたのか?
何を連想したのか定かではないが「オリエント急行殺人事件」に殺人鬼は乗車していない。
188名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 00:31:25 ID:rMWQHj+T
たぶん「月館の殺人」
189age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/31(月) 03:08:23 ID:Mz9EWNui
とりあえずこの公式発表を見てから、このスレROMすれ。

http://www.orient-express.com/web/luxury_jp/jp_news.jsp

オリエント・エクスプレスに関する一連の誤認報道について

2009年8月24日、英紙報道を受け日本国内の新聞、
テレビ、ラジオ、インターネットに「オリエント急行が年内で廃止」との
報道があり、みなさまから多数のお問合せをいただいておりますが、
一連の誤報道につきまして以下弊社よりご案内を申し上げます。

今回報道されたオリエント急行は、フランス国鉄がウイーン
ストラスブール間に旧オリエント急行の車輛を連結し定期運行されている
一般急行夜行列車で、1883年往年の豪華列車の伝統と優雅なサービスを
継承し運行しております弊社の「ベニス・シンプロン・オリエント・
エクスプレスーVSOE」とは全く異なるものです。

弊社の「ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレスーVSOE」は
1883年より豪華列車の代名詞として、小説や映画などに登場した
オリエント・エクスプレス(オリエント急行)の伝統と優雅なサービスを
今にロンドン−パリーベニスまでを毎年3月から11月まで定期運行。

来年も変わらず運行いたしますので、ぜひともご利用下さい。

ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレスに関する詳細は
当ウェブサイトをご覧ください。

オリエント・エクスプレス・ホテルズ、トレインズ&クルーゼス
190名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 03:25:35 ID:ZVKPKQvv
>>189

ストラスブール〜ウィーン間のオリエントエクスプレスは普通の
ユーロナイトだからな。つーか、別に記事は誤認報道でも何でも
ない。VSOEは昔のオリエントエクスプレスを真似ただけの
富裕層向けサービスで、オリジナルのオリエントエクスプレスは
今回廃止されるSNCF〜DB〜OBBのユーロナイトのほう。
191名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 18:26:17 ID:lkvhr84r
>>190
誤認報道かどうかはさておき、両者があることに言及してないせいで、
十分誤解を生む報道ではあるけどなw
192名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 18:54:50 ID:Sv2Dj7MG
>>191
そもそも記者が経緯をちゃんとわかってるかどうかも怪しい。
193名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 19:34:12 ID:Fqj8Oaat
>>192
分からなかったから、英国での報道での時刻表に掲載されている
豪華列車のVSOEは継続だと書いてる部分を端折っちゃったのだろうな。

元記事をよくみたら欧州版シュプール号も廃止になってるじゃないか。
194名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 22:55:45 ID:cbGZg2xg
小説のイメージに近いのは、今後も走るVSOEだよな。

>>74
よって、今後も起こる。
195age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/09/01(火) 01:32:41 ID:a5IxXUKI
>>193
まあVSOEも、トーマスクックの時刻表では掲載されてるんだよ。
ただ発着時間じゃなくて、主催会社の問合せ先電話番号が載ってるだけ。
つまりチャーター運行だから、運転日とかはここに電話して聞いてね、
各国鉄道会社はVSOEの運行詳細は知らないよ、てな感じで。
196名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 01:48:44 ID:w+pdP25i
乗客全員が犯人ってさ、
それを見抜いたポアロ探偵もよくその場で殺されなかったよね。
197名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 03:01:43 ID:CWVejtAj
見なかったことにしたんじゃなかったっけ。
198名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 12:49:07 ID:1nodxNgF
>>191

それはそうだね。ただ、昔のオリエント急行とは何の関係もない
張りぼての超豪華列車を走らせている会社が、まるで自分の
ほうがオリジナルのオリエント急行のような物言いをしているのは
結構腹立たしくもある。
199名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 23:47:50 ID:+Zc/Ub5j
車両もVSOEは元Le Train Bleu用のLx型寝台車で構成されていて、
Orient Expressで使用されていたS型寝台車は使ってないしな。
200名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:19:53 ID:oSnB2fv4
>>198
しかも、OrientExpressの名称使用をめぐって裁判沙汰になってるんだよな。
201名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:37:03 ID:z8KXfCJx
山村紅葉が犯人
202名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:31:53 ID:Z8mAkyRx
まあユーロナイトの方は、
ウィーンで切られた時点で、看板を下ろすべきだったと。
203名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 03:58:29 ID:ghGitn2v
代わりにWienerWalzerがウィーンを通り越してブダペストまで足を伸ばす始末w
204名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:07:01 ID:GlIFy7Az
東欧から西欧へ入る夜行列車も、少なくなってるし。
205名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:49:13 ID:kolhUK0R
むしろオリエント工業殺人事件が読みたい。

犯人は購入客全員。
206名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:54:30 ID:pyFaXVo/
>>203

Donau Walzerってまだあるの?
207名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:58:51 ID:dSxYbaA/
>>205
俺はラジオの方を読んでみたい
208名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:02:29 ID:yyur6WMf
オリエント急行ってシベリア鉄道でウラジオストックとかハルピン・大連までくるんじゃなかったのか
209名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:08:06 ID:dSxYbaA/
それはシベリア超特急でなくて?
210名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:19:17 ID:ycjE8tEO
>>204
Danubiusって去年新設されなかったっけ。
一昨年からはCNLにくっついてRZD寝台車がパリまで行くようになったし
JanKiepuraは編成を途中で分割して欧州各地に向かうようになったし
Zurichseeなんか相変わらず編成がカオスなんですけど。
211名刺は切らしておりまして
>>206
もうないよ。
ウィーンからベネルクスに行く奴はDonauKurierとか
ルート変更でEridanusとかアムステルダムまで行く奴はあるけど、
そいつも今度の改正でウィーンからケルンまでで打ち切りになる予定。