【自動車】ホンダ:電気自動車市場参入へ・2010年代前半にも米市場で販売を目指す…10月に試作車を発表 [09/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 大手自動車メーカーの「ホンダ」は、2010年代前半にもアメリカ市場での電気自動車の
販売を目指すことになり、ことし10月に試作車を発表することになりました。
これで、日本の大手3社がそろって電気自動車市場に参入することになります。

 ホンダは、ガソリンエンジンとモーターを組み合わせて走るハイブリッド車の開発や
販売に力を入れていますが、世界最大の自動車市場アメリカでは、オバマ政権が
自動車による温室効果ガスの排出を削減するため、2016年までに新車の燃費の大幅な改善を
義務づけることを決めています。

 ホンダは、これに対応するため、2010年代の前半にもアメリカ市場で走行中に
温室効果ガスをまったく排出しない電気自動車の販売を目指すことになりました。

 国内での販売はまだ未定ですが、ホンダは、ことし10月に始まる東京モーターショーで
試作車を初めて公開することになり、今後、電気自動車の開発を加速させる方針です。

 電気自動車をめぐっては、日産自動車が来年に、トヨタ自動車も2012年にアメリカなどで
売り出す計画で、日本の大手3社がそろって電気自動車市場に参入することになります。


▽News Source NHK ONLINE 2009年8月22日 17時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015044881000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10050448811_01.jpg
▽本田技研工業 株価 [適時開示速報]
http://www.honda.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7267
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7267.1
▽関連
【自動車】ホンダ:米国で増産へ 米政府の支援制度で需要高まる…低燃費車の需要に対応 [09/08/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250376351/
【自動車】日産 来年発売の電気自動車、充電1回で160km走行 最高速度は140km/h以上[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248747300/
2名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:07:54 ID:gg0BBbwz
社長が変わると言うことが180度変わるな
ホンダの良さでもあるけどw
3名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:08:52 ID:z64u53zs
FCXの水素タンクを電池に変えるだけでOK
4名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:09:31 ID:trkug1fx
電動カブの登場か・・・


バッテリーに汎用性がなかったら
ガソリンエンジンのカブみたいに何十年も使えなかったりして
5名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:13:03 ID:nrTbxGld
それにしても各社一気に電気自動車になだれこんだな。
4〜5年待てば俺でも買えるかも。(130万以下)
6名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:15:49 ID:M110o8Wf
電池は高いんだろうなぁ。デジカメの電池でさえ
1万近くするんだから・・・。何年もつのかな?
7名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:23:06 ID:KWE1UFZD
>>5
やってるとこは既にやってるよ
8名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:25:28 ID:s63PiSEa
9名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:25:36 ID:ZM0eRm2X
三菱@-MIEVの一般普及はどうなるの?
三菱の正念場がはじまった...。
狙っているのはトヨタ?マツダと合併?
10名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:27:00 ID:gyqX6FGA
>>5
とりあえず動く物ならハイブリッドに比べれば技術的には
かなり敷居低いからな。内燃エンジン車よりも簡単。
ただ値段はひたすらバッテリーの価格次第。
逆に言えばバッテリーコストさえどうにかなれば世界中
どこの自動車会社でもEVは作れる
11名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:35:51 ID:aOeeZyP6
トヨタに妬まれるぞ。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:40:46 ID:Fy4OEttk
国内の主要メーカーなら規模の差はあれ電気自動車の研究はしてるだろう
13名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:42:11 ID:07cNCRWt
とりあえず米国のカリフォルニア向けのZEV規制に向けて、ハイブリッド車だけでなく
EVのカードも用意しましょうと言う、それだけの話。

ZEV Tutorial
The ZEV tutorial presentation given on June 4, 2009 is now available
http://www.arb.ca.gov/msprog/zevprog/zev_tutorial.pdf
14名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:43:36 ID:9d61BgHe
サンヨーにフラれてGSに土下座しまくりな本田
15名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:44:06 ID:z64u53zs
マンガン電池って見かけなくなったなぁ。。。
16名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:49:49 ID:qSfckaBd
スズキがこの先生きのこるには
17名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:50:27 ID:qpgJg+Bs
ホンダが東京モーターショーで発表というか、今年の東京モーターショーで
電気自動車の統一企画を発表だから
18名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:51:50 ID:S4gMDfEu
確か三洋が供給とドイツ車やトヨタ、ホンダも
19名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:58:50 ID:EldROOWB
でんき自動車は歓迎だができん自動車はいらん
20名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:01:49 ID:WLv17izi
>>19
デキン公皇は殺されたよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:04:44 ID:fdekb/e/
エコだエコだいうけど車を売りつけようとする輩が多すぎるんじゃないの???
バスとかのハイブリッドかなりEV化を薦めた方がいいんじゃない??

日本人はミーハーだから流行にのってればいいと思うんだろうけどねぇ。
22名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:05:29 ID:AuF6597J
ヤマハ発動機はどうなるの
23名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:06:40 ID:WLv17izi
>>22
新しいスクータータイプを来年度発売。
いままでのより距離も伸びているらしい。
24名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:11:39 ID:12Zaj2WQ
>>23
ソースは?
25名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:19:36 ID:lk5Xd+ei
EVはどこでもつくれるが
まともなEVはトヨタとホンダしかできない
ブレーキ回生のパテントが壁
ちなみに三菱imiveはブレーキ回生まったくできません
26名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:22:03 ID:GRUwtvhP
>>25
mjsk?
27名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:23:00 ID:WLv17izi
>>24
マジで聞いてる?
そこまで情報弱者ってのはさすがに人間として危険水位だとおもう。

馬鹿の電動、もとい、殿堂入りでも目指しているの?
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090806beak.html
28名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:24:00 ID:wKqvMwpI
クリーンディーゼルは無かったことに
29名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:25:11 ID:RR5Hnxyx
>>21
バスのほうがはるかに効率いいし
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/hakusho/h20/image/j1201140.gif

割合的にも自家用車のほうがはるかにでかいし
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/hakusho/h20/image/j1201150.gif
30名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:26:12 ID:WLv17izi
>>29
そのバスって一体何人乗車として計算しているんだろう。
31名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:35:02 ID:uZ3Xcal7
>>1
結局、三菱、日産、トヨタについでホンダもやるのか?w
まぁ、今頃発表してもインサイトみたいになるよ。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:45:36 ID:RR5Hnxyx
>>30
探したけど見つかんないしめんどくさいので計算してみる。

台数当たりで計算すると、大体バスは4、5倍ほど二酸化炭素を排出するっぽい。
とすれば乗用車の5倍の乗客を乗せれば効率が互角

>>29のグラフだと効率に3倍差が有るから、これも加味すると15倍。
乗用車に平均2人乗るとすれば、30人換算ってとこか。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:45:46 ID:4vnfycBU
CITY HVからガソリンエンジン取ればCITY EVだな、簡単な話だ
エンジン(発電機)とタンクが前かな?後ろかな?
34名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:56:17 ID:Nce3xlkC
>>1
でもお高いんでしょ?
35名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:05:58 ID:4vnfycBU
CITYなら格安
36名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:40:17 ID:lk5Xd+ei
>>33
CITY HV:ちっぽけな電池
CITY EV:巨大な電池
電池の場所まず心配しろ
37名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:54:14 ID:TXHRVs7M
>>31
今頃も何も、まだ発売してないんだから。
現状どれも本命になりえてないだろ。
38名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:00:39 ID:VnijZ4lN
10年先を見たら
電気自動車はやらない訳にいかない
39名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:02:15 ID:07cNCRWt
カリフォルニアの市場規模とそこでの販売実績を考えると、カードは用意する必要がある。大手は何処も同じだ。
40名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:05:05 ID:4vnfycBU
>>36
エンジンとタンク置く場所に電池増設するだけだろ
41名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:05:25 ID:y/1/iaol
各社とも電気自動車の試作、開発は何十年も前からやっている。ホンダも
既に市販した実績が有る。
ただガソリン車並みの使い勝手が実現するには少なくともあと100年はかか
るだろう。全てはバッテリー次第なのだが。
42名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:07:36 ID:PIngz1u9
長距離移動するアメリカは燃料電池車が本命だと思う
43名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:14:15 ID:07cNCRWt
米国はどう考えても、LNGを使うべきだろう。資源タップリ。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:17:23 ID:07cNCRWt
米石油王が唱える天然ガス革命
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200907200029a.nwc
45名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:53:37 ID:ZM0eRm2X
日産に続いてホンダもかよ。
@-MIEVぞうしよう!
46名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:56:51 ID:07cNCRWt
アイミーブは米国で売ったら訴訟起こされそうな予感がするな。
バッテリー容量をフルに使うチャレンジャーEV
47名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:58:22 ID:RT6B4bmF
三菱終わった。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:03:23 ID:DeMax732
電池屋しか儲からない商売なんて本当はやりたくない
49名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:06:56 ID:a/wM+szh
>>48
むしろ電池屋が一番大変だろう
DRAM以上の過当競争必至だぞ
50名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:07:47 ID:uZ3Xcal7
株対策だろ。
日産が発表した時、エコノミストに評判良くて急上昇したからな。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:09:17 ID:07cNCRWt
競争力の源泉すらバッテリーに持っていかれてしまう現状。
52名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:09:53 ID:xg9NBbZK
ホンダには電動バイクとか作ってほしいんだよな
せっかく4大メーカーが日本にあるんだから

バッテリーの共通仕様とか決めて
一緒に戦えばいいのにと思う
53名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:31:58 ID:WLv17izi
>ホンダには電動バイクとか作ってほしいんだよな

バイクという言葉の解釈も人それぞれだが、ホンダ自体は来期発売することを名言済み。
54名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:39:09 ID:hgNWJWMq
>>25
マツダはハイブリッド車の基本特許いっぱい持ってるって聞いたけどどうなん
55名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:41:27 ID:WLv17izi
>>54
だったらなぜトヨタから技術供与という形になるか・・・。
特許だって期限ってのもあるしね。
56名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:47:16 ID:0LwrASRe
特許はあるけど技術が無いんじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:00:54 ID:hgNWJWMq
>>55
マツダからライセンス受けてる(らしい)ミラーサイクルエンジンの特許と
マツダが持っててトヨタがコストをかけて回避してる(のかもしれない)ハイブリッド車の特許と
マツダが持ってる製造工程の省力化の特許を(マツダは塗装とか鋳造とか溶接に特許が多い)
トヨタが持ってるハイブリッド車の動力分割機構と駆動・制御ユニットの特許とクロスライセンスして
プリウスとかの自社のハイブリッド車のコストをさらに低減させたいとか?
想像の域を出ないけどさ
58名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:13:48 ID:6YMjgvgu
>>54
1970年代の特許だからもう期限切れのが多いのでは。
59名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:22:21 ID:lwY0lO8L
電池屋ってナビを供給するのと一緒で結果パナソニックでさえ
トヨタの下請け工場って呼ばれるんだろうな
電池屋より車会社のほうが上か
60名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:52:12 ID:dyLZqKsP
>>25
三菱のやつって、回生ブレーキできないのか・・・
何ということだ
61名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:52:28 ID:VlBZUo6q BE:812602188-2BP(0)
電気自動車って要するにデカいミニ四駆だよね?
62名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:07:06 ID:PD5aCIJb
FCXの水素タンクとFCスタックを置き換えるだけで
駆動系統は労せず完成なんだろうけど。
他社との競合さけて軽トラで出すとか、隙間を狙って欲しいが。
63名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:28:32 ID:mMDYCJtg
>>61
ミニ四駆はまっすぐしか走れません。
どちらかというとラジコンか。
64名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:48:41 ID:gg0BBbwz
EVなんて簡単に作れるからなぁ
ただ本田のようにエンジンに特徴があるメーカーだと
顧客の要求を満たすのは大変だよね。
65名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:58:15 ID:AZOH8a5u
軽自動車は簡単に電気に置き換わる
ツーリングカーは無理だろうけど
66名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:04:15 ID:1TyIA5le
そのうちタミヤとかも参入してきたりしてw
67名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:16:02 ID:ZB8r1OFU
ンダヲタ絶滅の危機
68名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:41:45 ID:YGP6njF9
>>66
モジュール化されれば参入も可能だろう。
その場合おそらく、別の中小組立メーカーがタミヤの名前を貸して欲しいって言うか
タミヤがデザインして別の中小組立メーカーにOEMでお願いするかだと思う。
69名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:46:47 ID:50VX8IKs
>>64
足回りの技術は、やはり自動車メーカーの積み重ねが物を言うんじゃね?
駆動装置がモーターだというだけでさ。

ホンダは燃料電池車の燃料電池と水素タンクをバッテリーに変えるだけで
完成するから楽だねw
70名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:53:08 ID:9d61BgHe
回生ブレーキ、特許がらみで日産もあきらめたくらいだから止める方が難しいのかも?
71名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:53:24 ID:lAx9lq4P
>>4
>バッテリーに汎用性がなかったら
大丈夫、電動カブがスタンダードになるから。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:49:38 ID:xg9NBbZK
回生ブレーキってもともと電車の技術でしょ?
なんでヨタが持ってるの?
73名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:54:12 ID:UzST55ro
駆動構造が違うからじゃね
74名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:04:02 ID:lAx9lq4P
うちの自転車の電動ユニットは明電舎製だけど普通に回生機能付きだよ。
坂道どかでハンドブレーキ要らないくらいに効く。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:19:32 ID:mgX8G7lM
>>25
トヨダと本田のEVってもうあるの?なんて言う車名?
76名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:35:24 ID:81VPovCE
77名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:38:49 ID:uZ3Xcal7
>>25
日産が今度出る奴って回生ブレーキないのか?
回生ブレーキなくて三菱の奴より車体大きくて
LA4モードで160km走れるのか。信じられん。
78名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:46:58 ID:z64u53zs
回生ブレーキがないとか思ってる馬鹿はよく勉強してこい
79名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:53:28 ID:/ekAaBs4
アイミーブは、フットブレーキによる回生がないだけで、
エンジンブレーキ(といかモーターブレーキ?)による回生は、ある
80名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:05:22 ID:uZ3Xcal7
調べたら日産のも回生ブレーキあんじゃんw
81名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:08:13 ID:GDVB7KdF
>>69
その通りだな。素人ほどEVになれば家電を作ってるような会社も
自動車作りに進出できる、なんてことを言う。

電池とモーターは重要だが、あくまでパワーソースのひとつ。
車にとっては周辺技術の一つにしか過ぎない。
そこを手にできたところで、自動車作りという巨大な作業は
とてもプロ以外には手出しできないってことだな。

ホンダはEVをとりあえずカリフォルニアだけとかで売るんでそ。
さもありなん。
82名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:24:56 ID:tI8CEpfk
>>21
都会のタクシーはガスで動いてる
83名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:08:29 ID:uZ3Xcal7
>>81
たしかに電機メーカーは車体作るのでさえ大変だと思う。
工場作って何本かライン作って何千億かかることか。
OEMでバッテリー以外作ってもらって売るぐらいしかできないと思うね。
84名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:22:59 ID:P+ismMaJ
三洋の電動チャリにも回生ブレーキは付いてる
85名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:24:32 ID:TXHRVs7M
>>81
光岡とかあるから一概に不可能とは言えないかも。
広く安く売ることは出来ないけど。
86名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:27:06 ID:yczDbIRy
テスラみたいに設計や部品製作を丸投げすればいい
87名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:28:12 ID:P+ismMaJ
電車メーカーが電気自動車に参入するんじゃないかな
日立とか東芝とか
88名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:29:26 ID:3/DJH1Zb
>>70>>72
あほ。無知すぎる。
89名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:30:28 ID:3/DJH1Zb
>>87
むり。
90名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:36:02 ID:EbfCnZDm
>>85
だったらあえてやらないでしょ、家電メーカーは。
EVになれば益々価格競争が激しくなるわけだし。
なによりクルマは、家電とは比較にならないほど人身事故を想定してモノを製造をしている業界。家電とは「覚悟」が違いすぎる。
91名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:42:01 ID:UZNeVxxH
構造に欠陥があったらいっせいに叩かれるからな
92名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:43:12 ID:yczDbIRy
ロータスとかTWRとか設計引き受けそうだよな
93名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:43:28 ID:tI8CEpfk
東芝が車作る理由がねぇな
将来は原子力で動かす気ですかw
94名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:52:42 ID:07cNCRWt
バッテリー握ってるというのはある>東芝
95名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:58:16 ID:3/DJH1Zb
>>94
バッテリーを提供するだけだろ。
そこを伸ばしたほうが儲かるしな。
自前で車作るような無駄な事はせんよ。
96名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:36:51 ID:wSiKHmQW
>>83
設備投資もそうだけど

>EVなんて簡単に作れるからなぁ

この手の意見を言う連中は車体設計の技術を甘く考え過ぎ。
既存のAT、CVTは自動車メーカーが自社生産してないのが殆どだし
エンジンも三菱などは他メーカーに外販してる。

実際、中国のメーカーなどはそれらのコンポーネントを買ってきて自動車を作ってるわけだが
それらが既存のメーカーを追いやる程に売れてるのかと言うと、そうではない訳で。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:10:54 ID:dSw3XnHN
>>93
昔クライスラーが原子力自動車開発してたな
98名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:41:30 ID:r0cnaO9c
まずは電動スクーターをさっさと出せよ。
出たら即金で買うのにいつまで待たせるんだ。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 06:50:31 ID:NlTBtMJh
100名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 14:48:11 ID:rrG3ym6q
燃料電池車が出てくるまでは、ホンダって結構EV車の開発に積極的で
プロトカーをマスコミ向けに試乗させたりしてたよな
101名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 15:09:45 ID:yr64nFBG
ホンダは、2010年代前半にもアメリカ市場での電気自動車の
販売を目指すと言う報道は、当社が発表したものではないとよ。
102名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 15:58:22 ID:ttEmxUzb
「軽を八千代工業移管」の話と同じトバシ?
103名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:19:57 ID:d/I2OmZ+
ここんとこ電気自動車関連の話題がたくさん出てきていい感じだ。
ホンダの電気自動車、俺なら即買いだな。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:54:50 ID:YE4BzviV
>>4
電動スクーターが来年に発売予定らしいが、
電動カブも当然、開発してるんだろうな。
ホンダには、電動2輪市場を引っ張って欲しい。
あと、この電気自動車も、すぐに日本にも投入するべきだ。
本当にすぐに発売しないと、あっという間に後手になるからな。
105名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:08:00 ID:MA1n3hsU
>>103
オマエ出たら絶対買えよ!いいな!
106名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:26:15 ID:d/I2OmZ+
>>105
おぅ、買ったるぜ!
107名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:28:44 ID:J4kVVlLF
>>106
絶対だぞ!アメリカから輸入しろよ!
108名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:03:21 ID:d/I2OmZ+
>>107
さすがに国内販売されてからだろ…
109名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:07:33 ID:mUG6Jj/O
個人的には二輪早く出して(*´д`*)
110名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:59:13 ID:UYPnzK0w
111名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:10:42 ID:tpWC9qnd
ただの電気自動車ではつまらないので、多足で歩行。
車体は毛並みを作り、公共交通機関に利用するべきだ。
112名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:36:16 ID:IVuSPBKd
よく知らんが石油の前に電池の原料が枯渇すると言う事はないんかの
113名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:02:21 ID:S0sJQD9b
>>112
埋蔵量は無尽蔵。
あとはコスト問題だけ。
114名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:10:44 ID:J4kVVlLF
石油も実は無尽蔵なんだけどな
115名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:34:54 ID:hkdGcM1h
石油は投機筋(ブッシュ大統領ファミリーとか、ユダヤ資本とか)に左右されやすいから嫌だ
電気のほうが選択肢が多い分、安心できる
116名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:23:55 ID:OjQp+NCA
>>112
リチウムが問題だろうけど、海水中に2300億トン含まれてるよ。
これを低コストで取り出すことができたらいくらでも使える。
ちなみに陸上の推定埋蔵量は1400万トン。
117名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:56:06 ID:1sE6JGTn
海水中といえばウランもそうだな。
118名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:11:26 ID:YCTXPC1o
海水から取り出すのにエネルギー浪費したら意味無いな
119名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:33:40 ID:eDtPLFpy
>>101
ホンダが正式に否定したソース有る?
120名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:38:39 ID:143G3tGq
株式ニュース QUICK辺り
121名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:02:59 ID:GXukhVTj
>>114
http://www.japt.org/abc/a/gijutu/maizou.html#top
無尽蔵って言っても、オイルサンドやオイルシェールから搾り取るぐらいじゃん。

ガソリン屋がどんどん町中から消えていっているのに、ガソリンは無限にありますよと言われても。。。(苦笑)
122名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 22:08:12 ID:SIt9/v0Y
アメリカだけだし、株価対策だろ。
日産が米日欧で販売するって発表したら急激に株価が上がったからな。
123名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 00:43:00 ID:FbY9H97B
石油の埋蔵量がどうだか知らんが
あんな政治的に不安定なものに頼りたくない

石油で儲かるのは、中東とロシアとブッシュ大統領ファミリー企業だけ
124名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 01:37:00 ID:Cllcjm4X
燃料電池車はどうするんだよ。ホンダが一番乗り気だったのに。
ホンダが両立させる体力あるとは思えないけど
125名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 02:02:17 ID:fg0HAS6x
>124
ポーズだけじゃないきっと?
インフラもまったく前に進む気配がないし、実現性が低いのは企業もよくわかってると思う。
126名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 06:40:26 ID:q4p4ZceR
>>125
>インフラもまったく前に進む気配がない

少しは外に出ろよwww
127名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:21:28 ID:5qf0jUOF
>>122
日産がブチ上げた設備投資はホントにやるつもりなんだろうか・・・。
株式市場ってのは利益なんか出る訳無いと判ってても、
他が提灯つけてくるだろうという読みで買ってくる市場だからなあ。
128名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:20:37 ID:D8ZuVGyl
某S教授 「インフラなんて、いい車さえ出れば後から一気に広まりますよ」「高速道路だって、舗装路だって、最初は無かった」
129名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:48:55 ID:q4p4ZceR
>>128
たしかにETCもスイカもパスモもEdyも光回線もあっという間に広がったな。
130名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 22:54:16 ID:2ZX52K0y
>>119
オフィシャルのプレスリリースはまだ出てないね。
131名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 09:32:01 ID:J3jzNqte
回生ブレーキが無いなんて言ってる奴ら…
回生と油圧の協調制御が出来ないの(トヨタは出来る)
だから初期制動は回生使って、最後は油圧で止まる
協調させるにはヨタの特許の壁もあるが
それ以上に技術的に難しいらしい
132名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 19:11:07 ID:gLKjKVup
一次ソースは日経で、>>1は二次か三次か・・・
133名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 19:11:46 ID:gLKjKVup
>>131
日産も強調するというけど・・・
134名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:06:42 ID:PimIgYaU
>>133
たしかに公式HPにちゃんと乗ってるな。協調回生ブレーキって書いてた。
トヨタのとは違うのか。特許払ってなおかつ格安とか考えられんし。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:17:38 ID:Xr6TNZHm
フットブレーキでの協調制御がパテントに引っかかるなら、トラックの排気ブレーキみたいに
ステアリングコラムに設けたレバーで回生ブレーキを作動させれば良いじゃん。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:02:12 ID:kOjkGJp0
>>130
「軽自動車の開発を八千代工業に移管」の日経の誤報の時も、否定する公式のリリース出すの遅かったな。
137名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:13:21 ID:2uC6S7Wx
大市場カリフォルニアでの必要台数が増えていくんだから、出さないという選択肢は無いな。
他にも13州ほどZEV要求を含む規制の採用が決まっている。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:20:57 ID:NyDVOpN1
>>119
ホンダが反発、電気自動車の米市場投入について「当社から発表したものではない」とコメント

http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=90424
>ホンダ <7267> が反発し、一時115円高の3070円まで買われる場面があった。同社が電気自動車を開発し、
>米国市場に投入すると複数のメディアが報道、材料視された。
>モーニングスターの取材に対し、同社では、「以前から電気自動車の技術開発を行っていることは事実だが、
>電気自動車の販売をはじめ、米国市場に参入するといったことは当社から発表したものではない。
>当面、電気自動車に関して何らかの発表を行う予定もない」(広報部)としている。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:37:51 ID:QuHKqIQv
>>135
フットブレーキにこだわる必要無いよな。
パーキングブレーキもハンドブレーキ→足踏み式→電子式、と進化してきたんだし。
140名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 10:57:35 ID:j6Nd5GMe
>>69
>ホンダは燃料電池車の燃料電池と水素タンクをバッテリーに変えるだけ

重量バランスが酷くなりそうだな
141名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 11:04:16 ID:0lxDWWcu
>>140
どうせ難しくあーだこーだ考えてもどこかで不満は出るんだ、
簡単に考えてやりゃあ意外とスンナリ、電気自動車なんてできる。
あとは発売してみて、ユーザーの意見を聞いてみれば良い。
142:2009/08/31(月) 11:55:55 ID:3bwhTet4
>>25 
> ちなみに三菱imiveはブレーキ回生まったくできません

Electric vehicle News
http://nio.no-ip.com/ev/imiev2007.html

  ● 2010年発売予定の電気自動車に清水和夫が試乗 三菱 i MiEV(アイ ミーブ)(DrivingFuture)(2007.07.17)

  「オートマチックには、三段階のギアシフトが用意されている。

  ・・・つまり回生ブレーキの強さを変えることができるのだ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  長い下り坂ではより沢山の電気を充電できるわけだ。」
143:2009/08/31(月) 12:01:52 ID:3bwhTet4

機械・工学@2ch掲示板  ≡≡ 面白いエンジンの話−5 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1227798793/l50
144名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 19:35:16 ID:rcjs63Oz
>>139
アクセルも足での操作にこだわる必要無いな。
1本のレバーを手前に倒す→アクセル、奥に倒す→ブレーキ、で良いじゃん。
145名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 22:01:26 ID:2exWilh1
回生よりもエアコンを何とかしないと。
146名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 22:16:14 ID:BAC9HQsk
日本は未定かよ


電気自動車って、今までの自動車ノウハウが無いの家電メーカーでも参入できるな
ソニー製の電気自動車とかできるなw
147名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 02:10:36 ID:ETKQuRLQ
ガソリン車の、エアコンによる燃費低下は15%程度

電気自動車はトルクが半端じゃない(iMievでも20kgm近くある)から
コンプレッサによる燃費低下は、たいしたこと無いと思う

問題は暖房だけど、これもヒートポンプにすれば(今は電熱式)
夏のエアコン並みに下がるはず
148名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 06:19:33 ID:LGul7kUB
>>146
5年経ったら壊れるタイマー内蔵 : ソニー製自動車w
149名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 09:27:23 ID:Axzgdd7Y
>>144
それだととっさのブレーキとかの時、やりづらくないかな。
レバーにブレーキのボタンでもつけとけば、親指でボタンを押せばブレーキとか。
ボタンを押す強弱でブレーキの強さが決まるんじゃなくて、
ボタン1回押しで弱、すばやく2回押しで中、すばやく3回押しで強にするとか。
とにかく今のフットブレーキとアクセルは、無駄が多すぎるよな。操作性も悪いし。
時代遅れの操作だから、とっとと改善して欲しい。
150名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:10:51 ID:+m4dmH/u
>>149
その方がやりづらいだろw
ダブルクリックも出来ない年寄りには無理だ。
151名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:14:02 ID:O4gBdQ6D
>>147
トルクと馬力と仕事をわかってないでしょ。
152名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:21:43 ID:ghzb6ab5
>>151
仕事は無い (`・ω・´)シャキーン
153名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:32:31 ID:4kCKmrte
車体自体はどんなに駆動系自体簡単に作れたとしても、クラッシャブルやらなんだかで車体開発の専業メーカーが生き残るのだろうけどね。
車体メーカーと電機メーカーの組み合わせとかあるかも試練ね。
日本だと自動車メーカーと電機メーカーは協力関係で行くのかも試練が、他の国とかではあってもおかしくないよな。
154名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 08:00:55 ID:ee956oM/
>>104
MD90(郵政カブ90)が生産終了で後継が電動カブらしいけど
いきなり原二で投入できるのか
155名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 12:43:51 ID:y+dCn4dB
>>148
ついにPodが実現する時がくるのかっ。
156名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:58:33 ID:pgxjJF1J
>>147
まさかタイヤ駆動用のモータにプーリー付けてベルト掛けて、エアコンのコンプレッサーの
動力を取り出してるとか思ってないよね?
157名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:42:20 ID:sDQZvxXp
>>142
ID:lk5Xd+eiは「フットブレーキによる回生」って事を言いたかったんだろうが言葉足らずだわな。

>「オートマチックには、三段階のギアシフトが用意されている。
>  ・・・つまり回生ブレーキの強さを変えることができるのだ。
>   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>  長い下り坂ではより沢山の電気を充電できるわけだ。」

↑これだとエンジンブレーキ的な役目でしかない。
158名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:11:33 ID:57Eao5y/
>>157
ブレーキペダルに連動して回生ブレーキは制御されるみたいだけど?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/212/086/html/22.jpg.html
159名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:27:01 ID:z3UUzAVU
>>150
いずれにしろガソリン車と同じ操作方法にこだわる必要はないわな。
油圧ブレーキとモーター回生の協調の為にブレーキバイワイアを使い始めた今となっては。

ブレーキを足でペダルを踏んで操作するのは、ブレーキに倍力装置がなく、十分な制動力を発揮するには
足で思い切り踏むしかなかった大昔の名残り。

「電気自動車はガソリン車とは違う特別な乗り物」のイメージが有る今のうちに
人間工学的に最適な新たな操作方法を考案すべき。
160名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:15:26 ID:iv0uoftF
>>159
自動車の操作方法を変更します、従来免許では運転出来ません
従来方式の自動者は重量税を10倍にします、とか
161面白いエンジン:2009/09/05(土) 19:13:16 ID:dGrzyDp/
 
≡≡ 面白いエンジンの話−6 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1252107552/-100
162名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:18:27 ID:3HLeUgwS
>>134
協調回生ブレーキにヨタの特許の壁は無い。
163名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:49:20 ID:r4evZwZ8
>>154
>MD90(郵政カブ90)が生産終了で後継が電動カブらしいけど
決定事項ではない。現在もインフラが全然整備されていない。郵政から導入日程が発表されていない。
164名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:03:04 ID:j1rns/qG
>>159
十字ボタンとA、BボタンでOK。ほんとに。
あと、操作装置を変更しても、免許は同じで大丈夫だろ。
俺の車は左足アクセルに改造してあるもの。
165名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:35:45 ID:/SyXzChC
十字ボタンでカーレースのゲームしても全然楽しくないんだよね。
166名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:21:52 ID:KnxYZvBw
>>159
パワステが当たり前になったから、路面の反力に抗する為に常に両手で
ハンドルをしっかりと保持する必要もなくなったしな
167名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:18:52 ID:Ca149qJL
>>163
やっぱりな。>>131は嘘書いてたのか。
168名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:19:53 ID:jguqCUOG
>>166
ハンドルは片手で保持できるんだから、もう片手を加速、制動の操作に充てるべき。

現状のアクセルとブレーキの操作体系は
加速、制動の為の全く逆の目的の動作がどちらもペダルの踏み込み、と全く同じで
ペダルの位置も目視で確認するでもなく足探り、座席とペダルの位置関係も車両によって異なり
座席に座ってまっすぐ右足を下ろした位置が、ある車ではアクセル、ある車ではブレーキだったり
理に適ってないにも程が有る。
169名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:02:53 ID:mDdAFCmD
プリウスのEV走行をボロクソ言ってたくせにw
170名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:37:59 ID:y9eT3mn4
まあブレーキは確実に手の操作の方が早いよな
171名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:34:01 ID:PGvf2eqC
>>165
じゃあネジコンで。
172名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 13:39:22 ID:zAXei9hv
中国と米国に排出削減を飲ませることが出来れば、
世界中で燃費規制がされることになるので、
エコカー技術で圧倒的優位に立ってる日本勢は、売上かなり増えると思われ。

中国と米国に排出削減を飲ませるためには、日本が25%という数字を出す必要がある。
173名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 13:40:33 ID:zAXei9hv
誤爆
174名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 13:46:05 ID:7xr6VWFI
電気自動車は複数所有が前提だな。

電気自動車1台だけでは無理だ。
175名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:33:06 ID:pH5UMe5R
バイクのEV化もはよしてちょ
176名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:28:17 ID:JsF6Qa0C
ID:sDQZvxXp
これがゆとり、か。
177名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:44:43 ID:1k6whwAZ
2010年代って、具体的になってから発表しろよ
 またどうせインチキだろ
ホンダは口ばっかりで、中身はお粗末なものばっかり
178名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:08:08 ID:PZXPPMOy
>>170
バイクは車種によってブレーキを手だけで操作したり、足も使ったりするんだから
車も手だけでブレーキを操作する物が有っても良いよな。
179名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:16:43 ID:rjKXYcLw
>>178
障害者用ならあるな
180名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:17:40 ID:rjKXYcLw
IMA、フルハイブリッド、プラグインハイブリッド、EV・・・ホンダも充実
181名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 00:58:58 ID:ifbxRl0T
>>179
障害者用にアクセルとブレーキを左手用の1本のレバーで操作出来る車を試しに運転させてもらった事が有るが
操作が物凄くシビアで難しかった。あれで急ブレーキはとても無理。慣れればなんとかなるのだろうか。

操作のシビアさはレバーとアクセル、ブレーキをリンクで機械的につないだ物だったからかな。
アクセルバイワイヤ、ブレーキバイワイヤならもっと良くなりそう。
182名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:36:10 ID:Hy+K6KPH
>>168
お前免許持ってないだろ
183名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 22:20:25 ID:MokJBajT
>>180
プラグインハイブリッドってホンダは発表してたっけ?
まあその気になればすぐ作れるだろうけど。
184名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:44:43 ID:BxocKRE4
>>42
アメリカではディーゼルが本命。

アメリカ人のピックアップが全部ディーゼルに換わるだけで
世界のCO2排出量が3%以上減る。

アメリカで一番売れているクルマはピックアップだ。
185名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 14:18:02 ID:lHARefCP
>>168
自動車の運転が限られた人のみに許された特殊技能だった時代ならともかく
今は誰でも免許が取れるんだから、そりゃペダルの踏み間違い事故も起こるよな。
186名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 14:20:29 ID:J+raJjdJ
待ってました!!!
ホンダまんせー!
187名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:23:35 ID:BvADKhX7
ZEVクレジット対応に苦しんでいると見えるな
燃料電池でなんて土台ムリだったんだろ
188名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:08:30 ID:hHXud6tn
>>174
電気自動車2台所有して電池が切れたら乗り換えるつもりか?
189名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:42:12 ID:+qFlzy/0
>>174
一回自分がどのくらい走っているのか測ってみると良いよ。
自分が思っているより走っていないから。
長距離旅行は別として。
190名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:44:23 ID:nCXxSVHJ
ほとんどの人が、週1〜月1ペースで
片道100km前後の移動を行っているのでは?

Full-EVを持つには、それ以外のクルマも所有している事が前提。
でも、これまで1台だったクルマの所有台数を、2台以上に増やせるかね?
191名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:48:04 ID:YlUAtpQF
ダンプカーはディーゼルが一番合ってるし
軽自動車(日常の足代わり)には、電気が一番合ってるだけの事
192名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:26:43 ID:+qFlzy/0
>>190
ということは一度の充電が必要ってことね。
往復200kmで一度も休憩しない?
休憩するならその場所に高速充電器があればOKって話ですね。
それをこれから国、企業などがやろうとしている。
来年には充電器が1000単位で増えるよ。
193名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:49:08 ID:nCXxSVHJ
>>191

おっしゃる通り。
いま軽自動車を持ってる人は、将来それをFull-EVに置換すれば良い。
けど、いま普通車を1台だけ持ってる人は、Full-EVに縁は無い。

>>192

まぁ充電スタンド・急速充電時間・航続距離。バッテリ価格の全てが解決すれば
Full-EVが普及すると思うけど...
どれか一つでも欠けると、上記した通り軽からの置換しかできない。
194名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:12:27 ID:+qFlzy/0
>>193
まぁ、航続距離は充電器の数で補えるし、充電時間は充電するための時間という考えではなく、
どこかに行くついでに行うというビジネスが成立すれば問題ない。電気は無料で充電にすれば
顧客にもメリットがあるし、電気自動車が増えれば、充電器を導入する予定の場所にお客を呼び込めるからメリットがある。
バッテリー価格は日産方式でバッテリーだけリース販売が成り立てば今のプリウスぐらいに費用は抑えられる。
ただし、この場合だとリチウムイオンバッテリーを大量生産できるだけのキャパが必要だが。
あと、待ち乗り=軽って考えは今は成り立たないかもね。待ち乗りメインでも家族が多いからという理由で
ミニバンを選んでいる人も多い。だから車の種類は関係ないと思う。
195名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 12:54:11 ID:0MIFWsfu
>>191
軽自動車は公共交通機関が貧弱な田舎で1人1台の足としての利用も多い。
それだと現在の電気自動車の航続距離では全く話にならん。
196名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 20:50:16 ID:+W7+ZT23
>>195
田舎って1日150kmぐらい走るのか。どこまで行くの?
197名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 20:56:52 ID:MAjXAwmO
うちだと陸運局、免許センター、JAF本部なんかが往復150kmだ。
198名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 22:58:04 ID:MHk/3avB
日常的に行くのか陸運局に?
199名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 23:13:44 ID:MAjXAwmO
すまん、日常とかじゃなく、ただ150kmって距離に反応しただけだ。
でも月1ぐらいでドライブがてら遊びには行くよ。(陸運局所在地=中核都市って事で)
田舎はホント何もないんだorz
200名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 02:05:42 ID:f0WJcBbd
>>196
>メーカーによれば、i-MIEVの航続距離は、10・15モードで160km。
>実際には、市街地で冷暖房を使わないときが約120km、冷房を使うと約100km、
>暖房を使うと約80kmというのが目安だそうだ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021613.html?pg=4

田舎なら1日で片道40km以上は普通に走る距離。
冷房、暖房を使うなとでも?
201名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 13:11:25 ID:k6IyvVTZ
>>198
たまにしか行かないから普段気にしないバッテリー劣化で痛い目見るんじゃないか
202名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:49:31 ID:eR/XoQ0q
>>200
何もインフラが整備されていなかったらね。
30分一回の充電で事足りるだろう。充電している場所に何かあればついでに充電できる。
それにバッテリーの性能ならこの前発表した日産の方がいいし、これから出てくるであろうホンダも競ってくるだろう。
203名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:50:42 ID:a5bkGPgz
本命はスタンドで電池自体交換する方式じゃないの
204名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:06:41 ID:k6IyvVTZ
>>202
毎日ショッピングセンター駐車場で昼寝してても文句言われない営業職の方ですか?
何かのついでに30分の寄り道は普通なのか
205名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:12:12 ID:FDAMv0OS
>>203
バッテリー進化したら即廃れるわ。
206名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:19:53 ID:a5bkGPgz
ガソリン給油並みの利便性の充電池開発はまだ道のり長すぎだろ。
207名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:29:29 ID:ygAD2XPt
ガソリンとはエネルギー密度が違いすぎる
リチウムまで使用しているから、原理的にこれ以上は無理
つまり終了
208名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:40:19 ID:ACj9tJr5
>>207
【技術】リチウムイオン電極材料で単結晶 電気自動車のバッテリー容量を10倍増やせる可能性 東北大学・トヨタ自動車などが共同研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250926575/
209名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:45:05 ID:eR/XoQ0q
>>208
10倍に増やせるからと言って充電時間がそのままとは限らないんじゃないか?
それにまだ耐久性という課題がある。
距離だけならある程度は延ばせるんだよ。
結局のところ、最後にネックになるのは充電時間と耐久性。最低でも5年以上劣化が無い形にするには
三菱、日産が発表してるようなスペックが妥当な線。
アメリカのあるベンチャー企業が作ったEVはかなり走れるけど、即効劣化したらしい。
210名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:49:06 ID:LyAbmXAv
EV用バッテリ自販機でバッテリ販売するしかないんだけど
車体へ楽にバッテリが入れ替え出来る仕組みが無いと普及しない

劣化したバッテリは自販機が自動的に判断して分別
のちに業者が回収もしくはリサイクルとかさ



211名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:53:44 ID:i19w81Xp
電池と電池屋の都合がやっとついたのか?
見切り発車?
212名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:55:41 ID:eR/XoQ0q
>>210
バッテリーは人間が持てる重さじゃないw
また、バッテリー交換機は5000千万ぐらい
213名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:42:42 ID:ACj9tJr5
>>209
今年三洋電機が発表した2011年に量産予定の車載用電池は、10000サイクルの全充放電
後も初期容量の70%を維持している。GSユアサ他が開発している燐酸鉄系のバッテリー
では、10000サイクルで90%を維持している。
214名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:00:12 ID:eR/XoQ0q
>>213
で、それは今の10倍ぐらいの性能なの?
215名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:57:18 ID:ACj9tJr5
>>214
そこまでは分からない。
けど、>>207の「リチウムまで使用しているから、原理的にこれ以上は無理」は
間違いってことは確定。
216名刺は切らしておりまして
>>212
台車+人力で十分