【家電】「3D家電」:商戦本格化・パナソニック、対応テレビを来年投入へ…ソニーなども [09/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 映像が飛び出して見える3D(3次元)映画が脚光を浴びている。

 パナソニックと20世紀フォックス映画は21日、年末公開予定の実写版3D映画の映像を
公開した。

 パナソニックは来年中に家庭用3Dテレビや3Dに対応したブルーレイレコーダーを投入する
考えで、ソニーなども歩調を合わせる見通しだ。米国での人気が火付け役となり、
国内メーカーを巻き込んだ「3D商戦」が本格化しそうだ。

 21日に映像が公開されたのは、「タイタニック」で知られるジェームズ・キャメロン監督の
SF映画「アバター」だ。専用メガネをかけると、登場人物が浮き出して見え、その場にいるかの
ような臨場感がある。本格的な実写版3D映画として注目を集めており、パナソニックは
技術面で協力した。

 映画の本場、米国では2008年頃から3D映画の公開が増えた。日本でも今夏、ウォルト・
ディズニーの3Dアニメ映画「ボルト」が公開された。

 ◆単価アップ狙う◆

 3D映画の普及に向けて、電機などの関連業界も協力体制を整える。ソニーやパナソニック、
ディズニーなど電機、映画会社で作る業界団体は、年内にも3D対応ブルーレイの国際的な
標準規格を決める方針だ。パナソニックは10年中に、3Dに対応したプラズマテレビ、
ブルーレイレコーダーを商品化する。西口史郎役員は「今年は3D映画元年。10年は家庭での
3Dテレビ元年にしたい」と意気込む。

 ソニーも、3D映画撮影用カメラや映写装置などに力を入れており、液晶テレビやゲーム機を
中心に事業化を検討している模様だ。

 3D映像に映画業界が力を入れるのは、高画質なハイビジョン映像による3Dが可能になった
ことに加え、観客動員が伸び悩む中、通常よりも料金設定を高くできるためだ。
家電業界も激しい価格競争に苦しんでおり、3Dで付加価値を高め、デジタル家電の
単価アップにつなげたい考えだ。(香取直武)


▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年8月22日02時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090822-OYT1T00172.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090822-436104-1-L.jpg
専用のメガネをかけることで大型テレビに映し出された3D映像を楽しめる
▽パナソニック 株価 [適時開示速報]
http://panasonic.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6752
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6752.1
▽ソニー 株価 [適時開示速報]
http://www.sony.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6758
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6758.1
▽関連
【電気機器】パナソニック、村田製作所に積層セラミックコンデンサー事業を売却へ[09/08/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249402900/
【家電】パナソニック-AVC8倍録画対応の新“ブルーレイDIGA” − 最上位「DMR-BW970」は2TBで画音質追求[09/07/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248691893/
2名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:34:35 ID:aqMg3LTU
これは売れない
3名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:34:51 ID:QlMb06h+
ヲタク向けテレビ
4名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:35:47 ID:u3XjMyF/
エロに利用される日は近い
5名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:47:44 ID:Ne/7L1rE
いいかげんに、PCのディスプレイとテレビを分けるのやめて統一しろ。
無駄に買わせてこれこそ環境破壊です
6名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:49:05 ID:QCzh8eZG
眼に悪そう
7名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:50:41 ID:YKG4954+
なんか、大昔にあった4チャンネルステレオに匹敵するような悪寒。
8名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:54:41 ID:u3EcVXY0
眼鏡がダサイ
9名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:56:36 ID:3U5g2flT
映画館でも配って観るのあったよね...流行ったかな?
10名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:56:53 ID:Q82xROKq
こんなメガネかけて表に出ないのにメガネ気にしすぎだね
PCモニターなら最新のゲームはほぼ立体視可能になるって言うのに
11名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:56:54 ID:oDu7Sk4G
眼が疲れるだろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:58:06 ID:SaCif0vK
パナソニックのやつって眼鏡かけなくても
3Dに見えるのが売りなんじゃないのか?

写真との関連性が分からん
13名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:58:32 ID:aqTm/fd0
ハードはあっても、3D対応のキラーコンテンツが無いという事実
14名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 07:59:26 ID:WSUxdjAg
メガネ重ねるのはやだなぁ
15名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:02:47 ID:uQQpu6w6
普及させるならアダルトAVからというのは定石
16名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:04:38 ID:gcZaGPxY
焦点が変わらないのに3Dとか言われても。眼鏡式がこれまでどれだけ失敗してきたか知らないんだろうか
17名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:07:06 ID:s4i27/He
もうテレビって革新しようがないんだね。
メーカーはいつになったらもうテレビでは
食っていけないことに気づくのだろう。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:13:19 ID:2iJDzzd2
まだ10年もかかるのか
19名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:14:03 ID:SDMAMSCm
これってメガネいらないんじゃなかったの?
映画とテレビは別方式なんじゃなかったの?
記事書いてる人はよく分かって書いてんの?
20名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:15:47 ID:3pmEKH9C
>>15
変態どもの夢が跡
21名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:16:24 ID:eI2d01Sh
>>19
眼鏡は必要、そのかわり高解像度で眼鏡の数だけ同時に見れる
眼鏡なしはレンチキュラレンズタイプ、真ん中から少しでもずれると吐く
22名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:16:48 ID:eUVirjb/
>>16
なんで学習しないんだろうね。
売れないのは技術の問題じゃないだろうに。
23名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:17:10 ID:pbSI+ROK
結局メーカーの都合じゃないか?
24名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:18:25 ID:3pmEKH9C
画面からおっぱい丸出しの女の人の画像が出てくるまで、買いません!
25名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:23:51 ID:YMe5Eixf
一説によると本物の女性は3Dでできてるらしい。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:24:01 ID:uQQpu6w6
PC98というPCが圧倒的に普及したのはエロゲーのおかげ
DVDの普及もAVから
27名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:27:38 ID:+fKAcx0J
>>24
おっぱい丸出しのサダコお買い上げありがとうございます
なお、返品は一切受け付けておりません
28名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:35:17 ID:LSaiYe+g
あいもかわらずメガネかけて見るわけね。
29名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:35:25 ID:DjOCbox1
洗濯屋けんちゃんのようなキラーコンテンツが出てくれば普及する。
30ジョニ黒の赤:2009/08/22(土) 08:36:21 ID:hnnRSQSb
フジの3Dカメラ買ったけど、
かなり感激してる。
31名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:37:04 ID:Pfj/XNIl
普及には時間がかかるかもな
32名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:38:11 ID:08JLof1v
アメリカではやっているものを逆輸入するようなものだから、結構普及すると思うな。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:43:18 ID:BOhuLGnj
>>30
ヤマダで3Dカメラ見てみたけど、なんて言うか3Dって言うより
2Dのパーツに奥行きをつけてるだけみたいな感じじゃない?飛び出す絵本みたいな。
34叩く人:2009/08/22(土) 08:43:59 ID:1dP2dZsw
パナソニックは動きが早いな。
35名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:45:05 ID:LoGGdRhP
立体テレビなんて古い古い。

これからは、3D+TVから覚せい剤の煙が出る、
脳内幻覚TVです。

名づけて、ノリPテレビ・・・どですか?
36名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:47:08 ID:LvHbxE56
ああ、つい買ってしまいそうだ
37名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 09:07:59 ID:ygbjHOtj
普及のガギを握るのは、エロのパワー!

お前たちにかかってるぞ!
38名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 09:09:09 ID:IxGTibNa
↓こっちのほうが魅力的

「さわれる立体映像」−映像なのに触感が?東大の不思議プロジェクト
ttp://www.inside-games.jp/article/2009/08/08/37041.html
39名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 09:10:30 ID:/FtjxtYM
>>35-36
通報しますた
40名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 09:12:42 ID:P9oR79Iw
一時期あったホログラムって、もう技術は進化してないん?
41名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:22:22 ID:M+mNLRHX
パナソニックで3Dといえば3DO REAL
42名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:29:58 ID:Pfj/XNIl
まあ作る側が勝手に大方の機種に機能を乗っけてしまえば普及だけはするわな
買った人がそれを使うかどうかはまったく不明だけどな
43名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:35:49 ID:NzTrNnfx
アメリカで大人気の3D映画ソフトはパナソニックハリウッド研究所が製造してます。
またブルーレイドライブ&ブルーレイレコーダーで常に先行しているのも
パナソニックハリウッド研究所のおかげといっても過言ではない。

パナソニックがハリウッド映画会社と共に推進する世界初フルHD3Dについて↓
http://panasonic.co.jp/blu-ray/
44名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:56:43 ID:IG10Oj/A
>>1
「電機メーカーと映画配給会社から」脚光を浴びている、が正解だろ。
全消費者が注目してるみたいな書き方には反吐が出る。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 11:02:12 ID:hzmHxYUg
>>43
すげーのは分かったから、そろそろ自動録画やタイトル結合の機能をつけろ
46名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 11:15:41 ID:NzTrNnfx
3D映画「アバター」をパナソニックとFOXが共同で推進
−「3Dテレビが次の大きな波」。2010年内に製品発売へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_310014.html
3D普及へ超大作映画でタイアップ パナソニックと20世紀FOX
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200908210129a.nwc
47名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:34:18 ID:+a0V7f4k
3Dより、匂いを再現してくれれば、
スカトロ好きに売れると思う。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:52:38 ID:xGDnG9a0
2次元じゃなきゃやだやだ
49名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:23:52 ID:Oo7Bvypf
またレトロフューチャーか
SF映画とかアニメで便利そうに見えたからって現実に持ち込むなよ
50名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:27:30 ID:oRC4ij81
>>5
テレビは見たい番組がほとんど無い。
PCのモニター状態になっている。
YouTubeのHD動画を大画面で見ると、なかなかいい。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:34:25 ID:H9n3Ewc9
>>49
腕時計型電話とかTV電話だなw
大昔は憧れたものだが、いざ実現してみると殆んど利用されずに…
52名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:39:50 ID:mofcT4uk
ハリウッド映画は3D化してるんだよ。
映画館で見ると3Dなのに家では2Dだとがっかりだろ。
一方、一般の放送には関係のない話。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:40:39 ID:uZLSrULz
3D家電というのなら、3Dのプリンターを作ってくれ。
素材が選べるやつ。
54名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:41:42 ID:ognawZM5
つまりほとんどの人は今のままで満足していて進歩する必要はないと
資本主義崩壊?
というかもう今は理性的なものより本能的なもので違いを出すしかないもんね
色とかデザインとか
でもそうゆう感性的・本能的なものってサイクルも速いから大量生産に向いてない…
これからはファストフードやファストファッションみたいに
家電もファスト〜みたいなものが主流になるんだろうね
55名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:43:28 ID:xUWcdtCc
ようやく時代がバーチャルボーイに追いついたか
56名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:43:38 ID:0Pv3K5zi
高付加価値を求めて変な所に踏み出した例w
絶対に失敗する
57名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:44:11 ID:LRCYUR1l

眼病・視力減退者激増の悪寒。

58名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:45:38 ID:LRCYUR1l
>>53
ずいぶん前からローランドDGが出している。
59名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:46:04 ID:MIomTKBp

どーでもいいけど、ミニスカートを下からのぞけるような、そんな3Dを早く開発しれ!
60名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:47:55 ID:CYGtoc6/
>>41
一言一句同じレスを書こうと思ったw
61名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:48:41 ID:ft7vrwWp
結局いつまでたっても未来感がないんだよな。
メガネとか付属品を使用しないと実現しないんだから。
62名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:52:55 ID:TFk6m79M
>>25
ソースよこせ
63名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:53:36 ID:UpdrfdOW
>>59
そんなの開発したら公務員が盗撮で捕まらなくなくなる
64名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:54:27 ID:p2pO4TOo
長時間見ていても目の健康は保たれるのかなー?

大丈夫だったら買ってみたい気もするけど。
65名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 14:57:35 ID:FftV4MkT
昔、エロであったな
66名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:00:09 ID:erPd2NQU
ヴァーチャルボーイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
67名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:02:37 ID:v7GSDc2z
>>66
ドバイで人気らしいなヴァーチャルボーイw
68名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:06:01 ID:nO6TGDin
またか

業界ぐるみの買い替え詐欺作戦発動ですねw
69名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:08:36 ID:Jo5dT912
最近の映画館で見る3DはキャプテンEO時代と違ってかなり自然だよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:09:31 ID:D0De/Mug
流行らないだろこれは。 画面に正対する形が窮屈だし。
空間に浮かび上がるようなのがでない限りは3Dなんていうな。
サントリーの青いバラ開発しました!同様、失笑されるわ。
71名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:09:39 ID:3Ao48GcN
技術はすばらしいと思う。
しかし、肝心のテレビの中身がだめではねぇ。
ニコニコ動画のコメントをネットを通じて流せるように出来ないの?
72名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:10:50 ID:Ix6gVkfr
ソフマップで見たけど、メガネかけても3Dに見えませんでした・・・
73名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:12:50 ID:WD/30cRi
右目用と左目用の映像を交互に映すあれ?
74名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:19:04 ID:MvPLBKjm
いよいよきたな。
いきなり1インチ1万くらいで出せれば席巻するかもな。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:28:45 ID:NzTrNnfx
サングラス批判してる奴はなんなんだ。
サングラスがなければテレビ画面だけに集中出来ないだろ。しかも素の目で観るだけの3Dもあるが迫力が全くないし限界がある。
別に普段のテレビ番組時は普通に観て、映画鑑賞時だけサングラスかければいいだけの話。

PanasonicのフルHD3Dプラズマシアターを体験してきたが迫力・画質ともに今までの3Dとは次元が違う。なによりも体験することだな。
76名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:35:50 ID:MIomTKBp

サングラスでもムーングラスでも何でもかぶるから、スカートの中をだな・・・・・

77名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:35:58 ID:s7UaU4jZ
うへぇ
3D映画が一般でも出てくるんだ
だけど、アレを観ると気持悪くなるんだよな
やっぱり、今のままで十分な気が・・・

でも、誰が喜ぶんだろう?
78名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:37:41 ID:4vX9ylei
メガネの人はメガネの上にもう一つメガネをかけろっていうわけですか?
はい、そうですか
わかりました。告訴します。
79名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:47:58 ID:SNmxfFcE
ウマーとジエンが交互に浮き出して見えます。

               ●        ●

(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
(゚д゚)....(・∀・)....(゚д゚)...(・∀・).....(゚д゚)..(・∀・)......(゚д゚).(・∀・).......(゚д゚)(・∀・)
80名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:50:28 ID:caSjt2bJ
>>13
それが『アバター』って言われてる。
『ボルト』も結構面白い。

>>77
それは、かなり解決に向かってるよ。
気持ち悪くなるかどうかって、作り方によってかなり調整が可能で
遊園地のアトラクションみたいなのは短時間のビックリ効果を狙ってるから
気持ち悪くなる度の高い演出をかなり使ってるけど
映画は2時間くらいあるから、気持ち悪くなる演出を避けるように作ってある。
81名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:53:23 ID:SNmxfFcE
                   ●       ●

..●..□..★..◆..●..□..★..◆..●..□..★..◆..●..□..★..◆..●..□..★..◆..●..□..★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★..◆..●.■..★..◆..●.■...★..◆..●.■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★..◆..●.■..★..◆..●.■...★..◆..●.■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★..◆..●.■..★..◆..●.■...★..◆..●.■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★..◆..●.■..★..◆..●.■...★..◆..●.■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆.●..■..★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★..◆..●.■...★..◆..●.■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★..◆..●.■..★..◆..●.■...★..◆..●.■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★..◆..●.■..★..◆..●.■...★..◆..●.■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆.●..■...★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★.◆..●...■..★.◆..●...■..★.◆..●...■..★.◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■.★..◆..●...■.★..◆..●...■.★..◆..●...■.★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆..●.■..★...◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆
..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆..●..■..★..◆

カタカナ二文字
82名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:53:32 ID:72dI8JBW
83名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:54:38 ID:BR4iJHPo
てれびくんでやれ
84名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:25:51 ID:7FhrS7MH
VHD用の3D液晶メガネまだ持ってる。
これファミコンの3Dゲームでも使えるんだよな。   
85名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:31:39 ID:41lPaT8Q
>>53
ちゃんとあるけど
86名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:32:57 ID:41lPaT8Q
>>71
地上波以外はそうでもない
87名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:34:12 ID:yFq/5o7U
この技術を普及させて、
また過去作品をリマスタリングして売りさばくんだろ。
88名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:41:10 ID:70OHS0UB
3Dは日本じゃあまり流行らないと思う
日本じゃ未だに2Dアニメが主流だろ?
3D-CGの方がリアルなんだが、2Dで足りない分は想像で補うことが出来る
普通の実写ドラマだって手抜きは多いが、その辺は見ない振りしてる
3Dで立体に見える程度の差は、所詮ソレと同じ程度の物だよ
高価な撮影&編集機材使う価値が無いと判って、すぐに飽きられる (AVは別w)
89名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:46:36 ID:1GbsCYEO
どう見てもトム・キャットです
90名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:49:19 ID:s7UaU4jZ
3Dで鑑賞できるAVが出てきたら、即イグノーベル賞を
受賞できるだろうな
91名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:59:18 ID:yhO6lYdW
3Dアダルトビデオのモザイクってブロック状になるのかな?
92名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:05:14 ID:FF6rPfuU
3Dならマルチアングルでリアルなスカート覗きAVとか作れば売れるな。
93名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:05:19 ID:s7UaU4jZ
3Dだと光か湯気みたいなので隠すんじゃないのか?
94名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:07:14 ID:glf7JofJ
まだ無理ですか
そうですか
95名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:07:23 ID:nO6TGDin
テレビとDVDのせいで客足が遠のいてる
映画業界が必死になって実用化して
映画館の新しい形にしようとしているのに

さっそくお株を奪われてんのかよw
96名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:07:37 ID:2Dbjn3iY
エロがあらゆる世界の技術を牽引する
97名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:15:25 ID:s7UaU4jZ
>>92
ちょっと、イリュージョンに話を持ちかけてみるわ
98名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:20:01 ID:fK1i/Vdw
アダルトソフトを購入して、モザイクやぼかしだけが飛び出して見えたら笑っちゃうなw
99名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:21:46 ID:mDEB8KN+
サムスンついて来れるかな?
100名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:28:22 ID:d3iE4T/r
目に優しいテレビ作れよ
101名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:37:53 ID:a4/hD/aX
家電メーカーの自己満足の世界。

売れない
102名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:42:59 ID:p7/Y4O4C
昔から不況といえば何故か3D物だな
103名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:55:14 ID:SJz5rpqJ
日本人は3D酔いするからあんま売れなさそう。

外人は好きだろうな。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:57:04 ID:d980nzk6
裸眼で3Dはシャープのケータイやフジのデジカメで採用されていたが
視差調整必要で所詮デジタルガジェットの類。
3D眼鏡はうっとうしい。

企業アピールだけで終わるよ。スレタイの「本格化」は絶対無い。
好事家がAIBO買ってお終いみたいな物。いや、それ以下か。
105名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:08:33 ID:DU8McLXn
今の技術ではどうあがいても無理だろう
それでも何か作らざるを得ないメーカー側の都合か?
106名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:21:56 ID:Ww2SFVQj
>>99
2年くらい前に既に出てるよ
しかもBSにそれ用の番組もあるよ
107名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:22:34 ID:4cnPkFw5
メガネなしで3Dみれないとだめ。
めんどくさいものは売れない。
108名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:29:04 ID:yJKTQDJn
別に日本の需要を気にして作ってるわけじゃない
アメリカじゃ映画は3Dになりつつあるからじゃあテレビも3Dにしましょうという話

個人的には3Dよりもハイフレームレートを先にやって欲しいが
109名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:39:12 ID:4cnPkFw5
ジェームズキャメロンのアバターって映画は3Dらしいね
110名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:50:16 ID:Kr9BMLRk
>>1
「3D家電」? 家電全般じゃないし、平面なのは映像だけなんだから使い方を間違ってるぞ
111名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:51:04 ID:ZRyqQOMK
そんなものいらない。
見るのに疲れるなんて、テレビの存在意義に反する。
112名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:07:49 ID:iw1CR59/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】「南アで23歳まで純潔を守り通してきた白人女性が赴任先の韓国でレイプされる」(写真)★4[08/21] [東アジアnews+]
【ドイツ】日本のエコカーを買うべし!ドイツ「緑の党」党首が国民に推奨[08/21] [ニュース国際+]
113名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:08:27 ID:jTtGgXPp
これでエロビデオを・・・
114名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:18:36 ID:s+Ve5A3y
バーチャルボーイw
115名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:19:30 ID:dEkFXlkE
浮き出して見えるのはアメリカで大流行中だし流行るなこれ。
日本だけまたガラパゴス。
116名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:21:06 ID:FSyRCl7b
>>71
それならニコニコでいいじゃんwww
117名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:22:16 ID:zYRFEsUS
3D映画の料金は2Dと同じか安くしてほしい
118名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:27:29 ID:FSyRCl7b
今でもテレビに付いてるよく分からない機能に
「3Dモード」が加わる程度
日本ではまずビッグウェーブになんてならない
アメリカは知りません
119名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:54:20 ID:t4ryoaKM
オタクと情弱のジジババが飛びつくんだろ?
120押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求:2009/08/22(土) 22:51:42 ID:ujDOrnl5
>>1
> 専用メガネをかけると、登場人物が浮き出して見え、その場にいるかの
> ような臨場感がある。

へえー すごいなあ
でも、また外国勢がやってきて、日本の技術をパクって超・安価で(ry
121名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:05:06 ID:S7wrrxxY
>>116
たぶん地デジTVでそういったサービスを付与しろって
言いたいんじゃないかな?ちなみに実現したら

「***このコメントは不適切な表現が〜***」

こんなのが画面を埋め尽くして終了
122名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:19:08 ID:ax+xXJzQ
2,3の面白い映画があったところで
数十万するテレビ買う気になるの?
123名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:24:50 ID:+TgCesPi
20年くらい昔にテレビで実験的にやったことなかった?
確かドラえもんのアニメか何かで、普通に見ると輪郭が2重みたいになってて
メガネを掛けると立体詩になるやつ。

あとアイマックスとは違うの?特許切れたのかな。
124名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:34:42 ID:5QJrtwGv
専用メガネ。w

ニッチで生き残るしかない。wwwww
125名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:42:12 ID:ujDOrnl5
メガネいらないヤツなら安くなれば買う
126名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:43:45 ID:C1TOntzc
サンダーセプターU移植きぼん
127名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:46:29 ID:d28iHqn3
つか俺メガネかけてんねんけど・・・
どうすんの・・・
128名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:48:28 ID:d28iHqn3
こんなんよりBDのソフト充実させて欲しい
129名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:53:03 ID:1pLqZQsZ
ク○○○スも立体に見えたら辛抱たまらん
130名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:53:13 ID:Q82xROKq
メリケンは飛び出すメガネ大好きだよ
FPSでより人間に近いものを撃ちたいのだろう
131名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:01:50 ID:MvPLBKjm
次世代3Dテレビってメガネなんて絶対いらないと思うんだが。
ゆうか情報番組とかでメガネのいらない3Dテレビって見たことない?
132名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:05:38 ID:ygSMvKUj
超高画質で3D、ドルビーサウンドで、超バイノーラルな環境で
エロ(モザイクなし)を見たい。
133名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:07:53 ID:ygSMvKUj
>>129
クレマチスか。
お前どんだけ花が好きなの?
134名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:10:32 ID:7e4Cupq/
>>131
「Display 2009」開催 - メガネ不要の3Dディスプレイが多数出展
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/15/display2009/index.html
135名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:12:20 ID:Wzws+CGv
LDもVHDも立体をやったがこけた。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:13:16 ID:JwmEtNN4
インターネット初期にインターネットTVというのがあったが
あれ並に失敗しそう
137世界のパナソニック・世界の20世紀FOX・世界のディズニー:2009/08/23(日) 00:18:14 ID:xuzlcT1w
パナソニック3Dプラズマテレビ・3Dブルーレイ関連記事

「3D家電」商戦本格化…対応テレビ、来年登場
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090822-OYT1T00172.htm?from=navlp

パナソニック、20世紀フォックスと協力 3D映像機器の販促で
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2107G%2021082009&landing=Next

3D映画「アバター」をパナソニックとFOXが共同で推進
−「3Dテレビが次の大きな波」。2010年内に製品発売へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_310014.html

「2010年を家庭用3D元年に」
パナソニック、2010年の家庭用3D機器発売に向け映画「AVATAR」をFOXと共同プロモ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200908/21/24133.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200908/21/24133_2.html

電機大手、「3D」取り組み強化=映画で人気、来年にも家電商戦へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009082100804

3D普及へ超大作映画でタイアップ パナソニックと20世紀FOX
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200908210129a.nwc
138名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:30:09 ID:nonX2fQ+
>>131
シャープが裸眼立体視モニターを2,3年前に出したが
見る位置が固定されてしまう。メガネならまだ融通がきく

今の時代は今の技術で出来る事で楽しめばいいんだよ
PCのスト4なんてキャラクターがフィギュアみたいに
モニターから浮いて見えるぞ
一度体験すればメガネをかける手間なんて屁みたいなもんだ
139名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:36:05 ID:xiK/fBXE
それなんてバーチャボーイ?
140名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:36:54 ID:W6hLSP2x
何か新しい製品を開発し続けなければならないのが企業の宿命なんだなぁ。
たとえ、今の製品で消費者が満足しててもね
141名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:38:30 ID:5tT/DOEl
3Dって没入感がないと厳しいんだよな。
手間に見えるものは、どうしても小さくなっちゃうし。
(近くにあると思うと脳が勝手に小さく見てしまうから)

今も見れるか知らんがICCにある3D装置は前だけじゃなくて上下左右もスクリーンに
なってるから、かなり感動した。立ってると自分の腰あたりに立体が浮かんでるんだよね。本当に。

没入できるような眼鏡型ディスプレイできんかな。
142名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:39:48 ID:5tT/DOEl
>>141 訂正
手間に見える → 手前に見える
143名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:56:01 ID:7NqYGebH
144名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:56:19 ID:xHoGs7gu
目をつぶってても瞼の内側で映画が再生できるようなの作って。
寝ながら見たい。
145名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:23:49 ID:I/WuwB7V
なんでもいいからさっさと3840x2160の画面を市場に出せよ。
PC用に使いたいんだから・・・
146名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:25:13 ID:2rbKeqLk
昔、カノープス謹製のRendition Veriteを搭載したTotal3Dってビデオカードがあってだな・・・
147名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:44:38 ID:W3Tjz37o
電気屋で早く見てみたい。
なんか、今回のはすごいらしいね。
148名刺は切らしておりまして
>>144
最近の若い者は夢がない