【航空]JAL経営改善で国交省が有識者会議、計画は「緊張感欠如」と指摘[09/08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 20日 ロイター] 国土交通省は20日、日本航空(JAL)の経営改善を支援する
有識者会議(座長・杉山武彦一橋大学長)の初会合を開いた。
特定民間企業の再建について監督官庁が会議を開くのは異例。

会議の委員らからは、日航側が策定した経営改善計画に対して、「路線縮小など具体策が
盛り込まれておらず緊張感が足りない」との厳しい意見が出た。また今後想定されるの日航の
路線縮小で影響が予想される地方の不採算路線について、離島などを除き原則的に政府は
支援しない方針などを確認した。

国交省としては今後2回会議を開き、9月末をメドに政府方針を反映させた経営改善計画を
日航側に提出させる方針だ。

会議のメンバーは伊丹敬之東京理科大学総合科学技術経営研究科長、山内弘隆一橋大大学院教授、
弁護士の前田博氏ら。西松遙社長ら日航経営陣と国交省幹部らのほかにオブザーバーとして
日本政策投資銀行やみずほコーポレート銀行など3メガバンク幹部も出席した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11102620090820

関連ニュース
JAL再建で20日に有識者懇 国交省がリストラ要求 2009.8.15 00:55
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090815/biz0908150100000-n1.htm
一部抜粋。
今月20日に第1回の会議を開催。その後、9月にかけて週1回程度のペースで議論を行う。
会議には日航側からも幹部が出席し、経営改善計画策定の進捗(しんちょく)状況について説明する。

懇談会では、パイロットの高給に代表される高コスト体質の見直しや不採算路線の廃止の拡大、
早期退職者数の規模拡大などを助言するものとみられる。
OBや一部労働組合が反対している年金カットについても、早期の決着を求める方針だ。

関連スレは
【航空】日本航空(JAL):再建支援で有識者の懇談会、20日に初会合・再建計画に国の考え方を反映…国交省 [09/08/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250376051/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:55:05 ID:zKLdVt9N
緊張感サーチャージャーを注入
3名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:57:12 ID:DmEb+ipE
だから一回潰せばいいんだよ!
JAL社員の企業年金ゼロでやり直せや!
4sage:2009/08/20(木) 15:06:50 ID:tONs7xM0
お盆に好調な旅客数といったのもこのため
5名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:14:32 ID:D0RcBtyp
すぐ救済してくれると思ってるんだから緊張感なんかあるわけない
6名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:18:30 ID:/VQnPmAK
原油価格が一番の問題だからな…頭が痛いだろうよ
7名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:23:05 ID:MKujOkkQ
企業年金や組合を叩く書き込みはスカイマークのお偉いさんか?
8名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:30:43 ID:4tON4qaC
こんな状態でも、いまだにストライキなんて画策してる脳天気な社員達だ。
一度潰して、世間の風に当てた方が良い。
9名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:35:59 ID:cs9fZdOJ
これはだめかもわからんね
10名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:37:42 ID:GuxwovTg
国土交通省からの天下りを無くせよ 年間100億は浮くぞ
11名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:41:20 ID:G3XoNg0a
企業年金っていったって、多くが退職金を分割支払いという形で選んでいるだけだしな。
スッチーやグランドスタッフなど女性職は既に非常に低い賃金体系になってるし。
単純にパイロットと40代以上の給与カットと路線見直ししかないだろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:06:37 ID:nDzJBt9X
退職者の高額年金だけで毎年赤字。なのに、公的資金入れて支払ってくれ。
路線縮小、社員給与カットの努力無し、未だに高額ボーナス。

今まで通りみたいに赤字分は全部税金で払ってくれ。なら1度潰した方が良い。
13名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:08:59 ID:Vx4SocEC
未だにくだらない話し合いをしてるお前ら会議メンバーも緊張感欠如だ。
さっさと破たんさせろ。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:14:13 ID:0TgihXx6
なんでこんな連中の年金のために国がカネを出すのか
15名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:18:35 ID:Tz6d9Nyl
ここの企業の経営陣って努力しない奴らなんだな。すんごい赤字額見れば誰しもそう思う
16名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:21:55 ID:hZ/tFobr
社会主義者を一度入れたら企業は終わる
日本の公務員全般、鉄道
韓国双竜、キア、タイヤ屋

弱者を救うを合言葉に自分の権利を拡大するから恐ろしい
毛沢東派と同じ手法
17名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:34:08 ID:5zNkdUJC
改革はしませんが毎年数千億円の税金をください。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:38:37 ID:Hjw+zlp2
早く潰せばいいのに(´・ェ・`)
19名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:38:48 ID:BB1hzkeb
>「路線縮小など具体策が盛り込まれておらず緊張感が足りない」

こんな有識者会議でここまで普通言われないでしょw
四半期で990億円の大赤字ぶっこいて、
1000億円融資した銀行団は怒髪天だとかwww
20名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:41:03 ID:093w+RSZ
アメリカのGMともう変わらないじゃん
緊張感持てよ
21名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:42:12 ID:ch0kwzdt
企業年金放置して路線縮小はないだろうw

むしろ1回破綻させて、過去と決別させて別法人で立て直したほうがいいと思う。
22名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:45:14 ID:0QmMRC3J
どうなるん
23名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:02:43 ID:CKHrZONR
霞ヶ関自体、大きなJALみたいなもんだろw
24名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:12:43 ID:BB1hzkeb
銀行団「この前融資しました1000億円はどうしましたか!?」
JAL「四半期で使ってしまいました、どうも、申し訳ありません。」

やる夫かおまえはw >JAL
25名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:17:53 ID:APVHLLIN
つか、旧JAS分が足引っ張ってるんだろ。これ。

JAS分路線を減らすってことは、地方空港行政にも
多大に影響出るわけで。

まぁ気の毒な一面もあるんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 17:23:44 ID:e5j+qCjm
>>検索結果のなかで
>>
>>21
全くの同感。
問題は実行するかどうかの問題だけ。
27名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:13:35 ID:PpK3YjNp
9月にかけて議論って労組べったり民主党政権での資金投入を待ってるんじゃないだろうな
28名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:05:50 ID:XTL1VxwC
こないだエアチャイナ使ったが、めっちゃ狭くて足を組むことが物理的に不可能なほど。
でも寝てれば大差ないし着けばいいや。

インドまでエアチャイナ11万円。
JAL30万円ってとこか。
インドで20万あったら超豪遊できるしな
29名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:35:57 ID:sulZWsMA
・・・・つうか
さんざん外国航空会社の為に国内の空港を国際化し
挙げ句は仁川のハブ化に多大な貢献してきた国が何を言ってんの?
30名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:39:40 ID:Nv8IZLyj
社員は派遣村を馬鹿にしていたのだろう。。。
今度は自分たちが派遣村に行く番だ。。。
31名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:41:24 ID:ccW8mc5w
潰してスカイマーク辺りに移管。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 20:07:25 ID:MdTxA68W
>>11
それが事実かどうかは知らんけどしょせん企業内部の事情。
税金で補填しろ、ってのは筋が通らない。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 20:14:53 ID:oC0nPCjU
>>25
原因はJAL側だが。
赤字垂れ流しの国際線と馬鹿みたいな福利厚生が有るからどうにもならん。
34名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 20:37:21 ID:exk2HEno
しかしJALスレにはすべからくスカイマーク信者(工作員)が
毎度同じことを繰り返すな

ブラック企業マンセーも飽きたよ
35名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 20:44:40 ID:vT8pC6j7
人件費削ってもどうにもならん
燃料代が経費の3割じゃあな
もっと省エネに努めないとダメだ
36名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:05:26 ID:uBhaviYg
滑走路目一杯使って離陸して、着陸は滑空してやれば良いよ。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:14:43 ID:Ua4zENng
わしのマイル消化後に潰れれば良かろう
38名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:15:59 ID:Wk4QmVZq
年金高杉
39名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:20:43 ID:cvf80OyM
潰れても誰も困らないだろ。
40名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:25:03 ID:ZeTw/tmp
大型機やめて
調布飛行場に置いてるJALの自家用
パイパー機でやればぁ
燃料代も着陸料も安いぞ
41名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:18:25 ID:Z0/cliG4
J('A`)L
42名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:19:06 ID:Wy1NtNwg
パイロットなんか自衛隊に委託すれば人件費かなり浮くのにな。
JAL○○○○といったグループ会社も多すぎだろ。
43名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:49:11 ID:VhnYfzuj
JALが努力不足な点はまあわかる。

でも空港整備の在り方、税金の取り方、運航を賄う上での管制なども含めた在り方・・・。

ありとあらゆる点で国土交通行政はご都合主義で一貫性もポリシーもないじゃない。

JALの再建が企業再建のモデルケースになれば・・・なんて
よくもまあ真顔で言えたもんだよ。

誰もモデルケースなんて思っていないって。
それこそ、JALの持っている権益を新規航空会社にリリースした方が
よっぽど経済活動の原理原則に則っていると思うよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 01:02:52 ID:dqoB86mZ
オレの大好きなJASがJALのせいで
45名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 04:37:42 ID:3UAliaiG
欠如しているのは緊張感ではない。常識だ。
直接には事業継続性だ。
明日の食費を聞いているのではないのだ。経営責任を負っている気概がひとかけらも感じられない。
46名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 07:44:22 ID:d4ookHKL
>>33
無知乙
東亜国内航空の悲惨っぷりくらいググレ
47名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 09:17:54 ID:gsou67g8
JASもひどいけど、JAL単独でも
今と同じようになってたと思うよ。
あの高コスト体制では外国勢に絶対に
勝てないよ。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:43:57 ID:rKOgc/HN
公金入って助けてもらってるのに、皆様の期待に答えるとかプライド高いこと言ってたし〜ちょっとなんだかな〜
49名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:48:25 ID:SQP0M8+9
赤字の政治路線を廃止すればいいんじゃない
50名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:54:18 ID:0z9Dik2x
貨物部門はNCAと統合らしいな。。。
数千万〜億単位の転職支度金+年収3000万〜5000万の条件もらって
NCAに転職したPILOTはどうなるんだろ?
51名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:55:23 ID:Dl7+rdZv
>>9
どーんといこうや
52名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 11:12:25 ID:wHPCV4nn
緊張感に欠けたトップなぞ目障りなだけだ。
新体制でポストを守りたければ1秒に一生をかけろ。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 11:15:05 ID:/d+Mxt5M




JAL = 日本版GM


54名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 11:39:56 ID:hQ0hQbTz
>>46
国際と国内幹線のみの美味しい路線だけで何度も倒産の危機に瀕しているJALの実力を甘く見るなよ。
赤字地方路線ばかり押し付けられてたJASとは格が違う。
55名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 11:50:38 ID:NpaBE+1x
>>32
>>11じゃないが、事実だよ。
退職金のうち1000万くらいを一括でもらうか、年金でもらうかを選択する。
一括でもらった人は今回損をしないから、不公平感があるだろうね。
56名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 11:50:45 ID:E8Shjqi/
民主党が政権とったら、やっぱ出だしが肝心とばかりに潰すのかな?
57名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 11:52:13 ID:oqk6zaic
国が安易に救済するからだろうが。
58名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 11:53:55 ID:yi6HhrTY
会社更生法適用して一回倒産させてで企業年金ゼロにすればいい
59おにやんま:2009/08/21(金) 11:56:04 ID:NtZZe74H
この会社はやたら高い割りに、プライドばかり高くて
サービス悪いし、事故も多くなったし、

一度つぶしてしまったらいいんじゃないの。

全くGMとアメリカの労組構造の日本版だな。

60おにやんま:2009/08/21(金) 11:57:33 ID:NtZZe74H
 
そういえば、国鉄末期もこんな感じだったな


61名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 12:01:31 ID:io0jqqJq
大韓航空、アシアナ航空が国内線も運航すれば相当収益上がりますね。
62名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 12:02:52 ID:1FIWHW9g
民主党は日本航空に甘いですか、それとも厳しいですか
63名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 12:16:36 ID:zB2MHDSG
>>61
大韓とアシアナは地方自治体からの補助金と
地方から吸い上げた日本人を国際線に誘導することで儲けているのであって
国内線に入ってきて補助金が無くなれば利益は出なくなると思うがな。

人件費だって結局日本人を雇えばそれなりにかかるわけだし。
64名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 12:29:39 ID:o7hFM28X
>>55
>退職金のうち1000万くらいを一括でもらうか、年金でもらうかを選択する

どういう分割したら、年金が年583万とかになるんだ・・・?
65名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 12:36:51 ID:KhqDITxU
>>60
AR東、AR西とか分裂するのもいい
66名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 12:37:57 ID:KhqDITxU
失礼しました
AL東、AL西
だな
67名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 13:11:22 ID:SvjrY6Me
良い給料のはずなのに、いまだにストで飛行機が飛ばないようなことしてるんだよな。
悪い労組がいるような会社を支援するなんてとんでもない。

つぶしてまともな社員だけ新規雇用でやりなおせよ。
人材活用で草むしりさせるような飛ばない滑走路は全国にあるだろ。
68名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 13:37:13 ID:MV7bxeTV
ここが残っている限り、日本にはLCCってのは育たないよね。
先行する海外キャリアに空路を蚕食されるだけか。
69名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 14:42:23 ID:NpaBE+1x
>>64
退職金分割分は多分10年確定で計算した場合じゃね?
70名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 17:48:06 ID:UdjwAgaN
>>68
日本の馬鹿高い空港着陸料と駐機料でLCCが成功する訳ない
71名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 18:05:23 ID:hQ0hQbTz
JALとANAの悪質なダンピングも放置するしな
既存キャリアは腐りきって死にかけ、新規は芽を摘まれる状況
72名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:12:20 ID:GPi33Oow
例えば静岡空港なんか、JALANAへの補助金を打ち切ればすぐに航路廃止するだろ。
だが、その後に補助金なんてやらんでも着陸料を値引きするだけで飛んでくるLCCはあるよ。茨城もそうだろう。
追い金出すよりオトクだろ。

港湾もしっかり日本の金で整備して、韓国の船が使ってるじゃないか。国交省のやることはアジアのためにはけっこう良い。
73jal:2009/08/21(金) 23:22:21 ID:IndvXbvR
コスト削減とかいいながら、

@羽田第一ターミナルの隣接ビルにパイロットを乗せてくる車は全部黒塗りハイヤー
A空飛ぶウエイトレス風情が、真昼間からタクシーで通勤
B社員は年間20回以上タダで搭乗

とか、アホとしか思えん。

@はハイヤーである必要があんのか?そもそも電車・バスでいいだろが
Aも電車動く時間なら京急で通勤しろやボケ
Bスプーンの軽量化とか言っておきながら、何十キロもする社員を無償送還、ハァ?

なぁ地上職のみんな、虚しくないの?悲しくないの?
いっつも高ーい操縦席から見下ろされて、半分以下の給料で。なぁ?

まじでこんなとこの株、早く売りたい。
売るに売れない状況にした、株総後の増資は絶対に許さん。絶対に。
紙くずになる前には絶対売り払ってやる。
74名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:35:58 ID:2ywvuLTT
早く売れよ 乞食
75名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:02:59 ID:ae4Nhc/H
有識者とかいらんから潰せってばよ
76名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:13:53 ID:eh39Fy9Z
>>73
黒塗りハイヤー・・・乗って通勤してみたいw
77名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:31:07 ID:L7k8p5yc
もうここまで来ると、後はパイロットの給与にメスが入るのかな
あいつら貰い過ぎだからな。まぁその分リスクもあるらしいが
78名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:33:22 ID:KC0lmjLR
貨物部門は日本郵船と提携って言うから、引き受け先ができたようなもの?
旅客部門はJR東海にでも売れば、東京大阪のチキンレースから手を引ける分、どうしても飛行機で無いとダメでかつ収益の取れるところに絞れるぞ。
79名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:39:05 ID:3pmEKH9C
戦争反対!国家介入反対!労働強化反対!
って叫んでた連中が高給をもらい、年金で東京の一等地に住み続ける。

対して、
就職したい!パイロット・CAになりたい!仕事したい!
って思ってる20−30代の連中が過労働・非正規・低給料に甘んじてる。

それで若いもんが頑張らないから出生率が減っていくとたたき、
年金を支払っていく労働者人口も減少していく。

おかしくね?
右肩上がりの時代の恩恵を受けた世代のために、
これから右肩下がりに苦しい時代を生き抜く世代が奴隷か?

ふざけんな。
80名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:39:11 ID:N/WZJnfI
とにかく1回つぶすしかないだろ。

他に選択肢なんてねーよ。
81名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:41:32 ID:jWx9OAs9
JAL潰してライアンエアー、ヴァージン辺りに国内線を任せちゃえ。
82名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:42:51 ID:3pmEKH9C
子会社のJEXやJAIRの従業員達は必死に頑張ってるぜ。
地上職員も契約職員なのに、分け隔てなく笑顔を振りまいてるぜ。

労組対立ばかりしてた本体とレガシーコストのOB達を切り離して、
JALの子航空会社だけを存続させて、本体を倒産させろよ。

国際線は外国の航空会社かANAかJAL子会社に譲れ、
無駄な子会社も倒産させろぃ
83名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:43:42 ID:a8BGobxB BE:277176863-2BP(0)
今年の秋は、沈まぬ太陽が映画でみられる。

でフジでは唐沢が山崎豊子作品に再登場してくれる。


お腹すかせた状態にする為に、今年に入って映画も連ドラも一つも観てない。
絶対観なきゃいけないからな。でも映画やドラマばかり観てる訳にはいかないから。
84名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:32:06 ID:g51eMIQg
>>73
ハイヤー、タクシー配車は会社のリスクマネージメントの意味もある。
PILOTがいなければ飛行機は飛ばないだろ?
PILOTはライセンスも飛行機別だし、資格を持ってる路線も人それぞれなんで、
乗務の代わりはそうそういないんだよ。{電車が遅れました→飛行機飛びません}じゃ、おまえも怒るんだろ?
だから勤務の前日からPILOTの出勤を管理するという意味で、そうしてるだけ。
別に偉いからタクシー配車があるなんて思ってる奴はいないよ。。
だから退勤に関してはフルには配車が付かないのも至極当然なんだよ。
昔はフルに付いてたみたいだけどな。もうそんな時代じゃ無いのはみんな判ってる。

85名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:36:13 ID:3pmEKH9C
>>84
空港の近くに住めばいいだけ。
経費をかけて自宅までタクシー・ハイヤーは間違い。

新幹線の運転手も、原子力発電所の担当責任者も、
タクシーなんて使えないよ。

おかしいお。
86名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:50:38 ID:eh39Fy9Z
84が社員ならJALってほんとヤヴァイね。
遅刻防止でハイヤー?w
12時間乗務でも自力通勤の会社もありますが。
87名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:52:25 ID:OHO3Ov4e
アメリカには空港脇のモーターホームで暮らしている
パイロットがいるのに>>84は何寝言言ってるんだ?
88名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:52:44 ID:NnsvJj+p
取りあえず787の注文を全機キャンセルしとけ
ボーイングなんかに任せると、ANAと一緒に初期不良品を掴まされてまた落ちるぞ?
89名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:52:46 ID:N/WZJnfI
とにかく理屈はいいから1回つぶすしかないんだよ。

ただ先送りしてるだけでは、
90名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:01:30 ID:eh39Fy9Z
日航社員の当事者意識の欠如w
パイロットと40代以上の給与カットと路線見直しが急務。
91名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:04:23 ID:pr2VwAC7
4期連続無配の癖に自分らだけ旨いメシ
食ってる連中は潰れてイイヨ
92名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:07:15 ID:RUlF0XtB
>>1
「改善で」だと既に改善したみたいじゃん。
「改善へ」だろ。馬鹿記者
93名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:23:39 ID:hMu5k2A+
>84

そのリスクマネジメントに無用なコストを掛けすぎてるんだろうが。
近くに住めばいいだけの話にハイヤー常用とか発想が根本的に間違ってるんだよ。

一事が万事この調子じゃ潰れても文句いえんわ。
94名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:24:41 ID:Su3su7YN
そりゃお小言聞くだけで金がわいてでてくりゃ
緊張感もなくなるわな
95名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:25:27 ID:qe+Az1oo
さっさと潰したほうがいい
96名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:36:04 ID:RbEFsQv+
>>84
電車が遅れるより渋滞で車が遅れる方が確率高いし、事故率も電車より車の方が遥かに高いのだが。
電車は15秒単位のダイヤで動くが運転手にハイヤーなんて使ってないぞ。
飛行機は5分単位のダイヤで遅延は珍しくないのにハイヤー付きとか馬鹿過ぎ。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 05:55:58 ID:Hcc9/N4M
>>84
立ちションでも欠航@JAL
98名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:55:16 ID:MZnBRtZs
>>96
頭悪いのはおまえだ!考えが短絡的。
だから事故率の話じゃなくて、出勤の管理の問題だと言ってるだろう?
会社手配のタクシーを使うと出勤動向をすべて会社が管理できるだろ?
ホノルルの事件もそうだが、出頭時間に「PILOTが出勤してませーん」という事態を避けるためだ。
PILOTの代わりをはなかなかいないんだよ。
色々な不測の事態を避ける為に会社は出勤を管理してる。
自家用車で出勤できるならそうしてるよん。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:56:51 ID:75taz/3B
国際線部門は廃止して、外国他社の傘下に入ればいいんでない?欧州だと国を越えて
再編してるのだし。
100名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 09:06:59 ID:0fqdDYlD
民主党政権になれば
組合を守ってくれるし
それを待ってるんだろ
101名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 09:18:09 ID:F/QpQ+qP
>>98
自家用車じゃないよ
電車だよ 電車
空港の近くに社宅の団地でもつくれば
なおいいし

要するに金かけるなってこと
102名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 09:42:10 ID:VQdWxm85
GMは労組と年金問題を解決したあとで公的資金を注入したよな。

なんで日本政府は、JAL労組との合意が得られる前に公的資金を注入したの?

そんなことしたら労組が付け上がるのはミエミエじゃん?
自民党はわざとやってるの?

103名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 09:42:11 ID:4ZnxAcf/
つぶしたらどこが買うかな?
大韓航空か中国東方航空か。
自社機の展開先として三菱グループが丸抱えするとか、JRグループか。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:30:05 ID:1t7Rq18y
あっ
105名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:35:00 ID:TfICGtUq
体質改善よりも交通行政だろ?改善しなきゃならないのは
ペー出来ないような新幹線を作り在来線を自治体に押し付け
ペー出来ないような空港を作り国際化し異国の空港のハブ化に協力する
バカだろ
106名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:39:30 ID:1t7Rq18y
>>101
社員が住むところを会社が勝手に決めるなんて、そんなこと出来るわけねえだろ?
小学生か、おまえは?
ところでここでJALについて叩いてる人の根拠は何なの?
イヤなら乗らなきゃいいだけの話だろ?
何で他所様の会社の社員の待遇なんかでアツくなって語ってんの?
「俺たちの税金を投入してるんだから・・・」とか思ってんなら勘違いも甚だしいんじゃないの?
政府は融資に保証を付けただけで、JALは税金は一銭たりとも使ってねえじゃん。
倒産したら話は別だけどな。
107名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:40:07 ID:0GZFBwAG
>>98
長距離線の乗務なんて1か月に3往復くらいだろ?
乗務の前日は空港ホテルに泊まれば良いじゃないか
航空会社社員は個人で宿泊してもホテルが7割引なんだから
会社で取ればさらに安いだろ?
108名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 10:59:09 ID:iJcrO9I9
>>106
普通、大手とか中規模企業は社宅があるよ。
格安ではいれるから給料10分の1になっても
大丈夫だって。
109名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 11:03:56 ID:/KhYO8up
だから、潰れろよこんな会社。
110名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 11:05:45 ID:XFaEM68n
>>108
こいつは一体JALの社員がいくら貰ってると思ってるんだろうな。
働いてる人間とは思えんが。
こういう奴にまでとやかく言われてJALも大変だな。

まぁJALの現状の体質も擁護のしようがないのも事実だが。
111名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 11:12:44 ID:LSaiYe+g
>>108
社宅って最悪の制度じゃん。
112名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 11:20:20 ID:dPQEcjMT
JALもANAも社宅持ってるよ。
成田とか浦安とか箕面とか和歌山とかにある。
113名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 11:42:28 ID:ySRW9cvE
ロゴ変えて、おかしくなったJAL
114名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 11:50:09 ID:75taz/3B
>>103

キャセイとかワンワールドに買収してもらえばいいんでない?
一回破産させてからが前提だけど
115名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:01:58 ID:WNWNSnI9
JALのPって、そんなに出勤管理しないと、どっかいっちゃうのか。
電車にすると京急蒲田で乗り換えずに、自分を探しに久里浜に行っちゃうのか。
116名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:17:27 ID:xhnJGotg
>>国交省
需要の無い赤字空港を大量に建設し、
地域の為だと無茶を言って航空会社を就航させ、
航空行政の失敗をJALに押し付けている駄目官庁じゃないか。

国交省を黙らせて経産省主導で再建計画進めなきゃ駄目だと思うがな。
117名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:40:36 ID:XGHnvW+T
着陸料下げろよ。不要な空港いっぱい出来て、活用されないなら国民にとって
は損失。
118名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:43:59 ID:NONCRVnS
着陸料は、
欧米やアジアレベルの、
1回10万円ぐらいにするべきだな。
離着陸で1回10万円。
119名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:07:53 ID:wHmVp0ZD
1000億円の生活保護費
120名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:13:48 ID:aKqyGpxj
一回潰して社員は再雇用でok
121名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:29:57 ID:1dv9I4AS
年金は年間200万円。
正社員は年収350万円から450万円。
CAは、年収400万円から500万円。
パイロットは年収700万円から800万円。
機長は800万円から1000万円。
経営者は年収1200万円から最高でも1500万円までにしたらどうか?
122名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:47:37 ID:gJsAvVvj
>>121
極めて健全だな。
それくらいが妥当だと思う。

これくらいじゃないともう企業経営が成り立たなくなってんだよ、JALは。
123名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:56:25 ID:75taz/3B
>>121

CAや事務は派遣とか契約でいいよ。整備やパイロットになるとそういうわけにはいかんが。
あと予約のコールセンターは廃止して格安航空会社みたいにネットのみ受付とかして事務経費を
抜本的に切らないとダメだ。
124名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:29:04 ID:9/DFrHov
労組ごとに再分社すれば良い
125名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:58:48 ID:+u58E0gd
PullUp!PullUp!
126名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:06:02 ID:kwBVWtmo
分社化だな いまのままでは ぬるま湯体質が改善できん

成田羽田茨城=Tokyo-JAL
伊丹神戸関空=Osaka-JAL
中部静岡=Tokai-JAL

だな地元も歓迎しやすいだろ
127名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:18:30 ID:55xkReUK
>>126
すでにJALスカイとして各地に分社がある
悲惨な薄給だが
128名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:27:53 ID:z0+se09s
地方空港から飛ぶ国際線JAZはCAは東南アジア系で片言日本語
非常時には怖い…
129名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:05:34 ID:sZ2X/7Jv
高給というのは、やはり世代間格差も多分にあるのか?
130名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:22:27 ID:tz2K5lI5
>>116
まあその通り。それぞれの役所に思惑があるのが
事態をさらにややこしくしてる。

そもそも一企業の経営に役所が会議まで作って干渉するなんて
どうしようもなく異常。地方路線を切り捨てられるのがいやだから
何とかして主導権を握りたいのだろうが、そこまで関与するなら
JALの経営に責任持てよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:30:50 ID:ha/oqBQ2
早く潰せよ
ゴミと無能が巣食ってるウンコ企業
132名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:39:30 ID:Gp9ZVHsu
国鉄も民営化してなんとか盛り返したから日航もそうすれば?と思ったけど
もうやってるからGMと同じ道をたどるしかないんだよね
133名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:45:33 ID:RbEFsQv+
>>98
自ら出勤出来ないような自己管理能力に欠けるパイロットだらけと認めるんだな。
送迎しても飲酒で乗務出来ずに欠航とか飲酒操縦とかが何度も起こる訳だ。
ハイヤーじゃないなら出勤管理不能なんていう頭の悪い企業はJALとANA位だろ。

>>116
航空局は糞だが、国際と国内幹線しかやってなかったJALは地方空港云々とは
無関係な時でも何度も倒産の危機に陥っていたのだが。
134名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:14:58 ID:75taz/3B
外国の航空会社にも国内線の参入認めたらいい。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:34:06 ID:fEBrGK6z
GMはちゃんと潰れたのに
JALは潰れることも出来んのか。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:43:10 ID:Sircayza
ハイヤーじゃないとダメなんだね〜w
137名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:52:29 ID:ylFyTTW5
系列会社や委託先の乗務員、スタッフは薄給に耐えているのにねえ。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:57:25 ID:R82FY3yX
現場が駄目なんじゃなくてOBが足ひっぱってるんでしょう。
潰してそれらを排除したら?
緊張感の欠如って?
意味不明の結論をだす有識者会議の方がよっぽど無駄。
現場はちゃんとがんばってると思うぞ
139名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:05:59 ID:Sircayza
頑張ってるのに なんで赤字なの〜?w
140名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:13:16 ID:GXdQVfJd
潰してゼロからやし直しだな。
141名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:14:52 ID:LnP2qOvF
どう考えても潰した方が効率がいい
金貸してるメガバンはガクブルだろうがな
142名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:16:55 ID:R82FY3yX
>>121
これですべて解決するんじゃなかろうか。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:47:16 ID:u+T69Y4U
諸悪の根源の労組をめちゃめちゃ美化したドラマをこの時期にやるんだねorz
144名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:51:02 ID:5pEK+J/Z
国土交通省からの天下りを無くせよ 
145名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:51:24 ID:See1gIne
>>138
頑張ってる???w 寝言もたいがいにね工作員さんw
サッサと潰れて路頭に迷ってくださいw 民主党政権に代わっても
政府保証で千億単位の融資を受けれるなんて甘い考え持ったらダメよwww
146名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:29:00 ID:2MTCAedY
「ANALは絶対にダメだ!」
147名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:33:19 ID:2MTCAedY
旧国鉄は累積債務の利子負担が重たかったから、
借金減らしたJRが儲かるのは当たり前

JALの場合は、燃料代がもっとも重いわけで、
一回つぶしても状況はあまりかわらないようなキガス

148名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:35:03 ID:gORxfs9f

税金で1000億補填してもらいながらいきなり1000億近い赤字w
もう潰れろよ
149名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:20:11 ID:mB7iugo6
>>147
企業年金の重さも知らんのか、もう出て来なくていいよ。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:22:50 ID:fSzVfWNy
>>148 なにもかも先送り
151名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:33:15 ID:431AhoOJ
>>149
ただ、企業年金削減で800億とかの効果が有効なのは削減したその年だけだからな。
翌年以降は無いよりはマシ程度だと思われる。。
一方の燃油費は数年前の数倍にもなってるから重すぎるんだろう。

そもそもグアム3泊29800円とか燃油費にもなってないんじゃないか?
152名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:50:37 ID:2MTCAedY
いずれは日航再建監理委員会にでもなるのかな?
153名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:52:15 ID:0putnYKR
これつぶすしかないから。そもそもパイロットなんて、
ある意味定型化された職業(英語が通じる職業)なので、
容易に外国人登用が可能。ITと同じで、
インド人とか中国人を採用すればいい。それで大幅経費圧縮。

FAは、すでにひどいレベルだろ。昼間とか、ババしかいないぜ。
これも、本当はアルバニア人とかのかわいい人にしてほしい。
ミュージックもいらない。飲み物はなんか変なオペレーションを、
先頃からやりはじめた。車の2人が別々の担当領域に飲み物を配るやつ。

PとFAのタクシーは、慣習だからねえ。要は絶対遅刻欠勤禁止なのよ。
FAだって要するに肉労の花形レベルだからな。本質的には派遣で無問題かもしれん。

154名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:57:44 ID:oZUwhHrc
>>84
待機のパイロットとかいるんじゃないの?
そもそも電車よりハイヤーの方が時間不正確じゃん
155名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:59:02 ID:wT81DFJ7
JALの経営陣は、それでも呑気に、困ったらまた政治家に相談して税金で助けてもらおう!とかゆう甘い認識じゃマィカ?
156名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:59:29 ID:eh39Fy9Z
ものすごいハイヤーに拘ってるのは社員か?
無配当って知ってる?
赤字って知ってる?
157名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:19:26 ID:LSaiYe+g
ホテル経営の大失敗からミソがついたよな。
158名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:28:34 ID:iG1uhTZI
日本の航空行政とJALの迷走っぷりをネタにしたら、ものすごい面白いコメディが2〜3本は出来そうな気がする
イギリスあたりで皮肉を効かせまくったの作ってくれないかな
159名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:21:17 ID:A1uF6klT
一度破たんさせてレガシーコストを切り捨てないと無理。
160名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:30:24 ID:QintRoW3
JALもANAも赤字なのは、3年近く飛ぶ飛ぶ詐欺を続けている787とボーイングにカモにされているからだろ
普通の国ならエアバス導入をちらつかせて交渉するだろうが
ANA納入機が実験機に格下げされた位だから、仮に導入できてもまた落ちるんだろ
161名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:41:50 ID:64khWnkw
>>151
サーチャージって知ってるか?

燃油費はJALだけ高いってのか?
162名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:30:51 ID:Bedgxgrw
>>161

今、サーチャージないぞ?
ちなみに安いとき(2003年の高騰前)で燃油費は1LBS 20円って言われてたから
グアムまで3時間としてB747-400だと少なくとも60000LBSくらい使うだろうから1200000円
400人乗っていたとして一人片道3000円、往復で6000円。

今なら安くなったといっても1.5倍くらいはしてるだろうから9000円だとしたて
ここからホテル代や旅行代理店の手数料とかも考えていったら利益なんてほとんどないだろ。
俺も利用者として安い方が嬉しいことに変わりはないが
最近の安さへの圧力はちょっと異常な気がする。
163名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:41:53 ID:RrQ7Id9J
安くしてでも空席を埋めないといけない位規模拡大しすぎたのは経営側のミスだが。
今のJALに安値乱売以外で747を埋める方法なんて無いんだから、さっさと退役させて
中小型機に入れ替えないと。
164名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:48:56 ID:uPd44PYU
>PとFAのタクシーは、慣習だからねえ。要は絶対遅刻欠勤禁止なのよ。

社会人ならみな普通遅刻欠勤厳禁ですがw
165名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:57:14 ID:croBJsaX
JALはサーチャージを海外の飛行機会社の2倍位取ってたよ。それでも赤字。
166名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:38:18 ID:aUEt4Qnf
慌てて今から経営努力してももう遅いってわけか…JALって、手遅れだと知りつつ、何か次に進めない感じがするね〜
167名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 02:06:33 ID:Ai2xTUDl
日本航空(JAL)、5千人のリストラ検討! 早期退職を募集中!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251371156/
168名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:37:06 ID:fVhErXuM
官僚がグルってことがよくわかった
169名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:53:02 ID:/+8tdnY+
元々は国営だろ
170名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:04:30 ID:UJ3fsrH8
ANAと比較しても圧倒的に給与水準は上だしね。
ググればすぐ出てくる。
規模の割に社員数が多く、しかも平均給与は高い。
171名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:11:10 ID:fVhErXuM
・日本政策投資銀行の融資
・政策投資銀行の民営化廃案
・赤字空港運営

すべて自民党議員、官僚の税金ばら撒き、天下りの最たる企業だな

アメリカのGMと同じじゃねーかw
172名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:20:30 ID:Oc/XrNRZ
>>170

いや、まったく逆なんだが。
これは昔から有名な話。

JAS>ANA>JALでJASは潰れた。
JALに吸収されてJAL基準になった結果、ANAがトップとなった。
173名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:43:01 ID:UJ3fsrH8
>>172
いや?JAL > ANAだよ。
平均給与でググればすぐ分かるw
174名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:22:11 ID:PcjGS71g
おれの会社JTAは安泰!
175名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:09:51 ID:LpKTBJVt
>>173

なんでそこでぐぐるんだ?
有価証券報告書を見ればANA>JALって出ていると思うんだが。。
唯一C/AだけではJAL>ANAとなるが、これは勤続年数の差があるからな。
176名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:33:22 ID:dZHxR61h
>>173
とっくにANAのほうが大きい会社なのに
有価証券報告書でもJALはどんどん落ちぶれてる

国会でも議論されたほど闇の大きな会社
組合の広報など見てみろ

女どもはパンストまで会社に請求しようとする詐欺グループ
177名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:13:28 ID:TwUm+DXR
>>175
いや、ググるとそういう資料も出てくるだろと・・・w
従業員数と平均給与(諸手当を含む)の資料を調べれば明白で、JALは異常に人員コスパが悪い。
また、路線数や機材に対するCAの人数比率も多い。

従業員がやたらとストを繰り返してでもしがみついてるのは、結局は競合と比較して待遇が良いから。
もちろんJALがクソなのは悪名高い年金の部分もあるけどね。
178名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:19:37 ID:dZHxR61h
>>177
従業員数も正確な関連会社数も不明なんだけどな。
国会議論で何もかも企業機密とされている。

不明朗会計まである。監査会社はかわってなかったか?
証券会社は引き受け逃げたしな

ま、有価証券報告書も国と官僚で操られているわ
179名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:21:30 ID:/0KpSsAw

もう潰れてくれ
180名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:02:34 ID:EYSH+wS/
2005年は、JALのCAの平均給与714万もあったんだね。
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/05/news072.html
181名刺は切らしておりまして
>>162
サーチャージは高くなったら復活するから
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090819k0000m020017000c.html