【エネルギー】世界の太陽電池生産能力、2009年に56%拡大へ=調査[09/08/12]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
米独中で首位争いか。
昭和シェル石油も頑張ってるんだな。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:01:02 ID:HZ/796fW
シャープ6753
パネル生産量、04年くらいまでは日本がTOPだったのに
まあ当時も使用量はドイツが首位だったけど
日本から買うより自国で作った方が
最初は多少面倒でもそのうち安くなるし自国の産業育成につながるじゃんということで
アホみたいに力入れたドイツに抜かれてしまった
2ちゃんでは工作員がB層相手に嘘っぱちの反エコ論で煽ってるしな
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:04:22 ID:euRZT/Z7
なんか、D-ROMの争いの再現のような気が。
シャープって昔は一位だったんでしょ?
どうしてこうなった
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:33:43 ID:Y1Bmll6f
D-ROMか
そんなのあったな
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:34:51 ID:UjaQVu/H
日本は技術開発に投資しておけ
現在の太陽電地なんて全然エコじゃない、効率は低くて寿命が短い金持ちのおもちゃに過ぎない
ドイツの太陽電池は最高41%の高効率。
対する日本勢はせいぜい20%強。
現状ではまったく勝ち目なし。
ただし、現在効率60%以上の量子ドット太陽電池が
産総研によって開発中。こいつを一刻も早く完成させ、
普及レベルまでコストを下げられるかどうかに日本の
太陽電池の未来がかかってる。がんがれ産総研。
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:55:10 ID:dPZqI2aE
日本下がりすぎ
>>6,8,9
おいそれってD-RAMじゃ無いのか??
D-ROMなんてあるのか?
ググっても良く分からないんだが…
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 03:34:58 ID:dPZqI2aE
ないよw
6が間違えたのを8と9は皮肉ってるんだろう
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:00:24 ID:xOzVr9sP
家庭用ではグリッド・パリティ(発電網等価)がもうすぐ実現するよ。
ギャグ抜きで、もう1,2年以内にすべての設置工事費用含めて
太陽光発電の方が東京電力の電気(23円/Kwh)より安くなる。
これに必要な太陽電池の効率は20% もう達成したんだと(今は14%程度)。
今年か来年に量産するんだと。
原子力が10円/Kwh以下で安い? 家庭用は24円とかじゃん。工場のやつらはともかく
一般家庭で屋根があるなら、太陽光電池ですね。 安くなることはあっても、高くはならない。
原子力発電厨オワタ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:16:53 ID:u0NrGuXw
>>11 41%ってひまわりみたいにクビ振りが必要で、しかも高コストで
集光が必要なやつじゃないの?
量子ドットは素直にすごいと思うけど、
シャープやシェルが大投資した生産設備でそれが作れるの?
作れないとしたら、大設備投資が償却前に陳腐化してムダ投資になるよね
正社員工員を非正規化して「血を搾り取って作ったカネ」が今まで何度
バカ経営者の失敗設備投資のためにドブに捨てられてきたことか
量子ドットもいいけど、太陽光発電を、高温岩体9円/kwh 高温ガス炉+Nas9円/kwh
沿岸風力+Nas9円/kwh(後ろの2つはピーク電力で出力調整も随意にできる)
と一刻も早く競争できるようにするには、
・新原理による効率向上より
・軽量大面積化による設置施工費10万円あたりの出力4-9倍増
・インバーターや架台の1/2コストダウン
・寿命の45年への延長、特にインバーター
ってあたりが手っ取り早いと思うけどね
「軽いと飛ばされる」というよりは機械屋や建築屋と協議して
・風圧を受け流せるような設置方法とか工夫すべきだろう
・現在は屋根上設置が主流だが、屋根上に分散設置されても、電力は太陽を
当てにして電圧を下げるなんてできないから、実際は(屋根上分散設置の場合)
太陽光で作られた電力は地面にこぼされてしまってCO2削減の役に立たない
・だから本当は太陽は小規模分散設置するより、大規模発電所でNasを併設すべきものだし
家庭用と発電用の兼用化に頭が引きずられて、軽量化じゃなくて、(いつできるか
いくらでできるかわからない)新原理による効率向上偏重の現在の開発方針はどうかと思う
・効率向上より軽量化のほうが技術的には、はるかに簡単なはずだし
ガラス基盤をやめてステンレス基盤に薄膜で成膜するなら4-9倍の面積で15-20kgに
軽量化するのは、新原理を「低コストで」生産できるようにするより遥かに手っ取り早い
と思うけどな
・まずコスト、しかもパネル以外のコストの削減が、効率合戦より急務かと
そして、9円/kwhに下げられるまでは、太陽電池発電所やそれに供給するための
太陽電池量産ラインは作るべきではない・・・
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:18:52 ID:xOzVr9sP
また高温ガス炉厨が出てきた。
太陽電池の生産ラインを作る専門の会社があるくらいだから原料さえあれば
どこの国でも作れてしまう日本が国際競争力に勝つのは厳しいな
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:30:34 ID:u0NrGuXw
>>17 太陽電池信者に言われたくないね
○○厨 ○○信者 っていうのはコストが高かろうが、重大な問題があろうが
ほかより○○が劣っていても固執する厨房を指すんじゃないの?(w
君みたいに。
オレは特定の発電方式に固執しているわけではなく客観的に数字がいい方式を
支持し、劣った方式でも、将来改善の見込みがあれば「捨てろ」とは言わないで
「まだ量産段階じゃない。この点の技術開発が必要だ。こうすればいいのじゃないか?」
という言い方をしている
Nas電池のコストが下がっているから、太陽電池は現在のところ「ピーク電源としても」
風力+Nas 高温ガス炉+Nasより8-14円/kwhも高価な上に、出力調整が随意にできない。
「9円/kwhまで下げないと、大規模発電所建設方式として、太陽電池を選んだら
ドイツの電気料金が大幅に上がったようなバカな巨額損失が発生するから
量産設備投資するまえに、コストを9円/kwhまで下げろ。特に薄膜化でセルの価格引下げは
1ドル/Wセルが出現するまで下がっているが、それゆえ設置工賃・インバーター・架台など
セル以外のコスト切り下げが急務だ。効率向上もひとつの方向性ではあるが効率60%を【経済的に】
生産できるまで時間が掛かるだろうし、乾いたタオルを絞るように苦労して得られる効果は3倍にすぎない。
それより同じ重量で面積を4-9倍にして施工性を高め、架台への重量負荷を下げたほうが
技術的・経済的な難度が低く得られる効果は4-9倍だから【効率偏重】より【軽量大面積化】で風圧を
逃がせる設計とか、【耐用年数の向上】という方向性で、【セル以外のコスト】を切り下げる努力をし
【メガソーラーがFIT補助金なしの実力ベースで採算に乗るようになってから】量産設備投資をしたほうが
いいだろう。DRAMだって設備投資しては設備陳腐化する消耗戦の挙句、一番最後に参入した三星と
マイクロンにシェアを分捕られてしまったではないか」と言っている
・原子力の諸問題は高温ガス炉や加速器駆動未臨界炉やNas電池で相当改善するが、電力と監督
官庁の運用/監視に問題があり、震災やミサイル攻撃でも惨事を招かぬようにするのは課題が残る
・風力は沿岸なら山林自然破壊の問題や低周波騒音の問題が緩和するとはいえ、漁業権の問題や
大面積を占有するゆえ2千億kwh/年が限度と思われること、景観や台風の問題はある
だから、景観や山林破壊の問題が相対的に少なく、地震やミサイル攻撃でも安全である点や
風力だけでは原子力を発電量的に代替できない・・・のを考慮すれば「不安定な上、出力調整ができない」
という問題を抱えていても太陽電池発電の実用化への投資は絶対に必要だとは思う。量産設備投資やメガ
ソーラーは時期尚早だけれど。
あえて、厨とか信者と呼びたいなら「経済信者」とでも呼べ。オレは君のように特定の方式に拘っては
いない。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:41:28 ID:zn5MwPlZ
>>19 とりあえず量産規模を拡大しないと民間は研究開発費が出ないのよ。
ここに関しては太陽電池でもNasでもキュウリでも一緒。
今補助金なくなったら太陽電池市場はあっというまにしぼむ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:46:42 ID:u0NrGuXw
>>18 太陽電池生産設備会社が、まだ作れていないような「60%高効率電池」
または「15kgで面積4-9倍の軽量ステンレス基盤電池」
または「耐用年数60年電池」を開発して「特許を抑える」のでなければ
ユーテイリテイや人件費の安い国に負けてしまうよな
しかし、出来合いの設備を買って安い人件費に頼って安値販売している
中国メーカーより、人件費が高いはずのファーストソーラーの1ドルセル
のほうが安いのだから
先進国なら「物まねと、設備投資と、安売り」じゃなく
「アイデアと、技術と、特許」で勝負するしかない
設備投資に金突っ込んで乱売でシェア確保を狙うような脳みそ筋肉な
やり方じゃなく、目先のシェア低下には目を瞑って、コストダウンの
技術開発に金突っ込むべきなんだろうな
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:47:36 ID:PYqOPp4H
>>17 >>16,19の人は、ちゃんとソースを持ってきて説明すれば理解してくれる人だから、
そんな決めつけをする前に、説得できる材料がないか調べたり考えたりしてみるべき。
>>19 太陽光パネルが低価格になるのって、メモリや液晶とだいたい同じ仕組みだと思うんだよね。
もしメモリや液晶が、将来はこれだけ普及するから研究開発してね、とだけ言って、
ここまで急速に低価格化が進んだと思う?
やっぱり経営者ってのは、実際に売上や市場規模が大きくなっていって、
これからもこれだけ伸びる予定ですよと示されないと、
莫大な研究開発費用を出さないよね。銀行も同じ。
その研究開発費用を国から出すという手もあるけど、
それだけでここまで積極的な研究開発は無理だと思う。
よって、市場が出来始める何年かは、負担が大きいのもしょうがないと思うよ。
それが2030年まで続くとかだとマズいけど、今の調子なら大丈夫でしょ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:52:16 ID:u0NrGuXw
>>20 >量産規模を拡大しないと民間は研究開発費が出ないのよ
まあ日本の会社の経営者や社内政治ってそんなもんだとは思うけど
それは経営者の知的能力や、経済産業省の指導力や、技術判定能力や
社内政治の問題だからなあ・・
しかも、それでDRAMのときも痛い目にあっているのに
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:13:44 ID:zn5MwPlZ
>>23 いや、ここに関してはアメリカ、ヨーロッパ勢も一緒。民間企業に関しては。
やっぱりドイツみたいに政治がリードしないとねえ。今回の太陽電池フィーバー
(あえてこう呼ばせていただくw)も元はといえばドイツの優遇策がきっかけだし。
またGoogleが参入したのは大きい。このあたりは経営者のスピード感覚が違う。
DRAMの件は日本の政治力のなさが最もきわだったよな。大体日米半導体戦争に負けたし。
俺も毎月業務内容と時間をアメリカ様に報告させられたよ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:42:19 ID:u0NrGuXw
>>22 仰る事は判るのですが、今は「最短開発期間で9円/kwhに到達する」のが
特許を抑えて設備販売会社の頭を抑える上でも、研究開発予算を引出す
上でも、設備陳腐化でムダになる設備投資を抑える上でも必要です
量子ドットの基礎研究は必要ですが
「最短で9円/kwhに到達するには?」というお題で考えると
「効率60%を50セント-1ドル/Wで作る」よりは
「軽量大面積化による施工能率の向上と、架台コストの削減」のほうが
技術的に「実用化が早い」と思いますよ
ドイツがやってるように「FITの買電価格をムリに引き上げる」のは感心しない
むしろ、日本の場合、
「産業用電力価格を大幅に引き下げるかわりにバッファー需要家を引受けてもらう」
というアクションが、太陽や風力の不安定性を吸収する上で必要だと思っています
曇って太陽発電が落ちても、休止している工場自家発電のガスタービンを即座に
起動してもらえるなら、揚水やNasは最小限ですむし、昼夜電力格差も、夜間は
工場自家発電を止めて風力/原発余剰電力を使って貰い、昼ピークだけ工場自家発を
起動してもらえるならば、電力会社としても再生可能エネルギーを大幅に買取りやすくなる
それにセルロースエタノールの生産コストの多くは電力と熱だし、電気自動車のメリットも
ガソリンと電力の値差が大きいほど大きくなって転換が進むので・・
逆に電力コストが上がると、産業向け電力料金を引き上げざるを得なくなり
工場自家発電は24時間フル稼働で二酸化炭素を排出しまくるわけで
それにセルロースエタノールの生産もコストが跳ね上がってしまうし
自動車の電化も足踏みしてしまう
ドイツのようなやり方を日本でやって電気料金引き上げを招けば
再生可能エネルギーへの転換作業全体に悪影響が出るように思う
2030年まで高い電気料金を許容することは無理じゃないかと思います
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:16:04 ID:PYqOPp4H
>>25 ふむ。
ただ電力を多く使う産業を夜間などに稼働してもらうのは賛成だけど、
そういう社会を作れるのかと現実的に考えると、ちょっと難しくない?
やるとしたら、産業用の電力価格は、基本料金の割合が半分ぐらいだから、
基本料金を引き下げた上で、昼間のkwh単価を2〜3倍に、
夜間のkwh単価はそのままみたいに変えるのがいいかもね。
もしそれが実現するようなら、太陽光発電の量を減らせるし、
低コストなベース電源の割合を増やせるから、コスト削減できそうね。
メモリや液晶は、リストラされたソニーと東芝の技術者をスカウトしてきた
サムスンとLGと、撤退した三菱の生産設備を買い取ってきたハイニックスが
韓国政府の補助金使ってダンピングかけて世界中にばらまいたから安くなった
おかげでいま韓国政府は財政難に陥っている。
太陽電池のそれとはまた別次元の問題