【娯楽】ハウステンボス支援:親会社「九州以外の企業1社と出資交渉中」…まとまらなければ、再建困難も [09/08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 ハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市)の経営支援について、親会社の野村プリンシパル・
ファイナンス(NPF)の永松昌一社長らが10日、福岡市内で九州の有力企業首脳と会談した。

 出席者によると、NPF側から主力の支援企業として九州以外の企業1社と出資交渉している
との報告があったという。今後、交渉がまとまるかどうかが再建のかぎを握りそうだ。

 会合には九州電力や九電工、西部ガスなどの首脳が出席した。NPF側は出資交渉の期限や
企業名は示さなかったという。

 NPFはHTBの経営悪化を受け、新たに出資するスポンサー企業を探している。関係者によると、
これまでに九州以外の企業20社前後と交渉し、絞り込まれたという。スポンサー探しは
大詰めを迎えていると見られるが、出資交渉がまとまらなければ、HTBの再建が困難になる
可能性もある。

 これとは別に、NPFは九州の有力企業に協力を求め、一部企業が出資も含めた支援を検討
している。10日の会合では、NPFから具体的な支援要請はなかったという。首脳の一人は
「交渉の詳細や地元の県や市の意向が分からず、我々がすすんで何かできる状況ではない」と
語った。

 NPFの永松社長は今月、長崎県の金子原二郎知事や佐世保市の朝長則男市長らを訪れ、
HTBの経営状況を説明した。地元ではHTB内の土地、施設を買い上げ公有化する構想なども
浮上している。


▽News Source asahi.com 09年8月12日6時39分
http://www.asahi.com/business/update/0810/SEB200908100042.html
▽ハウステンボス
http://www.huistenbosch.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:35:05 ID:V5zCNGvk
話がまとまらなければ、ハウステンプクになっちゃうの?
3名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:37:37 ID:NzWc8ij1
こういう話ってまとまった例がないよね。
4名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:37:42 ID:huyLBVOi
>>2
ハウステンボッシュートじゃね?
5名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:39:04 ID:6EJwZ/QO
佐世保には、佐世保重工業・ジャパネット=タカタ・ハウステンボス
しか大きな産業は無いからね、潰れると長崎県北部の経済に甚大なダメージが・・・・
6名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:42:07 ID:C1iaPZz7
ここも三セクなのか?
三セクで成功したところって殆どないよな、役人が絡むとダメダメだな。
7名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:44:07 ID:+f6nsOMr
そもそも何がしたかったのかすら
8名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:44:38 ID:hwecLeeI
行ったことあるけどクソつまらなかった
ガラガラだし土産物屋とかしかないし
9名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:48:02 ID:PNqZ9gYJ
「いかにも風車」とチューリップ2回見に行きたい御目出度い人間がイルカ?
田舎者でも行きはしないって。
それに何で阿蘭陀なんだ?
企画して損益与えた人間の頭を、「ポプラの木靴」で思いっきり殴ってやれ!
10名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:51:25 ID:RXyvoBnU
>>2
ハッテンバになるんだよ

11名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:51:48 ID:1DpdzszE
長崎
出島
オランダ 
連想としては悪くないと思うよ。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 07:59:37 ID:MieiLVEo
やっぱ本場のオランダをならって、売春・大麻・安楽死・同性結婚を認めればおk これで勝つる
13名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:01:24 ID:xBpyGj+n
気候の良い時期の、晴れの日に行くと大層きれいだが、
きれいなだけで何をするところでもない。


ハウステンボスのモデルになったところに行ったことがあるが、
同じようにただきれいなだけでなんと言うこともない。

が、オランダに行ってザッツオランダって町を観るのは当然だが、
日本でザッツオランダって町を観るのは当然じゃない。


アメリカの地方都市に京都を再現するようなもんだ。
わざわざ飛行機乗ってニセ京都行くならいっそリアル京都行くわな。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:03:40 ID:RoLSNQZl
オランダ村
ハウステンボス 
2つとも失敗作でしたね リピーターはあんまりいなかったでしょう
てか長崎人は馬鹿としか言いようがない
15名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:06:38 ID:+f6nsOMr
常磐ハワイアンセンターみたいに、行きたくても行けなかった
時代ならともかく、今はこんなとこスルーして本物見に行くって
16名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:11:21 ID:xtCLvjHe
>>14
地元の奴はみんな反対だったぞ
土建屋と金貰った県がアホなだけ
17名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:15:45 ID:J6PUNELm
バブルってる中国人に高値で叩き売れば世ろ紙
18名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:19:23 ID:scfC/5Gu
これってどういう事なのか?
全く回収の見込がない金を出させるという事は他で補填を意味するよな
株主にどうやって言い訳するんだ


19名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:23:27 ID:J6PUNELm
土地、施設を買い上げ公有化

これはひどい
20名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:27:48 ID:a/jWlDkc
だいたい、ヨーロッパの町並みを再現したって言ってるけど
今の若い世代はヨーロッパに憧れなんか無いしいいとも思わない!

団塊の世代は欧米文化至上主義なんだろうけど!
21名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:41:51 ID:Xzf9k5VT
いたずらに傷を増やすだけでは・・・さっさと売却、閉鎖しておいた方が良いのでは。
この経済状況からちょっと手を入れたぐらいでは何にも変わるまい。
22名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 09:09:11 ID:C1iaPZz7
テーマーパークとしての再建をやめて、賃貸アパートや分譲住宅やマンションとして販売して
本当の人の住む町にしちゃえばいいんじゃね?
新築や改築時も、現在の町並みに合わせる規制をして町並みを維持すれば
異人街みたいに本当の観光地になるかもしれないし。
23名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 09:16:12 ID:Q44zGewX
>>22
実際に住宅地としても売り出してたけど、今はどうなってるんだろう。
24名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 10:01:23 ID:Pj1LhovS
間違っても、外資系企業に参入させちゃイカン。
すぐ転売されちまう。
対馬みたいに、朝鮮人のモノになりかねんぞ。
25名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 10:01:36 ID:plULOnX+
高い。入場料が高い。高い。中の飲食物が高い。しかも持ち込み禁止。
地元民だけど、1回しか行った事無い。遊園地ともなんともつかん中途
半端さ、何をするにも金が掛かる割には充実感も無し。なのに、今は
封鎖された施設も増えて、テンボス内の周遊バスも廃止って、客の事
考えて無いのみえみえ。しかも台湾から来てた団体客も県知事自ら
ストップをかける始末だし。生き残る道は「大麻特区」だなw
26名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 10:24:32 ID:/JgqVFWf
風俗・カジノ・大麻特区にしない限り生き残れないのは必至。
100%ありえんだろうがなwww
27名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:00:36 ID:J7T5cSr/
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html

「ホテルオークラ福岡」のその後
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
28名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:03:11 ID:6aZih4kL
長崎新幹線を通すんだから、観光施設は税金で維持しないと。
29名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:29:36 ID:A+u3wE2v
10年前に修学旅行でハウステンボス行ったが、オランダ風の風景があるだけで
他何もなく、どういう目的がある所なのか全くわからなかった
30名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:16:34 ID:QT7jbkM6
ハウステンボス変身中
31名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:22:47 ID:TPCORTuJ
分譲住宅買ったひと、なみだ目
32名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:30:51 ID:BO/gp1BZ
日陰を作ってほしい
33名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:32:00 ID:6GMOxsfJ
ジャパネットたかたのL3スタジオにすればいいのに。
34名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:36:15 ID:+ss+QwoG
大麻特区にすりゃいいんじゃないの
35名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:37:12 ID:cuZVz5Nh
ここで真打○LCが やっとこさ登場ですかね?
今参入なら 失うモノ 何〜んも無いし
36名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:38:55 ID:Ryw+srKv
93年と96年(ややうる覚え)、
そして09年に行った。
すげー綺麗で楽しかったイメージしかなったけど、今年行って驚いた。

汚く暗いゴーストタウン。
シャッターが閉まった通り。
手入れされてない木々。
あらかた絵が取り外された美術館。
幽霊屋敷のような閉鎖ホテル。
いつの間にか出来たショボいアトラクション。
闊歩しているのは昔みたいな白人でなく、三国人。

もう閉鎖しろよ。
思い出崩れた。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:40:31 ID:zotdtWxD
もうさハウステンボスは出資した銀行の社員のために夏の保養所にしたら?
38名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:44:59 ID:YPkucbj8
>>36
最初の社長がクビになって以降、志も目的も意図もなく、ずっとカス経営をやっていて、園内の雰囲気を全てぶち壊した。
そのせいでもともといたファンやリピーターは完全に離れ、
行くべき目的のない貧相なだけのテーマパークもどきに成り果てたと思う。

コンセプトがぶれすぎて駄目になった典型だよね。
経営理念の喪失がこういう悲惨な状況を生む。
残念だ。
39名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:46:35 ID:n1y9CdyJ

本場オランダ風の

「飾り窓」を造れば

また盛り上がるよ。
40名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:51:57 ID:IGgZ3Z/I
95年くらいがピークだったかな。
あのころの夢のようなワクワク感って今考えると何だったんだろう?自分が年取っただけだろうか。
「テーマパーク」とか「アトラクション」って言葉が輝いて見えたのはもう昔話だな。
41名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:59:07 ID:FmUhx1yi
95年と07年に行った。
一回目はオランダ人がいて、チーズの切り売りやったり
馬車がいて活気があった。
二回目は愛・地球博で使われたCG館みたいなのが
不釣り合いにたっていたり韓国・中国人だらけだったりで
家族も皆前ほどの感動はなかった
42名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:09:13 ID:iTszY/Ua
>>38>>36
私もオランダ村の頃と、ハウステンボスに移った当初と、2000年のミレニアム祭りとかに行ったことある
チョコレートとかチーズとかいろいろ置いてあって、 
交易積荷を港の人即が運ぶような演出とか、 大航海時代の匂いを漂わせる 
向うの文化とかが味わえる感じの凄く感じのいいテーマパークだったけど、


4,5年前にテンボスのテレビCMで  「この街なら 告白されてもいいよ」(笑) とかいうの見てから
もうココはダメだろうと思ったw


何処だっけ? その頃の再建で入った企業って・・

43名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:21:08 ID:YPkucbj8
90年代前半、
オランダ人の芸人や販売員が沢山いた。
当時少し珍しかったオランダ輸入品などを沢山販売していた。
町並みは美しく、壁画や手描きの看板などにも配慮が見られた。
美術館にも力を入れていた。
大きなマーケットで魚介類を買い、調理をしてもらって巨大テラスで食べた。
冗談で「裏窓いるでしょ」とか「町並みの絵描きを雇おう」とか「大麻OKにしよう」とか言っていた。
冗談抜きでは、演劇、書店、子供のための優良な情操の為の施設などが検討されていた。

その後経営危機、社長更迭、銀行などが経営に乗り出した後は・・・
韓国・中国からの団体旅行に注視、優遇
ヨーロッパデザインをマンガ風に変更
看板もポップに、オランダ無関係路線へ突入
美術館、文化系のイベント、施設は削減方向
施設維持を放棄
多様性を放棄

その後、さらに経営悪化、再建に賭けるものの・・・

わけのわからないアホを企画のボスに起用、それ以降はまるで見ていられない軽薄路線へ再突入。
園内の大人向け路線はほとんど壊滅。
子供向け路線はただの馬鹿向けにしかならず。

丁寧に作られた当時の建築物が老朽化してきており、ただただ無残。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:30:05 ID:FmUhx1yi
>>42
みずほ信託辺りだったっけな?
45名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:31:38 ID:FmUhx1yi
>>44
×みずほ信託
○みずほコーポレート
46名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:41:42 ID:5+tm8kqD
バブル末期に一度行ったなぁ。
感じのいいところだったよ。
TDLより好きだな。
千葉辺りにあれば何回か行ってもいいと思う。
47名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:50:11 ID:E1G2yyUZ
>>14
もともと長崎人は商才が無い。
古くは貿易港として何もしなくて経済発展ウマー。
戦後は原爆の地として何もしなくて観光ウマー。

長崎以外から長崎に住んでいる人間なら知っているが、これ程県内の経済が閉鎖的な土地は無い。長崎市内なんてヤマダ電気やジャスコの出店にどれだけ揉めている事やら。
だけど自分達では何も出来ない、しようがない。
そのくせ新幹線が通ると観光地としてまた発展すると思っている。

長崎人は本当におめでたいww
48名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:55:03 ID:ZO4rVaud
ジャパネットたかたハウスにすればいい
49名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:55:49 ID:5+tm8kqD
>>47
ジャパネット
50名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 13:57:42 ID:6JaO7go3
犬電話屋が買え
51名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:12:39 ID:bIhRAQYF
岡山もww
チボリを解体するのに大変だったよw

なんせサヨク系の利権屋が煩いから大変だよ
52名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:22:15 ID:7IBSbH4M
>>6
3セクではない。
完全な民営会社。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:25:11 ID:EN2EYl16
長崎から佐世保って、ムチャ遠いぞ
54名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:34:45 ID:Waw+kEpc
>>53
そこまで離れてない。車で1時間ちょい。
55名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:35:09 ID:5+tm8kqD
>>54
それはない
56名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:43:26 ID:QT7jbkM6
>>42
みずほコーポレート銀は、再建で入ったというか、
開業に必要な2000億円以上の資金の半分以上を興銀から受けた。

2回にわたり530億円の債権放棄を興銀が受け入れたが、
2300億円の負債を抱えて2003年2月に破綻。

創業者の神近義邦元社長は2000億円もの個人債務保証を
抱えていて、興銀から辞任を求められた。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:50:51 ID:WiLv4UiO
>>55
100km弱だから1時間半くらいかな。むちゃ遠くはないね。

西海橋辺りまで佐世保市になってんだね。
58名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:27:42 ID:/8px8laC
(o_n)
こういうマスコットキャラ使ったらいいんじゃないかな?
59名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:00:43 ID:CD9ErVzG
もし、ハウステンボス駅が倒産するとなると
ハウステンボス駅は無人駅になってしまうのか?
駅の近くにはあんま人家がないし
長崎国際大学だってハウステンボスあってのものだから
60名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:16:07 ID:1vNap7/B
ハウステンボスは名前は有名だが売りが不明で誰も立ち寄らない
宮城から九州へ旅行へ行った時も、長崎行き列車の
連結車両がハウステンボス号で思い出したよw
61名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:29:17 ID:bo+XhUoI
>>11
出島を再現したほうが客呼べたんじゃないの?
62名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:31:03 ID:SCguy7EU
ルーエンハイムと名付けてみんなで殺し合いしよう。
63名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:34:02 ID:SCguy7EU
ガンジャ特区にしろよ。
64名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:40:58 ID:EVPKbzvq
つぶれたらウィンズはどうなんの?
65名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 19:44:20 ID:1vNap7/B
川棚の超能力者はまだ居るの?
66名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:05:05 ID:/H+8Cxxl
>>22
佐世保のハズレの地だから凄い不便なところだぞ
日常の買い物にも支障があるレベル

見た目が綺麗ってなだけで住む気にはなれんわな
67名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:10:53 ID:fvXkbD28

キャスなんとかという会社が再建失敗したとこだよねここ

68名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:24:41 ID:5+YI4Uev
実は相当好きな俺福岡在住。
これまで6〜7回は行ってる。
大人のテーマパークって感じで
最奥の宮殿?の壁一面の壁画が壮観。
69名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:33:03 ID:KnZvf7Zp
二十回以上行ってる年会員参上。
花の季節に、のんびり散策したり、お茶して
ゆったりと過ごすのにとてもいい場所だよ。
元を取るために有料施設を走り回る人向けじゃないな。
明日は、セグウェイで園内散策しますかな。
70名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:39:54 ID:7IBSbH4M
>>67
キャスビレッジってマネーの虎に出ていたオヤジがオランダ村を買い取って始めた施設。
たしか従業員に通知せず会社を倒産させた上、前日まで負債を増やすために物品を仕入れて
地元企業や農家に大赤字を背負わせられたから首吊った人がいたな。
とにかく良い話は無かったね。
あのハゲ誰だったっけ?
71名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:51:01 ID:gnhpi+Pz
>>61
出島は本物が残ってるから。
再現の途中だよ。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:03:28 ID:ePtyBF2Y
オランダの町並みを再現してはみたが少し遠くに
目をやると視界に山が入って雰囲気ぶち壊し
73名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:12:22 ID:a/jWlDkc


             欧 米 か !

           
74名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:51:08 ID:NX6jWaFD
勘違い地方都市福岡に住んでますが明らかに衰退しています。
去年から本屋が10店舗近く潰れました。
ホークスタウン、マリノアシティなどの商業施設内の店舗撤退が相次いでいます。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 06:59:48 ID:+wgvgfj8
>>16
そうそう地元はみんな反対してた。
76名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:02:33 ID:0eLxKeVy
あんな 田舎じゃ誰も行かない
77名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:16:26 ID:q2q48hxf
 このスレ見て、はじめて実体を知った。典型的な駄目になるパターンに
はまっていることがわかった。こんど親族で行く人がいるけど、もう
航空券買っちゃったんだよな...。
90年代のイメージがあったからまだいいかと思えたものを。
78名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 07:55:38 ID:6GgpHslk
オランダっていうのがダサいよなw
確かに素晴らしいスポットだが5000円出すのは惜しいわ
79名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:21:45 ID:l8bn9Kxq
キャスのハゲはどこぞの社長になって
また人を騙しているんじゃないの?
80名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:27:54 ID:s7KbWlE7
ビッケのキーホルダー買ったお
81名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:54:20 ID:Jv+iBFB7
中に分譲住宅とかあるんじゃなかったっけ?
82名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:09:55 ID:+82MdHAG
田舎田舎と言うけど、あの辺の景色は素晴らしいよ。
たいした工場も無いから、内海だけど汚染も進んでないし。
83名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:12:51 ID:g/T/BRzM
>>77
話のタネに1回は行っても良いと思うよ。何回も行くところじゃないけど。
84名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:23:07 ID:UymSI8iu
正直アトラクションがほとんどない パーク施設で客呼び込むのはむずかしいな
リピーターがいない
85名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:29:19 ID:dWaUHzEz
元全日空の東園ってのを再建図って社長にすえたけど口ばっかりの無能だった
結局金使って効果のある対策できず傷口広げ荒廃させただけ
86名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:03:10 ID:a3KeWwht
実はひっそりと心霊スポットなんだよな。
それを売り物にすればいいのに。
87名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:18:01 ID:+82MdHAG
>>86
kwsk
88名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:52:27 ID:MhtNT8Av
池田ランドとか
創価ランドとか
気の聞いたモン作れないと
今の時代の潮流に乗れえないよ
89名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:03:36 ID:USY8kZaP
もうちょっと行きやすい場所にあればいいんだけどな
ぬれせんべいとか売って金集めれば?
90名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:15:33 ID:wcEh05W1
お台場にガンダム作ったように佐世保でも
某機動戦艦を建造しろよ
91名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:09:48 ID:PmUAzmIS
自衛隊か米軍佐世保基地から本物の艦船の廃船をもらって展示しろよ
92名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:13:44 ID:hXBqAlkf
>>87
建設時、人骨が大量に出てきたとか、
○○○ ○ー○ッ○のスイートルームを旧陸軍の小隊がしょっちゅう行進してるとか、
眉唾だけどね。
93名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:46:13 ID:fEWJBpnA
あの辺は海軍関係なら多いと思うんだが

たしか、もと針尾分校跡だろ
創業関係者も兵学校出身者がいたような
94名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:46:37 ID:W08aesTT
福島県鏡石町には「国際化オランダ祭り」というのがあって、オランダとの親善を深めるためにオランダ政府観光局の協力を得て行なわれる祭りがある。
オランダ民族衣装によるパレード、ふれあいマーケットなどが催される。
鏡石町は文部省唱歌「牧場の朝」のモデルになった町でもある。

http://www.youtube.com/watch?v=2GlZvv_hDz0
95名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:52:41 ID:xJt3lysl
現代版「出島」にしろ。公用語は英語でタックスフリー。
96名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 21:13:16 ID:gSVZpdx9
オランダだからなぁ。
草と飾り窓で退廃的に、と言うわけにもいかんしなぁ。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 21:18:40 ID:7SEy5IqT
長崎県は長崎市だけだな、オランダと友好都市になってるのは。
佐世保は実をとる事無くチョンボしてしまっている訳。
もっとも平戸も正式な友好都市締結なしか。
こういうとこがフェイクとされてしまうのさ。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 21:24:09 ID:1zqIhcxl
はやく潰せば楽なのに。
ホテルも全部高級風俗にする。
もしくはラブホにしましょうヨ
99名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 21:37:06 ID:gSZ6dZzW
カジノが認められればココ面白いことになるだろうに。
ソウルのウォーカーズなんかに行かなくて済む
100名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:57:25 ID:8XwW+pOU
ここチョンとシナばかりで嫌な思いするよ
101名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:31:43 ID:+kMAgd3v
カジノが出来なければ廃園
起死回生なるかハウステンボス!
102名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:57:24 ID:aOQaw0UX
オランダ村に戻して、売春と大麻を合法化すれば業績回復
103名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 14:24:56 ID:23UwvhgD
>>97
テンボス側もできることなら長崎市か南部に作りたかったさな、長崎の土地事情じゃ無理だわ

もっとも、何故あの場所に作ったのかは地元民でも疑問だろうけどね
長崎市街から、せめて列車1時間弱で乗り入れられるぐらいの場所だったら、 セットで客の誘致も格段に楽だっただろうけどな

104名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 14:30:19 ID:VQgp5V8+
横に平安時代の京都でも作って、外人呼べばいい
105名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 14:40:04 ID:uS0ZmL9C
ちょうど今、西日本左翼新聞に設計に関わった建築家の手記みたいなのが連載されているな
106名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 15:04:23 ID:1xaNS7nY
もうカジノしかねーだろ。
107名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 15:38:28 ID:r2dEB7XT
>>103
疑問でもないだろ。
弾薬庫が返還されて工業団地用に造成したはいいが、全く引き合いが無かったんだから。

動機は伊王島と同じようなものだったし。
108名刺は切らしておりまして
不況の底打ち付近で、毎回ハウステンボスは話題になる。
そろそろ投資再開するか…