【コラム】量的緩和と「ポンコツ車に現金」政策 (富田秀夫 素朴な疑問から読み解くグローバル・マーケッツ)[09/08/10]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://www.gci-klug.jp/tomita/2009/08/10/006390.php [1/2]
環境にも悪い古くなった車の代わりに、新しい車を購入すれば、4500ドルを上限とした補助が
政府から支給されるという「ポンコツ車に現金」(Cash for Clunkers)政策は、予想以上に好評で、
政府が予定していた10億ドルの予算を早々と使い切り、新たに20億ドルを支出することが議会で
承認され成立した。
オバマ政権は、景気浮揚に貢献したと自画自賛し、恩恵を受けた自動車販売会社からは、歴史上最高の
政策だとの評価も。しかし、外国製自動車も恩恵を受けているためか、政府は詳細なデータの開示を
渋っており、本当の効果については、今後の検証が必要となる。
今回の政策で、米国が日本型の産業政策に踏み出したとの見方もある。なぜ、自動車産業が、
納税者の負担で救済されるのかという問題は、ビッグスリー救済の際にも盛んに議論された。
救済への賛否は別として、米国政府が結果として、GMの61%、クライスラーの10%の株式を現在保有し、
自動車産業は、国有ビジネスとして、放置はできなくなっている。(今のところ、売上げの減少傾向に
歯止めをかけ上昇に転じたのが、フォードだけというのは皮肉な話だが。)
しかし、最新のデータによると、本プログラムを利用した販売シェアトップは、GMが握っている。
一方、新たに購入された上位5車種の内、4つが外国メーカー車であるのに対し、交換に出された車は、
すべて米国メーカー車であるという厳しい現実も。
この成功に触発されて、同様の政策を、自動車以外にも広げようとする動きも出てきた。
州ベースでは、冷蔵庫に補助金を出す動きが広まり、日本とよく似た展開となっている。
しかし、まだ効果が明確になっていない上に、品目の選択に恣意性を排除できないことから批判も多い。
共和党のマケイン上院議員は、そのうち、「ポンコツ・ゴルフクラブに現金」といった政策も
飛び出すのではと揶揄している。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
「ポンコツ車に現金」と類似する現象が、世界の株式市場で発生していると、ビアンコリサーチの
ハワード・シモンズ氏は指摘している。景気後退に陥った国が、ゼロ金利、量的緩和策で、
マネーを潤沢に供給し、その資金がキャリートレードを通じて、新興経済国に流れ、株価を
押し上げているというのだ。
量的緩和策を採用している米、英、スイスの株価指数が、現地通貨建てベースで見ると、緩和策実施後、
MSCI世界インデックスにパフォーマンスで劣っている事実がその説の根拠。
一方、MSCIの新興国インデックスの方は、米ドルベースで3月の安値から、78.6%も大幅上昇している。
車への補助金も、米国民より、車のディーラーが大きな恩恵を受けているように、量的緩和策も、
政策を実行している国より、新興国がより多くの利益を享受しているという分析は興味深い。
量的緩和からの出口戦略が真剣に議論され始めている中、英国中央銀行による、資産買い取り枠を
500億ポンド増額して、量的緩和策を延長するとの先週の決定は、市場を驚かせた。
7月以降、株式、クレジット、商品、通貨といった資産クラスの相関がすべて、極めて高くなって
きている。最近の株式を中心とした市場の活況は、量的緩和によって生み出された過剰マネーが、
影響を及ぼし始めたとの印象も否めない。自動車産業救済に代表される景気刺激政策が、意図せぬ
副作用でマネーを暴走させることはないか、グローバルな視点で観察する必要がありそうだ。
-以上です-
関連スレは
【政策/自動車】米国でも大当たり「新車購入助成制度」 1週間で25万台、予算増額へ[09/08/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249210922/l50 など。
依頼を受けてたてました。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:44:55 ID:RJyvlX1U
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:45:03 ID:K6IGoSNo
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:46:57 ID:2rhdHs9t
日本でもインフレターゲットやりゃあいいのに
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:48:52 ID:pUfW77g2
ポンコツ人間から一言ございます。
↓
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:54:56 ID:b2HEuyqI
どーもポンコツです
俺に金くれ
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:58:42 ID:WXxiLcxk
日本とアメリカではポンコツ車の程度が違うからな。
日本は10年たったらポンコツ。
アメリカでは30年ぐらいがポンコツ。
その代わり、ポンコツ車をアメリカ人は自分でこまめに整備するか、壊れても自分で直せる。
ババァと離婚して10代の娘と再婚する俺にも補助金くれ
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 15:53:11 ID:E/jA5XG8
>>8 アメリカンがみな車に詳しいって説明は
日本人はみな忍者位の酷い話。
>>8 1984年より新しい車でないと制度を活用できないから、本当のポンコツは残るんだよね。
>>11 日本の場合は90年代前半に名車がかなりあるので1995年以降あたりでお願いします。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:31:39 ID:lMbPhwIR
日本も米国見習って企業の負債圧縮に圧力かけるかw
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 18:49:12 ID:2L6PTK+1
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 18:53:06 ID:aaw8TS1p
>>1 キャリートレードを通じて・・・・・
どっかで聞いた話だな。ミセスなんとか、とか。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 19:11:51 ID:i5AuR5+a
>>7 現金上げるから、ポンコツは破棄して、新しいのを買おうという政策ですけど。
>>12 黒色バンパーのドケチケチ110系カローラとか
錆まくりのR34スカイラインは要らない子なの?
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:09:40 ID:Zn94mKB6
似たような制度、日本でもしてるよな?
マスコミはほとんど流さなかったけど…
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 23:47:59 ID:sjEuye5U
不動産バブルが終わったら、財政出動バブルが始まっただけの事
同じ結果になるのは目に見えてるよね
21 :
名刺は切らしておりまして:
自分の地位を守る為に税金ばら撒いてるだけなんだけど
良いのか?
後からツケが回ってくるぞ