【自動車】ポルシェ、「911ターボ」にもPDKと直噴エンジン [8/7]
1 :
依頼45@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:
★ポルシェ、「911ターボ」にもPDKと直噴エンジン
■国内でも22日から受注開始
ポルシェ ジャパンは8月7日、PDKを採用した新型「ポルシェ911ターボ」と同「カブリオレ」が、
9月15日(現地時間)に開幕するフランクフルトモーターショーで公開されると発表した。
国内でも8月22日から受注を開始する。価格は911ターボの6速MTが1976万円、7速
PDKが2051万円。911ターボカブリオレは7速PDKのみで、2230万円。911ターボ 6速
MTは左ハンドルのみとなるが、PDKモデルは左右ハンドルが用意される。
997型と呼ばれる現行911のターボモデル。自然吸気モデルが2008年にマイナー
チェンジされたのに伴い、ターボモデルも変更が加えられた。
最も大きな変更点は自然吸気モデル同様に、エンジンの直噴化と、ATのデュアル
クラッチ化。ツインのターボチャージャーには可変タービンジオメトリー(VTG)が
採用されている。排気量は3.6リッターから3.8リッターに拡大され、最高出力は現行の
353kW(480PS)から368kW(500PS)になった。
パワーは7速PDKまたは6速MTを介して4輪に配分されるが、リアにはPTV(ポルシェ・
トルク・ベクタリング)が装備され、駆動力が可変配分される。
これらにより、0-100km/h加速は4秒以下、0-200km/h加速は12秒以下、最高速度は
310km/h以上としている。一方でCO2排出量は先代よりも約18%減少。EU5基準の
燃費は、100kmあたり11.4〜11.7リッターとしている。
またこれまでのPDK搭載車は、ステアリングスポークに設けられたスイッチにより
マニュアルシフトが可能だったが、911ターボ/カブリオレにはこれに加えてシフト
パドル付き3スポークステアリングも用意。PDKステアリングではスイッチを押して
シフトアップ、引いてシフトダウンだったが、パドルでは右パドルがシフトアップ、
左パドルがシフトダウンとなる。
オプションでスポーツクロノ・パッケージが用意され、ローンチコントロールとスポーツ/
スポーツプラスモード用ディスプレイが装着される。PDKステアリングを選ぶか、シフト
パドル付きステアリングを選ぶかで、ディスプレイのデザインが変わる。
リンク先に他の画像も有り
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/307/885/p02.jpg (編集部:田中真一郎) 2009年 8月 7日
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090807_307885.html ■URL
ポルシェ ジャパン株式会社
http://www.porsche.com/japan/ ニュースリリース
http://www.porsche.com/japan/jp/aboutporsche/pressreleases/pj/?pool=japan&id=2009-08-07
まず日本での価格を北米と同じ価格にしろ話はそれからだ
911がかっこいいとか言う奴とは
旨い酒が飲めそうにない
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:50:18 ID:mhzI0ViL
男は黙ってスカイライン
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:50:46 ID:SE/xqd4N
>>2 ユーロドル
ユーロ¥
各通貨の強さが違うので、一方にあわせるのは無理
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:51:36 ID:JWDdaUGT
販売価格を3倍にして貧乏人は乗れないようにしろ
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:52:40 ID:fvh+1U4h
世界中の国に高性能サブマシンガンを輸出するドイツの企業 H&K社
日本も買っているよ♪
,,/!゙゙”` `゙゙゙゙'ヽ,,
,il~ .,, ,,,i、 ,, ゚゙ヽ,
,l″ ,ノ,,ll゙,l゙,,l゙゙l. ,丿 ヽ,
l°.,l゙__!゙` V゙_ ll,l゚ll ., / .゙l
ll ,.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ヽ lV 'l
il⌒゙ヽ li、ri⌒.'li、 .'⌒ヽ .li, l 直噴
.゙゙ヽ ,,,゙ヽ,,,、 _,,,_ .゙|l′ .゙゜ .゙゙゙″ .゙l, _ l
.,l ゙゙ヽi,,,,゙ヽ,,,/゙゙゚,l! l ,r'!ヾ・ ヽ, '゙.l゙’ ヽ ,l
.l .'ヽ,,,, ゙゙ヽ、 /゙゜ | ./,r──ヽ, , l l
.l ,_ .゙゙゙゙゙!!l ,l゜ l, .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、 .,, .,,,/゙゜ .l
,l゙゚゚゙─*llli゙ .,l゙゜ ゙l .゙i ._____ l ゙l ゙゙″ l
.゙゙ ──イ . l ゙l .゙ヽ_ ノ゙’ i i
.l .l ,,ll゙l,, l_、 .゙l
ll l ,l゙ ヽ,, .,,,ノ .ll ヽ,, !
,il゙ .,, l ,,___,,,,/l゜ ,,l .゙ヽ──゙゙゜ l .゙ヽ、 .゙l,
ゝ ソ"'l, ,,/゙゙` /゙` .l | ゙゙ヽ,. ヽ─ヽ_
.l,゙゙゙'''゙゙゙゙’ .ll,,___,ノ゙ /゙’ 'l, l ゙゙ヽ,, ヽ,
.l l,゙ ∠___,,,,, l l .,゙>、 l
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:53:10 ID:WSRDrS8m
格好もテクノロジも959みたい
どうせならリアも959風にしたらいいのに
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:53:47 ID:LZUQ222q
馬力を上げて速くするのは誰でも出来る時代
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:55:41 ID:NCLBYDl6
>>7 H&Kってイギリスの会社に買われちゃったんじゃなかったっけ?
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:55:56 ID:XRrl6cdC
>>2レクサス
ISF 780万 日本価格
ISF 557万 北米価格w
IS250 420万 日本価格
IS250 293万 北米価格
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:56:53 ID:K8AMrXke
週に30時間も働かないやつらが作った車のために
何千万も払うのかよ
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:06:50 ID:NOs7r3Hl
ポルシェは値段の付け方が原価と比例していないと徳大寺センセが言っていたな。
ケイマンとカレラが値段が逆転したり。ぼれるところからボル。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:08:25 ID:top94dAG
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:08:53 ID:dybOwrSu
米10キロとか、夏場クーラーボックス積むスペースある?
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:11:14 ID:+uP6feGA
ポルシェに金を出せる人が出せばいい
閉じた世界の話
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:13:31 ID:NOs7r3Hl
>>17 2+2で後ろは子供しか乗れないからそこにおけばいいだろ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:16:01 ID:5RdGDb/E
QBK
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:16:24 ID:XRrl6cdC
高速でポルシェ、ケイマンの後ろ着いたら
路面に吸い付くように、全くブレも突き上げ感も無いな
俺のレガシィはブレるはジョイント部分で突き上げて糞なのに…
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:18:09 ID:eGEQPWER
ケイマンやボクスターかGT3のデザインの方がいいような気がする。
最近の911はマスクが地味つうか国産車みたい。
この新型は中身はパナメーラだし
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:19:04 ID:NOs7r3Hl
ちなみに北米東海岸に10年住んでいた人の話だと、ポルシェに乗っていると
馬鹿にされるそうな。理由、クルマが小さいから。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:19:52 ID:AnpqPUgZ
>>17 米を自分で買いに出向く金持ちって想像したくねぇな。
夏にクーラーボックスにセコセコ安売り店で買ったウーロン茶とか入れとく金持ちって嫌だ。
結論。
出先で自販機で買えよ。
>>23 「フルサイズ、選ぶ理由が”存在感”」だったからな。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:21:00 ID:FBar+Pc+
>>17 荷物積みたかったらカブリオレかタルガが便利
カレラじゃさすがに出し入れはキツいよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:27:56 ID:FBar+Pc+
>>25 いやいやポルシェは2+2だから良いんだよ
さすがに米袋はちょっとかもしれんが日常ユースは勿論、バックパッキングしたザックを積んで山でキャンプしたりも出来るとこがポルシェの良さ
日常ユースにはハッチバックのタルガを大プッシュしとく
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:29:34 ID:AnpqPUgZ
>日常ユースは勿論、バックパッキングしたザックを積んで山でキャンプしたりも出来る
軽自動車のことかと思ったwww
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:29:34 ID:hk1IvsMk
いくらなんでも値段高すぎだろ
輸入車関税0の国なのにこの値段は異常
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:34:26 ID:XRrl6cdC
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:35:57 ID:Q3759TIp
つか直噴を勘違いしてる奴多すぎ
エンジンでタイヤ回すわけじゃないぞ
燃料を噴射して推進力を得るロケットと同じ原理
ポルシェで宇宙いけるぜ
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:36:18 ID:Yz8GsF+4
あっ!ロボだ、まだ生きてるw
値段は完璧に舐められてるな
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:47:03 ID:top94dAG
>>32 タイヤなんて飾りです。エライ人達にはそれが分からんのですよ!!
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:48:22 ID:XRrl6cdC
旧型480psのターボが13.4秒で200kmh
んじゃ新型500psのターボは10秒で200kmh出るのかなw?
2400万もかけられるなら馬鹿でもこんな車つくれそう
>>31 全長が短いってことなんじゃないの。まあ、最近の車は全幅だけはあるが。
派なめーらとかなら5mぐらいあるからそれにしとけw
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:53:32 ID:FBar+Pc+
>>37 オバカな教授なら、EVのバッテリー代だけで消えるな。
「8輪のスペシャルEV!加速も最高速もガソリン車を凌駕!」・・・道楽バカ。
左ハンドルw
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 12:59:22 ID:FBar+Pc+
>>37 バカが作るとフェラーリになる
賢い奴が作ると911になる
ぶっちゃけ、フェラーリはトヨタでも作れるが、911はポルシェ以外は作れない
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:00:18 ID:Y6iZJXMP
日本がつくるとGTRになる
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:04:08 ID:top94dAG
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:05:36 ID:5tTHXON1
ニュル市販車最速はコルベットZR1
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:09:19 ID:FBar+Pc+
>>44 GTRは所詮改造車、無駄だらけ
エンジン形式からエンジンマウントまで理詰めで無駄を省いて作り上げたから、911は小さく広く速い
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:13:16 ID:FXdolUfo
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:14:13 ID:Y6iZJXMP
無駄があっても911より速いんじゃね?日本は貧乏性なだけ。だがそれがいい
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:23:54 ID:6xC1+7WJ
>>17 ボンネットを開けてもエンジンないからそこへ
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:24:51 ID:KgD+Ifbx
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:27:18 ID:22MRFfeV
ポルシェってもう潰れそうなんだろ
アメリカでも人気が無くて投げ売り状態だとか
当然ストイキだよな
リーンバーンだといまだに煤が発生する問題が解決できないような
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:32:28 ID:9R5XF8uo
まあどのみち買える金もないし、
たとえあっても同じ金額出すなら違う選択肢は山ほどあるし・・・
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:34:09 ID:nhCIe22r
馬力上げないと速くできないの?
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:35:34 ID:S5VcdrJf
エコとは無縁・・・だが、これがクルマのあるべき姿
4S欲しいけど、メンテ考えると年収1千万くらいじゃ厳しいだろうな
いま無職だけど
>>55 タイヤの直径を倍にすれば円周率が3.14だから・・・
というわけで簡単に速くなりますwww
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:12:36 ID:CFsiOsqC
>>58 250km/hを超えると空気抵抗がネックになって高い空力性能と馬力が必要になる。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:13:42 ID:Q3759TIp
年収2300万でも毎月手取り120万〜130万程度だ
厳しいと思うけどな ソースは俺
なんで2000万もするの
ボディやエンジンがチタン製とか超希少金属でも使ってるんならともかく
トヨタや日産とたいして変わらんだろ、材料も技術も
ポルシェていうブランド料?
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:18:09 ID:Q3759TIp
世の中には中身がハリアーでも1150万した車があるワケで・・買う人は買う ソースは俺
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:39:03 ID:XRrl6cdC
>>51 あれ?どうしたん?言いたいことあったけど、上手く文章に出来なかった脳なん?
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:51:21 ID:copTx+V1
エンジンが後ろだからタイヤが滑ったら操縦が効かなくなる危険大じゃね?
限界は高いだろうけど
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:55:42 ID:7PpTorBU
PDFかと思た。
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:09:19 ID:tl7RRyRm
このサムネ、出っ歯のギョロ目だw
こういう顔、このごろ無いなあ
RR(笑)
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:36:40 ID:NOs7r3Hl
>>50 相当運転しにくくなると思うよ。10キロも積んだら。
>>66 親父の友達の和菓子屋のボンボンはディーラーで受け取ってから家に向かって
いる最中に死亡した。昔はかなり運転が難しい車だった。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:52:55 ID:fIRpM6Z4
トンスルで走る車作れよ
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:54:05 ID:DE4A21jN
>>46 トラック用エンジン8リットルならFRであれだけ速度出て当たり前w
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:54:47 ID:0nk08CrE
PDKのパドルシフト、普通のにしてほすぃ〜
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:14:34 ID:ZQz7ter7
高いからボッタクリではなく買われなくなったから高くなったんだろうな
【自動車】クルルァ、「893ターボ」にもTDNと直糞エンジン
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:35:03 ID:jJHqetv9
目立つクルマでは 悪いことできませーん
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:35:35 ID:nlgSdjQq
湾岸MIDNIGHTはよ
な 横 括 縦 台 な
ん 書 弧 書 詞 ん
だ き 笑 き は で
ぜ い な
(笑) は の
に
>>12 >
>>2レクサス
>
>ISF 780万 日本価格
>ISF 557万 北米価格w
>
>IS250 420万 日本価格
>IS250 293万 北米価格
今はネットですぐにこういう情報を手に入れられるからな。消費者は甘くない。
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:02:21 ID:8GcZUrGp
ぶっちゃけ素人の運転ではポルシェもGTRも変わらんよ
そもそも日本の道路で体感出来る差なんて無いに等しい
つか実際性能自体も日本車は先端に行ってるから
ただブランド力が無いだけ
しかしそのブランド力は多分永久に越せないわな
そのブランド力のおかげで日本の女どもからは「金持ち」とだけ認識してもらえる
それだけ
女は実際、スポーツカー嫌いだから(乗り降り含め)
そもそも女どもは女乗せてスピード出す男にドン引きだからね
今となっちゃあスポーツカーを所有するということは、もう所有欲を満たすだけになってしまった
大半のポルシェ乗りはサーキットでポルシェを乗りまわさないからね(一部マニアがサーキット行くくらいで)
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:21:05 ID:vFQQl2cK
レガシィの3.6l六気筒のエンジンにターボつけてほしい。
スバルにがんばってもらいたいw
素人の運転じゃGTRの方が速いんじゃ無いか?
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:33:59 ID:RC4FIwE8
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:44:23 ID:ZqcoBc9V
>>80 それは多分実現しないだろうねぇ
フラッグシップモデルの3.6でもレギュラー仕様にして燃費重視してるからなぁ。
おかげで260PSしかでないし。恐らくターボを付けるスペースもないんじゃないかな
>>81 そりゃそうだろう。
リヤエンジンでタイムを出すのはそれなりの腕が必要だろうし。
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:49:14 ID:nhCIe22r
>>46 ZR1のニュルタイムはスタート位置が違うとかで
インチキだったとかなんかで見たが
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:39:08 ID:2V0y2mkA
3.8Lのエンジンは超ショートストロークだから
これを来年は3.9Lないしは4Lに拡大して520馬力にしてまた新型として売ると。
「ストロークを増したことで実用域でのトルクがさらに力強いものに」ってか(w
GTRに比べて何と安直な・・・
ポルシェが2000万なら GTRは2300万の値付けでもいい
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:54:40 ID:eGEQPWER
GTR本気で売りたいんならあんなデザインダメっしょ?
誰に向けて売りたいんだよ
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:56:18 ID:CtILY0Km
>>86 2000万のポルシェは売れるが、2000万のGTRはマニアにしか売れないだろ。
そいうことだよ。
それにしても、ユーロが下がっているのに欧州車の値段は1ユーロ170円の時代から変わってないなあ
素の911が800万円で、ターボが1500万円でもおかしくないと思うんだが。
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 19:18:27 ID:a4eVHo8n
>>89 稼げる場所がアジアじゃ日本しか無いからねぇ
中国はまだまだだわ
今後ユーロ安円高なれば下がると思うけど。
とりあえずポルシェは現金が欲しいから
予定が狂ったから
この強気の価格設定なのだろうね
>>40 テスラとか三菱iのEV見てどう思ってるんだろうか?
俺のダンゴムシの方がスピードでるぜぇ〜、なんて考えてるのなら永遠に表舞台に出る事は無いな。
GDIっていつの間にか消えちゃったよね
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:50:58 ID:4iNL6BcV
「GT-Rのニュルのタイムは速すぎる。インチキしてるに違いない。」って泣き言言ってたけど
ターボ+4WD+デュアルクラッチの2ペダルMTでGT-Rとまともにぶつかる911ターボを
正式発表したってことはGT-Rに勝つ目処が付いたのか?
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:57:18 ID:eGEQPWER
膨張させた状態で燃焼室に持ってく、膨張してるからその分
ブースト上げたチャージャーで回転数気にしないで高トルク出せる、
出力ラグほとんど解消ってことで逝けると踏んだんでは?
>>80 3.6Lにターボつけたがってる役員はいるけど
クランクとブロックの強度上無理
>>86 4.0LはNAでもまだレース用しか売ってないからしばらくは無いんじゃないかな
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:38:47 ID:copTx+V1
リアエンジンとハイパワーはかなり危険な組合せだと思うんだ。
性能を発揮させようとしたら死と隣り合わせだろ。
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:44:36 ID:k90CUX2L
じきふん?
>>97 だから四駆なんじゃないか?
GT2は素人は乗らないという前提で。
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:52:46 ID:l5HAwufL
>>94 GT-Rってなんでブースト抑えてるんだろ?
手加減してるのかな?
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:49:02 ID:3HcltqOf
>>100 膨張させた状態で燃焼室に持っていってないからじゃね?
911ターボとかメリケンコリアは今すぐ抗議しろ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:34:32 ID:D1Hs1cfq
>>91 テスラw カタカナ覚えられないオッサン乙w
>>92 かなり五月蝿かったから不評だったんだよ。
でも三菱のエンジンって五月蝿いのが多いのは何故だろうか。
>>100 耐久性の問題。
>>104 GDIはリコール隠しの代表エンジンだから消えたんだろ。
106 :
R33乗り:2009/08/10(月) 12:37:32 ID:gkrhh8C2
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:42:21 ID:b2N8s4Tu
そこでポルシェ博士が大好きな電気式でつよ。
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:48:31 ID:cH3DJNjQ
911カレラSもPSM解除したら、素人には運転できない車
安全に素人でも運転できるようにGT2、GT3はPSM装備したがな
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 17:04:49 ID:3HcltqOf
>>103 それが売りなんよVTG。
GT2に付いてたエクスパンションインテークマニホールドつこうた。
空気は膨張した状態で燃焼室へ送り込まれる故にエンジンへの空気流入量は
圧縮された従来のものに比べて少なくなる、少ない分補うためブースト圧高める。
膨張した空気は温度が低下、故に混合気も温度低下、燃焼効率うp、ウマー
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 20:59:35 ID:rRHgiqbU
>>111 >>73の「普通」の定義は不明。
左右でアップ/ダウンが分かれていない形式が欲しいのかもしれないし、パドルスイッチが
ステアと一緒に回る/回らないが希望と違うのかもしれない。
>>1に書いてるとおり、二種類のスイッチのどちらにするかを選択できるか。
スポークにスイッチがある方は、左右でそれぞれ+/-がある。
つまりあれだな
不思議燃焼か
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 08:22:41 ID:ZuEI+5Qu
すごく欲しいけど、2050万は高過ぎだなあ・・・
どうみても、ボッタクリの「日本市場限定」価格だね。
2割増し価格。
この3月に買ったC4Sを大切に乗ろう・・・
フル装備だから余計に高いのではなくて?
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 09:16:20 ID:uCe3CQHk
>>66 余裕でコントロールできる。
RRにこだわってずっとやってたから、バランスはかなりいい。
オレの4駆だけど。
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 11:27:56 ID:yGI2/lQR
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 11:30:56 ID:/0OfNS4V
ポルシャって、昔からカエルみたいな顔しているよね
やはり右ハンドル6MTは誰も買わないか
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 11:47:39 ID:HEGJyP+6
1500万ぐらいが妥当な値段
買うなら右ハンだな
両方乗れるけど、やっぱり右のがいいや
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:51:19 ID:6oXcRhr0
見た目の変化は控えめだな。
テールランプの形状が変わってるからリアバンパー作り直してるのに、現行型と同じデザイン。
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 09:54:24 ID:SwU0UMJ7
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:54:15 ID:wiamvQ7D
確かに高いなー不景気なのに500万ぐらい下げればいいのに。
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 22:20:58 ID:OuVcnVkz
昔のポルシェ911は実際上一番速い車だったんだよ。
最高速はフェラーリのが速くても現実的問題としてフェラーリがその最高速を出せるのはだだっ広く長い直線でドライバーが覚悟を決めた時だけだった。
コーナリング速度やブレーキでは911が最高レベルだった。
しかしRRだけに限界を超えると突然操縦不能になりどっかに飛んでいく危険もはらんでいた。
現代に置き換えれば過去のポルシェ911の位置にいるのはランエボやインプレッサで
200Km/h以上の速度域で死を覚悟したドライバーが操縦する場合のみポルシェのが速い。
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 23:43:25 ID:MlG8XNba
>>100 ブースト以外でも手加減してるよね。
R33やR34のVスペックは電子制御のリヤデフ使ってたのに、現行GT-Rは機械式使ってるし。
耐久性じゃない?
GT-Rは35でアルミブロックになったから、限界が見極められないのかもね。
肉厚もえらい薄いし。
あと、エンジンルームがいっぱいいっぱいで大口径のタービン搭載は難しいみたい。
Z32と似たような課題を抱えてるようだ。
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 00:49:35 ID:SVkSE77e
>>132 最初から発展性を捨てて性能を追及したなんて
まるで零戦のようで素晴らしいじゃないか!
どうせシルエットフォーミュラのようにマッチョにしてスペース作るっしょ
>>133 最初からブクブク太った52型級の格好ですが
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:20:31 ID:fsgBX8Gw
>>132 V型エンジンに外側排気でスペースの制約を受けるのなら、BMWのV8ターボのように
バンク内側から排気すれば良い。
>>136 それ排気管の取り回しがえらい難しくならないか?
138 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 22:29:31 ID:sKdTz3BL
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 22:47:26 ID:6p0Ijzn4
>>138 クソ重いタービンが2個もエンジンの上にあっては
重心が上がるし、ボンネットもかなり高くなるな。
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 23:46:02 ID:nUblIye7
V8のバンク角は90度、V6は60度。BMWの新型7シリーズはバンク内排気で
エンジンをコンパクト化したからフロントサスをストラットからマルチリンク(だっけ?)に
できたとさ。
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 23:52:34 ID:ONr5nA0N
これってメガマックみたいなもんかな・・・
>>141 マルチリンクの小さいダンパーやスプリングを見て馬鹿にして、
スカイラインの古くさいストラットのごついスプリングを
自慢するやつがいるんだから素人には無理な話
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 02:48:58 ID:34ZAQnfj
>>143 そもそもマルチリンクだからと有り難がってる時点で
スペックヲタでしかないけどなw
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 03:12:50 ID:sq1oo3Nv
ストラットのスカイラインっていつの時代だ?
ダブルウィッシュボーンになる前だから32あたり?
>>141 先代はNAしか無いけどストラットだよ。
R32はマルチリンク
R31のことじゃない?www
どこで乗るの?
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 05:32:42 ID:iaa4E1+e
>>138 写真の方は単なるバンク毎集合の仕様だね。もしこれだけなら、
>>140の感想で終わってしまう。
イラストに出ているMモデルの方は「バンクをまたいだ集合」で、普通のV8ターボでは絶対得られない効果が得られる。
2つのタービンが左右交互に、等間隔で加速されるわけだ。エンジンもスムースに回り、ピーク出力も大幅アップ。
通常のバンク毎集合V8では、左右交互でも等間隔でもないから、音もドロドロと独特でピーク出力もきれいに上がらない。
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 05:57:32 ID:VSC90KiL
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 06:16:53 ID:yeGZX89Y
掟ポルシェ
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:19:50 ID:jy/8sID9
>>148 先代7シリーズにはディーゼルのV8ツインターボが有った。もちろん普通の外側排気。
新型7シリーズのディーゼルは直6ツインターボのみ。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 19:48:43 ID:iaa4E1+e
直6−内側排気V8−V12
過給しても回転フィールにこだわるところが、流石BMW
俺の愛車のDBSはTurboにもGT3も勝てたいんだろうなorz
PDKが何の略なのか
ポルシェドッペルクラッチなんちゃらじゃ無かったっけ
日本語にするとポルシェのDCT
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:29:28 ID:1vRIOz3l
馬力上げなきゃ速く出来ないなんて
アメ車みたい
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 18:36:59 ID:PcxeDkuw
>>154 ベンツSクラスやアウディA8は前輪マルチリンクとディーゼルのV8ツインターボを両立させてるのに。
BMWの技術力不足なのか?
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 18:41:18 ID:lNQZWeDy
>>160 だから、BMWの新規はダブルウィッシュボーンであってマルチリンクではない。
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 18:45:48 ID:Mdg9YBjA
>>159 いやニュルじゃアメ車に負けてるから・・・
それも接戦じゃなくて明確なタイム差で・・・
ポルシェに2000万円以上払えるってすげえメンタリティだなぁ。
ランボとかフェラーリならわかるが。
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:11:05 ID:fY5VjtV+
>>163 そうかな?イメージ的にはポルシェ「1500〜2000」
フェランボ「2500〜3000オーバー」って感じに思ってるけど。
>>163 ポルシェはオプションでボッタくり商法だから。
車両価格の5割増しとか当たり前。
>>159 馬力上げなきゃ最高速度なんて上がるわけがないじゃん?
ただでさえスポイラだけでは空力よくないから、トップギヤからの伸びは
元々平べったいボデーの430とかに負けてるし
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 01:02:14 ID:DQaDWEyH
>>43 トヨタがフェラーリ作れる?
ありえんw
電装系は日本デンソーのお世話になりまくりだけどな。
お陰で壊れん。
>>129 日本の高速道路や飛ばせる有料道路で、ある程度まとまった距離を一番速く走れるのは
いまでも911じゃないんかなぁ。
カレラ4sやターボのペースとドライバーの安楽鼻歌度合いは最強。
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 09:44:42 ID:9YpkCbgc
ISF
423PS 最高時速270kmh
911S
385PS 最高時速302kmh
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 10:17:06 ID:QTNw6xpp
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 10:23:08 ID:1yggiLh0
あまりにも高価なボッタクリ価格が今の経営難を招いた
金持ちの数は少なくなってるんだから時代に合わせろよ
内職で他社のチューニングバージョンもやるべき状態
減ったのは成金金持ちだけ。
だよな金持ちがシブチンになっただけさ
>>168 安楽鼻歌度合いだと今のGT-R最強じゃないかな
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 19:12:14 ID:QxzYtS+o
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:48:50 ID:n19+Bb9r
>>161 場所取るサスペンションとエンジンの両立出来ないのかって話でしょ。
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:49:54 ID:sHLd49Ud
ニンジンの方が興味ある。ベータカロチンだっけ。
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:44:13 ID:a5TBFqNQ
>>179 歩行者保護は全く期待できないくらいギッチリ詰まってるけどねw
「ぶつかるな!暗視カメラも使って避けろ」ということか。
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:20:29 ID:JaWh6Kdk
>日本の高速道路や飛ばせる有料道路で、ある程度まとまった距離を
>一番速く走れるのはいまでも911じゃないんかなぁ。
高速道路ならフロントエンジン車の方が有利。リアエンジン車限定なら911かもしれんが。
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:38:10 ID:BGIt3XMi
ポルシェ911以外のリアエンジン車なんて、現行じゃ三菱iくらいだろう。比較にならん。
歩行者と衝突する瞬間にボンネットがポップアップする機能って
BMWにもついてなかったっけ?
>>183 メルセデスにはあるが・・・BMWには無い
ボンネットの裏にはアルミの遮熱板がはいってるんだよね
>>182 サンバー…
あと、iは一応ミッドシップ
それ以外だとバスくらいかな
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 20:47:25 ID:14CFH+az
>>185 BMWのV8、エンジンの化粧カバーも遮熱板と断熱材の入ったゴッツい作りだよね。
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 20:59:00 ID:gOwhP/2t
リアエンジンは
耳元からエンジン音聞こえるからたまらないよ
長距離はうるさい?
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:26:44 ID:cx7ng38k
>>189 リアエンジン車に長距離巡航の能力を求めてはダメ。
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:05:14 ID:Ac1HTxOU
リアエンジンで雨の首都高とか危なすぎない?
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:34:17 ID:Vc7JiMrO
ふふふふふ、かなりGT-Rを意識した改良だな。
それでもバカ高すぎるな。ヨーロッパでGT-R
は3000台も受注していて、生産が追いつかない
状態が続いている。今で6ヶ月待ちだ。
俺はいい時に手に入れた。
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:54:19 ID:JiFiAh5H
明後日
>>190 2ヶ月に1回くらい走るけど制限速度守るなら日帰りで東京ー大阪1000`でも問題ないよ
燃費はもう少し上の速度域のほうがいいけど
http://kenjikakera.asablo.jp/blog/2009/07/16/ 200km/hで2時間巡航だってさ。事故ってざまー。
後年、ポルシェ996と言う車にのったが、
R1-Zの加速感にはかなわなかった。
しかし最高速は996の方が上で、
東北道でカーナビで4時間と出たところを、オービスを避けながら
200km/hで巡航し、2時間で走破したことがある。
その後、同乗していた妻が、なかなかドライブに行ってくれなかった。
しかし、その996もベイブリッジを渡って首都高と湾岸の合流前の
カーブでスピン、ボンネットがぐしゃりとつぶれて、
まじで良く生きていたという自損事故を起こした。
色々と愛着があったので全損の996を直したが、
直した後はそんなに乗らずに売った。
今は軽自動車に乗っている。高速は怖くて乗れないが、
街乗りはこれで十分だ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 08:40:04 ID:/CJmqFMC
PJサイトを見るとDFIにより馬力が上がった様に書いてるね。
排気量200CCアップの方が貢献してると思うのは俺だけ?
排気量うpか過給圧のおかげじゃね?
加速、伸びは旧モデルでもGT-Rより良かったから、新型でますます離されたね。
思い切って全幅を100o拡げてみよう
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:01:19 ID:e1qSwcaW
>>199 加速、伸びはGT-Rより良くても、コーナーでGT-Rに離される。
まあ、200km/hは996にとって普通。
2時間巡航は疲れるが。
その条件で燃費どれくらい?
8kmは行くんじゃないかな。都内でとろとろより何倍も良いよ。
>>204 無理じゃないか
100km/h巡航の4倍の空気抵抗だぞ
じゃあ200km/hで2時間巡航って、結構むずいんだ。
そう言えば東北道って、曲がり道が結構あるよね。
ある意味自殺行為だな。
あと、前期型はダッシュボードに車検証入れがない。
あと、前期型はダッシュボードに車検証入れがない。
あと、前期型はいちいちtipモードにしないとtipが作動しない。
あと、前期型はダッシュボードに車検証入れがない。
あと、前期型はいちいちtipモードにしないとtipが作動しない。
誤爆スマソ。
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:04:00 ID:69hOQWtA
213 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:08:03 ID:prAd4XaF
自分には縁が無い
(〃_ _)
214 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:19:23 ID:A5j25Inh
サーキット行くわけでもないのに、
100キロ法定速度の日本で
300キロ出る車買ってる奴は
全員見栄っぱりのバカ。
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:29:11 ID:NIkIhiTC
>>214 何乗ろうが勝手だろバカ。
100キロしか出ない車なんて今時軽でも無いぞ。
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:29:23 ID:CWZSC8aX
>>212 ニュルブルクリンクのラップタイムでは
明らかにGT-Rの方が速いだろうな。
ま、速いだけだが。
>>214 こういう無駄が経済を動かすんだが、輸入車じゃあなぁ。
219 :
名刺はきらしておりまして:2009/08/23(日) 08:14:49 ID:J8c8wJuE
ポルシェはスポーツカーを売る会社。
日産はスポーツカーも売る会社。
ポルシェの副社長の言葉です。
ニュルの最速も、規定が曖昧。
量産車って、どこまでが量産車の?
3000万も4000万もする車が量産車って、意味不明。
そろそろ、年間何台製造で量産車、年間何台では特別車、みたいに区分が必要では?
そうしないと、ニュル最速も意味がない気がする。
>>214 それでは、4人家族なのに、何部屋もある家を立てる人も、見栄っ張りのバカ?
お金がある人は、どんどん使った方が、お国のためになるので、貧乏人の私はポルシェを買う人には敬服します。
220 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:59:49 ID:A5j25Inh
>>219 部屋は合法にいかようにも使えるが、
100キロ法定速度の日本で300キロは永遠に使えないんです。
アウトバーンがあるからドイツ車は300キロ出す意味がある。
日本には意味は無い。
221 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:22:02 ID:Pfeuch6L
>>220 そのアウトバーンも今はかなり速度規制区間が設けられてるんだが
>>219 今のポルシェは「ミイラ取りがミイラになった」だけどねw
でもGT-Rのライバルは
日常での実用性や耐久性や燃費も考えると
ポルシェしかいないわけで
どちらも頑張れ
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:17:03 ID:A5j25Inh
>>221 反論になってないだろ。
「日本」では300キロ出る公道車は意味が無い。
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:18:17 ID:jcASjqiA
ポ、ポ、ポルシェはきゅーさんまる
隣のター坊が言っていた♪
>>224 非日常的な雰囲気を味わう人が大半な商品に、アンタは何を言ってるんだ?
僻みもそのくらいにしとけよw
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:10:04 ID:AjUzhgJ4
走行会に登場してくるのはいつかな〜
富士のストレートで速そうだな
228 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:51:01 ID:Pfeuch6L
>>224 意味がなくとも、300キロ出せる性能に魅力を感じて買うんだよ
でなきゃ、メーカーもそんな車作らないだろが
229 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:09:55 ID:kD4BWE7W
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 02:25:14 ID:+6crL3Rh
>>228 だーかーらー
ドイツの人間がポルシェ買えば、アウトバーンで300キロ出せるだろうが。
日本の人間がポルシェ買っても、300キロ出せる道路が存在しない
200キロ出せる道路も無い。
サーキット以外に意味がない。
こんなもん日本で買ってる奴は丘サーファーレベルの痛さだ。
>>330 高級車に実用性もとめてどうするのさ?
金持ちの嗜好品なんだから300キロだせることに意味があろうとなかろうと関係ないよ。
233 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 02:35:32 ID:irUVqE+m
>>230 まあ、いくら欲しくても買えない人間としたら
そうやって自分を納得させるしかないわな
気持ちはよく分るんだが、男としたらかっこ悪いよ
234 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 02:35:33 ID:WalaU9z/
>>230 いいじゃんサーキット走れば
そういえばようつべにフェラーリVSスイフト(日本名カルタス)というのがあって
ぼろいカルタスにターボをポン付けした車でフェラーリぶっちぎる映像があったが
>>230 >サーキット以外に意味がない。
貧乏なアンタは知らないと思うが、国内コースのどこで300km/h出せるんだ?
ノーマルだと、国内最長のストレートがあるFISCOでもムリなんだがw
それに、コースを走らせるのが目的なら、大半の人はGT3を買うけどね。
236 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 02:56:18 ID:WalaU9z/
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 02:57:51 ID:WalaU9z/
>>235 JARI
100万円ぐらいで一日貸してくれるよん
>>237 いや…あれ、サーキットか?w
100万円出して高速周回路を走るくらいなら、高速道路でいいわ。
約40秒全開にできれば約300km/h出るし。
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 03:04:29 ID:+6crL3Rh
ようするに
日本じゃ使えないドイツの高価な道具を
ありがたがってる奇妙な風習だわな。
かつてどっかのインディアンの部族がマンハッタン島をヨーロッパ人から
ビー玉と交換してしまったそうな。
そういうアホさを感じる。
>>239 奇妙なのは、アンタの頭だけどな。
GT-Rも300km/h出せる時代に何を言ってるんだ?
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 03:11:37 ID:ODRymCdq
>>181 それ書いたの俺なんだけど。
追い抜き時の瞬発力
安心して飛ばせるブレーキ
高速コーナーでも安定した、怖くないハンドリング
普通に売ってる車で、FR含めて911ターボやC4Sに勝てる車って何があるかね?
V8フェラーリは、360以降、直線・追い越し加速ならついていけるけど
道が曲がるとやっぱり厳しいよね。
430になってだいぶ楽になったけど。
242 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 03:14:04 ID:WalaU9z/
>>238 仲間10人と10万ずつ集めれば高速集回路は使えるよん
開発車両かなんかで秘匿の必要があるときは、隣のスキッドパッドも借りないとダメだけど
周回路だけなら80万だか100万だかだよ
矢田部に比べたら今の城里は路面もバンピーなところも無くフラットで走りやすい
タイヤチェンジャーもリフトも使いたい放題だぁ〜
何でコレ
日本の車検が通るの?
排ガスとか、騒音とか
アウトだろ?
>>242 >タイヤチェンジャーもリフトも使いたい放題だぁ〜
コレは魅力だな。給油設備もよさそうだし。
でも、個人的に高速周回は興味ないわ…コースを走るのは好きだけどね。
非難されると思うが、深夜の高速で40秒〜60秒程度全開にできれば300km/h程度出るし。
あ、漏れ所有車の話だが。
246 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 03:24:53 ID:WalaU9z/
>>246 いや、そこではないけど実名で出すのは止めようよw
JARIの話は参考になりました。
最高速が好きな友達に話してみるよ。
気温が下がったら借りるとか言いだしそうw
>>247 GA2で速いのは見た事あるが、Todayは初めてだわwww
250 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 04:06:51 ID:+6crL3Rh
公道で300キロとかバカだな。
日本の道路はアスファルト直敷きだから、なんかのショックで穴があく可能性が多分にある。
穴があいた道路に300キロで突っ込んだらどうなるか。死ぬわな。
アウトバーンは戦闘機の離発着用に設計してるから、アスファルトの下にコンクリートが
打ってある。
つまり道路の構造が違うんだよ。
ほんと丘サーファーが気まぐれで荒海に出ちゃうぐらいのアフォさ。
>>250 下見もせずに、いきなり最高速を出すと思える発想はどこから?
道路の構造を説明する以前に、自分の頭の構造を疑うべきだろw
ほんと所有車すらない貧乏人が妬みで高級車スレに必死でカキコするぐらいのアフォさ。
252 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 06:54:03 ID:HB84gEXb
ID:+6crL3Rh
ID:+6crL3Rh
ID:+6crL3Rh
この人なにと戦ってるの?糖質なの?
この手の話題が日本の自動車メーカーからついに聞こえなくなったな
まぁ、ライトユーザ相手のお手軽な白物家電を作る会社になってしまった
からな。当然か。
夜中のアクアラインなら300km/h出せるよ
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:27:53 ID:+6crL3Rh
>>251 下見したって、
その間に通った過積載のトラックと土の空洞で破損する可能性が十分あるのが
日本の道路。
地震で東名の路肩が落ちたろ?
そんとき10センチぐらいのアスファルトの下は土だったろ?
そういうことなのよ。
公道で300キロだす違法でアホな自分の頭をのろえよ。
257 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:30:39 ID:+6crL3Rh
もうね、
政治で
300キロ出せるポルシェだろうがフェラーリだろうが
100キロのリミッターを義務づけるべきなんだよ。
大型トラックについてるだろ。
あれを装着しないでナンバー付きで売れない法律にして
当然なんだよ。
「違法」なんだからな。
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:32:21 ID:+6crL3Rh
100キロリミッター付きでもポルシェが売れるならまだいいよ。
それこそ雰囲気を楽しむ変態だろうから。
でも売れないだろうな。
ようするに違法速度走行が前提なんだよ。
だから許せないし、許さないということだ。
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:37:21 ID:7kj+DLwI
麻布、青山の奥さんは最高速なんて関係なく買い物用に買いますが。
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:38:28 ID:+6crL3Rh
日本は、儲けのために
法律がそこだけユルユルになってるジャンルがあるんだな。
3店方式とかいうゴマカシで合法になってるパチンコと
100キロ法定速度で300キロ出せる車を売ってる車業界だ。
違法なんだよ。ゴマカシで違法なものを売ってるわけ。
政権交代でそんなものこそ速攻で法改正で締め上げて当然なんだよ。
261 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:46:28 ID:7kj+DLwI
奥さんはフル装備で注文する。でもブレーキカバーの黄色が気に入らず赤いのに変えてくださいと。
262 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:49:12 ID:+6crL3Rh
>>259 911ターボを奥さんが買い物用に?
キチガイだな。
カイエンぐらいならまーだ見るけど。
263 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 09:00:47 ID:+6crL3Rh
ま、ポルシェやフェラーリ売るような車業界は、
ニュルなんとかみたいなサーキットを日本に作ったり、
アウトバーンみたいなコンクリート基礎の堅牢な弾丸道路を日本に作るように陳情したり、
売るなら売るで、そういう社会的意味のある環境整備の活動をしろよな。
違法走行前提の売ったら売りっぱなしの違法商売がいつまでも
この日本でやれると思うな。
ID:+6crL3Rh 気持ち悪い ID:+6crL3Rh 気持ち悪い ID:+6crL3Rh 気持ち悪い
ID:+6crL3Rh 気持ち悪い ID:+6crL3Rh 気持ち悪い ID:+6crL3Rh 気持ち悪い
ID:+6crL3Rh 気持ち悪い ID:+6crL3Rh 気持ち悪い ID:+6crL3Rh 気持ち悪い
266 :
名刺はきらしておりまして:2009/08/24(月) 15:58:04 ID:4v3gN+7O
>>265 賛同。
貧乏人のひがみ根性には愛想が尽きた。サヨナラ!!
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 16:38:10 ID:ODRymCdq
>>245 バイク?
低めの速度域の加速だけじゃない?速い車に勝てるのは
高めのスピードで400kmを一気に走るとか、車のペースにはついて来れんでしょ。
ロッシが乗れば。とか言うなよw
>>72 それバイパーACRじゃね
必死グレードの
269 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:14:06 ID:+6crL3Rh
>>266 おまえはどんだけガキなんだよ。
大人なんだろ?
社会性ゼロの快楽のみで世の中が渡っていけるつもりか?
300キロで走れる道路作るならどうしたって政治が必要だろうが。
政治で賛同得るには理念が居るだろうが。
せっかくの高性能車が合法性と社会性をこれっぽっちも考えない奴の
オモチャ以上になれないのは、
ユーザーもバイヤーも幼稚だからだ。
800万の車にあっさり負けた時点で俺のアイテムに911はありえなくなった
271 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:13:51 ID:ODRymCdq
ID:+6crL3Rh
おまえが幼稚でキモイのよ。
258 :名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:32:21 ID:+6crL3Rh
100キロリミッター付きでもポルシェが売れるならまだいいよ。
それこそ雰囲気を楽しむ変態だろうから。
でも売れないだろうな。
ようするに違法速度走行が前提なんだよ。
だから許せないし、許さないということだ。
おまえの4畳半では、白黒何でも2元に分けられるんだろうが
実社会はグレーもあるのよ。
グレーを許容する立場も能力もない奴にはわからんだろうが。
>>ID:+6crL3Rh
まだいたのかw
購入層になれないからって、僻みや愚痴を延々とカキコするなよ。
能力が無いから収入に結果が出てるんだろうが。
恨むなら、無能の自分を恨めよな。
で、どのサーキットで300km/h出せるんだ?w
273 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:56:58 ID:kK9/1gHb
実際の所、こんなの買う層で
ほんとに全開に出来る人間が何人いるんだか
274 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:59:19 ID:kD4BWE7W
>>273 高級車に乗ってみたいとか、非日常の雰囲気を味わいたい方が大半だよ。
それでいいと思うけど。
276 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:38:10 ID:MrL295Hb
>>219 ポルシェはもう立派な量産メーカーで
SUVのカイエンにおんぶにだっこw
277 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:49:30 ID:+6crL3Rh
>>271 サラ金のグレーゾーンは消えた。
大家の敷金のグレーゾーンも消えた。
パチンコのグレーゾーンももう虫の息だ。
法定速度100キロから300キロの
200キロのグレーゾーンだ?
そんなものそっこうで法改正でBANだ。
ようするに車業界の犬自民党だったからだわな。
278 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:54:06 ID:+6crL3Rh
>>272 法治国家の原則に
金があるとか無いとか関係ないんだよ。
ガキ大人だな。恥ずかしい奴だ。
279 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:59:00 ID:+6crL3Rh
日本の評論家はアウトバーンだのニュルブリンクだのに
ドンブラコドンブラコ日本車持って行ってレビューして
日本で売るという意味のない商売してるし、
イギリスのトップギアだって
どっかの空港を貸し切りで番組を作ってる。
公道なんか走ってない。
つまりドイツでしか合法にスーパーカーは使えないんだ。
これが現実なんだ。
現実に合わせるなら、ドイツに住めよ。
それ以外は、妄想なんだ。
オモチャなんだな。
オモチャでなくするにはどうするか。
政治で弾丸道路を自分の国につくる、ニュルなんとかクラスのサーキットを作る。
これしかないだろうが。
これを画策するのが大人だ。
あとは鼻垂らしたガキ大人だ。
280 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:55:24 ID:X1ZaglJn
>>277 市井の免許保持者を、サラ金パチ屋なんかと一緒にするなよw
だから幼稚って言われるんだよ。
おまえはお前だけの世界で、好きなだけルール作って文書化して
一人で悦に入ってろってもんだ。
おまえごときの幼稚な人格が、ちんけな脳味噌で考えたことを
他人様に押しつけんなってーの。
妄想は一人でしてろ。
281 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 02:19:36 ID:1xaNS7nY
>>280 おーおー、
社会性もリーガルマインドの欠片も無い、
ちょろちょろ公道でスピード出して粋がってるだけのガキ大人が
小学生並みも返答レスで納得だよ。
282 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 02:21:01 ID:1xaNS7nY
まあ、そんなガキ大人は
多めにみつもっても社会の2割も居ねえから
民主主義政治で惨敗だな。
>>272 詐欺師でもやれば、ポルシェどころか、ベントレーでも乗れるが、それは能力ある人間とは違う気がする。
自分を捨てれば、詐欺師になる事は誰だってできるし。
好きな997買って乗る。
私にとってはオモチャである。
とても大切で愛着も有り可愛くもある。
ニュルのタイムも最高速度も全く関係ないのだよ。
285 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 10:21:26 ID:g5NBWah1
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【水冷】ポルシェ911 58台目【脳内】 [車種・メーカー]
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪22【964/993】 [車種・メーカー]
【Third Man】ポルシェ ケイマン 14台目【Cool】 [車種・メーカー]
中古ポルシェ4代目【不況で買い時】 [中古車]
【水冷】ポルシェ911 59台目【Porsche】 [車種・メーカー]
【韓国】モアテック、日本企業の下請けから世界トップに 日本のメーカーは、世界市場で日本製品を追い出すとは夢にも思わなかった[08/09] [東アジアnews+]
【社会】酒井法子容疑者、都内から長男を預けた家に郵便物を発送…山梨には行っていない? [ニュース速報+]
≡≡ 面白いエンジンの話−5 ≡≡ [機械・工学]
自動車評論家の意見
国産車重い:もっと軽量化しろ 外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足 外車軽い:剛性十分
国産車2000万円:ボッタ栗 外車2000万円:妥当
国産車200万円:安物 外車200万円:バーゲンプライス
国産車500ps:無駄 外車500ps:刺激的
国産車ローパワー:物足りない 外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい 外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い 外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ 外車低燃費:エコ
国産車ターボ車:こんな時代に全く… 外車ターボ車:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄 外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ 外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車 外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車 外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの? 外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い 外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ 外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい 外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない 外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬 外車高評価:当然
国産車低評価:当然 外車低評価:車音痴にはわからない
287 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:18:11 ID:Qzt0LTCH
>279
まあ、そっちの言う事は正論でしょうね・・
日本の法律上、走る事(性能を使い切る事)が出来ないのは無駄だと言う事でしょう?
それを言うと全ての物がオーバースペックですよね。
その考え方だと、人生つまらなくないですか?
その論調だと、あなたが感じない物は全て無駄という解釈に感じます。
大いなる無駄にいろんなものを感じる人も大勢います。
不感症なんでしょうね。
289 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:23:08 ID:1xaNS7nY
>>288 違うんだよ。
車、特にスポーツカーに関わってる奴らが幼稚なんだよ。
ゴルフ考えてみろ。
ゴルフは紳士のスポーツであり、社会性を認められてるから、
この狭い日本に
ニュルなんとかが何十カ所もできるようなゴルフ場があるじゃないか。
そのゴルフ人口と売上げを
遥かに上回る車業界という有利な立場に居るのに、
日陰もの扱いのスポーツカー市場である理由はなにかってことだろ?
ようするに幼稚だから。社会性が無いから。
それゆえ政治力もなく、環境整備が何もできない。
いい加減、公道でチョロチョロするだけじゃない大人になれよ!
290 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:43:49 ID:sHz0AjTA
ドイツはさぁ,メルセデスにしろBMWにしろ,
こういうニッチなクソ高い自動車でどうにか
生き残るしかないと気付いたんだろうね
メジャーなコンパクト,エコカー市場では日本にかないっこないからね
憐れだねwwww
このままだと行き着く先はロールスロイスやジャガーと同じ末路だよwww
直噴? ようはGDIのことでしょ
>>289 確かに、ゴルフは紳士のスポーツだが、大衆がやるスポーツ。
貴族のいない日本には、貴族のスポーツであるモータースポーツは似合わないってだけの事だよ。
社会に出れば、誰でも出来るスポーツとは違うんだよ。
連日連投してる香具師は、買えない香具師の僻みカキコとしか思えん
この手の流れは反論してるやつも買えない貧乏人なのが相場
295 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:39:46 ID:mfiE9eAs
>>292 そのくだらない選民意識を
「幼稚」って言ってんだけどね。
>>295 大人の世界がわからない君が幼稚なんだよ。
これでわかったね。
297 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 22:04:01 ID:mfiE9eAs
>>296 ガキ大人の世界なんて
理解する必要がないから。
どのみち、民主主義で負ける集団だから。
>>297 相変わらず金持ちがきらいで、
政治的な発言が多い。
301 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:50:18 ID:iFZcBACC
>>290 ヨーロッパでも新興国でも日本車なんて売れてないんだが
日本車が売れてるのは日本とアメリカぐらいだよ
302 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 13:06:43 ID:GE4U5Zho
>>301 中国でもインドでも日本車は売れてますよ。
>>301 10台に1台が日本車なら充分売れてるかと
304 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:00:58 ID:q7yDPj3f
306 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:52:19 ID:OBglTxKQ
>>301 日本で売れているドイツ車<<ドイツで売れている日本車
307 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:17:40 ID:RqtehSiG
308 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:19:15 ID:RqtehSiG
>40
慶應の悪口はそこまでだ
310 :
父さん:2009/08/30(日) 07:44:10 ID:Tv3AkUCY
倒産?。
VW・ポルシェ
と呼ばれるようになるだけでは。。
311 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:50:46 ID:Tv3AkUCY
以前には、
トヨタの、< ハイブリッドシステムを導入する >とか言ってたが、それは諦めて、
結局は、【 直噴エンジン 】のほうに、進むことになったのかね。??
312 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:50:59 ID:WmIgxFcG
313 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:02:10 ID:Tv3AkUCY
314 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:36:10 ID:UCNm1UKV
俺が子供の頃は最高速度ではカウンタックでも
本当に速いのは911ターボだったんだ。
今や本当に速いのはランエボやWRXだろ。
>>311 トヨタ方式では市街地での燃費は向上するけど、
アウトバーンいった高速では逆に低下する。
ので、別の方式を取る事にした。
技術的に何が違うのかは俺には分からない。
>>315 ポルシェは耐久レースでのノウハウがあるから
317 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:42:26 ID:Tv3AkUCY
今や本当に速いのは、、、、、
エリーカ、
でしょうね。(w
318 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:47:39 ID:XFfTaXsQ
ID:Tv3AkUCY
まっすぐしか走れない車に要はなし
まっすぐも何も実験車でしょ。
ロケットエンジン積んだクルマと同レベル。
320 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 21:05:10 ID:cV0legIS
>>317 市販するとしたら,2億円は下らない。しかも自動車メーカーの手が入って
いないようなので耐久性にも疑問符が付く。
321 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 16:29:59 ID:4Yb1wxzy
イギリスあたりのバックヤードビルダーとかの
車も耐久性はどうなんだか
322 :
面白いエンジン: