【自動車】7月の新車販売、プリウス独走 2カ月連続首位[09/08/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
自動車業界団体が6日まとめた7月の新車販売ランキング(軽自動車を含む)は、
トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が前年同月比3.9倍の2万7712台と
前月に続き2カ月連続で首位となった。
2位のスズキの軽自動車「ワゴンR」に9000台以上の差をつけて独走。
ハイブリッド車含め、政府による税金の減免や補助金の効果が大きい登録車
(排気量660cc超)の躍進が目立った。

ハイブリッド車ではホンダの「インサイト」は前月と同じく7位だった。
注文に生産が追いつかず、販売台数を伸ばしきれなかった。上位10モデルに占める
軽自動車の車種数は前月の4車種から3車種に減った。
3位のホンダ「フィット」やトヨタの「パッソ」(8位)などの登録車が政府の
購入支援策を追い風に販売を伸ばした。

7月の新車販売に占める登録車の比率は67.3%と、6月から3.6ポイント上昇した。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090806AT1D0600U06082009.html

■日本自動車販売協会連合会
 http://www.jada.or.jp/
 2009/08/06:平成21年07月乗用車車名別順位発表
 http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
■全国軽自動車協会連合会
 http://www.zenkeijikyo.or.jp/
 2009年7月「軽自動車の通称名別販売速報」
 http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index_tusho.html
2名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 14:43:27 ID:PUZBg9Wd
インサイトの方がほしい
3名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 14:48:34 ID:8ip7v2qh
プリウスは断トツだな
4やるっきゃ騎士φ ★:2009/08/06(木) 14:50:39 ID:???
順位をコピペしました。数字は台数です。

日本自動車販売協会連合会の順位
1 プリウス トヨタ 27,712
2 フィット ホンダ 17,003  
3 ヴィッツ トヨタ 12,366 
4 インサイト ホンダ 10,210 
5 パッソ トヨタ 8,911  
6 セレナ 日産 8,752 
7 カローラ トヨタ 8,242  
8 ヴォクシー 〃 8,230 
9 ノート 日産 7,931 
10 ウィッシュ トヨタ 7,519  
11 フリード ホンダ 6,928 
12 ティーダ 日産 6,785  
13 キューブ 〃 6,620  
14 ノア トヨタ 6,263 
15 デミオ マツダ 6,082  
16 レガシィ 富士重工 5,665 
17 エスティマ トヨタ 5,080  
18 ラクティス 〃 4,527  
19 ヴェルファイア 〃 4,420  
20 スイフト スズキ 4,319  
21 アクセラ マツダ 3,826  
22 クラウン トヨタ 3,689  
23 マーチ 日産 3,653 
24 シエンタ トヨタ 3,470  
25 エクストレイル 日産 3,288  
26 アルファード トヨタ 3,001
27 インプレッサ 富士重工 2,575  
28 ステップワゴン ホンダ 2,493  
29 ポルテ トヨタ 2,037 
30 コルト 三菱 2,020  

全国軽自動車協会連合会の順位
1 スズキ   ワゴンR 18140
2 ダイハツ  ムーヴ 15790
3 ダイハツ  タント 13409
4 スズキ   アルト 7387
5 日産    モコ 5838
6 ダイハツ  ミラ 5255
7 ホンダ   ゼスト 5027
8 ホンダ   ライフ 4926
9 スズキ   パレット 3300
10 スバル   ステラ 3208
11 ダイハツ  エッセ 2941
12 三菱    eK 554
13 マツダ   AZ−ワゴン 2221
14 スズキ   エブリイワゴン 1757
15 日産    ピノ 1520
5名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 14:50:44 ID:kNy/ngZy
今から買っても来年四月以降なのにね
6名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 14:53:58 ID:euPAFt5Z
プリウスはアンチトヨタのおれでも一瞬考えたな
結局マツダにしたけど
7名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 14:55:18 ID:y41H3mMw
カローラの減り方に笑った
カローラを買う層が丸ごとプリウスに移っただけじゃないか
8名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 14:56:18 ID:6hoxhWTa
スイフトが欲しいかも
9名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 14:58:17 ID:FQgtUrHW
>>7
単なるモデルチェンジに近いのかも知れん
プリウス=21世紀のカローラ
10名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:02:10 ID:I+Vq+JrV
>>7
クラウンも前年比で恐ろしいほど減ってるな。
半分はプリウスに喰われているわけだ。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:02:33 ID:U05M4LAA
赤字1000億円の削減の一部は税金投入だということを国民は理解しないとね。
1年前は最高の利益を出し、国民に還元しないまま、赤字になるととたんに
税金投入はおかしくないか。インサイトが出たとたん設けすぎの価格を下げ
た態度といい、今の不況の一因である内需喚起を怠った企業に対しての緊急
対策と称する補助金政策はまったく、泥棒に追い銭である。大きい企業であ
れば、即座に助ける、中小は、理不尽なコストカットを要求され原価以下で
もがんばらなければならず、結局倒産に追い込まれる。庶民からすれば現政
権はなんとしても打破しないといけない理由はここにある。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:08:42 ID:MWAma3Lt
エクストレイルって、SUVなのにすごくないか?
しかもアルファードやステップワゴンより売れているとは!
13名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:11:40 ID:DllrmMaa
さいしょっから電池容量最強のプリウス出せよぉ
14名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:11:50 ID:euPAFt5Z
>>12
セレナの方がよっぽど驚きだけど…
世界で一番売れている日産車であるティーダを抑えて日産一位
15名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:16:41 ID:TbYyH4xf
シビックって全然売れてないんだなw
16名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:17:43 ID:euPAFt5Z
>>15
良い車なんだけどな〜
17名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:18:05 ID:8ip7v2qh
カローラ、クラウンは法人需要の低迷でしょ。
営業車や役員車みたいなクルマの需要が激減しただろう。
プリウスは個人相手が多いでしょ。

法人相手の販売は景気が回復しないと無理。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:20:58 ID:a6cBFh0C
2002年に発売されたコルトが今頃ランキングに載るのが驚きだ
19名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:27:46 ID:ObPv1hSW
三菱車売れなさ過ぎだなw
景気がまだましだった頃に潰しておけばよかったのにな。
20名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:29:04 ID:f0RKt6B8
若者向けの車が全然無いな
家族持ちが必要にせまられてしかたなく買ってるような感じ
21名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:31:03 ID:euPAFt5Z
>>18
三菱関連の人が助成金貰えるからと乗り換えで選んでるのかな?
選択肢少ないもんな…
22名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:43:16 ID:OQ3aq1xN
ほんとに売上なのか?
23名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:47:42 ID:Zl4jOx7a
>>16
あのクラスでセダンだと法人と年寄りしか需要ないでしょ
24名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:51:47 ID:euPAFt5Z
>>23
年寄りには運転しにくいんだよねAピラー太くて斜めの見切り悪いし
うちのシビックは二回ぶつけた
25名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 15:54:42 ID:teBO/tDP
>>7
プリウス約2万8千台、カローラ約8千台、合わせて3万6千台もカローラが売れてたとでも思っているのか?
算数ができない馬鹿なのか単なる馬鹿なのか。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:00:01 ID:BESS+vBi
プリウスフィールダーとかプリウスルミオンとか作りだすってことか。
27名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:00:24 ID:158R6Ks5
ノアボク合計1万4千台!ノアボク最強伝説は続く・・。

一方ホンダの収益の要ステップDQNはクラウンに抜かれた・・
でホンダヲタ自慢のストリームやオダッセイはウイッシュに撃沈された。
28名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:00:33 ID:zDVPXJxj
>>7
カローラは、エコカーじゃないから、
買う人が8000人もいるのが驚く。
29名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:01:07 ID:lvdDqjH+
>>4
レガシィ売れてるよかったー
30名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:01:18 ID:7fM3zdBj
>>14
7月は前年比120%超えてるな
何故こんなに?
31名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:01:53 ID:zDVPXJxj
カローラが8000台なのに、
マツダの車は3000台とか6000台とか、
カローラよりも売れていない。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:04:16 ID:Zl4jOx7a
>>30
ノア&ボクもそうだけど世間のお父さんは2L級ミニバンしか買わせてもらえないってことだろうね(´・ω・`)
33名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:06:44 ID:158R6Ks5
>>31
そのマツダ車より売れていない、
ステップバン、ストリーム、オデセッイ、エアウェーブ、エディックス
ホンダは車種削減しないと会社がアボ〜〜ン。
34名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:07:59 ID:7fM3zdBj
>>33
ホンダは4WDが軒並みエコカー減税対象外だから
もう少し営業面で考えないとね
35名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:09:35 ID:1FWEohut
なんかのりピーの乗ってるプリウスを探せ
ってキャンペーンみたくなってる
36名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:09:56 ID:ZKYtoBYU
>>4
トヨタ プリウス27,712>>>>>>>>>>三菱 コルト2,020+三菱 eK554=2,574
なあ、単純に計算して三菱でランクインしている車を合計してそれを10倍しても、プリウスに負けているんだが、
もしかして、「プリウス1車種」だけで「オール三菱」の10倍売れていると言う事でいいのか?三菱大丈夫なのか?
アイミーブなんて電気自動車で遊んでいる暇あったら、まともな車作った方が良いと思う。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:11:28 ID:iup9pDPz
>>36
三菱はリコール隠しのダメージがでかすぎるんだと思う
まともな神経のドライバーなら三菱の車なんて金輪際買うはず無いし
38名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:16:28 ID:158R6Ks5
トヨタはプリウスが異常に売れてる、ほかの車種も普通に売れてる。
プリウスの最多販売価格は230万以上・・

トヨタが本気出したら、ほかのメーカー太刀打ちできないよ。
ホンダも売れていたフリードさえアップアップしはじめた、
数合わせのためフィットのみ売っている感じだが、
フィットはプリウスの最廉価版より利益がない、どうするホンダ!。
ステップワゴンのFMC失敗はかなり痛手だね。
39名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:20:09 ID:epIHutwy
みんな本当に試乗して買ってるのかなあ
確かに燃費はいいけど、狭いし運転しにくいぞ?
少なくともファミリー層には全く向いてない
40名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:22:44 ID:a6cBFh0C
>>36
ekの554は2,554のコピペミスだぞ

しかしこんな状態なのに三菱のやる気のなさは
もしもの時はグループ全体で助けてくれるとでも思ってるのかな
41名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:23:52 ID:Fs1z3JKa
ライフがやばいな
ここはライフハイブリット出すべきだな
42名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:32:25 ID:HBQrSO5d
オーリスのMCまだかな〜
6MTのRS欲しい
43名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 16:56:36 ID:3ipTVDP7
>>37
ドライバーどころか三菱グループ内でも厄介者扱い。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:00:50 ID:9nthKnvN
>>38
ホンダの場合余剰設備だらけのトヨタと違って
少々売れ行きが落ちてもなんとか黒字にできる。
トヨタはもっと利幅が大きい車種を大量に売らないと
黒字にできない。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:03:55 ID:/CjcQINx
トヨタの自殺行為かもな
ま、空転よりはまし
46名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:07:40 ID:8ip7v2qh
余剰設備は増産が進めば余剰ではなくなる。
高いクルマ云々は利益率の話。なんか混同してる人いるよな。
47名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:11:44 ID:ejaP2gTz
>>41
まったく同じことを思った
ライフは今までいつも軽自動車4位の販売台数だったのに、なんだこのザマは…
FMCして一年経ってないぞ
48名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:17:20 ID:teBO/tDP
というかトヨタは国内生産比率が大きいから、為替の影響を大きく受ける。
だから今みたいな円高だと不利だよね。
逆にホンダみたいに海外生産比率が大きければ、円高によるマイナスの影響は少なくなるよね。
49名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:17:47 ID:0uXoluO9
日産ってマーチが一番売れてるんだと思ってたけど違うのか
確かにセレナもよくみかける気はするが
50名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:21:34 ID:8ip7v2qh
プリウスの中間グレードはディーラー粗利が50〜60万くらいあるらしいぞ。アンチトヨタ的なマガジン○に記事がでてた。
大半が中間グレード以上だから、意外と儲かるクルマらしい。
7〜9月はフルに利益に寄与するだろう。

第一四半期は、新型プリウスの販売が寄与したのは5月下旬と6月だけ。
トヨタから強気の発言が出初めたのは、プリウス販売の利益もフルに寄与してくるし、日米中で増販確実だからさ。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:24:28 ID:hbQkmvuo
>>50
仮に1台50万の粗利でも、それ以上に粗利がある車のシェアを食ってるからな?
52名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:26:40 ID:GWLnvJ+P
設備と人が遊んでるよりはいいだろう
53名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:30:06 ID:teBO/tDP
粗利が50万って凄くない?カローラやアリオンあたりはそれ以上の利益があるの?
54名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:30:16 ID:WvPhHlD5
>>4
プリウスって月産3万体制になるんだよね
それでも期間工増やしてないのは・・他のライン潰してるんだね

55名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:35:02 ID:8ip7v2qh
カローラが食われても問題ないだろな。
下手に値引販売するより、プリウスを定価販売するより儲かるでしょ。

クラウンは食われたというより、単に不景気だから。
こいつは高級車全般に言えこと。それでも7月はレクサスは前年比で伸ばした。
プリウスに食われたという話は疑わしい。
56名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:38:44 ID:6j9VpSEx
>>50 そうか?新型プリウスは売れれば売れるほど赤字だと聞いたぞ(ソースは2ch)。現実にトヨタが
4-6月期も赤字だったわけだし、トヨタの利幅の多い車種も売れないらしい(ソースは2ch)。今後も
新型プリウスが売れ続けるようだと、トヨタは危ないな。三菱は言われているほど、悪くないと思うぞ。
赤字額もトヨタと比べれば小額(ソースは2ch)だし、なんと言っても三菱系銀行がバックについている。
政府だって三菱を応援すると思うぞ。事実アイミーブだって、公的機関や自治体、郵便局でも購入の
話が出ている(ソースは2ch)。結局、自動車会社として、独自に黒字を出さないと潰れるトヨタと、支えの
しっかりした三菱の差は出てくると思う。アメリカだってEVに補助金を出すそうだ。三菱のEVの開発と
インフラ整備に日本政府の補助があっても良いと思う。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:40:57 ID:158R6Ks5
儲かるノアボク14000台売れてるのはすごいよ。
58名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:45:50 ID:8ip7v2qh
売れば赤字が増えるという話は初代のはなし。
ハイブリッドシステムの開発費も他車種でも使いまわすので、プリウスの販売だけで回収するわけではない。
プラットフォームもカローラ系統と共用だよ。
赤字とか言ってる奴は、共用化を全くわからない奴の計算。
新型プリウスは実質カローラハイブリッドなのさ。
59名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:46:14 ID:4vc5HAJi
なんか台数バカが多いな。
三菱と比べて台数だけで勝ち誇っている奴は何なんだ?
トヨタの致命的な事は、
1、年産800万台の生産設備の維持(莫大なコスト)
2、購入者のプリウスへのシフト(買い換えサイクルが長くなり、利益減少)
60名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:48:16 ID:158R6Ks5
>>59
致命的って言葉を使いたかっただけなの?
61名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:50:38 ID:VlRPvvK7
赤字幅は縮小してることからみても、
プリウスを作れば作るほど赤字はないな。
62名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:51:37 ID:4vc5HAJi
>>59
自己レスだが、今はプリウスの売上で何とか誤魔化せるが、販売が一巡する来年は経営悪化は必至。
まぁ来年ヴィッツHVを出すらしいが、そうなるとセカンドカー市場もHVの寡占が進み地獄が始まる。
63名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:52:19 ID:tYyPY3z9
遂にトヨタ一強時代が来るな・・・ 

トヨタ様に謝る支度しておけよw
64名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:54:38 ID:6j9VpSEx
実際にEVを日産よりも先に売り出した三菱がこれからの主導権を握るのは確実だと思う。
トヨタやホンダは出遅れたな。しかし、インサイトより性能の劣る(ソースは2ch)プリウスが
売れているのは、これだけ情報弱者がおおと言う事だけは分かった。アイミーブが時代の
最先端にある事だけでも認識しておいた方が良い。その点、日産にはまだ救いがあるな。
65名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:55:55 ID:teBO/tDP
ハイブリッド車の寡占っていよいよトヨタの天下ということでは。
66名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:57:01 ID:trPXMYXf
EVはまだまだ使い物になんないし、今後しばらくはHVが主流になるな。
HVの技術持たないとこは苦しくなるかもね。
67名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:57:51 ID:MQqf3Skr
北米でも2万台だろ、凄いな
インサイトは日本で1万台、北米で2000台、フィット以下か
68名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 18:04:53 ID:6j9VpSEx
三菱自動車の逆襲が始まる。トヨタもホンダも出遅れだ。

三菱自動車「貧者の戦略」、瀬戸際からEV一番乗り
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/4ce1547893828052f795484b9d43c9c9/
 この6月5日、三菱自動車は世界初の量産型電気自動車「アイ・ミーブ」の発売開始を宣言した。
「電気自動車は次の100年で中心的な役割を果たす車。次の100年を走り始めたい」。その益子
修社長の宣言から1カ月。橋本徹MiEV事業統括室長はしっかり「手応え」を感じている。「個人の
お客様の受付は今月(7月)下旬からだが、法人需要は、おかげさまで引き合い順調。追加の注文
もいただいている」。
69名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 18:05:35 ID:vMa6zlm0
ホンダは何で日本向けセダンのデザインを改悪して作り直して来るのかと…
アコードもシビックもカナダ向け右ハン車を日本で売れば良いだろうに
70名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 18:11:50 ID:Zl4jOx7a
>>54
従兄弟がセントラルに勤めてるんだがしばらく名古屋のラインに出向になるかもしれんと言ってたわ
両社の人事同士がモメてて決まらないらしいがw
71名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 18:16:37 ID:AztBFQjd
ヒント:中国
72名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 18:18:17 ID:QiQUuW17
>>49
マーチはもうモデル末期だから
73名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 18:22:06 ID:yaA7eOjT
駐車場があまり始めた。
不動産屋が嘆いているよ。
生活を切り詰めるには、一年一回も乗らないで50万円すっ飛ぶ車を手放す。
その前に、保険を解約するやつが多いから、日生が契約者数1000万人を割り込んだ。

住宅は車の10倍程度の値段だが、それすらどん底なのに...
ローン審査が厳しくて買えない人が多いんだよ。

どんな経営戦略を考えたのかな?創業者家系出身社長!!
74名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 18:25:27 ID:vMa6zlm0
>>72
とか言いつつ一昨年くらいから延命されてないか
75名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 18:30:44 ID:cw6IsA2J
あれだけ税金ぶっ込んで売れなかったら救いようがないだろ
76名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 18:46:51 ID:yaA7eOjT
インターナショナルではブッコンドブーって命名が似合いそうだ。
韓国ではケッコドブーと称し
日本の若者にはコンカツドーってなものはどうだ?
77名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 18:51:33 ID:VlRPvvK7
ヴィッツHV、プラグインHVもあるし、
まだまだトヨタの弾は尽きんな。
78名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 19:34:11 ID:6j9VpSEx
>>77 分かります。尽きた時がトヨタの終わりですね。
79名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 19:42:12 ID:yaA7eOjT
ヴィッツ?
ツバイの間違いじゃねーか。

プラグイン?
フライングの間違いじゃねーか?

ついに、「いつかはクラウン」は実現しませんでした。○
80名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:03:32 ID:VNzgx660
新型プリウスは新車よりも中古のほうが高いらしいな
中古屋ウハウハ
81名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:03:45 ID:Xwv/IWJE
各地のヤードや倉庫に保管してある分は販売台数に入っているんですか?
82名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:10:09 ID:jVLRIXSe
もちろんメーカーやディーラーが自社登録している新古車は台数に含まれています
レンタカーも同様
神奈川日産マーチ生産工場ではマーチ生産中止して電気自動車生産予定
マーチはそれまで延命してタイ工場から日本へ逆輸入予定
なのでマーチモデルチェンジはまだ先
83名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:14:00 ID:RHvA2T9W
>>80 なるほど、トヨタは中古屋に横流しして、台数を稼いでいると言う事でしょうか?
新型プリウスの新車販売台数は信用できませんねw

ところで、私のIDちょっと恥ずかしい。
84名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:17:12 ID:Xwv/IWJE
結局、トヨタvsホンダのハイブリ戦争で得をしたのは日産だったな。まさに漁父の利
85名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:20:28 ID:158R6Ks5
>>83
ホンダの稼ぎ頭ステップワゴンがたった2500台しか売れないのも捏造ですね。
オデッセイやストリームやエアウェーブがまったく売れないのも捏造ですね。

ホンダが売れないわけが無い!

資料http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
86名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:23:46 ID:OlIFmvi8
【調査】 東京に住む中国人、ついに15万人の大台突破…「天の時、地の利は揃った。あとは『人の和』だ」と華字紙が団結訴え★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249539831/
87名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:45:25 ID:AyDhvH7d
>>84
セレナとエクストレイル、この2台が売れているのが大きいね。利益取れるから。
この2台とティーダが無かったら、マジで日産は潰れてたな。中国好調で、今日産
は黒字だから、このいい流れを何とかリーフ発売まで保ちたいところだ。

そりゃまあ全体的にみりゃトヨタの圧勝なんだが、軽も含めれば、日産はかなり
台数捌いてる。同じ軽を持つホンダと比べると、結構ホンダって苦しいんだよな、
実は。せめてステップワゴンがもうちょっと売れてくれないとねえ。
去年出たオデッセイやアコードなんて、もう無かったことになっているわw
にしてもインサイトがこんなに長持ちしているのは予想外だけど。
88名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:45:36 ID:/s7QKnv0
プリウスが増えてカローラが減ってるのは深刻だな
フィットがインサイトの影響を受けてないのと対照的
89名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:46:44 ID:qm1P9j2Q
>>47
ライフは失敗。軽で比較的新しいのに一番デザインが残念。
ゼストより売れてないなんて。
現行のホンダ車でデザイン良いのってシビック、アクティくらいか?
レジェンドのマイナーチェンジどうしてあんな不細工に、、、
90名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:49:27 ID:it9wUsxn
>>88
他が壊滅的だけどね。
91名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:50:11 ID:AyDhvH7d
ライフはエコ減税対象外なのがなあ。
つかホンダはエコ減税対応のやる気無さ過ぎ。
日産がしぶとく頑張っているのは、エコ減税対象車が異常に多いこと。
4駆も対象車が多いんだよな。100%減税のクリーンディーゼルもある。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:50:17 ID:MQqf3Skr
>>88
カローラはほどんど減ってません
他が売れて抜かれました
93名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:52:59 ID:AyDhvH7d
正直、もうカローラやクラウンは役目を終えたと思うよ。プリウスの時代になったということかと。

まあでも販売策考えたら、カローラ店とネッツ店のプリウスは社名とロゴを変えるべきだったな。
94名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 21:27:34 ID:w0KL+fG/
ギャランフォルティス ラリーアート買いました。
95名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 21:27:35 ID:m455TEIU
2011年頃にはヴィッツハイブリッドと,
ヴィッツかオーリスベースになったカローラのハイブリッドと
時期オーリスのハイブリッドが出るから,
実はそれからが本当の勝負
プレミオ・アリオンは消滅すると思うけど
96名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 21:39:18 ID:RHvA2T9W
>>85 ホンダより、三菱が売れていると思うのだが。新しいコルトをよく見かける。新型プリウスは見かけない。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 21:42:50 ID:sqmACT6f
>>96
新型は結構見分けつきにくいよ。
東京だけど、まだそれほど走ってないだろうし。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 21:44:00 ID:U05M4LAA
トヨタさんは日本のためにきえてくりい
99名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 21:57:08 ID:XzStD1Bs
発売前は「ディーラー登録車ばかり」「関係者が注文してるだけ」
発売後は「数字自体が信用できない」「中古屋に流しているだけ」「倉庫に有る」
100名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:12:15 ID:Qstzb4tQ
自動車会社は減税がなくなる来年以降のことを考えてるの?
101名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:12:38 ID:HDMokOph
気付いたらカローラ・プリウスに車名が変更されてた。





有ると思います
102名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:15:15 ID:WrtW3YtU
2009年7月 新車乗用車(軽乗用車を含む)販売総合ランキング
ソーズは、自販連、軽自動車協会連合会

1位 プリウス トヨタ 27712
2位 (軽)ワゴンR スズキ 18140
3位 フィット ホンダ 17003
4位 (軽)ムーヴ ダイハツ 15790
5位 (軽)タント ダイハツ 13409
6位 ヴィッツ トヨタ 12366
7位 インサイト ホンダ 10210
8位 パッソ トヨタ 8911
9位 セレナ 日産 8752
10位 カローラ トヨタ 8242

11位 ヴォクシー トヨタ 8230
12位 ノート 日産 7931
13位 ウィッシュ トヨタ 7519
14位 (軽)アルト スズキ 7387
15位 フリード ホンダ 6928
16位 ティーダ 日産 6785
17位 キューブ 日産 6620
18位 ノア トヨタ 6263
19位 デミオ マツダ 6082
20位 (軽)モコ 日産 5838

21位レガシィ、22位(軽)ミラ、23位エスティマ、24位(軽)ゼスト、25位(軽)ライフ
26位ラクティス、27位ヴェルファイア、28位スイフト、 29位アクセラ、30位クラウン
103名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:16:31 ID:WrtW3YtU
3位のフィットが、4位の軽ムーヴを抜いたというのも意外と歴史的かもしれないな。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:17:06 ID:FiCQZzGy
トヨタは今期、赤にしたくても黒になってまう
9月以降のアメリカシェアに注目、世界シェアがあがれば落ち込まへん
105名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:18:22 ID:EU3LCJ2/
三菱の販売店が全滅するんじゃね?

三菱ったら、ディアマンテが良かったのになーーー。
モデルチェンジが失敗したんだよね。
106名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:22:31 ID:f0E1Qkuh
インサイトはプリウスほど売れてないな何故だ?
107名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:23:02 ID:HDMokOph
>105
身潰しの売りは『エボ』だろ。
ディアマンテ・エボ
トッポ・エボ
とかがキノコる道だな
108名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:25:39 ID:Qstzb4tQ
レガシィは案の定自爆したようだなw
109名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:31:06 ID:83S6IkXX
三菱はやっぱり有機体X1X仕様で売って欲しいなw
あのCMを覚えてる奴はかなりのおっさんだw
110名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:31:20 ID:f0E1Qkuh
>>108
レガシィ買うような層はゴルフに移行完了したんじゃないの
111名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:31:33 ID:6cQfPwns
ワゴンRさんすげええええええええええええええええええ
てかヴィッツにも負けるインサイトはもう駄目猫
112名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:35:28 ID:/CjcQINx
中国エンジンプリウス絶好調!
113名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:35:30 ID:teBO/tDP
ホンダはフィットが売れてると言ってもトヨタの競合車はヴィッツとパッセに分散してるからなあ。
結局、どのクラスでもトヨタが圧倒してる現実がある。
114名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:36:27 ID:8ip7v2qh
インサイトは旧型プリウスにも性能で負けるクルマ。
日本では意外程売れている。

アメリカでは不振と言えるレベルらしい。
115名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:38:27 ID:RHvA2T9W
比べてみれば、先進の技術を行使した車はアイミーブだと分かるのに、貧乏人は新型プリウスを買うんですねw
116名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:39:28 ID:Qstzb4tQ
もう来年の春までプリウスの1位は確定みたいだな
117名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:39:48 ID:Y9U5uKyM
単なる流行物です。
118名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:44:40 ID:RHvA2T9W
>>116 数字上の販売数はそのようになるかもしれない。さすがトヨタ、車を作る以外にも全力投入だなw
119名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:48:07 ID:5HdMrjTZ
>>115
まああれを個人で買えるのはよっぽどの物好きだな
でも電気自動車は全然先進じゃないぞ
普通のガソリン車より
120名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:59:31 ID:/ybmhLc7
さすがトヨタ様のいいなりエゴ減税の効果だな。
税金つかってトヨタ様のプリウスを売ってんだからあたりまえだろ。
121名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:02:59 ID:FAv5X6yb
軽より普通車が全般的に売れて来ているのがポイントだね。
安く手に入れば、やっぱみんな普通車買うんだな。
軽自動車は消極的な理由での選択なんだね。
122名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:10:48 ID:teBO/tDP
そもそも軽自動車は高速巡航に向いてないし安全面も不安なので、
地方でもセカンドカー以下の扱いだからね。
都会だろうが田舎だろうがメインは普通車ですよ。田舎では下駄がわりに使われるので
軽比率が高くなるというだけで。

まあ、東京こそ軽自動車のメリットが出る環境なのに
東京は見栄っ張りなので軽は嫌われるけどね。
123名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:14:32 ID:WrtW3YtU
メインカーは、登録者であるフィット(3位)やヴィッツ(6位)やパッソ(8位)なのかもしれない。
124名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:16:16 ID:JC6ArxyU
軽は購入補助や減税のおかげで未使用車の需要がなくなったからあと二年は売れないだろうな。
125名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:18:06 ID:Se91AaAy
>>122
最近の軽は速いぞ〜
126名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:22:34 ID:jOZKiAxK
ワゴンRよりも売れるようになった途端、軽自動車も含めたランキングを前面に持ってくるのはおかしい!

127名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:25:24 ID:y5R2S38p
>>126

>ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090806AT1D0600U06082009.html
       ・・・・・・・

日経のトヨタの赤字の記事見てみろ。トヨタだけ表記の仕方が違ってる。
しかも、よく分からないように書いてる。

偏向記事としか言いようがないw
128名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:36:51 ID:YavfeB5/
インサイトがフィットに負けてるのはどうして
129名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:37:37 ID:RHvA2T9W
>>127 そうだな。トヨタは、赤字部門の日野とか切り捨てるべきだな。三菱は既にやっている。日産も別会社になっている。
ダイハツもそろそろ重荷だと思う。ましてマツダなど提携すべきではない。マツダは先進技術がなんであるか分かっていない。
トヨタは三菱を見習うべき。
130名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:41:20 ID:FAv5X6yb
>>129
トヨタはまず富士重工を切るべき。
131名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:42:17 ID:ZJjLL6Er
インサイトはすぐ乗れますがセールストークじゃなかったっけか?
嘘つく企業は滅んでしまえ
132名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:43:21 ID:eXVE0vFk
>>130
ほんとスバルは貧乏神だよなw
133名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:43:53 ID:4Q5J8IAB
日経はいつもそんな感じw
134名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:44:19 ID:jOZKiAxK
パナはヨタと手を切って、スバルを買い取ってほしいw
135名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:49:09 ID:Qstzb4tQ
>>128
オレの知ってるホンダディーラーではインサイトを見に行った客にフィットを勧めてた
136名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:50:26 ID:QHHIC1Hv
>>130 >>132

トヨタはスバルを実質的に傘下に入れたことによって、
レガシィに対抗するスポーティなワゴンを開発する必要がなくなった。
実際幾ら頑張っても開発してもレガシィに全くかなわなかった
カルディナは、トヨタにとって相当な負担だったと思う。
その分の開発費や人員を他に向けられたことのメリットは大きい。
ここを見逃したら真相がわからない。
137名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 23:59:25 ID:it9wUsxn
>>136
そういう事も多少あるかもしれないが、本当の目的は救済だよ。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 00:16:41 ID:vYLJw046
>>136 だから、トヨタは、三菱の傘下に入るべきだと思う。三菱なら、トヨタの窮状を救えるからだ。
139名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 00:30:16 ID:1v0nYQoF
>>138
全力でばかじゃねえの?
140名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 00:37:06 ID:7vNLFnFW
>>125
ターボ無しだと旧規格には相手にもなりませんがな
大体、軽に大型車の側面衝突を防げと言ったら重くするしか対策が無い。
つか、軽を選ぶ消費者に普通車の尺度を押し付けるのはマジ勘弁して欲しい。
命が惜しい人間はコンパクトカー以上を選んでくれと
141名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 00:50:13 ID:WYeh5Vyr
三菱は、信頼は積み上げるのに莫大な労力と時間が必要だが、壊れるのは一瞬であるということを、
自動車業界という枠を超えて、日本中に教えてくれた貴重な存在。
142名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 00:56:25 ID:vYLJw046
>>141 今は、売れる車=顧客が望む車を作るのではなく、売りたい車=儲かる車にシフトすべきに時代に来ている。
トヨタは、このような視点で、日産や三菱に遅れをとっている。特に日産はエコカー減税のラインナップは凄く、殆ど
エコカー減税の美味しいところを持っていっていると言って過言ではない。では、EVではどうか?日産は三菱と比べて
出遅れている。。。。トヨタが生き延びる道は三菱自動車の傘下に入って、EVを奨めるべきだと思う。パナは捨ててよい。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 02:49:30 ID:qQGB23o5
たしかに出足だけは速いな
144名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 02:58:28 ID:DJfa2lni
>>64
先に出たからと言って何のアドバンテージもない

あと IDがSEX
145名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 03:16:43 ID:AaHOzqmo
EVって、結局のところバッテリーのブレイクスルー待ちだからね。
今のガソリン車の置き換えをするには、エネルギー密度が絶望的に足りない。
EVに移行するまでの戦略がないと、EVが主流になるまで会社が持たないぞ。
146名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 03:20:15 ID:S5qKjZXf
FCVからFC降ろしてバッテリー増せば、はいEV
147名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 03:44:25 ID:gN6XZkP0
>>1ステップワゴンってMC近いの? セレナのライバル車だと思ってたけど随分と差が出てるのな。
148名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 04:41:14 ID:F8Ji/55y
>>142
EVでも遅れてないだろ。
EVで最も重要なのはリチウムイオン電池。
リチウムイオン電池のシェア、開発能力、量産能力はパナと三洋電機が一番。

現にトヨタだけでなく、ホンダやVW、フォードが三洋電機を電池開発のパートナーの1つに選んでいる。

それにハイブリッドはEVに繋がる技術。
ハイブリッドやプラグインハイブリッドで実績を積み上げることでEVに移る際の信用を獲得出来る。

どうせトヨタの最初のリチウムイオンのEV車はプリウスになるだろうしな。
149名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 05:12:03 ID:PlgPHFXo
確かトヨタはプラグインでリチウム電池だすね。
企業向けの販売からスタートするらしい。
なんかの記事で、市販できる信頼性は獲得できたあった。
トヨタらしい手堅い作戦だね。

電池とモーターの生産実績があるのは断トツでトヨタ。
むしろ日産の慌てぶりは心配になる。結局はハイブリッドも参入を表明した。
経験不足なのに、大風呂敷を広げるのは危険かおりがする。

トヨタはプリウスで、ユーザーが電池とモーターが使用データを大量に得ている。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 05:19:11 ID:WgLQWx3A
>>102
マツダのアクセラが富士重のレガシィに負けてるのはどうなの?
151名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:25:55 ID:YLIE3IKB
減税と補助金がある内に買っとけ て感じだな
後が怖い
152名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:34:50 ID:hlWpQl7g
>>28
確かに、いくらシリーズの合計とはいえ、
セダンが廃れ、スパシオも消えた中で、
むしろ意外に売れてる印象の方が強いよな。
153名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 09:09:38 ID:eXWquG4+
つーか燃料爆弾車に回す開発リソースを普通にEVに回せよ…
開発すればするほど問題点が見つかって普及が遠のいてるんだから、アレ
154名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 10:42:18 ID:90ASIFUU
かつてのホンダの代表車種シビック全く売れてないね
日産サニーと同じ運命を辿るわけか
カローラはしぶとく売れているな
155名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 11:42:35 ID:2eiVkVwo
フィットを改名してシヴィックにしたほうがいいじゃないの、
今のシヴィックはアコードと改名、でもまた売れなくなるか・・。
156名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 11:46:00 ID:A58g69U3
>>154
カローラという名前の車種の多さにウンザリwww
157名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 11:56:04 ID:88p7Px9l
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=5c5173d0-cf23-4764-b9fa-dea09a0e8b11

この記事読むと、プリウスからレクサスHSに客が流れている感じだね。

トヨタにしてみれば、凄く美味しい展開。

プリウスを避けてレクサスへ。

ハイブリッドが欲しいユーザーは、日産・マツダ・三菱には

流れないということだね。


158名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 12:09:40 ID:n/n8vYHm
他の車種が減ってプリウスが増えただけだな。
補助金が終ると前の状態に戻るだろ。
159名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 12:13:12 ID:j4QheZrd
トヨタ・プリウスL(FF/CVT)【短評】

トヨタはあのとき、まさに「明日に賭けた」はずだ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021603.html
「ああ、これはまさしく現代のフツーのいいクルマだ」
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021603.html?pg=2
パワーよりもトルクが圧倒的に強化されたようで、それだけで格が上がった印
象を受ける。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021603.html?pg=3
2グレードぐらい格が上のクルマのような落ち着きと静かなクルーズがとても
好ましかった。この大人びた味が多分、インサイトよりも多少なりともお金を
積んだお客を安心させ、かなり満足させるのだろう。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021603.html?pg=4
160名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 12:17:15 ID:KeFBQc/3
>>157
レクサスにシフトとはおいしいな
とよたの笑いが止まらないパターンになりそうだ
161名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 14:03:18 ID:AiljDE/U
プリウスを買う奴は燃費とか補助金もあるだろうけど、
HV車を所有したいという欲もあるからな。
上手くくすぐってレクサスに回せばいい。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 14:54:48 ID:88p7Px9l
プリウスは凄いぜ。
レクサスへもユーザーを誘導してくれるのだから。

プリウスが他社種を食っただけと言ってたけど、
レクサスへ移行組も結構いるなんてね。
アンチはガッカリだろう。
163名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 16:03:18 ID:F8Ji/55y
まあヴィッツ並の燃費のレクサスだったら乗っても良いよな。

クラウン減った分以上にレクサスが増えてる。
164名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 18:51:48 ID:S5qKjZXf
>>162
ほんと、レクサスすごいなあ・・・(棒読み)

US販売@6月

トヨタ: 全体販売 前年比 -32%、ハイブリッド車は前年比 -5.8%
 プリウス 12,998台(前年比 +10.5%)           ※2010年モデルの新型
 カムリハイブリッド 2,093台(前年比 -31.5%)     ※非ハイブリッドは -37%
 ハイランダーハイブリッド 1,098台(前年比 -27.3%) ※非ハイブリッドは +8%
 RXハイブリッド 527台 (前年比 -60.4%)        ※非ハイブリッドは +52%
 GS 450h 27台 (前年比 -63%)             ※非ハイブリッドは -63%
 LS 600h 31台 (前年比 -57.5%)            ※非ハイブリッドは -47%

ホンダ 全体販売 前年比 -30%、ハイブリッド車は前年比 +34.5%
 インサイト 2,079台
 シビックハイブリッド 1,583台 (前年比 -41.6%)    ※非ハイブリッドは -48%
165名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 19:22:50 ID:40L5fb1V
さすがの情弱もおかしいと思い始め、補助も減り、割高ハイブリは余りまくり、
増産体制もアダとなり、トヨタは破綻するのでした。。。
166名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 19:42:17 ID:jk7B0wSP
アメリカ人がレクサスを買わなければアメリカが貧しくなるだけ。
167名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:12:44 ID:HoSr8Gub
>>165
>情弱
出たネトウヨファッションショーw
168名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:30:33 ID:Cz2AkZbi
★★『幸福の科学』統合スレッドpart292★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1249422521/
169名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 13:37:28 ID:TmnPnwKU
♪♪♪得した気分♪♪♪

プリウスのカタログ上のシステム出力
136PS
http://toyota.jp/prius/dynamism/outline/index.html

プリウスの実際のシステム出力
143PS =カタログ値+7PS
http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=440-21451&reno=00000000000000004246
170名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 14:30:50 ID:3eMpsfKW
>>50

プリウスでそんな粗利が出せるくらいのコスト構造だったら、業績最高潮の
頃に販売店が損益分岐点すれすれだったり、トヨタ本体の売上高営業利益率が
たった8%程度で終わっていたわけがないだろ。マガジンXは妄想雑誌で
中身はメチャクチャ。
171名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 14:32:27 ID:3eMpsfKW
>>164

インサイトの北米販売の終わりっぷりにフイタwwwww
172名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 14:40:51 ID:rgJBUiaI
>>170

マガジンXの話しは本当かどうかは知らんが、
新型プリウスが登場したのは今年の5月だぜ。でてない頃の話しを
引き合いに出すのも滅茶苦茶だろ。トヨタサイドの話しだが、新型は
30%くらいは先代よりコスト削減してるそうだ。

トヨタの話しが本当なら、先代の最廉価モデルが215万だったから、
新型の最廉価モデルが204万でも不思議はないよ。最低価格が230万
に値上げしたのは08年だけ。204万というのは先代に無かった装備を
削ったモデル。先代からあったSグレードは220万。値下げはしてない
んだ。大半はSグレード以上らしいから、先代より大幅にコスト削減が進み、
同じ値段で売れば儲かることは確かだよ。
173名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 14:42:44 ID:ZvLaCq/A
これレンタカーで借りたけど、確かに燃費は鬼のように良かった
けどクルマとしては中途半端
視界が悪いのと、シフトレバーなどの操作系が従来のクルマと全然違っていて戸惑う

来年ウイッシュやフィットのハイブリッドが出るらしいので、待てるならそれを待つべきだと思う
174名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 14:45:21 ID:f3Vmv+U3
>>172
>新型は30%くらいは先代よりコスト削減してるそうだ。

各部品メーカーに30%コストダウンさせてる、の間違いな。
トヨタ本体はなにも削減していない。
175名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 15:05:01 ID:mRXKwoch
トヨタのハイブリッド車用の電池増産。
パナソニックEVエナジー 宮城工場 2009年07月25日
>早ければ年内にも操業を始める新工場
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/20090725t12034.htm
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=9f498468-006c-47f6-af4a-d1f2f90d1461  2009年6月16日
176名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 16:06:45 ID:exjbaGNi
>>173
その通り、バリエーションが増えるまで待つべきだし
今買って良い人は25万貰えて買い替えが必要の人のみ。
177名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 16:36:33 ID:3eMpsfKW
>>172

旧型には標準で装備されていなかった装備が満載されているだろ。
しかも重量はアップしているし、何を持ってコスト30%減としているかは
わかったもんじゃない。ハイブリッドシステム自体のコストダウンは
かなり進んだようだけど、エンジンやボディシェルはむしろ価格が
上がっている。

そもそも価格爆下げ指令はトヨタ社内で緊急に行われたという話が
トヨタをソースとして出てたし。章男プロジェクトとしてな。
178名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 19:09:29 ID:rgJBUiaI
プラットフォームなんて他社種の使い回しだぜ。
HVシステムだって他車種と共用前提だしね。プリウス専用という訳
ではない。そこら辺が理解できていない人が多すぎ。その他の装備も
同様でしょう。外観だけが専用なだけのクルマだよ。実質カローラHV
だよ。カローラにHVシステム搭載しただけのクルマなら、最低価格が
204万でも不思議はないだろ。
179名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 22:37:15 ID:tEy9MG6W
>>169
これ最悪だな。
スタンダード+0.3psで重くなって、うるさい?
って、よくこんな広告だすなぁ。。。
180名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 22:38:28 ID:tEy9MG6W
>>174
あんた。。。。頭おかしいわ。
製造業しらんだろ。
181名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 23:15:10 ID:3eMpsfKW
>>178

説得力ゼロ
182名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 14:26:52 ID:gMdCEoUZ
民主が政権を取ったらガソリン税の暫定なんたらの税金がなくなって1リットルあたり25円
安くなる。 
加えて車検時の税金も暫定分がなくなるから安くなる。
結果として税金面での優遇がなくなった軽自動車の優位性がなくなり、
普通車の売れる割合が増えていくのかな?
183名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:43:11 ID:USN0pzA9
実燃費は20Km/lにすぎないし、単純にハイブリッドブームにのっかるのは
軽率すぎだな

アメリカではトヨタが政府に嫌われて痛い目みてるし、プラグインハイブリッド
も向かい風が強くなりつつある

そもそもプリウス程度のスペックでハイブリッドが必要なのかどうか
排気量の大きなSUVや上級セダンならともかく、もとが取れないんじゃないか?
184名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 10:49:21 ID:2C7+jwxJ
>>179
NA車のマフラーの場合重要なのは中間トルクの増強なんだが
プリウスの場合多少の出力変動はモーターとのバランスで吸収されちゃうんだろなw
車種的に純正より静かなマフラーとか出したほうが売れるような気がするわ
185名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:00:36 ID:SGMMiP6m
>>184
だよね。
プリウスの場合はシステム馬力超えられない様な気がする。
あ、電池の持ちが変わるかもな。。。。

確かに、静かなマフラーだせよだなw
186名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:04:14 ID:yeLS0rYM
>>183

ブームというが、
かれこれここ7年間はプリウス好調だぜ。
先代も人気だったジャン。

まだ元が取れないとか言ってるの?
プリウスなんか先代から利益が出るクルマだよ。
現行はもっと利益が出るクルマ。
まだ初代プリウスの頃の話しをしてんのかよ。
187名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:33:22 ID:il1Zu8sE
長期納車期間によって客を他の会社にぽろぽろと持ってかれてるな。
ホンダなんかの広告は、補助金に限度がある+インサイトすぐ納車できます!(ディーラーにあれば)
って客の乗り換えを狙ってるし。

188名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:37:12 ID:MHNl0ZAr
>>186
会社の利益と個人の利益は別。>>183が言っているのは個人の利益。
また会社の利益について言うとプリウス単体では利益の出るようにはなった。
でも利益幅はかなり小さい。
しかもだもっと利益の出るはずの車のユーザーがこぞってプリウスに乗り換えている。
つまりいくらプリウスで利益が出ようともそれ以上に利益の出るはずの車が
まったく売れなくなってしまって結果的に経営を苦しめる状況に陥っている。
189名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 22:20:05 ID:CTWYe0WE
>>188
プリウスはトヨタの経営を苦しめてないよ。
トヨタはハイブリッドカーの好調で業績を大幅に上方修正したばかりだ。
190名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:05:31 ID:kKKVGIjF
>>154
シビックは廃止でいい。
191名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:08:21 ID:T+8fFF5V
プリウスの利幅が少ないって面白そうに書く人が多いが、もしそうなら消費者にとって大変結構なことじゃないの?
良いものを安く買えて。

先端技術満載でお買い得なら売れるはずだよ。
そういう車を出したトヨタはなんて良心的なメーカーなんだろう、ということになる。
換言すれば他のメーカーはボッタクリだということだよ。

今度出すというヴィッツベースのハイブリッドも比較的安く出すらしいから、これまでボッタクリ路線を走ってきた他メーカーは、もっと利幅を小さくしないと勝負できないよ。
192名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:13:29 ID:MhNDf6UQ
>>191
あんなおかしくな格好で使いにくい車を
大量に売りつけるトヨタこそボッタクリ
193名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:16:26 ID:HwZikSNg
最近の豪雨で水没なんかしたら、プリウスはスクラップだろうね。
194名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:20:20 ID:t5OL2DwH
雑巾は極限まで絞ったが雑巾の枚数が増えた。
195名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:22:25 ID:DT51VLpw
プリウスのハイブリッド・システムは本当に良い

だが車としては、ひどく使いにくいので
ちゃんとしたミニバンやAセグメント車が出るのを待つべき
196名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:24:44 ID:OzqTZiBj
インプレッサが新しい割りに大して売れてないのが気になるが
もっとやばいのはマツダだな、デミオ以外全滅て
197名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:25:36 ID:OzqTZiBj
アクセラも入ってたわw
198名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:25:53 ID:t5OL2DwH
ボクシーハイブリッドとかウィッシュハイブリッドだと売れるだろうね。
ヴィッツだと本体価格が上がるから微妙だな。
199名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:28:08 ID:5OBk3oNq
 プリウスのお陰でイメージが大幅に良くなって、他メーカーをボロクソ
に負かしたのにな。利幅が薄いとか他の車を食い合うって言う前にプリウ
スが出てなかったらレクサスもカローラも今みたいには成功してない。
200名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:28:44 ID:C8XSoMKN
ミニバンって業務用の貨物車だろ
201名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:29:12 ID:DT51VLpw
プリウスじゃ、普通のファミリー層は全く購入対象にならんもんなあ

団塊の世代が夫婦だけで乗るならいいけどさ・・・
202名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:47:51 ID:U0tItapY
プラグインHVのロールアウトが今年度末に繰り上がったって本当?
203名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:57:09 ID:DT51VLpw
>>202 本当。但し企業向けリース専用(個人への市販は来年から)
204名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 05:39:01 ID:3rIK1FhB
乗ってる奴見たらわかると思うけど、全員情弱の馬鹿ですよ
205名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 06:12:13 ID:kdQbi7NN
>>189
去年黒字出てた頃と同じだけ国内販売台数売れてて、大赤字なんですが。

上方修正がハイブリッドのお陰でないのは、他各社の黒字反転の理由を見れば明らかだし。
206名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 06:16:22 ID:8xtGoEc3
>>204
じゃあ情報強者のお前はどんな車に乗ってるの??
207名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 06:24:19 ID:SxUZzmhP
>>199
そのプラスのイメージも奥田経団連が食いつぶしたけどな
208名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 08:38:22 ID:gTJrCy4I
>>205
ああわかったわかった。
赤字なのはトヨタの方針だ。
バッシングを避けるためと、社長交代のためだ。
もうすぐ黒字にするだろう。
209名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 08:55:47 ID:ewa/n/Xo
減価償却費の計上は結構会社の匙加減では?

減価償却を計上しないで黒字にしたり、逆に一気に計上して赤字にしたりと。

開発費とか削って黒字を無理に計上しても、結局は次のステップでこける。
210名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 09:48:54 ID:gHanKCQD
プリウスってメーター弄った燃費詐欺の車でしょ?
211名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:03:08 ID:7WcHwQmR
プリウスはダサいし重すぎ。インサイトの劣化車でしょ。
212名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:05:01 ID:/JPSriQI
これほどまでに乗ってる人の頭が悪そうに見える車があっただろうか
213名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:12:50 ID:YNd5yQTt
いいかえればプリウス以外に売れる車がない
214名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:15:16 ID:U//uIbbv
>>212
頭が悪そうというより運転下手で流れに乗れないイメージ。
215名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:20:39 ID:3CJn3Tye
なにこのネガキャン、なんかあった?
216名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:23:59 ID:T+8fFF5V
〉〉192

格好なんて個人の趣味の問題だし、使いやすさに問題がないと消費者が自分で判断して買っているのだから、別に問題はない。
いずれにしろ、これは利幅とは関係のないことだ。

利幅が少ないという書き込みをすればするほど、プリウスって1000もの特許満載なのにお買い得なんだなあ、減税100%だし、こりゃ買わなくっちゃ、というのが大半の消費者の反応だということだ。

売れている理由の一つはコストパフォーマンスの良さだろう。
217名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:24:01 ID:/JPSriQI
言い過ぎましたので訂正します。プリウスドライバーは脳の働きが不自由な方です
218名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:40:26 ID:lCsp3/2p
酷いネガキャンだねぇ。。。
まぁ、やっかみたいのは解るけどさ。
余りにもみっともないよ。
219名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:41:44 ID:in7r5+9e
乗ってみた感想は・・・
空力を意識しすぎたのか、前方視界が極端に悪い。(勿論後方視界も)
多分、回生ブレーキのせいだと思うけど、ブレーキの効き方が変。
この二つは、ファミリーカーとして致命的だと思うな。

特にブレーキはラジコンのレバー触ってるみたいで、踏んだ感触と減速が比例しないんで怖い。
フィードバックの無いフライ・バイ・ワイヤってこんな感じなんだろうか?
220名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 10:52:56 ID:d2KsXAZg
>>213

そうか?
ミニバン系は堅調に売れているし、
高級車需要も結局はレクサスHSが吸収している感じジャン。
コンパクトもヴィッツ・パッソとモデル末期の割に大人気。
トヨタにしてみれば、クラウン売れるよりもレクサス系の
クルマが売れる方が嬉しいからね。不景気で高級車が売れないのは
プリウスのせいではない。売れないのは維持費が高いのが理由だから。

内容的にはホンダや日産の方がやばいぞ。
ホンダなんかオデッセイ・ステップ・ストリーム
といった、かつての稼ぎ頭は壊滅だぜ。日産もセレナとコンパクトのみ。
この調子だと、危機が終われば更にトヨタが支配的になるぜ。
三菱、マツダは惨状とし言いようがない。
221名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 11:15:38 ID:WFFnnvSC
1台当たりの収益率が高いオデッセイ・ステップ・ストリームが
フィットやフリードに食われているンダは涙目だなw
222名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 11:35:37 ID:oRhc/mPD
>>183
アメリカあたりはガソリンが日本の半額以下だから日本よりも遙かにハイブリッドの恩恵は少ない。
そういった意味も含めてハイブリッドを様子見してるのに馬鹿な日本人はアメリカには作れない
日本生まれの究極のハイテク技術と勝手に脳内返還してるから痛い。
40年も前に月に人類を送り込んだ連中がこんな糞みたいな単純なものを作れないわけないのに。
アメリカ人にとってこんなものは消防の夏休み自由研究レベルだろうなw
223名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:01:22 ID:d2KsXAZg
GMもクライスラーも破綻したジャン。
幾らロケットが優秀だからといって、自動車が優秀かは別なのさ。
そんなことは歴史が証明してるだろ。
224名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:06:00 ID:/JPSriQI
金にならないことはやらない。無駄仕事は人生をにとって大きな損失。
225名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:08:50 ID:MhNDf6UQ
>>222アメリカあたりはガソリンが日本の半額以下だから

アメリカあたりは走行距離が日本の倍以上だから
ガソリン価格のアップは日本人以上に敏感。

燃費とリセールバリューを考えるインテリほど
日本車支持してる。
226名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:16:34 ID:d2KsXAZg
ここでプリウスを一生懸命否定しているのはアンチトヨタが正体。
別にアメ車ファンなんかではない。誰が見てもトヨタが他社を圧倒
してるからな。やれ、ブームだ軽自動車の方がエコだとか、実用性が
低いとか批判している。トヨタが成功することが気に入らないのさ。

通ぶってトヨタ車批判してたのに、新型プリウスは大成功するは、
レクサスHSは受注好調だわ、アメリカでの低燃費車への買い替え支援
ではカローラ、プリウス、カムリが恩恵受けるわで、アンチは不満が
鬱積している。最終的には世の中が間違ってるとか言い出すよ。
227名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:20:38 ID:lCsp3/2p
>>226
それはすでに言ってる。
最近はさすがに減ってきたが、トヨタが存在する事自体が気に入らないようだ。
以前は派遣の怨念かとおもったんだけどねぇ。。。
228名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:24:02 ID:M8rCebob
>>220
生産キャパが足りないホンダ
納車に2,3ヶ月なんて売れてないとかの問題じゃない
229名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:28:14 ID:/JPSriQI
いくらいい会社でも倒産してしまったら元も子も無いね
230名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 12:28:38 ID:m4Ncx9vX
>>228
トヨタの生産設備が過剰なだけ
231名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:11:10 ID:U//uIbbv
>>226
おまえは騙されてる。
そろそろ気づこうな。
232名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:18:06 ID:4codjmMt
プリウスはどう考えても安すぎる
1.8L電気ターボでオプションも揃ってるのに,2Lより安い
ハイブリッド云々より、これで売れないわけがない
革やプリクラ付レーダークルコンを付けても400万を切る

普通に考えたら200万〜400万の価格帯ではプリウス以上にお買い得な車はない。

もちろん,自称車が分かってる君たちにはそうではないのだろうがwwwww
まあ,お前らはマツダでもホンダでも日産でも買って「走りが〜」とかいってオナってろよwwwww
233名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:26:05 ID:d2KsXAZg
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090811ke01.htm

この記事読みなよ、
マツダもハイブリッド出せなくて焦ってるみたいだ。
トヨタに基幹部品の供給を申し入れたけど、余裕がない
と断られてたみたいだ。プリウス・インサイトの低価格化は
衝撃だったようだ。

アンチの慌てぶりも頷けるよ。
234名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:33:07 ID:+nKlpUzZ
>>232
多少空力落ちて燃費悪くなってもいいから屋根を後ろまで伸ばして欲しいかなぁ
あの水平に近いリアウィンドウって太陽光入りまくりでエアコン的にも宜しくないと思うんだが…
235名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 13:36:12 ID:kW57hNT3
ID:4codjmMt
痛い・・・
236名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 14:56:24 ID:EJrQrj+i
さすがにプリウスは街にあふれてきたな、
インサイトもプリウスに見える・・・青いヘッドマークで区別している、
インサイトにとってもあのデザインは自滅のような・・。
237名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:14:21 ID:A3qPRkAo
>>236
赤いプリウスに青いマーク。この組み合わせは最悪だな。
238名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:32:08 ID:m4Ncx9vX
>>233
トヨタのTHSなんてゴミいらねえw

その内ホンダがIMAをOEMしだすから無問題。
トヨタ(笑)のTHS(笑)と違い、ホンダのIMAは搭載が簡単に行えるからな。トヨタ包囲網形成www
239名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:39:14 ID:A3qPRkAo
>>238
俺もガソリン車のハイブリッドはIMAレベルで良いと思う。
もっとバッテリーを少なくして簡略化しても良い位。
至高を求めるならTHSだが先ずはガソリン車全体の燃費向上を
進めるにはポン付けが必須条件。
この場合はIMAが最適。
240名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:45:33 ID:m4Ncx9vX
>>239
THSは部品を増やして利益率を上げたいトヨタのオナニーエゴなんだよな
241名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:49:58 ID:2i3oVTle
釣り具予約した。
来年3月までに納車できるか心配だ。
出来ないときは販売店が減税分保証してくれるのかな。
242名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:56:08 ID:MhNDf6UQ
IMAなみの燃費なら
普通の車でも可能。

・アイドリングストップ
・滑走

これだけで1500cc前後だったら
20km/L以上まちがいない
243名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 15:57:55 ID:d2KsXAZg
http://www.asahi.com/car/cg/TKY200908100172.html

この記事読むと、新型プリウスはインサイトより1割燃費良いってさ。
プリウスは売れるのは当たり前という感じだよ。
244名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:01:26 ID:m4Ncx9vX
あれだけ複雑なシステム搭載しといて1割しか変わらないのか?w
やっぱりデブな車体が相殺しているんだろうなwwでも車体を小さく出来ないというTHS(笑)のジレンマ
オワタ・・トヨタ完全にオワタヨ
245名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:01:54 ID:vY5yJOz7
プリウスとインサイトが道に溢れている。ちょっと多すぎ。
これだけ販売数あると3年後に下取り出すにしてもかなり安いだろうな。
246名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:04:01 ID:A3qPRkAo
>>242
「気を使わずに可能か」
これが重要。
247名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:26:06 ID:gTJrCy4I
プリウスは現時点で世界最高の車だ。
248名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:26:39 ID:gTJrCy4I
人類が生み出した奇跡。
リッター25km/Lの奇跡。
249名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:27:44 ID:dDiDkIr1
乗ってるときは外装より内装を見ている時間の方が長いので
見晴らしと後方視界が良かったら、内装デザインが良い車の方が
いいかなって思うようになった
250名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:30:14 ID:gTJrCy4I
アメリカは技術力で日本のはるか後方にいる。
もう追いつけない。
過去の栄光にすがって生きるしかない。
だいたい、月面着陸ってアメリカの技術で成し遂げたんじゃないよ。
ドイツ人科学者、フォンブラウンをアメリカに強制移住して作らせたんだ。
アメリカ人の脳みそにたいした技術力はない。
251名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:32:51 ID:bYpoZ4/7
>>246
1.5Lで20km/Lは高速で80km/h巡航でも難しいでしょ。
252名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:34:43 ID:gTJrCy4I
>>251
これが1300kgの普通乗用車だということを忘れてませんか?
1100kgの小型車じゃないんだよ。
燃費は25km/L〜30km/L出るって。
253名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:57:26 ID:+nKlpUzZ
>>238
THSだとシステム制御がブラックボックスでOEM先メーカーの味が出せなくなるって話があったな
マツダみたいに全車種でzoomzoomを訴えたいようなところには厳しそう
日産は個性だしてるのは大排気量車だけだからいいけど
254名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 17:04:59 ID:+DrxMvJ1
>>249
そこなんだよ、インサイトの軽以下の内装じゃ萎えるよ。
255名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 17:55:27 ID:wNsezD11
 日産がくるな、電気自動車と共にリチウムイオンの独自ハイブリッド
出すからな。モーターの強さがホンダとトヨタの中間ぐらい。リチウム
イオンのハイブリッドって事になるとトヨタ、ホンダ、ニッサンは横一
線。
256名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 18:17:29 ID:ojQ1QuUv
>>255
日産はEV走行の出来る1モーターのIMA型ハイブリッドだろ?
IMAとTHS比べたらまずEV走行に目がいくし、ホンダも当然それくらいは思いついてると思うよ。
ならなぜあえてインサイトでやらなかったか。
それを考えずに新ハイブリッドだって喜んでたら、意外な落とし穴があるかもね。
257名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 18:30:42 ID:YF1xwyoe
購入して5年目、さしたる不満もないけどこれほど増えるとはね。
たまたま周りが外車買ってたんで何となくこういう車にしたくなったけど
ここまでエコカー増えて、エコになってない現状見るとくだらなくなってきた。

地震もきそうだしパジェロとか買いたいな、高いけど。
258名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 18:47:48 ID:MhNDf6UQ
ハイブリッドと言いくるめるには
違いがありすぎる

トヨタTHS=エンジンアシスト電気自動車

ホンダIMA=アイドリングストップ車
259名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 18:50:27 ID:NvRkhcMW
>>257
パジェロだけはやめとけ
ランクル、ジムニー、軽トラがおすすめ
260名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 18:50:48 ID:ojQ1QuUv
>>258
また変な人が来たwもう消えとこw
261名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 19:39:20 ID:rfoMe1n7
太陽の黒点が全く観測されない。7月11日から連続32日間、ゼロ行進中。太陽活動低下。異常事態。
http://swc.nict.go.jp/sunspot/
http://swnews.nict.go.jp/  ←毎日更新
360年ぶりの寒冷化周期に入ったか?
1645年から1715年にかけて、「マウンダー極小期」と呼ばれる、黒点がほとんど
観測されなかった時期があったのだが、この時期はロンドンのテムズ川が凍るなど、
欧州が寒冷化。
(太陽の黒点数の比較は過去150年分しかできない。それ以前の黒点数の記録は、欠測の日が増え
るため、無黒点日数の比較ができない。ですから、2008年の無黒点日266日は100年ぶりの極小期
ということらしいです。2008年8月から2009年7月までの無黒点日286日)
西暦1650年の地球人口は5億人前後。
西暦1800年の地球人口は8億〜11億人。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular/01-08.htm
今は68億人。そのうち10億人が飢えているという。飢餓死は年1500万人。
寒冷化になれば、作物不良と原油高騰で、食糧生産は大激減。
  (石油利用の動力機関のおかげで、農作物、漁獲、化学肥料生産が拡大。
   飛躍的な食物収穫が維持されてきた。)
  (石炭利用のイギリス産業革命は1760年代に始まるとされている。)
もしこの1〜2年で、世界中が、歴史的な寒さになれば、暖房用の石油需要も一気伸び。
ガソリンは200円オーバー。
食糧の不足や価格高騰で世界中が政情不安。
(リーマンショックが起きる前に、食料価格高騰の抗議デモが世界中で起きた)
262名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:27:51 ID:4NDPqaoK
>>1
それにしても、ハイブリッドが毎月何万台も売れるって・・・
日本って、もう、別な惑星だわなw

ドイツですら、ハイブリッドを出す出す詐欺で、かれこれ10年は経ってるんだよなww
263名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 02:50:36 ID:2sF87J8v
確かに。
今回のハイブリッド車ブームで日本の消費者は世界一進んだ
工業生活を送ってることになる。
264名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 03:11:51 ID:A4NUpLjp
ネトアサ憤死
265名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 04:13:14 ID:m15aL5mr
>>25
喪前がな
266名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:21:48 ID:wDHsQuSN
>>262
ダナ、ベンツAクラスだって初代出す時に電気を出すと言っておきながら
もう二代目だものな。
267名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 18:49:44 ID:Jxm8p8nA
自動車の個人私有がとんでもない浪費だとは誰も言わないな。
268名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 02:17:09 ID:DYyT/xQs
ええ?
269名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:12:08 ID:Avqpmfae
Aクラスは燃料電池だよ。
ダイムラーは夢を見すぎたんだな。

電気自動車もまもなく夢から覚めるでしょう。

欧州メーカーは電池とモーターに関しては完全に出遅れ。
試作しても、量産レベルに移行できないのさ。

量産レベルにあるトヨタが、いかに凄いかがらかる。
270名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:40:06 ID:ohJ8F69i
>>262
しかし所詮は自動車なんじゃ?

田舎には悪いが、車に乗る必要もなく、交通機関が完璧なまでに発達した東京こそが最強に別の惑星。
無駄な維持費もかからんし それで生活を満喫できることのが遥かに意義あるかと
271名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:54:41 ID:DYyT/xQs
>>270
東京でも自動車がいらないところなんて全部じゃないよ。
272名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 18:51:26 ID:XIY5oxdd
車維持すると、一回も乗らないで年間百マンかかるからな。
(内訳は、税金関係、保険関係、駐車場、車検、原価償却費....)
仕事に使うならともかく、タクシーを乗り回した方が安い。
立地によるけど。
最近、駐車場の空きが多い。昔は車庫証明を捏造した時代もあったな。
273名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 22:15:07 ID:2V35x9Y5
非効率は無駄である。
これはiPodが普及したアップルの某CEOの哲学でもあり、日本人にもすんなり受け入れられたよな。

たまにしか使わないのに年ウン十万って、金の無駄・非効率
274名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 00:16:47 ID:XTVDsowY
車使わない奴は乗らなきゃいいよ。
それだけじゃん。
275名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:37:29 ID:CmqWfDHr
買えなくてひがんでるだけだから。そっとしといてやろうよ
276名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:26:57 ID:uTFDNEjd
【米国ブログ】レクサスの新型ハイブリッド車に米国でも注目

 ブロガーのJennifer Knightstepは「HS250h」の試作車に試乗し、感想を
綴っている。試乗前にいくつかの批評を読んでいたという筆者は「値段が高い
プリウスだとの批評もあったが、私はそうは思わなかった。3代目プリウスに
乗ったことがあるが似ている点は見当たらず、『HS250h』はレクサス
そのものだと感じた」と述べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090819-00000041-scn-int
277名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:02:25 ID:KWRwse9K
ブロガー(笑)
278名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:52:25 ID:AITtnVy9
アメリカで売れなくても日本で売れればいいよ。
このハイテク車を日本人が堪能しよう。
279名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 01:57:47 ID:NihPYJvR
来年フィット・ハイブリッドが出たら間違いなく1位
280名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 03:23:03 ID:QcZi6+DW
来年までにホンダはハイブリッドエンジンの技術を磨いておくといいね。
281名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 03:42:17 ID:k5+fLibz
一台も要らんって人もいるし、僕みたいに四台ある奴とかがいるから問題ないよ。
愛着わいて手放せないだけだけどwみんな、よく10〜30代を過ごした車売れるなあ。
282名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 15:44:55 ID:C3bK4TUo
>>279
その見返りにインサイト大幅ダウンというか消滅状況になるだろうし
HVで高くなるより安いノーマル車という需要はフィットでは小さく無いと思うけどね。
283名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:26:26 ID:STp5EsNe
1位2位を、フィットハイブリッドと通常フィットが独占するだけの事だろ
何の問題もない
284名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:58:18 ID:ZBVgoWH2
>>283
その場合、新車登録ランキングではフィット1車種でカウントされるよ。
シビックやクラウン、エスティマなんかはHVとICEの合算だし。
285名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:02:53 ID:HjO8G96r
>>280
ハイブリッドの技術なんてホンダレベルでいいんだよ
どうせEVの普及と共に終わる技術なんだから、
アホみたいにHVに投資してるトヨタが間違ってる
286名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:13:03 ID:Ay/5e2Jx
フィットもインサイトも同じライン
計画停止中の新工場とラインが立ち上がらないかぎり台数は増えにくい
逆に急激に増やして在庫で苦しまないように、緩やかにしか増えない
トヨタハイブリットは小さく作れないから巨艦主義に戻りつつある
287名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:34:01 ID:uoxso1Ns
トヨタ倒産の話題は悲しくなるから止めておこうよ
288名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:14:24 ID:P90iDnI3
お前ら本当にそう言わないと精神保てないのな。
トヨタの8月の実績見てから言っても遅くないよ。
289名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:09:05 ID:BqVKxLsJ
そーいやマーケットウォッチどしたのよ。
もう9月が来るってのにまだ6/30号って、それ5月の集計だろw
290名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:22:18 ID:BqVKxLsJ
あれ?ちゃんと出た。すんません。
291名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:14:27 ID:niGVUs8t
新型プリウスの納期が2010年5月上旬以降に
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=8540/


プリウス効果で13カ月ぶりプラスに トヨタの8月新車販売
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090821/biz0908210116003-n1.htm
>8月の受注も17日現在で同17%増の4万9000台となっており、今後の販売台数を押し上げることになりそうだ。
292名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:16:13 ID:BWTZ+ve0
よーしトヨタの売上に税金かけよう
いやならさっさと日本から出ていくけゴミクズ会社
293名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 06:33:01 ID:lCrNzjOk
8月17日段階での数字だからなあ。
8月末にはもっと数字が上積みされているな。
294名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:11:00 ID:Y9fJbzYe
NY原油、終値73・89ドル 10カ月ぶり高値水準

 【ニューヨーク共同】21日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、
景気回復によるエネルギー需要の増加への期待感から上昇し、指標となる米国産標準油種(WTI)10月渡しは
前日比0・98ドル高の1バレル=73・89ドルで取引を終えた。年初来高値を更新し、
昨年10月以来、約10カ月ぶりの高値水準となった。

 取引時間中には一時、1バレル=74・72ドルまで上昇した。米株の大幅続伸などを
背景に、世界経済の先行きへの楽観的な見方が広がって、積極的に買われた。
2009/08/22 06:03 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082201000020.html
295名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 08:19:27 ID:0wX0/BL+
エセ環境車
296名刺は切らしておりまして
>>292
> よーしトヨタの売上に税金かけよう
> いやならさっさと日本から出ていくけゴミクズ会社

トヨタがどれだけ税金払ってたか知らないんだなぁ…
夏休みだからしょうがないか。