【食品】外食各社:のれん分け拡充・ワタミ、対象店舗を拡大…運営コストの低下に [09/08/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 外食各社が従業員などを対象に独立支援制度を相次ぎ拡充する。直営店をフランチャイズ
チェーン(FC)店として店長にのれん分けする仕組みで、居酒屋大手のワタミは対象店を
増やすほか、ペッパーフードサービスは少ない自己資金で独立できる制度を導入した。

 外食業界は既存店の不振が続いている。独立支援の強化で社員の活力を高めるとともに
店舗の運営コストの低下につなげる。

 ワタミはこれまで「わたみん家」をのれん分けの対象店としてきたが、今年度から主力の
「和民」や「坐・和民」も対象にする。12年までには居酒屋の「和み亭」や「ゴハン」ものれん分け
できるようにする。対象店の選択肢を増やすことで、従業員が自己資金に応じて
独立しやすいようにする。


▽News Source NIKKEI NET 2009年08月06日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090806AT1D0504H05082009.html
▽ワタミ 株価 [適時開示速報]
http://www.watami.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7522
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7522.1
2鼻デカ野郎:2009/08/06(木) 08:44:39 ID:izQs5rpz
創業者の渡邉美樹
なんとなく怪しいな
新興宗教の教祖にでもなるつもりかね
3名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:45:45 ID:zuJjaRJF
マックと同じw
人手足りないから結局こうするしかないんだよね

残業代よこせとか騒いでると社員としての権利を全部奪われる
4名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:54:53 ID:2Y6BLxHd
コンビニ商法だな
5名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:59:06 ID:gA8biCnp
>3
なにを寝言言ってる
ロイヤリティ払うのがいやなら独自店舗開けばいいだけ
システムや知名度を使いたい奴はフランチャイズに入ればいい
資金や店舗を持ってる自営業経営者が、業務や経営のノウハウ盗むためにチェーンに入り込むのも珍しくない
経営は甘くないんだよ
甘い奴は使い捨てされて当たり前
いやなら大手やインフラ系リーマンでも公務員でもやればいい

6名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 09:07:49 ID:gA8biCnp
家畜のように働いて金を貯め、嫁や親や親戚に土下座してでも資金借り
公庫や銀行から金を借り
1%以下の成功率を乗り越え独自店舗を繁盛させ、多店舗までしたのが
世にあるチェーン
つぼ八とかも同じ
その看板やシステムを借りたいなら大金払うのが当たり前
いやなら上記マネしたらいい
食うだけしか儲からない経営ですら5%以下の成功率だけどな
7名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 10:14:21 ID:ica0iKka
こんなの火中の栗を拾うようなもんだな
8名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 12:45:58 ID:YfneIurv
要は給料高い年寄りはいらねーんだよ。
人件費が安い若い元気な社員がほしいんだよ。
9名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 18:00:09 ID:JuRSIDde
で、こないだのバイト君との裁判どうなりました?
10名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 18:03:42 ID:HLQIkhg/
あほらし
FC化=奴隷化じゃんw
11名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 18:10:20 ID:hw0LqWJB
ペッパーフードで独立したら、それこそ好き勝手やん
12名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 18:16:49 ID:HLQIkhg/
>>5
なら、逆になんで直営でやんないの?
直営の方が儲けは全部、本部のもんだよw

でもFCにするのは、のれん代だ、仕入れロイヤリティだなんだと売り上げ以外に金を絞りとれるからだよね?w
13名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 18:17:53 ID:/m93606h
>>8
あからさまにリストラをすると、イメージダウンになるし、
世間の批判を浴びることになる。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 18:24:53 ID:mor9km5Y
>12
強制してるわけじゃない
選択してからごねるのはおかしい
契約書を弁護士に見てもらって理解してからサインすればいいだけ
15名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 18:28:31 ID:Im2ZVMep
>>12
そうかもしれないが、あれくらいの食材を扱うには個人には厳しい。
仕入ロイヤリティー払っても安いと考えることも出来ないこともないかもしれないこともあるだろう。
16名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 18:35:18 ID:mor9km5Y
>15
個人経営の居酒屋もコンビニもあるんだからね
選択権はある
決断は自由
契約書はある
同じフランチャイズを視察したりフランチャイズ経営者に聞いたりも出来る
これで未来が分からない人は経営者には不向きだと思うよ
17名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 19:00:28 ID:mor9km5Y
フランチャイズに限らず、自ら経営する、つまり自営業は利益から収入を得る
時間給でも月給でもない
だから無収入も赤字もあって当たり前
リーマンじゃないんだからさ
フランチャイズは奴隷とか言うほうがおかしい
18名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 19:27:44 ID:mor9km5Y
新規起業の9割は三年で潰れる
数百〜数千万かけてだ
コンビニやフランチャイズ居酒屋はきっちり市場調査するから、そんな数字にはならない
つまり下位の経営レベルでは奴隷どころか
フランチャイズ経営者は、独自経営者より恵まれてるんだよ
勿論、大繁盛した場合は独自経営者のほうが利益は高い
これが選択なんだよ
奇跡のような確率だが、大きな利益を選ぶか、大儲けはないが破綻のリスクは少ないフランチャイズにするか
どちらも嫌ならリーマンしかないね
19名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:21:59 ID:zNzQ0pab
>>5
お前は底辺労働者だから飲食で働いてるんだろ?
もっともらしい事を言ってないで、お前みたいな
肉体労働者は、精一杯身体を酷使し株価に貢献しろ
20名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:16:17 ID:H0xQjQWB
配当じゃなくて株価と書くのが程度を表してるな
21名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:50:26 ID:no4pm0MY
>>20
では配当と表現した場合と、株価と表現した場合で、
具体的にどう「程度」が違うのか教えて下さい。
22名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:25:52 ID:WQ8T889G
>>20はさすが底辺業界で肉体労働をしているだけあるなw
23名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 03:29:15 ID:RKQaAg/+
ここはリストラする必要はない。
若い奴は辞めていくからな。
これで景気が回復したら最悪だぞ。
24名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:30:57 ID:dQPwFZZt
きれい事並べるのは良いが、もっと現実を見るべき会社だよな、ここは。
25名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:33:33 ID:3BULdriV
ねずみ講、もとい、チェーン展開って奴か。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:34:30 ID:Woqt4mZW
27名刺は切らしておりまして
無能社員の集団w