【農業】コメ作況:天候不順でやや不良、3年ぶりに・収穫量7%少なく…ほぼ全国的に稲の生育に遅れ [09/08/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 日照不足や長雨など、天候不順の影響を受けて、ことしのコメの全国の作況指数は、
7月末の時点で96となり、3年ぶりに「やや不良」になるという民間の調査会社の見通しが
まとまりました。

 稲の生育状況を調べている東京・千代田区の調査会社「米穀データバンク」によりますと、
ことしは日照不足や長雨、それに低温の影響を受けて、ほぼ全国的に稲の生育に遅れが
見られるということです。

 このため、平年を100とした全国の作況指数は、先月末の時点で96で、3年ぶりに
「やや不良」となり、収穫量は前の年に比べておよそ7%少ない821万トンにとどまると
予想されるとしています。

 都道府県別に見ますと、北海道、青森県、山口県、それに熊本県など10の道と県を
作況指数94以下の「不良」にしたほか、福島県と新潟県、兵庫県、それに岡山県など
24の都府県を作況指数95から98の「やや不良」にしました。

 一方、秋田県や宮城県など12の県は作況指数99から101の「平年並み」で
作況指数102から105の「やや良」は宮崎県だけとなっています。

 今後の見通しについて、米穀データバンクは「去年はコメが豊作だった分、政府と民間を
合わせた在庫が増えている。このため、ことしの収穫量が低下しても、コメが不足する
ようなことにはならないとみられる」と話しています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年8月6日 4時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014737741000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10047377411_01.jpg
▽米穀データバンク
http://www.japan-rice.com/main.htm
▽Press Release
全国作況96の「やや不良」(本社・2009年産米の収穫予想)
http://www.japan-rice.com/yosou2009.html
▽関連
【農業/北海道】コメ・大豆に小豆、天候不順で生育遅れ 道「かなり厳しい」[09/08/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249436413/
【食品】野菜価格:長雨・日照不足で上昇、米・麦にも波及の恐れ…新潟市の7月の日照時間は平年比55% [09/08/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249338770/
2名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:22:01 ID:t6aTx6vT
成育悪すぎる
3名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:22:40 ID:+zPVZMoS
あの時の米不足・米騒動はなんだったんだ?
意味わからん
4名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:23:51 ID:jnEcvvtA
東原のせいだ。
5名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:24:21 ID:KkOKw/Qh
相当な冷夏になっても93年みたいな事にはならないって事?
6名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:33:13 ID:np4ASmhw
日食があったからな。
7名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:37:32 ID:EQQEYgsL
ここでカビくせぇ備蓄米を一挙放出。
庶民は古米、古々米で腹を満たせ。
8名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:38:04 ID:gA8biCnp
農協のシェアが減ってるからカルテルやりやすい環境だな
9名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 08:41:55 ID:gA8biCnp
>7
貯蔵のレベルが末端まで上がってるからカビ臭くはない
その為、コンビニなんかでも古古米を平気で使ってるのが現状
味も素人には見分けつかないそうだ
10名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 09:49:50 ID:+rqvl13U
>>3
平成5年凶作時の米消費量は1000万d。
消費量が減ってるのよ。
ミニマムアクセス米もあるし。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 12:34:04 ID:RHvjLLzp
米不足にはならないよ。
でも、値段は上がるよ。
来年豊作でも値段はそんなに下がらないよ。
でも、その次の年不作ならまた値段は上がるよ。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 12:37:58 ID:3oeur/SJ
93年ほどは酷くならなそうだな。
13名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:45:55 ID:+rqvl13U
東北が平年作逝きそうだからね。
平成5年は東北の米農家が親戚に送る米を買いに米屋に走ったほどの凶作。
米の消費量が減ってるのが大きいよ。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 00:08:16 ID:RNVL2a7f
>>7
去年の米がだいぶあるんで、前の大凶作ほどの被害にはならんそうだ。
古米をおいしく炊く技術も進歩したし・・・

ウチは親戚の農家から、10`5kで魚沼コシ買うからどーでもいいが。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:10:51 ID:dRxrRQi+
本文3行目が嘘くさい点について 以下略。
16名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:16:34 ID:g8mKE2PI
47 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/06(木) 11:25:09
今年は、作況指数は低く、米価は上がる見込み。
米をJAや米屋に、出荷せず直販すると考えている農家が増えている。
当方、直接交渉で農家から米を仕入れる米屋ですが、
今年は、かなり運営そのものが厳しくなりそうです。

649 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/07(金) 01:30:45
うちの地域の作況指数の見込みは8月9月がすべて順調な天候で92%だった。
だから価格高騰でしょうね・・・その外の野菜の卸価格が2〜3倍になってるし・・・。
今のうちに米農家に、安価に交渉して予約しとくのが最善の策!!!!!!
17名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:18:40 ID:g8mKE2PI
ここだけの話、新型インフルエンザのマスクじゅないけど
今、業者たちは、必死に千葉の米を買い漁りに走り回ってる。

おまえら一般人は ふさおとめ でググるなよ 絶対に検索するなよ。
さらに競争が激化するから
18名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:29:07 ID:QF8H0uMQ
これ、どこぞの卸が書かせてんじゃねーの?
19名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:35:26 ID:yHvUgTVs
民主党政権になれば作況にかかわらず所得補償を受けられるから心配はない
俺もあと1年で定年なんだが農家になろうと思っているよ
20名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 04:59:16 ID:YCeajVye
あ〜 農家がマズイ米乱造した暗黒時代再び〜w
21名刺は切らしておりまして
コメ作況指数、3年ぶり「やや不良」 更に悪化の恐れも [08/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249590582/l50
09年産コメ作況予想やや不良 指数「96」、長雨や低温響く
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249468892/l50