【調査】現金給与、ボーナスカットで減少幅最大 6月7.1%減--毎月勤労統計調査[09/08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/08/03(月) 11:31:37 ID:???
企業の賃金カットが家計を直撃している。厚生労働省が3日発表した6月の毎月勤労統計調査
(速報、従業員5人以上)によれば、基本給、残業代、賞与などを合わせた現金給与総額は
全産業で1人あたり平均43万620円と前年同月比7.1%減少した。
夏季賞与の大幅削減が響き、統計を開始した1990年以降で最大の落ち込みとなった。
家計は消費に一段と慎重になりそうだ。

給与の落ち込みは13カ月連続。
金融不安と企業収益の悪化が重なった2001年2月から03年4月まで27カ月連続で減少したのに続く
長さだ。単月の減少率では02年7月の5.7%減を大幅に上回る落ち込みを記録しており、
昨秋のリーマン・ショックの日本企業への影響の大きさを物語る。

6月の現金給与は夏のボーナスを反映する。日本経団連の集計ベースで今年の夏季賞与は
前年比17%減と過去最悪を記録。
これを映して特別給与(16万7044円)の落ち込みが14.5%減と激しかった。
残業代などの所定外給与(1万5725円)の落ち込みも17.7%減と大きかった。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090803AT3S0300603082009.html
厚労省のサイトから、 毎月勤労統計調査−平成21年6月分結果速報
(現在“ページが見つかりません”となっています)
http://www.mhlw.go.jp/toukei\itiran\roudou\monthly\21\2106p\/mk2106p.html
関連スレは
【調査】勤労者世帯、6月の実収入3.2%減 ボーナス減が直撃--家計調査[09/07/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249012967/l50
【調査】夏のボーナス:過去最大の17%減の75万3500円、自動車では27%超も減…経団連調べ [09/08/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249080400/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 11:35:33 ID:0XwZpfMf
p
3名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 11:38:52 ID:Q6058lrF
公務員の給料が高すぎる
4名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 11:39:23 ID:yfBR1dwq
高すぎる公務員給与を何とかしてくれ。
公務員はボーナスは減っても、給与は絶対に減らない。
このままでは税金が全部公務員給与になってしまう。
5名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 11:44:21 ID:2HU8aJwX
人件費削減で、企業収益大幅上昇間違いなし

株 買いだな


竹中先生 マンセー
6名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 12:13:53 ID:NObTKv+i
【社会】労働者の賃金、過去最大のマイナスに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249268139/
7名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 12:28:43 ID:MAivwELf
ボ-ナスあるだけいいじゃん
8名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 12:36:44 ID:5yKJ78NG
>>3
そら仕事中に2chしてる貴様よりは高いだろうな
9名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 12:57:33 ID:p0NgfFQ0

民主に交代して所得控除が続々と廃止。サラリーマンを追い込む!


これぞ真の 友 愛 革 命 ★ 

10名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 15:25:14 ID:ts+299kS
公務員はボーナスゼロにすべき
11名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 15:34:07 ID:PCYT7Htz
で、なぜ公務員は-7.1%にしないの?
12名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 18:00:46 ID:dkq6mH2v
つか、公務員の何割か友愛しちゃってくれよ
13名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:45:42 ID:mkR8IsUK
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
14名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:51:25 ID:sGVCO0D+
景気回復(笑)
15名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 21:05:30 ID:CLeVvUVg
>>11
公務員の期末勤勉手当は9.3%マイナスなのでおk
16名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 21:09:20 ID:CLeVvUVg
でも月給を合わせると、3.15→2.95だから、マイナス6.4だった
17名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 21:14:25 ID:Nvhd7iEb
公務員は全員クビでいいよ
国の仕事はボランティアにまかせろ
18名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 06:54:24 ID:WbPet2Dm
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
19名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 07:01:25 ID:N0OaWXzd
公務員は、ボーナスはでるW 長期休暇は取れるW リストラはないW
日本は、公務員天国  
20名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 07:27:08 ID:Lwaw9bIe

貧乏苦労人は生活保護を目指しなさい!

21名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 07:30:15 ID:W7wekFpj
公務員のお手盛り状態が続いてるから見た目ではそんなに減ってないように見えるだけだな
22名刺は切らしておりまして
公務員は生活保護うけてるようなもんだろ