【運輸】ウィラー・トラベル…高速を走る高級ホテル!?“バス出張”は定着するか (DIAMONDonline)[09/07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
うたい文句は「ホテルの客室のように快適に過ごせます」。高速ツアーバス大手のウィラー・トラベルが
この7月に運航を開始した「ビジネスクラスバス」。

「飛行機のビジネスクラスは、とんとご無沙汰。マイルはちっとも貯まらない」
「部長!真剣に出張制限をなんとかして下さい。これじゃあ、とれる契約もとれません!」

営業成績が落ち込む昨今、安居酒屋で出張費抑制のグチをこぼすビジネスマンは少なくないはず。
労務行政研究所がまとめた調査によると、53%の企業が過去2年間で国内出張費を削減している。
新幹線も航空機も最近の利用実績は散々だ。

そんな節約志向の時代に、豪華な設備で出張向けサービスを始める業界がある。長距離バス業界である。

高速ツアーバス大手のウィラー・トラベルはこの7月、「ビジネスクラスバス」を東京〜大阪間で
運行開始した。うたい文句は「ホテルの客室のように快適に過ごせます」。乗車口ではホテルの
フロントさながら、専属の乗務員が出迎える。

通常のバスであれば40席のところ、わずか16席。各座席はカーテンやパーテーションで仕切られ、
プライベート空間が確保されている。座席はテーブル付きでコンセント、無線LANを搭載。
くつろぎたければ、後方部にある広々とした化粧室で着替えてプライベートテレビを楽しめる。
眠くなれば電動リクライニングのボタンを押すだけだ。

深夜長距離バスの利用経験者は「車内が豪華でも、早朝の到着がつらい。店は開いていないし、
風呂にも入れない」と指摘するかもしれないが、その点も配慮。乗降場所であるホテルや近隣で
アーリーチェックインやスパ・サウナ利用のオプションを用意し、一泊する予定があれば、
ホテルに荷物を預けて身支度を整えられる。出張帰りで宿泊予定がない場合も、一風呂浴びてからの
出勤が可能だ。

出張を含む旅行客数が減り、長距離バス業界も当然苦しい。ただ、その利用者状況をみると、
大半はレジャー目的。出張目的は元々取り込めていなかった。

「だからこそ出張費抑制は絶好のチャンス」とウィラーの村瀬茂高社長。同社のビジネスクラスバスの
価格は8800円〜。長距離バスとしては高価格帯だが、新幹線の指定席と比べれば4割ほど安い。
出張費抑制に悩み、かつ、「疲れる」「時間がかかる」といった理由で長距離バス利用を選択肢に
入れてこなかったビジネスマンを意識した。

とはいえ、一社だけで“バス出張”を浸透させるのは難しい。じつは今、複数のバス会社が戦略を共有し、
同様のサービスを準備中。今秋には長距離バス業界で広くサービスが始まろうとしている。
そのうえ、ライバルであるはずの航空会社から「往路は移動時間の短い航空機、復路は一杯飲んだ後に
出発時間の遅いバスを利用すればいい」という声があり、「打倒!新幹線」で共闘する可能性が高い。

好景気時代、航空機の高級シートは、ホテルばりの設備とサービスで“空飛ぶ高級ホテル”と評され、
世界のセレブ、エグゼクティブに愛された。不景気時代は“高速道路を走る高級ホテル”が日本の
ビジネスマンの心を掴むかもしれない。
(「週刊ダイヤモンド」編集部)

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090724/Diamond_20090724003.html
ウィラートラベル
http://travel.willer.co.jp/bus/pc/3/top/
2名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:28:05 ID:lTxpruo3
おれこの商売始めようと思ってた
いまからでも遅くないよな
3名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:30:43 ID:gddMID3k
バスは酔う
4名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:34:22 ID:ZINtWAku
鉄道や飛行機って、都市部の連中しか利便性良くないんだよな・・

細かく拾っていくバスの方が便利な地域って意外に多そうだ。
5名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:35:36 ID:KNVfmtR7
ホームページ見たけど、正直中途半端
結局は前の背もたれがせり出してくるし、足が下のままだからちゃんと寝ることはできない
6名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:35:55 ID:b2DjV9yu
キングには勝てないだろ
7名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:37:17 ID:KNVfmtR7
あと

>無線LANは、消灯時間〜朝5時はご利用いただけません。

らしい。
だめじゃん。
8名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:38:11 ID:b2DjV9yu
デラックスシートが9千8百円だから
安いかもしれない
9名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:38:27 ID:5mdU4dow
>>4
これは路線バスじゃないから、それこそ都市と都市しか結ばないよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:38:39 ID:K+H+NDy7
ちゃんと免許申請しろ
11名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:40:04 ID:6tBcXsoC
JRのプレミアムっていうんだっけ、あれ乗ったけど所詮バスはバス。
真横になれる寝台ならまだマシだが、もう乗る気しない。
12名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:40:04 ID:8VBzrN1H
台湾の和欣客運の白金バスには程遠いな
シェル式で独立性が高いぞ
13名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:42:56 ID:b2DjV9yu
むしろ、カプセルを2段に並べたらどう?
14名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:45:36 ID:YbMleJpM
まあ健闘してほしいね
他もサービスよくなると思うし
15名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:46:32 ID:mFwvoVQR
ここデウのバス使ってるとこだろ
絶対乗らなねえな
16名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:47:12 ID:XPM/R8zf
下請けイジメのイメージしかない
17名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:47:29 ID:4fNlScbW
シートベルトの件が無ければもう畳でよかったのにな
18名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:49:48 ID:37RITURR
真横に寝れるのかと期待してHP見たら肩透かしクラタ
19名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:53:51 ID:mFwvoVQR
>>18
ビジネスクラスだから真横にならないんだろ
飛行機だってそうだから
20名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:56:12 ID:8VBzrN1H
>>19
シンガポール航空のビジネスクラスはフルフラットだぜ
21名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:00:16 ID:37RITURR
>19
エグゼクティブでも真横になってないぞ
横になって寝れないと翌日きつくて体に堪える。
キツサなども総合的に換算すればバスは割高
22名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:01:06 ID:XNo6oM1+
yahooでウィラーを検索すると「悪徳」とかけて出てくるのはなんで?
23名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:03:38 ID:oT3CXdMY
とうりゅう観光バスの社長さん元気かな(´・ω・`)
24名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:04:44 ID:gwkUJRNf
>>19
早速社員が湧いているか。
見た限りでは、全てに対して「詰めが甘い」という印象だな。まず、

・ビジネスと謳っておきながらバスにデウを使う。
・収納性ばかり優先して、防犯対策がまるでなっていない座席
・窮屈さを演出した補助テーブル
・ロケテをしていないであろう、テレビや化粧室の配置

突っ込みどころ満載なのだが。
25名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:06:28 ID:NNmco6Ui
>>15

バスが朝鮮製ってことか?
26名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:08:37 ID:6eP549sR
バスは法律上フルフラットが無理なんだっけ?
それならリクライニングじゃなくてベンチにすればいい。
建前上は「横にならないでください」って書いといて。
27名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:09:25 ID:8VBzrN1H
>>17
10年ぐらいまえに後ろ半分ぐらいのシートを外して畳敷いて
宴会や雑魚寝ができるようにしていた白バスがあったw
28名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:10:08 ID:gwkUJRNf
>>22
社長自らコンプライアンス破りを実践しているから
29名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:10:14 ID:37RITURR
>23
ウィキ見ると2008年8月で事業停止、倒産してるみたいだ。
30名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:10:31 ID:kUqzR++9
事故や渋滞にまきこまれて会議の時刻に間に合わなかったら出張の意味がない、バスは危険
31名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:13:40 ID:R7+Q3lvR
まあ、地味な所、見えない所を徹底的に
コストダウン(or手抜き)して外装や
内装などの見える部分に金をかけるのが
あちらの文化ですから仕方がない。

>>15>>22も良くご存知でしょう?

32名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:16:52 ID:FrWBxivO
LAN使うのにもいちいち申請が必要なのかよ
33名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:22:32 ID:j8Rsc7lU
てすと
34名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:22:53 ID:bXJQ4mr4
フルフラットになると宿扱いになって色々面倒臭いと聞いた
35名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:22:56 ID:Aftba2Wi
>>25
脱法バス会社自体が代理店になって、朝鮮バスを自社だけじゃなく運行各社(零細観光バス会社)にも買わせてる。
カラーリングはご存じ下品なピンク色。

まともな神経してるヤツなら乗りたくないのを、こういう経済誌に金払って提灯させてるっていう構図。
36名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:23:00 ID:1W4WJWW4
中国の長距離バスは二段ベッドが並んでいる
常に寝っ転がっている
37名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:30:30 ID:SdKAc3k4
しかし、ビジネスクラスすら全路線に無いとは。中途半端が否めない
38名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:30:40 ID:Aftba2Wi
>>34
遙か昔の技術が足りてない時代にたった一台の試作車が横転したせいで、未だに法規制されてるだけ。
時代に合わせた法運用が出来ないバ官僚と政治屋の怠慢。
39名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:34:01 ID:8VBzrN1H
>>38
当時の国鉄と官僚と政治家の闇のトライアングルで潰されたんだよな
40名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:36:23 ID:7vtCDYDa
ツアーバスねぇ・・・
公共交通としての責務は負わず、実質は公共交通として宣伝してるのは・・・

乗合自動車の事業者(いわゆる路線バス会社)だと、バスの出庫前点検はもちろん、
安全運行のためとして運転士の2名乗車や途中での交替を義務化したりしてるが、
ツアーバスは貸切バス事業者の旅行企画商品なので、そんな規定は一切ない。

俺はツアーバスは使わないよ。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:36:28 ID:nYo6FDLW
皆、勘違いしてるな〜、
バスってのは貧民がケチって乗ってるだけwwwwww

ちょっと金があれば、こんなもん乗るわけない。
42名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:40:09 ID:/vPG22YE
バスでパソコンて酔いそう
43名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:40:17 ID:WJxsiaOE
まあ新幹線の指定席よりは快適だろ
44名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:41:40 ID:Kr66pgMB
長距離出張なんてもういらんだろ。
景気回復しても、もう増えないよ。
45名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:43:34 ID:/YCW5g1V
個人空間がどうだろうが車内の閉塞感やあの独特な空気は変わらない。
あの空間で8時間も耐えられん。
46名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:44:02 ID:nYo6FDLW
時間に余裕を取れない人が相手のサービスだからなぁ。
そういう人ってだいたい貧民でしょ。

そこへ高級サービス提供してもなぁ・・・
47名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:44:36 ID:6eP549sR
>>43
時間あたりの疲労度は豪華バスの方が少ないだろうけど、
トータルでみたら新幹線の方が楽だろ。
48名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:46:09 ID:nYo6FDLW
むしろ、もっと大量に乗員を乗せられるバスを安く作った方がいいと思う。

バスで長距離移動してる奴なんてケチってるだけなんだから。
49名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:48:08 ID:iIHge1RR
>>7
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:48:08 ID:AanGpnHc
>>36
飛行機には立って乗る国なのになw
51名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:50:39 ID:2eejmqa5
>>7
だめじゃん。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:52:29 ID:7lyN+je3
俺は高速バス好きだな。
東北急行のホリデースターで仙台行くの好きだわ。
景色見てると飽きないんだよね。お、今日は蛇尾川に水がある!とかw
もっとも3列独立が前提だが。
53名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:52:51 ID:n8r38feI
団塊ばばあはこーゆーの好きそうかもな
節約なんだかゴージャスなんだか良く分からない価値観
54名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:09:11 ID:DdMJIB29
この会社のバスは正規の「高速バス」じゃないから、
バスターミナルからの発着はしない(できない)んだよね。
新宿駅でいうと高層ビル街のどっかに駐停車したバスに乗り込む。
55名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:16:28 ID:8VBzrN1H
>>54
路線バスじゃなくて貸切バスだからね、バス停とか利用できないんだよな
旅行会社が貸し切ったバスにツアーと称して不特定の人を乗り合わせる
疑似乗合バス行為
貸切でも同じコースを常習的に走れば路線の免許が必要になっていたのに
それを免れている

事故がよく起きているのもこのタイプの高速バス、あずみの観光も
ほぼ同じ形態
俺は絶対に乗らない
56名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:18:55 ID:V0AqoRDN
>>23
過労で殺されたかもな
57名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:31:01 ID:UYCrhVSl

東京から名古屋に行く時乗ったが
東名から名古屋市内は
名古屋高速に乗らず
した道で名古屋駅まで行った。

名古屋高速代ケチやがった。
やっぱ朝鮮製バスを使う会社なんだな。
58名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:32:59 ID:UQdyptT0
>>7
これさえ無ければ乗るのに・・・
ぬるいな
59名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:36:10 ID:d8bAOdQ3
>>7
どういうことなの
60名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:41:32 ID:577b8uVL
高速バスなんか、どんだけ空いてるかが全て。

この前利用したときは、
両側2席ずつと補助席の1列全5席を使って
横になって寝まくったな。
トイレ休憩のたびに、通路開けろと起こされたけど。
61名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:48:01 ID:iYJuW1p3
ってかこんなんでトラブる巻き込まれたらいいわけできん
遊びで使うならまだしもビジネスにこんなもん使う奴は論外
62名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 15:02:20 ID:UYCrhVSl
この前乗ったら
高速道路で登り坂でエンストした
オーバーヒートだった。

韓国製のデウーのバス
なんか使うなよ。
経営者は朝鮮人かよ?







63名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 15:57:12 ID:8o2j41/M
>>55
うん。数千円の差だったら、乗務員交代があって
常務規定がちゃんとあって、運転手の労働環境が組合で
守られているJRや私鉄の運行する路線バスを選ぶよ。

64名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:13:21 ID:IgiSL6TB
>>57
現代のユニバース?
それとも起亜?
65名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:15:09 ID:IgiSL6TB
あ、大宇を忘れてた。
66名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:18:30 ID:EbWeMgXW
JRバスの高級席なんかいつも取り合いだからなあ
ちゃんとゆっくり眠れるなら、業務時間を削る新幹線より睡眠中に移動できるバスの方が使い勝手いいのは当たり前
67名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:18:39 ID:qhickrET

ホテルで寝るのと同等の熟睡ができなければ、
新幹線か飛行機使ったほうがマシ。

寝不足で契約落としたり、ミスったりする方が
怖い。逆に寝不足で良いような仕事なら、普通
の高速バスで良い。

68名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:47:47 ID:dEhBnQqn
走る
《ホテル》
絶対流行る♪
69名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:53:03 ID:Bc4e9CvU
ここは相当なブラック企業だ
昔NHKでやってたが、バス会社を泣かせて無理やり走らせてる。
運転手の事故る確率が絶対高いと思うのでウィラーは絶対に使わない
70名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:54:06 ID:dEhBnQqn
一方
西日本新幹線は
桟敷席を設置した…
71名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:55:12 ID:d8bAOdQ3
>>69
実際に事故率が高いんなら怖いけど、データでもあるの?
72名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:58:35 ID:Bc4e9CvU
>>71
零細バス会社をいじめて無理やり走らせるので、
運転手は睡眠なしで運転している。
データなんかなくても危ないの分かるだろ。
73名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:03:36 ID:+UTa5zrZ
>>72
大手のバス会社なら運転手の待遇が良いので事故はないですか。
74名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:07:40 ID:8o2j41/M
>>73
安易に格安ツアーバス会社が危ないというのは控えるべきだけど
航空会社ではあきらかに格安航空と発展途上国のキャリアの
事故率が高い。

ライアンエアーの告発番組で、CAに採用されて潜入した
記者が撮った隠し撮りビデオを見たが、CAはもちろん
パイロットも安全規定無視のムチャクチャな状態で飛ばしていた。

75名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:10:52 ID:Bc4e9CvU
>>73
ウィラーがらみよりはマシなんじゃないの?

しかも事故ったらウィラーじゃなくバス会社に責任が行くようにしてあるとかで、
零細バスなら払えず被害者泣き寝入りも考えられる。
76名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:13:22 ID:ZINtWAku
ヒューマンエラー対策費を込んで価格設定されてるのが路線バス
ヒューマンエラー対策費は乗客に丸投げにしているのがツアーバス
77名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:25:19 ID:FdY0BWen
貧乏なんで高速バス使うがこの手のツアーバスは使わない事にしてる
少し高いがJRバス というのも これさ
乗務員の待遇をまともにしないと
そのうちとんでもない大事故起こと思う
78名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:41:57 ID:fWk7seFl
>>77
あずみ野観光バス事故ですでにとんでもない事故が起こっているんだが…
79名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:49:26 ID:8o2j41/M
>>78
あずみ野観光バスとJRバスを比べるのは
(比喩でもシャレでもなく)磯の渡し船の漁船と
大型フェリーを比べるようなもんだと思うぞ。
80名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:50:23 ID:0igPuTLk
>>77
バスターミナルで待ってるときからわくわくするよね。
「○番乗り場ドリーム○号○○行き入線です ご乗車のお客様は」ってアナウンスとか
待合所で発着するバスの出入りとか眺めてるだけで楽しい
ウィラーは乗ったことないけどやっぱ安いのはそれなりの理由があるんだろうなって気はする。

>>48
メガドリームはそのコンセプトだったんだろうけど燃えちゃったもんな
81名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:52:31 ID:kUqzR++9
>>77
JRバスだってメガライナーが炎上事故を起こしたりして
安全とは言えないと思う
82名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:03:13 ID:laJ9VBrx
>>63
楽天トラベルで紹介されてる高速バスは概ねヤバイということか・・
83名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:03:55 ID:8o2j41/M
メガライナーの事故は、劣悪な就労が原因で起きたわけでないからね。
最初の事故のあとに運行停止しなかったから2台目が燃えたのは
人為ミスに近いけど、整備ミスかどうかは不明だし。
2台も同じような事故が起きたってことは車両に欠陥があったんじゃないかな。

ボーイングの修理ミスで堕ちたJAL123便みたいなもんだよ。
運行会社自体には事故原因への直接責任がない。
84名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:14:20 ID:lJYosKio
この会社のバス韓国製wwww
85名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:25:25 ID:zW0XLtrv
あずみのはツアーバスとはいえ、スキーツアーだったから本来の観光バスに近いかと。
それと比較するなら、ダム湖にバスをおっことした三重交通を引き合いにしてしまう。
ツアーを叩きたいのはわかるけど、路線屋も事故が多い。
回送中とはいえ新車潰したり、横転させて客を殺したり。炎上だって、整備もある程度はバス屋の責任だ。
ツアーバスなんかにつけこまれないようにもっとしっかりしてほしい。
86名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:40:23 ID:qhickrET
ツアーバス乗ったことあるけど、前の座席との間隔が
狭すぎて脚がまったく伸ばせないね。
夜行であればきつかった。

この点、高速バスは結構伸ばせる。

87名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:42:24 ID:DuHi3/mB
楽天トラベルの下請けツアーバスは、専用の停留所がないから、路肩に違法駐車して客を乗降させるのが日常茶飯事。
要するに犯罪で成り立っている企業ってことです。
88名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:43:59 ID:OvigExY3
組合がしっかりしてる会社ってww
売国労働組合員乙
89名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:44:46 ID:0+LZLNRJ
>>87
それと、バスの運転手の態度が最悪。

90名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:52:23 ID:ixpHHY50
俺が座ったらヘッドレストが背中に当たりそうだな
91名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:53:25 ID:rJhPZEmD
エンジンの真上の席になると脚が伸ばせなくて最悪
92名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:58:04 ID:6WTT3FQ7
なるほど、いい話を聞いたわ。
93名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:03:28 ID:OERZEkPR
これと同じかどうか知らんが、ウィラーでエグゼクティブシートのバスに乗ったことがある
2列シートでカーテンで仕切れて、椅子も大きいし無線LANもあり

だけどもう2度と利用しない
前の席が背もたれ倒すと、俺の脚がヘッドレストとシートの間に挟まって痛いんだよ!!
フラットにならないし、すぐ消灯だから無線LANも無意味、どんだけクソなんだと
94名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:10:21 ID:7rkaXSX2
規制緩和で寝台バスが復活したりしないものか・・・
95名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:12:34 ID:LtKhQTbG
ここまで豪華さにこだわってもフルフラットシートにならないってことは、
法律的に無理なんじゃね?安全性とかの問題で。
96名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:23:05 ID:wSPXq04X
>>95
寝台=宿泊で保健所の許可が必要って聞いたことある
97名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:24:42 ID:b9UaK1XV
バスの寝台車ってなんで無いの?

そう言う割には乗員の寝室は有ったりして・
98名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:57:14 ID:qhickrET
無線LANって携帯電話でネットに繋いでるの?
99名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:58:07 ID:qhickrET
>>97
電車に比べて危険だから無いらしい。
100名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:01:52 ID:ZTx/TU2i
101名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:19:19 ID:KNVfmtR7
>>100
乗務員のほうが客よりもいい場所で寝られる件
でもまあ寝不足で事故起こされちゃ敵わんからな…
102名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 21:35:58 ID:pXpFAk7Y
旅の散策ってところのバスは値段の割りに3列で前後も広くてすげー快適だった。
103名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 21:39:48 ID:h5LpUM4Q
> ウィラー・トラベルって微妙だよね
104名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 22:21:57 ID:9wzBe6yF
そもそも高速バスで出張なんてあり得ないだろ?

こんなケチなことするのは、関西からの客だけでしょ。
在京の客は新幹線か飛行機がデフォ。
105名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:08:39 ID:LeADeD0d
>>95>>96
寝台列車が保健所の許可が必要なんて聞いた事ないぞ。
たぶん、寝台だとシートベルトが出来ないとかの理由では。
座席がフルフラットに出来ないのは、飛行機のFクラスのように完全なフラットだとシートピッチが2m以上必要だし、一部のCクラスのようにするにも1.6mは必要だろうから、バスだとスペース的に厳しいんじゃないかな。
106名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:12:32 ID:iT+E9qmP
3列仕様のバスがないから絶対に候補から外してる。
107名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:25:59 ID:u8RvkIv6
いいかげん路線免許取れよ
108名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:39:15 ID:qIj0sy5l
ウィラーなんてし尿できない
109名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:45:15 ID:B+SHoXaz
京都から福岡までいかなきゃならんのだが
新幹線は金かかるのでバスを検討中
バスでおすすめはどれ?
110名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:47:31 ID:SeJaB0T1
>>106
3列なかったけ?
名古屋ー東京間でウィラーではないツアーバスを使ってるが
3列独立の前後ピッチ広いやつの窓側は結構行ける
だいたい5000円くらいで行ける
111名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:55:58 ID:wYvlFutO
朝早く着きすぎるのなんとかしろよ。前なんか予定時刻の一時間前に下ろされた。
112名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:58:05 ID:SeJaB0T1
>>111
ツアーバスだとそれはあるね
東京駅で早く下ろされても始発が早いから良いが
名古屋は始発遅いし店も開いてないのでたまらん。
113名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:58:25 ID:pXn5mAAC
なんだかんだでチョンバスがエンコしたり炎上したりって話は無いのかな
JRのドイツ製2階建は2度も派手に炎上したけど
114名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:04:11 ID:LeADeD0d
>>112
JRだってあるだろ。
ダイヤに余裕がある分、JRの方が実際より早く着く事が多いんじゃないか。
115名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:32:39 ID:XtJbmhT1
出張なのに新幹線の料金を出してくれない会社なんてあるのか?
うちは新幹線自由席なら領収書すらいらないぞ。
116名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:37:50 ID:qYBKR9c5
窓際の肘掛けを外してるからウィラーは使いたくない。すんごい疲れる。
117名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:43:57 ID:YICRCSAH
>>115
うちは逆に、出張費清算に領収書が必須。

新幹線と夜行高速バスの差額をポッポナイナイしようにも、
一旦正規の新幹線の切符を購入(領収書ゲット)
→手数料を払って払い戻し
→バス乗車券購入
では差額が1000円ちょっとにしかならなくて、
手間のわりに稼げなくアホらしい。
結局、新幹線で往復することに落ち着いてる。
118名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:20:14 ID:p7rAjs4b
新幹線の最終で目的地行って、マン喫の個室で寝てた方が安くて遥かに楽
リクライニングでねるの拷問だよ
たまにリクライニングしかないマン喫もあったりして、死ぬけどな
119名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:47:39 ID:S1U053zk
寝台急行銀河復活で
120名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:53:27 ID:7NEUf4Ef
>>114
JRは路線バスなので定時を守らなくてはいかんのではなかったかな?
確か早くついてもおろされなかったと思う。
121名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:56:18 ID:UKimlAzh
寝台列車は揺れと騒音がバスよりひどいよ
122名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:01:18 ID:Khf7myxy
そこは旅情でカバー
123名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:04:21 ID:S1U053zk
バスだろうが電車だろうがシートで一晩は無理だ
特に仕事の前じゃありえない
汗臭いスーツじゃ客先に行けない
124名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:13:52 ID:5AvfRARf
>>120
夜行じゃないけど、朝一で高速かなり空いてて一時間ぐらい早くついたことはあったけど
当然ついたら降ろす
125名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:15:06 ID:loI0XgD6
ネカフェの動く版
126名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:16:31 ID:LaNtDxxq
>>123
>>1をよく読めよ。
サウナ・スパのオプションも用意されていると書いてあるだろうが。
127名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:49:31 ID:7NEUf4Ef
>>123
着替えればよい話。
>>124
それは路線バスじゃないんでは?
高速路線バスで1時間も早く着くことあるんかいな?
一つ前のバス停はどうなる?
時刻表どうりに来ると思ってバス停に来た人はおいてけぼりになるが?
路線バスは定刻どおりの運行義務があるので、早く到着したからといって
降りろとは言わないはず。
もしそういったなら問題あり。
128名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:55:47 ID:SSOyjh5Y
1時間早着ってのは経験がないが、
1つ前のバス停って、普通は出発地に近い地区は乗車のみ
目的地に近い地区は降車のみだから早くても問題ないが。
東名ハイウェイバスなんかは別として
129名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 03:02:58 ID:LaNtDxxq
>>127
着がえるだけじゃ体から臭ってくる
130名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 03:03:27 ID:VYK5skn+
>>128
>1つ前のバス停って、普通は出発地に近い地区は乗車のみ
>目的地に近い地区は降車のみだから早くても問題ないが。

それ高速路線バスじゃなくて高速夜行バスじゃん
131名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 03:11:42 ID:LaNtDxxq
132名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 03:22:03 ID:enciSaZU

ここって韓国製のバスを使用してた気がするのだが…

133名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 03:31:36 ID:PK2gKuhC
疲労感が違いすぎるから定着しないね
134名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 03:36:38 ID:SSOyjh5Y
>>130
昼行便でもだいたいはそうだけど?
135名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 03:37:34 ID:RQpspAlP
>>133
疲労度とか関係ない
要は会社がどう判断するかだけ

会社がこのバスの値段しか出してくれなくても
自腹切手新幹線や飛行機乗っちゃう奴なんているの?
どこの小室哲也だよ・・・・・・
136名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 03:43:29 ID:FNY5s6gH
バスの中にカプセルホテル詰め込んでくれたら一番良いんだけどなあ
137名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 05:52:17 ID:yMQ6Mt+f
>>127
40分くらいの早着ならあったわ。
時刻表通りというのは乗車バス停の事で、降車バス停は関係ない。
東名なら東京駅を出ると霞ヶ関で乗車出来る程度で、あとは降車専用バス停までノンストップ。
夜行便ではなく昼特急だと乗車バス停が増えたので、早く着く余地は減ってるとは思う。

昼間のバスにはよく乗るが、早く到着しても降ろしてくれなかったり、時間まで乗ってても良いって経験は無い。
言ってる事が君の想像なのか経験なのか分からないが、早着して降ろしてくれなかったって経験がある人はまず居ないだろう。
138名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 05:57:51 ID:yMQ6Mt+f
話が逸れるが、中央高速バスって早いよな。
JRの二階建てバスを追い抜く事多々。
139名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 06:20:58 ID:VQdxq9Kh
>>57
早朝に名古屋インターから名駅行くのに、普通名古屋高速は使わんでしょ。
広小路通り行けば一直線だし。
むしろ名古屋高速使うと一度都心環状に入らないといけないから大回りになるし
140名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 06:29:44 ID:aGq6/zTm
西新宿のあたりで多分こういったところのバスが路駐しててエンジン掛け捲ってるんだがあれ何とかならんもんかね?
しかも駐車場代わりにして何台も連なって停まってることもある。
141名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:07:52 ID:mf0oksjv
中国で見る無理矢理三段ベッドにしたようなのでいいから、導入して欲しかった
高さなんて50cmあればいいんだし。真横になって寝たい。
142名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:15:17 ID:915MEADW
>>140
ヨドバシカメラの前とか高島屋の隣とかの高速路線バスの発着場使えないからな。
乗り降りで垣根踏み荒らしたりとかしてるし良い存在じゃないよなぁ…。
いくら豪華装備の車両用意してもそういうとこのコンプライアンスが取れてない会社のバスは使いたくないなぁ。
143名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:58:20 ID:PSOegS+z
>>119
食パン電車がアップを始めました。
144名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 08:52:34 ID:VocCdmK0
>>140
客もDQNが大半だから、夜に空き缶やゴミを放置したまま。
東京駅八重洲口近くのビルの管理者が激怒して出入り禁止になったりと、
ろくなもんじゃないね。
145名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 12:10:26 ID:e6WkEjHf
Willerの韓国製バスとはこれのことニダか?
<丶`∀´> つ ttp://www.hyundai-motor.co.jp/vehicle/universe/
146名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 13:04:49 ID:bbdpREFc
>>107
俺も思う。あくまで「企画旅行」なんだよな。
日本は規制が厳しい割りに、抜け道に鷹揚なんだよな

パチンコ
風俗
ツアーバス
147名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 13:17:53 ID:VF3ZkOBJ
>>107
路線免許を取らないのが、ツアーバスの低コスト要因だから絶対有り得ないっしょ。

免許取ったら運転士の労務管理(二人乗務もしくは途中交替)が厳しくなるし、
車両の管理も極端にハードルが上がるし、それより何よりバス停を設置する必要が出る。
148名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 13:26:25 ID:mcpY5ydw
NHKスペシャルで取り上げた時は、
下請けの運転手が3連続往復(6泊連続)勤務とかだったなぁ
149名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 13:46:11 ID:i+eEJSLq
どうせベース車がヒュンダイだったりするんだろ
150名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 14:13:14 ID:VocCdmK0
>>147
日本中央バスは群馬のタクシー屋だったけど、路線バスを譲り受けて
JRの駅や羽田空港への乗り入れ権を手に入れ、
今では群馬のバス会社として頭角を現してるし、ちゃんとやってるところはやってるんだよな。
脱法ビジネスで儲けようとしてるウィラーはそういうつもりは微塵もないからな。
151名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 16:00:07 ID:a/wPr9SZ
>>150

それより、群馬は鉄道を引きなおすべきだw
152名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 18:43:20 ID:yMQ6Mt+f
>>147
運行や労務管理はバス会社の責任だから、
ウィラーのような旅行会社じゃなくバス会社の問題。
153名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 18:59:23 ID:m/7EKmzf
「安さが売り物のバス移動」で「高級感」
なんかすき間ねらいの感

カネ出して快適に長距離移動するなら、
マイカーなりタクシーで空港行って
そこから飛行機だよね
154名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 19:09:06 ID:yMQ6Mt+f
>>153
その通りだな。
バスに1万も出すんなら、朝イチの安い飛行機に乗った方がいいわ。
155名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 19:54:57 ID:PSOegS+z
>>152
それが下請けイジメと言われる由縁だけどね。
実際とうりゅう観光は潰れたわけだし。
156名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:05:52 ID:5nTyGnrh
金はあるけど、名古屋〜東京の6時間往復(+搭乗待ち30分)試してみた
男2人並ぶとスターエクスプレスは狭く感じるが、隣が空けばけっこう快適

学生半分、不明4分の1、オッサン4分の1 (この中に無能オッサンがチラホラ)
学生は女が多い、知り合っても付き合いたくない系、あとバックパッカー系外国人とか

ぷらっとこだま7900円2時間半も捨てがたい
チケット屋ののぞみ100分自由席9500円も
5000円けちって余分に4時間を移動に費やすか
時給1000円以下の人達が乗ってそうな雰囲気はある

次乗っても良いけど、新幹線なら2時間でいつでも済むことを
6時間半しかも予約して固定になるので、時間の余裕のある人(=学生、無職、不定期職)が客層だと言う印象
でも青春18きっぷで立ちっぱなしで名古屋〜東京を往復するより快適だと思う
157名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:09:09 ID:LaNtDxxq
>>156
オッサンが無能か有能かどうやってわかったの?
158名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:18:18 ID:5nTyGnrh
>>157
わかりやすく言うと、コンビニで列に並ばずに、バイトに注意されて、逆切れする系

1 受付のアルバイト女性に、なんか色々言ってる
  バイト「バイトなのでわからないので、本部に問い合わせてください」
  予約してないのに乗せてくれってことらしい、空き席あったので金払って乗ってた
2 出発前、イヤホンの音漏れと、席を倒す場合は後ろに断って、とアナウンス
  しっかり音漏れ&何も言わず席を倒す(前席を後ろに倒されると、後ろの人窮屈ね・・・)
  ビール空ける、いびきかいて寝る、ハローワークにいそうな人種

こういう客と横になると不快度上がるだろうね
全体的に、就職活動っぽい人とかのぞいて、客全般アホそう、だから居心地の悪さに貢献
159名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:22:36 ID:7gEnWvg3
>>145
たぶん違う
160名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:33:56 ID:5nTyGnrh
名古屋〜東京
3000 HOTDOG回数券 3200 ウィラー 6時間+搭乗待ち30分
7900 ぷらっと 150分 9500 金券 100分 10800 のぞみ指定 100分

高速バス
○ 安い カップルはオススメかも 男女別 15時30分に受付して22時15分につく
× 隣の客のリスク(安い=DQN) 隣の就活男が居眠りでオレの肩に・・・ いびき ぶしつけなオッサン
  首都高で渋滞したら遅れるかも 事故リスクは新幹線より高い 車酔い 大雨とか乱暴運転だとひやっとすることもある
新幹線
○ 速い 定時性 車内を歩けてトイレ行ける
× 高い 男女混合 おばちゃんのおしゃべり おっさんのいびき
161名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:34:20 ID:VF3ZkOBJ
>>152
だから脱法だと言われるんだろうがw

路線免許を取った高速バスだと、二人乗務か途中停留所で乗務員を交替させる形で
運転士に過大な負担がかからないようにすることが義務づけられる。安全運行のために。
車両に関しても、一定のサービスが安定して提供できるよう予備車の準備が必要になり、
また運行する道路も免許申請時に全て申請し、ダイヤ通りの運行が可能かチェックされる。

あとバス停も必ず用意しないといけない。バス停を設置する際には、道路管理者並びに
近隣の地権者の承諾が必要で、これが得られなければバス路線の開設は認められない。


しかしツアーバスは、旅行会社がツアーを企画し、団体貸切バスを臨時にチャーターした、
という扱いなので、路線バス開設に必要とされる安全運転や安定運行に関する要件は不問。
そりゃバスを提供する会社を虐めれば、ツアー会社は非常に低廉な価格が実現できる。

しかし、安全性に関しては「どこがどう責任を負うのか」がはっきりしない上に、定期運行なら
本来必要な各種の投資をすり抜けているから叩かれてんだよ。
162名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:38:37 ID:0vjSZ5ZN
>>149
ウィラーが試しに数台輸入したヒュンダイのバスが、高速バスとして認可下りなかったので数千万円パーになったのは腹抱えて笑った
163名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:38:41 ID:LaNtDxxq
>>160
新幹線のグリーンが一番よさそうだね
164名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:39:17 ID:5nTyGnrh
>>161
日本って、安全性とか規制とか義務とか、面倒な国だよな・・・
165145:2009/07/25(土) 20:42:09 ID:e6WkEjHf
たぶんこれだな。

<丶`∀´> つ ttp://www.daewoobus.jp/

スレ汚しすまんかった。
166名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:43:39 ID:Fe1Qc+QX
っていうか、もう少し余裕を持って仕事したら?
167名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:46:20 ID:5nTyGnrh
カンボジアでバスでプノンペン〜シェムリアップなど移動したけど
デイウやヒュンダイの中古で走る
日本の高速やバスは快適だね

高速インフラを生かす意味でも高速バスはもっと流行るべき
新幹線は、ビジネス客減少 & ETCや高速バスに確実に客を取られている
名古屋でJR東海が九州や東京の新幹線CM打つなんて・・・よほどなのでは
168名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:46:31 ID:LaNtDxxq
>>166
と、申しますと?
169名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:47:54 ID:5nTyGnrh
>>160
新幹線往復で2万として、高速バス往復6000円とする
2回往復したらiPod買えると思うと高いな>新幹線
170名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:51:13 ID:LaNtDxxq
>>169
でも1往復したら吉野家で牛丼並15杯食えると思うと高いぞ > 高速バス
171名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:51:58 ID:yZBIDD5N

ウィラーエクスプレスは乗ったことないけど、JR高速バスの東海道昼特急にこないだ乗ってみた。5000円くらいで8時間かかったけど新幹線とは違う旅が出来て楽しかった。
出張で嫌々行かされるときはともかく、休みの日くらい高速バスでゆっくり東海道を移動するのって悪くないけどな。別に高いとか安いとかじゃなくて、道中に時間をかけられるのって最高に贅沢な旅だと思うんだが。
まあそんな感性を持つ人が日本には少ないし、移動時間は苦痛で無駄な時間、と思ってる人が多いうちは新幹線は安泰だと思う。
172名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:00:43 ID:28U70GkG
JRのプレミアムドリームと言うシートが広いバスで出
張行ったが新幹線の方が快適だ。
173名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:03:27 ID:3gRztCm0
>>154
神戸から東京にライブを見に行くのに、こういうバスを使うか、飛行機で行くか
比較してみたけど、
早朝6時頃に新宿に放り出されても困ってしまうし、神戸空港から羽田まで
スカイマークを使えば9800円で済んじゃうんだよね。
時間を潰すにしても、空港内のほうが居心地がいいし、何も疲れるバスを選ぶ理由は
一つも無いことが判って、飛行機にしました。

若い人なら、こんな高いバスじゃなくて、JRとかの5000円ぐらいの高速バス
でもいいかもしれないが、往復で1万円程ケチって疲れた体で翌日仕事というのは
ちょっとしんどい年齢になってしまったわ。
174名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:03:28 ID:LaNtDxxq
>>172
どういうところが?
175名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:04:45 ID:LaNtDxxq
>>173
問題はスカイマークはパイロット不足でよく欠航することですね。
176名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:07:33 ID:yWNsqkZr
この会社まだ生き残ってたか ... ここは下請け叩きで有名な会社なんだが。

>> 複数のバス会社が戦略を共有し、同様のサービスを準備中

というのも、どうせ法外な金額で下請けを叩いてるんだろ?

http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-7978300445495351803&ei=ovRqSq6GLYSkwgOW1_2KCA&q=nhk%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB+%E3%83%90%E3%82%B9&hl=ja&client=firefox-a
177名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:17:46 ID:R+2BBoqb
ぱっと見、いくら車両が豪華でも、事故、故障、その他トラブルが発生した時の
バックアップ体制なんかほとんど皆無だし、運転士のレベルも未知数。
ツアーバスの運転士は経験が浅く下手っぴなのが多いというし・・・。
こんなの恐ろしくて乗りたくないな。

路線の高速バスだといざというときに備えて、営業所には予備車両と控えの運転士がいるし
社内試験なんかあるから、経験の浅い運転士なんかめったにいないんだが・・・。

あと、ツアーは、乗車間際のキャンセル、変更には高額の手数料を取られる。
路線バスだと、手数料は無料または100円程度。この差は大きいよ。
目先の安さ、豪華さに釣られてツアーバスなんか使うやつは情弱。
178名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:31:47 ID:yMQ6Mt+f
>>161
だから、ツアーバスの問題点と安全運行とは論点が違うだろ。
わざと論点を変えてるぼなら悪質で、路線バスと観光バスの労務管理や安全性の比較をせんと意味がない。

安全や労務管理はバス会社の責任であり、責任を持てない値段で受ける事が、そもそも無責任なんだよ。
奈良交通のような老舗大手でもツアーバスを受けてるくらいだから、中小イジメというのもまた違う。
中小弱小といえども、国交省から免許を受けた事業者。
ツアー会社よりも、安全に責任を持てないバス事業者の方がよっぽど無責任。

ツアーバスの問題点は重々承知してるし、個人的にも嫌いだが、
ツアーバス憎きで無理やりツアー会社を叩くのもどうかしてるる。
179名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:37:58 ID:Sh5RT2dW
写真、わかりにくい
180名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:39:11 ID:PSOegS+z
イヤなら辞めろ、代わりはいくらでもいる。
と採算取れないような金額で強要しているツアー会社にも問題あるだろ。

実際、とうりゅう観光は「これでは採算取れないから何とかしてくれ」
といったら、即効切られて倒産に追い込まれた訳だし。
181名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:39:57 ID:be7aeXOT
新幹線じゃなくて、在来線の東京-大阪直行便って無いの?
車両は湘南新宿ラインのグリーン車で十分。値段は高速バス並みでね。
182名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:55:49 ID:yMQ6Mt+f
>>180
それは運輸事業者として失格。
認可を受けたバス会社としての自覚があったのか疑問。

弱小だから可哀想ってお涙頂戴レベル。
183名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:59:13 ID:PSOegS+z
ウィラー信者が沸いてるな。
「下請けイジメ」って実態が全くわかってないな。
184名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:03:11 ID:pRVNx1Tf
>>180

零細バス会社が五社ぐらい集まって、独自でインターネット販売やれば良いだけの話のような気もするんだけどね。
ウィラーの運賃のうち、バス会社に払う運行料は半分以下。
独自でサイト作って対抗する程度の経営能力もないから潰れるわけだな
185名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:04:32 ID:+wRs5b/A
>>118
漫画喫茶の個室ってリクライニングシートだろ?
ベッドのある漫画喫茶なんて聞いたこと無いぞ。
186名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:04:33 ID:pRVNx1Tf
>>181

高速バスと、鉄道の運転手は、時間当たり賃金で5倍の差があるから
鉄道がバスより安く運行するのは難しいんだよ
187名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:06:55 ID:be7aeXOT
何かそれおかしいよね。JRの給料をバスの運転手並みに下げれば
鉄道運賃ももっと下げられるってことだよね。ボッタクリ鉄道め。
188名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:07:10 ID:PSOegS+z
.>>184
そこらへんの営業面でのノウハウないからできずに潰れたんだろうけどね。
そんな広告費用意できるような財務じゃなかっただろうし。

バスの補修備品すら買えないところまで放送されてたくらいだし。
189名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:07:19 ID:AcpzJpsv
ここはどんなのか聞きにいったところ感じが悪かった。
なぜか?ただ単に無視だということだ。

忙しくはない。しかし予約以外の質問には受け付けない。
自分の仕事以外は暇でもやらない。
客が来ても気づかないふりをする。
センタービルの店員は適当に受け答えする。

およそビジネスクラスとは違う対応だな。
お前の会社がマイナーすぎるからわざわざ聞いてやってるんだ。

ビジネスクラスならJRバスの最も高いのを使った方がいい。
ここで受付業務を少しでも見れば、多分電話にも出ないで、
ネットだけでトラブルや予約変更は拒否の姿勢だろう。

斬新なデザインのバスをどう振り分けるかが見ものだな。
あと二年後に潰れていなければ行ってやる。



190名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:08:02 ID:t0nzvTsH
>>178
ツアーバスが、まるで路線の高速バス然とした商売をしてるから問題にしてるんだろ。
191名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:14:49 ID:+wRs5b/A
>>135
いまどきバス代しか出さない会社なんてあるのかねぇ?
普通は新幹線代出すと思うが。
192名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:19:45 ID:uYSl1+uV
>>187
呆然とした
193名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:21:59 ID:LaNtDxxq
>>191
会社による
194名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:27:35 ID:/5oFwNvg
定員16人の8800円で採算取れるのか?
毎便満席じゃないときつそうやけど。
195名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:31:57 ID:7NEUf4Ef
>>137
早く到着しても降ろしてくれなかったり、早着して降ろしてくれないとも言ってない。
路線バスはあくまでも定刻を守る義務があるので
例えば、名古屋に早く着きすぎて電車も無く、雨も降ってる、店も開いていないなどの状況で
行くあてが無ければ、定刻までバスに乗っていても良い権利がある。
降りろとは言えない。
ツアーバスには定刻という概念が無いので、早着でおろされても文句は言えない。
それが嫌なら若干高いがJRの夜行バスに乗れということ。
ウィラーのは3列独立してないから使わないけど、旅の散策ツアーズと言うのを使ってる

196名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:33:05 ID:XGywcMKY
>>181
東京・大阪間、在来線で直通てのは、やれば客が乗るのは確実。
だけど、JRは東、東海、西と3社をまたぐから利害が対立するし
新幹線の客も食ってしまうのは間違いないし
結局、儲けにつながらないからやらない、てことだと思う。
あと、グループ会社のJRバスのこともあるし・・・。

急行「銀河」が廃止になり、「ムーンライトながら」が臨時に格下げになったのも
同じ理由だと思う。「銀河」に座席車をつないで寝台料金不要で乗れるようにしたり
「ながら」を大阪まで延長して夜行快速の「ムーンライト銀河」なんて
JR3社がその気になって協力すればやれたと思うのだが・・・。

197名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:42:44 ID:8VLEreTX
>>196
国鉄時代は「新幹線&銀河」やら「新幹線&ドリーム」などの企画券があったっけ。
銀河に関しては新幹線回数券と銀河の普通乗車券・急行券・寝台券との差額を払えば
変更できたとか何とか、結構融通の利く扱いをしてたんだよね。全部が国鉄だったから。
198名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:44:58 ID:6Zkib/q/
JR東海に東海道新幹線を売ったのが諸悪の根源である。
199名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 23:33:16 ID:VocCdmK0
>>195
路線バスは直前のサービスエリアで時間調整するんだよ。
中央高速バスの昼便の名古屋行きに乗ったら、恵那峡SAで25分以上休憩してた。
ツアーバスは運転手が早く仕事終わらせて寝ようと思ってるから時間調整しない。
200名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 06:09:36 ID:lSJtSDaN
>>196
> 急行「銀河」が廃止になり、「ムーンライトながら」が臨時に格下げになったのも
> 同じ理由だと思う。「銀河」に座席車をつないで寝台料金不要で乗れるようにしたり
> 「ながら」を大阪まで延長して夜行快速の「ムーンライト銀河」なんて
> JR3社がその気になって協力すればやれたと思うのだが・・・。

やったところで、客は乗らないだろ。
いつまで夜行列車に夢見てるんだよ。
201名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 07:33:24 ID://7YvzX8
銀河は平日ガラガラ週末そこそこお盆は臨時といった搭乗率だったからな。
手を打ちようはあったけど、そこまでして残すかどうかといえばそれまでで。

使ってた寝台車24系自体も寿命だったし。
202名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 08:03:24 ID:CPcYccc8
>>200
そりゃ、寝台車がボロボロで値段が新幹線+ビジホ泊と
変わらないから利用するやつはいないよ。
保線や深夜停車駅の管理コストとの兼ね合いで
夜行は廃止したんじゃないかと。
203名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 08:12:13 ID:VBIPrI1t
バスなんて飛行機や新幹線に比べてダントツの事故率だろう。
マトモな会社なら、こんなのは常用しない。
204名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 08:13:57 ID:N1zF+gU9
今この業界が勢いあるのかもしれないが、
こういうニュースを聞くたびに、日本の退化が始まってるんだな、って感じるな。
205名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 09:41:56 ID:AIJlDDNL
この会社って韓国系なの?
韓国のバスを使ったり、
外国語表示も英語と韓国語だし。
206名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:18:18 ID:NZQR8z6Z
大阪⇔東京定期フェリーがあったらいいな・・
大阪南港22時半発、東京有明8時着。逆もしかり、東京22時半発、大阪8時着
できないかな。
トイレ、大浴場、食堂、ちょっとした売店、コインロッカーがあればOK。
雑魚寝で8000円、カーテン付き2段ベッド9800円で使えれば言う事なし。

207名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:46:09 ID:e2HwaLrf
「ウィラー」という社名がどうしてもチョン臭く感じる。
「ウリナラ→ウィナラ→ウィラー」 って感じで。
208名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 22:28:31 ID:pDpBV9Un
>>203
新幹線は運転士が居眠りしてても安全に自動で駅に止まるからな
バスで高速で居眠り運転したら即脂肪だ

そう考えるとバスの運転手は労働が大変なのに賃金安いのかな
でも新幹線は秒単位のダイヤ守るのが大変だから賃金もそれ相応に高いのかな
飛行機は突然の乱気流などのトラブルに一瞬で対応する必要があるから賃金が高いのかな
209名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 22:32:05 ID:Gfo+hMMp
>>206
過去に「アクア東海道」と銘打って東京‐神戸航路を開設した
会社があったが結局赤字で撤退した
210名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 22:32:42 ID:pDpBV9Un
無線LANのレポがあった、正直余り使えそうにないね

深夜バス、東京〜大阪間で無線LANを使えるもう一つの移動手段
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44546.html
何度か通信速度を計測してみたが、他に利用者がいないこともあってか、静止時で3Mbps、
移動時でも1Mbps程度(いずれも下りの通信速度で、もちろん場所にもよる)で通信できた。
回線を占有している状態なので、ドコモの7.2Mbps対応のデータ通信端末を利用した場合と遜色ない。

というわけで、仕事がはかどる……と思いきや、なかなか厳しい現実に直面した。
バスという乗り物の性質上、新幹線などと比べると、どうしても揺れが大きいのだ。
時折、飛行機の着陸時のような振動があるので、その中でパソコンを使うのはわりと大変。
とりわけ目が疲れる。筆者は乗り物に強い方なので比較的大丈夫だが、
酔いやすい人は気分が悪くなってしまうかもしれない。
乗車して1時間ほど頑張ってみたが、取材の疲れもあり、これ以上は無理と判断し、寝ることにした。

結論としては、無線LANが使えるからといって、ガッツリ仕事ができる環境ではないが、
ちょこっとメールをチェックしたり、寝るまでの暇つぶしにネットにアクセスしたりするには十分と言える。
正直なところ、新幹線で移動した方が時間的にも体力的にも楽なのは確か。
それでも料金は新幹線より安く、早朝に到着するので朝イチから活動できるというところにどれだけメリットを感じられるか、ということになるだろう。
211名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 22:33:11 ID:KEP7K7gZ
>>203
乗っているバスが事故を起こさなくても事故に巻き込まれることがある。
212名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 22:36:57 ID:j2fF3jkn
>>206
誰も利用しない

港まで行くのにどれくらい時間がかかる?
213名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 22:37:53 ID:p1bLw0bM
>>210
通勤でバスに乗る時間が10分弱ほどあるんだが、
その間、座って携帯いじくってるだけで気持ち悪くなる俺には、PCなんて無理だ。
214名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 22:38:12 ID:hVllZKdK
JRのプレミアムに乗ったら後部座席の20歳くらいのクソガキが
体をずり下げて俺のシートの下まで足入れてやがって
シート倒したら「痛い!」とか言いやがる。
「足ひっこめてもらえます?」と言ったらシカト。
地上派デジタルも大半は入らないし何とも後味が悪かった。
大騒ぎして他の客や運転手さんに迷惑かけてもアレなんで、
倒せないシートで丸まって寝ました最悪。
215名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 22:45:35 ID:pDpBV9Un
>>213
まあ高速なら一般道より道も良いだろうし、加減速も少ないけど、
それでもPCはさすがに辛いと思うね
216名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 22:55:30 ID:368gWDwL
夜行列車カモーン
217名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 23:06:35 ID:oG1L8xKs
高速バスはフルフラットないし
暑いし寒いし揺れるしウルサイし
ディップだか居眠り防止だかで起こされるし、
カーテンあけて外みてるバカ絶対にいるし
一晩中喋ってる客とかイビキとか覚悟だし、
通路にデッカイ荷物を置くバカがいるわで、
どうにも残念な存在でした。
218名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 23:51:54 ID:mZUA5hyY
高速バスなんて運転手が故障したらアウトじゃねーか。
219名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 23:53:48 ID:f9ZlRXLN
会社レベルで高速バスへのシフトはさすがにないだろ。

ただ私用なら話は別。
古い話だが俺が小学生の頃、JR東海のシンデレラエクスプレスとかいうCMやってたのをうっすら覚えてる。東西で遠恋してるカップルが週末新幹線を使って会うとかいう筋書だったはず。バブリーな設定だったよな。
往復3万近くを毎週出せるようなリッチなカップル今時どこにいるんだよw

俺は去年から大阪勤務だけど月に二回くらい彼女に会いに東京に行くときは高速バスか1000円高速でマイカーだな。
金曜の夜に出て土曜の明け方に彼女の家に登場。日曜の帰りは遅くなると仕方なく新幹線のときもあるが大概午後に高速バスで出発。さすがに夜行明けで仕事はあり得ない。

貧乏くさいけど1ヶ月あたりで差額の3万を他で浮かそうと思ったら並大抵じゃないよ。
220名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 23:55:06 ID:l7xKXceq
>>206
ネタにマジレスだけど・・・
現在、オーシャン東九フェリーが東京〜徳島を18時間で結んでいるから
フェリーで東京〜大阪を結ぶとなると、それ以上の時間がかかる。
(東京湾を抜けるのと、紀伊半島を回り込むのにめちゃ時間がかかる)
そのダイヤを実現するには、ナッチャン姉妹のような超高速フェリーを投入しない限り無理じゃね?

221名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:09:22 ID:Xsaeg9KQ
>>218
尼崎では電車に欠陥品の運転手が乗ってたな。
222名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:11:30 ID:XzbByFdH
>>219
名古屋は往復2万 大阪は往復3万かぁ ドル箱は東京大阪なんだろうね
ウィラーだと名古屋往復6000円 大阪往復8000円
週4だとすれば 8万→24000円 12万→32000円 か
ETCだと1000円だが渋滞&ガソリン代とすると、ひとり移動なら高速バスに分があるかな
223名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:13:40 ID:wfO0yglq
バスの旅が好きだからJRの高速バスもよく使うけど結構トラブルあるんだよなあ
PAで動かなくなったりとか
さすがに炎上の経験はないがPAで止まると最悪
代行車が来るまでPAで延々数時間待つはめに
224名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:30:25 ID:6xSzpHay
>>223
中央道を走ってたJRのバスがPAで故障のため立ち往生してたら、
普段はそこに寄らない甲府発だかの富士急バスが救援にやってきて、
新宿まで乗せてくれたって話を聞いたな。
225名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:44:56 ID:c7B4CTt8
>>206
大阪側が大阪南港や天保山など、駅から直近の港、10時間程度の運行だったらぜひ僕も使いたいな。
やっぱり完全にごろ寝できるのは楽だもの。
バスでフルフラットか、鉄道で10000円程度でフルフラットならそれでもいいが。

と言うか、サンライズ瀬戸を行き帰り両方とも大阪駅に止めれば人気出ると思うんだけどなぁ。
226名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:55:36 ID:sUXLeH69
http://www.jrtours.co.jp/kodama/
http://www.ana.co.jp/dom/fare/tabiwari/
バス使うならこれ使ったほうがまだいい
227名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:01:01 ID:TV4PG7V3
>>223
>>224
路線バスで事故やトラブルが起こった場合、後続便が臨時停車してお客を拾ったり
最寄りの営業所から代車を出すなどの方法をとるが、自社だけで対応できない時は
他の会社に頼むこともある。頼まれたほうもお互い様だから快く引き受ける。
ツアーバスにはこういった迅速な対応は無理。

以前、西鉄の「はかた号」が夜中に三重県内を走行中に乗用車に追突されたけど
三重交通に依頼してバスを出してもらい、お客を新大阪駅まで運んで、そこから新幹線で
博多到着はほとんど定刻だったという事例もある。
228名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:44:14 ID:jA63iOWt
>>206
そのダイヤだと、35kt以上で航行できる高速フェリーが必要なんだが‥‥‥
国内だとナッチャンしか無いな。
となると、片道15,000円以上取らんと採算はとれない。
229名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:53:37 ID:GDMU5aot
うーん、乗り換えの時間ロスを考えたら港と駅が直結してるようなとこじゃないと難しいと思うが。
例えば和歌山港駅は乗船口から駅改札まで直結してて
和歌山港からなんばまで特急1本で行けるからこれならロスは最小限だが。
230名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 02:00:46 ID:Ql1Spaz2
>>228
ナッチャンがやれると言う事は、既存の船舶でも改造次第では
何とかやれるんじゃないのかね。
231名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 02:01:30 ID:OzJLVcOn
最近のバスの割り込みかたは異常
各社派遣が多いからひどい
最悪は西武バスかな
232名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 03:16:11 ID:E21HmjiM
新幹線にしても、高速バスにしても男と女を隣にしないけど
あえて隣同士にするバスがあってもいいと思うんだよな
合コン居酒屋なんてのがあるわけだから、出会いバスがあっても
あとマン喫バスかなぁ。
233名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 03:43:59 ID:/prycGju
知らない者同士の男と女を隣にする高速バスってすげトラブルになりそう。
男はチカンで訴えられそうだ。
234名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 04:00:36 ID:7yEo4hIw
>>227
鉄道が遅延して帰宅の足が無くなると、JRや大手私鉄なんかだと
タクシーを出したり、バスを配置したりするよね。

西武球場や甲子園球場で試合が夜12時近くまで長引いたときは、西武や阪神は
赤字の臨時列車を出してたし、赤字になっても免許を受けた輸送機関として
やるべきことはやるのが免許事業者だからなあ。

格安バスの場合は、何かあっても、規約で不可抗力の状況では客は
文句も要求も出せないし、むこうもやる余力は無いわなあ。
235名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 04:13:32 ID:DgItBRnz
>>232
男女同数になるような集客システムとか、サービスエリアごとの座席移動とかがないと
出会いバスも運営が難しいかもね。

てか、そんなようなAVがソフトオンデマンドから出てたような…。
236名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 06:12:58 ID:nM6DIicc
>>234
そりゃ西武や阪神はグループ企業だからやるだけ。

札幌ドームの日ハム戦が長引いても
市交通局は特に何もしなかったしね。
東京ドームもまた同様。
237名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 06:28:19 ID:LMh1kStu
新幹線の早朝往復割引券を復活させてくれればいいのに。
新潟や仙台に復路無料で行け、さらにレンタカーが割引になった、
あのリーマンご用達割引制度さえあれば出張なんて怖くない。
238名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:28:37 ID:QDK3T1Vb
旅の散策バス最強。
239名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:27:12 ID:V6/ekQ39
>>162
大宇のバスを試験輸入扱いでMAXの50台入れたけどな。
240名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 20:05:49 ID:I+3eZkXR
ウィラーのビジネスクラスバス。
おまえらの期待を裏切り、車体は韓国メーカーじゃなくて日野セレガのハイブリッド。
今朝の「おはよう朝日です」で取り上げられていた。
241名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 20:37:38 ID:LdtNo0Yu
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/302/572/wil01.jpg

韓国バスだと保守点検部品確保は大丈夫かと危惧されてたけど、
日野入れる辺りそこを危惧したか。
242名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 00:11:45 ID:EYe6SXxG
>>240
いや、ビジネスクラス限定の話じゃなくて
あんまり入れない韓国製のバスを入れてるから
韓国企業じゃないか?という話なんだけど。

やっぱり韓国なの?
243名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:35:19 ID:PJoANIGc
夜行バスとは一度勝負したが大勝利だった
二度目は解らんが
244名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:12:38 ID:jarF3FV1
>>240
日野と共同で走行テストとかやったみたいだね
245名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:38:36 ID:Cj4Oz7KP
>>242
韓国かどうか知らんが、ベンチャーにありがちな社長だよ。ヒゲが生えたホリエモン
って感じ。
246名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:59:32 ID:0qvyvfbX
>>242
そもそもウィラーは大阪発祥の企業だし、
創業者が在日の可能性も十分あり得る。
247名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 00:13:16 ID:8Dc25S8p
>>246
大阪発祥の企業なんて有名どころを含めて山ほどあるのに…
248名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 09:09:40 ID:oQiNtOMl
大阪発祥=在日とかにちゃん脳もここまでくると病気だな
249名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 13:07:23 ID:RTvmP2Tg
わざわざ韓国製のバスを使用。
ウェブサイトの外国語が英語と朝鮮語。(とかいって見直したら中国語もできてるなw)
実質はたいしたことないものを張ったりで立派なもののように見せる。

朝鮮人ぽいと思うんだけどな。
250名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 15:41:40 ID:pAUHCwlJ
在日企業ということをカモフラージュするため、
あえて日野のバスを採用するウィラー。
251名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 16:34:06 ID:YHD/BD0Y
>>220

>紀伊半島を回り込むのにめちゃ時間がかかる

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    <そうだ、東京〜鳥羽間のフェリーにして
     ノヽノヽ     近鉄で大阪と名古屋にアクセスすればいいや
       くく
252名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 18:29:56 ID:vTO/2Eez
かつて、東京〜松阪のフェリー航路があった。
253名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 08:00:10 ID:PJVpxY0c
ビジネスクラスだけかもしれないがホテルと契約してホテルのロビー集合にしたのは上手く考えたと思う
254名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 08:08:12 ID:/jlFSOAG
a
255名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 08:10:09 ID:gBbYOdnP
無線LANって、バスからネットにはなんで繋ぐんだ?
256名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 08:40:53 ID:hGYXR3Lq
>253
八重洲通りに路駐して、客拾ってるよ。
257名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 08:46:01 ID:qoU09k4N
>>256
そういえば去年の年末、新宿駅西口で路駐のツアーバスを
駐禁でパトカーが追い払って乗れなかった人続出、というのがあった気がする。
ビジネス利用でそれは困るなあ。
258名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 09:22:36 ID:uBTlcDwT
ビジネスでなくても困るだろw
259名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 09:35:09 ID:4LdA7yWs
ウィラーインゼリー
260名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 09:45:09 ID:0vvH/QRg
高速ツアーバスって社会の制度に責任持たずに美味しい部分だけ持ってく商売だよな
地域の路線バスを持つ地元のバス会社にとって高速バスはローカル路線の赤字補填のためには必要なのに

郵便でも黒字確実な大都市間だけを全国一律サービスより安い値段で引き受けるような商売は認めるべきじゃないよ
261名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 09:51:10 ID:LWEK/Cip
新宿着のドリーム号でパークホテルを10時までなら4000円ってオプションあったけど、
それだと新幹線と大差なくなる。
今はネカフェがあるから仮眠場所には事欠かないけどね。
262名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 09:51:57 ID:0vvH/QRg
>>249
いろいろアイデア出すところは好感持てるが
ちょっと成功したからといってこの社長は調子に乗りすぎじゃないかな
制度の歪を衝いた時限的な商売なんだから儲けるだけ儲けて
勝ち逃げすることを考えるべきだと思うけどね
263名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 09:59:21 ID:hFIxFjRT
>>260
ただ、規制緩和の効果として、そういう競争(弱者潰し)を肯定する奴もいるからな。
既存のバス会社は経営力がないからと、それだけでばっさり切り捨てるような。
264名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 10:28:05 ID:PGfBo45Z
>>255
Emobile
265145:2009/08/09(日) 13:04:54 ID:BpdX+God
>>259
衝突安全性高そうだな。
266名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:45:16 ID:VHHinsmA
とうりゅう観光を、倒産に追い込みやがって!

脱法行為が得意の村瀬
高速バスでは無い!
267名刺は切らしておりまして
とうりゅうはウィラーとの間での契約はなかったみたいだよ。
あそこはサンシャインとの契約で走ってたらしい。