【建設】政権交代「景気逆戻り心配」 日本建設業団体連合会長[09/07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本建設業団体連合会の野村哲也会長(清水建設会長)は22日の記者会見で、
民主党が公共事業の抜本的な見直しを掲げていることについて
「(公共事業を)止めれば、景気は停滞どころか元に戻ってしまう」と述べ、
政権交代への危機感をあらわにした。

民主党が5月に成立した09年度補正予算の執行を凍結し、中身を見直すと
表明していることに対しても
「収入がないと飯が食えない。(補正予算は)ぜひ止めないで対応して
もらいたい」と述べた。

ソースは
http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200907220495.html
関連スレは
【調査】GDP押し上げ効果はわずか0.1% 民主党政策[09/07/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248321503/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:00:16 ID:QrATT7Ab
土建屋が心配してます
3名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:00:57 ID:k0dVJPY1
税金泥棒
4名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:01:42 ID:4j4xlTw8
土建屋に廻してたかねを別に廻せば景気が良くなるよ
5名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:02:15 ID:pY+m87yN
土建屋に未来がないことは分かってただろ・・・
とっとと海外へ行け
6名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:03:18 ID:pjiKnFZO
なにこの弱気な発言
笑いが止まんねーよw
7名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:03:47 ID:V/jFj+2Z
いろいろあぶりだされて来るなwww
8名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:04:02 ID:QrATT7Ab
土建屋=乞食
9名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:05:01 ID:y2eGAkHg
こいつらの言う景気回復はひたすら借金して問題を未来に先送りするだけ
10名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:05:45 ID:CoQyCKjF
土建屋が国を腐らせていく…。
11名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:05:55 ID:BmEgyEj/
土建屋としては当然の心配だな。
でも、土建屋に貢いで子供たちに借金を押し付けることはダメだな。
12名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:06:00 ID:2smK4No+
潰れるか、業種転換するか、海外進出するか。
どれか選べよ、土建屋。
13名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:06:09 ID:2sHc3Tjt
やっぱ自民党と癒着してるんだな。
14名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:06:35 ID:4j4xlTw8
世界中の土建屋が60万社で、そのうちの27万社が日本にあるって聞いたことがある
15名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:06:37 ID:ACIfVVUF
民主党は現実路線だから大丈夫だろ
16名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:06:40 ID:dBNYK5LJ
民主のように土建屋の仕事をいきなり大きく減らすのはいかがなものか

徐々に減らすなら賛成だが・・・つまり、やっぱり自民党がいいな
17名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:07:46 ID:vb+bJ3S5
訳:俺んとこにもバラマキ予約な
18名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:08:01 ID:UxRHzUEL

民主党政権で儲かるのは在日系企業だけ
19名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:09:04 ID:QrATT7Ab
工業高校の建築・土木の定員って減ってるのかな。
20名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:09:07 ID:F5dwH2Vq
キックバッグ3%を福祉に
21名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:12:06 ID:CmWz1+t1
【日本のウミ】が正体を表してきました。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:14:06 ID:uS342RdK
日本の土建やは半分になっても多すぎ
一番利権むさぼり易い業界だから馬鹿みたいに増えてった
23名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:15:52 ID:JY3+GjDb
土建屋は全部しね
24名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:16:12 ID:TgdpCTNj
>>4
たとえば
自治労 日教組 フェミ とかですか?
25名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:16:27 ID:DK5SRWbY
いや、回復してないし
26名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:17:49 ID:HNK3AJ45
先生方へのキックバックが無くなるのを心配してる模様
27名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:18:45 ID:z4Vmxrey
ここは確実に民主になればだめになる産業だろうな
28名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:19:06 ID:HNK3AJ45
官作成の設計金額は民なら5割でできそうだな
29名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:20:05 ID:yqMP6Z6i
悪い方向に進んでる状態から逆戻りって、良くなるって事じゃね?
30名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:20:13 ID:aseaikcs
土建≠景気
31名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:20:37 ID:HNK3AJ45
民主政権になったら土建屋は民主の選挙運動手伝うのかな
生き延びるために
32名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:22:13 ID:EAfykWQ7
アメリカのGMも公共事業になってしまったもんなあ
33名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:22:23 ID:2smK4No+
未だに官製談合やってる犯罪者集団。
34名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:22:26 ID:QrATT7Ab
土建屋栄えて国滅ぶ
35名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:23:31 ID:HNK3AJ45
公共工事の悪口言うと近所で不審火が(ry
36名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:26:22 ID:/MRDOByc
確かに、ロクなことにならないと思う。
37名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:28:39 ID:mtvQNnSJ
民主党政権になると、株価は下がるよ
外国人投資家は、保守系安定政権が好きだから

株価が下がると、設備投資が減るから、雇用も賃金も悪化する

ていうか、歴史的不況の最中に、「政権交代」なんて狂気だ
38名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:29:11 ID:DdYVCCw1
心配するな 右肩下がりなのは自明
39名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:30:39 ID:2smK4No+
>>37
その手の脅しは飽きた。
40名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:30:42 ID:HNK3AJ45
そこで満を持して朝鮮戦争ですよ
兵隊は失業者の最大の受け皿
41名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:30:54 ID:dBNYK5LJ
>>37
細川内閣でも村山内閣でも、日本は斃れなかった
大丈夫、まだまだいくらでもやれる!がんばろう、日本!
42名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:32:44 ID:XwzjT1xO
>>41
寧ろ村山時代は安定期だった。
43名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:33:09 ID:HNK3AJ45
民主分裂後大政翼賛会で朝鮮出兵か
44名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:33:22 ID:z0/bAu10

>日本建設業団体

平日にヤーコとゴルフするのやめて、

働けよ。
45名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:34:31 ID:HNK3AJ45
極東で一戦始まれば米国が潤うな
46名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:34:36 ID:VPwisy2g
西松小沢の民主が大幅公共事業カットは考えにくいな
業界が”間違っても”減らすなと言う警告出してるだけだろ
47名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:35:56 ID:HNK3AJ45
朝鮮利権は中国、ロシアに奪われたくない日米の共通認識
48名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:37:39 ID:HNK3AJ45
韓国も日本も核の1発ぐらい被弾する覚悟は米国から要請されそうだな
49名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:39:00 ID:6uoGf4rw
自民党政権はこの不景気にあり得ないくらいの公共工事、民主党政権になると公共工事をカットすると怯えているの?世界各国の国家予算に占める公共工事の割合調べたらw
50名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:40:54 ID:HNK3AJ45
戦争という公共事業が一番の景気回復
これ豆知識な
51名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:41:08 ID:ghhFE3px

               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}      
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}   麻生太郎と自民党が政権とれば
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /      土建屋は安泰ですよ
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  
          /$ / /$:/|
      ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
    /$//|≡≡| ̄:|≡≡:|/$//$ :/|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
52名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:41:44 ID:dBNYK5LJ
>>49
一般会計(いわゆる国家予算)とは別アカウントで公共工事やってる国もあるかもしれないよ?
イギリスなんかそうだし
53名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:44:30 ID:0fUD26K7
なんでこんなスレでもこういうことをするのかねえ。
民主党が政権取るのは確定的でしょ。
そのためにマスコミが翼賛体制を築いて大キャンペーンやったんだから。
日本建設業団体連合会長とやらの懸念はもっともなんだけど、そういうのはマスコミが
積極的に報道しないから、民主党有利の流れは変わらないよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:47:22 ID:3fVeOVQV
まってろW

建設業団体連合会は確実に締め上げてやる
業界地図が一変するほどな!
55名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:52:21 ID:EAfykWQ7
他産業の景気がよければ公共事業のようなカンフル剤景気材料を使う事もなくなる
56名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:52:47 ID:TE6sOwS8
>>49
どんな割合になってるのでしょう? ちと興味があります。
日本が異常?
57名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:55:28 ID:EAfykWQ7
アメリカは金融危機で各社に公的資金を投入したが、あれが日本でいう土建扱いなわけだ
58名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:09:33 ID:lpO81PGG
少しは土建屋減らせよ。
59名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:11:17 ID:dBNYK5LJ
日本にはまだまだ土建事業が必要だろ
日本人は日本の街並みが汚いと文句を言うんだから

そのくせ都市計画事業が具体化すると反対する
外観道も住民がゴネるゴネる、築地市場の豊洲移転問題も魚屋がゴネるゴネる
無駄遣いとか汚染問題とかを錦の御旗にゴネるゴネるゴネるゴネる

国家予算を食い物にしてるのは土建業界でも自民党でもなくて、地権者だろうが

60名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:13:16 ID:2smK4No+
>>59
2chにはIDってものがあってな、土建屋さん。
61名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:17:11 ID:dBNYK5LJ
>>60
別に土建屋関係ないけど、土建業は最も有効な公共投資だと思うね
特にインフラ整備事業や市街地整備事業はね
これは資産として価値が長い間残るからね
土建事業は資産形成事業でもあるということだ
直近のGDP押し上げ効果だけではなく、将来にわたって富をもたらすもの

それの足を引っ張るのが地権者
地権者がゴネるから何をやるにも余計なコストが掛かるんだよ


62名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:17:25 ID:k6sArny/
大連立しろ
63名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:20:12 ID:EAfykWQ7
まあ小沢がいる間はこんな話は関係無いのでは無いか
角栄の弟子だし
64名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:25:06 ID:a/JjFdTH
心配じゃなくてテレビCMだしませんって宣言すりゃいいのにな
65名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:27:29 ID:2MxGlTx0
どっちにしろもう政府に景気対策の実弾は残ってないよ。
66名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:30:40 ID:dBNYK5LJ
>>65
残ってるよ
かといって潤沢なわけじゃないから内容も規模も慎重にやらんといかんのよ
67名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:34:18 ID:W6oBCjCa
「クローズアップ現代」の高規格道路特集は衝撃だった。
高速道路では反対されるから高規格道路と名前を変えて借金で建設。
新潟県の借金は既に1200億を突破!
そのくせ国土省の建設凍結に猛反対してるからあきれ返った。
地方財政は本当に最悪だ。
68名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:37:05 ID:EAfykWQ7
公共投資も道路ばっかりというのは問題あるな、確かに
69名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:40:48 ID:KpUnFoez
下水整備して欲しいわ。埼玉東部沿線は町がウンコ臭い
70名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:52:36 ID:dBNYK5LJ
>>67-68
だけど道路って繋がらないと経済効果出ないよね?
途中でやめたらそれこそ金をドブに捨てるのと同じじゃん?

新規に路線を作るのはどうかと思うが、
もう作っちゃってる路線は完成させないともったいないだろ?
71名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:06:01 ID:sszmmypG
>(補正予算は)ぜひ止めないで対応してもらいたい

前内閣しかも別の党の内閣が作った予算をそのまま執行するなんて
政権交代の意味ないじゃん・・・
今からこんな泣き言を言ってるってことは清水建設は自民党の議員にしか
カネをバラ撒いてなかったんだな
72名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:06:18 ID:EAfykWQ7
だから、道路も空港使用とかよくよく考えてとおせと

もう成田空港作りかえるとか大規模な事はできずじまいだ、自民は
73名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:12:39 ID:3dgCzIqG
>>55
これは無理だろ。
74名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:19:03 ID:vA/9s0oH
建築だって今もう詰んでるだろwww
75名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:20:40 ID:fCWnHPeg
でも、民主のケツには同和はいるから公共工事も同和対策で大丈夫だと思うよ
76名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:21:35 ID:Pnr0lnVt
そして大量の生活保護者が発生するんですね。
国から金が出るのは変わらないじゃん。
77名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:21:41 ID:8UD6QjbW
民主党が政権ととったら、成田空港の反対派とも、
話をつけて滑走路を4000メートルに伸ばせるかもね。
曲がった誘導路もまっすぐに。
78名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:29:02 ID:SM0C5dG0
2011年度予算からゼロベース見直しなら文句はいわん


だが、すでに概算要求の審査基準がきまって、選挙が終わる頃には要求が締め切られた後である
2010年度予算に手を付けるのは現場官僚たちにカオスを発生させるぞ
年度内に予算案が確定しない可能性さえありうるリスクを考えて・・・いるわけないなw
79名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:33:53 ID:aJNdajEi
選挙が近づいてからこの手の発言いろんなところで聞くなw
80名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:41:53 ID:/TYxCTie
道路整備特別会計における地域別の受益と負担
ttp://www8.plala.or.jp/uemura/papers/2007c.pdf
81名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:43:35 ID:g7PY0q9c
土建屋もチェックメイト
82名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:46:32 ID:YKb8f3Sv
>>24
仮にも何かを生み出してはいた業界から金を奪い
何も生み出さないクズ共にばらまかれるようになるわけか・・

ま、西松建設の手先にできるわけもないけどなw
83名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 16:18:30 ID:n5UyBX/I
道路よりリニアと新幹線に回せよ
84名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 16:22:24 ID:m/FoQp5o
>>83

道路は作る所があるよ
防府の様な事に成れば・・。

雨降れば孤立するところがあるから馬鹿は田舎を捨てろなんて言うがそれこそ
特アが入り込む事に成る。

元々は基幹道路は占領時に米軍が戦車を通れるように作っておかなかったからこんな事になった。

あれは当時の建設省の役人が赤だったから。
85名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 16:23:03 ID:wQKfh0oS
今の社会構造のままでは景気が良くなっても別にいいことない人も多いので注意が必要だ。
86名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 16:24:10 ID:g7PY0q9c
>>76
変わらないよ
だから政治家は必要が無いと言ってるじゃない
税金が勿体無い
87名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 16:33:21 ID:dBNYK5LJ
そんなこと言わないで、東京オリンピックと中央新幹線と東北新幹線札幌延伸やろうよ
88名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 16:54:15 ID:Bb9eEd24
住宅ローン減税とか一部の者、業界ばかり優遇する自民党政治
もっと住宅市場が冷え込めば適正価格まで落ちて皆もっと楽に
家を買えたのにな
89名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 16:57:25 ID:nYjXEUPp
大手は厳しくなるね。
仕事が小さくなって、生活関連が増えるだろうから、
中小にはむしろいいかも試練。
90名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:02:48 ID:roNjDC0U
>>84
お前頭悪いだろ

現代の戦争で特に日本の防衛戦の場合には戦車とか完全に無意味だっつうの
91名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:17:23 ID:dBNYK5LJ
あとはさ、治山とか治水とか、上下水道とか、必要だろ
92名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:21:15 ID:jO7Psh3Q
税金泥棒の土建屋が何を言うか。
93名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:34:18 ID:oscBpPfT
土建屋というけど彼らの購入する飲料水や弁当、備品、工具はバカにならないよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:37:10 ID:2FOtKAIN
自己責任 甘え 努力してない。
95名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:42:26 ID:hDJTp/cs
問題は末端の工務店や職人、建材などを作る中小メーカーの仕事がないことだな。
特に地方では就業者の多くを占めるそういう人らの仕事がどんどん無くなれば、
物も売れないしサービスも売れない。税収も減る。

大手ゼネコンと一緒くたにすると話がこじれる。
96名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:42:33 ID:RgYoPit0
資産家の積み込みと利益確定の話か
97名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:49:24 ID:siVqVGEC
公共ありきの建築業界に問題があるだけだろ。
税金ドロボーがいけしゃあしゃあと
98名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:57:59 ID:pw7xTTmd
ゼネコン批判してるニートどもはよっぽど世間を知らんのな。
建設業の公共事業依存度合いが高いのは確かに長期的には何とかしていくべき問題だが、
今このタイミングで減らすっていうのはゼネコンそのものだけじゃなく他業界にも負の波及効果がかなり及ぶ。
公共事業=悪とかいう訳の分からん理屈を信じ込まされてる連中にはウケる政策だろうけど、正直あり得ない。
99名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:04:07 ID:/7vGpoeM
まー確実に後退するだろな

売国民主党は日本国民の為に使うはずだった金を特亜に貢ぐ気なんだから
100名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:06:44 ID:OIxGaASC
アメリカみたいに橋が突然落ちるくらいの事件がないと、
この國の建設投資に関する視線は変わらないだろーな。

建設=悪

って短絡的に考えてる連中が多すぎる。
101名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:07:15 ID:x+jbQ00D
日本の労働人口の一割は何らかの形で建設業に強い利害関係を持っているんだよ。
ハコを作るとなると配管屋や電気屋から始まっていろいろな業種が恩恵を受けれるからね。
土建屋の持つ経済効果をなめちゃいけない。

土建屋殺して、その後どうする気だ?民主と支持してるバカ共。
102名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:08:05 ID:ocbc0qex
誰かが言ってるが、この記事は民主に献金してないから仕事が減ると焦ってるだけだとか
103名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:10:50 ID:dBNYK5LJ
>>101
先生!土建屋の労働者日雇い土方や電気屋や配管工やとび職やダンプ運転手に
翌日から介護施設で介護士として働いてもらえばいいと思います!

これからは福祉の時代!

これで解決

やっぱり自民儲は馬鹿ぞろいだな
こんなに簡単なことなのに思いつかないとは
104名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:11:03 ID:XISC1W+W
>>14
一部上場企業も建設セクターが一番多い。バブルの頃よりはかなり減ったが。
105名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:12:31 ID:BjT+af4A
>>102 たしかに小沢に献金しないと仕事がもらえないもんな。
106名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:13:39 ID:g7PY0q9c
いくらりっぱな箱や橋を建てても
利用されなければただの負債

運用面の問題もしっかり認識すべき
建て逃げとか土建屋は平気でするからな
107名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:14:58 ID:dc9I91Pc
自民裏切って民主支持して馬鹿みたいだったな
最初から組織で自民応援してればよかったのに
108名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:17:39 ID:iZXYEaIP
数年前から市場で既にスルーされていた建設業界。
それが現実です。
109名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:18:43 ID:bmLkGTUh
有益な箱物を作ればいいのに
建設費や維持管理に金がかかるものじゃなくてさ‥
110名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:19:02 ID:MumF3Ya9
民主党の小沢がゼネコンから金をぶんどっていたことをお忘れなく。

公共事業の仕事は少なくなるが、それに加えて民主党から金を巻き上げられるから
そりゃ、大変でしょ。
111名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:20:19 ID:iZXYEaIP
>>109
都市部のマンションでさえ売れなくて困ってるという事は、
そんな箱物は現在ほぼ皆無なんだよ。
箱で儲けられる時代はほぼ終わった。
112名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:21:25 ID:dBNYK5LJ
>>108
数年前はマンションバブルでスルーどころか大注目で晴れマークついてたよ?
113名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:25:17 ID:iZXYEaIP
>>112
え?リートでもあるまいし何言ってんの?
マンションバブルでもてはやされたのはリートで
建設会社なんて中低位からずっと抜け出せないままじゃない。
114名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:25:38 ID:5GyeG4Vr
もう充分に自民を使いきっただろ?
政府に金はないよ。
お前らの懐に1000兆弱の負債の一部?が転がり込んだだろう?
商売人なら、次の顧客を大事にせにゃいかん。
土方しかできないんだろ?介護も飲食店勤務もできないんだろ?
求人は山ほどあるよ。不法滞在外国人もやらない仕事、やってもすぐ辞める仕事。
よっぽど美味しい仕事だから未練がましいんじゃねーの。
115名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:27:24 ID:ubLAGjaF
ビジ板レベル落ちた?

無条件で”土建=悪”ってなスレが多いな。
116名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:27:29 ID:ocbc0qex
>>110
でも、岩手の土建屋が案件かっさらうだけなんだろ
117名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:28:32 ID:rZf/QA/G
でも建設業界は他に比べりゃまだ需要がある方なんじゃないの?
118名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:30:14 ID:iD9mG/po
一度失われた技術は取り戻せないからひも付きODAで外国で大規模架橋とかしてるのにね
まあ東京で丸投げしてぶっくぶっくに太ってる土建屋が必要かどうかはあれだが
119名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:31:47 ID:iZXYEaIP
そんな技術力あるなら外国から仕事とってくればいい。
外需の一因になれるよ。
120名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:38:56 ID:sszmmypG
>>119

鹿島や大林組なんかはちゃんと外国でも仕事を取ってるよ
問題は意味のない公共工事を発注したうえで
談合をして仕事を割り振らなきゃならないほど
日本には土建屋の数が多すぎるんだよ
121名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:40:12 ID:indx+5Va
スーパーゼネコン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%B3#.E3.82.B9.E3.83.BC.E3.83.91.E3.83.BC.E3.82.BC.E3.83.8D.E3.82.B3.E3.83.B3
鹿島建設
清水建設
大成建設
大林組
竹中工務店

防衛施設庁談合事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%96%BD%E8%A8%AD%E5%BA%81%E8%AB%87%E5%90%88%E4%BA%8B%E4%BB%B6

防衛談合でも迂回献金でもなぜか自公とスーパーゼネコンはスルーですね
指名停止でお茶を濁すあたりが秀逸です
122名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:40:51 ID:7tPisdfC
民主が政権とればパチンコ屋の出店が増えて土建屋もホクホクだろ
123名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:44:26 ID:iZXYEaIP
>>120
だから気の毒だが、その多い建設業者が淘汰されていってる最中じゃないか。
国外で仕事をとれる土木建築業者や国内の需要にあった数に是正される。
124名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:46:21 ID:indx+5Va
>>122
パチンコ 事業証券化
でググるといいよ。まさに”竹中改革”そのものじゃないかな

ttp://kikuchi-blogger.blogspot.com/2008/03/foresight-200712-part1_29.html
125名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:47:12 ID:KaTXTTgs
建築業界に生息している肉体馬鹿たちは
今後どこに住み着くようになるんだろう?
126名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:48:50 ID:Rit9n6Et
土建化せんといかん
パチ屋が国営になるかもよ
127名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:58:39 ID:5GyeG4Vr
期末、年末に不要な土木工事をやって産業保護していた付けを
いまさら国民に転嫁するなよ。
いつまでもあると思うな、親と土木工事。税金もな。

電気・上下水道・ガスなどの共通地下坑でも景気のいい時にやって
おいたらよかったのにな。いつまでたっても掘り起こし埋め立て
自宅の私道を直してもらった数倍の公共工事の落札価格。
こりゃ、土木屋は笑いが止まらない。
放火して消すというのをマッチポンプって言うんだぜえ。
128名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:59:14 ID:2tMGHoN6
悪親玉が国民に媚始めたか
129名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:02:25 ID:iD9mG/po
自然災害が多い日本で家がぶっ壊れたら「早く直せ! 人手がタリンとはどういうことだ!」って大声でわめくのにね
まあ一軒家に縁がないおまえらには関係ないよね
130名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:09:19 ID:Z+EFwibd
土建屋って西松建設とか?
131名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:09:23 ID:Gn1oD/+f
大型公共工事を発注しても落札するのは大手ゼネコン。
利益の大半は大手ゼネコンが獲得し、
傘下の下請けの利益は微々たる物、または赤字。
一度ご破算にして業界再編するべき。でなければ外資系建設業者の
参入を促さないとダメ、業界が腐りすぎてる。
132名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:10:34 ID:ocbc0qex
とりあえずまずいのは、小沢の秘書がアウトなら自民の秘書どころか議員まで逮捕なんだろな
政権交代したら
133名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:13:05 ID:iD9mG/po
はとぽっぽは明日にでも脱税容疑で逮捕されてもおかしくないけどね
134名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:14:42 ID:ocbc0qex
人数が違いすぎやせんか
135名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:16:05 ID:65cMxlyi
サイゾーによれば公共事業削減は自民党と土建屋の利権を壊すため。
民主との利権を再構築したらまた増えるって。
136名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:22:06 ID:XIM7mIY9
>>132
小沢は、西松OBによる政治団体から献金を
受け取るのに、なぜか西松建設に請求書を
だしていた。

西松OBの政治団体から献金を受けとること
そのものが違法なわけではないぞ。
137名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:26:27 ID:ET0au0vy
>>136
国策捜査は国民の印象を悪くした事には変わりない
検察がCIAの犬だったとわな
138名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:29:46 ID:3Api07fX
>>1
土建屋に飯を食わすために税金払ってるわけじゃない
139名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:31:09 ID:u8p7DLqj
仮に景気が悪くなってもマスゴミは民主を叩かないだろうな…
今までの自民のツケとか何とか言って。
140名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:34:55 ID:qFMG9Ypz
>>1
市場は政権交代を大歓迎で株暴騰中・・・
海外から資金の流入が止まらない!

141 名前:山師さん[] 投稿日:2009/07/23(木) 19:25:32 ID:cYpkD5wU
どなたか日経平均の最長続伸記録を教えて下さい。
調べてみたんですけど、続落記録はよく見つかるんですけど
続伸記録ってなかなか見つからないものですから。

142 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 19:26:51 ID:5fDZkg8z
おいらは売り買い半分くらいずつで
だってもうわからないんだもんw
しかしセクター的な要素が絡んで為替に影響されるポジになってる
144 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 19:27:55 ID:8VqJjxn0
>>141
WIKIから

最長の連騰日数
1960年12月21日 - 1961年1月11日 (14営業日) 
日本では岩戸景気の好景気期にあった。


141名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:48:36 ID:JOWOPpVn
地方が壊滅状態に陥ってその余波が都会にも及び
今までどおりに暮らせないけどそれでもいいかだな
142名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:57:25 ID:ey4oM4x2
逆戻りって進むって事じゃまいか
つまり景気が回復すると困るって事をやんわりと主張している正直者なだけだろ
143名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:04:21 ID:HTGgA/e7
もう都市部にも地方難民を受け入れる余裕はないから安心しな。
都市部にスラムができないことを祈るよ。地産地消で豊かに暮らしてください。
荒んだ都市部に来てもいいこと無いから。
セキュリティー費用だけで都営住宅の家賃以上かかる。
144名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:07:25 ID:cGQOMLTf
馬鹿どもへ

土建屋の底辺は広い、今まではここにお金を回しそれらが消費し
お金を循環していた。土建屋だけを養っていた訳じゃないんだよ。
日本国中贅沢してたんだろ?
今度はそれが直接同じ人間に生活保護や福祉という名目で回り
上の方はエコの名の下、直接企業や金持ちが優遇される。
出るお金の額は同じだけど、生産性が全く違う。
意味わかる?
自民政権の土建屋癒着と言われながら、世界2位の経済力できたのは
その政策が実際は正しかったと言う事。
土建屋のすそ野が広い分、職わ失った後の日本全体の荒れようが見もの。
衆愚政治のなれの果て。
145名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:16:16 ID:Gn1oD/+f
>>144
40年遅れた発想だよそれ。
あと、生活保護者や福祉に回るお金って食費や最寄品になるんじゃね?
今の時代公共施設は一通り出来ちゃったから、抜本的な産業構造の変化が求められてると思うよ。
それを衆愚政治と言うのはおかしい。
146名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:17:55 ID:indx+5Va
>>144
逆にいうと建設事業者が優秀だったわけではなく
建設公共事業の「分配機能」が、獲得外貨と上手く釣り合ってたってだけだけどね
147名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:18:18 ID:VGIaRFdz
>>144
いいじゃないか。
日本版ジンバブエが見られると思うと浮き浮きするよw
148名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:21:43 ID:UF6aDDuZ
てことは、今は建設業は景気がいいんですね・・・
149名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:24:55 ID:KaTXTTgs
馬鹿が炙り出されますたw
150名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:36:21 ID:iD9mG/po
>15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

日本人はこいつにあっさりひっかかるからな。まあ因習に固執するタイプも多いが
151名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:36:56 ID:Kj9Lrw3c
これまでの失業者の受け皿は土建業界
これからの受け皿は兵隊さん
アメリカはずっと前からそうなってる
152名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:38:23 ID:HTGgA/e7
農林業は政府の補助金で林道や農道を無理やり作って雇用収入を確保していたからな。
耕運機しか走らない完全舗装の農道、排水路までついて居やがる。
保守管理に雇用が生まれる。雪国には最高のタナカラロッキード。否、牡丹餅。
50年程度に一度しか伐採しない林道を作りまくらないと、林業組合が破産する。
同じだろう、都市部の無用な道路工事と。
アメリカも雇用対策が最善の景気回復と認めたろ。認めざるを得なかった。
金を転がしてもどうしようも無いことが分かった。
今、実際に小便が漏れそうなくらい怯えているのは投機筋。
世界一の外貨を貯めている中国が動いたら金融は全滅。
アメリカはおとなしくしているしか術は無い。
「自由」の国だからね。

153名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:40:34 ID:kwRrp4ZZ
第二第三の西松建設が出て来て
全てが朝鮮系列になるという事だな
154名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:47:21 ID:7N20FuLM
>>151
報道の場で国旗掲揚すらしない民主が国防をきちんとやるのかと。
155名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:48:33 ID:izSN82KD
そりゃ地方議会でも土建屋政治家の殆どが自民党から出馬してるもんな。

かく言う俺の近所の土建屋も自民党から出馬してるが落選しまくってる‥普段は陰険で土地問題ばかり起こすが選挙期間になると突然いい人振りが気持ち悪い。
156名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:48:52 ID:iZXYEaIP
>>144
化石は黙っとけな?
新制の馬鹿は喋るな。
157名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:49:41 ID:HTGgA/e7
土建業は、海外からの進出は難題が多すぎる。政府もわざと障壁を作っていたし。
どうする?
資本に国籍は無いだろう?西松なんて潰れたも同然。
どこかの国の責任者が日本人を酷使する。
いままで、日本が世界中でやっていたことが日本国内で起きるんだ。
バカな土方はストライキもできないだろう?
158名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:52:05 ID:RFfxI2MZ
>>154
ならお前さんの選択肢は幸福実現党しかないな
159名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:09:37 ID:LIx/I2Gv
土建でもってる地方経済壊滅は間違いないけどな
結果地方の構造改革が進むかもしれない
過疎化の加速という意味で
160名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:11:42 ID:fWXIDaLx
>>1
こいつら人材過剰気味なんだから
今度の政権で適正な人員と会社にしてもらえ
161名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:13:26 ID:+8U1Hbo2
土建屋の失業対策はどうすんのかなミンス
もちろんそんなことは何も考えていませんよねw
162名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:21:22 ID:JOWOPpVn
効率のいい産業や農業や福祉へと回せばいいとかいう寝言を信じてそうだよなあ
ドミノのように倒れていくだけなのにな
163名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:21:53 ID:N4grTvOo
>>158
まだだ…俺達には又吉イエスがいる…!
164名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:22:41 ID:7tPisdfC
>>161
君、自民党連立政権のなかで爆発的に増えた非正規労働者の失業は「自己責任」って言ってなかった?
165名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:26:14 ID:mqsRzoGf
数年前の公共工事の割合は建設投資額合計の5%程度だった覚えがある。
民間がほとんど占めてた。今は公共工事の比率が高くなってんだろうけど。
166名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:29:22 ID:yNNLjhPH
>>165
だからこそ民主党政権で公共工事を抜本的に打ち切ってしまうのがいいんだよ。
そうすれば違うところに金が廻る。
底辺は底辺らしく死ぬのが望ましい。
167名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:30:20 ID:TyeuCyHo
先進国で日本ほど土建に金突っ込んでる国はないんだけどな。
いつまで土建屋に金を廻してんだか。いい加減にしろや。
168名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:33:21 ID:RFfxI2MZ
土建屋って多すぎねぇか?_
169名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:35:22 ID:Kj9Lrw3c
大手メーカーで軍事産業にかかわってないのを探すほうが難しい
170名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:38:56 ID:WlK7+hRi
無駄な金が消費に流れたからこそ内需が伸びたんだが
それを切ったら雇用はさらに減るだろうな
社会保障費が赤字を増やす悪循環に陥る
171名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:42:34 ID:TyeuCyHo
>>161
公共事業が縮小する→産廃や原発、
または自衛隊や米軍基地の誘致が活発化する。
様々な問題が一気に解決するじゃん。
172名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:42:49 ID:HTGgA/e7
無駄な金の使い方を公約に掲げてくれた政党に投票しよう
173名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:44:42 ID:JOWOPpVn
自治体の問題が少し解決するだけでしょ
失業問題の解決策にはならない
174名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:47:36 ID:zJfRJa5b
>>162
今のままじゃどうにもならんし、一度ミンスに掛けるしかないだろ。
それで自民党が変革すりゃ良いってことだよ。
175名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:59:28 ID:0EthEDe+
自民党が変わる(苦笑)までの間日本が持てば良いけどね
176名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:05:06 ID:zJfRJa5b
まあ、まず層化と手を切らないと始まらないからな。
良いチャンスだろwww
177名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:08:13 ID:0EthEDe+
民主公明の最強コンボが想像つくけどそれってありえないの?
178名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:08:37 ID:HTGgA/e7
自民は甲明の門下に下って「お札」という地域振興券をばら撒いた
今度は日銀券をばら撒いた
与党で無くなれば宗教集団も分裂。そもそも日蓮正宗じゃないから、池田宗教だろ。
教義もないから墓を売っている事業家だろ^^^^^

自民がいいところ(だった)のは清濁併せ呑む所だったが
ついに自己保身に走り、それが国民の信頼を損なわせた。
単なる利権集団だということを、権力の座から離れると実感できるんじゃね。
政権をとるということは、公務員を全員命令下で使えるということだ。
野党がなかなか勝てないのは、そういう条件下の元であったから。
どう転ぶか分からないけど、自民は下野するのが当然だと思う。
自分の保身で作った小選挙区制が自らを滅ぼすとは、情けない政党だね。
中選挙区なら東京みたいに相応の議席を得ることができたのにさ。
179名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:09:28 ID:xHwOC0Fm
みんなで生保
馬鹿らしくて派遣なんかやってらんないよ
180名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:11:02 ID:zJfRJa5b
今現在自公を容認してる人が、その問題(想像)を提起する意味が判らんがの。
民公コンビが出来てから批判すりゃ良いだけだろ。
181名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:17:37 ID:HTGgA/e7
公は蝙蝠。
畜生なのかお鳥なのかわからん。
強いほうにたなびくばかり。宗教集団だが理念がないよ。
182名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:24:41 ID:G5XCHCJq
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促す>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促すから、良くない。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
183名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:30:29 ID:9WJKuJDq
おまえは公務員か!
184名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:32:04 ID:PGogWETq
これは淘汰桶だと思います。零細の半分程度は淘汰が相応。
公費はドカタの養育費ではありません。
185名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:42:55 ID:HTGgA/e7
ところで、どこまで逆戻りが心配なのか?
まさか、バブルとは言わんだろうな。ふざけろ。
186名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:48:36 ID:AsZOigeK
心配なのは自民党が与党になったとしても同じだろ
187名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 23:29:23 ID:GnMk3+cR
なんで仕事の入ってくる業界と、入ってこない業界があるわけ?
188名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 23:30:42 ID:OT/299JW
馬鹿で土建屋しかできないから仕事無くなったら刑務所があふれる。
189名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 23:45:28 ID:tDfmeLIn
っつーかさ、景気だなんだってーと、こぞって土建が幅利かせているが、
ぶっちゃけ、必要ないだろこの業界。

それで景気回復だなんだって時代錯誤もいいところ。回復っていって
いるが、借金してアクセラレートさせているだけで、それと引き換えに自治体
の借金が積みあがる。

で、それが解消されることは無いとww 法人税という形で戻ってくる率が低
くいからな。挙句には脱税だの、脱法的な節税と呼称するコスト水増しなど
など。

同じ、金を巻くなら、別の問題解消するためにも、介護だのなんだの他に使い
道がある。土建に金を巻いても、一石二鳥にもならん。とっとと滅びて市ね。
190名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 23:51:14 ID:ainA9VJG
何年か前、清水建設の子会社のSE求人受けて、ITもSEもなにがなんだかわからんような
(面接の会話中でそれがよくわかったw)団塊役員連中になぶり者になっただけに、
メシウマ感でいっぱいですwww
191名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 23:58:29 ID:sszmmypG
>>196

何か勘違いしてるようだが
この発言はあくまで“日本建設業団体連合会長”としての発言で
清水建設自体は少々公共事業が減ろうがビクともしないんだぜ
192名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:01:08 ID:HwoI6lX8
193名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:03:30 ID:cEvBP8Sc
>>196
その発想は斬新だ。
194名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:04:18 ID:IBSEPlAH
メシが食えねぇだと?
土建なんて昔と今は違うんだよ!

官僚・公務員・公共工事は不要。
官僚・公務員・公共工事は不要。

ミンスは無駄使いなんて言わずにはっきり言え!

官僚・公務員・公共工事は不要。
官僚・公務員・公共工事は不要。
195名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:28:29 ID:SyPE8aMn
土建なんかよりもっと使うべきとこがあるはずだ。
196名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:36:52 ID:UjycDX0U
こいつらが税金を食い物にしてるんだろ
自滅しろ
197名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:55:41 ID:x+QG4tbj
>>193
えっ?
普通にみんな思ってることだろ
198名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 02:26:15 ID:u+Jhaf55

故意に起こすんだろ?wwww
199名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 02:33:26 ID:IA/QU7N3
(´・ω・`)しっかし、マッチポンプ業界しか儲かってない現状は、そのうち国際競争力をおおきく損なわせる可能性あるな。

>>アメリカの現状
200名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 06:54:34 ID:e2U/XDvF
全ての人を幸せにする政治ってのは無い
このまま公共事業を続けたら国が潰れる…
って思う人が増えたから自民が没落したワケで
201名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 10:34:12 ID:rwIWgZWW
土建屋とケータイショップは限界みたいだね
202名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 21:36:38 ID:azzAj+DP
>>196
誤爆(>>192 >>193)をよく引き受けたな。あいつ等占い師だったようだが
単なる間違いだと理解しよう。

腐るほど金があれば政策は必要ないんだよ。
家計と同じ、どこに優先度をつけるか(飢え死にしないかが最優先)だけなんだよ。
それが分からない国民にしてしまったのが、戦後の愚民政策。
官僚の報告数値は出鱈目。これで国家の経営が破綻しないと思っていたのかな?
203名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 21:52:28 ID:bccvawk5
252 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/07/24(金) 18:27:16
>>244
優秀な企業-->何も言わずに海外に進出している
無能な企業-->海外に出るぞと脅しをかけて、条件闘争
204名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 22:24:02 ID:QEbazF2p
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去25年前〜過去5年前に支払った資産課税額の合計を上限として、
公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

また、資産課税を納税してきた企業は、公的機関からの融資が約束されているから、仕入先や販売先や銀行からの信用が高まる。
万が一の場合でも公的機関からの融資で債務を返済してもらえばいいからね。
資産課税を納税してこなかった企業は、企業存続の危機になっても公的機関からの融資が受けられないから、
仕入先や販売先や銀行から債務の返済を迫られたり、取引停止されたり、現金決済を要求される。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
205名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:15:15 ID:EpW5Tr0+
あほめ
土建屋に金まわさないでどこに金まわすんだよ
つーかもうまともな仕事なんてねーんだよ
今の時代、金なんて人間の行動制限してるだけじゃねーか
みんなやりたいことやりゃいいんだよ
そうでないと停止した金に押しつぶされるぞ人間
206エセ共産:2009/07/24(金) 23:16:12 ID:qv/1+E97
建設業界が嫌がる政権ならば、良いって事じゃんwww
207名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:19:14 ID:eL9eWhZw
大陸との間に橋でも架けるか。
これで20年ぐらいは食えるだろ。
208名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:33:15 ID:EWq9kM+h
地方は土建がないと死ぬんじゃないの?
209名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:00:43 ID:0mAHQ8nn
別に公共事業を減らすなら減らすで良いんだけどさ、間違いなく失業者が大量に出るよね。この仕事がない時代にさ。
誰かのレスにあったけど、多くは土方以外には何も出来ない人達。
この人達、その家族に自己責任なんだから飢えて死ねって言うのか?
この人達が淘汰(この世から)されたら、残った人、国、地方、万事うまくいくのか?
国の決定で土建社会を作って、その結果これだけ多くの人がそれで飯を食ってるのが、良いか悪いかはともかく、この国の現実なんだよ。
屋根にかけたハシゴを外したいんだったら、その前にせめて屋根の上の人を下ろす努力はしなきゃマズイだろ。
210名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:01:27 ID:RrpToCqx
屋根の上の人が努力しろよwww
211エセ共産:2009/07/25(土) 02:15:04 ID:wlB2zKYA
9割の人間が「普通に」仕事してたら
毎月外食するくらいの余裕は与えるべきだろう?
212名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:25:46 ID:V1Ty1Eat
軍隊の変わりやからな日本軍復活したらいいねん ほな受け皿出来るやろ
213名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:28:47 ID:kI2kKDzf
土方以外何もできないって、昔の日本は農家が大部分だったんだが、
いつから土方国家になったんだ。
それとそれいうなら国にぶら下がってる人間全てに当てはまる。
公務員の給与が高いからその金が回って経済が動いているといってるようなもんだ。
そんなめちゃくなちゃ理論通るかよ。
214名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:41:57 ID:d77YWbNF
逆戻りって・・いったいどこに戻るんだよ
進むも不況、戻るも不況のドロ沼なのに
215名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:59:36 ID:ejHCgzr4
>>1
笑わせるな馬鹿ww

お前等が物件の供給過剰にして資産デフレ再発して不景気にしたんだろw

都市再開発の破綻が不動産不況の原因であり、地価下落の原因。

1200兆円の資産が今年だけで66兆円下落。
GDP比13.2%だよww
216名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 20:05:07 ID:5YvdlAN/
クソ建設ばっかしやがって!
いらんものばっか建てるな!
217名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:00:32 ID:Erqa9V8f
政府保証みたいな仕事の供給をしていたのが問題なんだ。
企業ってのは名前からじゃ何が主力の商品だか分からない企業が多いぞ。
銀行と同じ、護送船団方式が崩れた。銀行は昔のまま金貸しだけどね。
保険も信託もどこかにすっ飛んでしまったな。

単純労働の供給先としての役割は大事だったが、
もっと重要な課題(老齢化)が出てきたってことね。
だから、土木工事の汚職や政治献金がことさら酷いんだよ。

人口統計からとっくに分かっていた現在だろう。
職種の転換をできなくしたのは土建政府だと思うよ。


218名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:24:22 ID:u1uWlK08
土建やはくそかもしれないけど、
土建やがつぶれると、そこに雇用されていた
人たちが野に放たれてしまうんだよな。

だから、土建型公共事業は
地域の治安維持・安全保障の意味合いもあるから
支出を単純に削ると別な費用が必要になるだけなので
実はあんまり意味ない(というかむしろ悪い選択)なんだよね。
219名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:33:47 ID:9G6E/o42
>>209
おまえアタマ悪すぎだろ
そんな奴らは負け組でいいでしょ
220名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:46:09 ID:Erqa9V8f
構造改革?とか言ってた政治屋がいるだろ。
そいつが最後の足掻きを放置したんだよ。
昔から期末に公共道路工事が集中して道路渋滞を引き起こしたのを忘れたか?
人力車の車夫だって業種転換をやってきたんだぜ。
放置しておいて、いまさら.....
221名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:46:18 ID:Up/C0hqI
公共がないと生き残れない業界なんて不要だろ。
バカじゃないか
222名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:53:01 ID:bB4k1JfE
>土建やはくそかもしれないけど

マスコミに洗脳されすぎ。
仮に土建がクソだとしたら、道路や橋梁や港湾どうするの?
荒れるに任せてミネアポリスの鉄橋みたいに落ちてもかまわないの?

選挙目当てで官僚とグルになって、不要不急のグリーンピア選挙地盤に
誘致したり、かんぽの宿を集客の見込みの無いど田舎に作らせたりしたのが
悪いのであって、土建自体は必要なんだよ。

橋一本、トンネル一個にどれだけ経済活動が依存してるかを良く考えろよ。
テレ朝の古館とかTBSの筑紫とか大衆扇動のデタラメしか言ってないぞ。
223名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 00:02:22 ID:Erqa9V8f
誰か土木工事が不必要と言ったか?
多少、偏見でいう奴もおるのは事実だが。
税金ぶち込みで業界保護。その手法しか皮肉や批判してないと思うが。
224名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 00:23:39 ID:bccXzTWE
>>223
クソも味噌も一緒くたにして利権だの不要だの言ってる奴が多すぎなんだよ。
225名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:25:45 ID:2JeCrhVB
最初から予算ありきだから滅茶苦茶非難されるんだよ。
犬も歩かない高速道路とか、10軒程度の住民のために橋を作るとか、どうしたらとめられる?

必要なものは必要だが.....
凍結していた工事がいとも簡単に解除されるのを見ると
やはりXX党の利権だと思わざるをえないよ。
226名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:30:15 ID:fH6HDAvV
失業者が溢れる→土建業に流れ着く→失業者対策→公共工事
という構図だからだろ?
227名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:37:57 ID:2JeCrhVB
非正規の公務員と同じ身分にしてあげたほうが、現実的だね。
ぴったり最低賃金。時間外労働なし。
そうすれば、定時のバイトもできるしな。
228名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:15:11 ID:X5aJFi+0
潰れるより潰れない方がいいけど、これ以上の税負担は無理。
それに土木以上に金が必要な分野がある。
申し訳ないが、土建屋は死んでくれ。
229名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:16:38 ID:0zlaZYh/
>>228
土建屋ってなんだかんだ言って末端の裾野が広いから、景気回復の公共事業としてはかなり理にかなっているんだよ。
あまりにも中抜きが多すぎるだけ。
230名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:19:06 ID:u/0cTYly
土木関係のDQNは路頭に迷えばいいんだよw
231名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:24:13 ID:fH6HDAvV
>>229
中抜きしないと事務職が失業しちゃうもんなwww
あと現場監督は海外へ仕事を求めて移動しているらしいね
232名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:26:57 ID:0zlaZYh/
>>231
正当な利益までは中抜きとは思わないよ。
233名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:37:14 ID:LpQhcey6


 土 建 化 遷 都 意 見 !



234名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:41:49 ID:N3agplRb
こりゃゼネコンも先長くなさそうだな。

社員が路頭に迷うのかなぁ。
235名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:46:00 ID:2JeCrhVB
一兆円の減収でも耐えられた5大ゼネコンの体質。
不思議だよ。
236名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:56:24 ID:mAKKeXu2
無駄な公共事業が多すぎる。必要な公共事業だけで良い。
税金を使ってるしな。税金を無駄にはできない。
土建屋に今まで回りまくっていた金を、
根本的な国のための政策に回せるのだ。
237名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:03:58 ID:PHkmpwrn
政権交代しても、

派遣問題などには意味なし?
政権交代の意味なし?
238名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:24:41 ID:2JeCrhVB
基本的には急激な改革は無理だよ。
小泉みたいに言っただけという政権もあるから。

現状は最悪状態。すべての金を使い尽くした廃墟の政権を引き継ぐの無理。

xx党も、責任野党になれるか?
次期政権は
自由自在に公務員を使い政策を作っていた、xx党の放漫体制を改革できるか?
権力を握るということは、公務員を全部配下に収めることだから。
野党に転落したら、二度と戻れないことをxx党は知っている。
239名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:28:41 ID:fH6HDAvV
>>235
5大ゼネコンが居ないと環境技術は成立しないもん
仕様通りの勾配。仕様通りの空調設備。
省エネ仕様の提案は研究所もっている大手しか無理
5大ゼネコンは大学と共同研究で将来の種を蒔いているし

この善と悪が普通に同居しているのが5大ゼネコン
と大学で材料力学を教えていた教授が言っていた。
240名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:58:42 ID:/aS7OUfm
>>236
具体的に根本的な国のための政策ってなんだよ
そんなものがあるならとっくにやってるだろ
241名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:41:07 ID:cO9NPk7E
>>196
建設業界ほど中間搾取の多い業界はないよな。
242名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:46:05 ID:cO9NPk7E
公共事業の財源である郵便貯金を崩そうとしたのが自民党ですよ。
土建屋は馬鹿だからもう忘れたのかもしれないけどねw

郵政民営化なくして、小さな政府なし。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

郵政民営化をすれば・・・

・雇用と消費を刺激して景気回復
・年金・医療など社会保障が充実
・子供たちの世代にツケを残さず、安心で安全な社会を維持
・戦略的外交の推進、安全保障の確立

「郵政民営化」で小さな政府を目指すことこそ、この国が抱える問題を解決する、唯一の道です。

どこが?w
243名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:47:37 ID:HqnROpuP
おまえらどの業界?
学生ならお前の親どの業界?
公共事業へっても安泰な業界ってそうそう無いぞ。
244名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:48:39 ID:eirwpF4Q
どうせうちには回ってこないんだからええわ
245名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 21:15:51 ID:qj/4xRRq
公共事業が減れば税金が安くなるだろ?
246名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 21:26:07 ID:s8t4rK8+
搭乗率4割台のローカル便しか発着しない赤字垂れ流し空港とか、
ヘビやタヌキが轢かれて死ぬために作られた田舎道路とか、
そんな無駄遣い工事で税金を盗み続けた土建屋も、自民党と一緒に絶滅してもらう。
247名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 21:33:29 ID:RxsphOPh
無駄な公共事業のおかげで増税
なぜ欠陥工事するような業界を食わすために多く払わなきゃならんの
248名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 21:33:33 ID:qj/4xRRq
自然保護。
絶滅危惧動物保護。
国土と環境庁とのバトルも、軍配が上がったね。
えこひいきの行司も居なくなるので、物言いは、誰かするかな。
249名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 21:38:13 ID:lVB5KIdR
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
250名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 21:40:34 ID:XCc5CEeL
景気逆戻り???? 回復してねーから。株価以外。
251名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 21:45:29 ID:qj/4xRRq
建設業界の戯言だろ。
景気後退じゃなくて自社の存亡がかかっているから必死^^
別のところに金を使えばいいだけだろ。
252名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 21:55:16 ID:Z7+fGsq7
誰も行かない博物館やら採算とれない箱もの作って、結局は維持費を税金で賄う
公共事業は無駄


ただ道路は必要

災害避難ルートの為にも地方の高速道路建設(今回山陰で一般道が豪雨災害で通行止めになり高速道がその区間無料になった)
一般道も渋滞する地区のバイパスや踏切の高架化など必要な公共事業だ
253名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:11:41 ID:qj/4xRRq
>>252
誰もそういう工事は否定していないと思うぞ。
建設業界は「ムダ」な出費が抑えられると潰れるから変な宣伝をしているんだよ。
もう日雇い土方のおっちゃんも引退時期だろ?
254名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:17:01 ID:+UrR70wJ
建設にはきついかもな
255名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:21:11 ID:0/uNFWdf
>>252
その考え方でも無駄な道路工事は多い。
家に引きこもってないで、地方に行って地元民の話を聞いてみるといい。
256名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:38:02 ID:Z7+fGsq7
>>255

地元民に聞けというが、必要無い人間も居れば、必要な人間もいるんだよ。
地元民だけが道路使うと思ってるお前が引きこもりだ
道路建設に無駄は無い
あって損は無い。
257名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:41:31 ID:Ap7Mc2p4
>>256
高速道路よりぶっとばせる峠道つくったバカがいたよなあ、昔。
峠道より使えない高速道路作ったバカもいたよなあ、ちょっと前。
258名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:53:31 ID:Z7+fGsq7
>>257
スレタイとズレて来てるが反論する

じゃ、峠道走れば良いかとw
もし峠で災害などで通行止めになったら>>252で書いてある実例みたいに高速道がバイパスがわりになるんじゃね〜のw?

あって損はない
259名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:56:19 ID:Ap7Mc2p4
>>258
費用対効果という簿記4級レベルの言葉をよーく噛み締めて下さい。
260名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 23:46:15 ID:qj/4xRRq
仕事が無くなって歯軋りしてると思われ。浪費は美徳なんでしょ。
もう時代は変わったの。
30年も前から欧米では、同じものをいくら安く買ったかを自慢しながら
レストランで食事をしていたよ。
261名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 00:05:38 ID:R2JzRWHd
株主・医者・建設・農家
を中心に回っていた政治が

労組側(株主べったりのリーマンと出世できない公務員)
にホンの少しシフトする。

勝ち組は株主(貧乏投資家は除く)だけ。
262名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 00:35:56 ID:hP+h1m8F
経世会は潰され続けてきたのに、
セメント屋が総理になっても自動車、電化製品、商工会関係が潤ったのに
それでも自民に期待するのか
自民が潰れて新しい政党ができた方が、まだ未来の可能性があるだろうに
息子は別の業界に就職か
263名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:21:56 ID:mwdWqzdi
利権政治を国民が許さない風潮が高くなった。
以前は利権に擦り寄っていた人たちが役立たずと思い始めたからね。
俺を選べば中央から予算を分捕ってくる、なんて漫才は落ちがあった。
264名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:22:39 ID:vqDyhVwi
>>258
お前、その為に自分の財布から毎月2万円抜き取られても同じ事が言えるのか?
265名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 09:20:44 ID:0cBwZtxd
人口過疎地に立派な道路って何考えてるんだろう
地方分権を進めて予算と権限を委譲されれば逆に作れなくなるだろう
266名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 01:27:42 ID:JmpW9T+i
企業が一円でも安く原価を抑えてなおかつ経営がきつい。
最低賃金10円も上げられないというからには、
税金を使って己の保身を計るって馬鹿そのもの。

作っちゃったら、ホタルが800円だよ。さらに万札を抜き取られるぞ。
267名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 19:58:43 ID:GlYbQLAa
公共投資とか変な宗教のお題目でやるから非難されるんだよ。
失業対策、雇用維持のために不要な工事をすると明言すれば納得してやる。
当然、ゼネコンは入札論外だろ。○投げを禁じられてからも、一人監督者を名義上置いて、納期中に一回しかこないもの。
268名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 21:36:22 ID:4C2VBcZk
変な口先政治介入は自己を滅ぼすのを知らないんだね。
269名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 21:43:59 ID:YBxFnxBm
外国相手に交渉しないとか言ってる時点でお終い
270名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 22:53:36 ID:uKLFvMi2
自民も民主も建設業界のチンパン政党だ。資産課税を避けてバカリ。なぜ消費税やめない。1%の資産課税で消費税におつりがくるとさ!!
幸福実現党の消費税撤廃は、実現可能だろう。これこそ政権交代で成し遂げろ。









271名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 22:59:52 ID:AjkLhmju
今までが公共工事でボッタクリしてきたのにね
272名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 23:02:37 ID:HLGB4b72


寄生虫土建屋が偉そうに何述べてるんだって感じだな宿主が死にかけてるのに 自分らには養分寄越せって一緒に死ねよ
273名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 00:03:22 ID:+o/p2Bpi
2 :R774:2009/08/04(火) 21:14:23 ID:Y9ZBMQ6v
田舎の道路の建設の建設費用は、道路族議員とその支持者が負担すべき。

税金は、本当に必要な道路以外に使っちゃダメだよ。
274名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:42:56 ID:8E10wtF9
保守とは
今までどうり
何も変わらないように
してくれ
ということだが

今が悪すぎるので
保守という
言葉が
マイナス
になった

あとは
神頼み
宗教集団頼み
かもしれない
275名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 09:15:54 ID:gIjeqz3v
いずれにしろ、50年以上一党が国家を支配する中枢に居座っている国は、

中国と北朝鮮と日本だけだろう。

共通点は、権力集中と腐敗だ。

http://big-hug.at.webry.info/200908/article_1.html
276名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 09:23:49 ID:Zj4xR+Oo
>>274
つ 幸福実現党
277名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:24:37 ID:yW2/gmWn
北朝鮮は「将軍様」が点皇を引き継いで神格化してくれた。
イスラムは「神風」の戦法を継承して自爆テロで伝統を守ってくれている。
中国は、人口が多すぎる。一億人の少数意見って国、なんなんだよ。
278名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 23:32:59 ID:u1XiYUPO

道路建設のかなりの部分は、道路が必要だから作るのではなく、土建屋に仕事を与える為の道路建設。

だから、土建屋が主要産業でない都市部では、必要最低限の道路すら整備されず、

土建屋が主要産業の田舎には次々と無駄な道路が作られる。
279名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 23:44:10 ID:mEwj2Dpu
民間の受注なら土下座しても靴を舐めても受注する努力をするだろう。
政府なら金ばら撒くと思っているキチガイ。
政府に業界の保証機関でもあるのか?
政治献金は不当利益の何割なんだよ!!
280名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 23:56:28 ID:58cHhQr+
なるほど、国賊土建屋を潰す為には民主党に投票すれば良いのか〜。
281名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 00:09:18 ID:jjjm4wb8
>>275
共通点なんて無理矢理結びつけるな、馬鹿。
おまえは、893のシャブPの心配でもしてれば良いんだよ。
282名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 05:05:55 ID:zwOtwb69
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない

-------------------------------------------------------------------------------------
選挙は勝たなければ意味が無い
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248587564/
283名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 05:43:54 ID:+7G5u80B
土建屋♪
今までの寄付金が無駄になるから必死だな♪

284名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 05:50:53 ID:0CFQe7Wu

>>283

小沢はどこからカネをもらたっけ?ボケ!
285名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 06:15:12 ID:5tTHXON1
公共工事で入ってる業者のトラックのドアの業者名が入ってるところに
マグネットシートで目隠ししてるのは何で?
286名無し:2009/08/09(日) 10:02:17 ID:cUX8MplR
ゼネコンが無くなったら、インフラ整備が出来なくて困るのは日本。
首都圏の環状線、新幹線の補修かリニア整備、電柱の地中化、
老朽化したマンションの建て替え、、、、

真っ当な仕事はいくらでもあるんだがなあ。
287名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 11:13:12 ID:V/jUEeQ3
>>283
それなんだよねー
自分らが景気に直結しない金を無駄に散財した分だってあるんだから知らんがなという話
288名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:02:47 ID:9sbCztk9
公共土木工事の入札値段ってキチガイじみてるよ。
区の公共工事の落札値段の半値以下..1/3に近かったで、
モルタル舗装/uの単価だったぜ。
289名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:58:00 ID:Ddbnyia9
建設業は、業種転換をするか、海外進出をするかの選択しかありません
もう税金に頼らないでください
290名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 22:39:28 ID:scjWKxpB
田舎の市街地の電柱埋設工事はやる気ないのか?
日本中でやればいい有効需要の創出になると思うんだけど。

景色がよくなるし交通はかなりスムーズになると思うんだけど。

291ポットウヨク:2009/08/10(月) 22:58:40 ID:M0lp1K3r
結局ミンスが勝てるのは都市部だけ。
農協や土建屋、公務員連合、VSチョン、日教組か。
ミンスに勝ち目ないな。
292名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 23:22:05 ID:m+zHt/ld
参議院議員選より衆議院議員選は人口比例度がより高いから都市部の議員数が多くなるんですよ
293名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 23:23:43 ID:xMcYFD4X
土建屋は必死だな。土建屋人口なんて半分以上は不要な人間なのに。
294名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 23:26:50 ID:mmfpnqod
>>290
DQN減らし効果はどうなる?
295名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 17:29:17 ID:jxUQkVTv
廃墟の町が増えていくだけの日本に明日はないな。
296名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 21:02:36 ID:oJfTTD/3
建設業は10年先の需要まで食っちゃったから、遅かれ早かれこの状況になるわな。

飲み食いゴルフで仕事垂れ流してもらって、ロクに社員教育もせずに、体力と根性
だけで現場をやっつけさせてきた下請けの経営者も悪い。
297名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 21:08:33 ID:az4H9W1N
公共事業を盲目的に批判する人って基本的に経済がわかってないよね
298名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 21:12:19 ID:tDFRm00C
doken はこの世にイラナイ
299名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 21:51:52 ID:TiqSdq8R
やる気のないぐうたら人間に職を与えているのが労務産業。
管理監督する奴らが、えらぶるというか、そうしないとサボ。
個人の請負制にしてみ?それが、地域経済に活性をもたらし
余得が同じならちんたら仕事しないで、さっさと終わらせて家に帰るよ。
300名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 22:09:12 ID:nuwphZlw
土建は厳しいでしょうね、
土建を潰すための政権交代ですから。
301名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 22:34:40 ID:BLMSMUSx
景気=公共事業?
おまえらの贅沢=癒着=税金=選挙
そう聞こえる。
302名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:15:41 ID:AZS0POI/
イイ(・∀・)な〜イイ(・∀・)な〜 長野県ってイイ(・∀・)な〜

伊那谷買い占めて ヤクザが恫喝(゚Д゚)ゴルァ!

リニアに土地売って ぼろ儲けだろな〜
僕も買おう Bルート買おう(・∀・)

高値で売り払って バイバイバイ(^^)/~~~
303名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:51:13 ID:mdWDbmF3
幸福実現党もルート買い占めとか? でもこの党の消費税全廃は絶対いい。 官僚の意識コントロールもお手のもの
同党東京比例区から出馬のドクター中松に一票いれちゃうよ!!
304名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:54:19 ID:c/30h5jD
>>1
公共事業にたかるハエは消えろよ
こいつらのせいで、一体いくらの税金が消えたか分からんわ
305名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:56:24 ID:UKgQ+HHM
このまま50年代の経済水準に日本は逆戻り
306名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:58:27 ID:gTJrCy4I
【復活】酒井法子、早くも仕事復帰へ。警察庁の犯罪者更正キャンペーンに出演

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1249010005/
307名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:04:10 ID:tzfPQ1CD
まあ、民主党が政権を取る限り、土建屋に金が回らなくても、回っても、不景気は決定済みの要素だ
308名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:15:32 ID:tnZrzdx4
自民党だと一部の人だけが好景気にわく
いつもと同じことの繰り返し。
309名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:21:03 ID:jD36QBmx
土建なんて昔から社会に順応できないダメ人間の受け皿だからね。
土建屋ごときが世の景気を語るのは痴がましいというか生意気な気がするけど
平和な社会を維持するためにはバカを受け入れる社会ってのも必要なんだろうね。
310名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:24:14 ID:tzfPQ1CD
>>309
そのくずが地方にどれだけいるか知ってる?
311名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:29:44 ID:dTY+kZkQ
東名が簡単に崩れたのも、金は建機のリース代や土地収用代金に流れて、
少しの雨と地震で崩れ去る様に安普請で作ってある。

昔のローマの街道なら、巨石を敷詰め次第に石を細かく積み上げて作る、
地震で無残に崩れ去るはずもない。
312名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:23:40 ID:hZym5f1J
電気、水道、下水、ガス、電話線をなんでも通す共同講施設を作っておけばよかったのにね。
後々の維持費がかかるように、仕組んだのは誰?
一年中道路の掘り返しと埋め立てで、これがまっとうなのかよ?
政権がどうのという以前の問題だよ・
313名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 18:43:39 ID:cpcc+S7x
入札資格が1000万円で政治家から買う。
受注金額は官製・民間ゼネコン談合で決着。○投げで受注値段の半値以下。
こんなのネットで入札落札値段を見れば、零細の土建でも知ってるよ。
お前ら(ゼネコン)、自民党を死守しろよ。政権を失ったらお前らの頭と同じ
パーだから、グウもチョキも出せないだろう?宗門に下った馬鹿たれ。
314いちけん:2009/08/15(土) 01:27:25 ID:R0XjdxMc
すくなくともスーパーゼネコンは不要だわな
315名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 01:59:02 ID:oFrPjGPM
溜め込んだ土建屋の財を出し切らないと
316名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 14:31:03 ID:2p1kiEzR
景気なんかより民衆の人間的な生活が営める福利厚生の充実が先だ
317名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 21:18:05 ID:UdN1XT4u
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
318名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 21:18:35 ID:XIY5oxdd
がさつな土方にサービス業はできない。
潔く、土木工事は国家直営の企業にして最低賃金で雇用すればいいだろう。
中間搾取も無くなるし、入札談合もなくなるし、雇用も安定するだろう。
業界の延命策に政治の問題を論じるのは100万年早い。
319名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 21:20:45 ID:3vQ6zwjf




 8月10日 福島瑞穂の手引きにより来日した

台湾の女性反日議員 高金素梅のデモ隊が

社民党に 中国人強制連行の謝罪と、賠償を求める請願書を渡しにくるが

社民党議員たちはそれを拍手で出迎えた

http://www.youtube.com/watch?v=r0P2vJ7cFKc


その翌日の8月11日、 高金素梅 議員たちが靖国神社で暴挙 
    
首度突?靖国神社成功(上)
http://www.youtube.com/watch?v=2_sFeqh2d58

首度突?靖国神社成功(下)
http://www.youtube.com/watch?v=pyRe8BhpNTg




320名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:51:46 ID:1Vv1l6N+

俺、現職の国家公務員だけど、国家公務員の人件費2割削減を公約にしている民主党に入れるよ。
自民党政権で、何時までも無駄な公共事業を続けて、これ以上国の借金が増えつづけたら、
人件費2割削減程度では済まされないからね。大体、土建屋を養う為に、国の借金を増やして、
そのしわ寄せで、給料が減らされるなんて納得できないよ。
321名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 00:31:39 ID:jW5Pdtj+
民主党 政権とったら総合課税で個人投資家 終了 4
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1250427324/l50


(スレ番は「3」だが、重複スレを活用しており実質「4」)
322名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:59:38 ID:+97Q41ER
土建屋が今日もウンコしてると思うと。。。

俺たちの大事な税金。。。
323名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:02:55 ID:rqM3vnys
土建屋、不動産屋は衰退産業
今更、税金つぎ込む必要なし
324名刺は切らしておりまして
欠陥だらけの寿命の短い建造物を山ほど建てたろ。
それを修復する工事で一生食って、無くなったらオシマイ。ということで。