【雇用/米国】米ミシガン州失業率15%超、カリフォルニア州2カ月連続で過去最悪--労働省 [09/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/07/21(火) 13:37:24 ID:???
米国ではミシガン州の失業率が15%を上回ったほか、6州が新たに過去最悪の失業率を
記録し、州政府の財政危機が深刻化する恐れが出ている。

米自動車産業の中心地であるミシガン州の失業率は6月に15.2%となり、5月の14.1%から
大幅に上昇した。
米労働省の17日の発表によると、失業率が10%以上の州は10州に増加。
6月はジョージアとネバダ、ロードアイランド、サウスカロライナ、フロリダ、デラウェアの
各州で失業率が1976年の統計集計開始以来最高となった。

6月のカリフォルニア州の失業率は11.6%と、2カ月連続で過去最高。
5月の失業率は当初発表の11.5%から上方修正された。

同州では260億ドルの財政赤字を縮小するために州議会が努力しているが、財政赤字に伴い
州政府の格付けがジャンク級(投資不適格)に引き下げられる恐れがある。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003007&sid=ajQePIS131vI&refer=jp_economies
関連スレは
【格付け】カリフォルニア州の信用格下げ、ジャンク債の一歩手前に[09/07/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247022749/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:38:02 ID:zRi4J1jV
そろそろ革命ですね
3名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:39:58 ID:RmAcGWVy
ミシガンて車作る会社があるとこだろ
4名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:40:24 ID:YzSQktzV
移民排斥の暴動は大丈夫か?
5名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:40:52 ID:7S5pJeyh
日本も大して変わらんな・・・
6名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:43:08 ID:7oaoRnmd
ジャンクにするわよぉ?
7名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:49:12 ID:AHbvX4v8
転職がしやすかったのではないかね?
8名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:54:54 ID:SBPW++/2
乳酸菌とりなさぁ〜い。
9名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:56:14 ID:CkCa/dDN
なんでもいいからロボコップ作れよ!
10名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:05:22 ID:UgrQIpfl
結局、先進国の行き着く先は老衰死なんだろうか
だとしたら、なんのために人類は必死に発展を続けてきたのか

成熟し切ったら、どれほど国力があっても
衰退するしかないのだろうか

虚しいのう・・・虚しいのう・・・
11名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:06:05 ID:TXJ6R6Nf
アメリカで一揆が起こりそうだな。おい
12名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:07:15 ID:CaXtnK0z
本当はもっと多いんでしょ
13名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:09:44 ID:TsuuPnQ1
>>4

CA在住だけれどもちょっと心配。
矛先ははずは今隣の部屋でスペイン語でがなり立てている連中に行くだろうと思うが。。

14名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:13:27 ID:+OD+KxmT
また日本車壊すのか
15名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:14:21 ID:1HTeNumG
アメリカは人が流入しすぎなんだよ
16名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:16:18 ID:CkCa/dDN
>>10
豊かになれば真面目に働く人間を軽んじるようになって没落。
でも真面目に働く人間の権威を強くしすぎて余裕の無い社会は伸びしろがない。
人間にバランスが取ることなんてできるわけない。
17名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:16:52 ID:8djx1734
グリーンニューディール不発、究極の景気対策である戦争を選択と
ルーズベルトと同じ道を歩みそう。
18名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:20:19 ID:3fwdhYnH
>>13
来たる日のために、
『○○人が井戸に毒を入れている』
と云う噂を流しておけ。
○○には適当な人種を入れろ。
19名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:26:33 ID:PFloDIoY
どんなに雇用が悪化しても株価を維持しないと
ドルしか売る物がないアメリカは沈没。

さて、今度はどんな手を使ってドルの価値を維持しようとするか
お手並み拝見(製造業を無くした純粋金融国家は大変だねw)
20名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:28:30 ID:fhX5cZWI
中露より先に崩壊しそうなんですが
日本の防衛は大丈夫なんでしょうか。
21名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:29:43 ID:YcuhKW5R
大学教授が大丈夫と言ってるんだから心配ないと思う

ルービニ教授:米失業率、来年11%に達する可能性・米経済が「急激な下降」にはない…CNBCに語る [09/07/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248130599/
22名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:34:19 ID:fhX5cZWI
>>18
武装蜂起したでいいんじゃない?
それなら嘘にならないし。
現に阪神大震災の撤去作業で武器庫が出てきちゃいましたし、
23名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:02:54 ID:DEtbqo7D
>>12

日本で言うフリーターみたいなのが他に2000万人いるらしい。
24名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:05:27 ID:ss2tUUTd
>>10
盛者必衰会者定離
25名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:06:57 ID:VBKAXNLr
>>21
振り切っている
26名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:07:50 ID:1HTeNumG
Michigan seems dream to me now♪
27名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:15:49 ID:fhX5cZWI
>>12
>>23
日本はニートも異様なほど少なくて、
世間体って物があり、働かざる物食うべからずの国だから、比較しても当てにならない。
例えば北欧やフランスなんかに比べればアメリカはまだ行けそうな気がする。
28名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:16:58 ID:q9MbT7WJ
>>18
「朝鮮」しか思いつかない
29名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:17:45 ID:OR+qqrGK
よろしい、ならば戦争だ
30名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:23:42 ID:DTGOjTUH
FRBの輪転機をさらに増やせばいいじゃん。
31名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:26:56 ID:f23HZump
このための合衆国憲法修正第二条だもんな
32名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:51:36 ID:PeB+vD0O
>ジョージアとネバダ、ロードアイランド、サウスカロライナ、フロリダ、デラウェア
デトロイトと言い元から治安悪そうな所ばっかじゃん・・・
北斗の拳も近いか
33名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 16:28:12 ID:rdSxpWXb
アメリカの怖いところは1回に1丁とは言わないまでも銃が存在するところ。
34名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 16:48:10 ID:j//lZ8c9
>>33

実はアメリカよりも人口当たりの銃の保有率はスイスのほうが高かったりする
しかもアメリカですら禁止されてるサービスライフル(軍用銃)の保有さえ桶
35名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 16:49:19 ID:1HTeNumG
暴力二男
36名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 17:13:43 ID:fii09/Bx
アメリカは戦争する手段もとれないからな
37名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 17:28:55 ID:7TwR3laF
>>34
弾は支給されてないよ
38名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 17:39:46 ID:3fwdhYnH
>>34
そりゃまぁ国民皆兵(だっけ?)だからなぁ。
39名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 18:00:45 ID:bnftZ0kQ
>>34 >>38
そ、まさに国民に兵役義務がある。
その後でも、銃器を保管しておいて一丁こと有るときには召集される。
真冬の歩哨とか死にそうだとか、新兵イジメも相当なもんだとか
 ー10年前にスイス人から聞いた

ま、アメリカとは民度が違うだろ、平均的な。
スイスも外国人労働者があらゆる所で働いてるからサービス最低だってさ
ー これは3年前に聞いた。 
ミンスや社民がやろうとしてるのは、そうゆうことだ。
40名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 18:02:40 ID:pIVfNE4x
自給率が高いから、無職でも食べるのには困らないのだろうか。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 18:06:10 ID:+37otE9X
リセット(戦争)のスイッチを押すのは誰だ?
42名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 18:09:53 ID:Y44Ws96n
反日運動しながら外国人参政権を求める在日朝鮮人たち

http://www.youtube.com/watch?v=yIcVnZZ-vLw
43名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:31:15 ID:CkCa/dDN
>>37
スイスは銃も弾も買うのに免許がいらない
買える銃の種類もアメリカより規制が少ない
44名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 20:50:28 ID:JXQ+dUyz
>>41
7月20日(ブルームバーグ)
米国の金融支援など、納税者の負担は最大2230兆円にも−特別監察官

米政府の問題資産購入計画(TARP)を管轄するバロフスキ特別監察官は20日
景気対策や金融機関の救済で米納税者が負担する額は
最大23兆7000億ドル(約2230兆円)に達する可能性があるとの試算を明らかにした。
21日に下院監視・政府改革委員会に提出する報告書が20日に公表された。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aWeRIRFV1TZM&refer=jp_news_index

WW3はネタじゃなくなってるよ
45名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:09:45 ID:duRXV6Kz
バーナンキFRBがあり得ないほどドル札刷ったおかげで
「この程度の失業率で済んでいる」と思うべき。
それほどFRBの金融緩和は素早かったし的確。バーナンキ氏には
ノーベル平和賞を与えてもいいくらいだ。
アメリカには未来がある。年が明けて住宅価格が上がってくれば
復活する。
46名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:29:20 ID:R01romxh
将来の予算の先食いにすぎないだろ、アメリカの場合もう戦争はできない
47名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:32:19 ID:JXQ+dUyz
>>45
しねーよw
アメリカの現状はWW1の後の日本、独逸だよw
リセットスイッチ誰が押すかだw
48名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:40:22 ID:yVu1fCeo
ミシガン州といえばデトロイト
日本でいうと愛知県
震源地だから当然だよな
49名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:47:57 ID:JXQ+dUyz
>>48
震源地はウォール街のユダ公
あいつら公金で優雅な生活w
50名刺は切らしておりまして
琵琶湖に浮かんでるやつ?