【次世代DVD】東芝、年内にもブルーレイ参入 [09/07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
高画質DVDの規格争いで、「ブルーレイディスク」(BD)に敗れた東芝が、
BD市場に参入することが18日、明らかになった。

年内にもBD対応機を発売する。東芝はBDの次の世代での巻き返しを目指していたが、
BD市場が急成長しているため参入を決めた。
東芝の参入で、大手電機メーカーがそろってBDを手がけることになり、
BD対応機の品ぞろえとソフトの充実が期待される。

東芝が発売するのは、現行DVDとBDに対応する再生専用機だ。
海外ではテレビ番組のインターネット配信が進んでおり、日本で主流の録画再生機の需要増大が見込めないためだ。
参入後の需要を見て、録画再生機生産も検討する。

高画質DVDの規格争いで、東芝は「HD DVD」規格を提唱したが、
ソニーやパナソニック、海外の映画大手がBDを支持、業界標準を握れず、
2008年3月に「HD DVD」事業から撤退した。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090719-OYT1T00060.htm
関連スレ
【新世代DVD】東芝社長「ブルーレイ・ディスク参入、負けは負けとして、柔軟に対応」 [09/06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245820355/
2名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:50:48 ID:xeFTxe27
恥だな
3名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:51:10 ID:pRhDUDaB
2スレ目突入か
4名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:51:19 ID:i7JyfV92
土下座は?
5本多工務店φ ★:2009/07/19(日) 09:51:31 ID:???
重複スレを立ててしまいました。

下記本スレへ御移動をお願いします。

【家電】東芝:年内にもブルーレイ参入、現行DVDとBDに対応する再生専用機…録画再生機生産も検討 [09/07/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247954752/
6名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:51:39 ID:IPr2H+60
もうすでにブルーレイよりも優れた方式が開発されているんだが・・・
7名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:52:11 ID:T2sswb7u
再生専用機なんかいらねー
つーかその前に早く土下座しろ
8名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:53:04 ID:pRhDUDaB
>>6
たとえば?
9名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:55:58 ID:U1LGOsBK

   。.:☆  
 ;*  ||  *;。  
 ゚*: (('A`);゚'  
  ゚・* (.。.:'7
    <ωヽ 泥舟から泥舟に乗り移ってみました。
10名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:57:14 ID:upoNy03a
本当は二つの規格が競合したほうが製品の完成度が上がるんだけどね
VHSだとリアルタイムカウンタ(液晶の時間表示)ハーフローディング
(テープが機械に巻きついている状態、反応が早い)早送り巻き戻しサーチ
なんて全部ベータの機能だったしね
競争があったほうがいい製品になるよ
11名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:58:01 ID:O6ozQF9J
再生専用ならゴミ
12名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:58:22 ID:3jrFdeiy
>>8
カセット式HDDじゃね?
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2009/news090709.html
13名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:00:55 ID:XJWrA3ut
やったー。待った甲斐あり。買うぞー
14名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:03:05 ID:4GAkMvbr
新しく出るRD-X9にBDが付くと勘違いしてた。
BD再生機はいらね。
まっBD再生機でノウハウ付けてRD-X10くらいにBDが付けば良いけどな。
15名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:04:17 ID:pRhDUDaB
>>14
もはやそんな悠長なこと言ってられないんだよ。
16名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:06:18 ID:SjndZ9rC
土下座まだ?
17名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:06:48 ID:EsjVQiBs
>>1
なんで重複してんの
【家電】東芝:年内にもブルーレイ参入、現行DVDとBDに対応する再生専用機…録画再生機生産も検討 [09/07/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247954752/
18名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:07:30 ID:68SH9qoz
HD DVD初号機のHD-XA1を買ってまだ使ってるというのに......
東芝の裏切り者!
19名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:08:57 ID:pRhDUDaB
>>6はいつになったら回答するの?
20名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:10:50 ID:BlsGwJT1
レコーダーかと思って喜んでたら再生専用かよ…
21名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:11:03 ID:iep3N6AD
ブルーレイの盟主であるパナソニックに、東芝ごときが勝てる訳がない。

GfK Market Watch2008年家電市場総括レポート
・ブルーレイレコーダー
1位パナソニック 42% 2位ソニー 32% 3位シャープ 24%
・DVDレコーダー
1位パナソニック 37% 2位シャープ 30% 3位東芝 24% 4位DXアンテナ 4%
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/158.pdf

パナソニックを支える技術「UniPhier(ユニフィエ)」
http://ascii.jp/elem/000/000/213/213820/

パナソニック、3D対応ブルーレイタイトルの制作に向けてハリウッドに研究センターを設立
http://www.excite.co.jp/News/it/20090108/Markezine_6274.html

パナソニック 3D映画のブルーレイディスク化受託事業開始
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906120141a.nwc

パナソニック、世界初Blu-ray搭載のポータブル地デジテレビ
―8.9型「VIERA」。4アンテナ搭載で結線なしに地デジ視聴
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090219/pana.htm

欲しいBlu-ray Discレコーダーのメーカーは? パナソニックが1位
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/02/news042.html

パナソニックハリウッド研究所(PHL)関係者が語る「3Dに行く理由」
―Blu-rayの「次」はどこに向かっているのか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090122/rt078.htm

これは究極の全部入り!パナのポータブルBDプレーヤー
http://ascii.jp/elem/000/000/406/406465/

パナソニック、ハリウッドで培った高画質回路搭載のBlu-ray Discプレイヤー
http://www.rbbtoday.com/news/20090410/59233.html

パナソニック、初の車載Blu-rayプレーヤーを'09年秋発売
―HDMI接続対応。7型WXGA液晶搭載の新Fクラスも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152921.html
22名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:13:46 ID:jIIsf4aY
どうせならSDカードに動画記録するようにすればいいのに。
東芝はどこまでいっても戦略ミス
23名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:15:07 ID:vuu2MXEW
CBHD最強!!
24本多工務店φ ★:2009/07/19(日) 10:15:38 ID:???
>>17
誠に申し訳ございません。

繰り返しになりますが、
こちらは重複スレですので、下記本スレへ御移動をお願いします。

【家電】東芝:年内にもブルーレイ参入、現行DVDとBDに対応する再生専用機…録画再生機生産も検討 [09/07/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247954752/
25名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:29:13 ID:bJzLEm7V
1テラだかのがもうじき出てくるんじゃなかったっけ?
26名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:55:03 ID:U1P727iF
最後、HD-DVD 規格を中国に垂れ流して撤退したろ。
どれだけクズなんだよ?>東芝

「中国版次世代DVD規格に新たな可能性 - HD-DVDに基づく新規格、中国市場 ...」
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/11/05/030.html
27名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:58:27 ID:w8h8VZTn
いつも損をするのは消費者。
28名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:16:19 ID:3AZ3jEgk
別にええじゃん。昔ソニーも結局VHSにしたんだし。
29名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:18:58 ID:YNGB2YFH
>>24
仕方ない。今度から気をつけよう。
30名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:24:31 ID:SjndZ9rC
>>28
あの時は東芝はまっさきに裏切ってβからVHSにしたよなw
31名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:26:48 ID:3wSxWUTF
>>24
これPart2でいいじゃん。
伸びるでしょ
32名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:53:31 ID:FuPUY5L3
 BDプレーヤー 2台 持ってるから再生専用はもういらない。
33名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 13:00:06 ID:AO0CYH3S
これと東芝が家電から撤退するのとどっちが早いか
34名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 13:52:23 ID:9BqRZEMN
>>26
禿げ胴だわ、まーどっちにしろBDもんとかかの国は怖くてもってきたくねえからなぁ
ホイホイになってくれればいいんだが 何にしろ政治抜きの銭ゲバに走るとか屑すぎ
不買すんわ
35名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 14:04:49 ID:hMXyfffM
おせーよ
36名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 18:33:50 ID:xpeJg+pP
まずは再生のみか。
できんれば年内にレコーダーを出して欲しかったな。
37名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:55:27 ID:TCxAZjUI
西田がやめて、まともになったのかな?
38名刺は切らしておりまして
始めからBDやってれば良かったのにね。
SSDやフラッシュに気合入れすぎてると終わるよ。
糞メモリなんか何処でも馬鹿でも作れるんだから。
半導体ならCMOSが良いんじゃない。