【社会保障】年金積立金、2.7兆円の運用赤字 地方公務員共済組合[09/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
地方公務員が加入する共済組合の年金積立金の運用成績が、
08年度は2兆7199億円の赤字となり、07年度の赤字額
1兆4259億円を大幅に上回った。
18日、総務省の集計で分かった。
運用利回りはマイナス6・89%。
03年度から06年度までの4年間で合計7兆5327億円の
運用益があったが、07、08年度の2年間でその55%を
失った。
運用成績の低迷が続けば年金給付が減る可能性もある。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2009071801000483
2名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:20:26 ID:iUs+NFr9
別に全部なくなっても良いじゃん。
3名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:20:30 ID:HQ2EUVwp
年金泥棒は死刑で
4名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:22:16 ID:GnX7OXGZ
国民の安全を守るのが公務員なら、
今頃、そんな赤字は解消されているさ。
5名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:22:28 ID:LK/OP5vF
国民年金の積み立てを切り崩して補填するので何も問題ありません。
6名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:23:30 ID:wZWTsev4
どうせ税金で補填するんだろ?
7名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:24:35 ID:ltl48AqA
ん?

だから増税するってか?
8名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:25:13 ID:bVw4M6Rz
>>6
共済は税金で補てんできる仕組みだからな
9名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:25:24 ID:5mahCXIa
そりゃ、残念やな〜〜〜(棒)
10名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:26:24 ID:M2C+794D
長期運用なんだから
金融危機時は赤字で当たり前なんだが。
11名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:29:32 ID:E9hrfqKB
これで年金改革、一元化に弾みが付くなw 
連中必死になって法案提出、糞自民も連中のイイなりで国会超スピード可決
まぁ、次の選挙で自民解体免れればの話だがw この調子じゃ無理そうだなw
12名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:34:05 ID:IgocjrP9
まだ45%の儲けが出てるなら、普通にGJだね、今以上相場は落ちるとは考えにくいし
13名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:39:39 ID:beI1+PiL
こんな報道に、馬鹿を政治扇動する以上の意味ない。
政治の季節だからしかたないかw
批判するならポートフォリオを批判したらいい。
14名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:40:50 ID:MMHWdhaI

公務員の定年と給付を90歳にして、

浮いた分を国民年金に回せよ。
15名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:41:36 ID:DWI08EBi
>>11
同意、
年金も健康保険も一元化しないと猛烈に不公平。

しかし、地方公務員の共済年金は地方自治体が補填できるのかな?
国による補填じゃないでしょ、赤字地方債?泥沼wwww
16名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:43:19 ID:QUUq+QiF
年金一元化で皆様にも痛みを共有していただきます。
17名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:46:53 ID:hkl+0Y2I
全部ボシュートで
18名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:50:38 ID:57AVEx5M
そもそも積み立てすぎ
19名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:00:26 ID:ychVTb8w
年金は単年度予算にしろ
20名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:01:13 ID:xwacJK2f
【神奈川】女子児童が誤って育毛剤を陰部にこぼし発毛。母親がメーカーを提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1247646556/
21名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:04:20 ID:B5tYJUb2
この先公務員の数は増えないし、給与水準も下がる
その一方で団塊の世代の大量退職で給付は増える
その結果現役世代の負担がますます増える
それに加えて巨額の運用損
公務員になんかなるんじゃなかった
月の小遣い10万位でやってられっかよボケ
22名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:06:44 ID:3VylcKUF
これって結構優秀なのでは?
23名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:09:49 ID:g0C2gOdP
年金給付はどんどん減らしてくれ
今の地方財政の惨状を作ったのは退職した連中なんだろ
24名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:21:49 ID:rzQRBufU
株価が上がれば別に問題ないだろ。
個人投資家と違って急いで売る必要がないんだから。
25名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:23:58 ID:zk4uDBRU
ねずみ講は最初に始めた奴が一番儲かる
26名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:32:15 ID:ujNzrEk9
これで厚生年金と統合されちまうな。
厚生年金はまた、お荷物を背負わされちまうわけだ。

共済年金は今は黒字でも、制度上、数年後に大赤字になるのが確定してるから、
霞ヶ関の官僚は厚生年金と統合して共済年金をつぶさないように画策している。
国民には「共済年金と厚生年金の不平等をなくすため」という、聞こえのいい
言い訳を使って。

しかし、下っ端の公務員達は統合によって給付が厚生年金レベルに落ちてしまう
ことを懸念して反対している。
27名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:32:50 ID:IuUXb+Hf
今後日経平均株価は上下にゆれても右肩上がりにならないと考えたほうがいい。
世界中で一番盛り上がってる市場を渡り歩いて短中期で運用しないと。日本株
にこだわる年金は確実に資産を減らす。
俺も株はとうにやめて今はFXで運用してる。
28名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:41:03 ID:BVxKI6iy
>>1
>08年度 2兆7199億円
>07年度 1兆4259億円
>03年度から06年度までの4年間で合計7兆5327億円の運用益
>運用成績の低迷が続けば年金給付が減る可能性もある。

まだプラスだから、想定してた支給額より減るってことでしょ
いつ時点の想定支給額をより減るのか書いてないのが怪しいな

誰も同情なんかしないよ。
29名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:56:31 ID:B3q7RsUf
さあて本命が出てきたねえw
30名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:03:50 ID:1XYFTbkk
中崎タツヤのマンガだったかな。
男女2人のパーティー(恋人ではない)が冬山で遭難して、食料もない状況。
男が、たんぱく質だから俺の精液を飲めばいいと提案。
女も苦悩の末、背に腹は代えられぬとフェラ開始。
ほどなくして男がイキ、ザーメンをゴックンするが、ほぼ同時に救助隊到着。
女「チクショー!」
31名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:13:08 ID:nidzKtLM
>>26
今のが不平等になっているのに、将来的に赤字の確定するのとは、合併するな!


今の年金は事実上破綻はわかっているからね!
32名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:15:30 ID:bviOjyJ1
腐った公務員のツケは公務員の給与を削減ってことでカバーすべき
33名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:15:34 ID:G8yuMvr5
年金足りなくなるなら地方債発行するしかない
退職金は既にそうやって賄うことになってる
34名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:22:11 ID:jNM7Ptrl
【年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円 厚労省など試算 一元化議論へ拍車】

 サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万−73万円多く、
45年後には年間114万−152万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかになった。
政府・与党は、サラリーマンと公務員の年金の一元化を年金改革の柱にすえる考えだが、
官民格差が今後、拡大する見通しとなったことで、一元化議論に影響を与えそうだ。(福島徳)

≪「職域加算」≫
 サラリーマンの年金である厚生年金と公務員の年金である共済年金。
その決定的な違いは「職域加算」の有無だ。
国家公務員や地方公務員の共済には職域年金という三階建て部分が加算される“特典”がある。
「一般的に、本体(二階部分)に二割増しのイメージ」(厚労省)という。

 このため、夫婦二人の老齢年金(共済は退職年金)は、平成17年度は月額で
サラリーマン世帯が23万3千円に対して、国家公務員は27万8千円、
地方公務員が29万4千円となり、4万5千−6万1千円上回る。
 さらに45年後の平成62年度には、サラリーマンが月額49万1千円なのに対して、
国家公務員58万6千円、地方公務員は61万8千円と、月額で9万5千−12万7千円に
格差は拡大する。
35名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:25:14 ID:E1pXHWzC
「年金制度やめます」だけで多くの人間が納得するのに、
最も人口の多い層がごねてるんだよなぁ・・・。
死ねばいいのに。
36名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:25:15 ID:m55zVaXo

      /⌒´ ̄`⌒ヽ、
   /´  ノー´⌒ ̄|  \
  /   ./      .|    \
  / / ̄       .\_    |
 ヽ |へ、   /ヽ   |   |
  ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
   .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
   ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
   (_ (  )ヽ_     |ノ  年金一元化に、追い風が吹きましたwww
   ヽ  `!´'       丿
    \_`ー '´    __/|:\
     /:\__,//  ./::::::::\
    /:::::| \  /  /::::::::::::::::\
37名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:25:51 ID:IdvSyOSy
つか減らすどことか給付カットでいいよ
38名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:27:29 ID:TDekEuJC
年金を株式運用する時点で予想出来た事
やれPKOだの言っていたから仕方ない
本来はもっと安定した債券に投資するべきだったんだよな
39名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:36:19 ID:ujNzrEk9
>>31
厚生年金はいたって健全、共済年金に比べれば。
厚生年金がヤバイといわれるゆえんは、
国民年金への補助負担がキツイことや、
共済年金・船員保険等のやばくなってる制度を統合させられてしまっているから。
すでにJRやらNTTやらJTやらの旧公務員共済は厚生年金に統合されてるからね、
そのうち本丸の公務員共済が統合されると厚生年金は終わる。
サラリーマンが必死に納めた年金が、団塊無能公務員のフトコロへ・・・。
40名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:40:15 ID:8T0xxKUI
>>22
俺もそう思う。
少なくとも個人レベルでは見習いたい
41名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:41:28 ID:UZSF/02Y
想定運用利回りは何%なんだ?
想定利回り1%下回るだけで1年で数千億 10年で数兆の資金が不足するはず
想定利回り通りでも資金不足で積立金取り崩してるから
積立金が枯渇するのも意外に早いかもな
積立金の取り崩しは市場での売却ができるうちはいいけど
金額が大きすぎて市場崩壊を招く恐れが出てくると
売るに売れない不良債権になる
42名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:41:41 ID:yYZKaApA
厚生年金と共済年金を統合する話があったよね?

つまり、共済年金が破綻しそうだから、厚生年金から金を集ろうっつーことだよね?
43ビーナス:2009/07/18(土) 20:46:58 ID:1PlCT4tm
0金利の時代外貨預金で4年で年率0.9%の運用ができました。ちなみに
株に手を出し200万円投資して、50万円の損が出ました。全て
金融危機が悪いのです、最も90年代に丸紅の社債が年2%の配当で
危ないと考え、手を出しませんでしたが、大失敗でした、然し今日の
経済状態で年4%の配当の社債は怖いです。
44名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:54:32 ID:G1+9hsY0
共済年金を統合するなら、悪い方の予定利率や支給条件を下げて、条件をならしてからじゃないとね。
45名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 21:23:53 ID:ujNzrEk9
>>42
そう。でも表向きには、

共済年金(公務員)は厚生年金(サラリーマン)より優遇されている。

公務員優遇は許されない。公平にするために、庶民と同じにすべき。

共済年金を厚生年金に統合しよう!


というのが政府、マスゴミの論調。
こういえば、庶民が納得するから。

で、納得した馬鹿な庶民が「年金一元化」だのなんだのと主張してる。
46名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 23:27:54 ID:jNM7Ptrl
>>42
年金一元化のカラクリ

■150兆円もっている人が10人いました。(一般会社員)
150兆円持っている人は、10人で割ったら一人当たり15兆円もらえます。
■50兆円持っている人が5人いました。(公務員)
50兆円持っている人は、5人で割ったら一人当たり10兆円もらえます。
もっと貰いたいと思いました。

で、150兆持っている人に25兆円を上げて、それを15人で分けようと言い出しました。
 ■年金一元化法案
150兆円持っていた人は、一人当たりの取り分が
15兆円 -> (150+25)/15 = 11.6兆円になりました。

50兆もっていた人は、
10兆円 -> 11.6 + (25/5) -> 16.6兆円になりました。

なんと、
厚生年金を払っていた人は、15兆円が11.6兆円に下がり、
共済年金を払っていた人は、10兆円が16.6兆円に増えました

年金一本化・・・公務員が儲かる仕組みです。
47名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:14:17 ID:jQpdPF/C
地方公務員共済組合なら、地方債で運用すればいい
48名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:28:25 ID:we9GuZS8
ざまあみやがれ、くたばれ公務員
49名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:46:30 ID:7kBDKoP3
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンに押し付ける制度だ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した年金制度。
その原資がなくなりそうなのだから、所謂、3階部分は廃止したらどうか?
3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生年から搾取する年金一元化には断固反対!
まず、公務員の共済年金の3階部分を撤廃しる!
50名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:48:13 ID:0dNfWu54
公務員が多い日本では公務員を冷遇する政策は打てない
公務員の年金だけは絶対に守られる制度は今後も続くだろう
51名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:54:17 ID:T17H1Z4z
税金で補填して今より高額給付にします!
こういうとき焼け太りできるよう、役人にはずる賢いのを選んでおります。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:29:26 ID:GkftpaO5
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-22684-storytopic-11.html
参院厚生労働委員会調査室の試算によると、民間会社員が加入する
厚生年金と公務員らの共済年金が政府の方針通り2010年度に統合された場合、
2100年度までに必要な年金給付費のうち約134兆円が厚生年金側の負担になるというのだ。


大丈夫
ジワジワと民間から金もらうから
53名刺は切らしておりまして
>運用利回りはマイナス6・89%。
>03年度から06年度までの4年間で合計7兆5327億円の
>運用益があったが、07、08年度の2年間でその55%を
>失った。

こらあ大変
でもまだ黒字ってことか?
でももっともっと損が膨らんでいる可能性もありそう