【電機】パナソニック:中国に新会社、低価格の家電の研究や開発を強化…200人程度の開発担当者 [09/07/17]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 07:22:53 ID:2PBd4PCz
狂ってるとしか言いようがないな
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 07:26:51 ID:wle2Dm1l
おー!アレですか
チベット人やウイグル人を簡単に殺せる
エコなハイブリッド青竜刀とかを中国人に売るわけですね!
流石、世界のパナソニックは違うぜ
人件費も、強制移住させられたチベット人やウイグル人を使えば、
ウハウハできるくらい安いもんねw
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 07:27:04 ID:LVYsADn8
日本人を雇っても、低価格の家電なんか開発したがらないから
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 07:27:27 ID:f9AyGHTV
中国市場のマーケティングを強化するんだろうとしか言いようがないな
だって日本で開発と生産やっていたら日本国内ですら価格競争で勝てないんだもの
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 07:30:14 ID:IXOdATEV
ソースの開示だっけ?あれはどうなったの?
企業防衛はちゃんとしろよ
中国は危険だとナゼわからないんでしょうか?
パナソニックつぶれるよ。
松下幸之助が泣いてますよw。
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 07:33:23 ID:HJqSq5H0
精華大学みたいな有名大学と産学共同のプロジェクトとかってそんな体裁の
ヤシではないのか。
>>6 それは、今円高だから採算が取れないんでしょ。
ドル暴落が近い今、円安にふれるのは確実なのに。
あと1−2年で激変するのに・・・・。
ソース開示対策だろコレ。
中国には中国向けに、中身見せても問題無いもんを作るのさ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 07:49:41 ID:sGxz2Oc+
国内の現状回復には、海外生産物は、大幅増税しないとなぁ
現状は、海外に金も技術も駄々漏れ状態
売国企業は、法人税も大幅アップせんとな
国内で、雇用・生産している会社(海外に工場等あれば除外)のみ、減税でいい時期だ
採算とれんのか
技術だけ取られて、終わると思うが
>>13 アフォみたいな産業政策とってる国でなにができるのよ?w
政権、さらには首相が変わるたびに政策がぶれて
総合的産業育成方針はブレにブレた上に、遅れが
でまくり。しかも大学改革の遅れと、ここへの投資が
しょっぱいことから、基礎研究部分は年々相対的に
弱くなっていく。
こんな国が、お願い税金落として!人雇って!
研究開発・生産拠点移転しないで!ってか?w
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:02:23 ID:ZDZw8I9V
Chinasonic
これは仕方ない。
アメリカが日本にやったように、日本も支那にやるだけ。
政治は衝突してても、経済や文化では繋がりを深めて、黒字化させる。
核落とされて、今の日本でアメリカの事を心から憎んでる奴など殆ど居ない。
それは新しいカルチャーで日本人の心を戦争から洗い流したからだ。
お陰で、団塊はアメリカかぶれの巣窟世代。10代にアメリカ嫌いな奴など誰も居ない。
むしろアメリカ大好き信仰者。 それを日本が支那でやるだけの話。
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:10:22 ID:K5bMk1AY
数年後、技術と設備を工場ごと盗られます。
シナソニックw
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 08:28:50 ID:NoC/iPZW
円高とかそういう以前の問題。現地人には高くて買えない。
そこを韓国や他のメーカーに突かれて、日本の家電は衰退した。
前にアメリカの家電を壊滅させたのと同じやり方で。
自動車業界は必死に同じ轍を踏まないようにしてるけどね。
日経に載ってたけど、松下現地法人に入ったインドの有名な
指導者か何かの子孫が、松下幸之助精神に惚れてるのにうちの
製品は高いのばっかりでいつになったら貧乏人助けられるのか
とか悩んでたなあ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 08:33:52 ID:4OXY8hAU
>>18 それ良く言われてるけど全く具体例出ないのな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 08:36:58 ID:ANM/5xEQ
>>1 既に日本から脱出しているのに
「これ以上脱出されたくなかったら、税金よこせ」と言い張られる訳で
やってられねーよな、国民としたら。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 08:38:33 ID:nl6cWbDa
>>17 共産党幹部まで洗脳できるのかよW
それこそ竹中小泉レベルまで
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 08:39:07 ID:ANM/5xEQ
>>21 理不尽に接収されている企業とか、たまにニュースで出るけど…
ぐぐったら出て来るんじゃね?
韓国企業とか、技術だけ奪われてポイ捨てにされて
訴訟してたりするし。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 08:39:46 ID:oRgBNgy4
>>21 最も最近の例だと、ミツカンが撤退したよ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 08:42:49 ID:Aiktg9l5
中小の金型屋もケツの毛まで抜かれて撤退したってのが
何年か前にドキュメンタリーでやってたな。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 09:55:24 ID:dCd1W6Pp
>>21 たくさんあるだろw
邦人企業だけで縫製会社が乗っ取られ、耕作機器メーカーが設備接収され、
王子製紙は原料ストップ&合弁相手が中共の指示で逃げ回り、ゼネコンは
契約書を交わしたのに半金支払わず
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 09:59:54 ID:Kj0mm4yO
中国に工場を建てても、すぐ乗っ取られてしまうでしょ。
おまけに技術や機材を全て奪われて、泣いて帰って来るんでしょ。
下手したら待遇に不満を持った現地の従業員に殺されるよ。
危険だと言う認識は、ちゃんとあるんだろうな?
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 10:25:06 ID:PN6t1qYH
soni-だって東芝だってシャープだって特ア組んでるのよ
国内だけでやってたら日立みたいになっちゃうでしょ
誰が面倒見てくれんの?
これがシャープとかだと
「そのまま中国の会社になって帰ってこなくていいよ」
とか凄い荒れるのにパナだと静かだよなw
幅を5cm短くした新発想が中国で大ウケ! 冷蔵庫を10倍売ったパナソニック
横幅をわずか5cm短くしただけの冷蔵庫が、前年の10倍も売れたという。パナソニックが中国で発売した“スリム冷蔵庫”だ。
従来、同社が中国で発売していた冷蔵庫は、最も幅が短いもので60cm。ヒット商品のスリム冷蔵庫は、これを5cm短くして55cmにしたのだ。
特別な機能をつけたわけではない。価格を引き下げたわけでもない。なぜ、それがヒット商品となったのだろうか。
実は、この裏にはパナソニックが上海に設置した中国生活研究センターの研究成果がある。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081107/1020685/
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 17:08:35 ID:eWnet/Ze
シナソニックの誕生です。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:29:55 ID:jFDICt0s
パナの中国法人の社長が包囲されて殺されかけたが。
誰かが死ぬまでやるんだろうな。
お願いだから、民主党は知っておいて欲しい。企業が逃げたら戻って来ない。
景気悪化が理由ではない。それに合わせたリストラをしなかったことが理由。
■民主党は政権とったらどうするの?リストラを否定しているが。
リストラしなければ、適正需要(実需は仮需の50%)に見合った筋肉質になれず、企業まで倒れる。
◆「《民主党はラッパ吹きの男》とかける。その心は――国民はラッパに誘われて川に落ちるネズミ――」
■「今までも10年以上縮小し続け、この先も20年以上縮小する日本市場」と「日本人採用」にこだわる企業は滅ぶ。
◆税収:08年…44兆円 90年…60兆円(バブル全盛期) 実質的に20年間成長してない右肩下がり
「海外販売比率50%以上」のためにも、外国語を話せ、進出する海外現地の文化を理解している外国人を採用した方が良い。日本人も職が欲しければ、外国語は最低限必要。
市場規模が小さかったり頭打ちになると、売上は奪い合いになり、給与は少なくなる。当然、その国で雇用できる人数も減る。
海外で人気と言っても、それを企業の売上や消費、給与に繋げられていない時点で、それは存在しない需要・仮需でしかない。
仮需にプラスの意味は存在しない。マイナスの意味は、仮需に合わせた過剰生産に繋がる。
■人口減による税収減だから、補正予算云々は関係ない。
小さな政府を目指す小泉改革が、いかに正しかったかがわかる。
人口減少には、格差や小泉改革などは関係ない。団塊→団塊Jrで既に人口減。
『人口減少・少子化の原因は、新興国から先進国になった国で起こる、「未婚率の増加と晩婚化」という《女性の価値観の変化》と《豊かなほど性生活以外の娯楽が増え、計画的に人生を歩むようになる》ことによる必然』。
『納税者の代わりとなる政府が、効率化に掛かる費用と赤字の両方を負担することはできない』。
なぜなら、最低限必要とされる経費(公的サービス維持という名の赤字補填含む)が増加しては、余剰財源が限定されてしまい、財政硬直化が起きる。
■日本は10年後に需要−20%が確定なのに、古い産業《拭えぬ過去》を助けてどうする!淘汰を進めて需要減に合った体制にすべき。
日本の大企業で、正社員を40%以上削減した企業があるか?日本の自動車メーカーは、新生GMに匹敵する余剰ライン(ヒト・モノ)を保有。
よく似た製品を出す新会社が勝手にポコポコ生まれそうだなw
>>36 『他国では、景気後退の“仮底”を打つ6月までに、正社員のリストラを実行し(日本企業は10年3月までに実行という表明ばかり)、「適正需要(実需は仮需の50%)でも利益を生み出せる体制」に生まれ変わった。』
★日本の雇用は戻って来ない。仮需が消えたのに、それに合った体制整備(正社員のリストラ)をしていない。日本市場を見た場合、さらに余剰20%。
▽現在…《世界中で仮需が消え、実需は仮需の50%》 ▽将来…《日本市場は「10年後に−20%・20年後に−25%」が確定》
▽日本のGDP…約500兆円 ▽政府見通し09年度−3.3%=約 16兆円少なくなる →人口減少で年々縮小するマイナス成長
◆「二流の重力に魂を引かれ、想い出に縛られ、未来さえわからぬ今、人は何を思うか。日本の未来―《拭えぬ過去》―。明日でさえ、気が付けば想い出の中に…」
国内向け新規工場なんか要らない。20年間は需要減が確定事項だから。シャープの発言が、端的に全てを表す。
◆「『日本市場は人口が減っており、工場は堺に一つあれば十分』。輸出という方法は、最先端の産業でも、もはや困難だ」
by 片山・シャープ社長 亀山の第2工場を海外に移すと発表した際に
■日本市場は「10年後に−20%・20年後に−25%」が確定
今の20代の人口は1533万人。10年後の20代の人口は1243万人。20年後の20代の人口は1143万人。
これの意味することは何か?
今1533億円税収があるとすれば、20年後には1143億円しかないということ。
会社の売上が、今1533万円あるとすれば、20年後には1143万円しかないということ。
人口が減るということは、消費が減る。売上がそれだけ減るということは、給与が同様に減る。なぜなら、企業の売上が減るのに、企業の経費(給与)が同率で減らないわけはないから。
この人口の数字は「確定数字」。今から少子化対策を打っても、それで変わるのはこの後の数字であり、20年後の20代人口はもう変化しない。
■参考
◆官から民へ 質問回答編 - Chikirinの日記
ビジネス板で情緒的な愚かなことを言っている人多過ぎる
>>33 "技術と設備を工場ごと盗られる"の例がそれか・・・。
ミツカンは売却しただけなのに。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 01:41:05 ID:1znR3RUq
>>9 >中国は危険だとナゼわからないんでしょうか?
>パナソニックつぶれるよ。
>松下幸之助が泣いてますよw。
パナソニックは昔から「中国進出の歴史が深い」企業ですが?
しかも松下幸之助自身が進出の「先陣を切った。
1987年(昭和62年) 北京・松下彩色顕象管有限公司(BMCC)を設立
http://panasonic.co.jp/history/chronicle/1987-01.html 〜略〜
わが社における中国での事業展開は、1978年10月、トウ小平副首相(当時)(※)
ご一行がテレビ事業部を訪問され、「技術・経営面での援助をお願いしたい」と要請、
それに対して松下幸之助相談役が「できる限りのお手伝いをします」と快く承諾したことに始まる。
翌1979年には、松下相談役が中国を訪問し、トウ副首相、谷牧副首相ら政府要人と懇談した折、
中国の近代化を促進させるために、電子工業の分野で協力することを約束した。
〜略〜
中でもBMCCは、1995年には国家経済貿易委員会等が制定した製造業最優良企業に選ばれ、
現地では「日中友好合作の模範企業」と呼ばれている。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 01:46:09 ID:9FjQ5LVF
最初の会社にいた時、開発でこれ研究したよなー
次の会社だと、もっと、シビアなコストダウン方法模索したよ。
低価格製品作るのなんて、方法は歴然としてるんだけどね。
いい加減に、馬鹿なトップはそのことに気付けよ!
海賊版なんかは、確かにそのまま作れば激安だけど、
必要な規制や基準を満足させるだけの完成度にすると
全く安くならないんだよ!同じ値段になるんだ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:11:40 ID:r1MbYW8F
途上国向け製品は日本でも、欧米でも売れる。
間違っても、先進国では高価格製品しか売らないようなことはしないでほしいね
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:21:34 ID:JCpXJNl8
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:59:18 ID:iVoT3We4
ココムはもう廃止されたの?
支那ってちょっと前までは服の丈が左右違っても構わず出荷するような文化だぜ。
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 03:09:49 ID:r1MbYW8F
ココムってw
そんなのソ連崩壊と同時に廃止されてるがな
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 03:12:02 ID:r1MbYW8F
そもそも中国にココムは適用されてたのか?
中ソ対立の時期にアメリカは兵器を対中輸出してたぞ
天安門事件がなければ今頃中国軍はF-15と純正イージス艦を持ってたはず
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 03:22:10 ID:K3DtZxQp
新会社作るならそれでいいけど、気分悪いからこそっと作れよ。
panasonic=中国製のイメージ付いちゃうぞ。
今でも中国製ばかりだろうけど。
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 03:38:57 ID:6M8/NvYF
仕方が無いじゃん。
国内市場が頭打ちなんだから
利益が欲しかった海外に出てくしかないお
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 03:40:24 ID:QqHqK/mP
いや待て
これって例のソースコード対策だろ?
むしろなぜさっさとしなかったのかと問い詰めたいくらい
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:37:15 ID:BAXPST+c
これを昔からしてればサムスンの躍進を止められたのになぁ。少なくとも遅らせることは出来たはず。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:53:36 ID:53UexTjr
>低価格の家電の研究や開発を強化
これが本当に必要なのは、先進国のボリュームゾーンである低所得層向けの製品だよ
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:01:40 ID:3CDmimMc
>>46 在庫の関係で靴の右足と右足のセットで出荷しますが何か?
電気も車も中国や東南アジアでは韓国メーカーよりも日本メーカーが強いよ。
特にホンダ、パナソニック。ホンダはバイクで圧倒的なシェア、パナソニックは東南アジアでは家電トップシェア、中国でも外資系企業の中では家電トップシェア。