【景況】中国、V字回復 4〜6月の国内総生産(GDP)成長率7.9%[09/07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
中国国家統計局が16日発表した2009年第2四半期(4〜6月)の国内総生産(GDP)成長率は、
前年同期比7・9%増と、第1四半期(1〜3月)の同6・1%から1・8ポイント上昇した。
金融危機で欧米向け輸出が急減速したことなどから鈍化した中国の経済成長だが、昨年11月に
打ち出した総額4兆元(約56兆円)の景気刺激策が内需拡大に直結、短期間での「V字回復」に
つながった。

中国の実質GDP成長率は昨年4〜6月期の10・1%、7〜9月期の9%、10〜12月期の
6・8%と急降下を続けてきた。今年1〜3月期の6・1%は、四半期ベースの経済統計が始まった
1992年10〜12月期以来、伸び率として最低水準だった。

内需主導で4〜6月期の成長回復が鮮明になったことで、日米欧などは13億人の市場への期待から
「中国頼み」の姿勢を強めることになりそうだ。

また、16日付の共産党機関紙、人民日報は関係者の話として、7月以降も経済成長が加速する
可能性があり、中国政府が掲げている今年通年の成長率目標「8%前後」は達成可能だという。
中国政府では失業者の増大による社会不安の回避が欠かせないとして、約800万人の雇用創出が
可能とされる「保八(8%成長維持)」をいわば「政治目標」として掲げている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090716/chn0907161115002-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:28:16 ID:EO85/Sfo
日本終わったな
3名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:29:07 ID:wkiANcf8
大本営発表?
4名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:31:19 ID:or3HUjhb
こういう局面では計画経済は強いな
5名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:32:07 ID:1I687kYr
結論ありきの調査に何の意味があるとw
6名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:33:39 ID:N7g34A2M
中国の発表を鵜呑みにするのは旧ソビエトの発表を信じるくらいのレベル
7名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:39:02 ID:IrIeodcS
人口15億なんだから、放っておいても、日本やアメリカを抜くのは当り前
中国破綻とかキチガイじみたこと言ってるネトウヨは死んだ方がいい
8名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:39:34 ID:tO4SX1+h
エコノミストが中国のGDP発表は
毎回驚くほど事前予想どおりでサプライズが
全くないって半笑いで解説してたけどな
9名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:41:09 ID:wu7LmVgh BE:507622526-2BP(100)
>>13億人の市場

まあがんばれ
10名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:41:19 ID:vtmF+LIK
ちゃくちゃくと破綻に向かって進んでいるな
11名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:41:46 ID:kH8jmHDF
中国は情報出さないからな。だけど中国債発行して効果ないはずは無いと思うからしばらくは中国に輸出して儲けるしかない。
しかしまた原油あがりそうだなw
12名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:43:37 ID:k+7Z/mUI
GDPの7割近くが民間に回ってないんだろ
13名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:43:56 ID:PJ9xgKYY
はいはい
14名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:44:13 ID:FYYnxGu2
CPIがマイナスなんだけど(´・ω・)
15名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:48:04 ID:2/PhLAQq
一人勝ちは嫌われるよん
16名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:48:11 ID:MDXWKbko
56兆円の金はどこからでてくるの?
国債?それとも紙幣刷ってるの?
17名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:50:55 ID:fNh9FYa6
中国のような発展途上の内は、国債発行したら経済動きやすいが、
日本では、鈍いね。
18名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:54:06 ID:3pM3yuwI
13億のうち12億が超貧乏な国になんか期待しすぎ
19名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:56:33 ID:W/TUa5cy
外需に頼る日本にとって中国が元気なのは良い事だお
20Ψ:2009/07/16(木) 13:01:44 ID:k0+b6QC3
外需に頼れないから内需を掘り起こそうとした結果
政権から追い出された人が・・・
21名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:03:10 ID:YB5RpFpA
>>17
中国はほとんど借金なしですよw

むしろ世界最大の債権国
22名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:08:04 ID:7igoRvdR
そろそろ日本もド派手にニューディール政策やってくれよ。
23名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:10:42 ID:Q9A5iT1q
いや、中国の経済発表は信じない方が良い。前完全に偽ったものを発表したことがありますので。

CO2の排出量や化石燃料の使用量を全部比較の上で判断した方がよいと思います。
24名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:14:54 ID:p1SWLrij
日本完全終了!!
25名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:18:05 ID:Gy2pfJxe
これからは中国の時代だ
日本?
なにそれ中国の一省ですか(w
26名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:18:41 ID:8zB6lstm
外準もすげーもんな中国
27名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:19:19 ID:TtVme9/V
既にボロが出てるんだけどw
28名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:24:01 ID:jZZHqhyA
>>7

むしろ日本抜いて中国人の人件費は今の5倍にしろw

暴動おきないようにねw
29名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:24:05 ID:Gy2pfJxe
老齢国家
借金国家
低社会福祉国家
人材不足国家
児童ポルノ国家
破綻国家
売国無罪国家
無軍隊国家
万年不況国家

日本に産まれて幸せですか(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:24:29 ID:cGLuvrmq
経済対策56兆円なんて事出来るのも独裁共産もどき資本主義だから
31名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:26:08 ID:sSVHOGX2
CHINESE PEOPLE NO 15?人口
中国人 13?人口 OK?
32名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:28:16 ID:TtVme9/V
>>30
おかげでバブルになってしまったけどね
さて、どう着陸するか
33名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:32:16 ID:OdNinLu9
あまり巨大になられるのも困るし
かといって破裂されるのも困る。
どっかテキトーなとこに落ち着いてくれないかな。
34名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:33:46 ID:RKILjUU1
ついに中国に抜かれるか
ざまーw
35名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:34:19 ID:e8dYzaVS
誰かシナの石油の輸入量のデータ貼ってくれない?
36名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:35:21 ID:sSVHOGX2
中国人 13億人口 YES
中国人 15億人口 NO
Now chinese birth rate is very low... ok?
計画生育のため、中国の今の人口の出生率は低いです

37名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:37:03 ID:NhgU3ERw
日本機関車論というのがあって、、、
38名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:38:23 ID:Gy2pfJxe

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  破綻するだってお〜〜〜wwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





      /⌒  ⌒\   
    o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     /
他国の心配する前にするべきことがあるんでないの(w
39名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:43:31 ID:Zzt1lrSI
日本は新自由主義者がさんざんいじくったあげくこの有様だからなww
はやく政権交代しないとまずいよ
40名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:43:44 ID:AkybEAub
なんか中国で内需拡大したら不良品・偽物が国の隅々まで知れ渡って、それが原因
で暴動が起きそう・・・。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:47:18 ID:CBmua6Zx
まさかこの数字を鵜呑みにしてる奴はいないよな?
水増ししまくりだろ
42名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:49:24 ID:sSVHOGX2
倭人 自?
43名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:52:07 ID:h6QIL4eY
>>41
中国は国内の数字はいくらでも弄れるからな
まあ、日経新聞の記事と同程度の意味しかないね
回復、成長どころか現状を踏みとどまってるかどうかすら怪しい
44名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:53:26 ID:mOwwLNEx
中共発表の数字はどうも胡散臭い

【投資/金融政策】中国の国債入札、今週2度目の札割れ 資金供給の抑制観測で[09/07/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247213485/
45名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:59:41 ID:vZVXUblC
中国の強みは国内に競争があること
その辺がロシアやブラジルと違う
当面は中国の時代だよ
人口が高齢化してくると厳しいけどな
46名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:59:44 ID:7igoRvdR
>>44
そのニュースとは何の矛盾も無いんだが…意味わかってないだろ。
47:2009/07/16(木) 14:03:26 ID:pzDP9n6S
また、前年同期比か。
48名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:05:16 ID:14b6CE+2
>>1
>日米欧などは13億人の市場への期待から
>「中国頼み」の姿勢を強めることになりそうだ。

ああ、東トルキスタンで大失態を演じたからね。
判りやすいな、中国は。w
49名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:07:23 ID:ZYF61A+u
56兆刷ってバブルでこの成長だろ?w
弾けた後は悲惨だろうなww
50名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:08:29 ID:TtVme9/V
>>46
ぶち込む過ぎ。
51名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:09:13 ID:sAr6bkhP
元から共産主義社会主義国は違うよなぁ
俺は行きたいとは思わないけど
52名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:11:09 ID:Zzt1lrSI
>>46
おまえ低学歴だろw
53名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:18:26 ID:1I687kYr
正確な人口すら把握出来てない国家だぞ?中国は・・・
国からの補助を得るために死んだ人間生かしといて誤魔化したり
逆に元から戸籍なかったり、定住を全くしていなかったり

これは地方、国、企業の予算や収支についても同様
それぞれの立場の人間が自分の都合のいいように数字をいじるんで
上に行けば行くほど正確な数字は絶対に把握出来ない(;´∀`)
54名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:21:29 ID:hQhTnw8i
アメリカの経済学者に「中国政府は中国経済が急成長していると
言っているけど、電力消費量が減っているのはおかしい」と指摘された
ところ、なんと、中国の電力会社が定例で行っている電力量統計の発表
そのものが翌月から禁止されたww
55名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:22:33 ID:n+3lKwk9
こういうニュースもあるけど

【中国経済】中国の6月の輸出:前年比21.4%減−8カ月連続マイナス[07/10]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247261733/

中国の景気や成長を支えているのは、
4兆元(約57兆円)の資金を湯水のようにつぎ込んだ、景気刺激策のおかげって事か?
56名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:23:16 ID:h6QIL4eY
>>53
だな
中国との輸出入でそれなりに信用出来そうな数字がいくつか出てるけど
かなり酷い事になってそうな悪寒
57名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:23:40 ID:i104TJS5
>>54
他国が中国の状態を測る物差しを消していくわけだw
58名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:23:56 ID:SX1SOsfs
はいはい
大本営発表大本営発表
59名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:32:49 ID:huH03CYZ


中国が発表する指数を信じる馬鹿いるのかよwwwwwwwwww


60名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:33:28 ID:ATrxmACL
4兆元の出所が不明なんだが。
ま、電力使用量を隠したことが全てを語るな。
マイナス成長は間違いないだろ
61名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:36:09 ID:7igoRvdR
>>52
内需拡大の為に金融緩和したらバブルの芽が出てきたんで、芽を摘むために短期金利いじった。
さらに短期金利いじる可能性が高いから短期国債が売れ残った。
ってニュースと、財政出動+金融緩和で内需拡大に成功。GDPうpって今回のニュース。どう矛盾する?
おしえてくださいね高学歴さん。
62名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:36:14 ID:6ymtC2NO
よかったね。
これで最近言われてた高学歴の就職難も解消されるねw
63名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:41:46 ID:i104TJS5
>>62
余裕で吸収できるよw
64名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:46:17 ID:h6QIL4eY
>>60
どの程度のマイナス成長なのか気になる所ですね
65名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:51:18 ID:8WQ5Dq8W
ジャップ終了でネトウヨ涙目だな
66名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:53:00 ID:TtVme9/V
モルヒネが効いてる間に
ちゃんと治療をしとけばな。
67名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:58:25 ID:mOwwLNEx
中国のビジネスモデルって如何に外資を騙して金を毟り取るかだよね
68名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:00:34 ID:5mYsu8nJ
この数字が本当であるとしたらの話だけど
4兆元の公共投資で建物や道路を作りまくるんだろうが、中国の建設業は手抜きがひどいから単なる無駄遣いになるような
69名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:01:19 ID:pMo3umbg
嘘をつくんじゃない!
建国して(しかも棚ぼた)たかだか60年間、ずうっと自国民虐殺他民族簒奪国家の中国共産党政府の言うことなど信用できるがわけない!
70名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:09:43 ID:gdIT9nx4
反比例してお得感が
71名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:15:28 ID:RfTuFCfQ
大量に融資増やした上に、先進国みたいなアセスメント無しで公共工事できるんだから、効果が早いのは当然だろう。
これ、持続性あるのか?消費主導の経済に繋がるのか?
来年資産バブルが弾けるとか、共産党系のシンクタンクが言ってるが絶えれるのか?
http://www.ft.com/cms/s/0/9a36b342-280e-11de-8dbf-00144feabdc0.html?nclick_check=1
72名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:24:02 ID:40M5mmMw
>>68
ケインズっておっさんが、穴掘って埋めるだけでも経済の活性化のためには意味あるみたいなことゆってた(´・ω・`)
73名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:42:35 ID:4Xyuq7HM
さすが中国だなぁ。
このご時世に大したもんだ。
日本を抜くのも時間の問題だね。
これならもう、日本や東アジア開発銀行からの援助はいらないね。
74名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:48:52 ID:x1WCYDMA
>>72
経済的な数字は増えるけど社会的に有益かどうかは計れないよね
75名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:50:48 ID:z9C9AH9h
で、北京オリンピックが終わったら中国崩壊するんじゃなかったの?
あっ確かに崩壊したね。日本も一緒にwwwwwwww
76名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:52:32 ID:DFfvWthr
電力使用量、石油使用料が減少してるのに凄いですねw
嘘の数字を上に上げないと何かされるのか?w
77金正日:2009/07/16(木) 15:55:53 ID:UfYeLoBC
http://blog.livedoor.jp/chinalifestyle/archives/cat_50026986.html
他国の物を盗んでGDPアップ
情けない国
78名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:57:02 ID:mOwwLNEx
<中華経済>自動車・家電の買い替え推進策で6.8兆円の効果見込む―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33445

効果がほんとにあるか知らんが
別にエコを基準にしてる訳ではないんだな
79名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:09:18 ID:vRNeEJkg
もう少し現実的に把握する手段ってないもんかね
実質GDPの実数値すら公表していない
デフレーターでいくらでも弄れてしまう
80名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:12:57 ID:SZXGae5r
大躍進や文革の頃と変わってないな
81名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:14:00 ID:/CZLXe3R
先進工業国の生産力を吸い取って成長しているな

82金正日:2009/07/16(木) 16:17:32 ID:UfYeLoBC
http://blog.livedoor.jp/chinalifestyle/archives/50428148.html#comments
白昼堂々引ったくり
まわりは知らんふり

さすが自称発展途上国
83名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:18:01 ID:bVYQWpoO
日本人は、中国へ出稼ぎに行くべきだなw
84名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:18:20 ID:GxSgKSb8

電力消費量の事は、タブーか。
85名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:19:11 ID:vsrG+DKt
最近、韓国アガシのM時開脚を拝んでないな
鶯谷でも行ってくるかな
86名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:31:57 ID:TfUWiBgG
13億もの人口を抱えているシナが日本のように隅々まで完全把握してる
とは思えません。北京、上海近郊のみの統計だろ。56もの少数民族は
置いてきぼり。所詮無理強い寄せ集め共産党独裁国家。自由諸国とひと
くくりは無理がある。
87名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:35:43 ID:/jJnADhM
まぁ 元は高くなって来たんだから 収縮を受け止めるだけの状況はあるだろうね

ただ、加速度的にインフレになった時は 元が安くなるぞ
88名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:36:57 ID:h6QIL4eY
>>83
少し前にDELLの電話サポの仕事で日本人を中国で募集してたぞ
まあ、あの賃金で働く気があるかどうかだが…w
89名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:45:03 ID:bVYQWpoO
日本人女が、富裕層の中国人男のチンポをしゃぶる時代がついに到来www
90名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:45:41 ID:KRcFR8qy
電気の使用量が5%近く減ってるのに産業が伸びてるんだね
人力で何かしてるのか?
91名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:48:00 ID:YQ0evqCx
この手のニュース冒頭の「中国国家統計局発表」って
最近はネタに見えてきた。
92名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 16:50:24 ID:EinyBZyy
60年前建国当時なんのノウハウもなかったのによく四千年の歴史とか言えるな
93名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 17:48:53 ID:5QZC1MkG
よし日本も1$=200円の固定相場にしようw 
94名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 17:56:29 ID:UBU1YFtS
盤石の自民党政権を崩壊の淵に追い込み、
バラク・オバマを大統領の地位に押し上げ、
今度は中国経済を金融危機から救う。

2ちゃんねらーのネガティブ集団念力は世界を動かす。
全て願望とは逆の方向に。
95名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:20:39 ID:1f3Sm0+M
輸出が減ってる事は確実だよね。
内需が全部支えてるって事は国内在庫たまってないの?
96名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:24:33 ID:h6QIL4eY
>>95
輸入も減ってる
減ってる比率を考えると在庫が溜まってる可能性もあるが
今はそれどころじゃないだろ
97名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:26:19 ID:vLxZ5aVX
人民元の大幅切り上げがそろそろ来るんだろうなぁ…
98名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:32:36 ID:Y4uB9c9h
>>97
この一年の変動幅1%
バスケット制と言いながら、固定相場と全く変わん
99名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:33:32 ID:X8okL3od


次はインドと見ているよ。 長期的にはインド
100名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:40:21 ID:M3/hg+b9
資源輸入が落ちてると指摘されたら
「産業構造が劇的に変わった」って言ってたね
101名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:42:17 ID:/sajuwwY
これでもう札割れしないねo(^-^)o
102名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:42:23 ID:AQWTNqwv
「V字回復」って胡散臭い言葉だよね。 
特に日経や産経がこの言葉を口にする時はね。
竹中平蔵がもて囃したアジア通貨危機後の韓国の「V字回復」を想起させる言葉だよね。
確かに経済指標は改善したけど、その裏で何が起こっていたか。
激流中国を見ていると熟々そう思うよ。
103名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:54:08 ID:qX7xvksZ










「嵌め込み」用マッチポンプ

104名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:54:13 ID:Im3kU05t
正直、うらやましい
105名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:00:45 ID:fdgr8Kgt
>>16
札を刷ってるという噂は聞くなw
106名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:12:25 ID:vz9WN1u1
シナの経済専門家さえ信用しない数字なぞだされてもな〜w
今日はマスゴミがこの数字をやけに取り上げてたけど本気で信じてるのかね?
107名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:13:36 ID:oETN4Uul
痛み止めのことをV字回復とは言わないだろ。
4兆元を使うと、理論値では、どこまで経済成長できるんだろ?
108名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:16:06 ID:X8okL3od

日本は1,9%って
予想だろ。

マイナスから出るだけ喜ばないと
109名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:20:59 ID:oZI/s2DF
シナの銀行が放漫融資したカネが、株と不動産に突っ込まれたので、
一時的に回復したかのごとく見えているだけなのです。
アメリカの需要は回復していませんから、シナの製造業の苦しさに変化はなく、
実態経済を支える中小企業は相変わらず資金繰りがヤバいままで、
これでもかとバタバタ倒産し続けています。
共産党の大型景気対策も化けの皮がはがれてきましたね。
110名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:24:17 ID:vLNePWAY
この際、日本を中国の一部にしもらうってのはどうよ?

まだまだ土下座がたりないのではないか
111名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:31:08 ID:RHamhs7j
>>110
丁度、民主党が政権取りそうな勢いだしなw
112名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:31:18 ID:slRu2ull
>>7
その15億でまともな生活が出来ているのはどれくらいよ?w
113名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:36:32 ID:yRoA526t
>>110
平均年収が50〜60万円じゃ
日本じゃネカフェ難民すらなれませんので無理です
http://www.recordchina.co.jp/group/g17116.html
大量に中国人が来ても公園はシナ乞食で溢れかえり、いままで中国で普通に生活できていた
中国人が乞食に転落するので社会不安で治安が悪くなり 結果日本省は破綻するでしょう
114名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:37:24 ID:Yv/W6SAh
借金させて消費させてるんだからそらそうなる罠。後でクラッシュするだけだしw
115名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:44:59 ID:ZPGzwyqz
【中国】「消費より貯蓄」過去最高の47%、将来への不安根強く[06/12]
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090612AT2M1202X12062009.html

【中国】続く就職氷河期、今年大卒者の内定率は45%[06/08]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244489488/


それでもGDPは増え、内需は劇的に回復しているのですね。
中国を見ていると、経済政策って簡単なんだなあ、て思う。
116名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:45:32 ID:HAYtUCxf
原油価格が上がるはずなんだよね 景気がいいなら
一時期あがっていたけど下がり始めちゃったから
これは景気はよくならないということなのではなかろうかね
117名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:49:23 ID:c++X1QRK
>>68
上海のビルすげーじゃん、大阪者だけど完全に負けたと思ったよ。
118名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:50:43 ID:NDTkquv5
GDPを計る物差しがあることをチャンコロは知らないからなあwww
今日のNHKは強力に中国経済好調とプッシュしているから本当に中狂の手に落ちたんだろうな。
119名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:56:16 ID:Yv/W6SAh
>>117
空ビルだらけだが?空き室じゃないぞ、一棟丸ごと。
120名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:03:30 ID:RHamhs7j
>>117
確かにあのビル群の空っぽ具合いには勝てないわ
メンテしないで放置してると痛むだろうなぁ・・・
121名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:26:19 ID:czXsBN8+
今年中に日本は抜かれるな
世界第2位転落確定か
122名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:39:22 ID:HAYtUCxf
格付け会社のいい加減さも明らかになったし
世界1位のアメリカも移民を犠牲にしながらピラミッド維持してる糞国家だから
ランキングとか格付け気にせず 鎖国でもしたほうがましだよ
123名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:42:55 ID:Gu6kn9PA
>>121
日本の10倍以上の人口でようやく日本程度の規模。
平均年収は38万円程度。
124名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:45:27 ID:SLry3rVK
ウイグルを侵略・独立問題として直視する勇気!

アルカイダ報復宣言は「対中戦争」だ!
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/
125名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:53:11 ID:2rE8uEFk
中国政府が的確で迅速な大規模財政出動をして、中国人民銀行が的確な金融緩和を行ったのだから当然の結果。
サブプライムショック以降、主要国でいちばんの金融政策を行ったのは中国。
126名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:04:25 ID:w6yGBX7Q
日本はもうだめだな
日本人というだけで威張ってるだけのニートは泣いちゃうなw
日本の国籍しか誇るものがなかったのにww
127名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:05:51 ID:y1bCVVrj

前から気になってたんだけど、経済成長の目安はGDPで良いもんなの?

デフレって供給過剰だから起きるんでしょ?だったら国内総生産みたいに供給量がどんなに良くても売れないと意味ないよね。

逆に国内総消費ってものがあるのか知らないけど、こっちの方がより実態に近い指標にならない?

128名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:07:20 ID:QRCgn3yF
>>1
去年は他国より一足速いペースでバブル崩壊が進行していたけど
他国より一足早く回復しだしたって思っていいわけ?
129名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:16:17 ID:HAYtUCxf
>>126
お前の誇れるものをここに書いてごらん
たいてい碌でもないものだから
130名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:18:54 ID:eqd1lJ1t
中国向けに輸出を行う日本企業は売国企業。

便所は一番の戦犯。
131名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:20:36 ID:4f/7ZB2w
100年に一度の不況だ。これはミス報道だろう。マイナス7.9%が
正しい
132名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:20:53 ID:HAYtUCxf
「おれこういっちゃなんだけど
 小坊のときはクラスで一番足がはやかったのよ」程度の人間が
日本で一番多い人たちでそれは中国もアメリカも変わらんのだよ
133名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:22:47 ID:hwg+hZEy
今じゃ一億人の富裕層がいるんだぞ?
自動車の国内販売台数もこのたび世界一になった。
で、GDPは世界第二位。
しかも不当にハアパー元安で換算してそれだ。

為替を開放することなく不当に安い中国元で
圧倒的に多い労働者を武器に世界中に迷惑をかけ、
先進国の経済秩序をぶっ壊した。


134名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:26:02 ID:zRw46PSs
東亜の馬鹿どもはここにくるなって
何度言えば判るんだよw
135名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:26:34 ID:zcFiv9fV
GDPの絶対値じゃなくて成長率を発表しているみたいだが
これって普通なの?
136名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:27:29 ID:4f/7ZB2w
嫌中キチガイは国民の生活をさらなる窮乏へと導く国賊
137名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:31:16 ID:QfE9a1X7
日本は政治が駄目過ぎるからなあ
138名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:31:41 ID:8WQ5Dq8W
本格的にジャップは終わったな。
中華人民共和国・日本自治州になる日も近い。
139名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:34:52 ID:Yv/W6SAh
お前みたいな馬鹿が居る間は無いなw
140名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:44:09 ID:RHamhs7j
なんか変なのが湧いてるな
まあ、石油の輸入も発電量も減ってるのにガンガン成長してる中国って凄いね
信じる奴が居るかどうかは知らんが
141名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:53:22 ID:FfeTUYKL
このニュースをそのまま信じてる人がいてワロタ。
中国は経済でさえ戦争のようなものだからな。どこから分裂、崩壊するかわからん
国だし。
142名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:56:41 ID:i5jBE4Pz
チャンコロの持ち出す数字を鵜呑みにする人たちw
143名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:57:20 ID:97JzNcpK
中国のGDPの数字を信用している点でオワットル。あれほどのムチャクチャな
中国でどうやってGDPをだしているのか?専門家がいれば教えて欲しい。

唯一のよりどころとなりそうなものは「発票」(インボイス)のはず。もし、
あれで作った数字ならばいい加減もいいところ。
144名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:57:35 ID:mGH8hjMy
在日が騒いでるのか
800万人の雇用って、昨年末に3,500万人が失業してる国で少しは雇用が増えたのかな?
また貧困農民の暴動が起きなきゃいいけどね
145名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:58:16 ID:WAGzUf7+
これ実質GDPは予想比+0.1%だったがCPIとかPPIといった物価指数が0.3%くらい下振れてたんだが。
つまり名目ベースのGDPは予想比0.2%下ぶれ。
中国は現状でデフレ傾向強いし、実はそんなに成長実感ないんじゃないか。
146名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:00:16 ID:z1fOKK3J
あんだけ人口があるんだから
今までが異常だっただけ。
ただ、一つ気になるのは彼らは本気で
中華思想的なものがあるの?
嫌だよ自治区なんて。
147名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:10:46 ID:Tr7pfbV7
そういや中国の経済成長率とエネルギー消費の伸びって一致してなかったな。

なにか、画期的な省エネ技術を持っているのだろうかw
148名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:19:49 ID:41Yo6IcZ
>>143
発票なんて糞の役にもたたんなぁ。
なんせ、レストランで食事した時に発票くれ!って言ったら
領収書要らないならコーラ一本サービスで付けます!とか普通に言ってくる。
企業間取引でも税金払いたくないから発票無しなんて当たり前。
ホントどうやって集計してるのかさっぱりわからん。
149名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:32:30 ID:A+JHH756
はいはい捏造、捏造。とりあえず加油や。
150名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:36:25 ID:1hGFWyja
まあ、無理矢理バブルを作っちまった上、
捏造だらけの地方からの統計を都合良く解釈しちまってるわけだがw

あとが大変だぞ、これwwwwww


断言して良いが、株や土地につぎ込んだ金は、
ほとんど中国の貿易相手国の禿共に毟り取られるぜ!w
151名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:37:21 ID:gVbHtzD1
>>113
あの人口なのにここまで年収増えたのか
すごいわ
152名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:38:18 ID:CpDmdm8f

中国は計画経済だからね
実体経済を正確に把握する統計は必要はない
よって
計画どおりの統計結果を発表するだけ

それをまともに報道する日本のマスゴミ
あくどいな
153名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:38:53 ID:t5uShtYa
実質2000万市場
154名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:39:12 ID:DFfvWthr
8%だとさすがに怪しまれるから0.1下げた方がよくね?の小5レベルの数値
155名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:41:05 ID:gVbHtzD1
>>152
じゃあなんでサブプライムの時は成長率が減ったの?
サブプライム破綻と世界同時不況すら計画してたってことなのかい?
156名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:45:36 ID:dpaG2AYQ
普通GDP成長率は前期比の数値を出すんです、どこの国でも
中国のみが前年同期比というわけの分からん数値を出してくる
しかも実質GDPの数値を発表しないんで、実際の経済状況は想像するしかないという状態
157名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:46:09 ID:t5uShtYa
というか基本的に中国では統計情報取れるような状態じゃない
158名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:54:52 ID:N64m3gkN
原油価格がジリジリ上がってきてるから、
仮にこれが真っ当な数字だとしても相当きついだろうな。
159名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:56:18 ID:9h1+1mcL
7.8とかそれっぽくね?
じゃそうしようぜ。
みたいな会議で決まった数字。
160名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:05:34 ID:w6yGBX7Q
お前ら現実ミロよw
中国のGDPが怪しい?はぁ?w

日本が中国への輸出にどれだけ依存してるのか分かった上でのセリフか?
現実を見ろ
161名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:10:01 ID:PsXlcNal
>>18 13億のうち12億が超貧乏な国になんか期待しすぎ

これってさ、1億の人からしたら「12億の貧乏人がいなきゃもっと金持ちになれたのに」なのか
「12億人の奴隷を使いたい放題だぜw」なのかどっちなんだろう
162名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:11:21 ID:QRCgn3yF
>>160
>現実を見ろ
というわけで経団連脂肪w
163名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:12:09 ID:vQEyw8G6
それはわかっている。中国政府が景気刺激策を行い日本企業がおこぼれに預かっているのも。

ただ成長しているとしても数字自体が怪しいということだろう。それによって今後の動向が変わるし
中国国内の安定にも関わってくる。それに投資先としての評価も。
164名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:15:32 ID:/+vhq8Gn
メラミンミルクとか偽卵の話を聞くと、中国人の偽装に対する情熱・感覚は常識では測れないところがあるんだよな。
個人的には疑いつつ見てた方が良いと思う。
165名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:24:42 ID:5oxHUtsF
>>164
日本人だって耐震偽装・産地偽装やってるけどな
166名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:27:25 ID:M3dbCnFL
産地偽装はホント酷いし
原産までちゃんと書いて欲しいね
167名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:30:14 ID:t3qAf8+B
>日本が中国への輸出にどれだけ依存してるのか分かった上でのセリフか?
現実を見ろ

迂回輸出って言葉を知らない無能だな
中国がほんとに買っているのは微々たる物 干し鮑ぐらい
168名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:30:16 ID:JA5oFPeH
中国がガンガン成長すりゃねらーが嫌いな外国人が中国人自身を筆頭に日本になんか来なくなるからいい事じゃん。
169名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:32:39 ID:/+vhq8Gn
>>165
いや、レベルが違うでしょ。

耐震偽装だって、それで即壊れてるわけじゃないけど、中国では優秀だと表彰されたマンションがぶっ倒れてるし、
産地偽装といっても、それ食って病人が出てるわけじゃないけど、偽卵・偽塩・メラミンミルクは深刻な
健康被害出してるし。

って言うか、実際に中国人と話すと、「日本でもそういうことはある」→「中国も日本も同じ」→「だから中国は安全」って
いう論法好きなんだよね、連中。で、お人よしな日本人がこれに簡単に騙される。
170名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:36:33 ID:gVbHtzD1
>>169
かつてカネミ油症事件なんてものがありましたが
171名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:54:44 ID:tTsJnz8x
40年前のアメリカと同じだな。ヤラれたらどこかでヤリ返される
172名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:55:15 ID:AlMRHBz4
中国がまともな最低限アメリカレベルの国ならまだ嫌わなかったのに。
173名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:58:31 ID:F/2pQWAK
>>119
http://komorebit.exblog.jp/i3/

水に煙る都、という全体的に淡い印象を受けるのだけれども > 上海
写真の撮影の仕方でそうみえるだけなんだろうか…

中央線から眺める景色は猥雑でもうすこし
ごちゃごちゃしてる気がする… > 川沿いの風景
174名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:58:42 ID:/+vhq8Gn
>>170
それだって、積極的に毒物入れて売ったわけじゃあるまい。
中国のは、わざわざ毒入れてるんだぞ。

日本でもカビ米事件とかもあったけどさ、ああいう「つい手を出してしまった」系じゃなくて、
積極的に卵そっくりのものを作ってしまうとか、水増しした分たんぱく質を多く見せるとか、
偽装に対する本気度が違う。

基本的に、中国人にとって、ばれなければ悪いことじゃない。
だから、偽装することは悪いことじゃなくて、ばれるような偽装をすることが悪いコト。
そう考えてるんじゃないかってのが、自分の感想。
175名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 00:03:56 ID:YMfKfzH+ BE:422382825-2BP(0)
>>161
多分、2億(確か)の韓民族以外の奴隷が得られてラッキーって感じじゃね?

1億の金持ち、10億の貧困層、2億の奴隷層。
究極の格差、しかも出生民族による格差社会だよ、中国は。


>>1
まあ、大本営発表は信用ならんけど、物が売れてんだよなー。
それがあるから、他国も中国に指摘できないんだよ。
或る意味、購買力が今の中国の、世界に対する人質だもの。
176名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 00:06:36 ID:MJT6kfGI
>>174
真面目にコツコツ働いてる奴は愚か者。
奪ったり、騙し取ったりする方が賢い。
本物が売れるんだから、偽者ならもっと利益があがるはず。
儒教カルト文化圏はこんな感じですね。
177名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 00:09:26 ID:/NoW8KpT
中国以外の国のGDP成長率、4〜6月期なら、1〜3月期と比べた数値
中国の場合、4〜6月期の成長率は前年同期つまり08年の4〜6月期と比べた数値
これじゃ他国と比較できません
別に中国が発展しようが構わないんですが、数値の公表は他国と同じ手法にしてもらわないと
178名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 00:17:07 ID:586i4UM7
このまま公共事業やり続ける気なのかな?
不動産バブルに株バブルとか今の時期に面白そうなんだけど。
4年くらい今の規模の公共事業やり続けるって確約あるなら
もっと買うけどな。
179名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 00:19:57 ID:QLiJY7oP
>真面目にコツコツ働いてる奴は愚か者。
>奪ったり、騙し取ったりする方が賢い。

これなんて日本人?
180名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 00:23:37 ID:0do4ErLk
>>177
テレビはなんでこれについて先に断りいれてから言わないんだ?
181名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:28:11 ID:Czd/lqpC
統計の数字がでたらめって
もう誰でも知ってるから
詳細聞いても意味が無い。
182名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:32:00 ID:3s6UtDS6
バカに資本主義を与えたらどうなるかって実験場
183名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:33:11 ID:McQiwbbK
内需主導ねえ。さんざっぱら外需依存だったのに、そんなに金が遣えるやついるのかねw
共産主義国+支那人という組み合わせの自己申告を信じろと言うほうが無理だ。
184名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:34:04 ID:3s6UtDS6
>>176
そうとも限らんようだよ
生産コストが同じなら本物の方が確実に売れるし利益になる

パクリ路線のPCメーカー、低価格競争の激化で倒産続出―広東省深セン市
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33420
185名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:35:22 ID:eBi2tYFr
>>181
根こそぎマンションが倒れるような国だしなw
186名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:38:39 ID:3s6UtDS6
>>168
反日民族が嫌いなんだよ
中国の場合それに帝国主義者が付くが

>>181
新しい統計を発明しないと
進出した外資からの情報だけに絞ったのとか
というか中国の失業率ってデータあるのか
187名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:39:29 ID:W0TDxhvh
>>185
それは大して驚かんが、問題はそれが「品質優秀」で表彰されていたってコトだな。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0701&f=national_0701_028.shtml

この表彰については、日本のメディアはどこも報じてないが、やっぱ中国に配慮してるんかね。
searchinaもよく翻訳して載せたと思うが。その辺は立派。
188名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:59:16 ID:PKOvQ4Wg
国債って明言されてるのに未だに4兆元の出所不明なんて書く奴いるのな

>>183
政府が公共事業でバラ撒いてるし、銀行がバカみたいに貸し出してるから

まぁいつか弾けるだろう
189名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 02:02:44 ID:PKOvQ4Wg
>>167
そう、迂回輸出が多いせいで、中国の輸出が激減してもそのダメージは日本に回される

元から、中国の輸出依存度は台湾やタイより格段に低い。
190名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 02:05:55 ID:jcY+Fh4a
よし、日本嫌いの君。
俺と一緒に中国に移住だ。
191名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 02:07:21 ID:jcY+Fh4a
夢の国中国。
老衰国日本にいても仕方ない。
レッツ中国。
ゴウゴウゴー。ww
特に特別な人らお勧めよ。
192名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 02:12:12 ID:7ATyEMj0
中国は世界で3番目に嫌いな国だから嫌です(´・ω・`)
193名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 02:28:45 ID:QauJi2bJ
中国がまともな国だったら、米英みたいな関係を築くべきだけど。
まあ、あの民度じゃ未来永劫無理だな。
194名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 04:31:55 ID:hRjWkwxi
http://yuwang.blog5.fc2.com/blog-entry-134.html
http://bricom.blog118.fc2.com/blog-entry-225.html

よく整備されていると言えば
整備はされているようには思われる…

「百度(baidu)」と「蘇寧電器」がBtoCで戦略提携
http://www.semilog.jp/china-news/20090716171750.html
「ブラウン管テレビすらない」中国農村の“家電下郷”効果 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/29/news041.html

モノはそれほど動かないとも思ふ…
地方政府の力が強く働くし > 日本より
195名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 04:37:20 ID:RP3CrHPw
これからは中国の時代だから、日本にいる中国人はさっさと帰れ。
在日もついでに行ってしまえ。
196名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 05:18:25 ID:hRjWkwxi
中国の物価は安い?
http://panflat.blog.so-net.ne.jp/2009-04-30-3

>吉野家   牛丼      19元=285円    380円 
>コンビニ  ポテチ       3元=45円    150円
>ポロシャツ            75元=1125円 1290円 ユニクロ
>ガソリン レギュラー    5.3元=79.5円   105円
>足裏マッサージ60分     50元=750円    6000円

モノによるよね…
下手をすると日本で購入したほうが
安く感じるモノも多そうだ… > 中国物価

あとパソコンとかはどこの国行っても
それなりの値段すると思う…

インドの物価って
http://blog.kamikura.com/archives/1119
>日本ではSDのビデオカメラなんかほぼ絶滅しているけど、ソニーの
>店でも売れ筋はSDのビデオカメラで2万ルピー以下(4万円)のようだ。
>携帯電話は日本などと同じ高いのもあるが、カメラ機能もなにもない
>数千円レベルの物が最も普及しているようだ。そんなのを長期間使う
>ためにバッテリーなどのアクセサリーの販売も普及している。
>液晶テレビなんかの価格は欧米諸国と同じ。(日本を除く)
197名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 05:27:35 ID:I9DloVt+
7/15日水曜日のNHKBSの株式ニュース(15時30分ぐらいにやるやつな)
みてみな。誰かに挙げてもらってな。
みずほ証券のアナリストの発言は全てを物語っている。

ああいう露骨な表現はめずらしいよww
やや不精ひげのノーネクタイの中年のアナリストの発言な。
ある意味NHKにしては画期的だったわw

「、、、、不思議なことに市場の要求通りに中国の数字が出てくる、、、」
みたいな表現だったよwww
198名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 05:37:39 ID:I9DloVt+
>>123>>113で中国の統計がいかに適当かわかる。
平均年収は15-25万円と言うデータもある。
所得も把握しているかどうか怪しい。

因みに中国の人口統計は推計値で正確なデータはない。
特に自治区なんかなんもデータないだろ。
199名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 05:40:35 ID:I9DloVt+
>>133
>一億人の富裕層

いないwせいぜい数万人から数十万人w
200名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 05:59:33 ID:L6lgbCjp
11世紀は世界のGDPの半分を占めたぐらいだから、

まだまだ落ち目だな、今は
201名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 09:10:31 ID:I9DloVt+
世界史的には19世紀以前の統計はアテにならないと言われているなw

そもそも近代以前には正確にデータをとると言う観念自体が存在していない。
中世の欧州は日記の日付を平然と無視して書いた。
戦国時代の日本は桁違いの兵員数を記録している。
202名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 09:30:33 ID:QRALQEmu
>>201
関が原の戦いは実は数千人同士だったそうだね
大阪夏の陣・冬の陣も両軍あわせて1万人は超えない
203from 中国上海:2009/07/17(金) 11:45:11 ID:OYU82l9t
小日本鬼子
204名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 11:53:19 ID:9c7LT9Kf
外需で稼いだ金を食い潰してるだけなのに成長とかw
いつまでも為替操作が許されるわけもなく、実質的成長は望めない
今は中国内に溜め込んだ金を吐き出させるために世界中で持ち上げてる最中だろうなw
205名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 12:01:46 ID:W0TDxhvh
>>204
為替が上がらないように押さえ込んでたから、まだ下がらずに済んでるだけって認識。
これから先、どうなるんだろうね。
206名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 16:34:08 ID:K/vTZYTV
V字回復を象徴する三回目の札割れおめでとうo(^-^)o

あれれ?
207名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 17:09:09 ID:3s6UtDS6
>>206
元手がないのにどうやってV字回復するんだろうね

中国の国債入札:2週間で3度目の札割れ−資金は株式・不動産へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a.BIjDGWALsc&refer=jp_asia
208名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:08:26 ID:QilNzX75
>>188
出所がわかってるなら書いてみ。
全部国債ってか?
209名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:26:01 ID:MEMbS5CU
一部の官僚の率直にして偽らざる意見
国家主権なんていらない 中国に併合して頂いた方が日本人一般の
生活水準は向上する

ttp://d.hatena.ne.jp/hihi01/20080611/1213183163
「日本は中国の一省になってもいいと思うんですよね」
210209:2009/07/17(金) 18:29:26 ID:MEMbS5CU
おっと間違えた 「頂いた」→「戴いた」
日本省の官吏になるためにも漢字の知識は正確に持ってなくては
211名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 22:48:23 ID:6U+LU38W
北京オリンピックで中国崩壊するって言ってたネトウヨどうするのw
次は上海万博で崩壊する!ですかw
先に日本のほうが崩壊しそうですね
212名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 01:45:36 ID:G1qNIb71
内需依存度が40で外需依存が60の国で

外需が急速に減ったのになんでプラス成長しているのか訳が分からない
景気対策がきく次元じゃないだろ
213名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 01:50:43 ID:G1qNIb71
電力使用量も石油使用料も減っているのに
車がはけているって事は富の偏在が急速に起こって一部だけは金使っているって事か
214名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 01:51:59 ID:aHt3DVxR
>>211
そう思うなら中国に財産突っ込んで来い、止めないから

俺は輸出が3割落ちて、電力消費量が2割落ち込んで、国債札割れ3度も起こして
それでもGDPが高成長したとか言い張る国なんかに投資する気にならん。
215名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:00:30 ID:f3i0eCl/
>>212
数字が正しいのかって疑問も相当あるんだが、中国は常に奪い合いの歴史だったせいか、「今我慢して将来良い生活」って
概念が無いみたいだから、補助金出るうちに買っとけってのはあるかもしれない。

そうなら個人消費に対して即効性はあるかも。
てか連中、いざとなったらローンとか普通に踏み倒しそうだし。
216名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:00:36 ID:Hq+W2Nku
>>133
一億人も富裕層が居たらそれだけで経済規模は日本とほぼ同じぐらいじゃん
残りの十数億人は霞でも食って生きてるのか?w
217名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:01:56 ID:cszxOzwr
すでに今年の中国国内銀行貸し出しが去年を上回っているんだろ?
100年に一度の世界恐慌wwが意表をついた2部作ってこともありえるんじゃないか?
218名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:11:06 ID:aHt3DVxR
>>215
いやいや、現実には中国の貯蓄率は今年に入っても上昇する一方。
民間に撒いた金が、そのまま貯蓄に回って内需に貢献してない。中国じゃまともな社会福祉政策も保障も無いからな
皆将来や老後の為にタンスに現金を積み立てまくってる。

>>217
いやー、もう解ってる人には織り込み済みでしょうな。
バフェットとかロジャースとか欧米の大物投資家(笑)連中がこぞって中国買いを煽り始めたら、もう危ない

中国投資煽ってる国内マスゴミや似非経済評論家連中はちゃんと中国に投資してるのかねー
口では中国買い勧めながらも、ちゃっかり円や国債買ってそうw
219名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:19:00 ID:f3i0eCl/
>>218
>いやいや、現実には中国の貯蓄率は今年に入っても上昇する一方。

そうなのか、じゃぁなんで国内消費伸びるんだろ。
個人の貯蓄は増えてるけど、ローン残高がそれ以上に増えてるってオチではなくて?
220名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:22:55 ID:JWaLp6eP
中国の発表する数字は全て信用できない
全てだ
221名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:25:02 ID:r1MbYW8F
為替操作のせいでドルベースや円ベースだとGDPが低く見えるわけで、
購買力平価ではとっくに日本を追い越してるだろ
222名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 03:23:57 ID:fiFOxenS
>>212>>214
400兆円のうち外需240兆円、今年の経済対策27兆円で
足りるわけない。12%にしかならん。

中国には文盲が数億人いるとは聞いていたが、経済閣僚には
算数ができない連中がいるんだろww
223名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 03:39:38 ID:f3i0eCl/
>>222
外需って輸出額?
輸入も減ってるんだから、それと比較しても意味ない気もするが。

中国の貿易黒字は年2000億ドルぐらいだっけか。20兆円ぐらいなら、計算は合うんじゃないの。
まぁ続くとは思えんが。27兆円もダブルカウントが分があるとかないとかって話も聞くし。
224名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:19:39 ID:DkK+LIZv
>>1
これはひどい大本営発表
225名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:26:13 ID:/BI++1Az
VからMへ
226名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:32:46 ID:aHt3DVxR
>>219
そもそも伸びてないだろ、消費。それこそ大本営発表だよ
貯蓄率が増え続けてのに、伸びる道理が無い。
失業率も09年には10%に達する勢いだ。中国の消費市場なんて幻だよ。

まあ水増しながらもGDPが増加してるのは事実だろうが、実体は地方政府主導で資金の大部分を
固定資産投資につぎ込んで、バブルを再度膨らませてるだけ。
健全な消費、内需拡大など全く行われて無い。 要するに、しかるべき所に、しかるべき形で資金が循環してないんだよ
政府が資金をつぎ込む端から、庶民の貯蓄か、固定資産バブル拡大などにまわされてる。
227名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:35:58 ID:1SLBGBZF
経済が発展していると言うのなら、電力消費量が減ってるのはなぜ?
228名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:37:00 ID:DkK+LIZv
アメリカが不況入りして輸出産業が壊滅状態になりました
このまま8%の成長を割ると失業者が増えて中国共産党は大ピンチ
そこで外需から内需に転換して8%成長の死守を政治目標に掲げました
すると見る見るうちに大成功,8%成長を守り見事800万人の雇用も吸収されましたとさ
めでたしめでたし
229名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:46:15 ID:WjShS2Sz

中国 6月の発電量が3.6%増 昨年10月以来のプラス (09/07/03)
http://www.asiam.co.jp/news_elec.php?topic=012565
230名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:48:07 ID:9mnknnqQ
>>1
まともに信じるのは朝日とNHKだけだろ?
CNBCの外人は、これがほんとならねってあざ笑ってた
231名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:50:14 ID:yAnWCs7y
本当の数値を見てみたいので
会議に潜入してみたいけど
誰も本当の数値わかっていなかったりして…

あれ?朝からラーメン出前?
232名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 04:56:22 ID:aHt3DVxR
>>230
意外と向こうのマスゴミは冷静だよな。日本の記者と違って、統計の矛盾にはきっちりつっこむ
中国経済マンセーしてる奴も「解って」やってる奴が多そうで油断ならん・・・
233名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:00:43 ID:9sFLGQoH
21世紀を制する国はサルチュヌ(中国)だってノスさんもいってたではないですか。
もろに当たりましたね。ちなみに終わりの始まりが1999年という見方もあります。
米による国際社会の体制が崩壊するのは米国債の長期利率が限界に達する2012-15年頃ですね。
日本は米国債の肩代わりをさせられながら月(米国)と共に沈みます。
ただし米から日の国が切れればこのかぎりではありません。
234名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:11:28 ID:aHt3DVxR
>>233
現在の米国債の最大保有国ってどこか知ってるかな?
君の祖国だよ、残念!
235名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:16:18 ID:1SLBGBZF
>>229
たまたま去年の6月より今年の6月が暑くてエアコンをたくさん使っただけなんだがw
それを除いたら相変わらずマイナスだよ!
236名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:20:27 ID:9sFLGQoH
残念ながら中国は実力で米国債は償却できますし、いざとなれば売り払う「力」もあります。
ブッシュの前でエ●ビ●のマネをしたどこぞのポチ国家とは違いますので。
日本も米国債を売る発言をしてみなさい。言えますか?言えないでしょう・・・。
237名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:26:06 ID:9mnknnqQ
>残念ながら中国は実力で米国債は償却できますし、いざとなれば売り払う「力」もあります。

CIAは1日で胡をチャウシェスクみたいに吊るせるんだが?
238名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:27:30 ID:aHt3DVxR
>>236
中国が米国債を再び買い増し、残高8000億ドル超える
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0717&f=business_0717_049.shtml

 米財務省が16日に発表した国際資本流動報告(TIC)によると、
中国は5月に米国債保有を380億ドル増やした。第一財経日報が伝えた。

 中国の米国債保有残高は、初めて8000億ドルを超え、8015億ドルになった。
中国は2008年5月から09年3月まで米国債を累計で約2200億ドル分買い増し続けた後、4月には44億ドル分を放出した。
5月になり、再び大量に買い増した。中国国内には、米国債の大量保有はリスクを増大させるとの見方があり、
5月の買い増しも議論を呼びそうだ。
 中国の米国債保有は依然として世界第1位。2位の日本は5月に67億ドル分を放出し、保有残高は6772億ドルになった。

>2位の日本は5月に67億ドル分を放出
>2位の日本は5月に67億ドル分を放出
>2位の日本は5月に67億ドル分を放出

  (\_/)
  ( ´∀` )<涙拭けよ、工作員
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
239名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:29:16 ID:9sFLGQoH
>5月に67億ドル分を放出
おや?例のスイスでつかまった工作員のネタを元につくったものですか?
ちなみに年金とおなじく詳細な明細が記されてませんねそうかそうか。
240名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:29:41 ID:Hq+W2Nku
つーかそれ以前にアメリカから食料を輸入して
アメリカ海軍が制海権握ってるインド洋経由で石油を輸入してる中国が
21世紀を制するって。
ナイスジョークだなw
241名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:31:38 ID:aHt3DVxR
>>239
えーと、米国財務省の公式発表なんでw 年金がどうしました?
242名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:32:21 ID:9sFLGQoH
なるほどこの前スイスで捕まった工作員はその情報を薄める為のスキッドでしたか。
この円高ドル安の流れの中ドル建て放出したということは相当の含み損のはずです。
財務省は政権交代の後エラい事になりそうですね・・・フフ。
243名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:32:53 ID:9mnknnqQ
>日本も米国債を売る発言をしてみなさい。言えますか?言えないでしょう・・・。

民主党 中川 米国債で検索してね
244名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:33:25 ID:9sFLGQoH
>米国財務省の公式発表

あら?日本政府からの発表はないわけですか(笑)
245名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:33:59 ID:yAnWCs7y
>>244
えっ?
246名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:36:53 ID:aHt3DVxR
>>241
えーと、日本政府が米国債を普通に手放してる事はご理解いただけましたか?w
日本政府は5年前、2004年時点からもう10兆以上減らしてるんですが。

中国は増える一方ですね。円高を受け入れられる日本と違い、今放出したら元高で死ぬしね。 
嫌でもアメリカを買いざさえるしかない
正に米国の犬ですなあ
247名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:38:04 ID:9sFLGQoH
>日本政府は5年前、2004年時点からもう10兆以上減らしてるんですが

あのう・・・すべてドル建てなんですけど(笑)
248名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:39:45 ID:9sFLGQoH
>243
残念ながら中川さんは前言撤回しましたし、「強いドルの維持」はミンス党も公式発言しています。
有言実行はミンスもどうやらありえないようですね・・・
249名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:41:35 ID:aHt3DVxR
誰か9sFLGQoHがさっきから何を言ってるのか意訳してくれ
本気で何が言いたいのか解らん。
日本政府が米国債保有残高を減らし、中国が増やしてる事実がそんなに気に入らないんだろうかw
ソース出しても無視してるしw
250名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:41:53 ID:d3CmeE+6
Fortune Global 500 2009 アジア部門 売上高順位 (単位:百万ドル)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/asia/

1.中国石油化工集団公司(中国) 207,814
2.トヨタ自動車(日本) 204,352
3.日本郵政(日本) 198,700
4.中国石油天然気集団公司(中国) 181,123
5.国家電網公司(中国 )164,136
6.三星電子(韓国) 110,350
7.日本電信電話(日本) 103,684
8.本田技研工業(日本) 99,652
9.日立製作所(日本) 99,544
10.日産自動車(日本) 83,982

11.LG(韓国) 82,082
12.SKホールディングス(韓国) 80,810
13.パナソニック(日本) 77,298
14.ペトロナス(マレーシア) 76,965
15.ソニー(日本) 76,945
16.現代自動車(韓国) 72,542
17.中国工商銀行(中国) 70,568
18.日本生命(日本) 66,621
19.東芝(日本) 66,239
20.中国移動通信(中国) 65,015

21.新日本石油(日本) 64,198
22.インド石油(インド) 62,993
23.鴻海精密工業(台湾) 61,861
24.三菱商事(日本) 61,182
25.タイ石油公社(タイ) 59,985
251名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:42:05 ID:9sFLGQoH
さて、定番の経団連輸出うんちくコピペでも貼るとしますかzzzzz・・・
252名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:43:00 ID:d3CmeE+6
Fortune Global 500 2009 アジア部門 売上高順位 (単位:百万ドル)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/asia/

26.東京電力(日本) 58,605
27.中国建設銀行(中国) 57,977
28.三菱UFJフィナンシャルグループ(日本) 56,514
29.セブン&アイ(日本) 56,107
30.三井物産(日本) 55,098

31.中国人寿保険(中国) 54,534
32.第一生命(日本) 52,012
33.イオン(日本) 51,945
34.中国銀行(中国) 51,317
35.中国農業銀行(中国) 48,063
36.新日本製鉄(日本) 47,479
37.富士通(日本) 46,714
38.中国中化集団(中国) 44,457
39.NEC(日本) 41,962
40.中国南方電網公司(中国) 41,083

41.丸紅(日本) 39,839
42.キヤノン(日本) 39,611
43.JFEホールディングス(日本) 38,903
44.明治安田生命(日本) 38,082
45.ポスコ(韓国) 37,976
46.新日鉱ホールディングス(日本) 37,533
47.GSホールディングス(韓国) 36,503
48.三菱電機(日本) 36,483
49.住友生命(日本) 36,308
50.ノーブルグループ(中国) 36,090
253名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:43:21 ID:yAnWCs7y
>>249
うにゃ
別に米国債買うこと自体
悪いことじゃないんだけどねぇ
デフォルトしない限り
置いておくだけで、金入ってくるんだから
寝ているだけで儲かるw
254名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:45:04 ID:aHt3DVxR
>>253
だろうけどねえ、日本が米国債を交わされ続ける奴隷奴隷五月蝿いから
ソース付きで日中の米国債保有状況の実体を見せたら、妙にファビョルんだよ、この工作員w
255名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:45:33 ID:9mnknnqQ
1.中国石油化工集団公司(中国) 207,814
2.トヨタ自動車(日本) 204,352
3.日本郵政(日本) 198,700
4.中国石油天然気集団公司(中国) 181,123
5.国家電網公司(中国 )164,136


中国は全部国営企業じゃん
いかに民間が弱い、国策だよりってことだな
256名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:46:06 ID:1SLBGBZF
いいんだよ。俺たちにID:9sFLGQoHを説得して納得してもらう義務はない。
わけの分からないレスは放って置いて、もっと有意義な事に時間を使えば
いいのさ。
257名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:53:20 ID:9sFLGQoH
いつ放出したかもわからず、まるでサブプラの後あわてて損切り確保したような
言い回しをするのがカルト工作員の言い訳なのでしょうか?
ちなみに日本政府らかの公式発表はいつまで経ってもありませんねえzzzzz
ミンスの円建て案には賛成ですが。
258名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:55:24 ID:9sFLGQoH
買っているのは日本のはずなのですが、財務省はあいかわらずノーコメント。
米財務省からの発表なら日本の団塊世代を洗脳するにはもってこいでしょう。
259名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 05:58:15 ID:9sFLGQoH
>置いておくだけで、金入ってくるんだから
>寝ているだけで儲かるw


あのう・・・日本の米国債購入はドル建てなんですが(笑)
含み損はいくらでしょうか?現時点で・・・
260名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 06:06:37 ID:JWaLp6eP
で、米国債の利益はいつどこにどうやって支払われてるのかね?
100兆円分も買わされてその利息を米国債でとかふざけすぎだろ
261さげ:2009/07/18(土) 06:19:34 ID:BJ0MDeuM
>>257
何で日本政府がアメリカさんの国債販売状況を発表するんだ
それに米財務が嘘ついてると?
凄い事言うな…
262名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 06:23:19 ID:zk4uDBRU
投資家も新天地を探してるからしょうがないよな
発展しない国家に投資しても面白くもなんとも無いし

263名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 06:26:18 ID:Hbp+sKWh
外貨準備に含み損なんて考え方するほうがキチガイだと思うけどねー
んなこと言ったら日本だけじゃない、中国も評価損拡大する一方なんだから
新興国の通貨しか持てないじゃん
FX脳すぎるぞw
264名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 06:50:13 ID:aHt3DVxR
>>260
>米国債の利益はいつどこにどうやって支払われてるのかね?
米国債の運用方
http://q.hatena.ne.jp/1154921874 

>>261
ふれちゃいけません>< 9sFLGQoHは何でも陰謀と言い張れば通ると思ってる厨学生です!

265名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 07:15:33 ID:Hbp+sKWh
そもそも日本は米国債依存状態から抜けて
ユーロシフトを達成しつつある国の一つだ
第7艦隊は弾切れだったとでも言うのかね?w
しかし、皮肉にも評価損だけで言うのならユーロの方がひどいし
拡大もするだろうが、外貨準備である以上は意味を持つ
誤った国論=米国債陰謀派は、この事実をどう見るのだろうか
今度はEU=チャイナロビーの暗躍とでもする気なのだろうか
266名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 07:44:58 ID:KXHcx2O+
実際前に泣き付かれてドル安にして債権価値が格段に下がったんだから外貨準備だからと考慮から外すわけにはいかん
プラ繋がりで今回もやばいw
267名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 07:46:03 ID:YvXR2fmu
毎度、( `ハ´)の大嘘ですよ。
万博までは、右肩上がりの発表が続きます。
268名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 12:51:47 ID:9mnknnqQ
>>230
意外と向こうのマスゴミは冷静だよな。日本の記者と違って、統計の矛盾にはきっちりつっこむ

根本的にスキルがぜんぜん違う
既得権益にどっぷりつかった日本のマスコミとは違うよ
269名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 13:24:29 ID:zlHT7IlN
>>268
向こうのマスゴミは自国に対してはマンセーじゃなかったか。
日本のマスゴミは特定アジアに対してマンセーなだけ
270名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 15:43:30 ID:Slcrb7Rk
バブルですな
271名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:44:20 ID:1zZRvcm/
大本営発表とか言うやつ・・・
やっぱり居るんだな・・・

アジア株は大幅高、米企業決算や中国GDP統計を好感
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10081120090716

さて、大本営とやらに世界中が騙されているようで・・・w
俺にはそう見えないんだけどなーw

272名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:48:51 ID:ns+Pjm64
株価なんてあまりあてにならないのは、ほぼ10000円から今の状態にすとんと
落ちたことからも。
期待と気分とギャンブルと思惑と操作によるものだし。
273名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:17:27 ID:cA3f1WOK
中国さんに対してはもう発展しましたし大国になったのでどんどん中国への
輸出や為替、そして人材の移動などを自由にしてくださいとお願いする必要があるね。
274名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:46:55 ID:1TVuEcMT
>>268
>統計の矛盾にはきっちりつっこむ
その記事見たい。
275m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/18(土) 19:49:38 ID:HWjHnGtK
これは国家統制が成功している証なの?
それとも問題の先送りなだけなの?
276名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:52:49 ID:1TVuEcMT
「V字回復」ではないな。
政府が56兆円を吐き出した結果。

日経だけじゃなく、産経も企業を罠にはめる気か?
それとも産経の一部の記者だけなのか。
277名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:56:36 ID:gem5X5te
>>275
なんだかんだで人間に自由が無い国は強いんだ。
人間も部品だから。
278名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 20:20:40 ID:FAEw5rpP
で、中国の電力使用量は公表されたのか?
電力使用量は減少してるのに経済成長してるなんて、>>271みたいなハクチ以外信用しないよ。
279名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 22:55:28 ID:f3i0eCl/
>>271
ちょっと前まで、なんの根拠もない格付けにだまされてたじゃん。
完全な嘘ではなくても、半嘘ってのは、ありがちな話。
280名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 22:59:36 ID:F4uDI5ry
まあ反動で下落するのは間違いないな。
281名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 23:09:21 ID:+zprqZhX
これから中国にどんだけ突っ込むかどうかでその企業の命運が決まる。

個人的にはいつでもケツまくって逃げられるように準備した上で、
適当に中国市場を食うってのがいいと思う。
282名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 23:21:58 ID:QHaowPgq
支那も大変だね、統計では景気回復拡大してるけど、失業者が溢れたりしてるし。
283名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:30:13 ID:cibnWMem
>>223
輸出総額が3割減っていると言う前提だろ。
284名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:30:39 ID:ok/zKOvh
中国におんぶに抱っこだな・・・

【食品】伊藤忠:中国でソフトクリーム事業参入、日世などと組む…2015年に中国市場の過半数のシェア狙う [09/07/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247870450

【電機】パナソニック:中国に新会社、低価格の家電の研究や開発を強化…200人程度の開発担当者 [09/07/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247782551

【自動車】日産、中国で2割増産 ホンダも設備増強[09/07/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247533811

【金融】三井住友カード ビザ解禁で「銀聯」加盟店拡大 熱烈歓迎 中国富裕層取り込み[09/07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247796575

【観光】9月の海外旅行:5連休で1.5倍に増へ 予約は中国3.6倍、韓国2.1倍…大手旅行各社のまとめ [09/07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247696751

【自動車部品】アイシン・エィ・ダブリュが中国2社にAT納入[09/07/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247293382

【自動車】富士重工業、商品力で世界戦略 フォレスターが牽引、中国販売49%増[09/07/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247190233

【観光】熱烈歓迎・個人旅行--中国人富裕層にビザ解禁、第一陣が来日 [07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247088191
285名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:34:17 ID:96tdcfys
中国がバカみたいに消費を始めたらエコどころじゃなくなるのにな。
286名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:44:29 ID:0dNfWu54
中国もいつまでも為替操作で儲けられないだろ
中国元が上がれば日本の円高以上の打撃が中国を襲う
中国が発展すればするほど元の価値が上がる可能性があり
無理に操作してると必ず歪みがはじけるよ
287名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:45:09 ID:QpJcCgwl
CMO(奇美電子)、広東省に8.5世代工場建設か

液晶パネルメーカー各社による中国投資が水面下で繰り広げられている。
7月初旬にはシャープが8G+6G工場建設に関して南京政府と交渉を行っていると
伝えられている。こうした中、「華果日報」は台湾大手パネルメーカーCMO(奇美電子)が
先週、広東省の佛山広新光電産業科技有限公司(以下、広新光電)とパネル工場建設に
関する協力覚書(MOU)を結んだと報じた。中国政府は7世代以上のパネル工場建設に
対して補助金の提供を予定しており、広新光電はその対象企業の一社である。
288名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:01:47 ID:7UsNQNPV
これから先進国はどんどん衰退するから、無理してでも内需主導に転換できなければ中国も死ぬよ
289名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:03:19 ID:7UsNQNPV
>>284
この板の新着スレッドを毎日チェックしてると、「もうみんな撤退してるのに」と繰り返す奴がアホに見えるよな
290名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:04:53 ID:7UsNQNPV
中国の統計の信頼性が低いのは確かだが、
何故か「電力使用量の統計」だけは信頼する奴がいる不思議
291名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:07:02 ID:wcbEjlZG
>>290
粉飾しにくいからじゃないの。
292名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:10:32 ID:0dNfWu54
>>290
数字を悪化の方向にねつ造することはないので電力消費量が減っていれば
中国内の経済活動が成長していない可能性が高まる
293名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:14:03 ID:MApf18Uo
>>289
自社の工場を中国に建てるのとモノを売りにいくのは違うだろ
まあ、今はインドへ投資してる所が多いしな
294名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:15:43 ID:wcbEjlZG
実際、粉飾してるかどうかは別にして、なんか歪な感じはするな。

一応、電力消費が少ないのはサービス業が発展してるからって説明はされてるが、
そのサービス業の実態にウラがありそう。
295名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:19:58 ID:3chbIv/Q
電気の要らないサービス業
売春かキャバクラかw
296名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:21:01 ID:gtSJ0TC5
中国が経済回復したんだったら中国人の失業者が多いのはなんで?
それに中国の中小企業ものすごく倒産してるし。
297名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:31:19 ID:i53AyM72
望ましいGDP成長率の数字が最初にあって
現実をそれに合わせる。
計画資本主義経済であった。
298名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:31:24 ID:+Mx2OXo4
>>296
【景況/中国】国内の中小企業4200万社、うち4割が既に倒産、残る4割も経営危機に!(RecordChina)[09/06/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246374325
299名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:35:33 ID:wcbEjlZG
>>296
電力需要も少なくて、失業率も上がってるって状況で、経済が成長してるということは、
何かしら金融的なものが伸びてるんかね。不動産投資が増えてるとかいう話もあるみたいだし。

なんか危ういものを感じるんだけどさ。
300名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:42:10 ID:zkaM6d5o
支那擁護コメが少ない!!!
在チョンを見習ってもっと工作コメント入力しる!!!
301名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:44:33 ID:QgKpf0+P
>>299
 中国4000年のなんかが働いてる、たぶん
302名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:50:55 ID:s7jdOnZb
ところで・・・

この数字を「真面目に」信じてる人、どれだけいるん?
303名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:52:23 ID:wcbEjlZG
これまで元がドルに対して上がらないようにしてきたワケだし、その「差額」分だけ
マネーサプライ増やしても大丈夫だったりするんかな。で、それが経済成長に見えてる。

>>302
多分「嘘」ではないと思うんだよ。微妙な表現なんだけどさ。
304名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:55:04 ID:s7jdOnZb
>>271
投資してる連中は、信憑性は低いかもしれないと思いつつ、
いちおう国家が発表している数字なんで、信じないわけにもいかない。
(ハッキリとした捏造の証拠があれば別だが、ぁゃιぃふんいき、だけでは・・・)

胡散臭いと思いつつも、今は景気回復の途中だし、この数字を信じて株を買い進めた方が
利益が出る、と見込んだら、ダマされたフリしてでも買い進むもんだよ。

要するに、だ。
投資家にとって大切なのは数字に信憑性があるかどうかではなく、
自分たちに利益があるかどうか。それが全て。たとえウソでも、それが利益になるなら
平気でダマされたフリをするってことで。
305名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:55:51 ID:MApf18Uo
>>302
情報源が新聞、TVだけの人じゃないかな?
そーゆー人はまだ中国が脅威の経済成長をしてるって信じてるよ
アメリカも日本ももう駄目!これからは中国の時代だよ!って言ってた
306名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:16:09 ID:jkzrmQ4l
>>1
ほんとうですかにょ?
307名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:20:44 ID:jjKdique
あらゆる電気駆動の製品の電力消費を数割カットする魔法の外付け式省電力グッズが
高値で取り引きされて、とりつけられたんだよ、きっと。

…ってアホなこと、いわすな。天狗のしわざ並の名目成長だなオイ。なんちゃって名目成長。
308名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:22:00 ID:8APWtCZO
>>274
CNBCはケーブルの日経チャンネルで番組が放送されてる

大紀元による翻訳記事なら1次ソースは書いてある所にあるんじゃね
http://jp.epochtimes.com/jp/2009/06/html/d13138.html
5月25日付のウォールストリートジャーナル紙(WSJ)電子版は、過去10年の大半において、
中国の鉱工業生産(付加価値ベース)の伸びは電力消費量の伸びとほぼ連動していたが、
しかし最近では電力消費量が減少傾向にあるにも関わらず、
鉱工業生産が比較的速いペースで伸びていると指摘した。
309名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:22:57 ID:8APWtCZO
>>304
それでカモになるのは結局中国内の個人投資家
310名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:24:46 ID:3chbIv/Q
 7月17日(ブルームバーグ):中国財政省が17日実施した182日物(6カ月物)の国債入札は、
応札者が少なくこの2週間で3度目の札割れとなった。

 中国銀河証券や中信銀行(Citic銀行)のトレーダーが匿名を条件に語ったところによれば、
182日物の国債入札は発行予定額200億元(約2740億円)に対して応札額は185億1000万元
にとどまった。同国最大の債券決済機関、中国債券信息網がウェブサイトに掲示した文書に
よると、平均落札利回りは1.6011%、最高落札利回りは2%だった。

 中国債券信息網のデータによれば、6カ月物の平均落札利回りは16日の流通利回り1.39%
よりも21ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)高い水準。

 中国の4兆元(約55兆円)規模の景気刺激策が株式や不動産市場のバブルにつながるとの
懸念があるなか、償還期間が同様の国債利回りは今月に入り45bp上昇している。今月は昨年
9月以降実施されていなかった新規株式公開(IPO)が再開されており、市場の資金を吸収している。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a.BIjDGWALsc
311名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:24:54 ID:jjKdique
>>303 虚言癖発作ですね。 キチガイ無罪の。
312名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:33:47 ID:6qWzVnlA
なんでこのスレ、中国が成長することに否定的な人が多いの?
中国が成長したら困る人でもいるの?

別に成長すればするほど市場として日本企業が食い込めるパイも増えるんだから悪いことないじゃん
少子高齢化やお金使わない若者が増えてるせいで国内の内需の伸びはあまり期待できないんだし
日本の地理的メリット、人種的メリットを活かせるこれ以上の市場はないと思うけど。

工場としての中国にもうあまりうまみはないけど
市場としての中国はまだまだこれからだと思うなぁ〜
313名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:37:08 ID:AL9u7qQj
中国の成長に否定的なのではない
他の情報と矛盾する中共の成長率発表に否定的なだけだ
314名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:37:14 ID:8APWtCZO
>>312
バブルの内に色々売りつけるのは良いと思うよ
ただ情報は正確な方が良いね

【中国】中国の人口高齢化の速度、仏の4倍=他の途上国はもっと速い―英メディア[07/05]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246761556/
315名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:40:19 ID:3chbIv/Q
>>312
本当に成長してるならな
電力消費は減って国債も売れないけど
経済は好調ですってかw

これから、そうだね百年たってもこれからだ
俺たちはまだ登り始めたばかりだからな・・・ この男坂をよ!
316名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:42:19 ID:wcbEjlZG
>>312
つまるところ、加工貿易の国がこれから成長できるのかって疑問じゃないかね。
自分は、先進国の購買力が行き詰まりを見せている中では、ムリだと思う。
最悪、戦争になるかも。
317名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:49:36 ID:s7jdOnZb
>>312
お前さん、本気で中国がこのまま「額面通りに」成長して困らないと考えてるのか?
経済的には成長する市場というのは魅力的だが、環境、資源、食料、エネルギー、あらゆる面で
地球を食いつぶしてしまうことになる。13億人の人間が日本人の半分、いや1/4くらいの
水準の消費生活をしたらどんなことに事態になるか考えてみるといい。

中国の他にもインドやロシアや南米やインドネシア等々、人口が多い地域の生活水準が
上がっていくんだぜ。経済が発展して喜ばしい、なんて言っていられる状態じゃなくなる。

文字どおり「地球が2つあっても足りなくなる」よ。
318名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:54:52 ID:3chbIv/Q
今でも砂漠化、酸性雨、黄河や長江の断流、渤海湾の汚染
どうするんだろね。
319名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 02:55:18 ID:ok/zKOvh
>>312
中国が経済成長を遂げれば、国土と人口から言っても、
大国としての脅威となるからだよ。

でも、政治と経済は別だからね。
それを忘れると、願望が邪魔して、現実を見誤る。
320名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:00:25 ID:i53AyM72
中国の経済統計はウソ800。
321名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:04:52 ID:TUWOCAJm
独裁だからねぇ
322名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:06:07 ID:rGUoVnLn
>>312大人気だな
ま,否定的意見は憶測でしかないからただの願望にすぎない
実際に成長しているかなんて誰も分からない
323名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:06:48 ID:wlkW9kuh
アメリカ並みに消費してくれる国が増えたら
日本も物が売れていいだろ?

雇用は、外国に移転した工場だから
一般庶民の日本人は、無職で貧乏だけどさ

企業と外国の工場の従業員が金持ちになり
空洞化した日本国内は、貧乏人だらけ
324名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:08:40 ID:3chbIv/Q
>>322
願望にすぎない
#市場としての中国はまだまだこれからだと思うなぁ〜
これもなw
325名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:09:10 ID:rZWZucGj
石油類の消費量急増と、住宅コスト・地価の上昇データがあれば、信憑性がでるかも。

ところでおまえら、サラリーマンならインテル大連工場の笑い話を最近聴いたことがないか?
インテル本社役職の人間が不況で落ち込んでる大連工場の現場モニターがてらに、
大連市長(=江沢民の娘婿、閨閥)に挨拶がてらに電話をしたときのこと。
インテル管理職「市長さん、大連の景気はどうですか?」
大連市長「いやー、心配なく。景気いいですよ。大丈夫!」
インテル管理職「(…ダメだこいつら…)」

〜巷で流行っている実話ジョーク終了〜

326名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:10:40 ID:TNc6ZJHH
この政府が出す数字の信用も分からんね
327名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:28:30 ID:cibnWMem
>>325
そもそも石油の高騰は中国需要が大きな要因。
原油が落ちついていると言うことは需要回復がないと
言うことだろ。
328名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:28:49 ID:7UsNQNPV
どちらも願望なんだけど
崩壊論は外し続けて信用が中国政府並みだし、国内製造業は対中輸出が好調だからなぁ
329名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:31:41 ID:7UsNQNPV
原油高騰分の大半は投機資金だろ
今の価格は適正よりやや上
ついでに言えば今の上海株式はプチバブル
330名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:32:57 ID:3chbIv/Q
崩壊論が外れる理由
少数民族の暴動や丸腰の学生や農民のデモに平気で発砲する
中国共産党のキチガイぶりを読み切れなかったからw

まあ漏れは崩壊はしないと思うけどね
むしろ崩壊の予兆はゴルバチョフみたいに中途半端な融和策を始めたときだろう。
331名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:36:55 ID:vqnJmZoa
中国は広いからね
内陸部で何かあろうと沿岸部には、こっちが思ってるほど影響無い
逆に内陸部で災害あった時は沿岸部は復興利権に沸くだろうし

>>327
147ドルまで上がった去年のは全部中国の需要だったの?
違うだろ、せいぜい50〜60ドルまでだろ
332名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:42:21 ID:6qWzVnlA
煽りコメだったのにけっこうレスついててワロタ

そりゃ企業で働く人間としては、市場が伸びるほうに願望を抱くわw
環境汚染うんぬんなんて気にしてられるかよ

中国市場をあてにしちゃうほど、国内の内需の伸びが絶望的なんだよ

333名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:45:39 ID:cibnWMem
>>329>>331
だからその投機の思惑の動因が中国需要だよ。

それほど定量的に投機マネーは分類できるもんじゃないよww
>>330
崩壊はせずとも経済成長の頓挫や低迷なんてのはどこの
高度経済成長時代にもあるのが普通。ない方がむしろ不自然。
334名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:52:02 ID:d00TacDW
この発表の後、ウイグルが有耶無耶になる。
335名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:52:05 ID:3chbIv/Q
>>333
但し開発独裁は経済成長、国民全体の福祉向上を権力維持の大義名分にしてる
アメが無ければヨリ強権的に振る舞うわらざるを得ない。
336名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 03:53:55 ID:cibnWMem
>>335
つーことはウイグル自治区に対する強権発動は
経済成長の低迷の裏づけと読めるわけだよな?
337名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 04:02:24 ID:0dNfWu54
中国に長期成長を本気で期待してるの?
為替操作ができなくなるだけで中国のGDPは大きく落ち込む可能性が高い
外需頼みの中国は外需が回復しないと実質成長は見込めない

問題なのは中国の金融機関の今年度の貸出実績が既に前年度の一年間の数字を上回ったこと
回収できなければはじけるのは当たり前でバブルの頃の日本に近い状態かも?

米国債とドルの保有額が世界一なのも不安材料でもある
338名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 04:06:55 ID:rZWZucGj
そもそも煽りをいれるのは社畜っぽい。社会人的でもないし、単に「働いてかねもらってま〜す」というだけの人。
時給向上をねらうアルバイトみたいだね。事業じゃなくて生業としてのビジネス。
虚業やギャンブル従事者よりもましだけどね。

「お勤めご苦労様です。『企業』で働いてるんですねえ、エライ、エライ」
339名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 04:10:12 ID:6qWzVnlA
>>338
日本語でおk
340名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 04:20:50 ID:rZWZucGj
ID:6qWzVnlAへの煽りコメだったのに本人から速攻レスついててワロタw

「煽りコメ」「ワロタ」「w」 バカっぽい。
341名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 05:40:19 ID:BcxmNyQm
実際見てもいないのにメシウマ情報は普段馬鹿にしてるマスゴミを鵜呑みにするから困る
342名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 07:15:55 ID:o7iXJFOP
【食品】ミツカン、中国のしょう油製販から撤退[09/07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247711371/

モノによると思うんだ…
343名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 07:22:24 ID:o7iXJFOP
苦戦する日系コンビニ大手
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/kokuko/shanghai/business/06/rp060702.html
>上海に出店しているファミリーマートは06年2月末101店で、目標の125店に
>達しなかった。07年2月末の計画も当初の300店から121店へと下方修正を
>余儀なくされた。上海に300近い店舗を持つローソンも05年、100店の純増を
>計画したが、実際には73店。06年はさらに少ない30店程度にとどまりそうだ。
>
>好立地物件の確保では地元企業との競争が激しい。また「苦労して店を開いても、
>不動産賃料の高騰で採算が合わなくなり、閉店せざるを得なくなるケースも多い」
>という。「今は我慢の時期」ととらえ、各社は中国人の好みに合わせた商品開発
>や物流などのインフラ整備、現地での人材育成など地歩固めを急いでいる。

日系「便利」、中国市場へ コンビニ新規出店相次ぐ 2009年6月17日1時56分
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY200906160367.html
>日本で1万2千店を展開する最大手のセブン―イレブンは4月末、初めて4店舗を出した。
>
>7月上旬に青島市中心部のオフィス街に中国1号店を出すのは、ミニストップ。
>人口700万人超の青島には、競合する日系コンビニがない。
>
>日本のコンビニは誕生からおよそ35年で、全国で約4万2千店に達し、
>08年には百貨店の売上高を追い抜くまで成長した。
>…
>ただ、中国は販売や配送上の制約も多い。海外戦略の重点拠点と位置づけても、収益を
>生むには時間がかかる。進出から13年目、「羅森」ブランドを上海で約300店展開
>する先行組のローソンも、単年度の黒字化は達成したが、累積損失の解消はできていない。

中国のコンビニ
http://blog.livedoor.jp/chugokuyome/archives/356198.html
>アモイのコンビニで役に立つところは、アモイは暑いので歩いているとのどが渇きます。
>そこでコンビニに入ってスポーツドリンクを買う程度。後は確かに利用価値無しです。
>というかあんまりないし。
344名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:42:29 ID:GyvgMgEZ
>投資家にとって大切なのは数字に信憑性があるかどうかではなく、
自分たちに利益があるかどうか。それが全て。たとえウソでも、それが利益になるなら
平気でダマされたフリをするってことで。

最近は仕手相場だからね
HFの意向で動いてる
345名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:34:39 ID:MApf18Uo
>>343
中国で小売業は大変だろうなぁ、泥棒が多くて・・・
そもそも中国人店員が自ら商品を盗むやつが続出
百貨店も撤退やら苦戦してるよね
346名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:43:55 ID:e5b3TMwr
具体的に中国経済の何が好調なのか全く語られない。
実際、輸出輸入は低迷。外資の工場は撤退。中国独自の技術なんてない。
なのに株価はリーマンショック以前より高い。
本当はただの公共事業ドーピングのミニバブル?
347名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:46:48 ID:VFGYsXc9
>>346

自動車も家電も、中国製の物が中国国内で売れまくってるのは事実だよ。
品質がどうこうということは議論しない。
348名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:50:09 ID:MApf18Uo
>>346
たぶんそれであってる
情報が少ないけど、かなりの規模の公共事業があちこちで行われてるっぽい
内陸の僻地とか人力人海戦術土木工事などの公共事業で労働力を回してるみたい
349名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:03:32 ID:e5b3TMwr
>>347
だからそれが胡散臭い。家電や車が売れてるってことは多くの人がそれだけの収入があるってことだろ?
輸出輸入が低迷してるのにどんな方法で収入を維持してるの??
内需がリーマンショック後急激に成長するなんて考えられない。
350名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:09:19 ID:MApf18Uo
>>349
中国製って言っても外国からの輸入依存部品の輸入も減ってるから
消費内需もかなり落ち込んでると思って間違いない
まあ、公共事業ドーピングだな
351名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:16:30 ID:Ys4ETCW/
>>347
自動車の販売台数ってメーカーの自己申告で、それが正しいかどうかを
検証する機関は一切無いらしいぞ。
10000台売れたと豪語したメーカーが実際の売り上げは900台しかなかったということもあったらしいし。
352名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:21:24 ID:Mxb4Flq8
>>351
中国は生産台数を販売台数として発表してるそうだ。
無茶すぎてワラタw
353名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:22:01 ID:X6O3UtK3
中国と先進国では「崩壊」の意味が違うんだろう。
先進国の意味では崩壊してるが、中国の意味では順調に発展してるんだろう。
民主主義じゃないから、1億人失業者が出ても力で押さえ込んじゃえばいいし。
354名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:24:59 ID:5kwYCgzN
日本人しごとできなくなるよ中国で   わるくち言ってるといいことないよ。
中国日本仲悪くてもいいですよ。 日本こまるよ。日本これ以上いうといいことないよ。
軍船も出るかも  わかった?
355名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:32:30 ID:MApf18Uo
>>351
中国の発表する数字はあてにならんからなぁ
そもそも中国人自身も正確な数字は知らんだろうし・・・
まあ、他国との輸出入で推測するしか無いわな
356名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:39:32 ID:JCrRdnjB
>>316
シンガポールだって加工貿易から成長したし、日本だって昔は低賃金が売りだった
他の国だって軽工業から徐々に発展したのに、何で中国だけは成長しないということがあるの?
357名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:43:01 ID:s7jdOnZb
>>349
家電の売り上げが伸びてきたのは、内陸の農村部を対象に政府が補助金出したのが大きい。
特定の家電を買ったら、代金の13%を政府から貰える。
今まで冷蔵庫や洗濯機やTVを代えなかった人たちが、背伸びしても買うようになってきた。
自動車も、特定の自動車の購入税を半分(10%→5%)を半分にして販売促進を図ってる。

4兆元の景気刺激策の一環、ということで。
358名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:45:05 ID:0dNfWu54
>>356
国の規模が違いすぎる
あれだけの人口を抱えてたら加工貿易だけじゃ限界があるよ
大多数を犠牲にして少数だけが儲かるシステムは経済が成長すると破綻する
359名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:47:53 ID:MApf18Uo
>>357
内陸部ではその補助金を使っても小売が苦戦してるぞ
結局、工場がバタバタ潰れていても
そこそこ経済が回ってるのは沿岸部だけだし
360名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:15:50 ID:qDMPdkPw
中国政府が掲げている今年通年の成長率目標「8%前後」は達成可能だという>

なんという大本営発表
361名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:16:57 ID:s+URxRaV
中国のこういう調査ってさ、国内の各地域に派遣された役人である共産党員が、
各地域の情報を集計し、それらを中央でまとめるんだろ?
各地域とは言っても、日本で言う県があり、市があり、町があるんだよね?
すると、町は町の集めた情報を市に上げ、市は市内の町の情報を集めて県に上げ、県は県内の市の情報をまとめて国に上げるわけだね?
中国の役人は出世の為に自分の地域の情報を粉飾して良く見せると聞くが、
それが実際に行われているとすると、町→市の段階、市→県の段階、県→国の段階で少なくとも3回粉飾されている。
しかも、国がまとめた国内のデータを国外に発表する際にも粉飾されているとすれば、少なく見ても4回。
一体どれほどの信憑性があるのだろう。
362名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:22:37 ID:airCJwJM
>>255
日本郵政だってNTTだって東電だって国営だったところじゃん
日本は看板を変えただけ
いかに日本の民間が弱い、国策だよりってことだな
363名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:25:04 ID:sIRzDRb6
そもそも、日本の企業は仕事してないしな
パクリばっかりで
364名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:29:21 ID:MApf18Uo
>>360
その成長率目標は達成されるだろう
これは間違い無い


だた、実際に現場はどーなってるか知らんがw
365名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:32:42 ID:ok/zKOvh
>>362
そもそも開発独裁体制の途上国なんて、
国策だよりの企業ばっかりなのが当たり前だよな。

日本だって、富国強兵、殖産興業なんて言っていた頃は、
鉱山開発や製糸工場とか官営でやってたわけだし。
366名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:32:56 ID:GyvgMgEZ
>10000台売れたと豪語したメーカーが実際の売り上げは900台しかなかったということもあったらしいし。

なるほど
うちは部品メーカーだけど中国向け輸出って年間が万のレベル
普通なら100万レベルでなきゃいけないんだが・・・

つまり・・・・・・・・・・・・・・
367名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:57:33 ID:3mHRhrGG
>>351
>>352
そういう情報はどこで入手できるんだ?
368名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 17:38:27 ID:wcbEjlZG
>>351
あっても驚かんが、ソースは欲しいな。
369名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 20:40:32 ID:Ys4ETCW/
>>367
>>368
どこで読んだんだか失念してしまっていたが、やっと見つけた。

これ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/26530807.html
370名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 20:48:23 ID:wcbEjlZG
>>369
どうもありがとう。

ただ、この人の話は説得力はあるんだけど、以前にも韓国経済はもう破綻するとか言ってて、
結局その後がよくわからないことになってるんで、どう読むべきか悩み中。
371名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 20:54:13 ID:Ys4ETCW/

あと、このケースも面白い。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/16527961.html
>中国の民族系メーカー、奇瑞汽車(安徽省)は今上半期の「数字」を確保するため、
>6月の総販売台数の約40%を月末のわずか3日間で販売していた。
>系列の販売店に大量に卸売りしたとみられる。

>>370
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E3%83%A4%E3%83%90%E3%82%A4-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%B5%8C%E6%B8%88-%E4%B8%89%E6%A9%8B-%E8%B2%B4%E6%98%8E/dp/4883927008
「韓国経済は二年前の『予測通りに』悪化の一途を辿っている」という分析をしているようだね。
372名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:01:26 ID:wlkW9kuh
韓国の10年後に日本超え発言とか
最近、聞かないね

世界のIT大国を宣言してた韓国は、どうした?
373名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:01:26 ID:MApf18Uo
>>370
『破綻』ってイメージの問題だろ
現状はその予想通りに推移してるだけだし
国家規模の場合はジリ貧になるだけ
374名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:31:36 ID:ayI0dXO9
375名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:59:00 ID:NpjCx6S/
>>372
日本の首を絞めていたらいつの間にか自分達も息が詰まっていたでござる
376名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:19:26 ID:O8+0A2uh
内陸部に投資しても大してリターンが得られるとは思えないけどな
その内華北の水源が完全に枯渇して華南地域に人口が集中するようになるだろうね
377名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:24:00 ID:5kwYCgzN
日本人、自分の国しんぱいすること。中国よりしんぱい。あんまりわるくち書くといいことないです。
中国でしごとできなくなる。みんあおこってます。
378名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:31:20 ID:NpjCx6S/
もう心配してもどうしようもないよ
中国の人も日本の事覚えててよね
もうすぐ無くなるんだぜ日本

日本製の物買っておくなら今だよ
最高品質の物は今後は絶対に手に入らなくなるからね
379名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:34:22 ID:GyvgMgEZ
>内陸部に投資しても大してリターンが得られるとは思えないけどな

だからすでにインドが投資のNo1だよ
もう中国はババ抜き状態 誰がうまくはずれを押し付けるかってこと
10年後には中国はなくなって呉と貿易だろうね
380名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:37:59 ID:JoZRWf4D
バブル
381名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:44:47 ID:cFqxso0h

 時価総額10兆円(100ビリオン$)企業の国家分布

  アメリカ 16社

  中国    5社

  英国    3社

  スイス   2社

  その他   8社8ヶ国(1社/国) <---日本は今ココ(トヨタ1社/国)



  
382名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:50:47 ID:HI6Z116M

ここで中国スゲーって言ってる奴は
中国に行ったことなく、マスコミ報道だけで
中国を理解している奴なんだろ

とわかった
383名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:02:06 ID:BYRnA2rA
上海行ったら地下道が乞食だらけでびびった
マスコミが持ち上げる例の発展する高層ビル街だけど
地下鉄で行ってみたらゴーストタウン状態

まさにプレハブ国家だよな 中国
384名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:13:32 ID:2EDGOokC
ニュー速かと思った

中国はまだまだ伸びるでしょ
作るものまだまだ一杯あるし、人件費も安い部類だしな

日本オワタとか騒いでる人がいるけど、国際的な影響力は下がるけど
国民の生活は変わらないから、どうでもいいんじゃね
まぁ 在日は日本よりヤバイ祖国の心配しないさいってこった
385名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:21:15 ID:BYRnA2rA
>中国はまだまだ伸びるでしょ
作るものまだまだ一杯あるし、人件費も安い部類だしな

もう人件費はアジアで高いグループだよ
ベトナムやインドネシアの2倍ぐらい

輪転機でお金をばら撒いて見かけのGDP維持するんだろうけど
まあよくもって5年でしょ
386名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:47:20 ID:1/FPVY8w
5年後の日本は少子高齢化と産業の地盤沈下で海外への人口流出が激しくなって
とっくに抜かれた中国どころかイギリスやドイツにGDP抜かれることを心配してるレベルだなぁ
唯一の自慢だったG8もG20に発展解消して
宗主国のアメリカは中国とG2で世界の動向を決めるようになる

もう日本は終わってるわ
387名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:51:24 ID:GOC9mZ1W
見かけの調子が5年もよかったら世界中から金が集まりそうだな

弾けた場合はまた「100年に一度」の規模か・・・
388名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:54:19 ID:GOC9mZ1W
>>383
ニューヨークやロンドンと何が違うんだ

あまり日本基準で見ないほうがいいぞ
日本は普通の資本主義国じゃないんだから
389名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:55:08 ID:Z75tNAID
>>1
ぁゃιぃ
390名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:55:09 ID:c6iArtEk

このまま円高が続けば

L字停滞
391名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:56:41 ID:f7V3VLac
為替操作できなくなったら中国は終わり
中国成長期待で元高で輸出産業全滅w
すべては貧乏で低賃金でも文句を言わない国民と為替操作のお陰
392名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:00:39 ID:UyJALmd/
日本は中国やインドにも擦り寄っていかないと駄目
393名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 03:37:33 ID:lVOO82fU
>>370
「何もしなければ」って、暗黙の条件が付いてなかったかな?>「韓国の破綻」
ところが実際には、予想もしなかったようなスワップ枠の拡大とか延長とか、
韓国経済を助けることをやっちゃってるからね。

それだけで、かなり危機は緩和されて、問題がキッチリ先送りされてる感じ。
394名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 04:03:34 ID:xwfMY0WC
日本人ばかだから無理なにやっても。
395名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 04:39:36 ID:THR7FD8e
こいつらインチキばっかだから
発表している数字も信用できんけどな
396名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 08:27:45 ID:tnq0dkrO
また粉飾か?
397名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:21:05 ID:PwRbhR8z
<中華経済>国有企業の1−6月利益27%減、単月では回復傾向―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33525
398名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:09:10 ID:wqc3BI7V
何時までも積極財政をできる訳がないしそれが尽きた時にどうなるかだな。
399名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:16:51 ID:kWU9fO1T
必死にドーピングして、その隙に先進国から技術パクリまくって国内産業を国際競争力水準にってハラだろ

そうはイカの金玉
>アメリカ
400名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:29:11 ID:mPKbewnI
国家統計局のウェブサイトを見ましたが、
中国の今年上期のGDPは去年の半分にまだ達してないんですね。
今年後半よっぽど頑張らないとマイナス成長かも。
昨年通年GDP300,670億元
今年上期GDP139,862億元

ソース
http://www.stats.gov.cn/english/statisticaldata/Quarterlydata/t20090720_402573291.htm
http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/stat_01/

去年の同時期と比較ってあまり意味ないね。

401名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:31:39 ID:BYRnA2rA
>今年後半よっぽど頑張らないとマイナス成長かも。

大丈夫、記者会見の資料に8%成長って打ち込めばOKだから
402名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:26:00 ID:0MhSfLHe
>>357
平均年収数万円の農家に家電なんか買えないよ。
買えるのはかなり特殊な世帯だけだよ。
>>351>>352
社会主義経済時代と広報は変わってないんだなw
>>361
むかし「造船所」と聞かされて行ってみたところ船大工が木の船をつくっていたらしいよw
文革の時代だけどなw
>>362
もっと古くは戦前は日本でも大企業の多くが国営から民間払い下げ。
今の中国はそんな時代だと言うことだろ。

>>351の自己申告で思い出したが、地租改正による土地台帳は農民の自己申告。
明治政府はまだ国力も経済力もなかったから強権的には申告させられなかった。
おかげでいまだに日本の土地台帳は過小申告のままの誤差の大きいもの。
実寸と台帳に乖離が大きいらしい。

国が強権的だと逆に中国のような過大な統計が出るんだろ。
上策あれば下策ありだなww
403名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:33:35 ID:xLWLcUIW
中国国家統計局www
404名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:35:27 ID:xLWLcUIW
ミンス党政権から巨額経済援助引き出すの待ってるんだろうな
405名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:50:06 ID:QGfgj/GX
>>402
宅地でも相続や売買で古い土地を測量し直したら3割ぐらい増えるのは当たり前
せっかくまとまりかけた相続や売買がまたもめるw。
406名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:54:56 ID:UKo2GQLI
>>405
今日のWBSでもやってたな。
北京で再開発されることになったら、保証金目当ての増築がすごい勢いで進んでるとか。
407名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 01:26:13 ID:EXHmq1Zq
>>393
今までの日本や各国の政策動向からそれが予想できないのはただの無能じゃないか
408名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 01:37:58 ID:0KAilN2F
>>407
あの本が書かれたのは2007年6月なんだが…
409名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 01:44:03 ID:UKo2GQLI
>>408
>>370 だけど、正直このヒトがどの程度当ててきてるのかは自分にはよく分かってない。
ただ、このヒト、チャンネル桜かなんかで解説してたとき、韓国経済の破綻をずいぶん楽しそうに
予想してて、ビミョーにチャネラ入ってる感じだったのが、なんか引っかかるんだよな。

チャネラの願望混じりの予想って大体外れるし。
410名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 03:04:30 ID:SQMTsDGL
>>409
この人の分を何かで読んだときは
韓国はともかく中国に関しては日本と違って独裁体制だから
そのまま国が簡単に倒れるかは分からないみたいなことを書いていたけどな。
411名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 07:08:59 ID:0MhSfLHe
>>409
チャンネル桜が怪しいのは確かだが、
中国の統計もかなり怪しい。

数字を確認するには他の数字と突き合わせればいいんだよ。
例えば原油使用料とかな。
日本は年20-25億バレ、米国は70億バレル。
412名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 10:14:07 ID:te/vjGOD
昔なら誰が中共の発表を信じた?指導部が失敗を認めるか?
413名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:48:05 ID:h++P9gp+
>>411
それで、すぐにバレルわけだな。
414名刺は切らしておりまして
中国政府の出す統計を元にしたニュースを信じる輩は、
まだまだ中国がどんな国なのか知らないw


(下記リンク先参照)



http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0724&f=column_0724_002.shtml


【中国】「真のニセGDP」と「ニセの真GDP」−中国の本当の現実 橋を造って壊し造るなどの浪費の手法で底上げ[07/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248618727/

【中国】超優秀?それともでたらめ?13億人の経済統計を15日間で作成 米「共産党の要求通り」 中「10万人でやった」[07/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248618480/

【中国】日本を超える中国のGDP、でも喜ぶのはまだ早すぎる [05/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242985673/

【中国】中国政府は統計を操作しているのか 外国の経済専門家は中国政府の言葉を信用していない、中国政府系の学者までもが批判[07/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247466064/




どうせデタラメだよwこんな回復ニュースなんてw