【窯業】NAS電池を海外生産へ 日本ガイシ、3年後めどに[09/07/14]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2009/07/15(水) 10:38:01 ID:???
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:32:10 ID:Tu9EsTbI
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:35:26 ID:50dg2lqn
ざわ・・・
ざわ・・・
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:36:52 ID:f5YjlXew
> 海外での需要が急速に拡大しており、円高のリスクに対応するのが狙い。日本から部品を輸出して
> 欧米で組み立てるノックダウン方式を検討している。
ほうら、1ドル120円ぐらいだと余裕で国内で作れるものが
どんどん海外に出て行ってしまうんだよ。
諸外国は日本政府の無能さに腹をかかえて嗤っている。
これをよろこんでいる国内勢力は、
これからは金融の時代、時代おくれの製造業は潰してしまえという
金融立国の経済学者や評論家。
だがこの連中も、金融で稼ぐのは国内ではなく海外でだから、
なぜ製造業は世界市場で商売したらだめなのに、金融は世界市場で
商売してもいいの? という質問には答えられない。
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:54:58 ID:y7FmXvOt
技術漏洩防止、ブラックボックス化よろしく!
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 16:32:50 ID:WVO8eT6I
これはヤバイ
かなりショックなニュース
まさかNAS電池までもが海外生産になるとは
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 16:36:32 ID:WVO8eT6I
グローバリズムが進んだ世界だとどこが勝ち組になるんだろうね
良質な資源持ってる所かな?
それか自国内、または共存体の中で広大な土地や市場が確保出来る所だろうか
いずれにしても日本は相当うまくやらないと厳しくなる一方なんだろうな
>>9 まあそうかもな
それか最終的には武力・政治力持ってるところか
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:18:52 ID:iJeNwfum
>>8 資本主義は、タコが足を食うようなもんだと称されるからね
企業は生き残りのため、国益など念頭に置かず動くものだし
為替については、日本の政治力や軍事力が貧弱なのも大きな要因じゃないかな
お金はお足というくらい臆病なんで、不安定だとどっか行ってしまう
有事のドル買いという表現は、日本の弱点を突いてるでしょ
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:22:29 ID:5PEoQOnY
電池産業は守らんとねぇ…日本も厳しくなったもんだ。
>欧米で組み立てる
さすが世界の日本ガイシ
電池黙示録
今日の株価は寄り天で、高値から-67。
不況下にあって生産能力が追いつかないというのは、すごい。
何年か前は、ちょっと足を引っ張っているという記事をどこかで読んだような記憶があるのですが、
時代が変わってきたということか。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:32:39 ID:WVO8eT6I
NAS電池だけはガチだからねぇ
これからいくらでも需要が湧き起こるってのに
もう日本では生産されなくなるのか・・・
ここの会社にしか作れない代物だし、競合他社もいないのに
円高を嫌気して海外へ・・・
日本ガイシがこうなのだから、競合する製品を扱うメーカーは推して知るべしだなぁ
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:56:37 ID:0Sw2fjJJ
輸出製造業の原価の内、外国から輸入する原料については、円高で安く買えるようになるから、円高はプラスにもマイナスにも働かない。
それ以外に国内で発生しているコストは、全て、日本人の人件費だ。
つまり円高を嫌うってことは、高い人件費を嫌うと言っているのと同義。
>>18 日本の工業製品は原材料に数十倍の付加価値を付けて海外に売っている。
原材料が安くなったところで、対して意味はない。
それより円高による利益の減少の方が問題。
>>20 マネタリーベース増やしても、適正な運用先がなくて、
結局サブプライムの時と同じように、
バブルを作り出してしまうだけなんじゃない?
もしやるのなら国債ガンガン発行して、将来税収となって返ってくる分野に限定して投資かな。
再生可能エネルギー(風力、地熱、水力)、森林整備、
政府系ファンドの創設(新興国、資源、技術、特許への投資)とか。
>>21 この際、国と地方の借金を日銀が買い入れて一度全部チャラにするというのもいいかも。
利払いで、必要なところにお金が使えなくなってるのも正せるから。
後は、年金が株式で運用されている以上、株や債権に関しては、ある程度のインフレは
必要なのかも。一方で、商品先物に対する投機は制限を加える。
その他は、同意。
農業分野へも新規参入者に対する最低限の生活支援、設備支援等、かなりの支援が
あってもいいと思います。
森林整備のほか、
単純作業なら、ダムを浚渫して、その土砂を海に運んで浜辺の侵食を防ぐといった、
ある意味環境保全型の公共事業。
コンクリートの護岸整備が進んだ河川をもう一度治水は考慮しながら、自然の状態に
戻すとか。
高度な技術を持っていない人や離職した人にもお金を稼ぐことのできる場を提供する。