【政策】水ビジネス:経産省が海外進出を支援 専門部署設置へ [07/12]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
経済産業省は、湖の浄化や上下水道の整備など「水ビジネス」の国際展開に向けた
企業支援を行うため、近く省内に専門部署を新設する方針を固めた。また海外案件
獲得を目指し、早ければ9月にも事業化に必要なデータを収集する海外での実証実験
に着手する。中国など新興国では急速な近代化の反動で水質悪化や砂漠化が進んでおり、
日本の高い技術を新興国支援に役立てることも目指す。
経産省によると、世界の水ビジネスの市場規模は現在約60兆円。途上国の経済発展と
都市化に伴う水需要の増加で、25年には100兆円規模に拡大するとの試算もある。
日本は浄化フィルターなど個別技術では優れているが、プラントの建設から管理運営
までの一貫したサービスを提供できる事業体がなく、海外進出が進まなかった。
世界市場は仏スエズ社など「水メジャー」と呼ばれる欧州メーカーに独占されている。
同省は、海外市場参入のためには公的支援で企業の海外進出を促し、現地での事業化に
必要なデータを蓄積する必要があると判断。近く発表する機構改革で、事業受注を
支援する部署を新設し、官民共同で海外市場の開拓を進める方針だ。
支援対象として想定しているのは、海外での事業展開を志向する建設機械メーカーや
素材メーカー、建設会社などの民間勢や、上下水道の運営ノウハウを持つ自治体部局
など。JV(共同企業体)を作って個々の優れた技術やノウハウを結集し、海外案件の
受注獲得を目指す。
水ビジネスをめぐっては、産学官の提言組織「水の安全保障戦略機構」が1月に発足。
民間でも下水道、上水道など分野ごとに複数の協議会が発足しているが、海外案件の
受注にはつながっていない。
◎ソース
http://mainichi.jp/life/today/news/20090712k0000m020134000c.html ◎関連過去スレ
【政策】経産省、水資源ビジネス支援を本格化--"和製水メジャー"育成目指す [04/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240025445/
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 06:17:38 ID:o4p2hBgK
それより年中行事と化した四国の水不足はどうするんだ?
経産省はアホなのか?
四国なんて相手しても金にならない。
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 06:23:40 ID:y0HCC4sI
香川県民はすぐうどん作りに水を使ってしまうからな…。
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 06:24:37 ID:RalGWnTw
今中国資本が日本の水源地を狙ってるそうだが林野庁はちゃんと調査してるのか?
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 06:25:53 ID:psOOBpsc
ヴェオリアやスエズなどの仏企業に勝てる訳ない。
まず歴史が違うし。
日本やること遅すぎー
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 06:32:00 ID:7U9zvTda
やることが遅いなあ
水メジャーに勝てるわけないから
違う所に金かけろ
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 06:57:22 ID:o4p2hBgK
日本政府はやる事する事がすべて後手だからな
もっともこれは欧米の猿真似しかできない日本人の気質の問題だが
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 07:02:03 ID:2vRYYGiz
経産省には何も期待してないけど
水源地を売り渡すようなバカな真似だけはしないでくださいねw
工業用水資源云々を言うならまずは中水道インフラを国内に完備するのが先だろ。
日本くらいだぞ、飲める水でうんこ流したり精密機械洗浄してるの。
水不足で悩む国からみたらなんと勿体ないことをしている国だと思われている。
こういうことして将来の産水量に影響でないの?
地下水とか
海外の水関係の事業のパイを狙おうという考えだろうが
上品になった日本人じゃもう食い込めないんじゃないの
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 08:45:58 ID:jyjGqIuY
日本になぜヴェオリアのような水メジャーがないのかというと
上水道を地方自治体が運営してるからなんだよ。
ここを民間企業に開放しないとノウハウを蓄積できなくて外国勢に勝てない。
フランスでは150年も前に民間委託が始まったから水メジャーが生まれたんだ。
日本でも一部は民間委託が始まってるけどまだまだ少ない。
もっと開放しろ!
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 08:52:11 ID:JtX4y+My
取り敢えず ペットボトルで輸出しろ
せっかく売れるものがあるのだから売るだけで終わりするにはもったいないよね
日本はいつも個別企業の連合体だから、最後は各企業のエゴがでて撤退だよ。
大企業同士の合併とか買収とかを進めない限り無理だろう(´・ω・`)
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 09:53:12 ID:2vRYYGiz
>>13 下手に開放すると韓国系の企業が受託しちゃうよw
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 10:00:30 ID:4WpMeJzB
普通の技術支援で途上国の水道局を盛り立てるのが筋。
先進国企業が途上国のインフラを支配する欧米のやりかたを真似するな。
流通やインフラ全体の構築供給を握らないと、日本はいつもみたいに部品の単なる下請け業者止まりだよ
途上国において、水はガスや石油と等価と言っても良い
日本最大の資源は水。日本に資源がないなんて嘘だね
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 10:19:22 ID:8ePJtbjJ
さっさと沿岸地域世帯の生活水は、海水から確保する様なシステム作れよ。
雨水はなるべく農業・畜業に使うようにしないと。
>>14 経産がそういう売国をするのかと最初思った。
水は原油なんぞより遥かに必要度の高い資源。
日本が他国に対して優位に立っているものをなぜ売らなきゃならん。
半端ないふっかけをするならともかくな。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 10:24:44 ID:P//FkgRJ
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 10:32:12 ID:ouxOpsFV
何でもかんでもユダヤの商売道具にしようって気なのか、
狂ってるとしか言いようがないな
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:04:01 ID:FhXjm65h
この分野ではヨーロッパが圧勝
フランスが強いんだよな
鉄道と同じ
そこに日本が切り込めるか
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:05:24 ID:FhXjm65h
>>16 優秀な官僚が必要だ
でも今の官僚叩きで弱体化してるから
官僚は主導できないだろうな
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 12:33:10 ID:BG/TtkeW
国内のほうを何とかしてもらいたいな
中国の水を奪う活動が発覚してるんだ
これはブルドックの株式取得制限なんかじゃ止められない
次は水とか環境関係でバブルおきるな
国内の水資源を海外の水メジャーや中国資本が
狙ってるから、それに対抗する国内勢力を結成
しようって話だろ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:48:37 ID:4WpMeJzB
水が石油より重要な資源と言ってる奴、
資源のなんたるかを知っているのか?
有用性は資源の絶対的要素であって、
火星にいくら鉄があっても使えない以上資源ではない。
仮に日本に水が有り余っていても、
輸送できなければ日本国内で使う以外ない。
そして輸送には石油が必要。
石油こそが現代文明の要。
水の戦略資源化なんて石油を安価に無限に使えると仮定して初めて成り立つもんだ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:31:03 ID:pJaFSo1N
安全保障の大きな柱は、水、食料、燃料、軍事と思う。
この4本柱の一つでも失うと生命の危機が訪れると思う。
>>30 石油と同様に水が無ければ食糧生産も出来ないし、工業製品も作れないよ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:43:32 ID:9J716UsE
>>30 輸送は最悪石油なくても出来るが、食物は水がないと出来ないし。
昔から、水と食糧が一番争いの元でしょ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:55:20 ID:4WpMeJzB
>>33 石油がなければ大量輸送は不可能。
日本の水を資源と言えるのは、その場で使える日本だけ。
日本にいくら水があっても中国で使えないので、中国から見て資源とは言えない。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:58:18 ID:WqDDhtxF
まずは四国の水不足をなんとかしろ
毎年水不足だろ
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:59:44 ID:9J716UsE
>>34 中国の穀物を日本に大量輸入してる時点で、中国から水を大量に輸入している事になるんだよ。
中国が売るのやめたとか行った時に、日本で穀物作る為の水があるかどうかっていう話。
と、海水から水をつくる技術とか、水循環の技術を海外に売りましょうって話の両方。
お水の次は風俗で。
日本のヘンタイは世界で認められるはず。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:52:05 ID:Z0OwxuQy
遅過ぎ
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:55:36 ID:HkWXKm32
てかなんで日本はボルビック買わされてるわけ?w
アホらしくね?
>>39 国内に幾らでもPCメーカーはあるのにASUSやHPなどの外資系メーカーのPCを買うのと大差ない。
ペットボトル売りのミネラルウォーターは「水」ではなく「工業品」の範疇だし。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:03:21 ID:FXP3NCfz
丸紅はヴェオリアと組んで上海や重慶の水道事業を支配しているよ
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:05:12 ID:FXP3NCfz
>>30 日本で食糧や水をたくさん使う工業製品を生産して海外に売れば仮想水の輸出になるよ
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:18:40 ID:7sSaUfgx
>>42 日本の工業製品は効率化のお陰で水使用量が非常に少ない。
工場内再利用どころか海水利用も多いもんで。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:37:53 ID:U3i1yXao
世界から10年遅れてスタートか
もう柳の下のどじょうはいませんぜ
でかい大陸の渇水対策したいなら0m以下で掘り進んで
海水流し込むような水路の建設だと思う
内陸で蒸発させたり地下水として染み出してくれないことには
慢性的な水不足が続くんじゃないか?
日本は幼稚で品行方正だから、無理
水のために平気で人殺し出来るぐらいの覚悟が無いと
鎖国化しか助かる道は無い
>>45 水資源に余裕のある華南地方に移住するか、
最後の手段「北進」によるロシア(シベリア地域)への
侵攻が手っ取り早い解決策。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 01:21:38 ID:LRdpgHE/
しかしフランスってほんとに産業構成のバランスがいいな
世界史上でおいしいのばっか押さえてる
日本が罰ゲームに思えてくる
ひょっとして「**イオン水」の類かな?
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 01:52:37 ID:+3/WGHtO
>>45 ソ連の「自然改造」に匹敵する物凄い環境破壊になる悪寒
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 01:53:55 ID:+3/WGHtO
っていうか塩水引き込んで蒸発させたら砂漠化してしまうだろ多分
地下水に染み込んだら農業出来なくなるわ
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:22:53 ID:ATOW189p
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:28:03 ID:Gls2UFa9
>>13 民間委託はともかく、外資解放にまでなると危険。
生存や主権に関わることは解放すべきじゃない。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:46:54 ID:POt32p+M
ライフラインを民間委託とか(笑)
ゆとりの小泉支持者くらいだろ支持するの。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:48:53 ID:POt32p+M
外資解放とか売国政策と民間解放を一緒にしていた小泉売国政策
56 :
53:2009/07/14(火) 10:56:20 ID:Gls2UFa9
小泉の政策や問題提起jは今でも有効だし、
今後避けられない問題だと思うう。
十派一絡げに否定するのは無批判な支持と同じだ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 21:39:45 ID:sp4r5xaT
>>54 電気・光回線・ガスだって民間だし、上水くらい民間にしても問題ないだろ。
下水は有料になると困る。みんながトイレ我慢しだす。
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 03:35:48 ID:983niHd4
下水代って上水代と同じだろ
自治体によって違うんだろうけど、うちは単純2倍
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 04:44:05 ID:nzWxHQor
裏金、賄賂なしで海外に食い込めるのか。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 05:07:07 ID:1ZkPd41H
光ケーブルみたいに、水道管を海底に這わせて、海外に送水すればいい。
原油より、いい値段で売れるんだから。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 05:17:14 ID:pYVme7j5
なんか周回遅れすぎないか?w
そろそろ世界は、水資源のような生命の根幹に関わるような基幹インフラを外資に依存するリスクを認識して、
外資排除に動き出しそうな頃合だと思うがw
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 05:42:21 ID:3c09TsgZ
水道の民営化か…
>>54 でも、電気やガスはもう民間だろ?
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 06:41:49 ID:PXum0B4l
>>60 原油より遥かに安いんすけど
たまには外に出て社会を知ろうぜ
水道は安定供給が難しいからなあ。
四国みたいに顕在化は少なくても工業用水カットなんてよく行われてる。
地域・用途を問わず高い金出したところに水を供給するとかなると色々と。
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 06:52:53 ID:xrESnZWK
>>61 運営は排除されたとしても箱物の需要が無くなるわけでは無い。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 07:05:52 ID:mZOysVoo
>日本の高い技術を新興国支援に役立てることも目指す。
ビジネスじゃねーじゃねーかよ、ふざけんな!
栗田工業、日東電工の株を買えと言うことだな
68 :
名刺は切らしておりまして:
そのヴェオリアが日本に進出しとる訳だが。