【話題/地域振興】リニア駅にサッカー専用スタジアムを--Jリーグの鬼武チェアマンが"夢構想" [07/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
Jリーグの鬼武健二チェアマンが10日、甲府市内で講演し、リニア駅にサッカー
専用スタジアムを併設するという“夢構想”を明かした。

鬼武チェアマンは、2025年に首都圏−中京圏の開業を目指すリニア中央新幹線
計画に触れ、昨春、横内正明知事に「リニアが止まる駅にスタジアムを併設して
ほしい」と打診したことを明かした。

その上で「(夢構想を)実現するためにはすぐにでも設計図をつくらなければ
いけない」などと述べ、ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)、リニア駅、スタジアムを
核にしたまちづくりの必要性を訴えた。

また、5月にローマで開かれた欧州チャンピオンズリーグ決勝の雰囲気や、商業施設
を併設している最先端の欧州のスタジアムをDVDを使って紹介。「Jリーグは
夢づくりを目指している。試合のない日でも常に人がいて、人で潤う。そんなスタ
ジアムを日本につくりたい」と語った。

講演会は、岡島ローヤル会館で開かれた山梨中央銀行本店の取引先企業でつくる
常磐会(上原勇七会長)の総会後に「Jリーグで町づくりを」と題して実施。
クラブ消滅危機を乗り越え、J2では屈指の人気クラブに成長したVF甲府の
将来などについて約1時間話した。

◎ソース
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/07/11/2.html
2名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 06:54:53 ID:Rh5OIlu4
リニアだけに宙に浮く計画
3名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 06:59:46 ID:kj8GJnJ/
HAHAHAHAHAHA!
4名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:00:54 ID:B4k0xWgm
夢想とはっきり言ってしまえ
5名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:00:58 ID:gMq4XHbS
山中湖にもつくってくれ
6名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:08:00 ID:Oohr8reA
スタジアムをリニアが貫通する仕組みなら面白いが
上に通しても、シースルーの床に通しても、
通るときだけスタジアムが割れるとか

それくらいすれば集客力もバッチリだろ
7名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:16:29 ID:8RkpH95G
これは素晴らしいアイディア
8名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:20:24 ID:tMigY722
山梨県内に作られるリニア駅は中心部から外れたところだから、
サッカースタジアムを併設することは難しくないし、
今のヴァンフォーレが使ってる小瀬競技場からそう離れない場所にもリニア駅誘致候補がある。
陸上競技場でサッカーやってるチームも少ないし、夢構想というほど可能性は低くない。

問題なのはヴァンフォーレがJ1に上がれるのかってことw
9名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:26:20 ID:EygLjxY3
Dルートでエコパのそばに駅をつくろうぜ。
10名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:27:29 ID:HeGqeqTb
>>8
甲府はJ2なのに常時一万人超えてるんだぞ、これはあり得ない
11名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:29:59 ID:C2QTTNYL
県外からも集客できるようなものとは思いづらいが・・・
12名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:30:13 ID:WRpCDFfe
夢構想w
13名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:32:49 ID:28FRAdGv
どんどんサッカーが盛り上がっていくね。個人的にはバスケも盛り上がって欲しい。
14名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:33:09 ID:+ndNR8L7
サッカーも参加か...

どうせ、二の次三の次...
それより、今の時期にサッカーを絡めるとは...
単純なものに、たかる地方自治体の老害ぶりには辟易する。
自分らで考える経験も能力もなく年をかさねてきただけ...
自民党と同様に地方分権はスキルもノウハウもなく発想転換なんて
無理でしょう。
他力本願で、餌に群がる痴呆自治体!
サッカーも底辺を広すぎたね。
縮小するのが目に見えている。
岡田監督もサッカーもビジュアル的にわからん!
日本のプレースタイルもわからん!
素人でも姿が見えないプレーは見る気もしない。
単なるボール蹴り...
15名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:34:35 ID:HeGqeqTb
>>14
おぅ、悔しいのうw


日本各地に広がるサッカークラブ
ttp://uproda11.2ch-library.com/185804sC7/11185804.jpg

トミーズ雅
「サッカーはテレビでは本当の面白さはわからない、スタジアムで見ないと」
http://www.youtube.com/watch?v=MBJhhdgdciQ
遠藤に「セレッソよりガンバを応援してください」と言われ困惑する雅
http://www.youtube.com/watch?v=TaEKcG8U34M

2009年7月 6日 (月)
ヴィッセル神戸
初めてJリーグの試合を見に行きました。
感動して衝撃を受けました。
サポーター達の応援に鳥肌が立ちました。
こんなにJリーグが楽しいなんて知りませんでした、一気にファンになりました。
また必ず応援に行きたいと思います。
http://tamuken.laff.jp/blog/2009/07/post-b4ca.html
16名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:42:04 ID:428wYjTY
直線ルートでの駅なら賛成だけど
長野の駅とかは反対
17名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:44:17 ID:ky/w4Hhi
サッカーの試合のある日、時間帯だけ臨時停車するリニア駅なら賛成。
駅の建設資金は全額、地元とJリーグが負担する。
18名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:44:23 ID:8Vns4jLz
そりゃスタジアムある位置にリニア駅作るよりも
リニア駅のところにスタジアム作った方が確実
長野よりはずっと賢い選択です
19名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:47:05 ID:kAnSVe5Q
アウェー観戦目的の県外からの客が来場しやすいようにすれば
観光的にもかなり潤うからこれはやるべき
稼ぎ時の土日ですら悲惨な状態だからな
20名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:55:51 ID:fjs9WsRX
夢精するくらい元気があってよろしい
21名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:57:38 ID:IiFe7SBk
さすが山梨県民。
N県と違ってリニアをごねないどころか、リニアの活用策まで考えてくれる。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:59:44 ID:UhMA0OsY
サガン鳥栖とか、びっくりするくらい、
幹線駅からスタジアム近かった気が。
23名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 07:59:47 ID:SxDDbREl
サカ豚歓喜
24名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:08:14 ID:Ff0OFstN
>>11
だよな。同感。
25名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:08:39 ID:f3L+OEl5
>>1
まさしく夢精
26名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:14:09 ID:5OII/S23
アウェイの選手やサポーターはともかく、ホームには全然関係ないな。

むしろアウェイに有利じゃないか?www
27名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:18:38 ID:f5df9CmD
>>11
ビジター用だろうな。
28名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:19:08 ID:z2C4KoyO
球ケリ場しかないような所に駅なんか作るな。無駄。
29名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:28:06 ID:R5LiC6Uw
リニアに乗ってサッカー見に行くやつは居ないだろ
30山形大学 ◆MONTE/IXrs :2009/07/11(土) 08:33:51 ID:ws2KM/y0
僕の夢リニア構想
品川〜つくば〜新宇都宮〜新郡山〜米沢テクノポリス(新米沢)〜山形大学〜山形スタジアム20XX
31名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:36:20 ID:UUI/mFgV
ホームで10000人、アウェーで1000人入ってるスタが
郊外のリニア駅に移転して、アウェーが3割増の1300人、ホームが3割減の7000人とすると
11000人が8300人に減るわけだな。
これじゃだめだ。

理想は、岡山の桃スタのように、政令市の中心部かつ新幹線のとまる駅から徒歩圏内がよろしい。
32名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:38:03 ID:0mYRpEy2
>>29
全国にいるよ
33名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:38:05 ID:UhMA0OsY
>>30
鶴岡キャンパスを忘れてもらっちゃこまるぜ。
34名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:41:07 ID:y88gi/np
甲府がJ1に上がれば首都圏や名古屋や将来的には大阪からも行きやすいね
アウェイサポーターは
35名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:47:13 ID:l7O8V9NY
サカオタはだな、馬鹿字スタジアム地方に無数に作って
代表チームが尻拭いよろしくホーム限定の強化試合しかできない現実
考えろよ。

償却費込みで黒字にできないならもう作るな。
36名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:49:14 ID:0mYRpEy2
反論なら県庁へどうぞw
37名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 08:53:38 ID:bzFi3PKB
って事は、長野に3スタジアム建設ですね?
38名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:00:54 ID:5jfj33OC
>>32

全国でも少数しかいないだろ
まあ無理だろ
39名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:01:53 ID:l7O8V9NY
ホームでオナニーゲームしている限りはだな、
国際的な現実はわからない。つまり本当の実力がな。

それはそのままリーグのレベル低下、停滞を招く。
最近、レベルがむしろ下がったと言う評価もあるくらいだな。
人気も野球に奪われている感じだな?
野球は国際的な実力露呈されているわけだ。
韓国には勝てない、オーストラリアにも負ける、二軍の米国込みでやっとこ優勝できる。

こういう外国で生き恥晒されることが進歩には重要。で、以前よりはましになったな。

他方でサッカーは相変らずホームの土木事業に参戦しているわけだw
御苦労さまですねwww
40名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:04:54 ID:0mYRpEy2
焼き豚必死だなぁ、どう見ても斜陽なのは野球の方なのに
41名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:05:02 ID:+Deq5FZc
>>39
日本語でおk
42名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:08:32 ID:nH7Ue/BC
山梨に駅ができても停まるのは1時間に1本位じゃない?
国際試合やるとしたらリニアに吊り革が必要になるな
43名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:09:47 ID:0mYRpEy2
【サッカー】鬼武チェアマンが甲府市での講演で“夢構想”明かす…リニア中央新幹線の駅にサッカー専用スタジアムを併設
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247267345/
44名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:10:15 ID:8Vns4jLz
野球のWBC位はらはらさせて勝てる技量がサッカーの日本代表にあればな
逆転勝ちとかどれぐらい見てないだろう
45名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:15:29 ID:4bK1H9mf
なぜ駅前の一等地を収益を生み出さない広大なサッカー場にする?
最近多くない?
「私のために、○○してください、あなたのお金で」
46名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:18:11 ID:ScrmQKUS
なんにせよ、夢見る事は良い事だ

>>39
どうしてそんなにサッカーを毛嫌いしてるのか分からないし、野球が出てくる理由も分からない
47名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:22:27 ID:4bK1H9mf
サッカーをブームにしたいなら、
サッカー教室をJリーグが無償で日曜日にすべての小学校でやるぐらいのことをすればいいんだよ。
スタジアムがサッカーブームを作るわけねーだろ。
そんなことで強い選手がでるわけでもないし。
48名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:25:38 ID:eSnN3CUs
どこに駅つくるかわからないんでしょ
出来る前から浮かれすぎ
49名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:31:03 ID:W6codtpH
>>42
中央線か身延線の駅近くに作るのが、現実的だよね。
甲府市内じゃ、無理かも知れないけど。
50名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:32:03 ID:7wZnhk2y
品川に専用スタジアムはできんのか。
51名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:33:19 ID:ixa9kQ6p
リニアの駅前なんて発展しないよ。
空港みたいなもんだし。

無料駐車場とスポーツ施設がちょうど良いんじゃない?
52名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:34:17 ID:qT3zBVFZ
>>39
俺は野球もサッカーも好きだけど、
野球とサッカーの国際試合を単純比較するのは贔屓目に見てもアンフェア。
世界中でほとんど同じ条件で広まってるサッカーはそれこそ地球規模だが、
特定地域で人気が高く、その他の地域ではほとんど人気がない野球の場合は
おのずと競争相手が限られていて、プロリーグがあるだけでほとんどメダル候補だからさ。
サッカーで言うと、Jリーグがあるだけでメダル候補になるようなもんだよ
53名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:35:42 ID:+h7kLZuZ
まだこんなこと言ってる馬鹿がいるのか?
右翼板に投稿するぞ
54名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:38:50 ID:ueiKAfH2
>>31
車社会では駐車場が肝。
駐車場スペースを広くとって出場経路を複数設定できる構造にすることで、ホーム動員は確保できる。
車に乗らない人は身延線で来ればいい。例え10分毎でも今のシャトルバスより断然いい。

>>45
岐阜羽島のように民間主導の開発が遅々として進まないのなら、鳥栖のようにスタジアムを作った方がいい。
スタジアムの駐車場を使ってパーク&ライドという使い方も考えられる。
55名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:58:04 ID:eSnN3CUs
>>52
ただ国際大会のブランドが利用できない中で少ないチャンスを上手く生かしてる感じはするね
野球は
WBCだってはじめは「なんでそんな大会やるの?」って感じでガラガラで視聴率もヒトケタでオヅラに小ばかにされてたからな

サッカーは国際的に権威のある大会が多いからWBC優勝以上の熱狂を生み出すチャンスは
いくらでもある。
56名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 10:00:29 ID:eSnN3CUs
>>15
つかニッキー・モンローこと小林幸恵ってまだ頑張ってたんだな
えらい
57名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 10:47:12 ID:jjRjUBfZ
地に足が着いてないなw
58名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 12:08:12 ID:Zaxy9S+f
駅脇の地下500m辺りに日本初の地下総合運動施設を建設という方向でここは1つ
59名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 13:24:03 ID:W6FU65Ws
まず東京のど真ん中に専スタ作れよ
60名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 13:29:37 ID:YkXxVaST
で財源は?
61名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 13:36:32 ID:4Kp3B88i
>>60
恥ずかしながらやきうと同じ税金になるかと思われます
62名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 13:42:55 ID:oU2rTzvg
高速道路がらみなら税金がじゃぶじゃぶ投入できるけど、リニアじゃなあ…
63名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 13:43:50 ID:gMq4XHbS
サッカー場てWCの時に日本中にいっばい建設されたんじゃないの

2回ぐらいしか試合やらなくて みんな不良債権になったん
64名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 13:58:12 ID:ueiKAfH2
>>63
その内訳は、
サッカーもできる陸上競技場が6か所
サッカーもできる野球場が1か所
ラグビーもできる球技場が2か所
サッカー場が1か所

いずれも規模がでかいから維持費が膨大。(特に陸上競技場)
65名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 14:17:45 ID:XTKqbCfy
鳥栖は駅に隣接してる
66名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 14:19:59 ID:QpxsoT/T
むしろ飯田・諏訪に造るべきだろう
67名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 14:25:00 ID:m6Z8qzys
リニア使ってまで見に行かない。
68名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 14:26:26 ID:akfRYBMn
たとえば安中榛名とかにサッカースタジアム作ってどうするわけよ?
69名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 14:27:42 ID:sS+ykuPV
それまで生きてないだろな、こいつ
70名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 14:30:34 ID:o16LXSmg
リニアと聞くとすぐ条件反射で長野を叩く鉄豚キモすぎwwwww
71名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 14:33:29 ID:5TazhKDC
競技場を作るのは良いと思うが、観客席は最低限でいいと思う。
維持費が掛かるを作るのはバカ。
72名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 14:59:08 ID:JjLrAMBZ
>>71
ショッピングモールの吹き抜け部の下がサッカー場じゃだめかな?
買い物しながら下を見るとサッカーやってる…みたいな
73名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 15:06:21 ID:2Ndr09td
>72
(実際に)DQNがスタジアムに物を投げ込むので却下。


(将来的な屋根の設置を前提とした)4万人規模の(球技専用)スタジアムが、日本国内にあと数個は欲しい。
そのほうが、2018年以降のW杯誘致活動を行い易くなる。
つまらない道路や箱物(例:アニメ美術館)建設よりも、余程有意義だ。
74名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 15:12:34 ID:Td352LHd
長野土人と発想は同じdな
75名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 15:13:02 ID:wDQMEyz0
調子に乗るな!
と言いたいとこだが、
リニア推進になるならなんでもいいや(´・ω・`)
76名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 15:17:27 ID:ibQwFyA0
もっと集客力と収益性の高いもの作らないとね。
77名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 15:17:49 ID:3O8QvbgF
いつの間にか甲府が人気クラブになってるしなあ。
クラブの消滅危機を迎えた事のあるクラブとは思えない。
78名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 15:22:18 ID:eSnN3CUs
まず地元民がアクセスしやすいかどうかが重要だろ。地域密着なんだから
広島新球場みたいのが欲しいのかね
79名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 16:44:31 ID:Mb3ymKb6
鬼は、頭が弱いなwww  客減らしてどうする!?  

だったら甲府駅徒歩10分圏内で計画しろ!
80名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 17:18:42 ID:Lb/T6LeZ
甲府ってそのうち専スタできると思うけどな
リニアとか関係なく
81名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 17:37:26 ID:mCOw0p2W
どうせ普通の駅のような発展は見込めないからきわめて有効な活用法だと思う。
東京から近くなるし名古屋からも直線ルートならかなり近くなるし。
82名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 17:42:10 ID:NG7Hbqc+
リニアできたら品川から甲府まで20分くらいなんだな
83名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:01:31 ID:jBSem3oi
レッズサポのことしか考えてないだろw
ホームのサポが行きやすいところじゃないと無意味じゃねえか。
リニアの駅なんぞ真っ先に候補から外れるよ。
84名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:02:07 ID:ouqBr/lr
別にサッカーである必要が無いな。競馬場でもなんでもいい。
85名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:34:17 ID:a7S5oVwM
>>7
どこが?
駄サッカーのために税金を使うのはマジで勘弁してくれ。
86名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:37:00 ID:a7S5oVwM
こういうヘディング脳を育てちゃうから駄サッカーは
ごみなんだよ。

Jリーグなんてただ券配りまくっても人が来なくて
税金に頼りっぱなしの不人気スポーツじゃん。

税金に頼らない経営やってみろよ。
バタバタつぶれるけどな。
87名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:44:11 ID:0ieETWTM
>>86 いいたいことはわかったけど、そんな言い方しなくても
いいんじゃないか?
88名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:46:47 ID:fCh61vNO
>>1
馬鹿だねぇ。駅で人を集めるなら美少女歌劇団だろ。定説。
宝塚歌劇団ならぬ甲府歌劇団創設に決まってるだろ。
89名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:52:58 ID:EVv7xas6
必要なら残るし
必要で無いなら残らない
90名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:11:23 ID:AibTnc0s
はい 橋本消えたー
91名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:18:10 ID:EUHdjL+P
最近の甲府の動員力は立派だぞ
2部では札幌仙台の次に客が入ってる
ヴェルディの倍w
人口考えたら成功してるほうだ
92名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:39:52 ID:081812iq
んなもん作るよりリニア駅を降りたら
葡萄狩り、梨狩り、イチゴ狩りなんかのほうが県外の人間が来やすいだろ
93名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:07:40 ID:wafP1RrZ
甲府早く上がってこいよ
すべてはそれからだ
94名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:08:04 ID:5jfj33OC
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プロ野球の視聴率を語る2819 [球界改革議論]
【サッカー】グルノーブル・松井大輔がフランスへ出発…京都時代の同僚・朴智星と会食、互いの欧州での活躍を誓い合う [芸スポ速報+]
【芸能】“毒舌王”有吉弘行が処世術を綴った著書「嫌われない毒舌のすすめ」を出版 [芸スポ速報+]
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart1112 [国内サッカー]
   ガンバ大阪 新スタジアム Part29    [国内サッカー]
95名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:48:56 ID:DaRuCimD
やっぱり例の所から出張してきてるんだなw
96名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:17:28 ID:a1cWwUpv
Jリーグ年間観客動員数2008
80万  浦和


60万  新潟

     F東京
40万  横浜FM
     大分 鹿島 川崎F 仙台* 清水 名古屋 G大阪
     磐田 東京V 札幌 千葉
20万  京都 広島* 神戸 甲府* 福岡* 柏 S大阪*
     大宮 鳥栖* 横浜FC* 山形* 湘南* 熊本* 
5桁   草津* 徳島* 岐阜* 愛媛* 水戸*
*はJ2、ホーム合計について比較
97名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:59:05 ID:+h7kLZuZ
浦和以外はどこも赤字だろう
表向きの数字だけでファビョってる脳天気は、いかがだすか?
98名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:00:36 ID:+h7kLZuZ
>>87
じゃあおまえは家族を含めて全部自治体に財産を捧げなよ
それとも公務員なの?
99名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:08:29 ID:FvC8KWul
すげー考え方偏ってるなwww
100名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:19:48 ID:kP67nWmn
Jリーグって、今では宗教団体みたいなもん
そりゃあ、見に来なくなるわな
一部のヲタやニート以外は
101名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:05:35 ID:N/f0JCaP
品川に作るのねすごい
102名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:09:06 ID:jEksD4ag
自分の金で建ててね
税リーグw
103名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:25:18 ID:o7/EZkDS
リニアの列車って需要に応じて臨時の区間便を出したりなど
臨機応変で柔軟な運用って出来るの?
リニアは基本的に全席指定で立席乗車不可になるだろうし、一気に大量の人数が
なだれ込んで一気に散って行くようなイベントには適してないと思うが。
104名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:31:14 ID:UgYRkIrY
長野には2つか〜。

金を出せないくらい人がいないなら駅も作らない、なんてね。
105名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:45:18 ID:nfP9CznK
別にリニアの駅じゃなくていいだろ。鉄道の駅ならなんぼでも余っとるぞ
106名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:51:41 ID:r85c5SuT
通過中のリニアの窓から試合を観れるようにするとか
107名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 09:29:04 ID:JtX4y+My
国鉄スワローズですね
わかります
108名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 10:46:14 ID:b+NXYkps
東京近郊にJリーグの常設スタジアムが無いからいいとは思うけど料金がな
新横浜の1000円ちょっとで18分なら気軽に乗るんだが
同程度の所要時間でもさすがに2000円以下にならないだろ
109名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:05:57 ID:vX6qManS
>>73
スタジアムも箱物だろ
110名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 10:54:46 ID:YyZqWum0
こういうアホなJ役員が民主政権を誕生させたんだよ
111名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:50:05 ID:6at4j//T
山梨が頑張ってリニアに協力しても、長野県がたたきつぶすのでよろしく
112名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:05:40 ID:xSR0aCke
タイトルからして実現の可能性は低いと見てそれでも夢を語ってるんだろうけど
隣の県が後ろ向きな発言しかしてないのに比べると
えらく明るい県に見えるな
113名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:08:07 ID:2X0uivgG
>110
箱物は自民の領域。その程度は理解して欲しい。
114名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:13:34 ID:/1bLbdIQ
長期的な展望で見ると、利便性って結構重要だぞ。
仙台はスタジアムの利便性で初期サポをかき集めてリピータにしたようなもんだ。
115名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 11:08:03 ID:i3PnIFbv
>>114
宮城スタジアムがホームだったらと思うと…
116名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:55:24 ID:OxuJ9P+3
アウトレットモールとかと合体すれば、さらに実現性がアップ。
これは案外実現するかも! そういった絵が描ける人が山梨に
いるかが疑問だが。

県の人間は甲府駅前の貴重な空間に図書館をもってくる貧しい
発想しかない。
117名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 14:19:59 ID:EaW8hBuI
ガンバ大阪の新スタジアムですら厳しいのに無理
118名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 14:21:34 ID:Zy1U/Vvi
もっと集客力あるやつ建てなさいよ
任天堂ランドとか
119名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:25:33 ID:XRg7LUvO
県外のイメージで勝手に言わせてもらうと
駅前にイチゴ狩りとかなし狩りできるようにして欲しい
120名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 15:40:57 ID:0TUquDgI
>>85
>>86
>>98
同一人物ご苦労さん
121名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 17:35:58 ID:4REX7c8y
客くるのかな
122エセ共産:2009/07/20(月) 17:43:35 ID:NLEDfAg+
読み方分からんとこに駅作っても無駄w
123名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 17:47:02 ID:OiR7ww+t
駅前にスタジアムを建てた鳥栖市は財政がエライことになってる。Jリーグで黒字のチームは浦和だけだろ。
124名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 17:59:44 ID:OMn8RsoT
Jリーグは半分は黒字だよ
年間予算10億以下のJ2中小クラブでも黒字経営できてるクラブはある
もしスタジアム収支だけを言ってるなら自前で持ってる磐田と柏以外は黒字の所はないはず。埼スタでも赤字
唯一黒字なのが野球兼用なので稼働率が高い札幌ドーム
125名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:16:54 ID:Vxgw5hkf
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プロ野球の視聴率を語る2819 [球界改革議論]
   ガンバ大阪 新スタジアム Part29    [国内サッカー]
【芸能】“毒舌王”有吉弘行が処世術を綴った著書「嫌われない毒舌のすすめ」を出版 [芸スポ速報+]
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart1112 [国内サッカー]
【サッカー】グルノーブル・松井大輔がフランスへ出発…京都時代の同僚・朴智星と会食、互いの欧州での活躍を誓い合う [芸スポ速報+]
   ガンバ大阪 新スタジアム Part30    [国内サッカー]
■フットボール専用スタジアム PART57■ [国内サッカー]


脳内お花畑でいっぱいの人が必死に書き込んでもサッカーに興味ある奴は少ない
126名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:43:22 ID:+lLQzM/B
・地下に走るリニアの路線に、両方のゴールが一直線上に
乗るようにスタジアムを配置する。

・サッカーボールに磁石を仕込んでおく。

・試合中、グラウンドの下をリニアが通過する瞬間、両ゴールを結ぶ
直線上にボールがあると磁場の影響を受けてボールがどちらかの
ゴールに向かってものすごい勢いで走り出すという「ボーナスタイム」が生じる。

・選手・監督は時刻表を頭に叩き込み、試合中のどのタイミングでどちら向きに
この「ボーナスタイム」が生じるかを考慮して試合を進める必要がある。


どうせだったらここまでやってくれ。
127名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:59:17 ID:0TUquDgI
>>125
このスレを覗いてるお前さんは興味ありそうだなw
128名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 22:16:56 ID:Vxgw5hkf
>>127
そんなこと書く暇あったら
試合を見に行ってやれよ
平日だと浦和ですら2万ちょっとなのに

【サッカー】浦和敵サポ「歓迎」主催試合平均観客動員数、昨季を約3000人下回る、15日埼玉スタジアム史上最少2万1271人★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248086588/
129名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 22:21:14 ID:0TUquDgI
>>128
なら心配するお前さんも勿論会場に足運んでるよな?
それとも只のサッカー叩きかね?
130名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 22:23:53 ID:VPJGvKGG
>>117
ガンバのは既成事実を作ろうと色々やっているけれど、可能性はほぼ0だろうね
131名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:05:01 ID:WinRtzFJ
リニア駅に限らないが、野球・サッカー・コンサート会場は、最多混雑時間に合わせて設備を
整えなければいけないので、普段は無駄が多くなってしまうんだよな。
あまり普段の乗客がいないならば、できれば終着駅なんかにしたほうがいい。
132名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 22:06:14 ID:pDDs5WCu
【サッカー/視聴率】視聴率の取れないJリーグ、TBS今季3〜5%台、残り2試合の放送を取りやめ…中継が消える可能性も★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248174887/


横浜の中村俊輔(31)獲得失敗がJリーグのテレビ中継にも影響した。
Jリーグの放送権を年間5試合分持っているTBSが、今季分残り2試合の地上波中継を
取りやめることになった。

同局は今季すでに3試合地上波で放送したが視聴率は3〜5%台に低迷。
特に中村が横浜に復帰した場合の“デビュー戦”とみられていた6月21日の浦和戦(日産ス)は4・9%。
大がかりな番組宣伝を打つなど力を入れていただけに衝撃だった。

関係者は「後半戦の2本は見送ることになった。視聴率の問題。特に土、日の視聴率を
強化しなければいけない中でJリーグは厳しい」と話す。石川遼の活躍で人気復活の
ゴルフなら2ケタ視聴率も可能。数字の取れないサッカーは放送しづらくなっているのが現状。

同局は07年から5年間、年間5試合を放送する契約を結んでいる。
契約はあと2年残っているが、既に来季も放送は4試合以下になる方向。来年末の
契約更新も現状では微妙だ。

「来年のW杯で日本が頑張って人気が復活すれば別だが…」と関係者。
最悪の場合、将来Jリーグが地上波では見られなくなる可能性もありそうだ。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/07/21/01.html
133名刺は切らしておりまして
J2屈指の人気クラブに成長した甲府