【投資】足踏み日本株 運用「弱気」 機関投資家 3→7割に上昇[09/07/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
世界のファンドマネジャーの7割が日本株の運用に「弱気」−。
英銀大手HSBCが世界のファンドマネジャーに行った調査から、そんな傾向が浮き彫りになった。
このところ足踏みの続く日本株への機関投資家の不安が表れた格好だが、一方で経済成長が続く
中国株への「強気」な見方が目立っている。

この調査は、世界の大手資産運用会社12社を対象に、四半期ごとに実施。今回調査(2009年
第2四半期)では、第2四半期時点での運用方針や、第1四半期末における運用資産の状況について
マネジャーに聞いた。

第2四半期時点での株式の運用方針については、「アンダーウエート(弱気)」が40%で、
前回(第1四半期)の22%から上昇し、「楽観的な見方が後退した」(HSBC)ようだ。

国・地域別では、最も変化がみられたのが日本株で、「弱気」としたマネジャーは70%で、
前回の33%から大幅に上昇した。一方、中国株は「弱気」は前回と同じゼロで、
「オーバーウエート(強気)」が前回の67%から75%に上昇した。

欧州株は「ニュートラル(中立)」が36%で20ポイント減少し、「強気」と「弱気」が
それぞれ増加するなど見方が交錯。逆に米国株は「強気」も「弱気」も減少して、
「中立」が45%で12ポイント増えるなど、模様眺めに転じたマネジャーが多いようだ。

また、第1四半期末の運用資金の流出入をみると、中国株ファンドは5.2%の流入超だった一方、
日本株ファンドは4.8%、米国株ファンドは0.1%のそれぞれ流出超だった。

今後の株式市場の動向に左右される面はあるものの、HSBCでは「中国は景気刺激策の効果が
地方まで波及し始めており、中国株も高い人気を集めている」と分析している。

ソースは
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200907060033a.nwc
“ファンドマネージャーの株式運用方針”という表は
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200907060033a2.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:33:35 ID:7LIxdmrQ
・・・ということは間もなく爆上げだな。
3名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:39:13 ID:hT4vkPxn

私は民主政権で米国債売却→超円高→輸出企業壊滅

と言うシナリオを予想している。日本株は当然売り。
4名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:41:29 ID:zLWjGbVa
ぼくの婚期も足踏みされそうでつ><
5名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:43:08 ID:aTbW2dIV
なるほど民主なら米国債売りそうだ
6名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:44:21 ID:aTbW2dIV
あ、4のバカに邪魔された
7名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:45:51 ID:4FvJFFiO
>>2
同意!
8名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:48:22 ID:miV9JcUa
つーかとっくの昔に日本株は投資対象から外してるだろ
意味無いもん
9名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:49:00 ID:YRFjPi7X

まぁただじりじりと1万円の大台は回復してくるんじゃね?

10名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:49:07 ID:utykhAV5
サブプライムで大損ぶっこいた能無し共のやることなんか信用できっかよ。
底値で買い漁ってたのは公的資金と個人だけ。
11名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:55:38 ID:8351PXl2
まったくだ。不安を煽って、売らせたいとでも思っているのかね〜
12名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:57:13 ID:ZBAf2g2U
プロの投資のスピードは速いからな。
こういうのって結果でしかないんじゃないの?
逃げるのもほんとに早いから。
13名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:57:30 ID:nAillPC7
なら此処で空売り禁止にすれば良い
14名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:59:59 ID:xOCaVrxQ
てか月曜はもう開けるな
何の参考にもならん
15名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:03:50 ID:zJQHDSog
>>11
え、君はまだアホールドしてるの?
16名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:04:38 ID:Cu6sQ08c
>>10
至上最速の上昇スピードで外資はほとんど仕込めなかっただろうな。

外資ができるのはここからの売りだけ。
素直に買ってれば大儲けだったのにね。
17名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:05:36 ID:KwR9Na9C
>>2
そう思うならこんなとこに書き込むよりも買いなさい。大儲けだよ。
おいらは買わないが。
18名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:05:41 ID:jqNq2Fv2
じゃ、いま仕込んでるってことだなw
19名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:08:15 ID:6ixgZO/U
そんなことより中国の弱気ゼロは警戒心なさ過ぎだろ。
これが本当の調査結果なら中国のバブルに弄ばれてあぼーんな人がいっぱい発生しそうだ。
20名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:08:19 ID:KwR9Na9C
間違いないのは、未来の納税者が払うべきものがまた大幅に増えたということか。
日本は子供たちに巨額の借金をプレゼントだな。
どこの売国政権の政策?
21名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:10:15 ID:KwR9Na9C
>>19
中国株より日本株を持っている人のほうが大変なことになりそうだ。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:16:30 ID:Aot04+6+
今はバカな個人が日本株買ってるのか?
23名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:17:35 ID:Th5KSh/2
まあ自民が土俵際で持ちこたえようが、民主鳩山政権になろうが、日本の将来は絶望的
でしょうね。自民の場合=緩やかな安楽死 民主の場合=即死 というところでしょうか。
今の状況では民主党友愛政権でしょうから、民主党勝利=>いったん円、株、債権売り
=>その後政策を見極めるため小康状態=>徐々に政権の化けの皮がはがれてきて、ネクスト大臣
の不謹慎なドル債売却発言も手伝って年明けから超円高になって日本株壊滅=>その後来年の
春あたりから、為替はジェットコースターにのったように乱高下=>7月に衆参ダブル選挙=>政権が
自民に戻るが、政局の混乱は続き、為替と株は乱高下=>3年後に、円大暴落、国債利払い停止。
預金封鎖、そして日本終了。
24名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:29:59 ID:xnuqwmnh
アナリストの予想が弱気なら、実際は強気だろ。

あたったためしがない、2年前2万円いくと皆言ってたのに。

ちょっと前、日経5000円切るなどどほざいていたのに。

だろっ?
25名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:47:59 ID:Th5KSh/2
外国株はまだ上昇の余地はあるかもしれないけど、日本株は政治不安を材料に売られる
と思うよ。もっとも中長期的には5000円割れで死亡の可能性高いけど、そこまで下がる
前に乱高下する可能性が高いからデイトレで勝ち逃げを狙うにはいいかもな。今いえる
ことは、絶対に日本株(というか円建て資産に)長期投資は絶対するな。
26名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 19:05:04 ID:Y5Fj32Bu
2年後に紙屑になる米国債は早めに売った方がいい。
27名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 19:07:46 ID:HsAk8Ijn
日本人は頭がいいからな、
さすがに何十年も株屋に騙されているから、
もう素人の金は株には流れこないだろう。
今後は配当目的で持つしかないな、
配当目的だと今の水準でもまだ少し高いくらいだ。
28名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 19:09:00 ID:6KnPcpow
>>24
黙って買えよw
29名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 19:09:56 ID:ImNwN2AX
円建て資産が駄目で米国債が紙屑って、元とか金でも買うのかよw
30名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 19:12:51 ID:PVNiDV6F
個人じゃこれ以上買い進めるのは無理だろうししばらくは9000台で妥当じゃないか
31名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 19:13:03 ID:Y5Fj32Bu
>>29
ドルと一緒に死ぬ円よりも米国債を売却できる中国の元の方がまし。
32名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:13:32 ID:zJQHDSog
【証券】株価回復:機構の買い取り急増、前月の60倍近い824億円に…銀行が売却を積極的に [09/07/05]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246745451/l50

結局国民の税金ではめこまれてるじゃんか
33名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:18:40 ID:y5RKDWvu
個人は5月 6月共に買い越しw
7月も頑張ってくれ
34名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:23:50 ID:/7UdRVGA
日本株が上がるには輸出が伸びないとな。
相手はアメリカでも中国でもいいけどさ。

本当は内需が拡大するといいけれどね。
35名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:26:42 ID:xpNcJRli
個人は買いまくってた。
買いが多いということは裏を返せば将来の売り圧力になる。
ここから機関投資家たちが買い上がってくれないと高値掴みで悲惨だなw
36名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 21:36:11 ID:CX+Iti2u
>>3
おいおい大量のドル建て外貨準備金処分の可能性も忘れないでくれよ
37名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 21:45:26 ID:N1ySIMC5
この記事読んで買っちゃう個人がいそうだw
38名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 22:24:22 ID:pYFDtxqW
>>37
いるわけねーだろ。タコ。
39名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 22:46:15 ID:ihc7nfIi
俺が買う
40名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 02:46:39 ID:XXWi3d0j
sage
41名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 02:59:41 ID:Gx4pExD+
景気対策って、俺に恩恵があったのは12000円だけ
42名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 04:38:56 ID:ioVEyWN2
機関が口にしてることを真に受ける個人がまだこんなにいるのか・・・・(呆)
43名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 08:46:16 ID:XXWi3d0j

[PR]BIGをラクラク購入! Yahoo!ネットバンキング
恐怖指数:急伸で6/24以来の30台回復、決算への不透明感が影響
7時10分配信 フィスコ
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090707-00923004-fisf-bus_all

44名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 08:49:57 ID:YmyMnIQe
「強気」が7割なら絶好の空売りポイントなんだが・・・
45名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 10:17:58 ID:40ApZBfP
弱気なのは良いことだ。
基本的に株式収益は期待度に反比例する。
46名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 14:25:38 ID:SzSjayWq
相場は失望の中で生まれ、疑惑の中で育ち、歓喜の声と共に終わりを告げる
47名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 18:25:11 ID:Zxr5ip8e
弱気上げ
48名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 19:00:38 ID:/Q36FxWk
>>35
そろそろそうなりつつあるww
49名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 19:02:07 ID:/Q36FxWk
>>33
だから7月は下降気味なんだろうなw
50名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 01:22:15 ID:a8+wwKAz


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】マンガ家・倉田真由美 業界随一の「だめんず」の子を妊娠、再婚へ [芸スポ速報+]
51名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 01:25:00 ID:IXnwYNtd
>>3
民主党政権では法人税増税と譲渡益課税増税もあるしね。
52名刺は切らしておりまして
そもそも政治圧力に屈して会見で堂々と違法と監督責任認めてる鳩山を逮捕しない検察もクズなんだが

秘書の犯行も自分の責任を認めてるのに
警察に出頭しないで罰金も納めずに済ますのは絶対おかしい!!
監督責任を怠って偽造が行われたら50万以下の罰金http://www.houko.com/00/01/S23/194.HTM#s6

犯罪者鳩山由紀夫を諭して 自首を呼びかけましょう
民主党https://form.dpj.or.jp/contact/
検察https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
法務省http://www.moj.go.jp/mail.html