【航空】米ボーイング、米空軍向け給油機再入札に「777」を投入[09/06/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 パリ近郊で開幕したパリ航空ショーで米航空大手ボーイングは15日、数週間以内に行われる米空軍向け
次期空中給油機の再入札で、新機種ではなく既存の機種で最大の「777(トリプルセブン)」で、ライバル会社、
米ノースロップ・グラマンに雪辱を果たす方針を明らかにした。

 過去半世紀以上、空軍に給油機を納入してきたボーイングだが、2008年2月に行われた入札では基準を
上回る性能を持つ大型機を提示したノースロップと欧州航空防衛最大手のEADS(エアバスの親会社)率いる
企業連合に予想外の敗北を喫した。350億ドル(約3兆3500億円)という大規模受注を逃したボーイングだが、
入札結果に対する異議申し立てがこのほど、米政府監査院(GAO)に認められたことで、再びチャンスが巡ってきた。

 GAOは前回の入札時に米空軍が「重大な過ちを数多くおかした」と指摘。空軍は基準に従った入札条件の
評価ができておらず、不適切な判断を下したと批判した。

 再入札は早ければ7月にも行われる予定だが、ボーイングとノースロップの両社が受注を獲得する可能性が
ある。米下院歳出委員会のジョン・マーサ委員長(ペンシルベニア州、民主)など議員らは両社からの分割購入
を支持しており、上院歳出委員会のダニエル・イノウエ委員長(ハワイ州、民主)も今月、国防総省に分割購入を
指示する可能性を除外しないと述べた。

 ただしゲーツ米国防長官は、物流管理費用や訓練施設での費用がかさむとして分割購入に反対してきた。

 国政に関する調査グループ、レキシントン・インスティチュートの防衛アナリスト、ローレン・トンプソン氏
(バージニア州アーリントン在勤)によると、ボーイングとノースロップ両社の間では、国防総省から分割受注が
提示されれば、受け入れざるを得ないとの見方が強まっているという。

 ボーイング幹部は「顧客からのあらゆる要望に応える所存だ。全額受注を希望しているが、仮に顧客が2カ所
へ発注する判断を下せば、われわれはもちろん、それを妨げるつもりはない」と語った。一方で、米政府が
両社に軍用機開発を要請するとは考えておらず、「ふんだんにはない予算のもとで開発費用が2倍になるような
ことをするかどうか」と述べた。

 ノースロップの広報を担当するランディ・ベロテ氏は「ノースロップは、2社からの調達案を支持していない」
としつつも「われわれは再び入札に臨んで、当社が改めて契約を獲得すると期待している」と語った。

▽ソース:Bloomberg (FujiSankei Business i) (2009/06/19)
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200906190013a.nwc
▽画像
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200906190013a1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:59:55 ID:qyhHyKFL
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| <     >  どうしてこうなったニダ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| < `д´ >  どうしてこうなったニダ!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

           ___
         / || ̄ ̄||
         |.....||__||∩
          ノ⌒   |ノ   ∧__,∧
         ∪⌒>  ̄ニニ(⊃`д´ >・∵  どっ!
           く_く⌒  /`ヽJ   ,‐┘
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /       `) ) ♪


 ___
/ || ̄ ̄|| >>1
|.....||__||
( ∪ ∪
と__)__) 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
3名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:03:51 ID:vtJ2v2ep
先頭のおでこの盛り上がりないんだ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:18:56 ID:64fOF0PB
CFM-56のKC135R、カッコ良いいんだけどな
そのうち退役か
5名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:21:31 ID:yZiRFx8w
>>3
おいおい、お前見たことナインかよwwww
6名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:40:13 ID:lZafCnGr
これフレーターだろ?カーゴドアなくすの?
つかでかすぎじゃね
7名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 02:02:36 ID:f+7b4wji
KC-17じゃないのか・・・

>>6
KC135もKC10もKC767も貨物型ベースですけど
8名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 03:10:51 ID:kG7qWsqZ
思い切って、売れ残りのA380を採用してほしい
9名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 05:17:03 ID:64fOF0PB
>8
満タンだと飛ばんかもよw
10名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 05:32:11 ID:QA6deJZp
>1ボーイング
前回のB767の時は
「A330は機体が大きすぎる」と散々批判してたくせに
今度は節操も無くB777ですか・・・
11名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 05:46:30 ID:lZT1SAFY
ボーイングの手駒
777、787(まだ開発中)、747(大きすぎる)

エアバスの手駒
A330/A340(多分双発で十分)、A350(全然出来ていない)、A380(大きすぎる)

767ってライン閉じちゃったと聞いたから、となると777対A330になるのだろうな
12名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 05:49:50 ID:A1oAXF+i
空中給油機のノズルが接続成功すると
視聴者に多大なる快感を引き起こすことが
知られている
13名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 06:57:37 ID:2dtH5C+k
日本はPXかCXの機体で空中給油機型国産しろよ。
F15、F2の航続距離が飛躍的に伸びる。作戦で空中給油使用するには、
最低10機は揃えたい。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:41:23 ID:G0L8Yerw
KC-767は?
米軍では採用されず?
15名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 10:50:34 ID:TFaucbeL
いわゆる出来レース
16名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:14:43 ID:QPgfDNfS
欧州に負けたと思ったらこんな裏技が・・・w
17名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:20:11 ID:7BAY+EZ5
CX−1タンカー仕様を造って売れ
18名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:48:33 ID:nn3DR4Cf
>>17
C-Xは飛べない豚
燃料積んだら空中分解か
19名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:55:40 ID:OQ4oHOOr
C-Xは世界的ベストセラーの予感なんだけど・・・
20名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:10:33 ID:kQI65H0u
>日本はPXかCXの機体で空中給油機型国産しろよ。

搭載量、少ないんじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:51:07 ID:mymuHiVC
というか給油機なんて稼働率が低いから中古民間機を改造しても何十年も持つと何処かにかいてあった気がするんだが
22名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:52:31 ID:bEpQslXx
DC8-61のようにストレッチタイプにしたら搭載量を増やせる。
かな?
23名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 13:26:34 ID:2ThQfh/m
kC135で100年もたせれば
24名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:22:57 ID:+YBB2pcc
1キロリットル当たり重量が0.9トンもある油を、777の太い胴体一杯に入れて、
飛び上ってもらいたい。
25名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 22:37:33 ID:8g3UJi6C
無理
26名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 22:47:42 ID:qSbAbv1g
777って軍事を考えない純民間仕様じゃなかったっけ?
27名刺は切らしておりまして
>>24
床下をいくらか埋めるだけで最大離陸重量に達する。