【家電】「有機ELディスプレイの寿命問題は2010年ごろに解消」−セイコーエプソンが説明[09/06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
65名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:07:11 ID:XvBOx8h7
1万時間か。平日2時間、土日にそれぞれ5時間みるとすると、計20時間。1万÷20=500日。1年チョットで寿命かよ!(´・ω・`)
66名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:18:32 ID:dJ60DdWU
商業用で1日10時間使うとして
1月で300時間、1年で3600時間。
3年でアウトか。
67名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:24:49 ID:bWKLxqmQ
ブラウン管って寿命どれくらいなんだろ。
居酒屋でずーとつけっぱなしの年代物のテレビあったりするけど
68名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:33:47 ID:i1K1hDub
数千時間使った頃には買い換えるから
早く37の有機ELだしてくれ
もちろん画質は神レベルが条件だけど
69名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:37:18 ID:bwGsehs3
>>65
それだと500日じゃなくて500週ですよ、とマジレス
70名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:42:46 ID:G/K7S7rY
こうして見ると
ブラウン管の発明は偉大

71名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:48:32 ID:Y9eNMWSr
今は買うなって事?
72名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 09:08:24 ID:t8jT38+c
>>67
ブラウン管も液晶も使えば使うほど画面が暗くなる
明るさが新品の時の半分くらいになるのが寿命で、暗い映像が見難くなるのを我慢すれば
かなり長い間使える
大抵は音量がいかれるかスイッチ入らなくなるけどな
73名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 09:15:09 ID:bcC0adhf
>>62
> 解消した頃には技術を中韓にパクられて大打撃受けてるんじゃないの

そもそもこの分野で日本がリードしてる訳じゃない
74名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 09:18:04 ID:dJ60DdWU
>>73
ん?セイコーエプソンが断トツでリードしてるよ。
大型有機ELを初めて作ったのもエプソンだし。
75名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 09:26:25 ID:bWKLxqmQ
>>72
そういえばブラウン管って使ってるうちに全体的に緑色になってたな
76名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 09:43:07 ID:OT5k/1Ao
>>1
要は、
「うちはインクジェット技術はピカイチで〜す
『有機ELディスプレイの寿命問題は2010年ごろに解消』
できる材料出して下さいね」
という時々やるアピール

 株主総会での話題づくりか?
77名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 09:55:21 ID:mNgZ6Tch
逆に短時間で買い替える商品には十分だな
78名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 09:57:12 ID:Z8ZF5rpy
そんなに寿命が短いのか

それなら数年前に出したソニーの有機テレビはそろそろ寿命を迎えてるのもあるのかな
79名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:03:01 ID:MYj/fZdt
俺の場合テレビは1日1時間もみないので十分だな
PC用途ではきついが、、、
80名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:04:09 ID:/HIyeQ8N
おまいらには寿命なんて関係ないだろ
どうせゲーム機のコントローラー投げつけて、パネル割って買い替えなんだからw
81名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:36:02 ID:KC+1L2wf
液晶はバックライトの寿命問題があったけど、有機にはないんだよね。それ自体発光するから。
だから、かなりいい話。
82名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:50:21 ID:8BXex6VS
>>42
ソニーのやつは低分子有機EL、エプソンのは高分子有機EL
高分子素材はまだ寿命が短い
83名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:52:38 ID:ThRkBWI5
はやくシネマディスプレイの30インチが有機にならないかな。
買い換えるのに。
84名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:57:44 ID:ZKBUQFF/
2010年ごろって来年じゃねーかよ
85名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:03:56 ID:sIU0q/Qt
>>84
未来人乙
86名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:04:15 ID:i1K1hDub
長く使いたいやつは安くなった液晶つかっときゃいい
大型有機ELもまた初期の大型液晶みたいに
50万とか100万するんだろうし
87名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:14:21 ID:Iwj7egcx
東芝終了のお知らせか。
88名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:39:07 ID:9NTfVpQ1
また朝鮮が…
89名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:48:31 ID:sEm3UMIT
実用化するまでEPSONがもつの?
90名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:51:39 ID:RcmSDqZo
PCモニターに使えるようになるのはまだまだ先だな・・
91名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:55:52 ID:bgEA8/98
このエプソンって、ちょっと前まで三洋とエプソンの合弁だった企業だろ?
そこから三洋が手を引いてエプソに吸収されたと記憶してる。
つまり、この技術陣って元々三洋の人が多いんだよね
92名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:13:13 ID:yqJDA3oa
実用的寿命が十万時間を超えたら使います
93名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:43:15 ID:43GSBJFT
>>86
現行の液晶より低コストな技術をエプソンが開発している。
それについて解説しているのが>>1
94名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:24:01 ID:okRCzFv3
>>91

いろいろ間違っている
95名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:38:49 ID:bWqYNKhG
ソニーのはそろそろ寿命かね?w
96名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:52:07 ID:nIvv0Ma0
>>27
無期でも仮釈放はあるから終身を
97名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:54:56 ID:VML1iDOE
>>93
開発費や人件費もあるから、実際に液晶より
安くなるのは液晶が落ち目になってからでしょ。
98名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:55:07 ID:9W4PwaND
寿命あってもあの薄さのディスプレイほしい
99名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:59:34 ID:bgEA8/98
次期DSにどうかな?
畳んだ時に3ミリ厚ぐらいの
100名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:10:49 ID:43GSBJFT
>>99
エプソンは提携先を探しているから、いいかもね。
台湾企業がとエプソンが提携するわけだ。
任天堂は台湾企業に外注だろ?

さらに実際に作っているのは中国工場だから、
中国との合弁会社に技術供与するわけだ…。
101名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:16:44 ID:zo6yOt/o
ソニーより寿命が短いエプソンタイマー wwwwwwwwwww
102名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:21:15 ID:nthBRcY3
>>57
空港のダイア表示板に使用されてるよ。
103名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:40:41 ID:QdXZJUkb
>>101
寿命が短いのは材料がそれしかないからだぜ
104名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:50:05 ID:KojGUwuo
>>99
四半期ごとにコストダウン求められて、それに答えれるのは枯れた液晶しかないでしょ。
105名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 02:49:38 ID:hSMi3kSK
ここ何年もずっとテレビ番組が糞だから寿命が短くても良いよ、そんな見ないから♪
106名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 02:59:53 ID:FfklKId+
壁貼り可能だったらいいのにね
スタンド式じゃ魅力ないわ スタンドで幅とるもの
107名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 01:36:43 ID:CYD7eSer
>>105
糞だとわかるほどには見てるんだ・・・
108名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:44:12 ID:+7l0iVhV
なるほど
109名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:49:15 ID:YoZ6E+yX
当分期待するなってことですねw
黒が真っ黒になるテレビ早く欲しいんだけどなぁ
110名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:24:47 ID:xKMLbcUo
1万時間ってPC用CRTの寿命に近いな
20吋WUXGAで10万円切るなら買ってやる
(`・ω・´)
111名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:23:43 ID:Dw2+ygVz
エプソンって特許の数はすごい。よそから技術者も釣っているし。
自社で製品化はしないでコア技術だけを売る会社。
リスクを避けるのが長野流か。
112名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:49:54 ID:tTxuWVkB
基板の技術がないんだろう
113名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 22:19:43 ID:pTeTGu5H
>>111
製品化もしとるって。液晶プロジェクタ用パネルなんていい例だけど。
114名刺は切らしておりまして
塗布型は絶対に住友、松下、エプソンで組んでやるべき

組んでやらないならやってる意味ない