【雇用】市職員募集、応募倍率108倍--神奈川・茅ヶ崎市、定員7名に782人が応募 [06/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2009/06/17(水) 05:21:06 ID:???
神奈川県茅ケ崎市は16日、10月採用の事務職員募集(定員7人)に762人の
申し込みが殺到し、応募倍率が108.9倍に達したと発表した。不況対策で1月に
募集した臨時職員は採用ゼロ。雇用情勢回復が遅れる中「定年まで勤められる」正規
職員に人気が集中したようだ。

職員定数の不足を補うため転職者向けに5月15日〜今月9日に募集した。
受験資格は22〜35歳、毎年4月の定期採用の30歳未満より幅広く、
今回は30歳以上が4割を占めた。試験は21日にある。

昨秋以降の雇用情勢悪化を受け、県内の自治体は今年初めに臨時職員を募集したが、
雇用期間が数週間〜1年程度に限られるため応募が募集定員に満たないケースが
多かった。茅ケ崎市も1月「2〜3月の2カ月、10人程度」の条件で募集、
数人を面接したが採用に至らなかった。一方、来春の定期採用は定員35人に
1571人が申し込み、倍率は44.9倍の人気ぶりだ。

面接重視の採用試験改革に取り組む市職員課は「定期採用試験は毎年20倍程度だが、
身分が安定している公務員人気が復活した」とみている。

◎神奈川県茅ケ崎市
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/

◎ソース
http://mainichi.jp/life/job/news/20090617k0000m040093000c.html

◎関連スレ
【雇用】正規職員12人の追加募集に1569人が応募--大阪府豊中市 [06/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244796034/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 05:23:37 ID:OZMqu3WI
どうせ縁故
3名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 05:24:12 ID:1JJ3jIzw
公務員天国だから当然。
4名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 05:27:19 ID:LKny2A2V
まあ他はそれほど倍率は高くないけどな
これは年齢が効いたんだろう
5名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 05:51:50 ID:oh78ix2V
不思議と親が公務員の奴は「ほとんど問題分からなかった」とかいって
合格している。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 06:03:59 ID:RM9jpogK
キメェ
7ライトスタッフ◎φ ★:2009/06/17(水) 06:05:36 ID:???
関連スレがもう一つあったのを忘れていました。

◎関連スレ
【賃金】全自治体の1割で職員の平均年収が"700万円超"--08年4月時点 [06/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244951931/
8J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/06/17(水) 06:07:29 ID:xoHrEWRg
やっぱ実体経済は不景気なんだね。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 06:09:40 ID:Cd7BSy+5
そして落ちた奴が公務員叩きにまわるんですね
10名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 06:23:44 ID:0WN77dPq
寄らば大樹の蔭か。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 06:32:00 ID:KwUiG22e
転ばぬ先の杖
12名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 08:58:24 ID:eDDowQTx
安定志向もあるが、給料が高過ぎだだからだろ
13名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 10:05:17 ID:vSosLh57
面接にて

子供の頃から将来なりたい職業は公務員でした

仕事は楽で、将来安泰だからです
14名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:20:01 ID:Wc5TxEsz
入れるのはコネ有りのみ
15名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:37:09 ID:tz+movbI
採用は縁故だけだろ
16名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:46:16 ID:nzfM55lF
某市役所に、若干名に応募1000人受験者900人で最終面接で落ちたことがある。
もちろんコネも住んだことも無し。
無謀っちゃあ無謀だな。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:56:20 ID:HocsuiCc
親会社がこれだけ大借金してるのにな。
おいらなら国保・税金や公共料金の安い近隣の市区町に逃げる。
残るのは老人とナマポとw 地方自治体にも淘汰の時代が始まるぞ。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 17:26:36 ID:t9asDn81
民間企業は派遣なんか雇ったからイメージ悪くなってしまったね
最初から直接雇用しとけばよかったのにな
19名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:04:10 ID:O21/W3G3
バブルの予感がするな。近いうちに公務員もえらいことになりそうだ。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:18:19 ID:d56D5ocL
流石にこれは異常だろ。ただの市職員だぞ。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:30:46 ID:WuIagY+O
>>20
つまり、日本は今、異常なわけだな。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:58:09 ID:eDDowQTx
>>20
平均年収800万円超えてて、大手メーカー並みだもん。

でもってメーカーと違ってリストラ無し。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 20:55:42 ID:sf/ZHDdk
12年前はありふれた光景だったのだけどね。

国家2種の近畿地区の行政職なんて魔界と言われていたらしい。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 20:58:47 ID:wrk4aNKg
年齢制限なかったら400倍は行ってるか
25名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 20:59:30 ID:NBvJiaPr
散々ガイシュツだが、コネ無しはその時点で問題外だわな

もちろんペーパーの良いヤツをあまり早く落としたり
逆にコネ有りでもあまりに馬鹿を後まで残したり採用したりすると
暴れだす馬鹿が出ちゃうから、その辺は上手くねw
26名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:28:49 ID:LGVYksJq
>>21
将来の不安へのパニック状態といえるね。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:47:26 ID:TsolusrU
採用者の身元調べてガンガン叩かないと
世襲採用変わらんぞ
28名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:40:09 ID:tJXokay/
過去数年で近隣の市役所や横浜、八王子の市役所採用になった奴を数人知ってるが、全員県外からの移住第一世代か第二世代だぞ

公務員スレの定番でコネコネ言ってるのは田舎在住か、ちょっとでもライバルを減らそうというクソ根性の公務員志望だろ

っていうか昔から住んでる人は土地持ち・家業持ちか、もっといいところにコネ持ってる
29名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:51:44 ID:iGggsjWn
俺も公務員になりたいよ
30名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:32:42 ID:FECfvs9d
学歴フィルター発動!!
31名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 07:48:56 ID:veC7g1G0
>>28

そうか、B
それ以外にも、議員の選挙事務所で働くとか
いろいろあります
32名刺は切らしておりまして
28だがそんな知り合いいねーよw