【話題/車】噂のパトカー専用車、『E7』--予約1万台突破 (米国) [06/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米国カーボンモーターズは12日、パトカー専用車の『E7』の受注台数が、
1万台を超えたと発表した。2012年の発売を前に、早くも米国警察関係者から
熱い視線を浴びている。

ジョージア州アトランタに本社を置くカーボンモーターズは、2009年4月に
『E7』を初公開。同社は元警察官のステイシー・スティーブンズ氏が立ち上げた
会社だ。E7は全米の警察官3000人の意見を参考に、設計段階からパトカーとしての
使用だけを想定して開発されており、市販車をベースにパトカーに改造する
米国ビッグ3のビジネス手法を根底から覆した。

バンパーやルーフには、LEDフラッシュライトを内蔵。ナイトビジョン、ビデオ
カメラ、ボイスコントロール、ナンバープレート自動認識システム、無線装置などを
標準装備した。スペースフレーム構造が実現するボディ剛性の高さも自慢のポイントで、
120km/hでの追突や40万kmの走行に耐える性能を備えているという。

圧巻はインパネのコンピュータだろう。15インチの大型液晶モニターとキーボードを
備え、大量破壊兵器の発見も可能にする。さらに、リアドアは手錠を付けた容疑者が
乗降しやすいように逆ヒンジとなっており、前後シート間の仕切りやリアシートの
拘束ベルトといった容疑者護送用の装備が、あらかじめ取り付けられている。

エンジンは優れた追跡能力と高い環境性能を両立するパワフル&エコなユニットだ。
3.0リットルターボディーゼルは、最大出力300ps、最大トルク58kgmの圧倒的スペック。
6速ATとの組み合わせで、0 - 96km/h加速6.5秒、最高速250km/hのパフォーマンスを
達成する。それでいて、燃費は12.75km/リットルと優秀だ。

カーボンモーターズは、E7の生産工場建設地として、ジョージア、インディアナ、
ミシガン、ノースカロライナ、サウスカリフォルニアの5州から誘致を受けている
ことも明らかにした。最終的な工場建設地は、今夏決定予定。同社のウィリアム
・サンタナCEOは、「5州からの誘致は大変光栄」とコメントしている。

E7は2012年初頭から、警察へのデリバリーを開始する計画。GMのシボレー『インパラ』、
フォードの『クラウンビクトリア』、クライスラーのダッジ『チャージャー』などと
競合する。

価格は公表されていないが、5万ドル(約493万円)程度と予測されており、財政事情の
厳しい警察にとっては、安い買い物ではない。しかし、耐久性や改造費を考慮すれば、
割安との皮算用があると推測できる。それが、発売2年以上前にしての、受注台数1万台
突破につながった。突如現れたライバルに、米国ビッグ 3も戦々恐々といった心境だろう。

●パトカー専用車『E7』
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres125985_1_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres125985_3_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres125985_4_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres125985_6_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres125985_7_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres125985_8_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres125985_9_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres125985_10_r.jpg

◎ソース http://www.carview.co.jp/news/0/109947/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:46:32 ID:kQQLDa5B
モストウォンテッドの続編出せよ
そんで追いかけられたい
3名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:47:09 ID:LQCAlbKN
デザインはアレとして、観音開きかよ・・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:47:39 ID:gHGqGUCh
燃費が異様に良いね。
どういう計測方法?
5名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:48:04 ID:/dcv/cLW
バーボン・モータース
6名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:48:08 ID:Bbg5ydvP
。。。。。やすいぞww
フル装備で売って欲しいwww
7名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:48:12 ID:HkWom/g5
バーンナウト・パラダイスのシビリアンがかっこよかったなあ。
あれは市販モデルあるけど。
8名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:48:46 ID:1o07fWCX
ちょ、これ欲しい。売ってくれ。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:49:35 ID:XxJxZRsN
かっこいい!
10名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:49:44 ID:NxH9/1YV
ナイト2000はまだか?
11名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:50:34 ID:V5E3e7Jp
下から二番目、ランエボみたいだ。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:50:54 ID:1cWj+zyK
これで「パトカー・アダム30」のリメイクドラマ作ってくれ
13名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:51:01 ID:BM0Vu2Oo
>>6
価格は警察むけ卸しじゃね
一般に売るとしたら2割り増しぐらいじゃないのかな
14名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:52:11 ID:njY6D7j2
この装備でこの燃費? マジで?
日本もこういうの出せよ。
ただでさえクルマも装備も地味で貧相なパトカー多いんだからさ。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:52:34 ID:6B0YVSUF
E7と言う事は次はEmで出すのか?
16名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:53:19 ID:2TbmqJ7U
三菱の新型

とか思うなw
17名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:53:51 ID:BM0Vu2Oo
大門軍団の正式装備決定だな
18名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:54:32 ID:efWHBvpi
19名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:54:55 ID:Km/07guc
なんとなく、スズキっぽい
20名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:55:25 ID:FpJZ9ueo
でも、日本でのパトカー入札価格の倍近い値段だよ
21名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:55:29 ID:T7cleu/r
パトカーだけのための専用車を車台から開発なんて
採算取れないだろ。どうせ量産化の資金調達に
失敗して消滅、じゃないの
22名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:56:40 ID:dT5nWTaZ
アコードかと思った
23名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:56:44 ID:JVu0eeLN
40万qの耐久性ってホントかよ
もし耐久性も燃費ホントでフル装備でこの価格なら間違いなく買う
て言うか日本のディーラーになれば大儲けできるな
24名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:57:01 ID:Bbg5ydvP
>>21

んな夢の無いこと言うなよーw
25名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:57:50 ID:2TbmqJ7U
>>23

> て言うか日本のディーラーになれば大儲けできるな

 とらぬ狸の皮算用

 大もうけできるとおもったら、誰にもいわずすぐやれ。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:57:54 ID:YhCZr1Sw
>>23
ディーゼルだとそれくらいはもつ
27名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:57:57 ID:3I8AHPUp
E7 ってJR東の新幹線のことかと思ったのに
28名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:58:42 ID:JS28WjW1
デザインがGMっぽい
29名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:58:43 ID:JVu0eeLN
>>25
んじゃこれからちょっとアメリカに行って契約してくるわ
30名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:01:34 ID:FpJZ9ueo
>>23
>>26
走行距離40万キロくらいなら
日本の大型セダンでも平気で走るよ。
個人タクシーとか100万キロ走る奴が居るし
31名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:02:02 ID:WJa3J+1Q
>>21
エンジンやトランスミッションはどっからか流用だろうし
スペースフレームって書いてあるからそれほどでもないんじゃね?
アメのパトカーは今でもロールケージ入ってるからそれが不要になるかも

…なんかこのボディ使ったワンメイクレースとかやり始めたりするかもw
32名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:02:15 ID:zcfdRtw9
なんか面構えが精悍じゃないか。「おまいら、逃がさんぞ」みたいなムードで。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:02:22 ID:ff6DvWs4
アメ車の弱いとこ満載ってことか
電気系統ヤバいだろこれ
34名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:04:03 ID:Hu5yyXCe
>>23

無理
今の日本の若者のパトカー離れは深刻
パトカー所持してるのは20代男性全体からすると30%ぐらいしかいない
今の若者にパトロールする気概は無いよ

35名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:04:12 ID:4UY8v8o4
なんだよこのすごいエンジン
値段も割と安いな
36名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:04:50 ID:5eIbgTuO
運転席かっこいいな
37名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:06:21 ID:Sm5FjCkd
燃費の計測方法が良く判らんが、欧州のターボディーゼルとかは燃費ええよ
アウディーの2.5Lターボディーゼルで200Km/h巡航だと17〜18Km/L走るし
38名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:06:44 ID:hNQqTbKL
光岡自動車同様、オリジナルと言う名の改造車?
ベースは何処からか購入とか?
エンジンとか日本製とか?

これ、観音開きにしてるのは、後方からの攻撃に対しての
盾代わりにする為?
39名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:07:03 ID:3O2LF42s
アメリカって、ミルスペックとかポリス仕様とかをブランド化すれば儲かるんじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:08:23 ID:mNvwKuMb
こういう会社って米国はなんですぐに設置出来るん?
車台やエンジン設計とかの技術は一朝一夕には得られないよな?
41名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:08:41 ID:Ra3TCybi
>>35
スペック的にメルセデスの320CDIっぽい。
42名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:08:45 ID:0mg+mM2r
43名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:09:01 ID:CukXxfQE
マッチョでいいじゃないか。
44名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:09:32 ID:rCs1oYdM
>>1
これはよいニッチ商品ですなw
45名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:11:23 ID:0mg+mM2r
>>23
そもそもアメリカの警察の現場の声を聞いて改良したやつだから、
環境も何もかもまったく違う日本じゃ意味ないじゃんw
46名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:11:32 ID:Sm5FjCkd
>>40
車を自作して乗れる国なんで、メーカーのエンジニアがスピンアウトで
会社起こすのは珍しくない。
47名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:12:36 ID:iyuPgwil
なんかペプシって感じするのは俺だけ?
48名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:13:28 ID:f1v2wwm3
もっとガチムチのハンビータイプでいいのに
49名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:13:42 ID:9ucg4fI3
やべえwwこれちょっと欲しいかもwwwww
50名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:15:22 ID:Z6Oa1XRt
>>34
パトカーは個人で買うことができるの?
51名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:15:35 ID:0mg+mM2r
>>40
つか、「こうしたい」ってアイデアを誰かが持って、それにあった部分部分の技術を持つ人や会社をどんどん仲間にしてくパターンがアメリカ。

コネクション検索&構築能力はずば抜けて高い。
52名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:16:17 ID:NkgZs2kf
>>45
正面のデザインぶつける気満々だからな

>>47
日本では赤青のパトランプなじみないだけじゃね
53名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:16:39 ID:0mg+mM2r
>>52
西部警察なら(ry
54名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:17:26 ID:rmpudqSL
これは警官仕事に気合入るだろ
55名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:18:01 ID:pKoolFFl
>16
おれもディアマンテに見えたw
56名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:18:28 ID:NkgZs2kf
観音開きなのは
ドア開いて盾にしやすいからじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:20:15 ID:helJoTM+
>>56
あと容疑者を乗せやすくするとかかな
58名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:20:56 ID:vDYXeOVp
カッコいいじゃん。
安いし。
俺の10年落ちの軽と交換してやってもいいぜ。
59名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:22:06 ID:/YDAOe1X
>>56
開口部が広いとイイ事があるに違いない。
長いライフルでも車室内から出し入れしやすいとか。
60名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:22:50 ID:cJayHqk8
>>1
これっていつトランスフォームするの?
61名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:23:39 ID:99tg2tIc
一般人は買っていいのかな?
「パトカーとして便利」とか「個人向け販売ルートがない」
ってだけで、金積めば買えることは買えるよな。

あ、でもサイレンとか埋め込みなら
機能殺さないと認可おりないよな。
62名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:23:56 ID:DYBArnu4
やべえ、欲しい
ドアとかも頑丈そうだなあ
ちょっとデザインいじれば
もっと良くなる。
63名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:25:57 ID:Db3h0p1M
0 - 96km/h加速6.5秒って遅くないか
俺の車でも4秒台だが
64名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:27:29 ID:7dyS5oES
これ今のアメ車の中で一番よさげな感じ。
65名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:27:34 ID:0mg+mM2r
>>57
なんか開発者がそういうコメントしてた記事を前にみたことある。
容疑者をふんじばって片手で押さえながら、もう一方の手でドアあけて
車に放り込めるといいという現場警官の声とともに。
66名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:27:57 ID:avHDexzc
パンダじゃなくて炭車です。
67名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:29:06 ID:sh9+R2b+
ちょっといいな
日本で乗り回したら注目の的だろうな
68名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:29:07 ID:helJoTM+
>>65
向こうはデブ犯人多いしな
69名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:31:26 ID:/eb2w0Mw
ちなみに日本のゼロクラウン18系パトカーは

230万〜250万です。

一般車両の約半分の値ですw HDDなし、AFSなし、
ビニールシート、マークXスチールホイール&ホイールキャップ仕様で。

赤灯、無線機、全部込みの値段なので、かなりお買い得w
70名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:32:10 ID:Va9j05a1
これを500万で一般にも売ればバカ売れしそう「
71名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:35:24 ID:LKjdsSW4
TRDアリオンみたいだなw
72名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:36:22 ID:j5PyV38A
日本でもアメパト趣味で乗ってる人いるみたいだね。
欲しがるかな?
73名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:36:27 ID:HAmFHw4V
>>69
・・・パト装備省けば値段据え置きでも一般で売れるんじゃあw
74名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:39:10 ID:nXhBpxuB
後部ドアのレバーがないな・・・

一度閉めたら外からしか開けられないのか。
75名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:41:21 ID:NkgZs2kf
>>74
いや、あるある
ただ前ドアとつながってるだけだ(デザイン的に)
76名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:41:39 ID:X5aWnysJ
メーカのサイト見たけどエンジンその他はどこから供給されるのか
まだ公開されてないな
車関係のフォーラムで、BMWの直6ツインターボディーゼルらしいって
どっかで読んだって奴の投稿見つけただけだ
77名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:43:22 ID:1vYh9lIz
>>69
クラウンバンみたいなものか
78名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:43:43 ID:71vQhNW/
これは安い!欲しい!!
79名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:44:40 ID:axqFy+cx
ディーゼルだから重機関銃で燃料タンクを撃たれても爆発する事もない。

体当たりで廃車になったら大損だけど。
80名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:45:01 ID:NkgZs2kf
>>76
やっぱむこうだとディーゼルだろうなぁ
81名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:45:02 ID:nXhBpxuB
>>75
外じゃなくて内側のほうだよ
82名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:45:03 ID:hCSI9Ffx
>>34
おもしろい
83名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:45:07 ID:QDsKjz43
>>1
>大量破壊兵器の発見も可能に
エスプリが効いてるな
日本企業も見習ったら?
84名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:45:33 ID:PVIIIGVb
>>63
自慢乙。

パトカー標準装備の重量増加
120キロ時の衝突想定による重量増加
エンジンがディーゼル

これで0 - 96km/h加速6.5秒は凄すぎると思うんだが。
85名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:46:25 ID:NkgZs2kf
>>81
確かにないね
すごくのっぺりしているw
86名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:47:24 ID:v/JRndlJ
これで事故ったらどうなっちゃうの
87名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:47:28 ID:axqFy+cx
>>40
タッカー、ヘンリーカイザー、デロリアンと成功した試しがないけどな。

この車だってベース車がある、ただの改造車?って疑ってしまう。
88名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:48:22 ID:I8MI7ACH
弾よけになるの?
89名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:48:44 ID:k/Fiw6Pl
高速道路交通警察隊 皇宮警察本部が使用する HONDA GL1500
通常の白バイ 今年度から使用する HONDA CB1300P
GL1500 の 上位車種 GL1800
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/Goldwing-kougu.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/22/43/d0132743_22105151.jpg
http://www.totalmotorcycle.com/buyersguide/motorcycles/HondaGL1000-GL1800d.jpg
90名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:49:13 ID:3uO6Ea6q
インターセプターにしろよ
91名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:49:54 ID:NkgZs2kf
>>87
Atom、マーコスみたいにターゲットをがっちり絞っていれば行けるかもしれんよ
ただなぁ…フォード押しのけて採用はなぁ難しいだろうなぁ
92名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:50:58 ID:ehRHy5XI
ドアが観音開きなのは戦闘用なんだろうね
93名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:52:03 ID:axqFy+cx
>>91
BIG3が部品会社から販売店まで圧力かけて潰す。

今はそのBIG3が潰れちまってるけど。
94名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:52:35 ID:5fuuXTxu
ナイトライダーの車だったら買うのに
95名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:52:40 ID:id0AjHK7
今ならハマーよりこっちの方がカッコいいな。
折角のディーゼルターボなんだから
ハイブリッドと組み合わせれば燃費も最強。
96名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:52:44 ID:5fpO79hu
デロリアンみたいなもんだな。
97名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:55:16 ID:NkgZs2kf
>>95
都市部警邏はアメリカではやるところ少ないだろうし
どうだろうねぇ
98名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:56:22 ID:16+oWDGW
てかこれでハイウェイパトロールすんの?
1台くれw
99名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:57:33 ID:0mg+mM2r
>>74
なるほど、逃亡対策か。
100名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:00:32 ID:0mg+mM2r
ワロタw
配慮こまかいなw

ttp://www.kirei40.info/archives/cat_6/post_410/
>また 犯人が 逮捕された 緊張で パニックを起こし
>後部座席で 吐いたり 漏らしても OKなように 
>車体後部は継ぎ目のないプラスチック製にしてあり
>前部と切り離して洗浄できるようになっているらしい!
101名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:00:33 ID:HTLuDGG6
102名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:02:44 ID:Z3xN/CiH
日本では犯人とドンパチするわけじゃないから軽でいいな。
一方救急車はいいのが欲しいな。
現行の救急車は1台1000マンするんだろ?
ケチケチしないで1億ぐらいのつくればいいのに・・・
103名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:04:12 ID:axqFy+cx


        / ̄ ̄\  <全損したらその耐久性とやらはどこで回収するの?
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  決して安くはないですが、耐久性や改造費を考慮すれば
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  実はとっても割安なんですよ。 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | | カーボン   | 
|
-―――――|::::政府:::\-―┴┴―――――┴┴――
104名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:10:15 ID:GLhVLRmQ
ロボコップがアップを始めました!
105名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:11:28 ID:HTLuDGG6
>>102
1000万・・・の割には乗り心地悪いな、昔乗ったことがある、
サスが悪いのか、えらく地面のでこぼこ拾ってた記憶がある
106名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:14:30 ID:axqFy+cx
古いのは別として今は日本全国救急車と言えばメルセデスベンツじゃないの?
107名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:16:20 ID:S1Uz5PBm
ディーゼルのパトカー? この走行性能なら欲しい。ディーゼル嫌いの米国で
パトカーに採用? 面白いね。カーチェイスを想定してるようだ。
このスペックならGMが採用すべきだ。 技術はどんどん進歩してる。HVも
安閑としてられない。しかしパトカー生産・特化のメーカーとは・・米国はやはり
面白いね。
108名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:17:04 ID:axqFy+cx
なんか違ったみたい、東京都、横浜の救急車がベンツだったから日本中そうだと思っていた。
109名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:18:44 ID:GLhVLRmQ
動画・これはスゲー、ていうかインパネのタッチスクリーンがSF。
http://www.youtube.com/watch?v=zbI3xXlF1Z0
110名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:18:46 ID:zxD6vMus
普通にいい感じじゃないか。
専用などにせず売れば売れるんじゃね?
111名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:20:16 ID:M4979aO/
俺警察嫌いなんだが…
おまえら欲しいっていってるのはパンダカラー?
112名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:24:49 ID:ywwYsQHd
三代目ブルースモビルはコイツで決まりか。
三作目があればの話だが。
113名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:25:23 ID:9pW2mFQX
でマシンガンとかミサイルはどこから出るの?
114名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:25:45 ID:siiHlVBq
0-96km/hってえらい中途半端だな
115名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:26:57 ID:ygO4mDT7
>>23
40万キロ走る前に、会社が無くなるだろうな。
116名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:32:58 ID:H6Q30QbX
>>114
メーターがマイル表示だから、0-60マイルなんだろ
117名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:40:00 ID:NkgZs2kf
>>105
乗り心地より
あのクソ重い装備乗っけながらそれなりのスピードを出して病院まで走破できる
事を重視してるからでね ずっこけたらおしまいだしな
118名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:42:37 ID:axqFy+cx
        / ̄ ̄\  <自動車より御社の耐久性の方が心配だが?
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  決して安くはないですが、耐久性や改造費を考慮すれば
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  実はとっても割安なんですよ。 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | | カーボン   | 
|
-―――――|::::政府:::\-―┴┴―――――┴┴――
119名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:42:51 ID:M7porZRj
早く映画とかで、ガンガン穴だらけされて、ひっくり返って、飛んでほしい
120名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:52:02 ID:ygO4mDT7
しかしシートの作りひとつ見てもアレだな。
乗り手も相応の格好をしないと。
怪しいアーマーつけて、「俺が法律だ!」とか吼えないと。
121名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:53:46 ID:+xklQ0CD
>>67
そりゃ、パトカーだもんな。注目というより、警戒の目だわな。
122名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:57:53 ID:b4NZ6CGh
米国 「日本も買え!!」
123名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:59:55 ID:7reJIN22
安い
124名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:00:54 ID:WmCMPQB8
なんか近未来って感じだねw
かっこいいわぁー。
トランスフォーム機能もつけてくれ!
125名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:03:47 ID:c1BLbgLp
ホントはアメリカで買ってなかったりしてなw
アメリカ「すげえよ!?売れてる!?カッコイー!?」
「日本もこれくらい持ってないとな〜」
126名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:05:53 ID:hNQqTbKL
>>109
こんなライトを後方から浴びせられたら有無を言わさず停まるよな。
西武警察の車両を警察が欲しがったけど値段聞いて断念したんだっけ?
127名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:08:38 ID:V5HxF/1I
後ろのドアが後ろ向きに開くから、
銃撃戦するとき便利そうだ。
128名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:11:37 ID:+IAx3JG1
マッドマックスと西部警察を連想してしまった…
129名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:12:01 ID:l06e/DHW
日本のパトカーだと
パトランプが見えるようにわざわざせり上がるようにしてるのに
こんな埋め込み式のパトランプで良いのだろうか?
あとバンパーがあれで果たしてほんとに大丈夫なんだろうかなぁ。
130名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:12:12 ID:0A4NG7cA
>>97
間違いなくパーツの寄せ集め。
日本なんて新規の電装品一つ納入するのに、完成品メーカーから安全試験や、
すべての原料の環境有害物質のレポートまで要求される時代。
新規の部品を開発する費用も時間も半端ない。
部品メーカーだって新参メーカーには協力してくれないし。
今や先進国で新規参入して量産車作るのは非常に厳しい。
131名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:13:18 ID:VtBhuyK3
キライダーE7
132名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:15:03 ID:m3C13iqw
BIG3はテロリスト専用車でも作って対抗しろ。
133名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:18:54 ID:U4aL4HX8
>>1
>120km/hでの追突

100km/hの車に120km/hで追突か?
134名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:19:30 ID:7x4pKlYZ
ブルースブラザースでダンエイクロイドが愛車のパトカーのスペックをペラペラとカーディラーのように説明してたの思いだす
135名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:23:01 ID:uX/xO2D2
これはロボコップだろ

そして観音開きの理由が>>1に書いてるのに
理解してない馬鹿が多い事にこの国の行く末がますます不安になった
136名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:24:26 ID:b4NZ6CGh
>>135
ロボコップなんて感想を書いているお前の行く末が不安になったよw
137名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:28:35 ID:9BkvhPcO
デザインなんとかならんのか
138名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:30:33 ID:Pp7ZnMap
一方日本の警察は、スーパーZを導入した。
139名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:32:53 ID:XCoWnEa6
日本のパトカー専用車
http://www.youtube.com/watch?v=4Q-_dsXJqu4
140名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:33:27 ID:ITuLySgf
なんかうっさんくせえwwwww
いいことしか書いてないなんて詐欺の典型じゃんか
141名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:34:20 ID:Pp7ZnMap
>>139
これ、AVASTが反応したけど、なんか張ってある?
142名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:34:57 ID:M4kJ39Vz
『パトカー乗用車』

に見えて ? ってなった(´・ω・`)
143名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:36:51 ID:XCoWnEa6
>>141
いや、普通に動画のページのリンク貼っただけ…
じゃあこっち
http://www.youtube.com/watch?v=4JKdAgsLDPU
144名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:37:04 ID:FcRAuI/N
大門専用車で一台欲しいな
145名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:43:07 ID:Okxe+1xN
スーパーチャージャーは?
ボンネットの上にスーパーチャージャーが突き出してないと
インターセプターとは言えないだろ。
146名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:49:55 ID:oSwyCb6H
147名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:57:32 ID:rCs1oYdM
しかし、米のパトカーなら防弾仕様が欲しいところじゃないかなと思うんだが。
148名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:00:33 ID:KWWRnS7+
救急車なんてハイエースやキャラバンの改造だもの・・・。
149名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:13:21 ID:Vs1lmFyV
それで十分だろ
150名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:14:44 ID:c+HvahtM
いちいちかっこよかったりするな
151名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:15:07 ID:2W1JhlbC
コレ多分、アメリカ強盗の常套手段「角材のロードブロック」とかにも
対応しているんだろうから、乗り心地は凄まじく悪いだろうなー。
加速や燃費が良いのも遮音材等の快適装備が省かれていて軽いからだろうし。
個人が迂闊に手を出すと泣きを見そうだ。

>>147
当然、最低でも耐拳銃弾グレードの防弾ポリカは使ってるんと違う?
152名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:18:27 ID:x5TXEPL2
追突耐性って何に使うんだよ・・・
ダンプとやり合うつもりか
153名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:20:50 ID:FsFzSHCH
GMやクライスラーが破綻してもこういう生きのいいベンチャーが出てくるアメリカの底力は恐ろしい
154名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:33:59 ID:Fr/svOA/
>>84
3LターボのAT車とはいえディーゼルで1500ccのコルトターボのATと同じとはね
パトカーは電子・通信装備とロールケージで100kgほど重くなると聞いたけどたいしたもんだ
それでいてメンテナンスを怠らなければ40万走れる耐久性があると
派手すぎる見た目もパトカーと言う特殊車両であることを考えればむしろこれでいいのかもしれない
イギリス警察なんざランエボだしw360馬力トルク49キロで100キロまで4秒
SFチックな内装だとかは流石にどうにかした方がいいと思うがね
このままじゃライオットアクトに出てくるアウディそっくりのパトカーみたいだ
155名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:36:30 ID:sUb7USiT
なんか随所にシボレーの匂いがするぞ。
本当に100l自社のパーツか?
156名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:36:44 ID:CHFtaYFb
次元は異なるがクルーやコンフォートみたいなものか。
157名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:43:36 ID:INr6eioH
座席はサイバーでいいな
158名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:43:58 ID:rr4pMHIr
かっこいいぞ。欲しいんだが。
159名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:49:58 ID:bPQbPiIX
>>69
お買い得だな こっちが欲しいw
160名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:51:53 ID:JgG6CRPa
いざというときのドアブレーキですか
161名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:58:21 ID:O+b3TtWr
>>146
一つ目の動画の途中にナイトライダーのテーマが流れてたw
162名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:03:48 ID:uGFXf2dv
ロボコップが乗ってるやつみたいなのまだか
163名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:08:04 ID:0mg+mM2r
>>152
停車している最中に車がつっこんでくるから。
164名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:09:49 ID:0mg+mM2r
>>155
>100l自社のパーツか?
なぜにそうせにゃならん。

165名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:13:34 ID:NkgZs2kf
>>155
そうなるとトヨタですらアウトだ
つうかほとんどの自動車会社の自動車がアウトだ
166名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:35:07 ID:XcGEcRd+
正直、自動車産業のことナメてました。
167名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:10:56 ID:1BqXcW+4
しっかし見れば見るほど知れば知るほどカッコイイなw
168名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:19:17 ID:1BqXcW+4
ダメだこれはカッコ良過ぎるorz
http://p.webwombat.com.au/motoring/car-images/carbon-motors-e7-police-car-1-big.jpg
ていうかこの液晶タッチスクリーンインパネは反則だろorz
http://www.crunchgear.com/wp-content/uploads/2008/10/carbon_e7_interior_2.jpg
169名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:21:28 ID:/V3Bf+7m
コレ艶消し黒で納車すんだろ?
170名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:27:28 ID:3qZQdOwM
この価格ホンマかな。専用品としては異常に安いぞこれ
171いまは無き日産製:2009/06/16(火) 00:30:41 ID:KnuQpEfL
大門軍団は犯人の非武装車両にも容赦なくバルカン発射するからな
下っ端の犯人いつも死んでる
172名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:30:57 ID:rYq64lee
>>170
いろんな意味で大丈夫かよとは思う。
173名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:48:44 ID:wAVgWpXC
マルチチューブラーフレームかー、つまり細い丸パイプや角パイプを繋げて作る奴
軽く丈夫で高い剛性と安全性が容易に得られる代わりに生産性が悪いって奴
本来はバスだとかの大型車やレーシングカーなんかで使う物だけどね
こんなのを市販車で使ってハイテク電子機器にエンジンもいい物使って500万で収まる・・
凄いな
174名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:50:33 ID:KzaiBcIl
300馬力、58kgmのディーゼルターボは運転してみたいな。
175名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:53:40 ID:SHkUDr92
なんだこれ、恰好良すぎるw最初からPCとして設計してるから天井の
赤色灯無くてすっきりしてるなw
176名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:56:15 ID:NOB7tc20
燃費はダッヂ・チャージャーのV6よりよくて、動力性能はHEMIに匹敵するというなら、
そりゃ導入したいという警察もあるだろうな
小規模警察本部はまだ当面クラウンビクトリアやダッヂ・チャージャー(中古含む)でまわすだろうが、
CHPやNYPDハイウェイパトロール、各州ステートトゥルーパーなどのハイウェイパトロールや、
LAPDやLASD、NYPDなどは街中のパトロール車両として買うこともあるかも
493万円という価格の中に警察車両としての儀装部分も含まれるなら、競争力はありそう
177名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:57:22 ID:eFW7PBnn
これがベースで刑事ドラマが出来るに1ジンバブエ$
178名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:57:37 ID:SHkUDr92
>>38
>>1くらい読めよ・・・。
179名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:59:41 ID:NOB7tc20
>>100
100パーセントはないだろう
例えばエンジンやドライブトレインは既存メーカーから調達するはず
フレームとボディパネルは自社製だろうが、技術はどこかの企業から買っていることもありえる
タッチパネルやサイレン、パトライト、樹脂製リアシートやパーテーションは、
既存のモニターメーカーやパトカー装備の会社から調達するはず
重要なのはカーボンモータースが、警察の需要に対応してこういう製品を仕立てたということ
またそういう商品を生み出したということだろう
180名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:03:28 ID:g6EqgBDP
これ、欲しいな…。
181名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:08:53 ID:NOB7tc20
>>61
個人が買う一番の近道は、どこかの警察が放出するタイミングだな
メーカーから直に個人が買うことは出来ないはず

具体的に言えば、2012年にどこかの警察が買ったとする
恐らく大規模警察本部だろうが、多分10万〜15万マイル(16〜24万km程度)で放出するはず
この規定に達すると競売にかけられて売られていくから
ただこの時に現金もって買い付けに行っても良いけど、多分外人がいきなり参加して競り落としても、
それを日本へ持ち込むのは難しいだろう
中古パトカーはそれ専門業者が競り落とし、財政規模の小さい警察やタクシーがー車、
個人に転売することが多い
日本でアメ車の並行輸入をしている会社を通じて、向こうの中古パトカー屋から買うのが良いかと
早ければ2014〜2015年ぐらいにはE7の中古が出てくるだろうと思うのだが
182名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:09:02 ID:1BqXcW+4
まあ大型受注も見込めるし支払い不能なんてこともないだろから銀行も金貸すし、なにより創業者が
元警官だから購買者(この場合警察ね)も絶大な信頼を置いてるんだろね、なんか自信を感じる車だよ。
183名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:09:58 ID:FmKL/DZE
>>3
前後のどちらから銃で狙われても大丈夫なんじゃねーの?
184名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:15:52 ID:qgUNDVwH
エンブレムをパッと見でルノー製?と思った俺はアメ車ファン
185名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:16:33 ID:DyZ2tOtR
俺はE7で生きる
全ての新聞全て東スポ
186名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:27:45 ID:T4LHKBPq
ビッグ3とは可笑しいな スモール3だろ
187名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:29:35 ID:pijdkFVv
負債ビッグ3
188名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:30:30 ID:owELKfuw
当然、映画制作会社にもアプローチしてるだろう
かっこいい出演カット貰ってプロモーション(できれば他のメーカーのパトカーが廃車になるようなシーン)
日産ティーダですらHEROESで執拗にタイアップしてたんだし
189名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:32:44 ID:SHkUDr92
>>188
と言うか、ハリウッドは使いたがるだろうねこの車。見栄えかいいもの。
190名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:41:31 ID:f5EV7naK
バンパーとかプラスチックじゃないんだね
191名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:56:04 ID:7w66LQhb
ハイウェイで逃走車を斜め後ろから押してスピンさせるには
バンパーがプラだと都合悪いだろ
192名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:58:46 ID:bNJApth6
これ自家用車に欲しいな
193名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:08:27 ID:f5EV7naK
>>191
そりゃそうか。なんかあんまり安いんで、がんがんぶつけて部品取っ替えてね、
ってパソコンのインクジェットプリンタみたいな商売でもするのかなあなんて考えちった
194名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:35:18 ID:LlR0JJkm
ディーゼルは重くなることが必然の向こうの重装備のパトカーには
最適だけど厳しいカリフォルニアの排ガス規制に適合するの?
それとも、パトカーは排ガス規制は関係ない?
195名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:40:20 ID:LlR0JJkm
>>176
チャージャークラスの車重だとエンジンの排気量や気筒数による
燃費の差異なんて知れてるけどな
196名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:49:01 ID:Vw+geQvm
俺も買ったよ
197名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:49:26 ID:D4unPOsm
工場はまだ無いわ
出荷は2012年だわ
のんきなもんだw
198名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:50:33 ID:NOB7tc20
>>195
まぁミシガン州警察のテストでも、V6とHEMIの燃費差はおよそ0.8km/lぐらいだったようだけどね
ttp://www.hobidas.com/blog/akimoto/archives/2007/09/2_11.html
但しディーゼルにすると例えば高速道路を巡航してパトロールするような場合、
燃費はチャージャーより良くなる可能性はある
元々熱効率が良くて低回転でトルクを生み出すのがディーゼルの特徴だから
199名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:59:03 ID:NOB7tc20
176は間違いだ
資料見直したらチャージャーV6が22mpg(約9.2km/L)なのに対し、
E7は28mpg〜30mpg(約12.7〜13.6km/L)だった
だから「チャージャーV6を超える燃費で、HEMIに匹敵する動力性能」だな
200名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:07:16 ID:0hPUf/GX
カッケーな!
試乗目的の犯罪者も出るだろうな
201名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:19:30 ID:ZwOYQAiS
トランスフォームした後の写真は無いの?
202名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:28:39 ID:p+QNVNR+
>>133
このパトカーでバリケードしたときに
120キロでぶつけられた後も追跡可能みたいな感じじゃね?
203名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:31:34 ID:+Aq7c5Kj
>>69
170系は税込み210万だったぞ
204名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:33:22 ID:ziVkEhmw
>>201

ありゃサリーンカスタムのフォードマスタングだろw
205名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:38:03 ID:NOB7tc20
>>202
ハイウェイパトロールだと、路肩で職務質問や取締り中に後ろから一般車が突っ込んでくる事故に遭遇することもある
警官が車内の端末で情報検索しているときに突っ込まれて、そのまま火災になり死傷する事案もあったかと
そういう場合でもキャビンの変形や火災の発生を防ぎ、危険要素を減らすということかと
206名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 04:41:32 ID:kgNbLy7c
虎視眈々と光岡が日本警察納入を...
207名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 04:49:15 ID:/s2sX5Uu
208名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 04:51:42 ID:3lN6Li6L
>>207
全然報道されてないな
209名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 04:55:14 ID:tFVefUR/
おい、ドアが後ろ向きに開いたら銃撃戦のときの盾にならないだろ!
っていいたかったけど運転席助手席は普通に開くよね
210名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 05:39:09 ID:Yhnq00kn
次はロボコップだな
211名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 06:28:05 ID:fRGfZGqh
21世紀版ナイトライダーもこの車だったら、
打ち切りにならなかっただろうに
212名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:35:48 ID:qGHefWBS
>大量破壊兵器の発見も可能にする
ここのところで壺にはまった
後部座席の作りはいかにも犯人専用ってかんじだな
観音開きのドアも、犯人押し込むのがやりやすそうだし
213名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 09:12:42 ID:d4YiQNz3
ミサイルは積んでないの?
214名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:03:23 ID:UXV5pAaB
>>207
デトロイトも・・・

デトロイト、米最悪都市の末路
GM破綻、犯罪増、人口減…
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090611/197388/
215名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 12:52:26 ID:Uvf3e2vu
EUREKA SEVEN
E7

んなわきゃない。
216名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:41:23 ID:Y5JBt2Ye
あの液晶モニター耐久・耐熱テスト出来てるんだろうなw
217名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 15:03:11 ID:omJEKzCY
今やらなくてどうする
ビッグ3の妨害が限りなくなくなっているであろう今こそ
アメリカで車屋を始めるチャンスだ
218名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:36:35 ID:SHkUDr92
>>217
元から妨害なんて無いよw日本と一緒にすんなw
219名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:40:49 ID:rXs9ZCNP
アメリカは、今でも白バイ野郎っているの?
220名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:42:57 ID:e4N0Ng4A
別にかっこよくないが
専用という響きがいいな
221名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:46:40 ID:lN4IDgXE
士郎正宗の世界だな
222名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:49:40 ID:Cnajs3IJ

よく考えたらヤマト運輸のバンだって専用車なんだぜ
223名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:51:04 ID:rXs9ZCNP
>>209
後部向けてのの銃撃戦もあるから、あれでオッケーなのかも
224名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:56:38 ID:ZcLW4jt0
カッコイイよ!
市販すれば売れるんじゃ?
225名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:57:45 ID:s6Hf3pgz
胡散臭いスペック値だなあ
特にこのへんが
>120km/hでの追突や40万kmの走行に耐える性能
226名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:18:53 ID:xVRMFGfx
>>219
まだ居るっぽいよ
http://farm4.static.flickr.com/3330/3409502007_29ce0283ce.jpg

動画(撮影は2006年と書いてある)
http://www.youtube.com/watch?v=dSROEJaffg8

後アメリカにはこんな奴も居る
http://farm4.static.flickr.com/3263/2863951080_c021c3dd90.jpg
227名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:36:58 ID:SHkUDr92
>>226
下の三輪、ウォルマートの駐車場をうろうろしてるの見たことある。
228名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 02:08:12 ID:0ZV2O7gd
>>207
こんな服きてるようじゃ経済的弱者になってもしかないだろ
こいつらが死ねば治安も良くなるしいいんじゃないかな
229名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 03:48:34 ID:nPviSDdl
>>214
ロボコップの状態にマジでなってきてるな
230名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:42:25 ID:aUDlvJM2
>>215
「それだとCHPとかカリフォルニア州内専用になるじゃん」と思ったが、
アニメのエウレカセブンからくる駄洒落か
231名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 17:02:45 ID:3X7p0Ci8


>>207 の写真ですが、 これは地元のLAレイカーズが優勝したので、
 
      一部のフーリガンが暴れているだけです。NYでもしょっちゅう起こっています。

      暴れている人はみんな黄色いでしょ。 >>207 が経済とか言っていますが、ただの馬鹿です。

      ゴカイしないように
232名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 10:38:13 ID:Kz6gvIXN
>231
なるほど
なんか暴れてるけど笑ってるもんな
233名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 16:05:03 ID:FrwPzEHN
ポリスとかの文字消して、パトランプとかは白LEDとかに交換して一般向けに販売してほしい。
234名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:02:46 ID:lZT1SAFY
>>233
一般向け販売はかなり高い確率でないと思う
元々チャージャーやクラウンビクトリアなども、パトカー仕様車は一般販売されていない
特にE7の場合、ボディパネルや内装がパトカー前提に特化されている
パトカーのものをマニア向けにそのままメーカーが売ることはまずないだろうし、
一般向けに改装するとなると小さい会社だけに、コスト高や現場の混乱に繋がりそう
235名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:20:58 ID:aWj4Ixcr
このバンパーは日本だと突起物扱いになるだろうな。
236名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 13:31:47 ID:eU9oA3Eo
日本の保安基準に適合させるために小改造を施すのはよくあること
237名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:20:50 ID:WwMGO0be
>>236
国内ニーズを勘案した結果、
メッキグリルと馬鹿でかいエアロパーツは必須と判断されました。
238名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 19:10:36 ID:zm0Eh4ab
>>162
ロボコップのパトカー(デトロイト市警車)
http://societyofdave.com/uploaded_images/RoboCop3-712034.jpg
http://www.robocoparchive.com/info/car4.JPG

現実のデトロイト市警車はこんな色してないけどね
239名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 21:04:47 ID:NyUAMmGS
>>238
昔は未来的に感じたけど、今見ると市販のパトカー部品つけた艶消し黒のセダンだな
デザインや機能性という点ではE7の方が上
もっとも、こっちは既存車種の不満点を潰した上で警官が使いやすいように作ったし、
緊急走行時の視認性を高める研究などを取り入れたガチ商売の商品だから、
劇中車より上なのは当たり前だが
240名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 21:09:22 ID:dZpmr0xV
>>238
ただのフォード・トーラス。
241名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 21:09:44 ID:zyMPnvyU
ここまでオーダー車だと普通の業者だとメンテ出来ないんじゃね?
242名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 21:16:02 ID:NyUAMmGS
>>241
オーダー車じゃなくて量産車
ある本によれば新車のパトカー市場が年5〜7万台という話だから、
シェア2割でも1万〜1万4千ぐらいつくる体制がないと需要に追いつけない
パトカーでオーダーとなるのはパトライトの色や車体の塗装、投光器などの特殊装備、
あとは車載端末に搭載される機能なんかになるかと
エンジンやドライブトレインはどこかのメーカーから引っ張ってくるだろうから、
警察の整備部や委託業者でも対応できるはず
243名刺は切らしておりまして
24時間以内に代車手配できればシリアスな故障こそ問題ナス(情報機器は記憶媒体だけ手軽に外れるようになってるだろう)
合衆国の物流オロロシス