【地域経済】西宮北口「中核市」の顔に ガーデンズなど好調、大阪などからも集客[09/06/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000299.html

[1/2]
阪急電鉄の西宮北口駅(兵庫県西宮市)周辺が大きく変化している。
オペラ開催などで大阪・京都からも観客を集めている兵庫県立芸術文化センターに続いて、
2008年11月に西日本最大級のショッピングセンター「阪急西宮ガーデンズ」、2009年4月には
甲南大が進出。西宮北口が、2008年4月に中核市となった西宮市の「顔」になりつつある。

965万人、355億円――。ガーデンズが開業して6カ月間(プレオープン含む)の来場者と売上高だ。
景気低迷や新型インフルエンザの影響があったにもかかわらず、年間目標の2000万人、
600億円に比べると、売上高は年間目標の半分を上回った。阪急阪神ホールディングスは
「おおむね順調な滑り出し」と判断している。

西宮北口駅の乗降客数も4月は1日平均9万8000人。オープン前より約2万人増え、阪急電鉄では
京都線の烏丸駅を抜いて、梅田、三宮に次ぐ3位に浮上した。

北口駅周辺はもともと西宮スタジアムのほかは社宅など住宅地が広がる街だった。1984年までは
阪急神戸線と今津線の線路が平面交差する「ダイヤモンドクロス」で地域も4つに分断されて
いたが、西宮市は86年に北口周辺を市の都市核のひとつに位置づけた。

95年に起きた阪神大震災後の復興事業もあって、駅北東側には商業施設や図書館などが入る
再開発ビル「アクタ西宮」、南西側にも31階建て高層マンションや商業ビルが完成。05年には
芸術文化センターがオープンし、街のイメージを大きく変えるのに貢献した。

4月24日、芸術文化センターの大ホール。舞台と観客席の間にあるオーケストラ・ピットの
昇降体験など舞台機構ツアーに参加した市民らが歓声を上げた。地域振興を目的に芸文センター、
アクタ西宮振興会などで06年に発足させた西北活性化協議会が主催する「にしきたフェスティバル
2009春」の一コマ。駅周辺では3カ所でミニコンサートも開かれた。

芸文センターは大、中、小の3ホール合わせた座席数が3218席と関西の公立ホールで最大級。
同規模の滋賀県立芸術劇場(びわ湖ホール)の公演入場者数が150万人を超えるのに約8年半
かかったのに対し、芸文センターは約3年で達成している。

「芸文センターを街の広場に」。活性化協議会には指揮者で芸文センター芸術監督の佐渡裕氏の
意向が反映され、毎夏恒例の芸文オペラの前には地元の学校、音楽グループを巻き込んだ
ミニコンサートや前夜祭を開催。秋には「にしきた音楽祭」も開いている。こうした催しの
チラシなどに周辺商業施設の割引クーポン券を印刷し、街を回遊してもらう取り組みも進んでいる。
阪急西宮ガーデンズも協議会に加盟、地域協力を模索する。

「ガーデンズは成功してもらわなければ困るが、一人勝ちも困る。違う色合いの街4つが
共存共栄できれば」と、アクタ西宮振興会の松山享理事長。そういう願いを込めた四つ葉の
クローバーが活性化協議会のシンボルマークになっている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/14(日) 16:12:26 ID:???
-続きです-
[2/2]
2009年5月、西宮市の推計人口が48万人を突破した。芸文センターが開業した4年前に比べ
1万7000人増えた。北口駅の北西側のにしきた商店街だけで不動産・不動産仲介の店舗は
20店以上。「空き店舗が出ると、不動産仲介店に変わる」というほど。
自社物件のワンルームマンションを展開する大阪建設(大阪市中央区)は「西宮北口限定の
お客が多い。駅周辺は稼働率が常にほぼ100%」(西宮本部)という。

その一方で、周辺の小学校には児童が集中し、プレハブ校舎を増設して対応している。
西宮市は住宅開発規制を強化しており、人口増は手放しで喜べるわけではない。

北口駅南側には4月、甲南大のマネジメント創造学部が開学した。市内には10大学・短大が
集中する。市はアクタ西宮に「大学交流センター」を開設し、各大学は共通単位講座などを
開いている。「西宮ブランド向上大作戦」として学生向けのイベントプロデューサー講座も開き、
「西宮」をブランドとして売り出す試みも進んでいる。

かつて「北口」と呼ばれた西宮北口。「にしきた」として、大阪などからも集客できる街に
成長しようとしている。

-以上です-
スタジアムが商業施設に生まれ変わった(2009年3月)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img003313.jpg
西宮駅北口周辺の地図は
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000759.gif
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:19:27 ID:4+rBgrL8
家まで迎えに来てくれたら行ってもいいよ。
4名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:19:47 ID:F0nEAV0i
一時期ゴーストタウン化が懸念されてた頃からここまで持ち直したか。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:20:45 ID:SYnWmWjx
市民としては嘘クサイことこの上ないんですが(笑)
6名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:21:44 ID:V463Gism
それでも、震災前の方が活気があったような気が・・・
7名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:29:42 ID:0lUvbp/F
わざわざ大阪から逝くか?
見物のため一回くらいは行くかも
8名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:30:00 ID:9xct03Du
まだ更地が目につくけど
あれらもまた商業施設に変わるのかな
9名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:31:57 ID:a0HHY9ln
甲南大カネ持ってるね
あそこってなんであんなに倍率高いの?
10名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:35:30 ID:h/7IaTch
>>9
レベル高いから仕方ない
11名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:35:36 ID:4+rBgrL8
読モになりたいから。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:38:47 ID:+DBeRRIE
大阪人だが、交通面や距離的には問題ないが、わざわざ西宮北口を目的には行かんと思う
何かが栄えてる雰囲気は感じるんだが、何があるのかサッパリわからんし、目的が生まれなきゃ行き辛い所やでな
13名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:39:25 ID:MC72H1Dp
ガーデンズは目標達成するかな?
14名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:50:52 ID:GliRoG1g
>>7
行くけど
15名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:51:05 ID:bP3mQ2it
西ノ宮駅前はひと昔前ナンパスポットじゃなかったっけ?
なんか車でぐるぐるした記憶がある。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:52:23 ID:A6d4baHO
観光地じゃないから。そっとしておいてほしい。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:01:34 ID:tvuhPHbp
西宮北口は宝塚、大阪、神戸の真ん中にあって立地的に最高だった。
今までは宝持ち腐れだったわけで、まあ再開発で成功するのは当然。

商店街のほうに、服飾雑貨系やおしゃれな喫茶の路面店が増えれば
街全体として活性化するんだがな、三宮みたいな 
あとは三角公園みたいなのがあればね 今は塾と居酒屋ばっかだし 
ガーデンズも素晴らしいが一極集中だけじゃ飽きる、
街は歩いて楽しんでなんぼだと思う
18名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:04:14 ID:Z/N13ijc
甲南大、偏差値のわりに立地はいいな
19名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:10:30 ID:Q2ZlIsQg
終了
20名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:10:41 ID:zTLugU9j
会社には西宮から来る人が多いが
もとはみな大阪に住んでいた人達。
あの辺は住む所で、仕事や遊びで行く所じゃないわな

21名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:38:06 ID:0DsYWUSj
アトム夙川の建設予定はないのか
22名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 18:10:49 ID:+sEsvT05
>オペラ開催などで大阪・京都からも観客を集めている兵庫県立芸術文化センターに続いて、

隣に巨大パチンコビルがあるねw
23名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 18:40:09 ID:bnqpubVf

JR西宮も北口もB地区。

やばいよ。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 19:00:22 ID:F81Vycxc
西宮北口は、弟を浜まで送り迎えした思い出しかないなあ
25名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 20:15:52 ID:LoUcVVE5
尼崎忘れないで
26名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 20:28:42 ID:bZwCZbfr
>>25
阪神尼崎の商店街って凄い雰囲気だよね。これぞ大阪って感じ
27karon:2009/06/14(日) 20:34:41 ID:0KN23jrv
>>15
阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい、英称:Great Hanshin-Awaji Earthquake)は、1995年(平成7年)1月17日火曜日の兵庫県南部地震によって発生した大規模災害である。
一昔前あっこは瓦礫の山だったよ。

ま ハルヒがあそこらへんを部活に使ってるが…
28名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 20:42:32 ID:0DsYWUSj
震災のときは岡本から西北まで阪急乗るために歩いたなぁ
29名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 21:15:32 ID:4v8SmYzI
まだ空き地あるし
発展は止まらない
30名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 21:23:27 ID:TjrlIDWB
ただの駅には興味ありません!
31名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 22:24:08 ID:iVCKRVvF
ただの駅とショッピングモールじゃありません

兵庫県立芸術文化センター
http://www1.gcenter-hyogo.jp/sysfile/center/top.html
32名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 22:29:56 ID:5oxeVBjK
ここに西宮競輪復活させればオジサンの憩いの場もできて完璧なのだがw
33名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 22:32:29 ID:q1iu3D2k
おじさんは尼崎センタープールへgo
34名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 22:40:03 ID:mqNaGaOw
芸文の立地はいいよな。駅とほぼ直結。
シンフォニーとか、いずみホールは不便でいかん。
35名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 00:00:03 ID:BBa/MiDW
びわ湖ホールは京阪石場駅すぐです
36名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 00:02:50 ID:oaeXi7Ww
おっさんは園田にある八尾競馬へでもいけ
37名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 00:39:32 ID:M5dzg1MT
>>34
立地がいいから完ぺきに関西での拠点になってるな
38名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 01:36:41 ID:9MmAt8fb
西宮はいいところだわ。
39名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 01:54:08 ID:kfBWQD0y
西ノ宮駅北口は開発しないんですか?
40名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 01:56:16 ID:VfhV+981
西宮北口駅南口とかあるのか? ややこしい。
41名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 02:02:19 ID:9MMNe3Nl
烏丸や河原町より利用者多いのかよww
これゃ凄い変化だな
42名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 02:08:24 ID:iIxmkvme
あんなに空いてるのに好調とか…
43名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 02:11:35 ID:iIxmkvme
開発の余地はあるが北側のいい加減さはなんだあれ
44名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 02:39:06 ID:qF0AWbDv
もう平日は息切れ状態で閑古鳥が鳴いているのに、あれで好調なのか?
45名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 02:50:59 ID:zaALfawj
金落ちまくってるな
まあ最初から成功が約束された土地だわな
46名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 03:05:51 ID:gJdCJgQQ
ますます惨めな芦屋村
47名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 03:11:31 ID:gJdCJgQQ
>>40
西宮北口駅南口西側と西宮北口駅南口東側があるよ。
ちなみにバスのロータリーがあるのが西宮北口駅南口西側ですね。
48名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 03:20:36 ID:qF0AWbDv
学生時代、姫路の友達と遊びに行く事になって、待ち合わせは北口でいい?と聞いたら、何駅の?と真剣に聞き返されたな
49名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 07:03:13 ID:E6MI9dsg
兵庫の人は「北口」って言うの?
大阪では「西北」って言うんだが
50名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 07:15:37 ID:pvwRf/dy
おれは今津線住民だが、いまでも「きたぐち」
51名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 07:16:35 ID:ypQ2Swm7
プチセレブに憧れる人たちがわらわらいてそうなイメージ
52名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 07:32:00 ID:oQXkDjEr
ガーデンズができて以降、阪急三宮より乗降客数多いとかw
53名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 07:47:18 ID:3u/C+zxn
>>49
関西で北口と言えば西宮北口しか無いわけだが。
せいほくってなんだよ
54名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 07:48:02 ID:nL852Of4
きたぐちで通じるのは西宮市内か阪急沿線住民だけだろうね
普段JRを利用している須磨の奴もきたぐちでは通じなかった
55名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 07:50:20 ID:nL852Of4
>53
にしきた
でしょう、流石にせいほくは無いわw
56名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:36:37 ID:lr9gYHSn
北口ではあまりにも不親切、西宮市近辺の住民のことしか考えてない呼び名だ
千里中央を中央と呼ぶようなもの
57名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:39:48 ID:hFK4YK5E
>>49
「西北」は西宮北インターのこと。
58名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 10:36:12 ID:yT8itwVf
しかし北口ってのも謎だな。西宮名塩の立場が無い。
59名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 11:34:33 ID:kzwMOx8Q
西宮名塩は名塩って呼んでるわ
門戸厄神を門戸と呼ぶみたいに名称の一部を呼ぶ場合と、国道171号線をイナイチと呼ぶみたいに略して呼ぶ場合がある
ある程度住むと使い分けがわかってくる
60名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 11:34:55 ID:cdFXJCoO
おっさん・おばさんは「北口」と言う
若い奴は「西北」と言う

若い奴が「西北」って言ったら、それに対して
おっさんはたいてい>>57のような「「西北」って西宮北インターのこと?」みたいな反応をするw
61名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 11:36:25 ID:3rSVZBGS
革命的共産主義者同盟中核市
62名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 11:54:36 ID:Qv0XyjE2
甲南大は参勤交流の中でトップですよね
閑閑同率に受かっても甲南に落ちる人がいるって聞いた
入試で入ってくる人って結構優秀なの?
63名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 11:54:50 ID:QT9CnvwO
地下街も作ったらええのに
清酒会社が多いから文句が出るか?
64名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 12:03:54 ID:M5dzg1MT
阪神西宮に接続され阪急西宮駅が出来ることを前提に、西宮北口駅となったんだよな
実際は今津に接続されたが、それが無ければ阪急西宮駅となっていたはず
西宮の土地柄を考えれば、「甲風園」とか「昭和園」が良かったかもしれんね
65名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 12:24:06 ID:+9z5eI+j
>>30
一番最後に来たから全員におごる約束だぞ
66名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 12:29:10 ID:JgKNS8Me
>>54>>60
垂水でまだ20代だがうちは北口って言う、多分阪急利用して北口を通過するのには北口で通用すると思う
まぁ、うちは小林やアスタに定期的に買い物行くってのもあるのかも知れんが
67名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:02:07 ID:gJdCJgQQ
>>62
英語ができないと落とされる大学がある。
偏差値の低い大学で落とされて疑問を抱く場合の大半はそれ。

最近は少子化でそうも言ってられないようで、関関同立レベル以下なら誰でも入れるな。
学部により若干の差が生じるけど。

ここ5年くらいだけど、お水系みたいな姉ちゃんが講義を受けてたりするから笑える。
ヒールの音を響かせながら遅れて教室に登場するとかね…

>>57
そうそう、「西北」は西宮北インターだから、まったく場所が違うよな。
子供の頃に西宮北口を頻繁に利用してたけど、やはり「北口」と読んでたわ。
68名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:05:43 ID:k8H8xTne
東京も大阪も自治体細分化しすぎ

69名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:28:57 ID:Y9LkvwoO
>>62
甲南のポジションは二世教育大学だからな。
東京でいうなら成城とか成蹊の位置。
戦前は旧制高校で貧乏人には入れない学校w

産近甲龍とかっていうけど、どっかの予備校が言い出したことだろうけど
産近龍が甲南のイメージに無理やり便乗してるようにしか見えないw


70名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:07:30 ID:IjvDl2XT
鶴瓶ちゃんが最終の飛行機で伊丹に帰って来て、タクシーに乗って運転手に「西宮北口」と告げ車内で爆睡。
運転手に着きましたよと起こされて、周りをみたら見たことの無い山の中。
着いたのは阪急西宮北口ではなく高速の西宮北口インターだったという話しを思い出した。
上岡龍太郎にどう考えてもネタやんと馬鹿にされてたなw
71名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:09:51 ID:W7q2nGBK
鶴瓶は甲陽園やろ
72名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:28:27 ID:EFpjjssY
↑目神山やで(甲陽園)
73名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:41:52 ID:g+LNlIrp
苦楽園に住みたいな、と思ってた時期もありましたが、
やっぱり芦屋に住みたいです!
74名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:43:23 ID:6xuyP0/g
有馬兵衛の向陽閣へ〜
75名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 19:24:28 ID:sm8YN75k
>>70
西宮北口インターなんて存在しないのになw
76名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 19:31:27 ID:Sy13U3WF
西宮北口って西宮市の南の方だよなw
77名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:55:34 ID:8Glrqz7x
        西宮北口
         │
         │
西宮─西宮東口─今津─久寿川─甲子園
78名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 00:38:09 ID:9tTQKhEE
>>1の写真に俺の家が写ってるw

大昔からの住人で「ニシキタ」と言うのは、時代に媚びる軟弱者だな。

ついでに言うと、
2号線は、元々は「阪神国道」
43号線は「第2阪神国道」
171号線は「西国街道」
と言ってたな。
79名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 00:43:00 ID:5q4UNZij
ところで甲南高校からあがって来る人って頭いいの?
80名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 01:35:35 ID:9tTQKhEE
>>79
旧制の甲南高校ならなw

ただし今でも、我が家は曽祖父の代から甲南しか行かないとか言う奴の中には、
ごくたまに灘にも入れるような図抜けて賢いのがいる。
大抵は中小企業の経営者の家系。
まあ例外中の例外だけど。
81名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 19:45:29 ID:LPFh2QJs
好調なんだな
さすが阪急
82名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 20:00:49 ID:tGMh2Nof
兵庫県はどこでも南北が混むよな。
今津西線と中津浜線が混むのがかなわん。
83名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 23:39:55 ID:hE8NyUNR
案外ハルヒネタが少ないのにびっくりした
84名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 23:55:39 ID:NeqqCEah
江南って公認会計士とか結構合格してるんだね
漢学と大差ないんじゃないの?
85名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:00:55 ID:NOzq3hX3
>>84
関関甲龍なんてどんぐりのせくらべだろ

関大が理系と法学部で少し抜けてるだけで
86名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:23:20 ID:YtHvBDwA
京都線沿線だが北口なんて言い方初めて聞いたわw
そら誰もわからんてwwwww
87名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 03:55:35 ID:U2CDqeOV
平日に行って駐車場ガラガラだったから飽きられたんかと不安だったけど、利益はちゃんと出てんだな。
88名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 04:11:18 ID:QLahaNQj
どんなSCでも最初の半年は賑わうんだよ
問題はその後でしょ
休日そこそこ、平日ガラガラと、すでに郊外型SCの典型みたいになってるから今後は厳しいだろうねえ
89名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:59:47 ID:Z8ZF5rpy
売上げが日本一だ
不景気+インフルでここまで好調は恐るべし阪急
90名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:02:03 ID:ZwOKspQ+
>>85
>関大が理系と法学部で少し抜けてるだけで

笑わせてもらいました。
関大生 乙w
91名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:18:08 ID:3nDvcZSd
昔、西宮に住んでたけど部落と在日ばっかだったなぁー
92名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:37:10 ID:va84XN9H
ガーデンズ以外は終了チーン。
阪神、JR、西北周辺は特に悲惨な状態です。
夙川、甲陽園、苦楽園口もかつての賑わいがなくなってきてるし。
頼むから家の店にも足運んで下さい。
by馬場町
93名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:49:08 ID:7dMoCGo2
西宮は塾銀座だし、ほっといても家族連れでにぎわうだろう。
子供の送り迎えのあいまにちょっと、という感じで。
それにしてもガーデンズのレストラン、当たりはずれ多くないか?
佐世保バーガーはうまかった!ヨドバシの佐世保バーガーは(ry
94名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 16:17:10 ID:RkxTY4kc
ハルヒの街
95名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 16:20:43 ID:RkxTY4kc
>>60
省略せずに、「にしのみやきたぐち」と呼ぶのがメジャー
96名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:01:26 ID:TBkeXmdV
宮北って言う人居ないの?
漏れがそうなんだが。
97名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:16:00 ID:2cYsllzF
硬軟は倍率5倍くらいあるから結構狭き門
98名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:41:11 ID:L4dSQWGX
川崎の駅前施設といいやっぱり「スーパー」だな
GMSのイズミヤが常連客を引き寄せる、でユニクロが相性ばっちり
そこにロフトと阪急が入っておこぼれ利益をもらう構造、住民も阪急とロフトがあって大満足
ただディベロッパーとしてのテナントの入れ方、店の作りかたは雑だよ下手だよ

この三つのどれかにやってもらえ、丁寧だ
三井不動産
イオンモール ×その他イオン系ではない
ユニー(ウォーク、生活倉庫?)

99名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:54:03 ID:L4dSQWGX
中心市街地が死んでしまった中規模都市の解決策だな
イオン、ヨーカドー、ユニーetc..GMSモールを誘致だ
駅前に巨大な土地が余ってたら、ノウハウなけりゃイオンモールかユニーのウォークにお願いすりゃ
少なくとも失敗は無い、三井は販売屋じゃなく基本は土地ころがし屋だからやや心配

2核1モールで、駅前直結側にロフトか百貨店か何か誘致すりゃええだろし
100名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:15:41 ID:L4dSQWGX
ここはまだいい施設なんだろけど
ブログを勝手に拝借だけど・・
http://tamanews.at.webry.info/200712/article_129.html
オリックス系ディベのクロスガーデンな・・・こういうコスト重視の雑なモールはあかんで

イオンモールかユニー系ウォーク、三井不動産
ここら丁寧なんだけどな
101名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:20:04 ID:RkxTY4kc
>>100
オリッ糞にまともなものがあるはずがない
102名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:32:52 ID:L4dSQWGX
103名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:45:26 ID:PhZNOJH4
JRの方は再開発ビルの核だったコープが撤退したりと大変だな。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 23:01:12 ID:2GxwWN//
JR西宮のコープは二階三階撤退して一階のフロア少しと地下の食料スーパーだけ存続決定、そのあおりで書店やら色々と撤退してしまいました。
105名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:22:17 ID:NSTmp0GB
ただなぁ、ガーデンズは何度かいくと飽きる。
やっぱ手近で済ましたくないものは大阪まで行って買うわな、
106名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 15:21:13 ID:rENFiaVm
>>93
佐世保バーガーなんてどこも同じ味だろ。
ヨドバシもガーデンもかわらなかったが。
107名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 15:27:59 ID:c95QOsQx
>>26
× 阪神尼崎の商店街って凄い雰囲気だよね。これぞ大阪って感じ

○ 阪神尼崎の商店街って凄い雰囲気だよね。これぞ兵庫って感じ


尼崎は兵庫だよ。
108名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 02:47:47 ID:jWvcQ4nN
この前までゴルフの打ちっ放しになってたとこは、
大昔は屋外プールがあって、宝塚歌劇の生徒とかがたくさん来てた。
結構有名なスターが白い水着で上も下も透けまくってて萌えますた。
今でも、その写真は大事に隠してしまってあります。

109名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:15:29 ID:sc814T7T
>>107
市外局番が06の地域は大阪です。
大阪市尼崎区とでも呼びましょうか。
110名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 06:32:13 ID:+0rhmgCt
>>ここ5年くらいだけど、お水系みたいな姉ちゃんが講義を受けてたりするから笑える。
昔から甲南ってそんな感じ、貧乏な娘は水か風にならないと学内で付き合えない。
111名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 06:48:06 ID:Z8WJA5Kc
ブーマーとか石嶺ののぼり並べて昔球場があったこともアピールしてください
一度いったけど見事になにもなかった
112名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 03:42:52 ID:DQeh/bKq
>>108
誰?

想像しただけで逝きそう ハァハァ

113名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 04:52:10 ID:Y8t9RXmL
>77
西宮東口の駅はすでに廃止されてるお

>92
実家のご近所さん発見w

>99
西宮市に「中心街」などと呼べるものは、少なくともここ30年は存在していない。
イオンは阪神西宮のそばにあったが、地震で建物大被害受けてそのまま撤退。
マックスバリュが団地エリアの何ヶ所かに出店してるけどな。
ヨーカドーは最近甲子園に大きな店舗を作った。ダイエーも甲子園に大きな店舗を持ってて、
確かダイエー内の売り上げの上位に入ってるはず。

もともと門前町で、明治以後は神戸-大阪の中間に位置する住宅街だった。
日常の買い物はともかく、大きな買い物は大阪か神戸に行ってたんだからな。
阪神大震災で旧市街に当たるエリアが大被害を受け、その再開発でいろいろ
施設が新しくなってきたところ。そんな街だよ、西宮は。
114名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 17:35:58 ID:r2UnHr0I
JR西宮のコープ撤退は時代の象徴だな
阪神間でのコープこうべ独占の時代が終わった
115名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 17:39:13 ID:5VJ6CDr/
ハルヒで一躍有名に
116名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:22:45 ID:JjBvGQFr
>>114
地下の食料品売り場も撤退するのかい?
117名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 15:45:57 ID:5DcHGUEW
>>116 地下はこれからも営業継続、
元々食料品売り場の黒字を
一階から上の売り場が赤字で食い散らかしてた。
家主の3セクが無能なのが元凶。
118名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 02:02:22 ID:EYgQh4av
あの辺りで食糧メインだと他にロクなスーパーないからなー
そりゃ黒字だったろうさ
119名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 02:36:37 ID:+mzbFdby
早く住宅を供給するんだ
もう3年くらい待ってるのに回ってこない
120名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 08:18:15 ID:tRfKBXiH
>>118
たしか西宮駅の北側(山側)駅前にスーパーもあったよね。
121名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 00:52:55 ID:udq/cbNj
>>120
アOシヤだろ。
安いよ。
生鮮食料品とかは買わないけど、レトルトとかどこで買っても同じ物は
COOPで買わずアOシヤで買ってる。
122名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 00:56:23 ID:17zBt5Dx
地元の不動産やも言ってたけど
需要がすごいことになってるらしい
空きができるとすぐに売れるとか
123名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 03:34:38 ID:TjrwVSJP
賃貸も下がらず、上がってるくらいだもんね。
124名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 03:39:46 ID:TjrwVSJP
それとコープにしては惣菜・生鮮(魚・肉共に)が豊富で鮮度が良いから
単身者にも使い勝手が良いんですよね。JR西宮駅南のコープ。
上の空きフロアに「しまむら」と大型書店が入ってくんないかなあ。
何にしてもさっさと空きフロア解消してほしい。
125名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 06:11:15 ID:ujhm1SRC
生協って左翼、中国産を多用
しかも高い

中国毒餃子も生協で売っていた
126名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 10:47:12 ID:QApEj8Zq
甲陽園駅近くのツマガリさんいつも人気だねえ。
127名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 04:08:25 ID:wp56tclh
ツマガリは美味いね。
以前、秋にノボテルでやる「西宮洋菓子園遊会」に当選して行ったんだけど、
出店(30店舗くらい?)してる店舗の中で、俺の中ではTOP3に確実に入ってたな。
エルベランもそうだけど、支店を出さず、
一徹に味を探求する頑固な店主はエライと思うよ。
拡大路線をひた走って、最近コケ気味の某店とは大違いw
128名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 04:19:04 ID:Ejm3cDwm
まちBBS化してますな
129名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 11:52:19 ID:UHakOwRi
ツマガリは夙川近辺のお菓子屋さんでしょ?
しかも、支店はたくさんあるよね?
130名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 01:19:39 ID:ZmK+0qia
エヴァがやってない…
131名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 01:34:23 ID:FGbUhfJ2
>>129
ツマガリは甲陽園にあるケーキ屋。
テナントとして大丸梅田・神戸に入ってるけど、それ以外の支店は無いよ。
大丸では焼き菓子のみ販売。
生菓子(ケーキ)は本店だけで販売。
鮮度その他の点で、本店でしか売りたくないらしい。
エルベランも昔は西宮北口に支店があって流行ってたけど、
目が届かないと言う理由で、今は本店のみ。
この辺が、工場大量生産なのに馬鹿高いケーキとの差だろうね。

エルベランのおっちゃん、「これ美味いかなあ?」なんてちょっと挑発(?)すると、
「まあ食べてみい!」って、いつもケーキをたくさん試食させてくれたw
「ウチのクリームは、ここが違うんや!」って、30分くらい長講釈を聞いた事もw

西宮北口でもEiji Nitta とか、美味い店は沢山ある。
やはり阪神間はスィーツの宝庫と感じるよ。
132名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 14:06:32 ID:N37e1sR3
ツマガリさん、娘さんがうちの姉の大学の同級生だ、
名前を言っただけで「ケーキ屋さん?」と聞かれるとかなんとか。
133名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 03:02:06 ID:EgbpDbe4
芦屋のアンリは業務拡大しすぎてヤバいw
134名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 13:28:29 ID:pwvHe+kp
今だから言うが、アンリは高いだけで全然美味しく無い
135名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 12:35:40 ID:0ZuHCY2b
甲風園の公園、工事始まったね
136名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:10:32 ID:87DY3ZIh
>>134
アンリのプリンが不味くて吐いたw
焼き菓子もブルボン以下だと思う。
137名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 21:58:03 ID:F2tJw6KQ
>134
>136
確かにマズイ

でも、「アンリって、不味くない?」とか言おうものなら、貧乏舌とか言われそうだから
誰も言い出せないだけじゃないか?
138名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 08:14:54 ID:T/XLcujS
>>12
大阪人だが、交通面や距離的には問題ないが、わざわざ西宮北口を目的には行かんと思う
何かが栄えてる雰囲気は感じるんだが、何があるのかサッパリわからんし、目的が生まれなきゃ行き辛い所やでな

神戸人も同じw。

神戸ー大阪でいったりきたりが普通。
139名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 13:13:51 ID:pHZojE/Z
滋賀からの来館が意外と多いんだと
彼らはSC巡りが好きらしいな
140名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 13:23:28 ID:N1+IJawN
二号線沿いにパン屋かケーキ屋かしらんが工事してるな
希望軒の近く
141名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 13:33:48 ID:b6NJUlGr
甲南大が何気にやりよるな いい立地持ってる
142名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 13:54:58 ID:IsmG9yZ9
西宮市南部は人が人を呼ぶ好循環だな。
でも急速すぎる発展で、60年後は少子高齢化の突出した町になりそうな気も。

かつて日本でも最先端を走っていた千里は、
錆の色が目立つ千里シルバータウンになりそうだ。
彩都が酷い失敗をしなければ回復できるかもしれんが。
143名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 15:46:06 ID:oH2vXeQm
マンション規制してるからな
みんな待ってんだよ
144名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 22:48:18 ID:DAV5A54H
ガーデンズから1分のとこに住んでる俺が記念真紀子
145名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 14:26:12 ID:vixxWmZq
西宮球場裏か
146名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 17:37:49 ID:0qIW3jOa
ガーデンズ、男子冷遇すぎ
147名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 17:43:35 ID:1hMWqISv
犯罪率NO1の大阪中央区の名スポット カニ道楽の屋根での衝撃的な出来事を納めた映像と画像
画像→ http://www.vote5.net/andivision/img/1246716192.jpg
映像→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1845726
人情豊かな大阪のオバハンですww→ http://www.osaka-minkoku.info/nichijyo/osaka-obahan.jpg
大阪市北部の隠れ名スポット 淀川区の画像
http://osakadeep.info/images/65-64.jpg
http://www.osaka-minkoku.info/news/20070904-1317.htm
大阪市東部の隠れ名スポット 京橋の映像→ http://www.youtube.com/watch?v=UXmqnAHa4Vs&feature=related
泥酔外国人vsゴミ収集車の運転手in大阪→ http://www.youtube.com/watch?v=tayoMXJDWqQ
大阪のイメージキャラ
http://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/top.htm
http://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/ill/oosaka1.gif
148名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 21:11:24 ID:pRwVlXTf
どうせ西武百貨店つかしんの二の舞だよ
149名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 21:38:49 ID:zhBinNIo
めっちゃ売上たかいな
150名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 06:09:07 ID:4orbF8Wl
大阪と言っても北摂西部か西淀川区くらいだろ。
151名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 10:02:09 ID:2DMen2Gy
結局つかしん、行ったことなかったな。
152名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 10:29:02 ID:faMX38ES
今津南線の工事はいつ終わる?
宝塚方面と既に断絶してるから、いっそ阪神電鉄に譲渡した方が便利かもしれん。
阪神沿線から西北に行きやすくなるし、西北から甲子園までの運賃も安くなる
153名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 11:27:05 ID:Z402ZNYV
毎日毎日、2億円が落ちてるのか
恐るべし阪急
154名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 12:50:42 ID:3yWhuLJM
>>139
>滋賀からの来館が意外と多いんだと
>彼らはSC巡りが好きらしいな

滋賀から客が来るぐらいなら、岡山や徳島からも客が来ているはず。
滋賀からここへ来るまでの京都・大阪に該当する都市はないから。

なにより、兵庫はパンやスィーツが他県より格段に美味しいから、それだけを目的に来てもおかしくないと思う。
155名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 13:05:11 ID:FF+GsXRa
>>154
神戸に行くだろ
156名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 13:15:31 ID:nG4UEPFS
>>146
神戸−阪神は昔から男子冷遇地域のような気がする。
157名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 13:18:01 ID:9+w1xQl6
昨日金落としてきたとこだ
衣料品はいまいちなとこが多いけど
雑貨屋がいっぱいなのがいい
158名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 13:21:02 ID:lyl+aeNH
地元民はきたぐちって言うけど、関学とかにいくためにきたニワカ住民はニシキタ
って呼びやがる。これ、マメな。
159名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 13:38:49 ID:nTe0k615
3月に東京から大阪に引っ越してきた者だが、関西は京都、大阪、神戸みたいに色んな顔を持ってて面白いと思うわ
東京はどこもかしこも同じような栄え方であきる
160名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 13:42:08 ID:GSAGqFK9
ニシキタの呼び方は紛らわしいが子供が使うのはOKだろう。
免許を取って車で遠出する事があればまずい事に気づくはず。
161名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 13:47:07 ID:RGkYQudu
>>148
子供の頃に全盛期のつかしん(自転車で約15〜20分)に何度も行ったがすごかったよ。
あの斜行エレベータとSCの真ん中を流れる川がよかった。
SEGAワールドにもハマってたな。

復活したTSUKASHINも何度か行ったが、そこら辺にある店がテナントに入ってるだけで萎えた。
100均のダイソーの品揃えには驚いたけど、やはり西武百貨店のないつかしんはつまらない。
162名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 14:06:52 ID:lyl+aeNH
>>159
地元民には元々あるものなので新鮮さはこれっぽっちもない。
163名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 14:09:10 ID:FF+GsXRa
つかしんは場所が悪かったな。
阪急の伊丹線とJRの宝塚線だけど、まずわざわざ降りるような駅じゃないし。
子供の頃バスで行ったがそこまでして行くほどのものでもなかった。
164名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 14:12:58 ID:CPhu9O+2
阪神間のスイーツと言えばナダシン
165名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 14:16:01 ID:2DMen2Gy
>>159
奈良や和歌山も忘れないでください。
166名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 14:18:53 ID:lyl+aeNH
奈良は実はいいところ。日本一便利な田舎といってもいい。自然が好きだけど
利便性を求める輩にはちょうどいい。
167名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 14:22:35 ID:8NtRiTfb
つかしんは入った所にダンボールの山があったり、激安ジャージ色んな店で売ってたりで
SCなのにしっかり"尼崎"してるのがすごい
168名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 14:24:03 ID:Su/AyUFQ
キタグチと

ツカグチは


まぎらわしい
169名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 14:34:59 ID:cbeGJjBd
ガーデンズのせいでハーバーランドはさらに存在感がなくなったなぁ。
170名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 14:56:48 ID:L5eZy/3v
アメフトの聖地・西宮スタジアムと球技場が無くなると聞いた時は残念に思ってたよ。
球技場なんて客席を順次増設してる最中だったのにな。
古きよき思い出。
171名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 16:55:49 ID:RAXzIrIF
>>165

滋賀は?
172名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 17:21:04 ID:dOXpjuA2
神戸っ子ってゼニゲバなの?
奥谷とか神戸っ子でしょ
つーか奥谷の実家って金持ちなの?
173名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 17:40:15 ID:xRn2y8HG
大阪と神戸の真ん中、東京と横浜で言えば武蔵小杉みたいなもんだ。
通勤便利な住宅地に大きな商業施設を作れば、さらに人が増える。
阪急にとっては、大阪や神戸へ出なくなるから両刃の剣だな。
174名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 20:48:20 ID:FgUcSxUS
つかしんか、、、オープンの日に行ったな。
尼に似合わず豪華で驚いたな。7階の本屋・パソコン売り場・CD屋に
よく遊びに行ったもんだ。
175名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 20:59:42 ID:sD7hgABQ
>>147
鼻ほじくるオバン汚い
176名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 21:04:50 ID:cbeGJjBd
>>170
結果的にはガーデンズできてよかったよな。
アメフトも一時期の人気ないし、競輪もダメ
177名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:52:28 ID:g90y6FmI
>>148
つかしんの立地とガーデンズの立地は大違い。
178名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:05:42 ID:BHFSRPYW
ガーデンズは特急停車の駅前立地だもんな

西宮北口駅の利用者は、関西私鉄の郊外でトップ
179名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:44:57 ID:ydkxC6Se
>>178
人口48万人で、9万8千人が利用。
ちなみに阪神が6駅、JRが3駅、阪急が6駅あるんだが、
人口の何割が電車を毎日利用してるかを考えると少し怖いものを
感じる。
180名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:20:09 ID:3AcWP2bT
西北駅は梅田駅よりもはるかに人が多いように感じる。
ハンパねえっす
181名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:25:35 ID:1qi8kQ1S
通過する人なんてごく一部で
大半はコンコースに出るからなー
182名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:26:16 ID:jYQuMRaq
途中下車してくる人も多いんだろうな
シネコンは有り難く使ってる
183名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 21:03:30 ID:UAScp/iL
通路の屋根はいつつけるんだね?
184名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 21:27:35 ID:cqTiISXX
>>183
今津南線ホームの高架化工事が終わってから。
185名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:43:31 ID:/nCr19EQ
高架化工事はいつ完成する予定?
186名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:04:57 ID:0LxjlC2q
神戸線の特急は急行っていう呼び方のほうが正しいような
まあ特急と呼んだほうがかっこいいか
神戸線ってしゃれた人が多いね
187名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:28:51 ID:3lVVp47y
>>185
中断
188名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:00:12 ID:MbEoAid6
くそ暑いのに屋根くらい付けろよ
189名刺は切らしておりまして
いやいや雨のときだろ屋根がいるのは