【エネルギー】トヨタ・日産・パナソニックなど12社、京都大学と次世代電池を共同開発へ[09/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/06/11(木) 00:52:09 ID:???
 トヨタ自動車や日産自動車、パナソニックなど12社は、京都大学などと共同でハイブリッド車や電気自動車、
家庭用電源に使う次世代電池の開発に共同で乗り出す。政府が7年間で約210億円を投じ、電気自動車の
走行距離を2020年までに現在の3倍に伸ばすことを目指す。地球温暖化対策を背景に需要が高まる
電池分野で、日本企業の国際競争力を強化する。

 経済産業省所管の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が10日発表した。自動車大手のほか
三洋電機、ジーエス・ユアサコーポレーションなど電池メーカー、早稲田大学や東北大学など22の企業・
研究機関が参加、「オールジャパン」体制で取り組む。

 京大に研究拠点を設置し、参加企業などから50人以上が常駐して各社が必要な共通の基盤技術を開発する。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/06/10 20:27)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090610AT1D1007U10062009.html
▽関連スレ
【環境】温室効果ガスの中期目標、労働界と経済界は大幅減に消極的[09/06/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244503117/l50
【環境】温室効果ガスを05年比の「15%減」に…麻生首相が正式発表 2020年までの中期目標 [09/06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244629295/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:55:28 ID:wmhT2zcc
7年間で約210億円って少なっ!道路建設を止めてこっちに予算を
回せよ。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:55:54 ID:tW7uXFRe
中国と韓国がアップを始めました。
4名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:56:02 ID:aClFbfg6
マスゴミの産業スパイ活動に注意
5名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:57:01 ID:xRUMZzAs
京大医学部・附属病院にも
しっかりしてもらいたい
6名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:01:07 ID:ujE/8r67
道路やハコモノは、いま造っおくべきだよ
7名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:02:31 ID:9VwrY/SF
8名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:03:31 ID:f2G0kHuV
まず形から決めようか?

丸?角?それとも
アルミフィルムパック
9名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:04:42 ID:exj65Ing
日産いるのに「オールジャパン」?
10名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:06:51 ID:CRiTxQtI
三洋きたか
楽しみだなぁ
11名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:06:56 ID:9VwrY/SF
2030年以降の実現をめざしって・・・

12名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:07:57 ID:wGH1V46t
京都教育大も仲間に入れてやれよ
13名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:17:09 ID:MqwByHV2
>>9
何を言ってるんだ?
14名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:34:20 ID:SDsldaHw
共同でやればやるほど技術流出しやすくなるのにアホだな
液晶も官が出てきて共同でやった結果韓国に技術全て持っていかれたね
15名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:38:19 ID:82OGPwZd
10年もかけて走行距離3倍にしかならんの?
1回の充電で500キロ走る時代は30年後ぐらいか
16名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:54:29 ID:3t+s+ahf
ということは電池技術を独占することは出来ないのだな。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 07:56:13 ID:8lQ8znzX
3国人スパイによる技術漏れに気をつけて
18名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:33:46 ID:suQVhTUg
こういうのは国家プロジェクトで進めて欲しい。

マンガ喫茶の予算100億をこっちに注ぎ込めよ
19名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:08:31 ID:SZKu2IK0
中国と韓国の留学生、産業スパイに気を付けて。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:10:20 ID:7LzfHvKM
毎年道路に何兆円もかけてるんだからこっちにまわせよ
毎年天下りに何兆円もかけてるんだからこっちにまわせよ
21名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:21:54 ID:9YHUf4Lh
>>15
3倍って事はiMievで480kmだぞ。計算出来るか?
22名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:50:58 ID:z1IPZ0Zs
あげ
23名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:01:05 ID:suQVhTUg
>>21
実際には 3倍でも、iMiev で 300キロ程度だろうな・・・
エアコンをつけると走行距離は確実に下がるし、オーディオを付けても下がる。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:10:48 ID:rUbtQirM
>>23
オーディオは誤差レベルだと思うが問題はヘッドランプと空調関連だな。
25名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:11:46 ID:HZpaXxJq
>>15
>>23
バーカ。
現在のリチウムイオン電池でも500km走らせることは可能だよ。
2020年には1500kmになるってことだね。現実的には600〜800km。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:13:40 ID:HZpaXxJq
1.3kwhでプリウス・インサイトクラスの普通車が10km走る。
これはリチウムイオン電池で15kgくらいだ。これが5kgになったら、
プリウスに200kgの重量増加で400km走ることになるよ。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:13:49 ID:idPpFjXw
>>25
寝言は寝てるとき言うものですよ。
28名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:14:45 ID:HZpaXxJq
もちろん、プリウスの場合はエンジンの重量もあるから、
それが不要になるともっと軽くなる。プリウスの重量は1390kg。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:15:26 ID:HZpaXxJq
>>27
電池を積めばできるよ。
30名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:17:36 ID:j4L/S+SB
この手の共同が成功する確率は低い。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:19:23 ID:F9zw55nj
>26
プリウスのPHVはリチウムイオン並みにニッケルバッテリーの使用領域を広げてるんだが……。

> これはリチウムイオン電池で15kgくらいだ。これが5kgになったら、

どういう計算だか知らないが、その5kgにするのが大変だろ(笑)。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:26:41 ID:baxSkUHa
バッテリー並みに静かなロータリーエンジンでいいんじゃない
33名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:02:30 ID:zm1Ibheq
キャパシタの研究もしろよ
34名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:14:29 ID:Z9b4azIG
海草から燃料作る技術を開発するほうがよくないか
35名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:22:55 ID:VcXPWRVN
成功してもお隣たちが、朴李ますから

そして、世界シェア自慢
まったく報われない
36名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:45:53 ID:HZpaXxJq
>>35
電池の世界シェアは今でも日本が56%でナンバーワン。

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/xls/1bu/2s/122-2-34.xls
電池の世界シェア
三洋 27%
ソニー 12%
サムスン 11%
松下 10%
BYD 8%
LG 7%
天津力神 5%
NEC 4%
日立 3%
その他 13%

56%が日本製。
37名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:28:53 ID:0+qmfxc+
ホンダは、仲間に入ってないの?
38名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 21:43:46 ID:r+eZKhb4
GSユアサの人に丸投げかなぁ
39名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:56:19 ID:m3koPFA4
>>2
まあこれが今の日本
アメリカなら数千億だろうな
40名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 18:00:46 ID:Ecg7MSR7
【京教大・集団強姦】 「他の部屋が面白いことに」 処分学生、今春から教師に。彼が後輩の逮捕学生らを強姦部屋へ誘う?…学生供述★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245394142/
41名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:38:31 ID:GjYrETrx
>38
> GSユアサの人に丸投げかなぁ

その場合はセルの形状が共同開発した方の意見が尊重されるだろうからホンダが不利になる部分もあるかな?
42名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:35:06 ID:/ZpMh2Uh
研究で炭素繊維をつかったのがあったな
43名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 15:29:48 ID:J3jevCau
金かければいいってもんではない
作れる人間も施設もそんなにいないし必要ない
44名刺は切らしておりまして
◆◆◆◆◆ネット上のトヨタ工作員(オールトヨタネットワーク分科会)にご注意ください◆◆◆◆◆

トヨタ自動車ネット対策チームが、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるではトヨタ擁護のレスが急激に増えました。彼らは自動車系・レース系・F1系・時事系の
スレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。時給は不明ですが、マニュアルが
あり、やはり秘密厳守だそうです。車種・メーカー板は、今や相当数が彼らのレスで占められてしまって
います。 改めて彼らの特徴を記します。

1、ホンダ・日産は悪い、トヨタは良いと主張する
(が、言動を見ると大変頭が悪い、批判派に常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく
(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、ホンダ・日産工作員の存在を捏造する
(「低所得者」「貧乏人」「ヲタ」という呼び名で不自然にも満場一致させる)。
4、論破されると大量のAAで荒らす。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用改変して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。