【経済政策】消費税率12%が必要と試算、財政再建は10年先送り--『骨太の方針』素案 [06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府は9日、経済政策の指針となる「骨太の方針2009」の素案を経済財政諮問
会議に提示、景気悪化を受けて財政再建を10年程度先送りする新たな財政健全化の
目標を打ち出した。同時に示した財政試算では、目標達成には消費税率の12%程度
への段階的な引き上げが避けられないことをにじませた。

衆院選が迫る中、政府として「財政への責任」を示し、民主党との違いを明確にする
狙いがある。政府は23日の正式決定へ与党との調整に入るが、増税シナリオを示す
ことへの反発も出てきそうだ。

新目標は、国内総生産(GDP)に対する国と地方の債務残高の比率を2020年代
初めに引き下げることを基本とした。借金に過度に頼らずに予算編成できているかを
示す基礎的財政収支については、黒字化時期を従来の「11年度」から19年度まで
を示す「今後10年以内」に先延ばしする。

内閣府が作成した試算によると、基礎的収支を目標通り「今後10年以内」に黒字化
するには、11年度から7年間かけて消費税率を12%に上げる必要がある。債務
残高対GDP比引き下げにも10%超への消費増税が必要な計算だ。

素案では財政健全化への中間目標として、09年度末で160%を超える見込みの
債務残高対GDP比を10年代半ばにかけて安定させ、基礎的収支の対GDP比の
赤字幅を13年度までに09年度から半減させることも明記した。(共同)

◎経済財政諮問会議 http://www.keizai-shimon.go.jp/

◎ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009060901000730.html

◎元スレ
【経済政策】基礎的財政収支の赤字、GDP比で半減へ--政府の『骨太の方針』原案 [06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244484993/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:05:53 ID:Lnd+cd0r
バカジャネーノ
3名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:07:32 ID:dqWDPJkw
こいつらが出して来る数字は全部自分が肥え太る為の数字
絶対に信じない
4名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:08:03 ID:EaSxW6dk
GDPを叩き落す気か。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:08:56 ID:CTOctzJL
どうせなら消費税率20%位ににして早く借金かえそうよ
6名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:11:15 ID:8yykkUce
真っ先に政治家の所得から減らさないと
7名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:11:19 ID:OStcHbzq
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
8名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:11:37 ID:oyOu14R6
>>5
消費を支える低中所得者層が大打撃を受けるから、経済規模が15%は小さくなるけどね
9名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:12:00 ID:Msk6EjiV
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/
10名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:12:53 ID:o1y6fw6c
自民党は消滅してるから考えなくていいよ。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:13:41 ID:D3lbP5WC
テキトーなつじつま合わせを骨太とか言うな!財政再建なんざ天下りと特殊法人と公務員のバカ高い退職金をなおせば楽勝なんだよ
12名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:14:11 ID:Bs+e3Xn4
>>6
政治家をすべての職業の中でもトップクラスに稼げる仕事にしないと
優秀な人材は集まらないから何だかんだで今の給与で俺は十分だと思う。
だからこそ世襲禁止にして既得権益化を防ぐってのが絶対条件だけど。
13名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:14:15 ID:7C9V18fb
なんで老人どもにだけそんなに優しいんだよ
14名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:14:29 ID:Ah0VwEGJ
もう政権交代してくれって言ってるようなもんだな
15名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:16:13 ID:YHfZSOBP
骨太とはひどい冗談だな
16名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:17:30 ID:Z2L8qmi1
>>1
つまり行政が金持ちから借りた金の金利を払うために貧乏人からも広く年貢を集めるわけですね。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:17:43 ID:oyOu14R6
>>14
どうも、金持ちどもの脳内だと、消費税アップを示すことが勇気ある素晴らしい行動らしいよ
そういった行動を示すことで、支持率が上がると本気で思ってる
18名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:18:37 ID:/3v9QFum
もう自民の下野が決まってるのに、今更十年目標立てられてもね
この二十年なにしてたのかと
19名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:18:58 ID:q4rKE+2Z
>>10
民主党になってもこんなものだ、
つうか、いらんバラマキでさらに上を行く可能性が高い。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:22:14 ID:NEt6ZNi2
日本の財政が厳しいだとか
借金が増え続けてるとか
今まで何してきたの?自民党




21名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:22:40 ID:h6twaFeO
国民年金をミニマムインカムと統合することで老人どもに毒饅頭食わせられないかな
22名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:25:10 ID:9uD8cnyo
>>5
ばかだな
あげた分経済活動が鈍るから財政出動が必要になって、また増税が繰り返される。
この構図が続く限り一生借金はなくならないよ
23名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:25:14 ID:UNUZ7wnC
自民と公明の与党はもうむりぽ
24名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:26:13 ID:BB08WnM1
どこが骨太なのかまったくわからん

今の政府、国会、公務員に責任押し付けて正しい民主化目指して革命だー
ドサクサにまぎれて在日や宗教法人もぶっ潰しちゃえ
25名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:26:28 ID:Ilr05ndJ
議員と公務員の給料減らせよ
何年も国民の税金無駄使いした糞どもから全てを奪って国民に充てろ
あんまりふざけたことやってると本気で暴動おきるぞ
26名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:26:55 ID:zykDZGew
骨太じゃないだろ 骨粗鬆症だろ w
27名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:26:56 ID:DVPY9mIJ
huzakennna---------boke-------------
28名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:31:41 ID:VRSUzYgS
ブランドバッグ買いまくる主婦がはこう言った(家計が厳しいから、もっとお金を入れなさい)
いやいやオカシイだろ。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:32:13 ID:FOQE3pbO
ここまで来ると消費税って政治家にも単にわかりやすい露骨な増税って扱いで言ってるだけな感じがしてくる
正直消費税上げるというのは内閣不信任案出すようなレベルと言っていいんだけどね
30名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:32:16 ID:y8hj7hEE
税率は上がっても税収は下がるだろ。
そして、税務署員などの公務員はどんどん増えていくわけだ。
政治家に経営者的素質がなくなってるのは確かだな。
必要なのは、中小企業の経営者感覚だと思うのだが。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:33:04 ID:2ytAVbN3
>>19
低所得者にはいっそかなりの額バラマいてもいいような事態なんだけどね。
バラマく層を上手くやれば消費税増税よりは効果ありそうだよ。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:33:53 ID:Fm+9HCfy
一律課税で二桁はありえない
やるなら品目別課税も一緒に
33名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:35:25 ID:q4rKE+2Z
>>20
アホか、民間が溜め込むばかりだから
政府が市中に金を流さざるを得なくなってるだろ。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:38:28 ID:VIxbZeUP
>>9
年金は課税かな?

つまり、たんまり報酬得ている大企業トップのみ非課税ってことかw
35名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:39:08 ID:IG6K8vs1
東京は議員も官僚もアホすぎるな
税金にたかる害虫
36名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:39:19 ID:OStcHbzq
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去25年前〜過去5年前に支払った資産課税額の合計を上限として、
公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

また、資産課税を納税してきた企業は、公的機関からの融資が約束されているから、仕入先や販売先や銀行からの信用が高まる。
万が一の場合でも公的機関からの融資で債務を返済してもらえばいいからね。
資産課税を納税してこなかった企業は、企業存続の危機になっても公的機関からの融資が受けられないから、
仕入先や販売先や銀行から債務の返済を迫られたり、取引停止されたり、現金決済を要求される。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
37名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:39:24 ID:dqWDPJkw
負の所得税
38名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:40:42 ID:W9M2z4pr
いま払っている税金に見合った行政サービス受けている覚えが無いんだが
これ以上税金取って何に使うんだよ。
39名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:42:49 ID:ZHesIdFA
10年後に「また先送りする」に一票。

達成できなければ、公務員の給料半額とかならまだしも、達成できなくても何のペナルティも
ないのに、やるわけないだろ。
40名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:44:35 ID:CehGcGtI
41名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:47:28 ID:fTdnDSYZ
公務員の手当てボーナス廃止、基本給大幅カット、
これをまずしないと、国民は納得しない。
公務員様>>国民 では無い。
本来は、 国民様>>公務員 なのだ。
42名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:47:45 ID:5YwOG0op
骨粗しょう症の方針だろ・・・

てか、

・相続税を高くして、高資産・高収入のある老人の年金を停止。
・所得税、法人税を規制緩和前まで戻す。 
・在日特権の廃止。
・中国・韓国人の留学生を、学費・生活費つきで3000万人とか招待するのを停止。
・男女共同参画とか、訳判らん政策の廃止。
・パチンコ業界への特権を廃止。
・高収入な宗教法人への課税強化。

これだけでも、かなり税収が改善すると思うのだが。
43名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:49:06 ID:6c19bS7Y
無駄飯喰らいの政治家と官僚と公務員は全員頃すべきだよな
44名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:49:18 ID:cMaRa152
>>6
あんまり政治家の給料減らすと汚職まみれになる
45名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:49:29 ID:Z2L8qmi1
>>33
金を貯め込めるような層の減税政策を進めてきたからなw
そいつらから借りた金を返すためには貧困層の増税は必要だよね。
46名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:49:44 ID:5YwOG0op

てか、自民党って骨を丈夫にするとか言って、コーラばかり飲んでる馬鹿と一緒だなwwww

どうせ、法人税減税にしか使わないよwww
47名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:55:50 ID:ttX65Lpx
10年先送り
もう官僚も再建なんて
どうしようもないとあきらめてんだろ。政治がめちゃくちゃでさ。後は成り行きまかせだよ
景気がぱーと上がることをね期待するしかないよね
48名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:57:04 ID:oyOu14R6
いつ長期金利が上がってデフォルトするかだな
増税は国民の賛成がないと出来ないから、日本でもデフォルトは起こりえる
49名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:58:28 ID:211p19Zy
>>42
それやってからだよな。
消費税増税は
50名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:03:06 ID:56bhEYK6
公務員も国民なのだ。
ば〜か
51名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:03:37 ID:JqI8HiNp
12%にもなったらカメラとか輸入品とか
個人輸入したほうが安上がりになりそうだなw
賢い消費者が増えたら余計に内需は冷え込むなw
52名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:09:14 ID:wjsaah0h
ただでさえ賃金が下がり続けてるというのに
手取りが更に1割近く減るのと同じだよなこれ

…金持ち以外は死ねと?
53名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:11:04 ID:oyOu14R6
>>52
まあ、そういうことだよ
金持ちは貧乏人が死のうが同情はしない
金持ちが困ってることに対しては同情的だけど
54名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:16:34 ID:1knSKafK
受益と負担て感じ方は人それぞれだからなぁ
万人が納得するような税制なんてのは可能なんだろうかw
55名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:19:30 ID:2QA/usWX
パチンコ潰して、国営カジノで税収得るようにしろよ。
消費税を増税するより楽に税収入るぞ。
56名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:24:23 ID:1pL/XpN5
>>55
それだと5年以上かかるな。
管理強化と大幅な課税だけやれば税収的に良いかも。
57名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:28:12 ID:AouJc2wQ
骨までしゃぶられて骨細になっちまうよ
58名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:30:52 ID:6UhtglZG
国道事務所の運転もできない若造のための
運転手派遣の会社を作りそこに天下る。
ここまで税金の無駄遣いは犯罪だろう
民間は採用時に運転免許の取得を義務付けるし
連結売り上げ1000億円の会社に運転手は社長車用1人だけ
59名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:31:40 ID:8qJ6a7Xs
年収300万の家庭と年収3000万の家庭では
12%の重みが違うと思うんだがどこが平等なんだ?

ちなみに消費税が12%になるとヤフオクの手数料も12%になるんじゃないの?
って思ってるのは俺だけかな?
60名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:33:33 ID:1eWSiBNM
消費税消費税って安易な発言の気がする
まあ、ほぼ定量的に歳入計算が出来るからなんだろうけど

個人的には、

所得税アップ
ただし、常識的に稼げる金額(1500万以下か?)現状維持
1億超は課税強化、300万以下は免除、500万以下は細かく分割
保険も含めて課税基準を資金移動時の金額にする
右肩上がりじゃないから、減給失職したときにタイヘンなことになるからね。

法人税アップ
だいたいおめーら収めねーじゃんwwww
控除範囲拡大、追徴率アップ、ついでに累進課税化

負の所得税は腐敗を招く
生活保護は現物支給を原則とする
公務員は労働三権認めるから、解雇可能にするけど、
終身雇用型公務員制度も作って、こっちは労働三権なしで低賃金。
外郭団体は税金が入ってるところは、毎年監査。5年に一回第三者が妥当性の再検討。

これでどーよ?
61名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:35:28 ID:OStcHbzq
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は大資本ほど有利な税制である>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
一般的に大資本ほど安価な仕入れが出来るので、消費税は大資本ほど有利な税制である。

62名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:36:04 ID:h6twaFeO
デフレどころかインフレになりそうだが
63名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:38:30 ID:o5ahIaTe
経団連に媚びて、ますます国力が衰える日本
素敵です
64名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:40:53 ID:sC1yJFTg
消費税UPで、どんな借金も、すべて解決かよ。
65うまい事言う推進委員会:2009/06/09(火) 21:41:33 ID:eb4sVTz+
この国が衰退している理由は、逆進性が高い消費税を馬鹿みたく扱っていること。

税の性質がまるで理解できていないから、使いどころもわかっていない。
66名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:43:49 ID:+y8F4isv
無駄を省けば増税なしで何とかなるんじゃないの?
67名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:46:12 ID:BPgOI/df
今の年金制度を廃止して一人15〜18万ぐらいの
支給にしてくれたら消費税25%でもいい
68名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:47:19 ID:211p19Zy
>>62
何を見たら現状がインフレって言えるんだ?
69名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:48:47 ID:14LMB5I4
インボイス制度とかにして消費税逃れをなくすれば
もっと税収があがるんじゃなかった?
中小零細とかいって消費税を盗むのを許しちゃいけないよ
70名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:52:14 ID:FZZMNjiM
消費税を金のなる木とカンチガイしている国賊共
71名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:53:40 ID:/gDtc66B
経済分かってない人  消費税上げたら生活苦しくなるから辞めろ
経済分かっている人  デフレ時に消費税ってマクロ分かってないだろ お前ら
自民党って誰に同意求めているんだ?

>>68
俺も消費税上げたらインフレになると思うよ
デフレで産業が死滅>生産がなくなって通貨の裏付け無くなる>ハイパーインフレ
って流れでw
72名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:54:52 ID:6Zuc7ThJ
その前に公務員2分の1ぐらいにしてもらわんと納得できんわ。
73名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:01:46 ID:Ab8H9Plt
>>42 を参考に整理してみた。

短期的財源確保
・相続税を高くする。
・宗教法人への課税。
・国有地、公有地を隣国以外の外資と国内企業に売却。


ムダな歳出を省く
・高資産・高収入の老人の年金を停止。  
・在日特権の廃止。
・中国・韓国人の留学生を、学費・生活費つきで招待するのを停止。
・男女共同参画廃止。
・パチンコ業界への特権を廃止。
・公務員の課長級以上のムダな手当てを削り、民間と同じ成果主義で給与を決める。
・全ての歳入、歳出を開示。
・直轄負担金廃止。
・地方の予算は地方が決める。


経済活性化
・所得税、法人税を減税し、人、企業を活性化させる。
・国内で世界競争に勝てる低コストを実現し、技術の空洞化を食い止め、法人税UPにつなげる。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1231837147/167
   http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1231837147/169
・楽しく子育てできる家電、ロボットで子供を増やし、日本の経済力、文化力を底上げする。


これだけやれば、消費税ゼロでも日本の借金は減らせるし、社会問題は全て解決するだろ。

74名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:07:07 ID:/gDtc66B
>>72
おもいっきり新自由主義だな

国有地売却はダメ
法人、累進は強化すべし
75名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:07:45 ID:hoHP4K9o
>>71
インフレ誘導なんて年寄りが納得しないだろ
76名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:09:00 ID:h6twaFeO
これまでの輸出経済モデルを維持できるのだろうか
77名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:09:29 ID:/gDtc66B
>>75
そうしないと孫の生活もあんたらの年金も壊滅する
と脅せばいいよ
78名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:10:49 ID:9GYDJNhF
サラリーマンで消費税増税に反対してるヤツはバカ
自営業なんて儲けていてもほとんど経費で落として税金をはらっていない。
不法入国者もはらってない。
ニートも払ってない。
消費税を20%にして、所得税を下げるべき。
79名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:11:20 ID:211p19Zy
>>71
所得税、法人税に関しては累進率upの増税だろ
節税対策で物を買ったり人を雇ったりするようになるから、消費が活性化される。
80名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:12:07 ID:8o17nly9
>>71
>俺も消費税上げたらインフレになると思うよ

消費税導入、消費税増税といずれも景気後退、
デフレ要因になったんだが…
81名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:12:40 ID:BRBfAwnb
まずは公務員と議員の年金システムを解体しろ
82名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:14:10 ID:CaoOq5Mc
公務員のための増税なんぞに誰が納得するか
83名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:15:00 ID:XlzCmeut
    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    | みなさーん 
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | <  自民党と公明党に投票すると
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |
  |     ___  \    |_   | 増税ですよー  
   |  くェェュュゝ    /|:.    |
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
84名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:15:10 ID:h6twaFeO
これから劇的な改革が必要だから国に金を集めた方がいい
85名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:15:46 ID:/gDtc66B
>>78
見事なまでのミクロ視点
経費で使われれば通貨は循環するし受け取り手の所得税で回収出来るから問題ない
消費税は流動そのものにブレーキかけてデフレ不況まっしぐら

>>80
過度なデフレはある時点で産業死滅によるハイパーインフレへと転換するよw
86名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:16:17 ID:OIADO/Ls
公務員の給料を大幅にカット
特別会計廃止
これだけで解決
87名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:16:33 ID:211p19Zy
>>71
すまん誤爆した
79は73へのレス

88名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:17:05 ID:DNLw98bK
どんだけ税金必要なんだよw
現在の5%だって、納入したときに消費税かかってるし、何重にもとってるというのにw
89名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:19:07 ID:bnQhi24p
まず公務員を半分に減らしてみなさい
なんにも困らないから
90名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:19:50 ID:lvfdTGMp
消費税12%にして漫画の殿堂に117億使いますとか
自民党って馬鹿なの?死ぬの?
91名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:20:55 ID:or5uBeMx
ODAやめれば増税しなくて済むだろ
92名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:21:03 ID:8o17nly9
>>85
>過度なデフレはある時点で産業死滅によるハイパーインフレへと転換するよw

それは供給過剰、需要過少でデフレになって、
我慢比べに耐えられない企業が潰れたり、リストラしたりして生産力が純減して
需要に見合った生産力まで縮小するだけだろ。

爆撃などで生産力が破壊されて、需要>>>生産力にでもならない限り、
ハイパーインフレになどならんよ。
93名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:21:56 ID:wpWsCY+I
議員 公務員を半分に減らせ 天下りを全廃しろ 話しはそれからだ白痴官僚共
94名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:22:26 ID:1JH0RqRi
まずは公務員のリストラからだな。
給料高すぎるし、天下りとかいらね。
95名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:22:54 ID:or5uBeMx
金のかからない政治をやれよ
そんな簡単な事も出来んのか政治家ってw
96名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:23:00 ID:D3lbP5WC
簡単じゃん。創価学会が超ーお金持ちなんだからちゃんと課税すればいいじゃん。妊婦受け入れ拒否とか産婦人科不足の財源なんか楽勝じゃん
97名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:24:04 ID:or5uBeMx
あと、パチンコと宗教法人からきっちり税金取れば増税不要だろ公明党さんよぉw
98名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:25:15 ID:ZHesIdFA
景気を良くして税収を増やすという考えが微塵もないのな。
99名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:25:49 ID:pGK3jfdR
12%とかになったら革命おきそうw
100名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:26:41 ID:OyFcSw7n
輸出戻し税等で消費税の還流を受けられる企業は利益を得るだろうけど
金持ちジジババも、貧乏氷河期も限界まで消費を抑えることになるな
5%→12%で税収2.4倍とか考えてるなよ
101名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:26:55 ID:nUJgQnvp
今こそbasic incomeを導入すべきだと思う。

生活不安を払拭しないまま消費税を引き上げても
消費がさらに細ってGDPが縮小していくだけだから。
102名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:27:04 ID:1JH0RqRi
せめてレクサスは贅沢だから30%、食料品はゼロとかにしろよ。
一律で上げるとかありえん。
103名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:28:21 ID:/gDtc66B
日銀の金融緩和は必須
あと累進強化も

>>92
失業者だらけになれば政情リスクが加わるようになる
104名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:28:33 ID:Ab8H9Plt
>>78 
>自営業なんて儲けていてもほとんど経費で落として税金をはらっていない。

フリーランスや個人事業主の場合、
わざわざ申告しなくても済むようなインフラを整備して欲しい。

通貨を全て電子化。
全ての決済、役所の各種申請などを電子化してその都度オンラインで税務署が把握。

売上も経費も控除も全て自動的に計算すれば、ごまかし、事務の手間が無くなると思う。
105名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:31:36 ID:ohn0kbL/
>>78
まだこんな馬鹿がいるのか
自営業者の夢は法人成りして
給与所得控除という使ってもいない経費が認められる
サラリーマンになることなんだ
106名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:39:21 ID:E181IBve

12%じゃ、足らんだろ

17%が適性だと思われるが・・・
107名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:41:15 ID:Ab8H9Plt
消費税も官僚のサイフ。国力を衰退させるだけ。
108天誅 ◆FeMIy5OMp2 :2009/06/09(火) 22:42:37 ID:esXBk5Bo
所得税はその額によって課税額が決まってくる累進式なんだから
消費税も所得額によって決まるようにすればいいんじゃないのか?
技術的にはもう出来るだろ?
なんで誰もコレを言わないのか不思議でならない
思いつかないだけなのか・・・

北欧でも交通違反の罰金は所得に応じてってシステムあったはずだし。
109名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:42:55 ID:VuFg1ddU
なんでもいいけど消費税増税は実質、
税の累進緩和と同じ効果があると考えられるわけで、
所得税率を変更して累進課税強化を同時にやってくれ。
110名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:43:31 ID:GPUPWDOt
日本は消費税率が低いというのは嘘。

欧米では、生活必需品は低税率または非課税。
そして、最終消費者のみ消費税がかかる。
それに対し日本では、一律の税率
そして、問屋などの卸などにも消費税がかかる。

歳入のパーセンテージをみればわかる。
欧米に比べて、日本は消費税の割合が高いはず。

無駄な役人の給料や天下り団体への国庫の給付を即時やめ。
消費税率をみなおせ。あほ政府。
111名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:46:45 ID:KTvwWZY3
宗教法人に課税しよう!
112名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:46:48 ID:Ab8H9Plt
日本は技術で勝ってきた輸出国。
わざわざ消費税で歳入を補わなくても、国のムダ、問題点を洗い出せば十分やっていける。
113名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:48:00 ID:dufj1raj
マスゴミどもの、税金を上げればいいじゃないか。
話はそれからだ
114名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:48:19 ID:nUJgQnvp
>>110
「消費税だが、イギリスに倣って食品と書籍を非課税とするのはどうか」
みたいな発言が日本の政治家から聞こえてこないのが現実。

まぁ、
「お上が何とかしてくれる」
ってニホンジンが楽観してるうちはダメだね。
115名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:48:59 ID:/7QGb5MA
骨折の方針
116名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:50:44 ID:Ab8H9Plt
>>108 決済と罰金では、システム的に違いがあるからじゃないの?
117名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:52:18 ID:h6twaFeO
技術者を搾取している人の方が豊かですとゴールドラッシュのカリフォルニアのような状況だがな
118名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:53:15 ID:h724fjjx
公務員の人員削減が先だな。
119名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:58:52 ID:L0Hrw45Q
消費税の事なら自民党
120名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:01:22 ID:Ab8H9Plt
>>118 課長級以上って言わないと。 下っ端はかなり頑張ってると思うよ。
121名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:02:34 ID:BbKlYWN4
自民にはこれがあるから表は絶対入れれん。

民主は色々問題多いけど、これの問題に比べたら・・・
122名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:05:10 ID:Tk8S8SpA
自民の一番の問題点というか罪は残業代ゼロ法案を通そうとしたことだ。
123名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:06:13 ID:DDF9MPDT
国民が自ら、政治家として立ち上がらないと無理だな
今の政治家はゴミしかいない
124名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:06:20 ID:yxXsyIdC
>>121
慰安婦の案が可決すると、歳入額を上げないと無理が出てくる。
あの案、財源はどうするつもりなんだろう。
125名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:06:53 ID:8o17nly9
>>122
残業代ゼロってのはいい案だと思うけどな。
皆が生活残業や我慢比べなどせずに決められた業務をこなして
サッサと退社できるのだし。
126名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:08:33 ID:w0a1w9C7
世襲と取り巻きが考えることは碌なモンじゃねーな
消費税率12%にしたら日本終わるわ
127名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:10:13 ID:Sty4ikV1
>>114

>>110
> 「消費税だが、イギリスに倣って食品と書籍を非課税


おまけがレクサスのグリコキャラメル新発売w
128名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:11:15 ID:6fEd8yAq
舐めてんのか
129名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:12:16 ID:e3p+yuWy
食い物だけ1%、贅沢品は13%、その他9%で
130名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:12:17 ID:Ab8H9Plt
内需活性化のためには、日本全体が元気にならないといけないのに… 自民は勝ち組の味方…
131名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:12:55 ID:DDF9MPDT
誰かが国民の立場から立候補してくれるのなら経済政策は支援できる。
経済コミュニティでは、そういった流れがあるから。
言論の自由を守る立場なら、それを支持するメンバーもいる。

今は、誰が立候補するか 立候補する人間がいるか の段階
132名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:18:36 ID:DDF9MPDT
>>125
残業しなきゃ終わらない量押し付けられるに決まっているだろ・・・
133名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:21:47 ID:Sty4ikV1
>>120

> 下っ端はかなり頑張ってると思うよ。

頑張った挙句に借金増やしてるんだなw
存在価値無し。

もう頑張らなくていいから、国の借金返せよ。
134名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:23:33 ID:Dvtwc6UF
またまた冗談を
135名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:25:25 ID:DDF9MPDT

   ・市場は作られた富(たとえば400円の材料で1000円の料理を売れば600円の富が生まれる)に見合った量の通貨を必要とする
   ・政府日銀は市場に通貨を供給すると同時に国債を発行する。
   ・もしこの国債を借金とするのならば、国民の労働報酬は全て日銀に対する借金となってしまう

国債を借金とみなすのは、国民の財産が元々金融機関の物であるかのように誤認させる、ユダヤの罠。
公務員給料は見直す必要はあるが、国債に対する認識はしっかりもって欲しい
136名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:26:20 ID:2GWG6ur/
これだけ上げるなら給付金付きにしないと駄目だよなぁ
137名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:28:00 ID:Sty4ikV1
>>124

> あの案、財源はどうするつもりなんだろう。


自民党を非合法化して党員も議員も財産没収です。自民党に献金した会社も資産没収。
で、財源確保と敵対勢力の撲滅で二度ウマー

共産・社会主義政権ならよく使う手なので、珍しくもないですが。
138名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:33:06 ID:OyFcSw7n
日本の消費税は逆累進
社会保険無しの派遣切り失業者も消費税からは逃れられない

ホームレスが1000円拾っても、170円は税金で持って行かれる
139名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:34:57 ID:h6twaFeO
これから福祉の予算が激増する
140名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:35:38 ID:Ab8H9Plt
>>133
公務員の下っ端を怒らすと、事はうまくいかない。 頑張ってる人にはそれなりの報酬は当たり前。

国の借金と貯蓄。どっちが多いと思う?
公務員のムダも多いけど、景気悪化イメージでカネ回りが悪くなっては困るでしょう。
歳入を増やす。
歳出を減らす。
この当たり前の事ができない日本をどうにかしないと…

世襲ジジババの意識改革も必要っす…
141名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:38:41 ID:DDF9MPDT
ぶっちゃけ公務員に対しては特別税制掛けてやれば良いよ
使った分だけ控除ぐらいの甘い控除掛けて、所得税100%にしてやればいい。
142名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:42:19 ID:p28R/s2q
もう滅びればいいと思うよ。
143名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:44:56 ID:w2IRsojv
もうこうなったらすべて物々交換するしかねーな。
144名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:45:25 ID:qm7SA4rs
骨太になるのは公務員や政治家や老人
骨細になるのは貧民や中小企業や若者
145名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:48:04 ID:DlaagM50
>>68
消費税増税って実質悪性インフレじゃない?
146名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:49:12 ID:V5Tkfhj7
はい、30代完全に死にました。
147名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:49:18 ID:jLIdCCcQ
そのまえに、役にもたっていない法人や官僚を処分しろよ。
148名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:53:01 ID:OyFcSw7n
>>140
年収1000万円近く取ってる中高年公務員リストラして
時給1500円で氷河期を雇った方が業務の効率上がるんじゃないか

せめて公務員は年収半分ぐらいにしないと
149名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:56:20 ID:ILxvCQl8
公務員が多いのではなく、
不祥事公務員を辞めさせないからだろ、
公務員が職務怠慢でゼロ回答とかされているのに。
大臣の座を選挙目当てで渡さない仕事しない自公が。
ゼロ回答したところは全員クビにしろよ。
150名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:59:27 ID:DDF9MPDT
>>149
昔のが汚職はひどかった。でも経済成長はしていた。
根本の原因は通貨不足。日銀が金を供給してない。
公務員問題とは別の問題
151名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:06:54 ID:6J/yEH0Y
給料は下がり、ボーナスもないに等しいのに増税ですか…。
あぁそうですか。
152名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:12:10 ID:/NhPkQLh
>>129
経団連が、、ねぇw
153名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:12:27 ID:ILbou2Hm
公務員を必要最低人員で平均給与300万円+天下り法人の廃止で

消費税自体いらないという試算はないのか?


154名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:18:47 ID:bLrZERwg
これで分かったな
日本のトップはバカしかいない事が
155名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:35:47 ID:YexQwAn5
今すぐばらまきを止めろ!
特に二次補正!止めろ!
156名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:37:31 ID:sRp66UOG
みんな逃げて逃げて
157名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:19:03 ID:6lun5MdW
>>143
残念ながら物々交換にも消費税掛かる。
158名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:24:37 ID:6hBhZfC8
>>155
??
不況時にばらまくのは普通の政策
失業者を膨らませないためにも必要
必要ないといっているのは、不況に影響を受けない公務員か年金受給者または生活保護を受けている人間だけだろ
159名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:27:31 ID:uhp9EmLp
池沼は色んな免除も受けてるのに
駅前でウロウロして商売(豆腐売り)してる。
ざけんなよ、勤労する健常者が乞食になるよ、そのうち。


       by   昭島市民
160名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:27:49 ID:80IuNi+K
なんで生活必需品を無税にしないの?馬鹿なの?
161名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:58:32 ID:kfXdIlMb
日本の借金だけ見ると確かに大変だが
資産もたくさんあるんで
http://www.tek.co.jp/p/debt_time.html
絶望する必要はないと思われる。
162名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:04:51 ID:cH5No1w7
>>161
日本の場合、資産が老人と大企業に偏ってて、溜め込んで節約するだけで還流しない

年金負担上げたり消費税上げたりしても資産は有効利用されないし、資産持ってない層が疲弊するだけ
必要なのは>>7の言うように必要なのは資産課税
163名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:07:20 ID:A0buqtuY
>>157
暗黙の了解の元、ただであげたりもらったりすればいいだけ

>>161
それ以前に、日本国債は償却する必要が無い。
日本国債が消えるとき、国民の資産と全ての貨幣の消滅を意味する。
164名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:10:22 ID:pJBQm3Fm
順番が逆だろう
子供じゃあるまいし
165名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:15:12 ID:THMCCVKr
国債が増えるって事は民から民で金が流れず
国債経由で流れる金が増えるってことだから全額償還する必要がなくとも増やすべきじゃないでしょ。
166名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:16:53 ID:VVlYmvwQ
昭和48年生まれの35歳が200万人以上いたが、
今の若者たちは100万人しかいないからね。

税収も企業業績も半減するわけだから、
公務員も正社員も半数解雇するか、
給料を半分リストラするか?

30歳過ぎ未婚男性500万人を結婚させると1000兆円の消費だよ。
167名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:20:32 ID:vl2cHM0a
>>166
200万人もあと15年経てば120万人まで減ると思うよ。
168名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:21:00 ID:25auz9/d
お金足りないからクレクレって今日日、子供でもそんなん言わないよ
169名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:43:25 ID:kPACbt2w
別に財政健全化とかいまのところどうでもいいでしょ。GDPGNIが増えてからやってったらいいんだから
170名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:48:23 ID:XgH1Rw9r
官僚にコントロールされっ放しで、無駄予算を全く排除できずに増税かよwww

だから自民はダメなんだ。

国民が仰天するような改革の実行とセットで増税しなけりゃ選挙で確実に負けるよ。
171名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:52:40 ID:hOcS2NgQ
天下り法人にどんどん金入れている時点で
消費税上げても意味ないこと分かるだろ。
支出の見直しが先だろ。無駄が多すぎる。
172名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:54:15 ID:khK+W269
知っててやってるでしょ
馬鹿にされてるのは国民だよね

154 名刺は切らしておりまして New! 2009/06/10(水) 00:18:47 ID:bLrZERwg
これで分かったな
日本のトップはバカしかいない事が

173名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:55:10 ID:l7x+AGj9
外郭団体潰せよ
174名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 03:02:50 ID:wzO7OMmG
ぶっちゃけどっしり腰落としている以上、どう改革しようとしても足かせがあってどうすることもできんよ。
まぁあと20年もすれば日本は滅びると予想。
まぁ長年自民党って言う構想がよくなかったな。
その長い時間でどれだけの汚職があったかwww
175名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 03:06:03 ID:JJKqpRsD
「消費税で日本消滅?それでもかまわん。もう消費税に頼るしかない。
 俺らの既得権益が無くなることは日本の死と同じ。
 1日でも生き延びられればその1日には意味があるんです。」
176名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 03:10:29 ID:kgAXZtzq
最後に国債乱発してデフォルト宣言したらいいじゃん
或いはジンバブエ並みのハイパーインフレとか
177名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 03:12:09 ID:fNy7kQnC
消費税あげるあげるって言ってれば
どんな景気刺激策も無効になりそうな気がするんだけどどうなの
178名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 03:15:51 ID:gOm8nSpb
法人税しっかり取る気がないなら
起業優遇国民奴隷は変わらず
無駄
179名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 03:19:54 ID:XgH1Rw9r
・一般食料品
・単価5000円以下の衣料品
・3000万円分の住宅取得費(土地&建物)

上記を増税対象外とし、従来通りの税率もしくは1%税率を下げよ。
上記を超える分は増税も場合によっては可。
180名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 03:45:34 ID:9+Hfy4uI
税率がそこまでになると衣食住公共料金に関しては非課税にすべきだが。
181名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 03:46:08 ID:7A72wuYn
2次補正予算に官僚どもがむらがってるよなぁ。
「こんな美味しい予算はもう2度とない、ラストチャンス!」というわけなんだろな。
正体丸出しw
182名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 03:47:26 ID:6lun5MdW
>>163
実質的に交換取引で普通にアウトだろ。
小規模ならお目こぼしされてるだけで。
183名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 03:51:16 ID:4X3BpRBu
財政が苦しいときに増税をする国は滅ぶ
これは歴史上明らか
184名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:03:24 ID:ceFb7ihO
なんで国民がおまえら議員の失策尻拭いをせにゃならんのだ
国民が議員を選出したのだから連帯責任ってか?
185名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:08:03 ID:AgEILaOz
国会議員早くボランティア団体にしてよ
186名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:08:26 ID:/NhPkQLh
てか、選挙に行って無いアホに発言権は無いよなw
187名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:11:37 ID:o8/fDobD
おいおい、社会福祉税化するんじゃなかったのかよ?
188名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:12:31 ID:jcxZukxf
政治家は、全員潰すべき!やるぞ!
189名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:21:00 ID:A0buqtuY
立候補者に必要なのは人望と人脈 つまり友達の多さ

金はきちんとした政策と人柄があれば集まる
政策は今の日本を憂う専門家がこぞって協力してくれる。(専門家は人付き合いは苦手だから裏方)
あとは立候補者だけ。
今の日本を本気で憂う人がいたら是非立候補して欲しい。お膳立てはこっちでやるから。
190名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:26:03 ID:A0buqtuY
>>181
国民に1割配って9割利権にする予算だからな。
ふざけてる。
給付金一人12万にした方がずっと有意義だ。
191名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:26:33 ID:EeWNvYWF
12%はいいけど欧州みたいに生活用品、新聞雑誌、野菜とかは税金かけるなよ
192名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:36:13 ID:2keRCO+d
GDP比で削減ってことは借金は減らしませんってことだな

借金の絶対額は減らなくても
インフレで名目GDPが増えれば対GDP比の借金は減る
GDP500兆円で借金750兆円なら対GDP比150% GDP1000兆円借金750兆円なら対GDP比75% 半減だ

政府紙幣を刷れば勝手に目標は達成される
当面の財源こまらないし、インフレ圧力かかるし
193名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:58:47 ID:WuO0wBLc
原材料輸入した時点で関税消費税
194名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 06:14:54 ID:KD3W1P0h
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
195名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 06:18:17 ID:2KUy01Ry
人件費を他国並に抑制してからにしろよ、な!
196名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 06:25:10 ID:nw9gvAaj
財政再建は10年先送りするけど消費税はあげます!
はいはいわろすわろす
197名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 06:26:50 ID:AgEILaOz
スゲーな政府。国民にダメージ与えて他国からの攻撃カモーンですか。
198名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 06:27:56 ID:Mq/4+SNH
もはやカルト宗教だな自民党
199名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 06:37:41 ID:3lgu1AVY
消費税をバブルにしなくても…
200名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 06:42:48 ID:KYK94AjZ
税制改革で消費を抑制しようという政策ですね
分かります
201名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 06:45:53 ID:2veGvSrY
公務員天国をどうにかしろよ
202名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 06:53:54 ID:K8A4M1Uu
予定を十年遅らせても給料は高額 恐るべし公務員
203名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 07:16:48 ID:KD3W1P0h
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促す>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促すから、良くない。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
204名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 07:31:21 ID:6J/yEH0Y
結局増税なら給付金なんていらなかったんだよ、クソが。
205名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 07:40:45 ID:I3DnJYe0
あのさ消費税が12%に上がったら、自販機のジュースは150円かな?
3%で110円、5%で120円って、ぼったくりだろ。
206:2009/06/10(水) 07:50:06 ID:9BdZrcrd
議員の給料減らせ
207名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 08:06:56 ID:/lf3wBB4
法外な報酬もらっておいて、残りで国回そうってアホかと
歳出残高、最後の出がらしを議員で分かち合うんだ
赤字なら議員の自腹で穴埋めだ。
208名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 08:11:32 ID:+6izmCiR
■骨太の方針とは…■

 国民が納めた税金というスネをかじる官僚などの公務員や天下りのために
 増税でスネ≒骨を太くしておきたい政府の方針のこと。


消費税税収は1%で約2兆円と言われ、7%増税で得られる税収は約14兆円。
ちなみに国から天下り機関に投入される税金は年間約12.6兆円。
天下りを無くせば消費税増税はほとんど不要。
209名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 08:12:35 ID:6cIdGAjx
議員年金廃止、議員数削減は無視か。
210名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 08:12:52 ID:ZZ+jvuCg
>>205
原材料の仕入れにも消費税かかってるからな
既に日本の消費税は欧州並みだ
211名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 08:14:01 ID:WqfFCHlG
消費税は平等な税金ってのわかってないな
金持ちからも貧乏人からも在日からも創価からも平等な金額を徴収できる
消費税が上がったくらいで生活が困窮するのは貧乏人くらいだろ
反対する奴は貧乏人だと思われても反論できねーぞw
嫌なら賛成しな
212名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 08:18:16 ID:WqfFCHlG
貧乏人だけじゃねーな
在日か創価の可能性もある
あれ
これってサヨk(ry
213名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 08:19:00 ID:UBvBV1Sk
今は2017年まで段階的に12%と試算してるけど、今後3年5年と経つ中で
金融機関や企業への公的資金の逐次投入が絶え間なく続き
しかも投入した公的資金は市井にはまわらず、マネーゲームの肥やしになるばかり
公共事業の名のもとにドカチンドカチン道路作りまくって
高速道路料金のよりいっそうの低価格をという地方自治体の要請に答えざるをえなくなり国庫からの補填金額が昇龍拳
役人の天下りもエスカレートの一方で無駄使いここに極まれり

とかで赤字幅が現時点での予想より爆裂しまくって
5年後の2014年頃になると予定よりも早く来年12%引き上げ実施
さらに2020年までに段階的に20%まで上げます、とか言い出しそう
で、2018年頃になると2030年までに30%まで上げるとか言い出す、たがが外れた状態になりそう。。。
214名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 08:24:17 ID:WqfFCHlG
ミンス支持者がうぜーな
自民に反対すんのもいいけど売国と同じだぞ
215名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 08:33:35 ID:2rLedcyJ
経済対策の恩恵をほとんど受けてない俺も消費税払わないといけないのか?
金持ちだけ増税しろよ。ふざけるな。
216名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 09:48:30 ID:v6asOwFW
日本の政治家はみんなマリーアントワネット様。
まるで革命前のフランス。
217名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:00:38 ID:8xLESCTu
景気を良くできない政治家と官僚をクビにして、景気を良くできる政治家と官僚を
新たに雇えばいいんじゃね。
218名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:04:05 ID:xbBArcAN
12%ということは15%ぐらいが理想なんだろうね・・・20いくかな?
219名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:06:15 ID:mO1VogaL
消費税80%は当たり前

国民当然の義務でございます
220名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:11:51 ID:xbBArcAN
大蔵原案で示された財政健全化への中間点として
国民福祉税の導入もやむなしという状況でありまして・・・
あくまで・・・腰だめの数字でありますが国民の理解と賛意を得つつ
社会福祉行政の更なる円滑化の為に「目 的 税」として使途を明らかにして
参る所存であります。
221名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:22:23 ID:A0buqtuY
日本の経済政策を医療で例えると 

   ・消費税  バブル経済のような高熱の時処方する解熱剤。デフレのような低温症の患者に処方すると命を奪う
   ・法人税、所得税  控除目的で無理やり金使わせる強心剤。不景気で心臓弱くなっている患者から必要な薬を奪う
   ・福祉削減  福祉は欝病患者に安心感を与え、ローン子育てに向かわせる精神安定剤。安定剤削減で日本の欝病悪化。
   ・日銀政策  日銀による十分な通貨供給は血液を作る役割。20年ほど前から血液が作られていないから超低血圧でもうすぐ倒れる。

もう医師免許剥奪でいいだろ・・・
222名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:24:00 ID:v6asOwFW
もういっそのこと50%とかにすればいい。
そうすれば間違いなく暴動が起きるだろう。
自分も頭モヒカンにして火炎瓶投げるわ。
223名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:25:51 ID:jUUVqUJZ
>>33
売れなくなったのは企業の自己責任でお願いします。税金使うな。
224名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:28:35 ID:jUUVqUJZ
>>59
金持ちほど税金掛かるから公平だろ。
生活必需品は非課税にすればいい。
225名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:28:58 ID:fU4eqvPU
財政再建で国民負担を求めるということは,
財務省の考えでは国民が悪いから財政が悪化したと思っているわけだな?

財務省が体たらくだから財政が悪化したと思っているのは間違い?
役所に身を削ってもらいたい。
226名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:29:25 ID:A0buqtuY
>>222
火炎瓶なんか無駄
きちんと細菌兵器 毒ガス スナイパーライフルで権力者を確実に狙うべき
その辺の町工場利用すれば余裕で作れる。
227名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:34:57 ID:A0buqtuY
あと、日本の場合消費税は卸売り段階や、生活必需品にもかかるから
実質15%程度と言われているぞ。
日本の基準で50%なんかやったら実質150%だなw
消費税12%だけでも実質35%で暴動には十分すぐるw
228名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:35:06 ID:jJY8us2q
消費税を上げても高齢者は最低限のお金しか使わないから、想定どおりにはいかないと予想。
貯金は崩さず、さらに節約しそうだな。
229名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:38:35 ID:xbBArcAN
消費税だけ上げると「税の不公平感」があるので・・・
法人・所得も同時並行的に上げますか?
230名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:40:10 ID:wKF3Ssjs
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)| バケツの穴をふさがず水を満たそうとがんばるでござる
  | |@_,.--、_,>            の巻
  ヽヽ___ノ
231名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:41:19 ID:A7kWiVm+
>>42
まあ無理だな
そのへんはスルーされて消費税上げだな
232名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:42:21 ID:A7kWiVm+
>>227
それでも今の日本人はおとなしいから
233名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:46:36 ID:A0buqtuY
>>232
むしろ暴動より暗殺が起きそうだな
権力者の暗殺は実は日本のお家芸だし。
234名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:49:58 ID:/2ARJxoI
>>232
大人しく不買運動だろうね。
無駄遣いしなくなって、いいんじゃね。
235エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/06/10(水) 10:53:25 ID:3vNwJAHd
とりあえず、地球環境詐欺やめろ。少子化庁・観光庁・消費者庁を廃止、
環境省を環境庁に戻せ。
ジェンダーフリーをやめて、女性を家庭に戻し、男には家族を養えるだけの
収入ある職場を確保し、寄生虫外人と、今まで日本破壊に邁進してきた
朝鮮カルト創価学会公明党を身包みはいで朝鮮半島に叩き返せ!!



236名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 11:24:40 ID:ePUR9L09
お金が足りないから税金UPします、
使い方はいままでどおり適当にやらせてもらいます。
237名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 11:54:10 ID:wKF3Ssjs
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、バケツの穴=政治家のコストは手つかずなのに
  | |  (・)。(・)| 頑張って水を満たすのは国民でござる
  | |@_,.--、_,>            の巻
  ヽヽ___ノ
238名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:03:15 ID:3lgu1AVY
>>237
バケツの穴×
底のないバケツ〇
239名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:15:40 ID:2Fq46rDe
流石に生活必需品まで含めて12%なんて試算してないよな?
240名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:16:25 ID:P+/bMFHK
金持ち貯金する→銀行が低リスクの投資先として国籍買う→国が国債売った金で色々する→役人天国→企業おこぼれにあずかる→一般小市民おこぼれにあずかる→税金で吸い上げる

税金は累進制高めないと金持ちは金持ちのままだし、役人天国は役人天国のまま
241名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:41:13 ID:mV1ThTAo
【消費税を上げなければ財源を確保できないという嘘】
 現在の日本はバブル期を越える超好景気時代であるはずなのに、財源確保が困難という見解により、消費税が10%前後に大幅増税される可能性がある。
しかし消費税の増税は、国内総生産(GDP)の55%を占める個人消費を抑圧する結果となる。

 政府は消費税の増税を検討する一方、企業(特に大企業)には大幅な減税を行っている。1988年に42%、1990年に37.5%だった法人税は、現在30%しかない。

 その恩恵を受け、日本企業の好景気はバブル期を大きく上回り、トヨタ自動車は純利益1兆円を突破、営業利益でも2兆円。

 2000−2005年にかけて経常利益は史上最高(1.5倍)。役員報酬(1.8倍)と株主への配当(2.5倍)は激増。
 しかし一般的な従業員の給与は減少(0.97倍)。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 数値の上では日本のGDPは世界第2位。しかしIMFの「実労働時間あたり人件費比較」では、ドイツが時間あたりの人件費で日本の約1.4倍。
時間あたりの低賃金と、長時間労働の実態が明らかに。

 日本は08年夏まで、企業はバブル期を越える過去最大の収益を上げている。現在の法人基本税率が30%で、同税収が13.3兆円。これをバブル期と同水準に戻し40%にすれば、同税収は18兆円を超える。

自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!
■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。
242名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:50:41 ID:0k1d5Lw9
 日本は10年後に需要−20%が確定なのに、古い産業《拭えぬ過去》を助けてどうする!淘汰を進めて需要減に合った体制にすべき。
 日本の大企業で、正社員を40%以上削減した企業があるか?日本の自動車メーカーは、新生GMに匹敵する余剰ライン(ヒト・モノ)を保有。

★日本の雇用は戻って来ない。仮需が消えたのに、それに合った体制整備(正社員のリストラ)をしていない。日本市場を見た場合、さらに余剰20%。
 ▽現在…《世界中で仮需が消え、実需は仮需の50%》 ▽将来…《日本市場は「10年後に−20%・20年後に−25%」が確定》
 ▽日本のGDP…約500兆円 ▽政府見通し09年度−3.3%=約 16兆円少なくなる →人口減少で年々縮小するマイナス成長

◆「二流の重力に魂を引かれ、想い出に縛られ、未来さえわからぬ今、人は何を思うか。日本の未来―《拭えぬ過去》―。明日でさえ、気が付けば想い出の中に…」

 国内向け新規工場なんか要らない。20年間は需要減が確定事項だから。シャープの発言が、端的に全てを表す。
◆「『日本市場は人口が減っており、工場は堺に一つあれば十分』。輸出という方法は、最先端の産業でも、もはや困難だ」
 by 片山・シャープ社長 亀山の第2工場を海外に移すと発表した際に
■日本市場は「10年後に−20%・20年後に−25%」が確定
 今の20代の人口は1533万人。10年後の20代の人口は1243万人。20年後の20代の人口は1143万人。
 これの意味することは何か?
 今1533億円税収があるとすれば、20年後には1143億円しかないということ。
 会社の売上が、今1533万円あるとすれば、20年後には1143万円しかないということ。
 人口が減るということは、消費が減る。売上がそれだけ減るということは、給与が同様に減る。なぜなら、企業の売上が減るのに、企業の経費(給与)が同率で減らないわけはないから。
 この人口の数字は「確定数字」。今から少子化対策を打っても、それで変わるのはこの後の数字であり、20年後の20代人口はもう変化しない。
■参考
◆官から民へ 質問回答編 - Chikirinの日記 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090302
 (7)溶岩から逃げているという危機感とは?
243名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:52:06 ID:0k1d5Lw9
>>241
給与は名目成長率に連動
消費税云々は関係ない
244名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:10:41 ID:+Gqs1qMk
>>75
公務員の何千万もの退職金とうなるの?

>>148
時給900円でパートの熟女
245名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:21:41 ID:3c8amMwE
自民党は終わります。
246名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:24:48 ID:X0fQCflz
ついにスカイネット本部で黒幕を追いつめたジョン達。
しかし、スカイネットを裏で操っていたのは、
元カルフォルニア知事のシュワちゃんだった。

ターミネーターがシュワちゃんと酷似していたのは、
それを作り出したのがシュワちゃんだったため。
つまり、自分と似せて作ったワケだ。

シュワちゃんは、21世紀の争いの絶えない世界人類を破壊し、
それだも生き残った人類ならば再生できると信じて、
一度、世界を崩壊させ、スカイネットによるターミネーター攻撃で
人類を試したのだった。

全ての謎を知らされたジョン達は、
黒幕だったシュワちゃんを許し、
新たな人類世紀に向けて歩き出した……。

ターミーネーターファイナル  終。
247名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:26:41 ID:M1CE3GYO
ガリガリに痩せて骨張って見えるって言いたいのか?
骨太wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカス
248名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:52:32 ID:agHKPNUW
予算大盤振る舞い→金足りない→増税

何というマッチポンプ。
249名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:56:25 ID:+JgmUCur
 いかにも事務方の縦割り意見てのはわかるんだけど
国民が拒否反応示すことはわかってんだから、
「じゃあどうすればいいか」という国民への投げ掛けをしていると考えるのは
深読みか?
250名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:59:29 ID:I9Dd80HB
増税→少子化→増税→少子化→増税→少子化→増税→少子化→…
251名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:05:44 ID:oDjFXmhs
寝言は公務員の年収を4割下げてから言えよ
252名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:08:03 ID:+JgmUCur
政府がガッチリ強制徴収と言って
内需拡大を前提とした自然増収はちっともいわねーってスゴイね。
253名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:11:03 ID:kEEXTyJh
正気じゃないわな
3から5%に引き上げただけでもこれだけ壊滅的な状況になったのに
学習能力が0なのか?それとも景気を悪くしたくてわざと上げるぞと脅してるわけか?
254名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:14:41 ID:81jSA0EG
生きてる間に国が破綻しなければどうでもいいとか思ってそうだな。
255名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:35:00 ID:+JgmUCur
>>253 そう思うけど、
財務省の国民ひとりあたりの借金という話も滑稽でおかしい。

世論の高まりを期待して日銀への圧力でも狙ってんのかな〜?
よーわからん
256名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:39:17 ID:vOl7SpNc
>>203
流通段階にもかかると言うのが致命的だな
最終的に消費者に転嫁する仕組みだとしても
売れ残って半額で売ろうが廃棄しようが消費税だけはかかる
257名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:41:26 ID:galvLEXV
定額給付金は確かに受け取りましたが、
増税には断固反対します。

自公には投票しません。
258名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:41:36 ID:fCW7ZYsq
先ずは証券税制を20%に戻せよ。
株成金からもっと税金取るべきだな。
259名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:51:37 ID:G0TrXM+b
下手に証券税率をいじると個人投資家が他に流れて外資の天下に……
260名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:53:53 ID:LM+9Nd33
食料品は無税なんだよね?
261名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:54:36 ID:fCW7ZYsq
>>259
じゃ外資からジャンジャン税金を取ればよいじゃん
262名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:54:41 ID:hZbH03VH
天下り寄生虫役人の補助金12兆円カットして、自治体と同じ
仕事やって完全な二重行政で存在意義ゼロの地方農政局・整備局
潰せばさらに12兆円がカットできる。たったこれだけで年間
24兆円の財源ができて消費税ゼロにしてもお釣りがくるのにねぇ。
263名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:27:12 ID:D26gWGQr
ちょいと聞いて欲しい。
CDSと言って・・・詳細省く・・・つまり、経営が不健全で破綻確立の高いと判断される企業に
ソフトバンクの名前が挙がっているが、そのトップの孫正義が2007年の長者版付けで日本
トップの58億ドルの資産を持っているとされている。

これは、会社を借金まみれにして個人資産を増やす、ペテン師がのさばる社会を放置して、
消費税UPという貧乏人増税をするという話だ。
こういう搾取ばかりやってる詐欺師からは所得税でも資産課税でもいい、80%くらい取れ。
税収なんか簡単にあがる。
264名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:38:18 ID:8kaotL/G
ソフトバンクのCDSなら既に半分に低下しているぞ。
日本国債の評価がどうだったかも考え合わせれば、それは無視でおK
265名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:54:41 ID:wKF3Ssjs
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、国民なんてのは、福利厚生でで危機感煽れば
  | |  (・)。(・)| 増税も受け入れるでござる
  | |@_,.--、_,>            の巻
  ヽヽ___ノ

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)| 何一つ身を改めることなく、人の金で解決するのが政治家でござる
  | |@_,.--、_,>     の巻
  ヽヽ___ノ

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)| けど、いざ羽振りが良くなると、またまたジャブジャブ使い込んじゃうでござる
  | |@_,.--、_,>     の巻
  ヽヽ___ノ
266名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:43:42 ID:D26gWGQr
>>264
CDSはそうかもしれないけど、ちょっと前にもCDOで750億損失が確定とか、その後
個人投資家向け総額600億の社債発行とか、自転車操業の香がするじゃん?
健全な経営が成されてるとは、とても思えないんだが。
不健全な経営をしながら個人資産だけ膨らませてるってのは、たぶん間違ってないと思う。
267名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:54:07 ID:m/6fc97d
CDSは元の売買高が低すぎる所為でちょっと売買が増えただけで極端に動くから
価格の高低は微塵も参考にならんよ
借入金や貸し元の状況とかで判断すべき
268名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:31:11 ID:JJKqpRsD
与謝野さんは自ら悪役を買って出て自民党を壊そうとする愛国者ザ・ボスなのかもしれない・・・
269名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:10:14 ID:RRpMTGZA
>>268
もう大臣の職を投げたくて、
わざとメチャクチャなことを言ってるのかもしれないな。
まあこんなメチャクチャなことを言うような人には、
誰もついてこようとはしないが。
増税なんて意味不明なことを言うようになったら、自公は末期だ。
270名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:21:22 ID:Jz/XCFxe
消費税増税が嫌だから民主党に投票するとか言うヤツを見かけるが
民主党の年金政策は基礎年金部分が国庫負担だから
16〜18%の消費税になるけど、それはいいのか?
271名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:24:51 ID:A0buqtuY
>>270

  ・金融  日銀による国債引き受けの増額  インタゲ設定  日銀法改正で雇用責任を明確に  金融機関に対する報酬制限  大蔵省及び護送船団方式復活
  ・税制  消費税廃止 累進課税・法人税の最高税率を大幅引き上げ(20年前の水準に) 法人に対しては雇用に対する控除 個人に対してはローン子育て消費に対する控除 を充実させる
  ・雇用  派遣法原則廃止 職業訓練充実
  ・証券  安定の為、国内保有を促す。その為に高い証券税制及び、国民が保有する分には所得税含めた強い控除  株主の権利から雇用破壊を促す事は除外。
  ・産業構造  内部循環を促すため、リサイクル・自然発電へのシフトを促す。公共事業は大規模な自然発電事業をメインに。
  ・老人福祉  自然発電エネルギーを基底にして、マイナス利子の福祉通貨導入。医療もジェネリック薬品中心に切り替え。
  ・その他 当然特別会計は廃止。公務員給料水準は見直しながら、社会保障へ支出をシフトさせる。


これで勝てゆ
消費税なんか廃止してしまえ
272名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:25:52 ID:A0buqtuY
>>269
与謝野は引くに引けないって印象を受けるが
麻生に関しては本気でそれで勝てると思ってそうだから困るw
273名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:47:27 ID:JEbmA+RE
与謝野先生はあほーと違って頭がいいからねぇ
274名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:57:44 ID:fCLEGYav
だがそのいい頭は国民を不幸にする目的のためにしか発揮されないのであった。
275名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:08:02 ID:RRpMTGZA
>>274
それを人はアホと呼ぶ。
国民を不幸にしかできないんじゃ、結局、頭は良くないんだよ。
276名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:57:42 ID:FzgCkLZK
消費税上げたら消費が急激に冷え込み、小売、飲食業をはじめ倒産続出するだろ
うな。失業率倍増。個人金融資産の82%は50歳以上がかかえていて、年を取れば取るほど
欲しいものがない。結局日本の若者を衰弱させる政策
277名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:36:09 ID:qz2g7H+W
国民にとっては骨が細くなる。
278名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:48:33 ID:DfBV2jqB
>>276
毎年消費税あげるとかなら消費減らないよ
279名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 04:54:54 ID:QUnlYkGz
>>270
賛成。
完全に何に使うか示したうえでならいいんでないかい?
貰えるか貰えないか心配して払うより、消費税からのほうがいい。国民年金が所得比例なら別だけど、14万の給料で1万4千払ってるんだぞ。
それを満額続けても、給付は1.6倍か?将来はもっと下がるけど。
280名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 05:19:54 ID:hd20tiul
バブル崩壊後に少し景気が回復した時に自民党の橋本が消費税を上げて一気に不況に逆戻りして失われた10年と呼ばれる時期を作ったんだが…同じ事を繰り返そいとする自民&公明の与党は猿以下だな♪
281名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 05:34:37 ID:KGKJy3uT
【政治】「選挙にならない!」 骨太素案に批判噴出 揺れる議員心理をうかがわせたと産経新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244654688/
282名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 06:07:24 ID:1rVDflon
輸入品は消費税20%
国産品は消費税1%でいいよ
283名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 06:11:53 ID:tRDlFCKZ
>>28
で?だから国民はもっと我慢しろって?
誰のためにそんなに頑張らなくちゃいけないんですかw
284名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:10:31 ID:IZYbiTbK
>>280
少し景気が回復した時って言うけど、
それは出費がかさまない増税前のうちに買っておこうっていう需要の先食い現象がおきたのを
提灯持ちな一部のアホリストどもが各種の経済数値が好転したのを見た「だけ」で気が大きくなり楽観論に思考を占拠されて
これは増税前の需要の先食いだけでは説明がつかない、力強い消費行動の回復あってのものである、
これだけ力強ければ増税後もこの消費行動の流れは十分続く、ようやく本格的な景気回復だ、
とお花畑脳全開でまくし立てたにすぎず、実態は一貫してどんどん下がりつづける下り坂の途中にすぎなかった

で、増税後に消費行動が沈黙したらアホリストどもは一斉に、増税が景気回復に水をさしたと言い出す始末
ありもしなかった自らが創り出した幻想(景気回復)に執着する能力だけは超1流のアホリストども
普通の脳みそ持ってるなら、やっぱ需要の先食いってだけだったんだで気付くだろうに

ので、増税が景気回復の芽を摘んだってのは、思い込み
増税が下り坂をよりいっそう激しいものにした、ぐらいの感覚でちょうどいい
285名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:31:17 ID:HOHQgmo8
あれ?穴埋めに使うのを止めるんじゃなかったの?w


自民財革研、消費税率「10%程度」・報告案骨子、15年ごろまで
 
自民党の財政改革研究会(与謝野馨会長)が来週に示す「中間まとめ」の骨格が14日、明らかになった。
焦点の消費税率は政府が債務残高を安定的に減らすとしている2015年ごろまでに現行の5%から
10%程度に引き上げるのが望ましいと提言。税収を年金など社会保障関係費に充てる「社会福祉目的税」
への移行も打ち出す。財政再建優先派の牙城である財革研が税率上げを鮮明にすることで、消費税を巡る
党内論議は過熱しそうだ。

中間まとめは20日ごろに公表。自民はこれを踏まえ、税制調査会で税制論議を本格化させる。(07:02)
(日経新聞)
286名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:21:08 ID:E1y0PInB
てか、

・相続税を高くして、高資産・高収入のある老人の年金を停止。
・所得税、法人税を規制緩和前まで戻す。 
・在日特権の廃止。
・中国・韓国人の留学生を、学費・生活費つきで3000万人とか招待するのを停止。
・男女共同参画とか、訳判らん政策の廃止。
・パチンコ業界への特権を廃止。課税強化。
・高収入な宗教法人への課税強化。

これだけでも、かなり税収が改善すると思うのだが。
287名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:22:41 ID:gkAOeIVC
>>283
将来の日本で生きていく子供たちのためにがんばるんだよ!
まぁその子供たちを生み、育てる環境と余裕が増税によって順調に失われてますけどね!
288名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:27:18 ID:z1+cdF/I
増えた分が、まるまる官僚のポケットマネーになって、
更に税が足りないとか
言わないか心配。
289名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:31:01 ID:WIZL6cPZ
なにが「骨太」なんだ。
老人に並の骨密度でスカスカじゃないかw
290名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:39:54 ID:E1y0PInB
>>253

もう、自分達や利権者の懐を肥やす事しか考えてないから、彼らにとって国や庶民はどうなってもいいんだよ。

良い例が自民は、中国人と韓国人の留学生なんか、1000万人だか2000万人だかを、
学費どころか生活費つきで、日本の大学にご招待してるでしょ・・・・
日本人にはロクな奨学金が無くて、経済的な理由から大学に行けない人たちもたくさん居るのにね。

要は、政策を作ってる連中は、あまりにも生活水準がちがう庶民の生活とかが、
想像すら出来なくなっているから、国や庶民の事は全然考えていない政策を平気で出してくるんだよ・・・
291名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:41:42 ID:QQsIVwkx
上げるなら光熱費・日用品除外は必須
292名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:51:00 ID:AmFlVxOP
光熱費・日用品除外したら、老人から税金とれないだろ。消費税は高齢者に負担させるための税だということを忘れるな。
293名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:57:34 ID:QR1Zt/hn
医療費負担を年代別にする
10代負担なし20代1割30代2割40代3割50代4割60代以上8割にして医療費に限定して消費税30%にする
これで医療費問題は解決するし年寄りの死亡率も上がり年金問題も解決する
294名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:22:35 ID:vnQuwGW+
毎年1%ずつ上げるとかだと小売殺しだな
295名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:33:57 ID:cj/HEFZU
>>279
なにか勘違いしているようだが、現状の掛金はそのままで
不足分を消費税増税で賄うんだぞ。
296名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:39:44 ID:otSfND1L
中国の特許侵害で、日本に年間9兆円の損益が出ているそうだ。
それを取り戻せば増税どころか減税できるぞ。
297名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:43:50 ID:lutCKvGs
国民から力を奪い取ってしまう元凶、消費税。
弱者から奪う前に、やることがあるだろう。
公務員とか公務員とか公務員とか。
298名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:59:27 ID:plaO2QpK
公務員バカは2chならどこにでもいるな
公務員の数や給料を減らしても税金は下がらないし
民間の給料も増えないし雇用も改善されないよ

しかし公務員の数と消費税の是非はまた別っつうか
そもそも家計の感覚で国家財政を語るのが間違いで
単年度の黒字化を目指すとか言うこと自体がズレてるし
その為に消費税が〜なんてのは、もはや宇宙へ行く為に
掘削機を作るぐらいの素頓狂な話だ

消費税は消費抑制税なのだから段階的に上げたら
経済も段階的に悪化するから黒字化は更に先に伸びるな
つーか来ないかもしれん
299名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 23:44:04 ID:nT1ppkK0
と、公務員が申しております
300名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:01:20 ID:g1hQlx+I
景気悪化を受けて

財政再建を10年程度先送りする
消費税率の12%程度への段階的な引き上げが避けられない

あれ?
301名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:03:08 ID:1Vub5lPa
寄生虫を減らせ。
302名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:24:17 ID:6FAinxN3
>>279
特定目的税を容認すると、ほかの特定財源も歯止めが利かなくなるよ。
福祉だけ拡大ということにはならない。
実施するのは官僚だということを忘れるな。
303名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:28:20 ID:6FAinxN3
>>290
「彼ら」は誰を指しているのだろう。
完了、自民、民主、みんな同じ穴の狢だよね?

>>298
>経済も段階的に悪化するから黒字化は更に先に伸びるな
>つーか来ないかもしれん

貯蓄率が0になるときには確実に黒字化するだろ。
304名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 10:34:04 ID:7Sd/PbYK
定年を55歳に戻して、年金支給を55歳からにするべきである。
そして、老人に旅行などへ行って貰って
消費をして貰わないと駄目だ。

それと小選挙区制、議員の数を減らしてから国民生活に
何か良いことがあったのかな?
逆に悪くなっている気がするんだけど?
それと消費税って何に使っているのか疑問だな。
消費税導入時は福祉目的だと思ったけど?
305名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 10:42:00 ID:iASqdby5
公務員っていってもいろいろあるからな。
独立行政法人ってもいろいろあるからな。

自衛隊員の給料を減らせ、現場系警察官の給料を減らせなんて、みずぽたんくらいしかいえないだろ。
一括して、公務員の給料を減らせという馬鹿は沢山いるだろうけど・・・。
306名刺は切らしておりまして
公務員の数は減らさなくていいから、公務員の人件費の総量を減らせよ。
もちろん天下った先への発注の一部もその人件費に含める。