【地域経済/北海道】国の直轄事業負担金「事務・人件費高い」 道、見直し要求[09/06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
道は8日に記者会見を開き、国の公共事業の地方負担金(直轄事業負担金)は、
道が国から助成を受けて実施する公共事業(国庫補助事業)に比べて
「人件費や事務費の比率が高い」と指摘し、見直しを求めた。
国が5月下旬に示した2008年度分の明細書を受けたもので、「積算根拠がなく、
さらなる情報開示が必要」としている。

5日に全国知事会に意見書を提出した。全国知事会が各都道府県の意見を集約し、
見直し案をまとめる。
09年度分の負担金については、道は第1回の支払いを迎える8月下旬ごろまでに
積算根拠を含めた明細書を提出すべきとしたが「払うかどうかは知事会の議論を
踏まえる」(計画推進局)と判断を保留した。

08年度の道の直轄事業負担金は995億円(市町村負担分は含まず)。
問題視したのは道が計73億円を負担する事務費と人件費の高さ。国庫補助事業では
経費に占める事務費の割合は約4%、人件費が2〜3%だが、直轄事業では
それぞれ7%と6%にのぼる。また明細書に単価や数量の記載がなく、さらなる
情報開示が必要とした。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090608c3c0800x08.html

関連スレは
【公共事業】国交省、国直轄事業の地方負担額を発表--総額9717億円、最多は北海道の898億円 [05/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243726200/l50

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 08:40:49 ID:5BqNsaV/
こんなことやってるから地方で人材が育たない。
自分で政策作れない。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 08:42:26 ID:zCzkSbEY
夕張市長に北海道を統治してもらおう。
4名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 08:44:08 ID:Xx00qwsX
Go Go 夕張
5名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 08:47:21 ID:APcc1RYq
一回潰れた方が徹底的に人件費カット、無駄遣いカットできるから、北海道は全国潰していいよ
6名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 08:48:23 ID:1PCfaMn0
橋本が言い出さなかったら国交省に言われるがママにお金を払っていたくせにね(´・ω・`)
7名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 08:49:37 ID:YkAvBvxQ
そのくせ補正予算は別勘定でしっかり計上するしな
もういらないよ北海道
8名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 09:10:48 ID:IMZkLLq4
>>7
これ、スーパーゼネコンを間に挟むなって道が批判したって話だよ?
9名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 07:08:05 ID:N9w2yPPw
人件費高杉だろ
10名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 05:02:47 ID:DwuG4fbC
>また明細書に単価や数量の記載がなく、さらなる
>情報開示が必要とした。

国は単価もわからないで請求しているのか
11名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:01:12 ID:JN0eHbs6
積算根拠がないってふざけてるな
12名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:04:21 ID:InFojDxo
無駄な出費を
遡って返却させられないのが痛すぎる
13名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:10:53 ID:mCYfjmLs
やっぱこういう仕掛けかw
14名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:35:20 ID:lsYaixHG
国の仕事の方がなぜか同規模の事業でも事業費が高い
って話はでてたからな。さてさて、細かい明細が出てきたら
どんなことが書かれているのやら・・・それ以前に出せるのかw
15名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:41:19 ID:Svt1vRus
そりゃさきちんと献金先を通さないといけないし
天下り先も通さないといけない
そういうふうに与党がやってきた結果だよ
16名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:55:21 ID:WRdm276N
北海道は北海道開発法によって国が管理する国道の範囲が、
他の都道府県と比べて非常に大きい。
つまり、他都道府県と比べて国税が沢山投入されている。

国道の管理を他都道府県並にすればいいじゃん。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:59:53 ID:WRdm276N
他都府県並に指定区間解除すればいいじゃん。

http://www.cao.go.jp/bunken-kaikaku/iinkai/kaisai/dai36/36shiryou1.pdf
開発の歴史が浅く、また、上記のような特殊事情への配慮が必要な北海道においては、
国道は一貫して直轄による整備・管理が行われてきたところであり、一般国道の指定区間
を指定する政令においても、北海道の区域内に存する一般国道の区間は指定区間(直轄区
間)とすることが規定されている。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 09:09:24 ID:1Z7NEpyj
高い地方負担分ぐらい安くなるだろうでよくないか。
19名刺は切らしておりまして
いろいろ叩かれてはいるが現大阪知事は偉いよ
役人あがりのあの人は絶対に先頭には立たないだろう