【調査】企業の不祥事などの内部告発、40%が「(自分が)不利になるから通報しない」 [06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
内閣府が会社員などを対象に行った調査によりますと、企業の犯罪や不祥事の
内部告発について、およそ40%の人が、解雇や不利な扱いを受けるおそれが
あることなどを理由に通報しないと考えていることがわかりました。

企業の犯罪や不祥事などの内部告発を理由に従業員を解雇することなどを禁止
している「公益通報者保護法」が施行されて3年たち、内閣府はことし1月、
会社員などを対象にインターネットを通じた調査を行い、3000人余りが
回答しました。

それによりますと、自分が勤める企業の犯罪などを知った場合の対応を尋ねた
ところ、上司を含めた社内の窓口や行政機関、報道機関などに「通報する」と
答えた人は58%、「通報しない」と答えた人は42%でした。「通報しない」
と答えた人に理由を2つまで聞いたところ、「解雇や不利な扱いを受けるおそれ
があるから」が51%と最も多く、次いで「通報が上司などに知られた場合、
職場でいやがらせを受けるおそれがあるから」が39%、「会社や同僚を裏切る
ようで後ろめたいから」と「改善の見込みがないから」が24%などとなっています。

内閣府は「制度への理解がまだ進んでおらず、企業を対象にした研修などを
通じて周知を進めていきたい」としています。

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013481361000.html#
2名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:05:52 ID:UZAjGs0f
日本は不正大国だから 言い出したら中国に並ぶ
3名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:06:51 ID:5WunGA4J
これはどーなんだろうな?
犯罪(暴行、殺人、故意の計画)なら姿をくらますと同時に密告するが
不祥事(故意ではない過失)位なら自分は密告しないな

だって自分の嫁の不徳を近所に言いふらすか?
そりゃ殺人とかひき逃げなら自首するように警察についていくけどさ。
本人に注意して終わり。会社内で警告して終わりだよ。

嫁も自分の勤務先も苦労して手に入れた地位だ。
見栄を張りたい気分もあるし、我慢できるのなら我慢してれば給料もSEXも毎回ある。
わざわざ自分から価値を下げてそんな所にいる自分の価値まで下げる必要はないかと。

それとも告げ口すれば今の会社や嫁よりもいい代わりを探してくれるなら別だけどw
4名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:18:07 ID:X9JO+5BD
だって、通報者の名前を会社に通知されるもん。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:21:03 ID:xkwQjwAO
知らなきゃ良かったとか言われたら逆恨みされるし
6名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:22:53 ID:xkwQjwAO
しかも上司とか立場が上の人がやってたら恫喝されるよね
7名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:25:16 ID:l/t5hupA
みんな、ガバナンスされたイイ会社に勤めてるなあ うろやましいわw
8名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:33:02 ID:rCozJ5aC
>>4
それ以外にもっと酷いのは、雇用情報にブラックリスト入りされる、ブラックリスト自体は存在しない思うけど雇用にマイナスの情報が記載されて、転職活動に響く。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:48:36 ID:9+kSqHZ2
窓口の人「過労死するほどサービス残業をさせてているようですね?」
企業「いえ、自主的にですよ。」
窓口の人「調べればすぐにわかりますよ」
企業「通報があったんですね。気をつけます。」
ということで犯人捜しが始まった・・・。

って記事があったな。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:50:44 ID:qbI1iH60
タダで情報下さいってのが間違い。
100万払ってみそ。
バンバンくるから。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:53:45 ID:INshnlbV
他の社員に迷惑かかると思うと出来ないだろ
家族とかいるだろうし

12名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 06:21:35 ID:mpR1SiZX
内部告発したらそこの会社は潰れるから。
安っぽい正義感とカタルシス。それと引き換えに行う告発が、
他の従業員をも路頭に迷わすことを考えたら躊躇するわな。
でも安っぽくない正義感なら称賛されるんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 06:27:08 ID:Wmo/eFGk
つか、内部告発したら会社がつぶれた例もあったなあ
転職しやすい社会&褒章金たんまりとかの環境がないのに
運用可能と思う奴らはアホ
会社が潰れなくとも冷たい目の同僚と働きたいか?

転職先確保や定年退職できる奴だけがすればいい
14名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 06:31:23 ID:gesvixKE
>>11-12
その前に、自分の職失うだろ JK
15名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 06:34:12 ID:ZNXXLuF+
三菱電機の偽装請負は合法
16名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 06:41:09 ID:pB3TFZ0N
てゆーか、会社傾いたらどうにもならないでしょ。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 06:46:58 ID:Toikiv28
傾いても良いじゃない 泥舟は沈めようよ
18名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 06:47:00 ID:rCozJ5aC
>>13
船場吉兆、三笠フーズ、不二家、牛乳メーカー、うなぎメーカー

このうち潰れたのは船場吉兆だけか

やはり主に固定客相手にだけしか商売していない企業は内部告発に弱いな
大衆を相手に商売する企業は利益は下がっても、絶対に買うユーザーがいるから利益が出るから潰れない
19名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:00:31 ID:xptI0mIG
とりあえず潰れない役所のクズどもが通報すればかなりの………多すぎて回線パンクか
20名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:01:10 ID:1fSnMvuQ
きれいな水に魚は棲めないってことか。。。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:06:15 ID:xXVRdBti
>>8
人事部が会社仕切っていればできないという結論。
よくも悪しくも社会を安定してきたシステムだね。

海外には日本でいう”人事部”という部署はあるの?
要因の採用決定は採用部署が行い。人事部門は人材募集という
イメージがあるけど
22名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:21:27 ID:m/sFeuGi
厚生労働省・労働基準監督署の2つが機能していないって事だよ。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:55:42 ID:d7QsZnpd
そりゃ会社に損害を与える不穏分子を
そのままお咎め無しで放っておける訳無い罠www
24名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 08:09:30 ID:hzQbAJnX
>>9
和民のことか?
サビ残を告発した社員を解雇した反社会的な居酒屋
25名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 08:18:28 ID:rCozJ5aC
そういえばこの前テレビで見たが
内部告発した人が突然解雇されて、それを訴えて勝利し再入社した人が不当な扱いを受けているという
事務員なのに毎日草むしりと便所掃除だけで、事務作業には手を付けさせて貰えず、給料は10万円ほどで最低賃金、昇給賞与無し
こんな扱いを受けてまでその会社に居ようとする根性が凄いわ、それも内部告発の犯人というのをバレテまで。
26苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/06/08(月) 09:42:27 ID:VVnI5m6d
苫小牧も内部告発多過ぎです。
ミートホープ、駒大苫小牧、市長のワイセツ・・・。
すべて、内部か市民による通報。

おかげさまで・・・w。

27名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 11:05:42 ID:Wuqkz8HL
悪の根源は北海道
28名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 11:15:09 ID:ADb1/pJf
労働基準局ってだけで、もう企業は舐めてるから
労働法は警察の管轄にしろと手錠はめられたりした方が
インパクトあるだろ
29名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 11:16:50 ID:m/sFeuGi
労働基準監督署

「所」ではなく「署」なんだよな。
30名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 11:17:51 ID:6hdwyB1w
>>20
逆のことわざも無かったっけ
31名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 11:18:24 ID:x05jan67
終身雇用制の弊害だと言われてます。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 16:20:32 ID:YLDFssAV
奴隷の立場を追い込む口止めにご協力お願いいたしますby経営者
33名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 17:19:57 ID:lCBS+HP2
有名ジャーナリストが匿名じゃ信用できないから内部告発者は実名を出すべきっていう国だからな。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 18:33:48 ID:zp74ycn6
>>20
"清流"じゃなくって、"ドブ川"だと思うよ。
ただ、「ドブ川が汚い!」って吠えたら、川への流水を止められちゃうから困るわけで。
35名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 18:40:19 ID:2JqT4QwM
内部告発したら命を狙われるおそれのある中国よりはマシ。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 18:43:09 ID:4fhh0gWX
あろうことかコンプライアンス部門が内部告発した人の名前を流した某カメラ製造メーカーってどうなったんだろう
37名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 19:21:57 ID:6rdD9ZrD
不正しておいてプライバシーポリシーとかwww
38名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:16:26 ID:rCozJ5aC
>>30
告発者のその後の人生は終身刑に近い扱い
39名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:34:29 ID:eflHH51l
>内閣府は「制度への理解がまだ進んでおらず、企業を対象にした研修などを
通じて周知を進めていきたい」としています。

行政に研修はしないの
40名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:39:16 ID:WeYiutxv
事実として報復人事やパワハラをする企業が
何の罰則もなく生き残ってるからね
企業への刑事罰と通報した人間の退職までの給与まで国が保証しないと
まず通報なんて出来んよ

41名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:46:49 ID:1kt38xAk
>>40
もし内部告発を期待するなら、退職までの給与保障でなく、
定年までの収入の保障だろうな。
会社を追われたり嫌がらせがあった場合、
公務員として採用とか、障害者年金のレベルを保障すれば、
競うように内部告発が出てきそうだけど、
財政の支出がさらに増えてしまう気がする。
42名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:48:08 ID:hJK8r+/O
オリンパスとか告発者に報復を行っているだろ。
そんな状態でやるわきゃないだろ。
43名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:56:23 ID:N10wak+s
匿名でやればいいだけのこと
44名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:05:56 ID:rCozJ5aC
実際にあった事

A氏が内部告発をする
   ↓
労働監督署から企業へ監査が入る
   ↓
監査官・電話で企業へ「何月何日に監査に行きます」
   ↓
監査官「○○さんから告発を受けましたので」
   ↓
監査官「Aさん、○○企業からは何も不正は見つかりませんでした」
   ↓
企業「Aさん、今日から会社来なくていいです」


監査日と告発者をわざわざ教えるぐらいだから監督署の意味が無いな
45名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:15:34 ID:6rdD9ZrD
会社自体が不正告発などの電話はここへとかって、
口裏合わせて抹殺とかだったら、まっさるまっさる
46名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:24:03 ID:1huFKWaH
>>4
あったね。オリンパス。
47名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 08:01:07 ID:/LjW0hna
実は経団連が指示して作らせた、
内部告発者の駆逐を目的とした法w
48名刺は切らしておりまして
>>21 社会は安定
してないんじゃないか?