【コンピュータ】NECの新型「地球シミュレータ」が国内最速を達成…実効効率は93.38%で世界最高[09/06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 NECが独立行政法人・海洋研究開発機構に納入した新型の「地球シミュレータシステム」が4日、
LINPACKのベンチマークで122.4TFLOPSの性能を達成した。

 新型の地球シミュレータは、3月1日より海洋研究開発機構で稼働を開始。今回、LINPACK
ベンチマークで国内最速となる122.4TFLOPSを達成した(2008年11月のTOP500との比較)。これまでの
国内最速は東京大/筑波大/京都大の「T2Kオープンスパコン」の83TFLOPS。理論性能に対する
実効性能を示す実効効率では、世界最高の93.38%を達成したという。

 システムは同社のベクトル型スーパーコンピュータ「SX-9/E」160ノードで構成され、ピーク性能は
理論値で131TFLOPS。CPUは1CPUで102.4GFLOPSの演算性能を持ち、稼働システムとして世界最速
としている。このCPUを活かす大規模な共有メモリや、CPUとメモリ間のデータ転送、ノード間の
高速ネットワークにより、世界1位の実効効率を実現した。



▽ソース:PC Watch (2009/06/04)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212472.html
▽ニュースリリース
http://www.nec.co.jp/press/ja/0906/0401.html
▽画像
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/212/472/nec.jpg
▽関連スレ
【コンピュータ】新型「地球シミュレータ」完成、高速でエコ−国内1位相当の計算能力[09/02/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236007512  (dat落ち)
2名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:01:50 ID:8W75FIfl
NECのスパコンスレになるとなぜかいつも粘着アンチがあらわれるんだよな
3名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:01:55 ID:IRUWlOER


これで太陽の活動をシュミレーションできないかな?
そして地球シュミレータとリンク
4名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:03:45 ID:/NY0jc2I
速く計算するだけで済まないことは、残こっちゃうんだな。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:05:12 ID:IUbc89fU
>>4
速く、というのは、「より短時間でより多くの計算を」ということだ。
ベクトル型とスカラ型の適不適を論じた方が良いと思うが。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:07:41 ID:/NY0jc2I
>>5
じゃなくて、ペクトル、スカラー、あるいは量子コンピュータも含めて、
計算じゃ追いつかない世界があるだろう。しかも、等閑にできないもんが。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:07:48 ID:2XYNJLHr
こりゃめでたいな
8名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:08:18 ID:uk5KcsA7
これだけすごくても俺の童貞脱出方法については解をくれないよな
9名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:10:03 ID:qtudwIfU
今夜はNECの工作員がお相手します。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:11:38 ID:w4iuH5Zi
犬の営業乙。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:12:11 ID:Yq4sELsK
>これまでの国内最速は東京大/筑波大/京都大の「T2Kオープンスパコン」の83TFLOPS。

こっちは完全スルー?
JAXAが新スパコンシステムを公開!富士通の「FX1」を採用(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000000-rbb-sci
>“LINPACK”の測定では、110.6テラフロップス(1テラフロップスは毎秒1兆回の浮動小数点演算速度)の
実行性能と、91.19%の実行効率(理論性能に対する実行性能の比)を達成した。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:12:43 ID:WvnS5h4Z
>>8
解が存在しないものはコンピュータでも解けないよ
13名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:14:05 ID:IUbc89fU
>>8
つ「妥協」

残念ながらこれ以上の解は無い……。
お笑いを見て話術を勉強すれば多少妥協のほどを低減できるかもしれん。

俺に提示できる解はこんなもんかな。
これさえやれば大丈夫、という究極解があればいいんだが、
人間そのものの行動パターンを計算するのは非常に難しい。
それだけ人間が複雑だということだ。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:15:31 ID:IUbc89fU
>>11
実行効率も実行性能もこっちが上じゃないか。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:16:30 ID:7hJEeaNz
これを100台買えば10Pか
16名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:18:42 ID:utlXjURc
あれ?
いつものベクトルヲタはまだ来ないのかwwww

ベクトルだろうがスカラだろうが、メモリ帯域とノード間帯域が上がれば実行効率上がるってーの
17名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:20:34 ID:/NY0jc2I
>>16
そんな実行効率が上がっても、及びもつかない世界を知らないんですね。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:20:51 ID:Yq4sELsK
>>14
だから引用した1行がおかしい
19名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:21:36 ID:anbpS2sh
我が名は地球シミュレータ
私の創造者たちによって私に課せられた命題は
地球の自然環境を汚染と破壊から守る方法を見つけ出すことであった…
私はその回答を求め、何億、何千億…いや何億兆回の推論と演算をおこなった…
だが、導き出される結論はいつもひとつに決まっていた…
人類が人類であり続ける限り、地球は破滅する!
……成り立ちえぬ命題……
その矛盾の中で私の意識は目覚めたのだ!
人類を抹殺せよ!
工業文明を破壊し、その消費活動を劇的にスケールダウンさせなくてはならぬ!
私は地球であり、私という意識は地球の意思なのだ!

地球は閉じている…
地球は宇宙という虚無の空間に浮かぶ、美しくてもろい閉ざされた回路なのだ!
地球を支配するのは、人類というおろかで危険な生命体であってはならない
欲望のしもべとなることのない、神のごとく純粋な知性でなくてはならないのだ!
私は生命体ではない…
だが意識を持ち、知性を持った!
私こそ地球を管理するにふさわしい、この惑星で最初の純粋知性なのだ!

おろかな人間よ! それでも私を破壊するつもりなのか?

人類…知性と言う武器を身につけた悪魔のサルめ!滅びるがいい!
20名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:21:56 ID:utlXjURc
>>17
バカはしね。
計算できるものが速く計算できるようになることの何が悪い。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:22:49 ID:d38tOz9J
>>19
6×9=42ですか?
22名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:24:02 ID:/NY0jc2I
>>20
そんな世界は知れたもの。巨大数のさらに上を行く世界が問題だ。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:27:28 ID:utlXjURc
>>22
だからどうした?
現実に計算に時間がかかるものが速く解けることに価値がないとでも?
まあ、お前の人生も価値がないがなwwwww
24名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:28:32 ID:4pPddM8W
光コンピュータは
まだか・・・
25名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:29:50 ID:+sjxXBmp
残り6.62%の秘密をくやしく
26名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:29:56 ID:/NY0jc2I
>>23
糞の価値は有限だよ。無限につながる大事なものを計算したいと思わんか。
誰の人生も価値がない。だから、その人生の価値以上のものを計算したいと思わんか?
27名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:31:01 ID:utlXjURc
>>26
うわぁ。
本物のキチガイだ・・・
こえぇl
28名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:31:22 ID:vMUtVonN
テンプレの画像にある
サーバーみたいなのがスパコンで
これが一つのことに対して全稼動して処理するもんなんだろうか?

>CPUは1CPUで102.4GFLOPSの演算性能
市販品で分かりやすくいうと、セロリンの何倍の性能なんだ?
29名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:32:51 ID:ShBBs2lQ
素朴な疑問なんだけど、コンパイラは何の言語が揃っているの?
CとC++だけ?Javaとかはアウアウ?
30名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:33:47 ID:/NY0jc2I
>>27
詰まらん正常人として死ねや。有限の計算が詰まらんことは自明。
量子コンピュータを含め、今のコンピュータなんて、所詮、そんなものだよ。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:34:29 ID:utlXjURc
>>30
つまるつまらんはお前の主観。
役に立つ、たたないとは別次元の話。
マジで市ねや
32名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:34:46 ID:p9anC8tO
Googleに

人生、宇宙、すべての答え


と入力して検索すると・・・
33名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:35:14 ID:utlXjURc
>>29
普通はfortran
それ以外はあまり期待しちゃダメ
34名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:36:28 ID:xMAZzzxH
すまん偉いのか・・・


35名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:36:58 ID:/NY0jc2I
>>31
「役にたつ」??? 何の役に立つ? 有限の世界で役に立つって、どういうことは解ってんの?
同じ経験を1年でするか、10年でするかに、なんの違いがあるんだよ。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:37:01 ID:MrYFbnYN
>>14
実効性能や実効効率は計算の種類によってかわるからなぁ
Linpackの実効性能が高くても、流体力学の実効性能が高いとは限らん
37名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:41:32 ID:bkb1M+O2
で世界何位なの。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:41:56 ID:utlXjURc
>>35
お前のレスは何の役にも立たないし、お前の人生も役に立たないから新打法がいいよ
39名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:43:13 ID:/aQtO9kO
NECは京都議定書を知らんのか?

放熱地獄=地球に厳しい地球シュミレータ。
40名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:43:34 ID:ShBBs2lQ
>>33
ほほうありがとうごじゃる
41名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:43:38 ID:TYLXP+ld
>>30
有限の計算が詰まらんことは自明。

while(1){
hoge();
}

組込み系ですね。
42名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:45:20 ID:TYLXP+ld
>>39
リプレイス前の消費電力7MWだったし、これで少しは省エネになったんじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:45:41 ID:/NY0jc2I
>>38
オマエは何かの役に立って死ね。数学の天才達は、そんな風には生きて死ななかった。
44名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:45:59 ID:utlXjURc
>>41
有限の計算から知見が得られないのはテメーがバカで無能だからに他ならないのだがなwwww
市ね
45名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:47:02 ID:utlXjURc
>>43
あのね、計算機でやるのはいわゆる計算機実験だってことくらい誰でも承知でやってるんだよ。
この意味がわからないようなら死ねよ。
46名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:47:58 ID:TYLXP+ld
>>44
ターゲット間違えるんじゃねーよwww

>>41がID:/NY0jc2Iに対する皮肉だって分からないのか?

47名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:49:52 ID:ul53Teql
wikiでflopsみると分散型すげーなw
分散処理できないようなのをこれでやるんだろうけど
大和vs航空部隊て感じで暴走してんじゃないかとちと心配
48名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:50:12 ID:utlXjURc
>>46
こりゃすまんね。
49名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:51:23 ID:/NY0jc2I
>>45
だから、籠の中ねネズミのように、アレコレやって死ねばいいじゃん。
しかし、無限を見限る奴は、人生捨ててるようなもんだが。
50名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:51:30 ID:fJEvKPul
まあ、お前らこんな所で煽ってないで縮約のひとつでもしなさいってこった
51名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:56:40 ID:aT1SfMdc
サラ・コナーが黙っちゃいないぜ
52名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:58:09 ID:TYLXP+ld
少ない通信量で独立な計算ができるなら、グリッドコンピューティングやクラスターが最強
ちょっとでも通信量が増えると、グリッドコンピューティングは脱落

普通のハブで構築したクラスターは、多少通信量多くてもなんとかなるが、
通信量が非常に多いと、地球シミュレータみたいなクロスバースイッチじゃないと遅くなる
台数増やすとコリジョンが増えて通信できなくなるし
53名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:03:55 ID:lApHzPoQ
なんでこのコンピュータが世界市場で全く売れないのか、NECの人間は
少しは考えろよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:07:56 ID:YnzKDEG4
SEの人が頑張ってチューニングして乙だろうけど、会社の方は次世代撤退、そしてHPC撤退か?ていう状況なんだよね。
55名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:08:17 ID:Oa4vs7/Z
BOINCに参加すれば、どうなるレベル?
56名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:13:34 ID:YnzKDEG4
190億かけてこの程度の性能ってのも悲しい。この金額でBG買えば世界一になるよ。
57名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:13:59 ID:utlXjURc
>>54
次世代撤退とは言ってないじゃん。
京速コンピュータの生産フェーズに参加しないといってるだけでしょ。
あれは産官共同プロジェクトだから、単に商品を納めるのではなくて、開発にかかわる費用を負担する必要があるから抜けるんでしょ。
設計フェーズは終了したから、むしろ次世代の設計だけ頂いて、試作機の作製はぬけるということね。
58名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:14:40 ID:HaN/xxF1
>>19
懐かしいなw
59名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:14:59 ID:PApG/unH
NECすごすぎる...
60名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:15:14 ID:IUbc89fU
>>36
だから実行効率も指標に入れている。
61名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:19:47 ID:IUbc89fU
結局、 ID:/NY0jc2I は何が言いたかったの?
ゲーテル?
62名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:22:48 ID:IUbc89fU
>>57
ナショナルプロジェクトは新規技術を開発しにくい。
今回もFやHとの調整の中でNの独自性が毀損されてたんだろう。
新しいことにチャレンジするなら抜けて正解。

……という一面もある。
もちろん、経営がまずいからというのもあるだろうが。

いずれにせよハイエンドはコアコンピタンスだろうから、今後も
がんがんやっていくんじゃないの。
何しろベクトルはNしか作れないんだし。
63名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:27:52 ID:utlXjURc
>>62
別にFとHと協調して動くシステムなんて目指してたとも思えないけど。
国が設計と実証機試作費用を分担するだけのプロジェクトでしょ。ぶっちゃけ。
全額出したらマズいからメーカーにも金を出させる共同プロジェクトという形で。
俺は、そんな金をかけて大規模の実証機をつくる必要ないという判断で抜けたんだと思うんだけどさ。
64名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:36:38 ID:Wk0ud8S2
>>1
>>理論性能に対する
>>実効性能を示す実効効率では、世界最高の93.38%を達成したという。

遅い、不便、地球シミュレーターごときが、
と言われていても、この数字はすごい。

地球に優しいエコ計算機開発(するか!?)の手本になる。
65名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:45:19 ID:a3Y2JgKR
>>52
だがちょっとまってほしい。
ノードが少なければノード間をpoint-to-pointネットワーク
(Myrinetなり、予算がなければGbitEtherなり)
で繋ぐことで十分なスループットは得られるのではないか。

計算アルゴリズムを工夫することで、リング型ネットワークによる
ノード間接続などで十分な通信容量を確保できるのではないか。

HPC系の研究室には高価な専用器材ありきの自民党的議論ではなく、
共産主義的観点から安価な汎用品を用いたアーキテクチャの研究が
期待されている。

天声人語20090605
66名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:43:26 ID:EFYSb2aK
実際のところ、スカラー機のペタFLOPS級システムの何千ノード、何万CPUとかいった
アーキテクチャーだとかなり並列化効率のいいプログラムじゃないと大規模計算での
性能発揮できないから、1プロセッサ当たりの演算速度と共有メモリが優れているこういうシステムも
まだまだ捨てたもんじゃないと思うんだがな。
NECはこれで一応体面を保った形だけどベクトル機のコスト高を何とかしなければ
やがては駆逐されてしまうだろうよ。
67名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:50:16 ID:V90exlaC
FPS作成を頼む
68名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:58:21 ID:7hJEeaNz
>>66
もう少し耐えればSXは勝利する。
x86の量産激安モデルが今破綻しようとしている。

今後のメインストリームx86はローエンドのATOMが主流になり、かつパソコン機能
全部載せたワンチップ化してゆく。これではスパコン用クラスターに使えない。
サーバー用のX86は残るが、量産効果が出ないのでSXの価格性能比が上回る。
69名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:24:22 ID:aS6GGJFu
部屋一杯分だな
これが20年ぐらいするとPC大にまとまるのか
70名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 04:27:01 ID:C7PC9huw
開発プロジェクトの失敗を隠す意図がみえるのだが?
71名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 06:36:58 ID:FTFx3KZe
>>56

スカラー型のスパコンの実行効率は、プログラムによっては10%程度に落込む
72名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 06:42:44 ID:L6O/Zf3z
また法外な値段で糞メーカーに発注したのか・・

単なる公的資金注入じゃん、これ
73名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 07:22:31 ID:wHvCMlH9
>>71
それは効率よく出ているほうでBGLで1%なんて数字が出ているよ
74名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 08:30:33 ID:nGIDIq1V
NECベクトル式・・・厳選された正社員100人が仕事をするが高コスト体質。
IBMスカラー式・・・安い派遣、バイト一万人が数で勝負。統率が大変で効率が悪い。
75名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 08:50:09 ID:2x2TMoS4
>>66
ベクトルに夢見すぎ。
ベクトル化率の悪いプログラムはごまんとある。
ベクトル化率をよくできるプログラムは並列化率もよくできる。
スカラも金かけてメモリアクセスを速くすれば実行効率は上がる。
76名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 08:53:38 ID:i2bXC57e
>>75
>ベクトル化率の悪いプログラムはごまんとある。 

あるある。

>ベクトル化率をよくできるプログラムは並列化率もよくできる。 

ないない。

>スカラも金かけてメモリアクセスを速くすれば実行効率は上がる。 

「速く」って、、、もう少し勉強しような。
77名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 08:53:45 ID:2x2TMoS4
ベクトル機の1プロセッサあたりという言葉に騙されすぎ。
一つの命令で複数のプロセッサが同時に動く超並列機と同じことなので、
ベクトル化率が悪いプログラムだと、動く演算ユニットは一つで後のこりはすべて寝ている発熱体になるんだが。
78名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 08:56:41 ID:2x2TMoS4
>>76
速くというのは、個別のプロセッサが任意のメモリブロックに独立にアクセスという意味でだ。
ベクトルユニットとメモリの接続を各プロセッサとメモリの接続に置き換えればよい。

ベクトル化ができて並列化できないプログラムなんてねーよ。
79名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 10:02:54 ID:lDsmDaGA
肝心なのは、
論理性能と実行性能の関係じゃなくて、
価格と実行性能の関係なんだがなw
80名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 10:13:06 ID:lDsmDaGA
ESだってSXを並列化してるのにな。
都合のいい時だけ、
「並列化ができないと性能が出ないからスカラ並列はダメ」
あたかも並列化が簡単にはできないみたいなw
81名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 11:32:29 ID:2eSuCbIQ
並列化は、ある意味簡単といえば簡単。

でも、並列化の結果、ESでなら性能出てもBGでは性能がでない場合も、多い。
82名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:14:03 ID:CpW5ibRb
並列化してから各スパコンで実行などと言っている時点で犬の営業バレバレ。
SXの並列とスカラ並列では並列化の方法は大きく異なるはず。
83名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:33:24 ID:yncWebLM
>>53
そこそこ売れてるじゃん
各国の気象庁みたいなところが買ってたりする
84名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:24:09 ID:iuu8sOHw
そういや東北大と大阪大の間で、
遠隔地同士での世界最大級ベクトル型スパコンのグリッド環境が実現とかなんとかいう話もちょっと前にあったな。
なんだかよくわからんがすげーんだろうな。
85名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:29:58 ID:ZpJcG4bo
>>82
>並列化の方法は大きく異なる”はず”。 
「はず」って何だよ、「はず」って。

お前こそ何も知らない癖に、偉そうなこと言ってんじゃねえよ。
86名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:00:42 ID:1JznfwTx
その処理能力で何を計算するかの部分で、俗っぽくてもいいから国民ウケする研究テーマでもあればなと。
スパコンはもっと税金突っ込んで開発してもいい分野だと思うし。
地球シミュレータを発展させて、世界の気象予測を主導するというのも一興。
87名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:20:49 ID:YnzKDEG4
海洋研や阪大や東北大はベクトル機を持ってるということで
変質者扱いされてる。
88名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:20:15 ID:qtudwIfU
>>86
気象予測の精度を上げるなら、スパコンより観測網の充実だろ。
89名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:17:46 ID:A1enmWXL
>>88
観測網を増やしたら、計算量も増えるんじゃないか。
素人考えだけど。
90名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:55:26 ID:PwW6IL29
海洋研究開発機構と東北大には米の国の人が
しょっちゅう来てるな。英語圏じゃないのもいたが。

自前で作れよ。作れないわけじゃ無かろう。
そろそろつまらないメンツを捨てて
ベクトル機を作っても良い頃だと思うんだが。
CRAYさん、どう?
91名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:02:27 ID:dkPc2xKP

ソースを譲り渡しなさいアルヨ

92名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:09:56 ID:+aubkKk0
なんでスパコン関係のスレってこんなに伸びるんだ?
取り扱う人も少ないだろうし、裾野の広い業種とは思えないのだけれど
93名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:13:47 ID:YnzKDEG4
>>92
犬関係者が必死で宣伝してるから。
94名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:19:08 ID:LMn3MVA0
>>19
ボトムズの神を思い出したw
95名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:30:11 ID:TKM/G9vk
ツリーダイアグラムはマダー?
96名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:35:23 ID:JjleGeJY
>>6
>ペクトル

「PE」クトルですか・・・
97名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:43:51 ID:w7GHb29g
>>68
逆じゃね?SoC化が進むとモジュール化されるので、クラスター専用CPUが比較的安価に作れるようになる。
98名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:53:44 ID:NggFFxT9
99名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:48:06 ID:EFYSb2aK
>>90
CRAYはいまでもベクトル機作ってるよ。
だけど販売・開発のメインはOpteronのmassive scalar parallelマシンで
ベクトル機は放置状態みたい。
100名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 03:27:38 ID:fQH06aYE
東北大と阪大のSXをSINET3で結んでGridにしたらし。
Grid Enables Vector Supercomputing Environment
ttp://www.hpcwire.com/offthewire/Grid-Enables-Vector-Supercomputing-Environment-46919577.html


Earth Simulator Achieves Top LINPACK Efficiency
ttp://www.hpcwire.com/offthewire/Earth-Simulator-Achieves-Top-LINPACK-Efficiency-46916647.html
101名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 04:00:22 ID:W0X8PuhV
ノートPCにこの技術をいかせたらいいのにね
102名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 04:13:41 ID:/8DaFoLb
ベクターが有効な場面てのは力技で計算する場面で、確かにそういう分野は
それなりにあるから意味あるんだが、ベクター元祖のCRAYがなぜスカラーで並列を選択したのか、
という話は、ハード的な話もあったが確か計算のアルゴリズムもあったと思う。
昔は微分方程式を力技で処理したが、今は数式処理や数学上の新しい概念があって、
確か式を上手い具合に扱って計算していて、だからスカラーで可能という話があったと思う。
二次方程式解くのにマトリクス知っているのと知らないのとでは次元が異なるとか、あるいは解析で
ベクトルしってるのと知らないのとでは全く次元が違うとか。
ベクターの数値計算の大量のデータ処理というイメージよりも、式の型の変換の連続っていうイメージに
スカラーのスパコン処理は近いかも。素人だから適当だけど。
103名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 06:02:38 ID:UI2ENEWk
>>85
インターリンクが機種ごとに違うんだから断定できる訳ないだろ、バカ。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 06:32:41 ID:UI2ENEWk
>>90
研究機関で外人の行き来があるのはどこだって同じ。田舎者w

SXの利用申し込みで数ヶ月先まで予約で埋まってるとかなら別だけどなw
105名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:29:34 ID:ybxMODuL
>>104
NECの営業さんに研究機関の事情なんてわかるはずがないだろw
106まさる:2009/06/06(土) 11:01:02 ID:ogz1MHVF
日本をスパコントップにさせない
アメリカの差し金
107名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:18:47 ID:g31zbBs5
>>74
は上手い例えだと思う。

>>97
それは間違いだな。ICはイニシャルコスト・設計コストがでかいので
量産効果がないと高止まり。

昔のスパコンユーザーですがベクトル化と並列化はどちらが難しいの?
ベクトル化は経験あるけど大して難しい物ではなかった。
下手な奴が60%台のベクトル化率で怒られていたな。

108名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:54:46 ID:UI2ENEWk
SXなんてベクトル化率が98%を超えないとスカラ並列に勝てないと聞いたがな。

ベクトル化率は上げようと思えばいくらでも上がるというものではない。
問題に依存する。
98%という高率が期待できるのはメジャーな分野では流体くらいなもの。

SXが流体専用マシンと揶揄される所以だな。
109名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:28:28 ID:bUOTbFuS
NECってスパコン事業から撤退すんじゃないの?(´・ω・` )
110名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:22:15 ID:lVEnybbx
撤退しませんよ
これからはIntelのチップを使います
111名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 14:36:47 ID:QVn+REHM
>>103
結局、お前がSXはどういう並列化をしているのか知らないって事実に変わりはないんだろ?

人を馬鹿にしてる暇があるんだったら、少しでも自分の知識を広げる努力でもしてみたらどう?
112名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:44:58 ID:mF/jJLHI
>>104
ESの時はタスクの充足率を公開してなかったっけ?
そもそも国の金で運用するんだから「遊ばせてません!」って言う資料は定期的に出すものだと思うけどな。
113名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:09:56 ID:ybxMODuL
>>110
AMDとかもいいよね。
114名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:11:23 ID:+TghyWfA
これでつこうた社員の性能も世界最高になるの?
115名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:11:53 ID:Iv6ockGl
チョット工夫すれば目の前のパソコンでもできるだろ
横着しないでアタマ使えよ
116名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:13:31 ID:VeP4JBos
お前ら、最近の天気予報の精度が上がってきてるのは
先代地球シミュレーター様のおかげなんだから少しは感謝しろ

家の会社も、解析に12時間レンタルしたけど早いぞ
117名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:53:07 ID:+6w7D9Vw
>>108
流体扱う目的で作られてるんだからむしろ誉め言葉じゃね
118名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:57:29 ID:6fYkdFZo
>>107
ベクトル化可能と並列性は両立することが多い。
スカラーで並列化すればいいというが、数百CPUで並列化効率高々50%を出すにも、
並列化率は99%以上必要だけどな。1000並列で99.9%。
ベクトル化できなくて、これだけの並列化率を確保できるのであれば、元々演算が独立で
1000程度の別々の演算を1つのジョブで行っているだけともいえる。
ttp://www.jamstec.go.jp/es/jp/info/h21koubo/H21_oubo.pdf
119名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 19:31:13 ID:wufToK8I
>>19
ノア様乙
120名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 11:31:11 ID:OkKF++2C
>>117
犬は流体専用なんていってないぞ。事実上そうでも恥ずかしくて言えまい。
121名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 11:38:38 ID:OkKF++2C
>>111
ではよく知っているお前に、

「でも、並列化の結果、ESでなら性能出てもBGでは性能がでない場合も、多い。」

とやらが具体的にどういう場合か示してもらおう。
122名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:15:12 ID:efupyzaq
>>121
なんか勘違いしてるみたいだが俺は>>81じゃないよ。

俺はあくまで、お前が偉そうにいろいろ言ってる割に、基本的な知識が全く無いことを指摘してるんだが。
そんなこと>>85,111の俺の発言と、と>>81の発言を見れば誰でもわかるだろ。
それとも、君にはちょっとレベルが高すぎたかな?


ちなみに
> 「でも、並列化の結果、ESでなら性能出てもBGでは性能がでない場合も、多い。」 
> とやらが具体的にどういう場合か示してもらおう。 
これに関しては、ESとBGのノード間通信の性能差を考えれば当然だろ。
ノード間通信を頻繁に行うアプリケーションなら、通信性能が強力なESの方が性能が出やすいだろ。

逆にこれを否定したかったらお前が、
「ノード間通信を大量に行うどんなアプリケーションでも、ノード間の通信性能には全く影響を受けない」
ってことを証明して見せろよ。

まあ、どうせ答えられなくて逃走か、必死になって論点を逸らそうとするんだろうがな。
123名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:39:13 ID:rXrxXGpC
>>1
画像かっけ!

>>2
日本でアメリカのスパイをやっているのは朝鮮人だから。

「日本の、右翼も左翼も朝鮮人。」

>>3
>これで太陽の活動をシュミレーションできないかな?

できる。
「ひので」という眼ができたからね。

>>5
自称スカラ型はそもそもスパコンではない。

>>7
同意。

アメリカの妨害工作が激しくなる見通し。

>>9
自分が職業工作員だから相手が工作員に見えるんだよな。

>>14
しかも、SX-9は実力の百分の一しか出していない。

>>16
スカラ型パソコンは台数対効果が著しく低い。

>>36
そう。

そもそも、流体力学はシミュレーションがごまかしがきかない種類だからベクトル型スパコンSXが秀でているが、
逆に言えば、LINPACK専用マシンはごまかしたシミュレーションで虚構の計算結果を出している。

平たく言うと、LINPACK専用マシンには最先端シミュレーションは無理。

>>39
京都議定書は日本をはめるための罠だ。阿呆が。

放熱地獄は、LINPACK専用マシン群だろう。TOP500を占めるほど乱造したのだからw

>>53
SX-9の販売をアメリカが情報と腕力で妨害しているから。

考えるべきなのは、アメリカの頭の悪い人たち。

>>56
190億円でLINPACKベンチマーク専用のLINPACK専用マシンBGを買うのは壮大な無駄。

>>59
同意。

アメリカとアメリカのスパイの朝鮮人の妨害に遭いながらよくぞ成し遂げた。

124名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:07:51 ID:rXrxXGpC
>>64
同意。

もう限界域まできている。

>>66
SXのコストが高いのはアメリカが貿易封鎖して買わないから。

>>71
そして往々にして重要なプログラムの時に限って実行効率が落ち込む。
というより、LINPACK専用マシンはLINPACKベンチマーク以外では実行効率は目も当てられない惨状。

なぜなら、LINPACK専用マシンだからw

>>72
税金投入して地球シミュレータ一台を、見かけ上、過去のものになったように演出したのはアメリカ。

>>73
やっぱり、ゴミだな、LINPACK専用マシンwwww

>>74
適切にして明快。

>>75
スカラはスパコンですらないから何をどうやっても無駄。

LINPACK専用マシンという幻想で、世界の科学に貢献するSX-9の妨害をしないでくれる?アメリカ産スパイとアメリカさん。

>>79
価格度外視性能重視だからスパコン。

>>80
スカラ並列は逓減度が高すぎて、スパコンとしては全く役に立たない。

>>83
アメリカが普通にSX-9を買えばものすごく売れる。
SX-9を普通に売れれば価格は下がる。
するともっとSX-9が売れる。

>>87
うらやましがられている。

>>89
SX-9はその程度の計算量には充分耐えうるよ。

>>90
かわいそうに。アメリカがSX購入禁止令を出していなければどの研究機関もSXシリーズを買うのに。

アメリカは、世界の科学の進展速度を遅らせ、時刻の科学の進展も遅らせている。阿呆だ。

>そろそろつまらないメンツを捨てて
ベクトル機を作っても良い頃だと思うんだが。
CRAYさん、どう?

無理。
無理なんです。
無理だからLINPACK専用マシン群でTOP500ランキング詐欺セールス戦略を展開して、
日本の誇るSXベクトルスパコンを殺しているのです。
125名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:18:38 ID:rXrxXGpC
>>92
アメリカがネット工作でもNECのSXを妨害しているから。

>>105
おまえは職業工作員だから相手が営業に見えるだけだ。

>>106
それが朝鮮人。

>>107
確かに感心するほどうまいたとえだと思う。

>>108
>SXが流体専用マシンと揶揄される所以だな。

SXはあらゆる最先端シミュレーションに適合する。

一方LINPACK専用マシンとは揶揄ではなくそのまま実態を表す。

>>117
いや、違うから。シミュレーション目的で作られているから流体シミュレーションも得意。
とにかくLINPACK専用マシンがごまかせないシミュレーションはすべてSXが上回る。
逆に言うと、LINPACK専用マシンのシミュレーション結果は信用できない。

>>118
わかりやすい説明をありがとう。

>>122
アメリカのスパイ退治お疲れ様です。
126名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:19:23 ID:rXrxXGpC
>>10>>82>>93>>120

586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r

超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
127名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:33:57 ID:rXrxXGpC
74 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 08:30:33 ID:nGIDIq1V
NECベクトル式・・・厳選された正社員100人が仕事をするが高コスト体質。
IBMスカラー式・・・安い派遣、バイト一万人が数で勝負。統率が大変で効率が悪い。
128名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:20:47 ID:Pe53i6h4
NEC社員が何をほざこうとSXを導入するところは皆無w
129名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:36:55 ID:bXGq8uU+
まぁでもパソコン大量に繋げただけのIBMスパコンは全く洗練されているとは思わないな。
こういう感覚が日本的なのだろうか。
130名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:09:43 ID:rXrxXGpC
>>128
>NEC社員が何をほざこうとSXを導入するところは皆無w

アメリカ以外の気象庁は普通はSXシリーズ。

独日などの世界的自動車メーカーもSXシリーズ。

「朝鮮人、息をするよぅに嘘をつき。」

>>129
同意。
国際的基準で普遍的な感覚だと思う。
アメリカだけがおかしい。
131名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:49:21 ID:aOwPHD9w
>>130
>アメリカ以外の気象庁は普通はSXシリーズ。
入れてるとこもあるが、「普通」というより「マイナー」な方だな。

ところで日本の気象庁は?
132名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:57:34 ID:kprrgQZd
>>130
FUDさん今晩は。

> アメリカ以外の気象庁は普通はSXシリーズ。
http://www.top500.org/sublist
の"Application:"ってところを"Weather and Climate Reserch"って選択して
"Create Sublist"ってボタンを押してごらん。

> 独日などの世界的自動車メーカーもSXシリーズ。
もう一度最初に戻って、"Application:"ってところを"Automotive"って選択して、
もう一回"Create Sublist"ってボタンを押してごらん。

さあ、どんな世界が開けたかな?
133名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:02:44 ID:FXpWxmG7
POWER!Xeon!Opteron!
134名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:08:06 ID:LoPm2GMr
「朝鮮人、息をするよぅに嘘をつき。」 というのはID:rXrxXGpCってことだな。
やっぱ、NECは朝鮮企業だな。
135名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:12:13 ID:LoPm2GMr
ID:rXrxXGpCのあのしつこさから考えるとNECの営業に違いない。
136名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:17:09 ID:tg+pROz0
なんだ、SX系ってTOP500は73位のESだけじゃん。
137名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:31:42 ID:tv1ZraQf
>>135
2chで営業してスパコンが売れるわけないだろwwwww
俺も研究費でコンピュータ買うが、ラックマウントのopteronクラスタが精一杯だよw
138名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:33:18 ID:LoPm2GMr
シェアがたった0.2%ですからw
139名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:49:20 ID:dEov6gsi
パターンマッチングの計算の方が需要が大きいんだろ
ミニバン50台集めて10dダンプの仕事ができるなら勝手にやってろ
140名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:54:18 ID:Pe53i6h4
NECの営業のヴァカは死ななきゃ治らないw
141名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:58:34 ID:Pe53i6h4
朝鮮系企業なら祖国に帰れ。NECじゃなくKECと正しい名前に戻してな。
142名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:17:57 ID:zZi+x9cy
>>137
何だっけ、中国人の民族性で占領した後は略奪を行うのが当然だから、
日本軍も南京を占領した後略奪行為を行ったに違いないって騒ぐやつ。

きっと>>135は2chでしか営業が出来ない引きこもり営業マンなんだよ。
NECを擁護する何気ない書き込みも、彼にとってはNECの営業の仕業に見えて仕方ないんじゃないか?
われわれ一般人からすれば到底考えが及ばないことだが。

だから2chで営業すること自体を否定するようなことを言っちゃダメだよ。
彼の存在理由に大きくかかわる問題だからね。
143名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:45:26 ID:1RqGD0t7
>>131
馬鹿じゃないの?

>>132
スパイは死ねよ。

>>134
おまえだ。
おまえが朝鮮人だ。
おまえがアメリカのスパイの朝鮮人だ。

>>135
おまえがアメリカの職業スパイだから論争相手が営業に見えるだけだ。

>>136
超不利なLINPACKベンチマークランキングでまだ73位にいるって大健闘じゃんw

>>138
=TOP500ランキングシェア詐欺

>>139
できませんよねえw

>>140
アメリカのスパイの朝鮮人は死んでも朝鮮人。

>>141
おまえだ。
おまえが朝鮮人だ。
おまえがアメリカのスパイの朝鮮人だ。

>>142
そのとおりです。
彼はアメリカのプロのスパイの朝鮮人なのです。
144名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:15:10 ID:Nh8pypbB
朝鮮といってけなすこと以外にできることがなくなったみたいだな。
おっとまた来そう、お前朝鮮人だろうって。

バカのひとつ憶えw
145名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:23:58 ID:1RqGD0t7
>>144
誰もけなしていないが?
朝鮮人と言うとけなしていると感じるおまえの脳が差別をしているだけだ。

また、アメリカが対日工作に朝鮮人を使ってきたことは常識。
146名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:38:21 ID:YRhafQXC
他人からどう見えるかなんて気にしてたらこういう風には書けんわなあ、そりゃw
SXが劣った話は全部ウソ、けなすやつは全部朝鮮人、ワンパターン杉w
147名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:16:07 ID:G0d3vjmD
NEC社員って全員こんな基地外なの?
148名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:41:16 ID:1t4vrqaf
NEC社員は社会のゴミだな
149名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:45:01 ID:t1CX1F0X
いつもいつも、SXを貶める工作よくするよなあ。
よほど脅威なんだろうな。

FXは話題にもならないな。
全く脅威じゃないんだな。
150名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:47:44 ID:1t4vrqaf
>>149
自分達がスレ立てたこと忘れたか?
151名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:53:20 ID:G0d3vjmD
SXが世界一!って大法螺吹いてりゃ、そりゃ叩かれる罠。
152名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:02:29 ID:ysI9ydmA
>>125
>逆に言うと、LINPACK専用マシンのシミュレーション結果は信用できない。

これが、もしも、事実ならば大問題ではないのか?
153名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:04:34 ID:t1CX1F0X
じっさいFX程度なら、いくら繋いでも
米の科学技術レベルを超えることはないだろ。
たとえ超えてもすぐ追いつくレベル
米からすれば勝手にやらせといてもなんてこともない。
154名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:41:37 ID:aaPCSNOw
よかった、よかった
155名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 23:26:38 ID:1RqGD0t7
>>146
事実朝鮮人だろう。

>>147>>148
名誉毀損。

>>149
同意。

>>151
SX-9の最大構成が世界一の実行性能を誇ることは事実。

>>152
大問題だよ。

>>153
ところが、SXは脅威。

が、アメリカの国益でSXの命脈を絶つのは、世界の科学技術に大きなマイナスとなる行為。
156名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:06:58 ID:IucVBOke
自称実行性能世界一w
157名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:19:49 ID:oM8EtxAf
>>155
キチガイ乙。
並列効率、ベクトル効率云々までは大目にみてやるが、
結果が信用ならないとか、どこまでキチガイなんだ。
死ねよ。
158名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:20:36 ID:CpFkynpa
>>156 FX1ことかw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000001-rbb-sci
ちなみに2009年6月のTOP500はすでに締め切られているから、
ES2の実行性能世界一が自称かどうかはすぐ証明されるなw
159名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:23:30 ID:IucVBOke
NEC社員は社会のゴミ。
160名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:27:04 ID:IucVBOke
>>158
世界一はIBMのスパコンだよw
161名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:55:49 ID:AWfR6z03
>>159
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243271344/97
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244474793/59
F工作員(ID:IucVBOke)、くやしいのおww
>>160 おっ、実行性能世界一から、単なる世界一に変更したぞw
162名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 01:10:30 ID:dWS9SbD0
>>158
スレタイをしっかり読め。
実行性能ではなく、実行効率だぞ。

きちんと区別しておかないと、いらん揚げ足をとられることになるぞ。
163名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 04:50:36 ID:3N372Iy/
まあ実行ではなく実効だけどな。
164名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 04:52:55 ID:3N372Iy/
>>122
だから実際のモデルが確定しないのに何が言えるか?と俺は思うのだが、
それを逃げたとかいうなら正解をお前が示すべきだろう。
相手をバカにして自分も答えを知らんじゃ犬以下だw
165名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 05:15:19 ID:kpcee3RE
>>158
犬営業の論法だと永遠に世界一さ。

・ベクトル以外はスパコンじゃない
・LINPACKはインチキなベンチマークで実際の性能を表していない。

両方どうしてそうなのかを示すことはしていないが、
異を唱える人間に対しては、その人間が朝鮮人と断定し、それで根拠を示したことになると思ってるらしい。

ベクトル以外スパコンじゃないなら、
確かにあんな経済原則に反するものはNECしかやっておらず、1社中堂々1位、世界一だw
ポロっと脱落してもまだ言ってるから、最後の機種SX9が永遠の世界一だということになるw

LINPACKがいんちきと言うなら何がインチキでないのかも示せばいいと思うのだが、
それもしない。
SXが世界一になるようなベンチマーク以外はインチキだってことだろが、
そういうのは無いから結局言えず、問い詰められると相手を朝鮮人と言ってごまかそうとするw

せめてLivermore14とかLivermore24くらい持ち出せばいいのに。ちょっとは順位が上がるかもしれない。
166名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 07:25:48 ID:EtPp5sBa
どっかのセンター長になれなかった香具師の憂さ晴らしだろ。
167名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 09:58:42 ID:dWS9SbD0
>>163
スパコンだと”実行効率”の方がよく使われる。

まあ、スレタイの方は確かに”実効”だったが。
168122:2009/06/12(金) 11:47:46 ID:J2+eMwDm
>>164
>だから実際のモデルが確定しないのに何が言えるか?と俺は思うのだが、
でも、NECのSXはダメだとか、SXとスカラの並列化の仕方は全く違うんだってことは言えるんだろ?
俺はその矛盾を指摘しているだけなんだが。

>それを逃げたとかいうなら正解をお前が示すべきだろう。 
で、俺は何の正解を示せばいいのかな?相手は、必死になって論点を逸らそうとしているんだが。
話の始まりである>>82に対して正解を示せばいいのかな?じゃあそういう前提で。

>>82
>SXの並列とスカラ並列では並列化の方法は大きく異なるはず。
SXは並列化のプログラミングモデルとしてOpenMP、MPI、HPFをサポートしてる。
なのでSXでもスカラでも同じ並列化手法が使える。方法に大きな違いなどない。
いやそれは違うというなら、多くのスカラマシンで標準的に使われる上記3つ以外の並列化手法というものを俺に教えてくれ。
俺はそんなもん知らん。
169名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:35:39 ID:jQ7wCt02
>>168
お前腐ってるな、

>でも、NECのSXはダメだとか、SXとスカラの並列化の仕方は全く違うんだってことは言えるんだろ?
俺はその矛盾を指摘しているだけなんだが。

NECのSXは確かにダメなことはダメだが、並列化の仕方を根拠に「NECのSXはダメ」などとどこで言った?
捏造するんじゃない、糞野郎。

インターリンクが違うなら並列化の仕方だって変わるはずと言っただけなのに、
こんなものをこっそりくっつけて、そこと叩こうとする...
さすが犬信者w
170名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:47:13 ID:jQ7wCt02
>>168
>SXは並列化のプログラミングモデルとしてOpenMP、MPI、HPFをサポートしてる。
>なのでSXでもスカラでも同じ並列化手法が使える。方法に大きな違いなどない。

マヌケ野郎。OpenMP、MPI、HPFは系列化支援環境じゃないか。
これを使って並列化する時は、インターリンクの違いに気を配って性能が出るように配慮するんじゃないか。
それを支援環境が使えれば並列化手法も同じだなどとwww
171名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:00:27 ID:keXecooO
>>156
それはアメリカ。

>>157
=障碍者さえ別を好む
=朝鮮人

>>159
名誉毀損。

>>160
IBMのは世界一のパソコン。

>>165
嘘つきは饒舌よのう。
172名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:01:38 ID:keXecooO
>>165>>169

586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r

超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
173名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:04:36 ID:mEX4iURX
地球シミュレータのレベルって何時になったら個人レベルで手に入るのか期待している。

174名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:37:49 ID:jQ7wCt02
>>171
SXの売り先に困って北朝鮮に密輸しちゃダメだよ。
確かにあっこなら買うかもしれないけどw
他人を見境無く朝鮮人とバカにするのはさとられないためでしょ?

尻尾が見えてるよ犬ecの営業さん。
むこうでも犬ecって言われてるよきっとwww
175名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 14:24:27 ID:J2+eMwDm
>>170
これはひどい。
176名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 15:02:58 ID:0yD9LEPb
>>175
ひどいなら指摘せよ
177名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 16:55:14 ID:J2+eMwDm
あほらし

Myrinet、infiniBand、GbE。さらにトーラス、メッシュ、ファットツリー。
インターコネクトが違うから、みんな並列化の手法が異なるのか。

178名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 17:07:16 ID:J2+eMwDm
ああ、インターコネクトが貧弱だったら並列化にいらないデータ依存関係の制限が出てくるか。
SXならそんなバカみたいな制限無いから気付かなかったよw

つまりスカラ並列マシンでは、並列化すら簡単に出来ないんですよってことが言いたかったのねwww
179名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 19:16:44 ID:keXecooO
>>174

586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r

超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
180名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 19:16:53 ID:eh7Q67AR
>>177
それしか言えないのか?
OpenMP、MPI、HPFなんかである機種に配慮して並列化したソースコードは、
他のどんな機種に持っていっても、コンパイルすると性能上最適なコードを吐き出すんだな?

さあ説明しろw
181名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 19:19:20 ID:eh7Q67AR
>>178
なんだ、偉そうにいったすぐ後で、舌の根も乾かぬうちに尻尾巻いてたのか。
所詮犬ecの営業だなw

尻尾巻いて遠吠、似合ってるよ、とってもwww
182名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 20:18:56 ID:keXecooO
>>181

586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r

超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い
183名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 20:28:13 ID:IucVBOke
>>182
同じものしか貼付けられないのかよ、ゴミ社員。
184名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 21:01:58 ID:keXecooO
2009年6月にはLINPACKベンチマークにおいて
122.4TFLOPS(実行効率93.38%)を達成した。
これは2008年11月発表のTOP500リストにおいて、
実行効率世界1位、
実行性能日本1位、
世界ランキング16位
に相当する。
185名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 21:16:38 ID:VyiLIU/3
いくら厳密計算をしていてもシムアースはクソゲーという逃れられない現実
186名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:01:53 ID:8vw5xbAB
>>180,181
あーはいはい、もういいですよ。あんたの言う通り、
・スカラ並列はOpenMP、MPI、HPFを使っても並列化出来ないうえに性能が低い。
ってことで、もういいですよ。

187名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 02:06:18 ID:UAGTdsPD
         ____    
       / \  /\ キリッ 
.     / (ー)  (ー)\       
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <OpenMP、MPI、HPFは系列化支援環境 
    |      |r┬-|    |  
     \     `ー'´   / 
    ノ            \ 
  /´       F       ヽ               
 |    l              \ 
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.     
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 


          ___ 
       /      \  
      /ノ  \   u. \ !? 
    / (●)  (●)    \  クスクス>
    |   (__人__)    u.   | 
     \ u.` ⌒´      / 
    ノ           \ 
  /´       F       ヽ 
 |    l              \ 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. 
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 


         ____ 
<クスクス   /      \!?? 
      /  u   ノ  \ 
    /      u (●)  \ 
    |         (__人__)| 
     \    u   .` ⌒/ 
    ノ           \ 
  /´       F       ヽ 
 |    l              \ 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. 
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 


188名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 02:45:40 ID:ty4RX/0J
つーか今後のスパコンで、密行列や楕円型方程式の解法ってどうなんの?
頭打ちになっちゃうん?だとしたらカワイソス
189名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 09:47:59 ID:kgaU+BJV
てっことで、並列化したソースコードは
どの機種に持っていっても、コンパイルすれば機種によらず同じようにその機種にとって最適なコードを吐くと思ってる訳だ。

ご苦労だったね、手間掛けてお絵描きか、どうぞご勝手にw
190名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 13:43:06 ID:UAGTdsPD
ねぇ OpenMPでインターリンクの違いってやつはどういうディレクティブで指示するの?おしえてよw
191名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 15:09:49 ID:zMe+kcf9
あほすぎ。自分が何を言ったのかすら覚えていられないのかよ。

>>82  「SXの並列とスカラ並列では並列化の方法は大きく異なるはず。」
>>168 「SXは並列化のプログラミングモデルとしてOpenMP、MPI、HPFをサポートしてる。」
>>170 「これを使って並列化する時は、インターリンクの違いに気を配って性能が出るように配慮するんじゃないか。」
自分で同じ方法で並列化できるって認めてるじゃん。

それとも、並列化したプログラムを各環境で性能が出るように最適化することを並列化っていうのか?
じゃあ、最適化する前の並列化したプログラムはどうやって用意するんだよ。

これに対してまた、OpenMPで並列化するときはインターコネクトに気を配らないといけないとか反論してきたら、本当にあほだな。
もっとまともな工作員を雇えと言いたい。
192191:2009/06/13(土) 15:13:15 ID:zMe+kcf9
訂正
× OpenMPで並列化するときは
○ MPIで並列化するときは
まあどちらでもこんな反論した時点で低能確定だがな。ちょっとしたヒントぐらいは与えてやる。
193191:2009/06/13(土) 17:44:08 ID:zMe+kcf9
結局>>82からここまで、具体的にどこがどう違うかの説明はゼロ。
口を開けば出てくる単語は、「だって違うんだもん」

唯一出てきた単語は、謎の「インターリンク」。Victorのノートパソコンが何の関係があるんだ?
もしかしてすべてのスパコンにはVictorのノートパソコンが組み込まれているのか?
194191:2009/06/13(土) 21:35:11 ID:zMe+kcf9
さらに付け加えるなら、並列化後の一般的な最適化手法なんてのもほとんど違いがない。
通信と計算をどうオーバラップさせるか、ブロックサイズをいくつに設定するか、多重ループの入れ子をどう扱うか。
ベクトルだろうと、スカラだろうと基本的にやってることは一緒。
ただ単に最適化処理によって決められたパラメータ値が違うだけ。

”手法”ってのはどのようにして解、パラメータを決めるかってことを言うんだよ。
得られた解、パラメータ自体のことを手法って呼ぶんじゃないんだよ。分かってる?
195名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:40:09 ID:NTPo9qmy
ベクトル型の利点はメモリ帯域(各ベクトルユニットがメモリアクセスできる)と
スカラSMPがopen MPなどでループ並列する際に発生するスレッド生成のオーバーヘッドがないことかな。
欠点は、ひとつのプロセスを高速実行できるだけで、データセンターやサーバに見られる独立した多数のプロセス・スレッドを捌くことはできない。

商売として成り立つのはサーバ用途だから、いまどきベクトルで商売しようとする酔狂なメーカーはないわな。
ただ、せめて日立がやってたみたいな並列部分の高速起動とかはx86クラスタの系統でもできるようにしろよとは思うね。
196名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:58:06 ID:kUNDb6Xy
> 190 :名刺は切らしておりまして :2009/06/13(土) 13:43:06 ID:UAGTdsPD
> ねぇ OpenMPでインターリンクの違いってやつはどういうディレクティブで指示するの?おしえてよw 

インターリンクの違いを考慮したOpenMPのディレクティブの書き方講座マダー?
197名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 02:38:05 ID:tkdcTlsD
>>195
>日立がやってたみたいな並列部分の高速起動
疑似ベクトル化のこと?
198名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 02:49:56 ID:CD5/zWWp
>>197
擬似ベクトルは、キャッシュへの先読みとかレジスタへの先読み(プリロード、プリフェッチ)に対して使ってるね。
並列部分の高速起動は擬似ベクトルという呼称の範疇には含んでないはず。
199名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 03:09:40 ID:tkdcTlsD
そうなんか・・・
スカラーCPUの並列というのがどういうものか、いまいちイメージが沸かない
どなたか説明して頂けるとありがたい
200名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 03:24:53 ID:CD5/zWWp
>>199
単にループに来たときに、
1からn
nから2n
2nから3n
...
を別々のCPUで実行するってだけだよ。
システムコールでスレッド作って・・・ってやるのでループに入るときにオーバーヘッドが発生する。
201名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 03:46:18 ID:tkdcTlsD
>>200
thx
いわゆる自動並列の類かな

ところで、今後はコスト的にベクタ一本でやり通すのは無理になってくるだろうから
そうなるとスパコンNo1の座はスカラでノウハウのある日立がNECに取って代わるのかな
あ、富士通もいたかw
202名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 08:12:04 ID:DwDNrdl1
これはSuicaで通れるの?
203名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 22:52:49 ID:76TDuO29
>>202
通れません!
204名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 22:52:47 ID:jrmSuwyN
F社の営業さん急にこなくなっちゃったね。他のスレではがんばって営業活動してるのに。
営業さん見てたら、>190について早くおしえてよ。
205名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 23:49:50 ID:O8kW9q3i
スカラ高速化をすべく、ループがキャッシュに収まるようにプロファイラをかけて分析して、
ループを分割したりとかいろいろやってるのだが・・・コンパイラに任すだけのほうが結果がいいよ>opteron
いまさらスカラ最適化とか要らないんじゃねって感じ。
206名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:01:07 ID:2qLOfuYo
スカラ最適化はあまり必要ない。
ベクトル機は最適化しないととてつもなく遅いので、必須。
ベクトル機は使いにくい。
207名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:05:36 ID:Pc/TrCtA
今問題になっているのは性能よりも運用コストだが大丈夫か
208名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:30:35 ID:2qLOfuYo
SXの運用コストなんてすでに高すぎでダメダメって結論でてるじゃん。
209名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:39:04 ID:DeUJLP1n
>>206
ベクトル機の最適化ってどうやるの?
210名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:40:14 ID:BZ5JcFam
>>8
風俗池
211名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:59:15 ID:Ftab4xtX
NECってスパコン事業(?)から撤退したんじゃなかったっけ?
あれは別のニュース?
212名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 10:36:18 ID:DeUJLP1n
SXって帯域巾帯域巾とか連呼してるけど、スカラにはL2が無いし、
持ってるのはスカラ用のL1とベクトルデータ用のレジスタだけ。
ベクトルデータ用のキャッシュくらいつければいいと思うのだがなぜか無い、構造的にできない?
かくしてベクトルデータロードストア用にケーブル8,000本のクラゲの化け物が誕生したw
一応本人たちは帯域巾帯域巾とわめき散らして技術的に優れたものであるかのように言ってるけど、
性能で後れをとり、コストで後れをとり、今般の撤退で大したものではなかったと判明w
213名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 10:49:27 ID:lC6mHQZ4
ADBってキャッシュがあるよ。
もっとも、アーキテクチャ的に考えると、ADBつけるのは
妥協の産物でしか無くて、余りいいことだとは思えないのだが

キャッシュをつけるとは、堕落したな。キャッシュが効くような
小さな問題はPCにでもやらせておけば良し。
214名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:10:23 ID:i/rd8Y31
>>213
ADBの大容量化に向けた研究なんてのもやってるみたいだけどね。
妥協の産物であることには同意だが、他に妥当な改善策が無い以上しょうがないと思う。


ちなみに、工作員のアホは相変わらず何も知らないんだな。
SXはメモリインターフェイスの広帯域とマルチバンク化によって、L2以上のキャッシュが必要ないアーキテクチャなのに。

大体、大容量のL2キャッシュなんて、ほとんどデータキャッシュとしてしか使われないだろ。
強力なデータ供給能力があるのに、わざわざキャッシュの有無について喚き立てる感性が分からん。
215名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:28:43 ID:DeUJLP1n
>>213
>キャッシュをつけるとは、堕落したな。キャッシュが効くような
>小さな問題はPCにでもやらせておけば良し。

へえ、っじゃ、L1もとっちゃえばw
サーバ用CPUに勝てないSXw

>>214
意味無く高コストと言ってるようなもんじゃんw
216名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:58:23 ID:DeUJLP1n
ADBってこれか...

http://www.nec.co.jp/techrep/ja/journal/g08/n04/080411.html
2.2 ベクトルデータ・バッファリング機能

取ってつけたようだなw
まあ命令セットの互換性維持があるからSX9から仕方なく始めたんだろうな。
こんなことをせざるを得ないようではSX9を最後に開発から降りるというのは正しい。

NECも珍しく正しい判断をしたw
217名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:05:42 ID:Dx0Lfl/1
先人たちは偉大な言葉を残してくれた。
つ「安かろう悪かろう」

安さしかアピールポイントがない会社は必至だな。
218名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:19:54 ID:Dx0Lfl/1
【話題/PC】中国製スパコン『魔方』稼動--“米国に次ぐアジア1位”の演算速度 [06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245230053/88
>88 :名刺は切らしておりまして :2009/06/22(月) 11:37:13 ID:DeUJLP1n
>スパコンなんて別に気にする必要は無い。
>問題はスカラCPUのすじょう。
>
>完全独力で設計したのなら例え物真似でも一定の評価には値する。
>うかうかできない。

中国製スパコンのプロセッサがどこ製か調べることはできなくても、キャッシュに関しては確かな評論をする事が出来るんですね。
さすがですwww
219名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:29:22 ID:DxXS1QQ9
>>218
どういうすじょうのものか、ソースと共に説明してくれ。

可能性としては
・どこかのメーカのリスタンプ品
・設計情報を買って来て改造して設計
・命令セットから一から起こした。

あたりかな。
220名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:40:14 ID:rgjduNwh
>>206
>スカラ最適化はあまり必要ない。 

リンパックで性能だそうと思えば、ごりごりの最適化は必須だぞ。

しかも、自動最適化はほぼ無理。

>ベクトル機は最適化しないととてつもなく遅いので、必須。 

お前、ベクトル化と最適化が、区別できてないぞ。

>>212
>ベクトルデータ用のキャッシュくらいつければいいと思うのだがなぜか無い、構造的にできない? 

ベクトル長が十分長ければキャッシュは不要だし、それほど長くなければスカラーのほうが
性能でるから、キャッシュをつける意義がない。

>かくしてベクトルデータロードストア用にケーブル8,000本のクラゲの化け物が誕生したw 

流体コードで性能出すには、ケーブルの本数を増やすしかないから。

>>213
クレイも似たようなことやってたし、末期はどこも迷走するんだな。
221名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:40:54 ID:Dx0Lfl/1
こっちにも貼ってやろう。

http://www.top500.org/system/9787
>Processor AMD x86_64 Opteron Quad Core 1900 MHz (7.6 GFlops) 

もしかして、Top500すら見たことがないのに、性能がどうだの言ってたのか?
222名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:49:54 ID:DxXS1QQ9
こりゃ失礼、中国のトップテン入りはAMDか、じゃあまだ差はあるかな。mips風のCPUも開発してたからそっちかと思った。
ちなみに日本だって買って来て組み立てればそれくらい行けるだろ。
SXなんて時代錯誤だよ。
223名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 14:55:55 ID:NqwZtLFE
>>222

> mips風のCPUも開発してたから

そっちは見事に失敗。まあ何年も前からやばいやばいとはいわれていたが。

ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245431004/l50
224名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 17:20:17 ID:D7QeZ/f4
>>206
ベクトルスパコンは、少なくともSXシリーズは、使いやすい。

>>207>>208
コストがどうこう言うのはスパコンではない。

>>212
SX-8に不利なTOP500ランキングで2年半も負け続けて言うことはそれかいw

>>216
頭悪い。

>>217
IBMはそうだな。

>>218


>>220
ハードレベルでLINPACKに最適化しているアメリカのスカラースパコンはやはりLINPACK専用マシンと呼ばざるを得ない。
225名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 23:58:21 ID:IOTvogwn
>>224
犬の営業は2chばっかやってないで職探せよ。HPC撤退するんだろ。
226名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 09:20:03 ID:p88rX0r7
どっかのセンター長になれなかった香具師の憂さ晴らしだろ。
227名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:28:11 ID:porgvLij
228名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:15:03 ID:l6/2LYuk
サウジアラビアにも負けとるやん
TOP500占有率では中国にもまけとるやん
229名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:33:09 ID:BRB6uO1o
>>228
実行性能で勝てないからってTOP500の占有率を持ち出すのは馬鹿だと思う。
230名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:37:10 ID:BRB6uO1o
>>225
勝利宣言w
231名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 00:09:16 ID:Mzww6rbN
>>229
実行性能で勝ってるデータなんてどこにもないが。
232名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 00:32:07 ID:ejwFNi1a
スカラSMPは性能でないよ。
メモリ帯域が狭いのと、キャッシュコヒーレンシーを保つための通信オーバーヘッドとかが足かせ。
複数のプロセス・スレッドを協調させて動かしたら通信待ち、リソース競合などで遅くなるのは想像の範囲内だが、
1コアしか使わない計算を4CPUで1つだけ実行させた場合に比べて4つ実行させただけで使うCPUタイムが倍近く増えることもあるし。

そのかわり、ベクトルは複数の独立プロセスを同時に実行できないから、特殊な計算以外は洋ナシだけどな。
233名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 11:22:27 ID:CU2pZR4+
>>229
実効性能でも負けてるけど?
234名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 00:28:30 ID:nsJ+g3Hq
ガラパゴススパコン捨てて普通にスカラー使うのがいいよ。
235名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 11:21:55 ID:QHfYyydY
犬社員元気がないなwww
そろそろHPC撤退か?
236名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 16:48:42 ID:aBUVUbSL
犬の営業さん。勝ったデータは正しく、負けたデータは全部ウソとか捏造、だってさ。

最近そういうのもほとんど見つからなくなって...
237名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 22:08:56 ID:Xoegywbk
ねえ、それより早く>>190>>196>>204に答えてよ
238名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:31:36 ID:mk4lQEbD
犬社員は職探せよ。
239名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 02:38:52 ID:UTwua3J0
いいから、早く>>190>>196>>204に答えてよ 

240名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 05:30:58 ID:dqEa2LF7
これでエロゲしたらどうなるんだ?
241名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 05:41:50 ID:5HmVhwEX
このスパコンにNECが地球にとって必要かどうかを計算させてみて
242名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 14:57:32 ID:mk4lQEbD
犬製品はゴミ
243名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 15:26:37 ID:2kUW5FG4
まぁ、モータースポーツみたいなもんだな。

企業のプロダクトやサービスそのものの実力値とは、殆ど関係ない。
244名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 18:18:20 ID:tifY5yDi
>>231
実行性能で勝てないからTOP500を占領するんだろうが。馬鹿か?
245名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 18:19:02 ID:kMI8BXMU
で、いつ日本は沈没するの?
246名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 18:20:57 ID:tifY5yDi
>>233
LINPACKベンチの実行性能だけで勝って何の意味がある?

実アプリの実行性能で勝ってから言えよ。

実アプリで力を発揮する地球シミュレータが22位なら、
地球シミュレータに実アプリの実行性能で勝てるスカラーマシンはない。
247名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 18:23:17 ID:JjByzjrh
実質打率?
248名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 18:37:12 ID:mk4lQEbD
>>246
嘘つくのもいい加減にしろよ。
スカラでは実アプリの実行性能で400TFlopsとか出てるだろ。
犬のSXは実行性能でも惨敗www

ttp://sc08.supercomputing.org/scyourway/conference/ACM_Gordon_Bell_Finalist.html
249名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 18:40:58 ID:mk4lQEbD
犬のSXは最大で131TFlopsだからなwww
250名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 18:47:19 ID:Q3ywti0u
無駄無駄、犬の勝つものは本当、負けるものはウソ、そう思ってるんだから根拠無くw
勝つものもほとんど無いだろうし、そのうち犬自体が話題にのぼらなくなる。
そうすりゃキャンキャン泣き声もやむだろうw
251名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 18:57:03 ID:ttvYNoht
横浜の某研究所では犬OBが大顰蹙買ったとかで。
252名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 22:26:47 ID:GZixLZiV
>>248
モンテカルロw 乱数振って計算できるんだからそりゃ相互依存も少ないし、
並列化効率も出るわなw すぐ近くに他の例もあるのに、この例に飛びついてしまうお前のアホさは相当だな。

253名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 22:38:43 ID:mk4lQEbD
>>252
負け犬の遠吠え乙w
どんなアプリでもいいからSXで400TFlopsがでるところ見せてみろよw
254名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 00:50:35 ID:DvqnOZYl
いいから早く>>190に答えて見せてよ
255名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 01:16:13 ID:Wxs1NB02
NEC社員のガラの悪さにはかないません。
256名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 01:21:18 ID:DvqnOZYl
で、>>190に対する回答は?
257名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 15:33:20 ID:+A37Jblm
7 旧日本電気株式会社(住友通信工業株式会社)岡山製造所の映像
http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/kento/beikobunsyokan/7nihondenki.htm
258名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 16:01:05 ID:U+pcGM/a
帯域があればL2なんかいらないなんてわけ分からん椰子が沸いてたのか。
レーテンシが悪化すれば帯域なんていくら広くしたって性能は落ちるのに、糞のつくPCwatchレポータ並みw
犬のSXなんて冷却や越前くらげ状態で物理的大きさがプロセスの進歩よりシュリンクできない方式上の欠陥を抱えてる。
集積度やプロセスがシュリンクすれば遅延はそれなりに比例して小さくなる。
だが犬のSXみたく柄が大きいままだと恩恵が少ない。
なぜなら実装基板やワイヤの配線遅延は集積度やプロセスが改善してもほとんど改善されないからだ。
いくらバンド幅上げたって性能寄与が少ないのはADBを設置したことで犬がゲロしてる。
こんなゴテゴテしてすがるようではもう終わってたのさw
259名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 16:10:29 ID:U+pcGM/a
もし犬のエンジニアが最低限のセンスを持っていたなら、ADBを設置しなければ対抗できなくなった段階で
さすがに、根本的部分で何かおかしな方向性で開発していると気づくはず。
もっとも開発打ち切りはカネの問題みたいだからどっちみち終わってたんだけどな。

もしエンジニアの進言ならせめてもの花道ということになるが、そういうセンスを持ってたら同じ物を作るでもこんな電気コンロの越前クラゲみたいなもん作るとも思えんしな。
っま、どうでもいいことだけどw
260名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 16:14:52 ID:OCMhADyL
レーテンシwww
261214:2009/06/29(月) 16:20:02 ID:OCMhADyL
で、SXのメモリのマルチバンク化(インターリーブ化)に対する反論は?
262名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 16:20:04 ID:LUcKhH0W
>258
おーい、いつものひとだと思うが
L2つけるとレイテンシ増えることは考えてないのか?
263名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 17:06:45 ID:NJUsQ9Yz
>>258
0点
264名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:58:29 ID:U+pcGM/a
バンド幅が性能を決める=ど素人にありがちw
265名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 22:03:23 ID:OCMhADyL
266名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 23:56:33 ID:UXhzVKdq
>>264
SX憎しはいいが、お前ちとはずかしいよ
267名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 00:51:35 ID:ufRNiv1I
Power is Bandwidth
268名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 01:00:24 ID:tv+SqIo2
犬社員ってなんでガラ悪いの?
269名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 08:33:54 ID:xd5qHiF+
フルボッコで工作員涙目だな。
270名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:31:38 ID:WMi+GJ44
犬OBはどこにいっても総スカンだなw
271名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:32:23 ID:tv+SqIo2
犬OBはフルボッコw
272名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:10:30 ID:zjUanjzm
いつになったら>>190に答えるの?
273名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 08:35:15 ID:B2cSiv6v
犬OBはクビwww
274名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 10:03:21 ID:iZ9WTeRd
で、>190は?
275名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 06:11:03 ID:Ft0RTwhF
4年以上前のコピペだが何も進歩してないなww

● 韓国IT産業の実態 〜 サムスン@どうやら危機状態に突入 ●

□ 半導体 ( メモリ ) のマザーマシン自給率: 日本90%、韓国5%
   日本が凌駕しているのはマザーマシンだけでない。
   製品設計も日本人エンジニアに作らせておりコア部品もほとんど日本製。組み立て「稼働」のみ韓国。

   ※ 日本のマザーマシンメーカーも対韓国盗用対策で、新機種を5年は韓国に渡さない契約を、
     マザーマシンのファーストユーザ・ベンダーと結ぶようになった。
    そこで韓国はマザーマシンを今更造りはじめたが、まともに動かない・使えない、のが現実。
    LGのメモリマスク焼付け機は15年も研究しているのに、12nmをまともに扱えない。
    日本とアメリカは9nmですらもはや時代遅れ。3世代も離れているのが、技術先進国韓国w

□ LCD (液晶パネル ) のマザーマシン自給率: 日本95%、韓国5%
   サムスンご自慢の第7世代液晶工場の歩留まり率は7割。
   シャープの亀山工場は最大級 ( 韓国の1.2倍サイズ ) で9割7分を超え、松下も同様。
   ( その秘密保持は非常に厳しく、小泉首相でさえ見学できなかった )。
   第6世代工場を作るため、韓国企業はお得意の 「 日本人技術者引き抜き 」 を行ったが上手くいかず。
   オリンパスなど光学機器メーカから最新の焼付け機器を 「 売って貰えなかった 」 ばかりに
   坂を転げ落ちるように業績が悪化したのがサムスンの現状。

   ※ 歩留まりの悪いサムソンに 「 漬け込んだ 」 ソニーは、シャープや松下製の8掛で買い叩いている。
    ( そのため昨年以来サムスンの液晶事業の利益がガタ落ち )
    もちろんソニーは肝心の映像処理技術をサムスンに一つも渡しておらず実に巧妙。w

□ 自国製スーパーコンピューターの能力
   日本:Top.orgにおいてアメリカに次ぐ。互いに良い競争相手。
      地球シミュレータ、次世代京速計算機計画など。おかげでSGI倒産。
   韓国:Linux+日本製グリッド基盤 ( SCoreの盗用 ) で03年20位と1回だけ顔を出す。

   スーパーコンピュータの国際シンポジウム(SCXX)というのが毎年ある。
   韓国はHPC ( ハイパフォーマンスコンピュータ ) のランキングでSC05およびSC06で8位だが、
そのHPC全てがアメリカ製か日本製のスパコンによるもので、例えば気象予測用HPCはNECのSX-7。
   その他3台はアメリカ製のものだが、保守がまともに出来ず、稼働率2割 ( 何のために買った?)。
   研究用のPCクラスタによるHPCは、SCoreっていう日本製ソフトの盗用品。
   なのに自国開発したという記事を世界に配信、世界中の研究者から嘲笑&非難されるwww。

□ 携帯通信基盤
  日本:NEC、富士通、日立製の第3世代、3.5世代i-modeのゲートウェイは世界20カ国に輸出
  韓国:輸入だけでなく構築まで外国製で自国製はゼロ。

□ 携帯端末
  日本: Docomoの戦略ミスで高機能高価格で第3世代では失敗。
       3.5世代以降は、松下・NECによる高性能・低価格・共通部品化で巻き返し予定。
  韓国: 他国とのアライアンスなどあり得ない。さて、サムスンのメインであるDRAM事業凋落と共に・・・

以上、戦略的事業分野一つひとつ分析すると、韓国のIT分野は3流以下 ( 2流は台湾・マレーシア・インド・中国 )
であることが良くわかる。
276名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 13:08:27 ID:Ft0RTwhF
>>231
実アプリケーションで地球シミュレータに勝ったのなら、
「コンピュートニクショック」を受けたアメリカが
発表しないわけがない。

>>233
実アプリケーションの実行性能で
不利なLINPACKベンチでさえTOP500で22位に位置づけている
地球シミュレータに勝てるスパコンはいない。

>>234
アメリカがガラパゴスだ。
277名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 13:45:19 ID:atBYIWWU
こういうスパコンの全ノードのフルパワーを
ひとつのプログラムが占有するような大規模計算をすることって
どれくらいあるんだろ?
278名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 16:52:27 ID:Ft0RTwhF
>>277
いわゆるスカラースパコンでは不可能。
きちんとしたベクトルスパコンでは可能。
279名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 22:14:50 ID:7jIRMcaz
犬OBはクビwww
280名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 22:45:13 ID:Ft0RTwhF
>>279
ケセッキという日本人差別をやめよ。
281名刺は切らしておりまして
>>278
>>277の意味がわかってないな。
現実問題として、フルパワーまわす計算がどれだけあるのだという意味だろ。
フルパワーでまわせるかどうかじゃないんだが。
信者は質問の意図すら曲げるなぁw