【労働環境】日本型長期雇用の維持を…労働経済白書案の全容判明−厚生労働省[09/06/03]
2 うーん
>日本型長期雇用の維持を… 維持というより再構築だろ、今の段階となっては。
・サービス残業の徹底取り締まり。違反企業には懲罰的賠償金を課す ・残業割増しを25%から50%へ引き上げ ・派遣法を15年前の基準に戻す この3点で問題の大部分は解決する。 これでやっていけない企業は淘汰されるべき。
6 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 00:38:22 ID:YvIEgTfb
完全流動化 できないアホ社員はどんどん賃金下げてよしでいかないと いつまでたっても派遣との差は埋まらないんじゃねぇの
派遣制度が悪いんじゃないだろ。 ピンハネ率の制限といつでも契約解除でき雇用が不安定な分高給がもらえる というメリットさえしっかり法整備しとけばそれはそれでアリな制度なんだよ
8 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 00:39:37 ID:oLL1W4e6
日本従来を重視するなら相続税なくせよ。 分解して個体主義にした癖に、何をほざく。
定期的に就職氷河期がやってくるだけだが
相続税廃止してる国はいくつかあるが、どこも自国産業がイマイチなところばかり。 海外から金を引き込むためにやってる。まともな先進国はやらんよ。 大体、日本で相続税が発生する世帯は10%もねーよ。 発生する世帯でも大半は1000万円以内で済む。 資産が3億円を越えるようなところが1億円以上の相続税を払う。 100億円だと50億円・・10年前なら70億円。 ま、そこまでの大富豪だと企業作って子供に跡継がせるわ。
11 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 00:53:29 ID:iLQOHZbY
自公民と厚生労働省官僚が無能だと 国民は苦労を強いられ続ける
新卒至上主義ですね、わかります
13 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 00:56:28 ID:kSUxC0jm
>>7 派遣制度が悪いんですよ!現代の奴隷制度だよ。同じ人間のすることじゃない。
正規社員は元気な20代なのに、偉そうに椅子に座り、指示出すだけ。派遣の40代や50代が1日中過酷な立ち仕事とか異常だろ?
全員正規社員の時代はここまでひどい扱いはあり得なかった。
悪いのは、すべて派遣制度です。作業の問題じゃない。人間に階級を作ったんですよ。
それが重罪。解消困難な社会悪!
14 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 00:59:18 ID:RxTNW2fm
>>13 しかし最早派遣制度を禁止するのは現実的ではないし、無理なんだよ。
15 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:00:06 ID:D+Ld/G60
予想以上に生活保護が増えて焦ってるんだろ。 厚労省、特に創価坂口の失政のおかげで いまの状況を招いてることがわかってるのかねぇ。
16 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:15:42 ID:UlvxGf6d
雇用はみんな中国に持ってかれるwww 農業でもしてた方がいいのかね
17 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:15:56 ID:/jHMteNa
正社員、年功序列を廃止して全部派遣にしたほうがいいな。 ピンハネ率は1割以内で。
18 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:24:19 ID:Udw9IrVG
生活保護受け始めちゃった人達は抜け出せないだろうね、大部分。 あれは人間腐らせるからね。 貰えて当然と思い始めて、更にはもっと寄こせと言い始めるから。 勤労者から寄生虫にクラスチェンジしても喰ってけるなら、 安い給料で非正規労働やる理由が見あたらんもん。 ま、遅すぎたね。
19 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:25:19 ID:bHArp4EJ
>>11 その無能な政治家を選んだのはお前たち無能な人間だろ?
20 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:27:27 ID:mL2WqRHq
派遣先から契約切られても派遣会社が一定期間雇っておくもんだと思ってたけど 実際は即クビ切りって聞いてそら批判されるなあと思った バッファの役割さえ果たしてねえじゃん
どうしても派遣残したいならせめて 正規と同一労働なら同一賃金・待遇を厳守させなきゃ
22 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:35:15 ID:RxTNW2fm
>>21 現実的には無理だろうな。
労組が黙ってないと思う。
労組は正社員の為の労組だから。
今更長期雇用にもどせって? あんなもん、がむしゃらに働けば日本がバカみたいに成長していった頃の夢物語でしょ? 雇用をもっと流動化しようぜ、人を切りやすく雇いやすい社会にさ。 今のままじゃあ経営者に都合のいい部分は欧米式・都合の悪い部分は日本式の 労働者にとってただ不利なだけだ。 会社にしがみついて上に媚び諂ってたらなんとか生き残れる時代でもないだろ?
問題はピンハネ率だろうが…
25 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:39:48 ID:TlBR7OkZ
>>23 >雇用をもっと流動化しようぜ、人を切りやすく雇いやすい社会にさ。
日本でそれをやると、なぜか「人を切りやすく雇いにくい」になります
まったくバカな作文だよ 雇用する会社の負担を軽くすればいいだけ。 つまり、社員全員アルバイトと同じにして 保険と年金は会社負担を無くして 解雇も簡単に出来て 流動化すれば硬直化した雇用が ばら色の世界になる。 年取ったらコンビニのバイトでも ファミレスでも行けばいい。
>>23 雇用そのものを流動化せずとも、
正規雇用者の賃金を簡単にカットできれば同様の効果を生むことができる。
成長期にはなかった業績の不安定性をカバーするために、基本給をカットしてボーナス成分を多めにして分配率を維持する程度でも十分。
ポイントは「総額で考えろ」。
>>25 儲かるなら雇うだろw
日本人雇っても儲からないから中国人を雇ってるわけで。
もっと単純に言えば 日本はアメリカ以上のバナナ共和国になってるんだよ 大企業は国という形を維持するのには役立つかもしれないが その国=日本人の均質で万遍無い生活では無い時代だから バナナ共和国であることを認めて生きればいいだけ GMのような企業と株主が残っても国民不在じゃもはや国家とは言えないよ 北朝鮮を国家と言うのと同じ欺瞞でしかないだろう
29 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:48:54 ID:dNZWMOLd
日本は転職型の社会にしろよ 長期間の雇用は人間を飼い殺しだろが
30 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:52:39 ID:LY8OWDdA
登録型派遣は、専門職以外禁止にしろ!!!!
31 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:54:49 ID:dNZWMOLd
雇い止め専門として 君を派遣として雇います
32 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:55:11 ID:bANH5Mi3
無理な円安で日本人が貧乏にさせられてたんだよ
33 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:55:11 ID:RxTNW2fm
>>30 禁止にしたところで生まれる職場は「正社員 月給15万円 昇給なし」とかそんなところだぜ
実際地方行くとそういう雇用しかないし
今までの給料の倍払う代わりに、いつ首切られてもイイって派遣制度なら、
それはそれでアリかもしれん。
能力あるやつはそっち選んで50までしゃにむに働き、そのあとハッピーリタイヤするだろ。
>>28 派遣は海軍長官
36 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 01:58:35 ID:duZjVT+Q
とりあえず、解雇はある程度しやすく(自由という意味ではない)した上で、 解雇自体にペナルティを設定して歯止めをかけたらどうかね 会社都合で解雇した場合は一定期間内の雇用を禁じるとか、 アメリカみたいに失業保険料を全額負担するとか まあどうするにせよ、「明確な基準」と「違反時は指導ではなく一発で厳罰」等 行政側で厳しい態度を取るようにしないと、解雇しやすいが解雇自由になってしまって 大問題に発展するのは目に見えてる。まず、せめて労基法程度は遵守するよう 政府や企業が宣言することから始めてみてはどうかと
37 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 02:01:31 ID:kSUxC0jm
>>14 は?なくせばいいだけだよ。元々なかったんですから。あんた何年生まれ?
1985年以前は全員、ただの事務員から工員から行員、役所の事務も販売員もみーんな正社員だったんだよ?
自分で進退が選べたんだよ?職業選択の自由があったの。
今は企業がすべて権利を持ち、特権階級が奴隷を使って作業してる状態。人権が尊重されていない。前時代的に後退した制度なんだよ。
全廃しかない!
売上の継続的増加が大前提だから無理だって。 終身雇用なんぞ高度成長でしか維持不可能だ。
39 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 02:06:53 ID:RxTNW2fm
>>37 時代と現実を見て下さいよ。
1985年以前とは状況が違うんですから。
維持ねぇ・・・ 35歳以下の世代と、36歳以上の世代で、完全に雇用の在り方が違ってしまっているからね。 35歳以下の世代を丸ごと、旧体制と同じ条件で雇用するってのは、 夢物語なんじゃない。それよりは36歳以上の世代や、公務員の雇用も流動化して、 世代間格差をなくすべきだと思う。
>>4 それやると、日本の医療と行政サービスが崩壊する。
42 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 02:10:06 ID:wtq6GsJP
派遣制度なんて無くせばいいんだよ 派遣制度は企業の甘えが作り出したもの
43 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 02:12:23 ID:duZjVT+Q
流動化というのは、来るものは拒まずがあって初めて成り立つから、 解雇ではなくて採用のほうに手を加えてみてはどうか 派遣の事前面接禁止すらまともに守られてないような論外な状況だし
44 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 02:12:28 ID:wtq6GsJP
派遣制度なんて奴隷制度と同じだろ 近代国家が認めて良い制度ではない
つーかひでーよなぁ こんな状況でも暴動やクーデターなんか思いも寄らない 骨抜きな国民性を植え付けられちまって 国民がみんなほどほどに行儀いいから落ちこぼれてもホームレスするか 餓死するか自殺すんだもん 北斗の拳の雑魚みたいなのがそこらじゅう徘徊しててもいいくらいなのに 数少ないプッツンしたやつが明後日な方向で的外れな凶行犯すくらいで
あっちへフラフラ〜こっちへフラフラ〜 長期的な国家戦略をもたない日和見主義官僚が日本を潰すな。
47 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 02:20:14 ID:RxTNW2fm
>>44 その奴隷にならないと生きていけないくらい、今の国際競争力は激化してるんですよ。
国が派遣法改正して規制緩和したのも苦肉の策だった。
もし規制緩和しなかったら工場の殆どは人件費の安い海外へ出て行くか、体力のない企業が倒産して想像を絶する失業者が出ていたでしょう。
国際競争力で危機に晒された雇用の受け皿を作る為の苦肉の策が派遣の規制緩和だったのです。
しかし、制度的にはまだまだ未熟なので問題ないとは言い切れないのが現状だと思います。
年功序列と終身雇用は素晴らしいシステムですね。
白書についてだが、 > 具体的には、派遣社員ら非正規労働者を含めたワークシェアリング(仕事の分かち合い)や、 > 職業訓練の強化など雇用の安全網整備が重要とした。 というあたりは注目すべきなのかどうか。 bizでも北欧型のシステムはかなり話題になっていたし、 清水の舞台から飛び降りるならそこだろうという感じではあったのだが。 さてはて。
51 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 02:28:08 ID:Pfmt9ONU
長期雇用はくそみてーにコストがかかるだろ。 そのコストのしわ寄せが派遣や契約社員に行ってるのが現状 お役所ってどうしてこんなに馬鹿なの?
52 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 02:30:15 ID:skKnHjh/
>>1 ふざけんな・・・
バブルのツケで溢れた人に派遣を押し付けて「これからは雇用の流動化」と大声で叫んだくせに
さっさと正社員無くせよ…流動しねーだろうが…
やる事が半端だから上手くいかねーんだよ。
>>51 「案」だから見られないが、
長期雇用をするには企業は労働者を安く買いたたいて内部留保を積む必要があり、
つまり業績変動リスク回避権を労働者が企業に売り渡すのと同義である、
ということをしっかり書いているかどうかだな。
> 職業訓練の強化など雇用の安全網整備が重要とした。
というあたりは「給料の安定と職場の安定は必ずしも一ではない」ということをちゃんという気があるかどうだが。
日本型長期雇用って、定額制の労働力使い放題ってやつじゃないの? そんなことしたら賃金も下がって、雇用も減るんじゃ…
一番の問題は労働の流動性。 欧米では首切りも簡単にするが 再就職も比較的簡単。 特に課長、部長、重役クラスの採用が頻繁である。日本は 基本的には35歳年齢制限がしめすように係長以下の採用しかない。 つまり 課長や部長クラスは首にならないので緊張感がない。 また 首になった年配の連中は再就職の道がないため 消費を抑えてしまう。 欧米型にかえるのなら課長、部長、重役クラスの流動性を高めないと 意味がない。 つまり竹中がアメリカかぶれして日本経済を発展途上国のような 輸出主導にしてしまった。 また 金がないので子供を作れなくなり 人口も減ってしまった。
56 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 02:48:32 ID:dNZWMOLd
定年を40歳にしたら良いだろ
>>55 「日本は内需が8〜9割だから輸出は影響ない」とか言ってたのに、輸出依存型にしたとかいうのか。
「竹中は輸出依存っぽくしたが実際には輸出依存ではないから切って内需主導にすべき」か
「竹中は輸出依存にしたので内需に切り替えるには困難が伴う」かはっきりしろw
> 欧米型にかえるのなら課長、部長、重役クラスの流動性を高めないと意味がない。
役員連中は一族経営も減ってしょっちゅう首がすげ変わるようになったぞ。そもそも席が少ないし。
一方で課長、部長クラスの従業員扱いの管理職は、年功序列と終身雇用を守りたい日本型の労組によって守られている。
そういう観点で竹中を評価すれば、
「アメリカかぶれして」じゃなくて「昔からの日本の労働者に迎合して」が正しいんだよ。
58 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 03:03:42 ID:NH0j6T9h
長期雇用維持型にして家やら車ローンで買わせて、ガキは大学で遊ばせて浪費させる位が当たり前くらいが
ここ10年の雇用政策が間違っていたということじゃん。 自民党は責任をとれ。
60 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 03:22:57 ID:kSUxC0jm
>>48 期間工員は特殊職でしょ?常勤と一緒にしないでよ。自動車の期間工は総労働人口のパーセントいる?ほんの一部だろう?
第一1985年には自動車は国の主要産業ではなかったんですよ。
経団連会長を自動車業界から出すなどあり得ない時代です。わかってるの?
現在の非正規のうち1985年以前に正社員だった職の話をしています。
現在1470万人いる派遣や非正規を正社員に戻す話です。
61 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 03:28:02 ID:x3Hcu4pb
社会の変化がここまで激しくスピードを持ったものになってるのに、長期雇用とか無理でしょ 今もっとも元気な産業・会社も、10年20年後には時代遅れになりかねない
62 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 03:33:55 ID:x3Hcu4pb
あらゆるもののサイクルが異常に速くなっている。 長期ローンとかそのうち消えるだろ 先が見通せないからな
>>60 お前が文章もリンク先も読まないバカだということはよくわかったよ。
1) 臨時工はいつの時代の話か
2) 臨時工が雇われていたのはどの会社で、どの業界か
3) 臨時工問題が日本にどの程度広がっていたか
答えは全部48とリンク先に書いてあるから、ちゃんと読みなさい。
もうひとつ読んでないな。 > 非正規を正社員に戻す そこまではよい。 だが、非正規を禁止したところで非正規が正社員として雇われるかというと別問題で。
今まで雇用のミスマッチといい続けて リストラ以降何もしないし氷河期もそのまま放置 脱落した氷河期世代や中堅世代が元の鞘に戻るには年齢の壁もある 柳沢奥村路線のWE法とか持ち出せ 上から下まで破壊しつくして再構築した方がまだマシ 今の状態で長期雇用に戻したら足の引っ張りあいだ たまたま100年に一度の不況だしこの際大鉈触れよ 官僚が白書書いたところで糠に釘
66 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 03:58:15 ID:3IC6+073
職業能力ってなに?
67 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 04:02:38 ID:kSUxC0jm
>>65 不況だからこそ原点に戻るから、ベーシックな正社員なんですよ。
派遣は同一期間では正規社員と同等に金がかかります。派遣会社がとるマージンが不要なのです。
小泉政権時代に在日社長が多い派遣企業からの献金が自民党に莫大にきたり、アメリカからの年次要望書の中に日本型長期雇用を破壊するよう指示があったと聞きます。
いずれも今後はしがらみのない話です。だからいまこうした動きになっている。派遣制度をなくせば、国民に平和と安定した暮らし、幸せが訪れます。間違いない!
>>67 なんで派遣切りやったかわかってないだろw
あと正規雇用の定義を調べなおしてこい。
一般的な用語において、直接雇用の期間工は正規雇用ではないぞ。
竹中の言うように変えるなら徹底的に変えなかったから 悲惨な状況になっているんだよな。
70 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 04:09:36 ID:TQvuH9uf
遅すぎ・・・ 今さら何当たり前のことを書いてんだよ・・・・
あれ?アメリカとヨーロッパの工作失敗か
72 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 04:10:40 ID:kSUxC0jm
>>63 臨時工=派遣問題に関係が浅い。
スレチってわかりますか。どうでもいいってことです。
>>67 部門単位、集団での問題解決、業務改善
これらは日本特有の企業運営の形態だった
崩壊してしまった所に長期雇用という能力評価も何も裏付けの無い
雇用保障をしたところで悪習が跋扈するだけ
白書は安易に取り戻せると考えて書いている
派遣制度は経団連と同友会が政府と一体になって推し進めてきたし
今更白書に沿った態勢には戻せないよ
74 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 04:14:23 ID:kSUxC0jm
いま問題になっているのはホワイトカラーの派遣でしょ。 自動車産業は業界自体もうなくなるからノー問題!
75 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 04:15:24 ID:D+Ld/G60
製造業解禁の成果といえば、 つまるところ大量の生活保護とその予備軍の大量のワープアを生み出しただけだろ。 いくら企業が儲かっても、こんな状態で国力が増すとはとても思えない。 派遣を禁止しろとは思わないが、少なくとも解禁前には戻すべき。
>>72 >48に書いてある通り、電機連合は派遣に賛成しているんだがね。
すると、臨時工で裁判を起こした人が、
> 現在の非正規のうち1985年以前に正社員だった職の話をしています。
とかかわることがわかるだろ?電機で非正規が少なかったのは1974-1985の10年間の話。
で、臨時工が使えないことに耐え切れず1985に真っ先に派遣制度賛成に回ったのも、また電機労連であるという事実がある。
電機といえば女工という大量の首切り要員(派遣を使うのと同じ目的)を抱えていたのさ。
産業界でバレー部を持っていたところは、たいてい女工が多かった会社さ。
77 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 04:25:02 ID:qIhqFQ/4
正社員をなくせよボケが 正社員の8割は派遣と変わらなねぇだろ 正社員雇うのに金かかりすぎて話にならん しかも首切りにくいし
78 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 04:30:24 ID:+YeTT4mm
維持して欲しいけど、なかなか難しそうで
15年かけてやった労働政策は、多くの人間を不幸にするだけ で終ったということか。なんとも情けない。 こんな提言は論外である、日本の状況は厳しいとか言っていた 詐欺師はどこへ消えたんだろうか。まあ、今となってはどうでもいい ことだが。
80 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 04:56:05 ID:TxagHHuE
民主党が企業献金廃止の方向で動いてるから派遣企業とべったりだろう自民党より まともな政策出るよ
81 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 04:59:16 ID:duZjVT+Q
法律上は、正社員だから切れない、というわけでは必ずしも無い ある程度切りにくくはなってるものの、解雇自由というわけにはいかないから切りにくいのは当然 どちらかというと、判例の問題だからむしろ司法をからめる必要がある 当時は終身雇用が標準で、中途採用市場は無いも同然だったから、 解雇が単に職を失うというだけでは済まない重大なペナルティになるので 簡単に解雇出来ないというのはある意味当然だった それを無視して立法だけで解決しようとすると、必要以上に緩和することになり、 解雇が横行して今の派遣問題の二の舞になると思われる
82 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 05:05:45 ID:TxagHHuE
外国との国際競争力云々言うなら まず無能の高給取りの正社員の首を簡単に切れるようにするほうが正しいよ 安い給料で正社員より働いてくれる非正規社員残して正社員の首を切る そこまでやって初めて国際競争力だよ 正社員も非正規社員も同じ労働なら同じ給料 そして必要なくなったときにすぐに正社員でも簡単に切れる欧米型が理想だよ
83 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 05:34:33 ID:TxagHHuE
学長だから自分とこの学生をどんな人間だろうが守ろうとするのは分るよ だけどこの大学以外の女性や国民にはそんなの理解できないし届かないよ ただの性犯罪者擁護にしか聞こえないんだよ 6人で女性1人を強姦した犯罪者の将来を考えてる人間を教育者とは絶対に言えないよ はたから見れば強姦を軽いものだと思ってる人間にしか見えない そこをこの学長は理解してないんだな 頭がいい人間ってのは学力が高い人間のことを言うんじゃないよ 犯罪者を擁護しないで犯罪を犯さない人間の事を言うんだ その観点から言うとこの学長は非常に頭が悪い人間だといえる
84 :
83 :2009/06/04(木) 05:37:22 ID:TxagHHuE
誤爆スレ間違った失礼w
85 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 05:52:05 ID:EEQfGglU
口だけなのは明らか。 どーせ何も法改正しないだろ。
86 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 05:57:13 ID:91FnuKXB
何を今更 派遣を禁止にするばいい
87 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 06:03:03 ID:g1V3a5Af
派遣禁止にしないでワークシェアリングやったら正社員と共倒れになるぞ
88 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 06:09:39 ID:FxvQe/Mz
日本型雇用という前に、日本型雇用が本当にいいかどうか検証 しないとな 日本型雇用が維持出来なくなったから、崩れただけの話じゃないのか?w
89 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 06:13:21 ID:jfBw9jNL
>正社員も非正規社員も同じ労働なら同じ給料 >そして必要なくなったときにすぐに正社員でも簡単に切れる欧米型が >理想だよ 全員派遣化ですか? 欧米と日本の失業時の待遇の差を考えないと地獄を見ますよ。 誰にとっての理想ですか?
90 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 06:14:46 ID:FxvQe/Mz
日本型雇用は高くつくんだよ。だからこそ、その皺寄せが非正規に行っただけで、 その皺寄せがなければどこに行ったか考えればいい。もちろん正規社員の 給料低下と言う事になってたのさ。
まやかしの失業率 失業時の補償のなさ 日本オワタ オワタ状態になることによりますます活力低下 日本さらにオワタ なんとかしろバカども
92 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 06:22:18 ID:XPw6H55r
雇用の流動化は失策だと言う事をやっと認めたか。 遅すぎたけどやらないよりマシ。
雇用の流動性は必要だよ。 不安定な分、派遣の給与を正社員以上に義務付けるのがいいと思う。
94 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 06:30:50 ID:WhAb8E9x
勤めるのは不利な時代だから自分で立ち上げろ! 発想を逆転させるんだよ。
95 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 06:34:51 ID:UlvxGf6d
みんな農業やろうぜ!
96 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 06:36:47 ID:TxagHHuE
今の若者は愛国心も薄い 自国の製品に拘ることもない 終身雇用も今の若者にはない チョソ国や台湾などが競争力付けて来てるのも こういった日本の若者を追い込んできたせいだよ 家電は日本製品ばかりで海外製排除してきてるが 液晶モニタなど家電以外ではチョソ製や台湾製のが日本製以上によく売れてるよ 価格コムなどで見ると上位は日本製離れがよくうかがえるよ 日本の将来は非常に暗いよ
97 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 06:38:30 ID:lJ8bscEn
仕事にあぶれた奴が負担なんだろ あぶれた奴らを移民に出すのが一番楽なんだがな それがいやなら派遣は認めとけ
98 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 06:56:53 ID:FDNQSBVe
もうアメリカが転んで 市場原理も資本主義もぜんぶインチキって判明したんだから いい加減間違いにきづけよ
日本の人口は、1億2779万人をピークにいよいよ下り坂に入る。 今後50年の間に、首都圏の人口に相当する約4000万人の 人口が喪失する。戦時中と比べても酷い。。戦時中の 人口減少は140万人で総人口の2%。戦時中は、多くの人が 亡くなったが生まれる人も多かった。 もっと過酷を極めるのは、人口の年齢別構成だ。 現在総人口のうち、65歳以上が23%。4人に1人が老人だ。 世界最悪の数字だ。2050年にはこの数字が40%を超える。 全人口の半分弱が年寄り、労働人口一人につき老人を 一人養うことになる。一人で一人を養う時代の到来だ。 出生率の見通しは暗い。適齢期の男性の半数は未婚で、 相当数が生涯未婚となる。現在の20代の生涯未婚率 は実に3割に達すると言われる。つまり、『非婚時代』は 既に始まっているのだ。既婚夫婦の出生率は2人を切り、 婚姻率が壊滅的となると、手の施しようのない人口動態へと 突き進むことになる。 悪化した人口動態は財政破綻を招く事になる。社会保障費は 現在22兆円。税収のおよそ半分が、社会保障費に消えている。 70年代に7兆余りだったのが、90年代以降猛烈な勢いで増えた。 2030年には58兆円、2050年には140兆円へと膨張する。 つまり、人口構造の崩壊に伴い、財政構造も崩壊するのだ。 世界で最も人口構造が崩壊しつつある国であることに、 庶民や政治家は相変わらず疎い。 人口構造の調整に失敗した日本は 「21世紀に最も衰退する国(ジャック・アタリ)」 として失敗国家の例に挙げられることになるだろう。
日本型雇用って本当に良いのか怪しくない?なんか気のせいっぽいきがしてきた。 発展したのは自由と権利を犠牲にした労働力があっただけで、ただのダンピングじゃねーのかと思う。 機械化がまだ不完全だったら機械の様に働く従業員が多い方が発展しただろうが、 もう不要な奴はさっさと仕事やめて効率化って面でも発展したほうがいいともう。 んで働かない奴は国が面倒みる。競争がしたい奴らは移民受け入れてそいつらと競争すればよし。 不要な職でも無駄に中間搾取し続けてる奴とかいるしな。
このシステムには高成長が必須条件だからなぁ。 多数の犠牲(非正規)の上に既得権を維持する、 現状を追認するだけじゃないかね。
人口ピラミッドが悪くなっているのに長期雇用したらえらいことになるわな 雇用の流動化に失敗したツケ
>>100 > 機械化がまだ不完全だったら機械の様に働く従業員が多い方が発展しただろうが、
ここには罠があって、
「機械でできるなら職人要らなくね?」
「機械でできることを除いた部分を中国人に任せても問題なくね?」
「なら機械を中国にもっていってやればよくね?日本人要らなくね?」
となった過去があるので、さてどうなりますやら。
人材ってのは資源なんだよ 企業は常に人材を奪い合っている もしも不当な待遇で雇われていると思うなら辞めればいいだけ 優れた人材なら相応の条件を出して雇ってくれる企業があるはずだ 派遣しかできないなら派遣相当の人材でしか無いって事だと思うんだがな 派遣があっても正社員になれる奴はなれる 競争ってそういうもんだろ 労働者は労働力を売る商人だって自覚を持たなきゃ
105 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 07:18:53 ID:XPw6H55r
>>100 少なくとも今の雇用体系は機能不全に陥っている。
焼け野が原の後だったら、そりゃ発展へのハングリー精神は強いだろうけど、 先進国だし、もう発展しきった感があるしね。 いつまでも死に物狂いで1位を目指す必要は無いし、無理だと思う。 まったりと、高福祉、高負担のコースで良い。 ベストなのは無駄にばら撒いてる、医者の言い値の医療費をカットしたら高福祉、低負担になるんだが。
107 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 07:26:12 ID:RxTNW2fm
生活保護が増えてるからな。 最近は生活保護申請に弁護士連れていくのが流行ってるらしいから、水際対策がしづらくなったんだろう。 まぁ派遣になった人達の自己責任も少なからずあると思うけど、明らかに政策ミスや厚労省の職務怠慢もあるんだから国も責任持って面倒見てあげて下さいね。
108 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 07:31:04 ID:7/zujnKK
日本型雇用はマルチと一緒親だけがまるまる太って、子は搾取されて死ぬ仕組み
>>106 > ベストなのは無駄にばら撒いてる、医者の言い値の医療費をカットしたら高福祉、低負担になるんだが。
それは微妙なところだな。
現状、医者はどんな患者に対しても手を尽くす限り延命を施す義務がある。
これに忠実である限りは医療費は必要経費として限りなく上がると思うよ。
最大延命をあきらめて、どこかに線引きしないとこれは無理。
110 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 08:04:29 ID:Q+kG2VW6
労働白書も何も、資本家(胴元)が儲かる仕組みを露骨に強化すりゃ、恐慌以前に消費は減る上に不安定要因が必然的に増えるわな。 結果的に経済は収縮して、資本家は儲けが減りセーフティーネットなどの社会保障費が跳ね上がり、これまた増税と赤字国債で悪循環になる。 結局えげつない政策で貧困層が増え、少子化に拍車がかかり、益々三等国の色合いが濃くなるわけだなw
>>110 ここしばらくの労働分配率をみている限り、資本家が儲かったかというとかなり微妙
むしろ労働者のほうが儲けてる
112 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 08:29:31 ID:wZ+r1j+Z
なにを今更もう手遅れだ 完全勝利したヤリ逃げ屋は今頃ウハウハですよ 失業者と犯罪者、生活保護に血税注入がんばってくださいw
113 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 08:31:44 ID:OKQM59XO
日本の官僚は刺されないとわからない低能だからなあ。
114 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 08:32:51 ID:2DbU6TV4
企業をセーフティネットにするのはやめろよw
115 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 08:33:54 ID:OKQM59XO
在日公務員を太らせるために企業食い潰す方向だからな。 経団連叩きしか脳がないw
なにこの日本終了計画
117 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 08:35:38 ID:aKnNgJnq
大企業が海外に逃げてくれればいいよ 日本は公務員と中小企業の楽園になる
>>111 もうけたのは投資あおってあおって逃げ切った
投資銀行のやつら
投資家も大恐慌でバブルで増えた資産ぶっとんだし
労働者は解雇の山だ
119 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 08:38:47 ID:OKQM59XO
違うだろ。世界中で金使って豪遊してるシナ人と公務員だ。 連中を太らせるためにだな。もういいや。あ〜めんどくせ。
>>118 「労働者は史上最高・世界最高の労働分配率を受けた厚待遇だった」
「リストラで労働者は解雇の山、氷河期で失業者があふれる」
これが両立・共存していたのがここんとこの日本。
不思議だろ?
だから人々は簡単には労働問題の問題の焦点になかなか気付かなかったのさ。
121 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 08:44:57 ID:Se8bmsyR
高度成長期の景気が良い時の大企業の一現象を「日本型」って言うのはいかがなものか。 現在では通用しない過去の成功体験にすがっても失敗するのは明らか。
若者の就業機会を奪った末に利権化して労働者が会社を食い潰す まさにGMの二の舞。
税収が激減してようやく尻に火がついたがもう遅い
124 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 08:58:42 ID:wYIzCgBV
売る物が無いのに制度をいくら弄っても無駄よ 売れる物が有るからこそ、制度や規制に意味がある
これって派遣法改正の時に心配されてた事態が起こってる だけなんだが、今頃になってようやく理解したらしいなw すでに手遅れだけどwww
126 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:02:17 ID:91FnuKXB
大企業の製造業がガンだから、とっとと海外に出て行け そうすれば、国内が中小企業の楽園になる
127 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:03:33 ID:dNZWMOLd
人件費削り 中抜き削り 下請けを叩き 物を作り 更に売る時に同じ事をすれば 社会は疲弊しており 何も売れない 合理化のやりすぎだろ
128 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:07:41 ID:XAzapb3X
更に雇用を流動化しろとかいう馬鹿は 日本の物価でフィリピンの給料水準を地で行かれたら 地面に生えてる雑草でも食べるつもりなんだな? 企業に都合の良いことと労働者の幸福は完全に別
129 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:11:41 ID:ukicn5OQ
>>125 とりあえず、労働基準法の厳格適用、派遣禁止からだな。白書出したんだから早くやれよ。
●添大臣言うだけでやらない(できない)からなあ…。
>>128 席が圧倒的に不足している椅子取りゲームで、
「席から立ちたくない人は立たなくていい」というルールを作ってみ。
死ぬまで永久に立たされる人が出てくるわけよ。
順番交替で座ることにしよーぜ、という人が出るのもありなん。
この問題に対し
・順番交替で座ろうぜ
→一度席を立ったら二度と座れないだろうから拒否。座席の流動化反対。
・席が豪華すぎだろ、2人で1つの席に座れるだろこれなら
→すでに席に座っている人に拒否された(過去形)
・席を増やせよ
→席を作るより早く中国が古い席を持ち去っていきます
単に席の持ち主がセコいだけなら問題解決は簡単だが、
席を持ち去るやつの存在と、席に座ったまま立つ気がない奴の存在が、問題解決を困難にしている。
ついでに派遣の子は臨時シートに座らされているという感じだわな。 ・いつまで臨時シートに座らせるつもりだ、臨時シート反対 →臨時シートを撤去しても椅子の数が増えん。持ち去られてるし。 こんな感じ。
132 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:31:36 ID:PF3voFw0
高度経済成長がなんでもたらされたか理解出来ないと論議にならんだろ あれは終身雇用とそれを前提とした住宅インフラの整備なんだよ それで都市基盤整備とかも出来た 雇用の流動化はこの前提を崩した 要は終身雇用を前提としない訳だから長期に安定した収入を前提に出来ない そうなると短期的雇用の前提で住宅インフラを考える訳で住宅価格の下落がどんどん進む 現にマンション分譲業者の破綻か紙面を賑わしたりテレビの買い換えが進まない 省エネ家電も売れない でもう一度賃金とはと考えると殆ど消費に回される訳で結局企業の収入になるという循環だった でこれを断ち切った訳だから猛烈な勢いで不動産価格が下落していたりテナント家賃の下落が起きている 恐らくGDPの30%位失うと思う 現実に土地価格はつかない状態だし で更にこれが企業の資産劣化をもたらしたり年金運用の破綻も引き起こす 結局終身雇用と住宅インフラという経済成長の両輪を失ったって事 でどうしたらいいかというと今更以前と同じような終身雇用は出来ないなら住宅インフラは欧米と同じようにノンリコースタイプに変えた住宅ローンにする この場合値段は既存から更に下落する あと雇用が安定しない以上社会状況は以前と同一にはならないから破産法も改正して免責をおりやすくする10年で3回とか まあこの位やらないとダメだろう
133 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:41:07 ID:tabrEwcD
> 大企業が海外に逃げるよw どうぞ逃げてくださいwww
135 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:43:12 ID:5/2/mH/L
まあ、やってみるが良かんべ ちょっと手遅れ感もあるが
137 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:46:54 ID:5/2/mH/L
また調子の良い所ばかりつままれて 労働者は悪い所どりにならない事を祈る
138 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:49:58 ID:XsHcJ38y
あちこちカイゼンしたら社会が萎縮した?
とりあえず、お前ら選挙に行け。 入れる候補者いなくても、行け。
140 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:51:41 ID:gvyA+7ys
>>5 日本人が逃げなきゃ企業は逃げないよ。
外人と日本人が同じ能力で働くと思ってるのか?
141 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:53:28 ID:gvyA+7ys
日本終了 この流れは止められない
145 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 09:57:26 ID:ukicn5OQ
>>143 まあ、そんな企業は国内にいても国民に貢献しないだろうから、出て行っていいです。
出て行って、中国とかで資産凍結や法的拘束されたら、どうするんだろうね。
146 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:03:00 ID:gvyA+7ys
>>143 というより、機械でできることと人手が必要な部分を混同してるだろ。
中国の人件費がいくら安くても、機械の大量生産の速度には全くかなわない。
中国の工場でも日本製の機械を輸入して製造してるんだぞ。
>>145 インドなりインドネシアなりベトナムなりメキシコなり東欧なりに流れるわけですわ
なつかしきラッダイトなんですよ。「機械がおらたちの仕事を奪うだ!」というね。
「日本の役に立たない企業は出ていけ」と叫んだところで職場ができるわけでもないのでみんな困っているわけで。
148 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:03:12 ID:gvyA+7ys
149 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:03:59 ID:gvyA+7ys
>>144 リストラも氷河期も過去の話。
お前のレスは反論になってない。
150 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:04:33 ID:gvyA+7ys
単純労働は全部海外でやればいいよ。
151 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:05:04 ID:gvyA+7ys
派遣切りはしょうがない。
152 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:05:22 ID:gvyA+7ys
日本人全員が派遣で働いてるわけじゃないだろう。
>>146 > 中国の工場でも日本製の機械を輸入して製造してるんだぞ。
まさにその通りで、最終の単純作業なんか誰がやっても同じじゃん、みたいな。
昔なら電子部品のアナログ部分にはんだ付けの腕が問われたものだが、
デジタル化すれば職人芸なんて意味ないし機械でボンディングするから、
ネジ締めは中国人がやってよ、みたいな。
人件費の差からすると10倍のネジ回し速度を求められてますからね。
154 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:06:58 ID:gvyA+7ys
>>153 だから最終工程だけを外国に外注してるわけだろ?
日本人は製造装置、基幹部材を生産して、現地国での生産管理、
貿易、販売、商品開発を行っていればいい。
155 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:08:30 ID:5/2/mH/L
機械化に夢見過ぎだ 少なくとも今の時点では機械はそんなに万能でもない じゃなきゃ企業が人雇うわけないって
156 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:08:52 ID:ukicn5OQ
>>147 > 「日本の役に立たない企業は出ていけ」と叫んだところで職場ができるわけでもないのでみんな困っているわけで。
逆にそんなのが残ってるから問題なんでしょ。
出て行った企業の工場没収して、中小企業に開放してあげればいいじゃん。
工場付き、工業団地として誘致する。
157 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:09:08 ID:XsHcJ38y
シナチョンも氷河期らしいじゃん 日本はやはりアジアの中でも一番進んでる国だな
158 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:10:08 ID:gvyA+7ys
組み立て工程を海外に外注したところで大部分の工程は国内に残る。 スキルが必要な工程は今でも大部分が日本に残ってるよ。
>>154 製造装置、基幹部材、生産管理あたりには人が要らんのよね。
フランスだかイギリスの会社だっけか?
解雇かインド人の給料でインド転勤か選んでくださいとやったのは。
んで、そうこうしている間に追いかける国は粛々と内製化を進めると……
160 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:11:25 ID:gvyA+7ys
161 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:11:30 ID:YIAiVeHI
こうやってどんどん職が減っていくんだよな やるなら正社員の解雇規制も緩和しろよな
162 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:12:04 ID:gvyA+7ys
>製造装置、基幹部材、生産管理あたりには人が要らんのよね。 どこからこの発想が出てきたんだ?
163 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:12:54 ID:gvyA+7ys
無理だよ。中国は日本人ほど熟練労働者がいないから、内製化には限界がある。
>>156 工場もらって役に立てることができる中小ってどのくらいあんのさw
>>158 ある程度真だと思うよ。
派遣の総数は08前半のピーク時で労働人口の3%。
その人たちが完全失業して救済されないというだけですわな
165 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:16:06 ID:M5HWhd+o
日本型長期雇用は復活して良い 日本企業は、海外にどんどん移転していく 日本人もそれと一緒に工場が出来た国へ、永住をしてもらう そして賃金は現地の相場で現地の開閉で支払うのである これでメイド イン ジャパンは補償される
166 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:16:42 ID:YIAiVeHI
正社員の解雇規制を緩和するよりも、 正社員をがちがちに保護したまま、 非正社員を7割くらいに膨れ上がる方が現実的かもしれんな。 今の韓国みたいに。
>>162 単純労働者吸収できるほど席があるかい?その職種は。
すでに世界はだいぶ供給過剰だと思うんだがね。
168 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:19:54 ID:gvyA+7ys
>>167 単純労働者は内需産業に転向するしかない。
169 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:19:59 ID:7XtvyEne
170 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:20:56 ID:ukicn5OQ
>>164 >
>>156 > 工場もらって役に立てることができる中小ってどのくらいあんのさw
そこの職人を国や自治体で指導員として身請けし、無料で指導も付ける。
公共調達は、国内(地元)企業が優先だし、単に職場が消えるよりはいいでしょ。
公的機関がEBOを支援する。
171 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:21:30 ID:gvyA+7ys
外食産業なんて今完全な人不足じゃん。 見ればわかるけど。 そういうところで働けばいい。
>>169 それは正解。まあ内需だがね。
で、「介護費あげるな」の合唱で給料は低く、ブラック扱いされ人が来ず、
インドネシア人に頼らざるを得ないわけだ。
173 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:22:52 ID:M5HWhd+o
>>171 外国人を移住させてくればいいじゃないか
174 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:24:15 ID:7XtvyEne
>>172 途上国の人では先進国での強いプレッシャーを強いられる労働に耐えられないと思う
175 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:24:26 ID:Gb4BpqEU
派遣は奴隷制度とか、派遣なくせばみんな正規雇用になるとか考えてる奴まだいるんだな 問題は一度正規雇用をしてしまうとなかなか解雇できないから派遣があるんだよ、もっと雇用を流動化して人・物・金を社会に循環させなければならないわけ 派遣に関しては、もう社会の一部に組み込まれていて禁止なんてできないのよ、だからしなくちゃいけないのは同一労働同一賃金・セーフティネットの拡充。 実際にそれが成功しているのがオランダ。 みんなググッてみてくれ!!
176 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:25:03 ID:m9gzFE8A
何を今更って感じだな。そんなことは4、5年前位からずっと 指摘続けて来たし。
177 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:25:03 ID:4ZbOO75B
>>164 非正規四割という数字があるけれど、
あれは女性のウエイトがものすごい高いんだよな。
女性は昔から、たとえ正社員でも結婚したら退職して、
主婦としてパートに行ったからもんだから
実態は大してかわってなかったと思う。
進めた時計の針は元には戻らない 俺は何度も言ってきたんだけれどなぁ。いまさら日本型長期雇用がどうとか 笑わせてくれるw 散々それを否定し続けてきたのはほかでもない貴様ら、 厚生労働省の人間だろうが。 経団連とつるんでいる自民の糞を止めもせずに、よくもまぁ、いけシャーシャー と物言えるな。動乱の時代が来たら、真っ先に消えるだろうな。
本音は、厚生労働省の利権護るための、日本型雇用の維持だろw 従来型のシステムが変化すると、自分たちの利権失う可能性があるからな めぼしい提言もないし、厚生労働省の出す白書なんて、この程度
180 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:26:30 ID:M5HWhd+o
日本人は死ぬまで、会社の奴隷として痛いんだな 馬鹿だろ
181 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:26:56 ID:7XtvyEne
>>175 適度なインフレが続けば問題ないような気もするがな
>>170 一番役に立つ、競争力のある人は大企業も現に厚遇してばっちり確保してますよ。
誰が指導すんの?
>>174 イギリスの看護師なんかピーナばかりだぜ
183 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:31:13 ID:gvyA+7ys
>>172 そういう屁理屈ばかりいう奴はどんな仕事にもつけないよ。
184 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:32:44 ID:m9gzFE8A
>>178 俺も何度もいってきたよ。
それこそ、派遣社員の立場から。
厚生労働省にメール出したり。
某ブログに発言したり。
でも、ある程度の制限規制はあったけど
非正規の問題は問題提起にはなるけども全部は向き合わずに
放置され、結果最悪な失業率と有効求人倍率。
何もかも手遅れになってしまいましたね。
そもそも予測できた結果が今です。
185 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:32:51 ID:ukicn5OQ
>>182 >
>>170 > 一番役に立つ、競争力のある人は大企業も現に厚遇してばっちり確保してますよ。
ふーん。職業訓練校とかの雇用付けたらどうですかね?
会社にしたがって外国行っても、そういう会社だと使い捨てされるんじゃない?
海外移転される自治体の首長、やってみましょう!!
186 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:33:05 ID:5/2/mH/L
>>178 俺は厚労省も経団連とグルだと思うがな
あの奥田の厚労省擁護はただ事じゃない、広告引き上げるとまで言ったんだぜ?
とっくに引き上げてたらしいけど
187 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:33:15 ID:gvyA+7ys
屁理屈を言って介護や外食産業で働きたくないという奴は 失業するしかない。そんな人間は世界中どこにいっても仕事に就けない。
188 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:35:04 ID:kSUxC0jm
189 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:37:34 ID:FDNQSBVe
一時が万事でやってるから そりゃいつかは崩壊するわな そういうことに目をつぶって盲信して 危機が訪れてもいまだに自分の立場からしか考えれない愚図がおおい
190 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:38:18 ID:m9gzFE8A
・・屁理屈ではありませんよ。本当のことですし。 それに介護や外食産業に今失業している方々が すべてマッチングすると思われてるのでしょうか? もう少し現実を見て頂きたい。 まぁ、何でも適当に仕事就けばいいってものじゃありません。
191 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:38:39 ID:gvyA+7ys
192 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:39:52 ID:cTLwbLSq
日本型長期雇用って多品種少量が求められる現代ではあり得ない制度だろ。 内需が伸び悩んだ原因は、極端に言えば氷河期以降に会社と労組が手を組んで若年労働者から搾取したから消費意欲が高い年代に十分な所得を行き渡らせなかったから。
>>183 基本的に計画書・報告書の穴を探して指摘して欠陥を事前にふさぐことで食ってますが、そういう職業もあるんですよ……
>>185 > 職業訓練校とかの雇用付けたらどうですかね?
待遇によるんじゃない?
財政的に息も絶え絶えな自治体に払えるかどうかは別として。
> 会社にしたがって外国行っても、そういう会社だと使い捨てされるんじゃない?
それが、正社員には使い捨てされない法的特権があってですな
まあその辺から話が始まるわけですが
194 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:40:49 ID:m9gzFE8A
無職と決め付けないでくださいね。働いてますから。
195 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:42:00 ID:FDNQSBVe
>>187 屁理屈をいってるのが自分ってことに気がついてないだろ?
どこまでも経営側の意向に従ってたら最後は奴隷になってしまうんだよ
それが大きな問題となったから過去に資本主義は修正されたの
で、またそれも知らずに
おまえみたいな何十年か生きた程度の経験で語る愚図が足ひっぱってんだよ
196 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:45:05 ID:wYIzCgBV
長期雇用制度に戻していったい誰が得をするのか 良く考えた方が良いと思うけどな
197 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:45:14 ID:gvyA+7ys
じゃあ自分で会社をおこせば?
198 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:45:49 ID:gvyA+7ys
別に働きたくない奴は働かなくていいよ。 屁理屈を言って働かない奴は働かなくていい。
199 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:46:24 ID:q9uyL/mJ
665 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/06/03(水) 20:00:01 「自己責任」を軽々と唱えていた挙げ句、勤務先の会社が事業所統合で閉鎖になるため今後宙ぶらりんになることになった俺が通りますよ。 (パナ系の会社ですが…) 人間、いつ運命はどうなるかわからんものですよ。入社当時は松下系列は定年まで、いや定年後も面倒を見 てくれると信じていたんですが、それも昔話になってしまい、しかも閉鎖で統合先の事業所への転勤がかな うと思いきや、実際には40以下はほとんど転勤出来ない結果になってしまいましたよ。管理職やパナ本体出 向者が優先ですが本体から出向の人でもグレードによってさよなら…って人もいます。 今後は真っ暗です。いつ自分がこんな目な遭うか棚に上げて批判していたこと、申し訳ありませんでした。
>>198 マクロの問題を個人の問題に差し替えるなよw
>>197 せっかく1円企業とか法整備したのにねえ
202 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:47:54 ID:gvyA+7ys
>>200 俺はマクロに問題はないといってる。
問題があるといってる奴らは屁理屈をいってる。
長期雇用ってのは、右肩上がりが前提のシステムなんだよ 減産期に人解雇して、増産期に新たに人雇うよりは 不況期でもずっと人雇ったままにしといて、また増産した方がトータルのコストが安いから いずれまた需要が伸びることが分かりきってるから、こういうことが出来る 需要がいつ回復するのか、ずっと回復しないのか分からない今の経済状況の時には まったく取る意味がない戦略
204 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:52:45 ID:YIAiVeHI
非正社員とのワークシェアリングっていうのはいいんじゃないかな。 これによって所得はさらに下がると思うけど。特に正社員はw
>>187 問題は外食や介護でも実は相当採用時のえり好みが激しくて、
例えば30〜40代の男で別業種にいたようなのはなかなか採らないってことだな。
自分のとこの実績からしても、その手の連中は景気がよくなれば必ず辞めるから。
>>202 これに関しては定量的データを出したほうが説得力持つんじゃない?
マクロで雇用があるという説に対してコツコツ事例を上げて潰しているが、
体系的じゃないから屁理屈扱いされても文句はいえん。
ただ、その屁理屈を叩き潰すだけのデータを持ってこないから
屁理屈同士の平行線にしかならん。
正しさは主張できるレベルではないな。
207 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 10:59:18 ID:m9gzFE8A
マクロに問題大有りじゃないか。 自由主義経済で労働環境を変えて海外と競争しようとしたら この状況です。これで問題ないっていったら政治は現状維持で 雇用や経済に関して静観して市場に任せてればいいという話になる。 それではいかんので国だって動いてるんでしょ。 適当なことを言わないでほしいですね。
経済のグローバル化は許容しつつも社会の安定化の為に、官僚と経済界と労働者の三極が上手いことバランスが取れるようなシステムが 構築出来ればいいんだけどな どれかの力が著しく突出すると 官僚統制が日本経済にとって最適解だ! 規制緩和が日本経済にとって最適解だ! 組合の力を強大化するのが日本経済にとって最適解だ! とおのおのが懐古趣味的な極論に走って、それに政治家が尻馬に乗っかって国内政治がウ○コ状態が続き 構造的な問題である異世代間格差は一向に解消されず、結果的に経済が縮小し財政が悪化するという悲惨な過去の失敗を繰り返しそうだ
>>207 > 自由主義経済で労働環境を変えて海外と競争しようとしたらこの状況です。
海外勢が勝手に競争を仕掛けてくるのには抗しきれないし、
競争で日本の産物の価格が下がれば、相対的に資源を変える量が減って、
自然と貧しくなるわけですよ。
210 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:08:09 ID:EqBWGl71
欧米は首切り易いって言うけどさ、本当なのか? そりゃ生産調整のレイオフとかはやれるんだろうけど、この年寄り人件費高いから 首切って、もっと安い若い人雇いますとかやれるの? なんかアメリカでもそう言うのは禁止されてるって聞いたけど。 生産調整で首切るってんなら、日本の雇い止めとかわらんわな。
212 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:11:31 ID:TnVxI4a7
「正社員と非正規社員の垣根を無くして欲しい」っと、失業者の自分が申しております。
213 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:14:17 ID:VW3mh+DW
>>210 ブルーカラーやエンジニア・医者は労働組合に加盟しているから
レイオフされても、労働組合から給料補填が出る
ただし、労働組合に入るには親の推薦や、難関国家資格が必要
あと大学の同窓同士で職をロンダしたりとか・・・・
でもホワイトカラーは失職したら、ホームレスまで転落します
まあ当然だけど
214 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:17:37 ID:dNZWMOLd
長期型なら賃金は上がらずそのままにしたら良いだろ 派遣は高く正社員は安くで日本復活する 正社員は最低賃金が基本的なところだな
215 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:20:18 ID:gSb1cZj2
>>203 長期雇用のメリット
社員に忠誠心や向上心などが芽生える。生活将来安定から仕事に集中する。
第二次石油ショックで中小企業が、バブル後に大企業が、維持できなくなった。
しかし、品質の高い生き残った企業はたいていは長期雇用だ。コロコロと雇用調整すれば、キャノンのようにブランドが落ちる。
そして少子社会では事前の雇用確保もカギだろう
216 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:21:26 ID:VW3mh+DW
年功賃金は確かにおかしいよな 職人や医者等の経験が金に換算できる職種なら理解できるけど ホワイトカラーの年功賃金は無駄と思うわ
いまとなっては新しい産業が芽生えないと無理だろ。 電機産業なんか斜陽なのに、がんばって雇用を維持しているけど、 無理をすれば潰れてしまう。
218 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:23:48 ID:dNZWMOLd
家電産業なんか量販店と消費者が食い物にして食い散らかしたからな だから斜陽してんだろ
219 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:26:52 ID:asnmfW7r
維持するべきといくら言ったところで、今となってはそれこそ至難だろう グローバリズムと訣別して、というならばまだ話はわかるが、 有能ならばいくらでも金を払うが駄目なら「今日中に荷物をまとめて(ry」という会社や 二束三文の格安賃金で無知な農民をかき集めてこき使うどこかとか そういうのと同じ舞台で競争しつつ日本型長期雇用とか可能なのか?
220 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:29:29 ID:VW3mh+DW
>>217 アメリカで起業が盛んな理由と
日本の現状を比べると
日本は糞すぎる
逆に言えば、新卒で事務職・公務員になれば
天国な国とも言えるけど
221 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:33:35 ID:dNZWMOLd
多数の貧乏人を産み出せば 死ぬ気で大多数は働くよ 資本主義は素晴らしいでしょ
222 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:36:31 ID:EqBWGl71
あと10年くらいたって、氷河期に何とかランク低い企業に滑り込んだ正社員が 若い間は安い給料でこき使われて、さあ、いよいよ給料が高くなるぞって頃に 年功序列が破壊されるわけだ。最高だな。
>>221 死ぬ気があれば
一生奴隷より死んだ方がお得と思うお
224 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:54:20 ID:M5HWhd+o
資本主義は、ご主人様と奴隷しか無いんだよ お前らのほとんどは奴隷になるしかない それが資本主義の基本だろ 社会保障というが、これは社会主義の考えだ 資本主義は競争型だから、刈り取って行くのが基本 跡に何も残さないくらい刈り取るのが資本主義
225 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 11:56:58 ID:duZjVT+Q
226 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 12:09:23 ID:VW3mh+DW
いや封建主義だろ?
227 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 12:28:20 ID:dNZWMOLd
資本主義だろ
228 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 12:37:35 ID:ub8FI6BM
日本人なら自公政権支持がデフォだろ 労働力の流動性を高めれば失業者は減り、国民の生活は豊かになる 派遣法批判を繰り返す非国民は、改革の痛みが足りないんじゃないのか? 構造改革と規制緩和を推進し、努力次第で自由競争に勝ち抜く派遣労働者のための国作りを目指していこう しょせんこの世は弱肉強食、改革の痛みに耐えて努力が実るまで努力するんだ
同じ会社での賃金の格差を定める法律作れ 経営者が年収10億 末端の非正規が200万とか今普通だろ 会社内で貧乏人を発生させるのは 経営者の責任だし 幅を法律で規制しろよ 経営者が高給欲しいなら 会社全体の賃金を上げよう 健全な資本主義じゃないか
>>215 なるほど、日本が誇る公務員とテレビ局、新聞社は年功序列を残してきたから素晴らしいわけですな。
>>229 資本主義はお金を増やすことで
従業員を守れという概念はありませんですのよ^^
232 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 13:04:42 ID:VW3mh+DW
資本主義って各自の定義が色々でよくわからないな・・・
234 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 13:40:23 ID:vp8g5yGT
資本主義であって、資本家主義ではないな 中央計画経済の「中央」が国家か資本家かの違いでしかなくなったのが 今の自称資本主義
235 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 13:54:45 ID:lJ8bscEn
需要が減ったから雇用を減らしただけだろ この経済状況では失業者が増えるのは当然なわけで 企業にも政府にも責任なんかないと思うんだがな 労働者が自力でなんとかすべき問題なんじゃないの
まああぶれたら生活保護をもらえばいいな。
237 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 13:59:44 ID:qto8xCUC
>> 109 >> ベストなのは無駄にばら撒いてる、医者の言い値の医療費をカットしたら高福祉、低負担になるんだが。 >それは微妙なところだな。 >現状、医者はどんな患者に対しても手を尽くす限り延命を施す義務がある。 >これに忠実である限りは医療費は必要経費として限りなく上がると思うよ。 >最大延命をあきらめて、どこかに線引きしないとこれは無理。 医療システムのやりかたが悪い。海外のある国ではfamily doctorとspecial doctor に分かれる。familyは日本でいう内科、specialは外科や皮膚科などなど・・ 医療費はfamilyが圧倒的に安い 海外ではfamilyで認定を受けてspecialに行かないと保険が利かない。 これやれば医療費は-20%程度とみた
景気がいいときだけだろ、長期雇用とか維持出来るの。 景気が悪くなって経営悪化すりゃ、どうせリストラの嵐になるの分かってるんだし。 安定長期雇用&福利厚生手厚くやれば企業が伸びるなら、GMはあんなになってない。
239 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:02:43 ID:lJ8bscEn
派遣切りが叩かれてるが読まなくなった新聞の契約を打ち切るようなものだと思うんだが もし自分が読まない新聞を取ってたら解約するだろ 新聞を契約できるだけの収入があるのに新聞を取ってないって叩かれても困るよな そのせいで新聞配達員の生活がおびやかされたからといって責任を取る必要はないはずだ 毎日新聞が売り上げを落としているのは、毎日新聞を契約していない人間のせいなのか? 企業と派遣の関係ってその程度なんじゃないの
240 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:04:34 ID:mOlvVb0V
※※※※※非正規雇用問題は左翼の捏造※※※※※
去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、
男性では13%、女性で42%(平成20年労働力調査)。
男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
女性の非正社員は確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だったから実態は同じ。
労働力調査(第二表参照)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/ *労働力調査は、労働者側へのアンケート方式
「勤め先での呼称」を以下の選択肢から選ぶ調査票になってる
正規の職員・従業員、パート・アルバイト、労働者派遣事業所の派遣社員、契約社員、嘱託
*以下のような注意書きがあり、派遣社員は特定派遣や常用型派遣も含めて、全部派遣扱い
「労働者派遣事業所の派遣社員」とは、労働者派遣法に基づく労働者派遣事業所に雇用され、そこから派遣される人をいいます。
労働者派遣事業所の派遣社員は、他に当てはまるものがあっても「労働者派遣事業所の派遣社員」とします。
雇用流動化促進しか世界経済の動きに対応出来ないだろ。 いまさら正規雇用強化って経済破滅するわ。 まずは公務員を首切れるようにせんと。 しまいに暴動起きるよ。 同一労働同一賃金で、公務員も正社員も既得権益削って保険と年金 立て直さないと日本沈没www
>>229 あのな、会社全体の賃金をあげたら立ち行かなくなるかもしれないじゃないか
高給ほしい奴が自分で経営者になればいい話
243 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:13:21 ID:dNZWMOLd
価格統制をしばらくやれば良いだろ
244 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:19:52 ID:h3VPxkWc
245 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:20:25 ID:DQJuaDV8
日本型長期雇用 糞ワロタwww
>>239 アルバイトの配達員に対し新聞屋も新聞を受け取る客も「結果を出せば正社員!」と連呼してた
実際に過去最高を更新したけど双方から何もないまま「お前クビ」では文句のひとつも出るさ
派遣非正規の正社員登用を法律で禁止しとけば問題は深くならなかった
つうか今からでも禁止して欲しいんだが
非正規の給料が正規より高くなれば問題ない。 法人税を介護とかいやな仕事に国が再分配すればいい。
248 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:22:19 ID:z0FpOA25
まずは人件費を固定費にするんだ・・・ そうすれば品質と価格だけの競争になるはずだ 1ドル240円で全員就業社会と 1ドル80円で国民の半分が失業だったら どっちが幸せな社会なんだろうね・・・
>>244 つまり税金投入か
それならわざわざ企業を経由せず、ベーシックインカム導入するほうが早い。
250 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:25:49 ID:EImTpeFo
安定雇用が安定消費を生み出すって事もわからずに、能力主義とか 言い出した馬鹿どもが一番の犯罪者。
251 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:28:19 ID:Ak6ZlfCD
非正規雇用増やした張本人が何をいまさら
252 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:32:14 ID:lJ8bscEn
>>246 さすがにそれは騙される方が悪い
正社員にするつもりなら最初から新卒を正社員で雇う
非正規でやっと仕事にありついてる奴をおいそれと正規雇用するわけないだろ
253 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:34:08 ID:z0FpOA25
「社会の変化が激しくスピードが・・・対応する為に派遣労働が必要」 とかいってる人いるけどさ メシを食う速さが早くなったりしてるわけ? 冷静に考えると 失業者が増えて その分 残業者が増えただけで 1990年ごろと実質的な生活は全く変わってないように思えるぞ 使い捨てカメラがデジカメに置き換わったりしてるけど 「置き換わってる」ものが大半で(液晶テレビ等) 「変化」はないし「スピード」もないでしょ これ以上生活改善する所は見当たらないのだから 派遣労働は必要ないのだと思うよ
254 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:37:37 ID:31gKWd54
とにかく、日本型雇用は死守すべき! 90年代はあれだけ平和だったろう? すべては構造改革が悪い。 雇用調整なんて必要ないんだよ、すべては資本階級が作り出した幻想だ。
255 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:40:41 ID:dqSxmyri
そして将来に問題先送りして GMのように年金で破綻するわけだなw
256 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:45:29 ID:YIAiVeHI
>>254 そんなに仕事へらしたいの?
派遣社員を殺したいの?
257 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:49:19 ID:z0FpOA25
>>255 GMの厚生が手厚すぎたのもあるかもしれんが 問題は車の技術革新失敗だろ
インターネットさえ維持してれば 例え出島貿易でも
「突然黒船がやってくる」なんてことは起こらないと思うよ
全世界で協調して 外国人労働者と企業締め出せば 国際資本とかいうのが
国内市場収奪するようなこともなくなるし それでいいんじゃないかとw
買いたい人が買いにくるパッシブ貿易みたいなのでいいんでないか
国内外の商品価格差なんて すべて為替によるまやかし のようなもの
258 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:51:03 ID:z0FpOA25
ウチの内需はウチのもの オタクの内需はオタクのもの どっちにしろ不況が続けばそうなるはず
259 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:54:14 ID:kSUxC0jm
派遣は素晴らしい、現代には不可欠、と言っている人は派遣?違うよね?(笑) 本当に素晴らしくて現代に必要不可欠なら自分がなればいいじゃない?(笑) 経団連奥田さんも小泉さんも派遣会社の社長さんも。 素晴らしくないからなれないんでしょ?(笑) 自分らに都合のいいこというぺてん師だよ。
260 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:56:42 ID:Cs1aD4tN
竹中全否定
261 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 14:58:24 ID:lJ8bscEn
派遣には無能者のセーフティネットとしての側面もある 生活保護よりよっぽど合理的だよ
製造業は、売れた分しか作らないジャストインタイムが 生産主流となってきているから長期雇用は難しい 雇用もジャストインタイムの派遣がもてはやされるのは仕方ない
派遣認めるなら、失業保険など充実させないといけないからな 結局、国もそれやりたくないから、投げやりと言うかこういう提言に 落ち着くんだろうな
265 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:08:54 ID:FxvQe/Mz
>>254 環境が不変だとでも?派遣が増えていったのは、日本経済停滞の
結果なんだよ。
成果主義大失敗
267 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:17:43 ID:FxvQe/Mz
経済が停滞していった結果は 派遣大量解雇->正社員の給料減(ボーナスなど)->正社員の大量リストラ なんだよ 雇用の死守って意味無いだろ?需要は変化しているのに。需要の あるところにさっさと労働人口を移動させるのが正解。
268 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:20:28 ID:kSUxC0jm
能力の高い人の時代のニーズに合った新しい働き方?そんなに素晴らしいなら、能力の高い小泉さんらがなれない訳ないよね? どうして自分らはならないの? 実は、雇用が不安定、扱いは奴隷並み、保障もなく、明日をも知れぬ暮らしぶりの下層階級労働者って思ってるからならないんでしょ?(笑) 廃止すれば日本は幸せになります。いま正社員の人も公務員も官僚も企業にとっても。皆に損はない。害だけあるのが派遣制度です。
269 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:21:16 ID:Llu5qAFc
>>240 >※※※※※非正規雇用問題は左翼の捏造※※※※※
>去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、
>男性では13%、女性で42%(平成20年労働力調査)。
>男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
なら明日から派遣を全面禁止にしてもかまわないはずだが、何で反対する奴がいるの?
270 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:21:31 ID:lJ8bscEn
>>262 派遣がなかったら失業者はもっと多い
派遣にさえありつけないならそこまでってことだな
一人でも多く雇用を確保したいなら派遣の規制を緩和する方が正しい
271 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:22:31 ID:KWSRQ6Zt
成果主義って研究・技術者の流出に対処する為に 導入されるべき制度であって、 それを全職種に適応したのが、そもそもの間違い でその成果主義と言っても具体的に何も決まっていないから 研究・技術者の流出は止まらないし、 アホらしいから研究・技術者の道へ進む人が減っている
273 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:26:36 ID:Q+kG2VW6
>>259 本来、有能な人間は派遣が当然。
逆に言えば、派遣や請負の人材こそ、ハイスペックなんだけどなww
日本の非正規問題は企業に依存してる社員やパート、アルバイトより悲惨という…w
274 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:28:39 ID:7XtvyEne
>>271 >成果主義って研究・技術者の流出に対処する為に
>導入されるべき制度であって
あと営業な。
経営や管理職に成果主義というのは変だよ。
管理職の成果なんて客観的な基準で評価できないし
経営だと
株主の金をリスクに晒して儲かれば経営者の所得が増えて
株主の金をリスクに晒して大損しても経営者の所得はマイナスにはならないんだから
マイナスにならないどころか株主の金でリスクとって大損してるのに経営者だけ高給
盗ってる場合さえあるんだから
275 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:29:12 ID:RxTNW2fm
もうさ、働きたい人だけ一生懸命働いてもらって、他の人は生活保護でいいんじゃね?
276 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:29:17 ID:Q+kG2VW6
>>270 そもそも派遣の存在が最後の砦になってるのが摩訶不思議ww
277 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:29:57 ID:FxvQe/Mz
>>270 派遣の規制を緩和だけでなく、正社員解雇規制緩和が必要なんだよ。
解雇規制が厳しくて経済が成長できるのは、高度経済成長まで。
278 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:31:11 ID:RxTNW2fm
>>278 それBIG3やおフランスがたどった道の後追いだけど
280 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:33:27 ID:oK4PqMwt
ホント馬鹿だな 長期雇用イコール転職市場が健全に育たないだろ 新卒至上主義で氷河期世代はどうなった? 新たに違う道を歩みたくなったら? 本人の能力には問題なくとも会社が倒産や吸収合併されたら?
281 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:36:00 ID:RxTNW2fm
>>279 うん。
だから日本はもう詰んでるのさ。
GMみたいに破綻しないとエライ人はわからないのよ。
282 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:36:03 ID:KWSRQ6Zt
>>274 営業に成果主義は無理だよ
営業に成果主義を徹底して導入すれば
個人請負の販売代理店となっちゃうし
別に俺は構わないけど、混乱するよ
今はニンジン作戦程度の成果主義が導入されているけどね
283 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:37:43 ID:7XtvyEne
>>277-288 それなら徹底的に取り締まるというのもありかも。
現状だとブラックな会社だけが違法行為しまくりで労働コストの面で圧倒的に
有利な競争をしてる。これでは法令遵守してる会社が淘汰されてブラックな会社
ばかりが蔓延るようになる。お上に取り締まる気があればこれらのブラック企業を
排除して公正な競争ができるようになる。
284 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:39:31 ID:FxvQe/Mz
>>280 そうだな。馬鹿でも不況時や経済成長率が0%に近ければ、
日本型雇用は経済の成長を最適化する雇用制度ではないと
わかりそうなものだ。しょうがないから俺が証明してやるか?w
>>282 研究・技術者が完全に成果主義になると
営業から請け負って作業する個人製作所になってしまうよ
混乱するし中長期的に見るとマイナスしかないんだよね
286 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:41:30 ID:DgcnYbq1
小泉、竹中改革が目指してたのは 実力ある人が正社員(金持ち)に、実力ない人は派遣に、というスタンスだったはずだ。 正社員の解雇規制も緩やかにし ホワイトカラーエグゼンプションを導入するはずだった。 実力あるものが生き残る。 本当の意味での実力主義、成果主義での社会を 目指していたはずだった。 なのに、まったく違う到達点にいたってしまった。これは、周知のとおり。 成果主義といいつつ、仕事しない団塊はふんぞり返ったまま。 給料の高い新卒が、ワープアの派遣に仕事を教えてもらう始末。 日本会社特有の「縦のつながり」が、 竹中・小泉そして有権者が思っていた以上に 強かったということだろう。 これからもう一度、日本の縦社会を壊そうという方向へ行くのだろうか それとも、縦社会へもどるのだろうか はたまた、企業にとって一番都合のいい「現状維持」が続くのだろうか 一番可能性が高いのは「現状維持」だろうな・・・
287 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:41:33 ID:RxTNW2fm
>>283 もう既にブラックしか残ってないじゃん。
お上が一々取り締まるわけないよ。
労基法Gメンでも作って潜入捜査&罰則強化をしない限り、ブラックはなくならない。
288 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:41:54 ID:KWSRQ6Zt
>>280 新卒至上主義の弊害が氷河期世代を産んだと思っているなら
間違いだよ。
氷河期世代が産まれたのは、文系が多く無能だからに過ぎない
だから氷河期世代の問題は教育の問題でもある。
そして日本は上場企業が多いから、アホ文系をボランティアで
雇って教育する余裕が無かった事も原因だな
経営者からすれば、高卒と大差ない能力で、無駄に年齢を重ねた
氷河期世代を大卒の給料で雇う事自体がリスクだし
289 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:42:09 ID:7XtvyEne
>>282 俺は営業はフルコミで良いと思うけどな。
290 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:44:45 ID:KWSRQ6Zt
>>285 だから大学にラボを作ったり、産学共同で
大学に研究開発をアウトソースする事も検討されていた
特に基礎研は企業に馴染まないよ
291 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:44:53 ID:FxvQe/Mz
>>288 氷河期だけ文系の割合が多いわけでないだろwそれぐらいわからないのか
低学歴は?どこの糞駅弁出身ですか?俺、センター数学満点ですが。
292 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:48:47 ID:demVvR1u
また正社員叩きかよ 流動化自体否定しないが派遣にすら整備されてないセーフティネットに何を期待しろというんだ?
293 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:49:57 ID:DgcnYbq1
>>291 そういうのほおっておきなよ
労働力と雇用法制っていう「マクロ経済と法律」の問題が
「理系が賢ければなんとかなる」なんて言ってるんだから
かまってちゃん理系は放置推奨
294 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:54:25 ID:demVvR1u
>>286 そんなの目指してないから
池田とか城とかすらそんなことはいってない
城は正社員を流動化して派遣企業を潰せとすらいってる
295 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:54:48 ID:KWSRQ6Zt
>>291 文系だけ多いんだよ
理系も多いけど、文系は本当に多すぎる
初期の氷河期世代は人数が多いし、
後期の頃は新設大学でもっと文系卒が多い
この国は大卒が多すぎるんだよ
そしてみんな正社員を目指すし
296 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 15:56:49 ID:FxvQe/Mz
>>295 俺も理系だが、議論の仕方をちゃんと学ぼうな。君の議論は論理的でない。
公務員になれるなら死んでもいい。
298 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:10:02 ID:FxvQe/Mz
アリバイ作りだな 財界との馴れ合いだろう
300 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:11:03 ID:KWSRQ6Zt
>>296 で俺が論理的じゃないとするなら、
貴方は論理的に説明できるの?
正社員の金銭解雇
雇用の流動化
が必要と言っているみたいだけど・・・
では論理的な説明をお願いします。
301 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:11:18 ID:kSUxC0jm
>>286 >成果主義といいつつ、仕事しない団塊はふんぞり返ったまま。
>給料の高い新卒が、ワープアの派遣に仕事を教えてもらう始末。
正にその通りです。
見落とされていたのは、縦の繋がりだけではなく、日本人はみな一様に勤勉だということです。
個人の能力差はないとは言わないが、それより業務上重要なのは、一つところで落ち着いて仕事に打ち込める環境です。それさえ与えてあげれば、俗に言われる低学歴な人でも十分真面目に仕事をします。
派遣制度は暮らしという業務より重要な部分を壊しにかかるのです。だからいけない。廃止です。
302 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:12:41 ID:3IC6+073
有能な方だけが生き残って、有能な方々だけで グローバル化の最終目標アフリカ水準で労働をどうぞ。
303 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:13:11 ID:DgcnYbq1
>>294 すまん、俺のは少し書きすぎたな
竹中・小泉改革に共通するスローガンは、
雇用の流動化と、実力に見合った報酬だな
いずれにしても、改革はもっとも中途半端な形で終わってしまった。
今後二十年、三十年先のことしか 考えられない人たちが日本の足を引っ張っております。
クビキリにやたら賛成してるやつがいるが、クビキリしやすい北欧とかでは国がどれだけ雇用や社会保障に力入れてるのか知ってるのか? 日本も流動化せざるをえないと俺も思っているがまずセーフティネットの整備が最優先 あとはhamachanとかがいってる中期契約正社員がいいと思う
給料があがって、雇用も安定して、企業が倒産しない方法はないの?
307 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:20:24 ID:DgcnYbq1
>>301 >見落とされていたのは、縦の繋がりだけではなく、日本人はみな一様に勤勉だということです。
そのとおりですねぇ
いや、だからこそ派遣制度は(企業サイドから見て)成功したのかもしれないですね
>派遣制度は暮らしという業務より重要な部分を壊しにかかるのです。
だが、これは現実味に欠けると思うんだ。企業が血を流さなければ達成できない。
そして企業が血を流すときは、労働者は飢えてしまうから
自分が考えてたのは、職業訓練を充実化させることで、雇用の転換をはかること。
雑な物言いすれば、いつまでも道路作ってないで次世代半導体や医療従事者育てろよってこと
道路つくりまくって、税金で雇用維持していいことあるのかよって
なんてちら裏スマソ
308 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:23:44 ID:KWSRQ6Zt
「雇用の流動化」って言葉を簡単に使う人が多いよな 本当に雇用の流動化を目指すなら、 教育を徹底的に変えないと駄目だろ 竹中のアホは土方作業員をSEにしたり、 フリーターをエンジニアにできると ホラ吹いていたけど、そんなの極一部だろ? それとも「雇用の流動化」ってワークシェアの事なのか?
309 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:24:36 ID:vp8g5yGT
勤勉と言われているのは、御恩と奉公の奉公の部分を指してるだけではある 御恩が無いなら、奉公を期待してはいけない 単に勤勉さを要求するのは、奴隷になれというのと同義
厚生労働省の主張どおりにやった場合、失業率は10%を超えるでしょう。 そもそも、年金の財源が不足するからとして、場当たり的に定年年齢を 引き上げたりしたことで、氷河期世代の雇用難が起きたことを理解すべき。 なかなか上が定年しないから、若年層に対する雇用が減ったという構図がある。 厚生労働省は、こういうことを何度も繰り返している。誰かを守ろうとして 結果的により多くの被害者を生み出してる。
311 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:28:47 ID:dNZWMOLd
日本も早く解雇の自由を導入しろよ
312 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:29:59 ID:DgcnYbq1
>>308 >竹中のアホは土方作業員をSEにしたり、
>フリーターをエンジニアにできると
>ホラ吹いていたけど、そんなの極一部だろ?
いってたわ
即戦力を作るのには1〜2年かかるからなぁ
一時は大学に職業訓練部門を作って、そこで失業者を訓練させるっていう案もあったし。
欧米の長期職業訓練を真似た構想もあって
そのときはすごく期待してたもんよ(だから小泉にかけてみたんだが)
厚生労働省は、まず、定年年齢を引き下げるべき。若年層の雇用が 生まれないと、年金の支払いは、30%台になるのにそう時間はかからないぞ。 きちんと60歳で定年退職させ、新人を新たに雇うことで、若年層の雇用を 生み出す必要がある。年金なんて60歳から支払っても問題はない。 金額を下げればよいだけだ。それで生活できない高齢者には、生活保護を 支給すりゃ良い。 60代を雇用し続けるだけで、新たな雇用が、数百万人単位で失われてるんだぞ。 どれだけ高齢者の人気取りをやるつもりなんだ?
314 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 16:43:08 ID:3IC6+073
まず政治家全員切ってボランティアに変えなきゃ。
>>295 理工学系の大学は設備投資に金がかかるから大学側も作りたがらないからね。
金がかからなくて、若者受けしそうな大学が、大量に新設されたんだ。
なんで違法行為を常習的に行なう会社の求人票が ハローワークに並ぶんだよ おかしいだろ?
そろそろ日本を捨てる頃か
性格が悪くてあんま仕事できないのに世渡り上手なのが永く会社に残れるんだよ
319 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 17:43:58 ID:kSUxC0jm
>>318 外で勤まらないから、仕事の出来ない、性格悪い人はライバルに嫌がらせをし会社にしがみつく、と言われているよね。
会社という全員がライバルの場で、成果主義とかの正当な評価が出来ると思うのが幻想なんだよ。
小泉も竹中も平凡な会社勤めなんかしたことないのに(在籍はしてたが)、
一般的な企業での重大なルールに手をつけたのがそもそもの誤り。
>>316 嫌気がさして辞めた社員の補充を常に行わなければならないから
正にトコロテン人事
日本型の日本国は既に墓標となり、 日本型の企業は今はスミスと化した。 故に日本型の概念はロマンスやファンタジーと同等。
>>312 雇用の流動化→生産性の低い産業から生産性の高い産業への余剰労働者のスムーズな移行→TFPの向上→日本経済ウヒョー
というのが竹中大先生の目論見だったようだがw
>>322 緊縮財政とデフレスパイラルの中で生産性が高い産業なんて産まれるわけないじゃんw
>>311 解雇が自由な国なんて少なくとも先進国にはないよw
流動性が高い国でも規制がないなんてことはないし
325 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 18:07:06 ID:TnVxI4a7
正社員と非正規社員の垣根をイオナズンで破壊してくれm(_ _)m
326 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 18:10:01 ID:Atsp2rBH
>>286 >>小泉、竹中改革が目指してたのは
>>実力ある人が正社員(金持ち)に、
>>実力ない人は派遣に、というスタンスだったはずだ。
実力ある小泉の息子は、国会議員になるというスタンスですね?
327 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 18:39:59 ID:thifZayq
雇用情勢は改善されてきた
328 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 19:10:23 ID:GzXSll/a
90年代日本の経済的脅威を弱体化させるため、成長の根源である終身雇用体制を破壊させる司令があった 今のアメリカ小泉の米国流経営 これ豆知識な
329 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 19:20:36 ID:P2NSDGft
バブル入社までの人は今でもしっかり終身雇用されてるし、ゆとり世代も09卒までは大丈夫だろ。 氷河期を無かったことにすれば、全て解決する。
330 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 19:22:33 ID:IBgmFaqp
小泉改革とは偉い人が世襲議員とかマスコミという既得権に胡座をかき、庶民に規制緩和での雇用の流動性の傷みを強いた政策だった。 本当の既得権は何処なのか解る人は解る。
331 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 19:24:14 ID:IvePS9ep
>>329 ちょうどバブル入社組が各企業で大幅なリストラ対象の年齢層になってるよ。
その前の団塊はバブル崩壊後の大幅なリストラの対象になったが。
ここ数年の入社組も早くもリストラ対象がいるんじゃないかな。
332 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 19:25:32 ID:/pQceUnN
若者の〜離れが加速しちゃう
333 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 19:45:47 ID:kSUxC0jm
>>328 議員はみな百も承知だから、世襲議員排除にかこつけて、某氏子息の出馬を控えさせようとしてるんでしょ?
企業だって、なんで敵のスパイと判明したあと役員とかに出世させる?
逮捕もしくは解雇が順当。まるでこの国のしたいことが理解出来ないです。
334 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 19:55:42 ID:lM04zjrK
一概には言えんが そもそも学卒から道が1本しかないというのが異常 しかも、方向転換もできないってお互いミスマッチになるのは当たり前だとおもうが これが結婚だったらエライこっちゃw1度や2度会っただけで一生いやでも離れられんとかw
335 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 20:00:06 ID:RNs477xu
長期雇用の再構築だな。 トヨタあたりだと派遣社員ができる前は 他社の製造業の余剰正社員を借りて工場で使っていた。 この方法でよかったのでは
信用創造と能力のバランスか でもコネの方が上と言う現実
338 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 20:05:21 ID:xUC32y36
終身雇用と非正規は表裏一体なんだがな 終身雇用型を今でも守ってる企業(トヨタとか)は景気が回復しても 景気変動分は非正規でって考えます 景気が回復したからといって、景気変動分を正社員で補うと 次の不景気でリストラしなくちゃいけない。 逆にいまリストラしてるような、正社員をあまり守る気がない企業は正社員を増やすでしょうが みんなが正社員を守ろうとすると正社員は増えないんですね 成熟産業においては 成長産業においては最低限必要な人数が増え続けるので、正社員増えるけど (自動車が金持ちちか乗らなかった時代と一般人が乗る時代では、同じ不景気でも必要な台数は全然違いますから) 高度成長が終わったら(成長産業が成熟産業になったら) 非正規が増えるのは歴史の必然かと思います。
339 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 20:05:35 ID:UmFn0HZq
最近は塾も不景気 潰れかけてるとこは多数だぜ。 ま、今までと同じ業態じゃ無理に決まってるけどな
>非正規労働者の正社員化促進や、日本にこれまで定着していた長期雇用 システムの維持により、雇用を安定させ、人材育成を進める必要性を強調している。 厚生労働省はトヨタの正社員様の雇用を安定させて長期雇用するには 調整弁たる非正規が必要って構造を全くわかってないな もしくは、わかっていて意図的にスルーしてるのか
341 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 20:14:19 ID:xTPlYvMP
非正社員が居なくなったら、今の正社員の待遇が維持できるとでもおもってるのかな? そんなの連合ですら思ってないのにwだから奴らは派遣の規制に反対する
342 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 20:15:08 ID:IvePS9ep
>>338 雇用の調整弁は消えるわけじゃないし仕事がない時は生活保護とかで国家負担となり
結局は仕事のある人全員で負担なんだけどね。
当然税金という形で負担するわけだ。
また底辺対立構造で上が逃げる気満々です
344 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 20:38:07 ID:5xu0e2Cr
終身雇用ということは、年功序列型賃金に逆戻りってわけだ。 能力ではなく、年功が評価される結果平等の社会の復活。 頑張った者が報われることなく、ただ年功の積重ねが賃金上昇になる世界。 若者が能力を存分に発揮して、若くして大金を掴むことも 無くなるわけだな。 そんな結果平等、年功型の社会を打破するために構造改革を支持したのではないのか?
345 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 20:48:53 ID:IvePS9ep
若くして大金をつかむのなら昔も起業という手があったし 実際創業して社長になった人も多い。年功序列と言われた頃でも。 今でも同じ。 年功型は既にバブルの前から崩れていた。使えない管理職は出向や転籍という形で 事実上追い出されていた。場合によっては年収減ありで。 しかもオイルショック後の不景気でのリストラ、バブル崩壊後と終身雇用すらも一部に限られてきた。 今の構造改革でも推進側は縁故という形で特権階級化を進めていたのだが。
小泉の様に世襲政治家、御手洗のように企業での世襲、 豊田一族の婚姻による閨閥化。 構造改革が平等なんてのは幻想に過ぎない。
347 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 20:53:27 ID:xDDFTIv5
|| ノ⌒||^ヽ 彡/‖ ̄ ヽ | |`====′ | |__| 凵 ##ヽ ∪###ゝ ^T TT´ | || 「 「 | し'し' 出生率増加を自分たちの手柄だと思っている “日本の馬鹿な厚生労働省連中” が全員死んでくれwww
348 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 21:13:26 ID:lXVlhDfD
だからっ!遅すぎたと言ってるんだ!
雇用の流動化なんてやってみ、鉄骨の橋を図面持ち出して加重計算してから 非破壊検査やって限りなく100%安全なのを確信してるのにさらに叩いて 検査したあとに恐る恐る渡るような日本人はこぞって貯蓄に走るよ 謙虚というか自分に自信を持ってる人間の割合が少ないからリストラの恐怖で 間違いなくまったく消費しなくなる ああいうのは無駄に自分に自信があって所得も考えずに勢いで家買っちゃう 欧米人だから通用するんだよ。 かなり身分が保証されるいまの雇用制度ですらリストラにおびえて消費しないってのに 首切られやすくなってどうやって買い物するんだってのw 日本に必要なのは富の再分配の強化、簡単にいうと公共事業で民間の仕事を作る 印象は悪いが土方は無能でもできるから雇用対策にもばっちり 公共事業も道路や箱ものじゃなくて環境対策でやらないといけないことは腐るほどあるからな
350 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 22:21:42 ID:4y3kN6Mv
「約2ヶ月間のお仕事です!今回は1ヶ月以上働ける人のみの募集です」 →毎日残業残業で働く→「とりあえず3週間延長して、6月下旬までになります^^」 予想以上に仕事が片付いてきた→「大丈夫です、みなさん全員延長しますよ」 →「やっぱり6月10日で終了という事で・・・」 ジャスト1ヶ月の雇用でした。この前別の派遣会社から仕事の紹介をもらいましたが 契約期間中という事でお断りしてしまいました。ファック。
351 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 23:47:12 ID:uujCmnot
>>349 雇用の流動性と、図面云々の話はまったく関係ないだろw
むしろ、ヘマしても雇用が約束されるなら、逆に手を抜きたい放題だ。
社会主義国を思い出せばいい。
>簡単にいうと公共事業で民間の仕事を作る
それはまさに社会主義だなw
で、非効率のツケはすべて国債を発行し、将来世代に押し付ける、と。
352 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 23:51:51 ID:YZhdg0/R
ハーバードでMBAを取った人間の多くが、ベンチャーに挑戦するのも、
いつでも1000万以上稼げる仕事に帰れるという安心感が
あるからでしょう。グーグルの創業者2人にも、
「起業に失敗しても、またスタンフォードに帰って
研究すればいいや」という余裕があったわけです。
人間は、人生の最低ラインが見えた方が、
大きなリスクに挑戦することができるのでしょう。
以前、上場に成功したベンチャー企業の社長が、
「日本での起業は、あまりにも精神的なプレッシャー
が大きすぎて、経営者が冷静な経営判断を下せなくなってしまう」
としみじみと語っていたことを思い出します。危機のとき
必要なのは、火事場のくそ力よりも、むしろ冷静な判断力。
「失敗したら自己破産」という危機感よりも、
「失敗しても年収1000万」という安心感の方が、
経営者の正しい判断を促すのでしょう。
http://www.toyokeizai.net/life/column/detail/AC/b8af5bbe0e64531641169639a9df69fd/page/2/
353 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/04(木) 23:59:18 ID:YZhdg0/R
>>349 よくわかっているな
欧米も実は日本以上に保守的だし、
駄目ならロースクール・MBA取って管理職目指すか
と高給のチャンスがエリートに確保されているから
起業するだけの話
でもこのスレでは少数派意見みたいね
354 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 00:09:34 ID:pRGpnMc7
実際にはSEがドカタになり、エンジニアはフリーターになった
355 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 00:34:33 ID:Hszy+S/h
アメリカで、初任給がもっとも高い部類の職種はエンジニア。
分野にもよるが、初任給相場(年収)は、学卒で5.5万ドル、修士6.5万ドル、博士7.5万ドルってとこ。
初任給が月給20万とか、ふざけた金額を提示する日本企業は、頭がどうかしてる。
出典: アメリカ労働省職業ハンドブック
http://www.bls.gov/oco/ocos027.htm
356 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 00:43:42 ID:ZEFOM5uL
年功序列と終身雇用 日本型国家社会主義は 奇跡のユートピアだったのだ アメリカに言われて「グローバル化」したあげく 競争力をなくして日本滅亡
357 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 00:44:03 ID:xzWG8rKl
日本はエリートに冷たくて 馬鹿に優しい国だからね アメリカは修士・博士の位置づけが違うし、 国家に貢献しない愚民は低賃金に押さえ込むし 誰が重要で誰の生活を保障してやれば国益になるか しっかりと理解しているしね 中村修二の暴言はこれからの後輩達へのアドバイスだ
358 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 00:49:54 ID:ZEFOM5uL
>>357 エリートに冷たくて・・・って
まともな就職できないやつがエリートかよ
ただの人生の落伍者
本当にエリートなら就職先には困らない
359 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 00:54:27 ID:xzWG8rKl
エリートって ・中村修二の研究グループ ・速水浩平の研究グループ とかの事を言っているんだけどな・・・
何をいまさら 3年雇用問題 ピンハネ問題放置して金が国民に渡らない形を作って誰が製品買うんだ、と 派遣の雇用弁の機能殺したのは日本の馬鹿経営者 まったくの別物の成果主義と呼んでいる賃金カットもそうだ 減算方式なんて日本くらいだよ
361 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 01:18:43 ID:S+4uOUbE
>>358 エリートで就職しても、給料に跳ね返ってくる時期が遅すぎるんだろ。
例えば、国一受けて官僚になっても、給料は驚くほど安いからな。
だから、40代以降に、天下りで何とか生涯賃金を取りもどどせる仕組みが必要になる。
最初からぽーんっと2000万くらい払っとけば、こんな仕組みは必要なくなる。
362 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 01:29:05 ID:UOEsoIVh
まあ、ハーバード卒でも落伍者いるだろうしな
364 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 01:36:13 ID:bqSdmSWs
★求人広告に書いてある派遣会社の時給なんて誇大広告。あれに騙される人多数★ ●「月収32万円」「27万円」とか高い給与に惹かれて応募したら、 実際の月収は、無料だったはずの寮費や光熱費、家電のレンタル代などを引かれて、10万円あまりだった。 ●俺が派遣業者をやってた時は企業から1日1人単価18000円貰ってた で、自給1000円払って1人10時間労働なら日当10000=会社は8000円の儲け、 ×10人なら8万の儲け×20日で160万円の儲け 広告費保険その他に60万使っても儲けは100万以上。派遣業は楽して儲かる! ●言いたくないけど派遣元業者で働いていた時に派遣さんに支払っていたのは、 クライアントに請求した金額の38%でした。62%ピンハネでちゅ。 ●元グッド○ィルの支店長の書き込み: 「普通に最低でも粗利33%以上。 それより少ない場合は決済必要だったしな。 現場によっては60%〜70%ってとこも普通にある。」→(粗利33%以上って儲けすぎ!) ●2chソースによると「ヨーロッパではピンハネ率10%程度と法定」 →正式ソースでは「欧州連合では派遣労働者は正社員と同じ賃金を受け取ることを規定」2008.10月制定・猶予3年以内。(アメリカ?そんな国参考にする価値なし。) ●公営派遣会社「シルバー人材センター」のピンハネ率は7%だそうだ。 ●正社員で求人出していたら、派遣業者が営業にきた。 ●酷い派遣会社はハローワークの求人票を見て、そこの企業に電話して営業してる →それ派遣業者の常識。ハローワークの端末を独占して、貴重な求人を真っ先に派遣業者が独占。 ●政府が運営していた無料のアルバイト斡旋所である内外学生センター(通称:学徒)は派遣業界の圧力で小泉政権時代に廃止された。(大学卒の30代なら皆利用したことあるあの学徒は今はない!) ●今、派遣業者は結託して「ハローワークを民営にしろ!」と政界に圧力かけている。←★今ココ★!<New!>
365 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 01:37:46 ID:bqSdmSWs
★みんなでデータを集めようぜ!--派遣業界の実態★ ●某メーカの人事ですけど、ソフトウェア技術者の場合 PM = 6000円前後(時給)、SE = 5000前後、PG = 4000前後 が派遣会社に支払われてますね。ちなみに、簡単なサーバ管理とかテスターだと3000ぐらい。 ヘルプデスクで2500、事務が2000ですね。 個人的には、実際働いてくれてる派遣労働者に還元してあげてくれと思う。国の経済的にもその方が良いでしょ。 ●PGで派遣いを依頼したら時給8,000円だったよ。(←派遣先から派遣業者に支払う金) 残業もあるので日給8万も派遣元業者に取られた。2ヶ月で打ち切らざるをえなかった。 ●プロジェクトリーダーをやってた時の給料は25万だったが、 派遣先から派遣業者には1人月200万(親しくなったオーナー会社に訊いた)。 ●IT業界で月150万で、派遣された俺には手取り社会保障含めて45万だった 65%搾取だったんだけど?考えたら腹が立つ! ●専門卒新人プログラマとして派遣されてたとき 派遣先上司に1月90万扱いと聞かされた。50万もピンハネされてた? ●技術系だと、派遣を一人雇うのに月額150万超も良くある。ピンハネ率は不明。 (俺の知ってる範囲だと、派遣業者の請求は月額65万〜190万くらい。) ●俺様がアメリカでアメリカの派遣会社から派遣されてた時は 企業が派遣会社に払う金が月1万4000ドルで俺が貰う額が1万1000ドルだった。 諸経費入れると派遣会社の取り分は10%程度だ 日本の派遣会社は諸経費入れても50%以上ははねてる。これを搾取と言わないでなんというか ●FAQ: プログラマー(SE)の給料はいくら?(手取りで) 派遣SE…毎日定時で月60万 零細SE…月300時間〜400時間働いて20万 (大手SEなら当然もっともらってます。) とかだよ。 (SE職は企業によって人件費が全然違う、、、という例です。) ●某殺人犯:2008年春にマンションで殺人事件を犯した某派遣プログラマ - 月収50万円
366 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 01:39:30 ID:bqSdmSWs
★ 派遣業者の"営業文句"に騙されるなっ ★ <丶`∀´>派遣禁止したら、派遣ならではの働き方もできなくなってしまうぞ! (´・ω・`)だから、派遣禁止とせずにピンハネ率の公開と規制を望んでいる方が多数です。 <丶`∀´>派遣業者が潰れたら、派遣社員は働けないだろ! (´・ω・`)昔から求人雑誌があって今よりも働き先を探しやすかった。 でも、今は派遣業者が求人を食い尽くしてしまった。派遣業者邪魔。 <丶`∀´>ハローワークは民営化すべきだ。国営に任せるのは中国みたいな共産主義・社会主義国家と同じだ! (´・ω・`)「中国」(笑)「共産主義」(笑)「社会主義」(笑)。分かりました思考停止します。 おっしゃるとおり、全部民営にした方が自由競争で社会が良くなるね。 公共事業・税金・義務教育は廃止が良いよね。かつて国営だった固定電話はNTTになったとたん、サービスは向上したし固定料金も安くなったよな〜〜、あれ? <丶`∀´>派遣会社にもまともなところはあるぞ!(社会保険も有給も込みで計算) (´・ω・`)確かにあります。昔はまともな派遣会社の方が多かったのに。。。最近は社会保険を派遣社員の給料からさらに引く会社が多い。 <丶`∀´>日本の派遣のピンハネを規制したら、企業は海外に工場を移転するだろ! (´・ω・`)ピンハネ規制とは関係ない話。今海外工場はブームじゃないし。 <丶`∀´>ピンハネ率を規制しても、派遣先が支払う金が減るだけ。 (´・ω・`)頭大丈夫?率って意味分かる?派遣業者の不当な儲けが格段に減るの分かる? <丶`∀´>正規社員の給料下げる必要があるぞ! (´・ω・`)派遣問題に関係なく自然の流れでしょ。急成長時代は終わり不景気だし日本の技術力は弱くなったし。 <丶`∀´>ピンハネ減らしても、その分安く派遣するから派遣社員の取り分は変わらない (´・ω・`)悪どい派遣業者に流れてた金が、健全な使い道に戻るので良い。 派遣業者→涙目。派遣先(日本を支えて来たメーカー)→無駄な支出減り国力UP! <丶`∀´>派遣業者がなくても、お前らの雇用や給料はよくならねえよ! (´・ω・`)別にかまいません。ピンハネみたいな悪どい稼ぎをしている派遣業者がなくなればそれだけでメシウマだから。
367 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 01:42:18 ID:SE/0KbEz
>>351 お前・・図面云々は日本人の性格、保守的アであったり慎重であったりの例えだろうがw
雇用の流動性=解雇がしやすくなる=日本人の性格的に守りに入る=金がまわらなくなる
ってことだよw
君のような文章をよく読むこともできないような人でも黙々と働けば
それなりに安定した収入がある社会の方が日本人の資質的にはあってるんだよ。
それから安定した雇用が労働意欲を失わせるなんてことはない
失敗すればそれなりに会社内でペナルティーがあり競争に負けてしまうからな
割合は減ったとはいえ大部分の日本人はいまだにご恩奉公の精神で働いてるよ
それと公共事業を非効率というがそれは運営する側の問題であって
システム自体が駄目なわけではない、金を回すのは減税と公共事業が一番なのは
昔からかわってない。
実際にこの案が厚労省が想定した通りに進むか不安感を払拭できない ただ単に正規→非正規だけ急激に進む予感が…
369 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 01:59:58 ID:UOEsoIVh
>>367 >雇用の流動性=解雇がしやすくなる=日本人の性格的に守りに入る=金がまわらなくなる
上のように本当に考えているなら、日本の内需が減少してきたプロセスを見直して
ほしい。日本の内需は非正規の増加とともに崩壊してきた。今の制度を保っても
内需は現象するばかり。内需は増やすには、派遣と正社員の賃金を同じ仕事なら
同じ賃金にし、正社員と派遣の格差をなくしていくことだ。そしてその次に
正社員を解雇しやすくして、正社員と派遣の格差を出来るだけなくすのが好ましい。
そうすれば、内需は回復する。
370 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:04:30 ID:SE/0KbEz
これからの人はいいんだよな、新しい社会のシステムにあわせて教育できるから 問題なのは氷河期やバブル崩壊で脱落した谷間の世代の救済 この人たちに今から別の業種やらせるなんて無理、他業種からPGとかなんて 20台でもないと教育できん 今は過去の方式を維持改良しつつ緩やかに産業の転換を図るべきだと思う まあ昔みたいにIT、ハイテク産業で景気回復(笑) とかいっちゃう政治家がトップに出てこないことを祈るのみ
371 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:07:19 ID:pRt81rKM
>>368 今までもずっとそうだったわけで、別になにも変わらんだろ。
非正規→正規が普通になるには、正規が容易に解雇できるようにならんと無理。
そうなると正規雇用は安定したものではなくなるわけで。無理だろ。
フランスみたいになるんじゃないかな。
コネかなにかがないと正規には容易にはなれないという。
流動化させたほぐあいいとおもうが
373 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:10:48 ID:UOEsoIVh
フランスでなくて、このまま行けば日本の将来は韓国だろ。 フランスは、派遣と正社員の賃金を同じ仕事なら 同じ賃金にしているぞ
374 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:11:12 ID:SE/0KbEz
>>369 日本人は守りに入りやすいからいつ首が切られるかわからなくなると
消費しないんだよ、将来の不安からせっせと貯蓄に回すの
そんなのバブル崩壊から今まででわかってることでしょ?
仕事がきちんとできれば首にならないとか流動性が増すから仕事に
困らないなんて幻想、多くの日本人は実力があっても過小評価するので
次がないって考える。
だから非正規と正規の格差をなくすのではなく非正規を減らす努力が必要だと思う
そのためにも取れるところからきっちり税金を取り効率よく再分配
する必要があると考えてるわけ。
375 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:14:57 ID:xzWG8rKl
正社員と派遣の諸々の格差を無くすと内需が拡大する というのが理解できない 失業しても政府が三食は保証するし、ボロ家屋も保証する 方が安心できると思うけどな。 まあ食料自給率・エネルギー自給率が問題だけどな 正社員と派遣が大差ない職種ってワーキングプアなんじゃないの?
376 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:15:55 ID:UOEsoIVh
>>369 だから消費関数を作り、いつマックスになるか調べてみろよ。正社員
だけ守っても消費関数は増加しないってわかるからw
377 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:18:50 ID:xzWG8rKl
>>374 ベーシック・インカムがベストなんじゃないの?
最低賃金が固定化されれば、冒険的な起業も増えるだろうし
国民全員にベーシック・インカムが無理なら
国益に貢献しそうな特定の人達だけでも良いと思うし
378 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:28:03 ID:UOEsoIVh
>>375 正社員と派遣がマックスなのは日本と韓国だがw
>>374 違うと思う。
解雇しにくかったら企業には雇用を増やすインセンティブが
働かないし失業率は上昇する。正社員の賃金は下げにくいので
好業績になっても企業は賃上げをしないので労働分配率も低下。
その結果消費は落ち込む。
雇用流動性が高い世の中の方が労働者にとってもメリットが
大きいっていうのは、日本人にはなかなか想像できないんだ
ろうね。それに、今、正社員の既得権益者にとって賛成の
メリットが小さいっていうのも大きな理由だろうけど。
380 :
エセ共産 :2009/06/05(金) 02:30:24 ID:CzkU4Iyp
首切り易くするのは一理あるが、多分企業が悪用しておしまいだよな。 消費を保身に走らせない対策をして、 最新家電とか少し贅沢したくなる商品をちらつかすしかない!
381 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:30:54 ID:UOEsoIVh
間違い 正社員と派遣の格差がマックスなのは日本と韓国だがw
382 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:33:18 ID:SE/0KbEz
>>377 ちょっとむずかしいんじゃないかな?多分
>>379 の言うとおりになると思う。
>>379 いつも気になるんだが雇用の流動性ってどういう流れを想定してるの?
俺は今は正社員だからメリットがないとか心の底で思ってるせいかもしれないけど
正直理解ができない。
それは困るな 俺みたいなドロップアウターが復帰しづらくなってしまうじゃないか
384 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:36:39 ID:UOEsoIVh
>>382 将来的にメリットあるよ。転職市場が大きくなるということだから。
今の場合だと、リストラされれば人生終わりでしょ?
>多分企業が悪用しておしまいだよな。 これは個別には出てくると思うけど、経済全体で見れば 平均以上の生産性を上げられる労働者にはプラスになる。 転職をちらつかせて賃上げを迫れるからね。派遣やバイト にとっても、敗者復活が不可能な今の世の中よりずっと ましだろう。
日本はまだまだぐだぐだ感が足りんよ もうちょっと流動性あげて欲しいわ 必死に会社にしがみついても大したパイも取れなかろうて
雇用の流動性が低いってのは、基本的には有能な労働者にとって不利なんだよ。 解雇されるのが怖くて会社の言いなりになるしかないからね。 異論もあるだろうが、戦後官僚が作った日本の労働慣行(終身雇用、年功序列、 専業主婦家庭)の仕組みは、労働者の賃金を抑えることが一つの目的だと思う。
388 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:41:27 ID:SE/0KbEz
>>384 転職市場が大きくなるといっても年食った人が他業種に転職って難しいよね?
需給の関係で求人の業種も割合がかわると思うんだけど?
製造が求人の30%を占めていたけど経済の状況が変わり10%落ちたら
20%の人がみんな他業種に転職できるとは思えないんだが・・
389 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:44:49 ID:SE/0KbEz
それと有能な労働者ってやつの割合がいったい何%いるかってことだよね 正直いって大部分は別に替えがきくレベルだと思うんだけど
>>388 雇用の流動化には年功序列の崩壊が前提となる。そういう意味で
中年以上の正規労働者には受け入れがたいだろうね。
>製造が求人の30%を占めていたけど経済の状況が変わり10%落ちたら
これは今まさにアメリカで起こってることだけど、死に体の企業が
不要な人を雇ったまま座して死を待つよりはずっとましだと思う。
対策としては、オランダや北欧などでやっているような失業者の
職業訓練制度を充実させることだね。
事務職なら財務や法務などの専門職、もしくは英語+αくらいないと転職厳しいよ
392 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:47:01 ID:pRt81rKM
>>388 切らなければいけない状況に陥っているのに、転職先が無いからという
理由で高齢者を抱え込んでおく状態が健全とは思えんが。
それこそ介護ならできるだろ?選ばなければ仕事はあるんだから、選ばず働けよ。
393 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:47:24 ID:6m4P3n9p
金銭解雇を普通にすると、 特定の人達の給料は世界標準に合わせて 初任給から1000万以上に設定しないと海外流出するよ 政府は不正競争防止法と外為法で国内に縛ろうとしているけど、 なら最初から海外の大学でとなる これって本当に日本の国益になるのか? イギリスではフランスに教員が海外流出したし アフリカでは看護師がアメリカへ海外流出した 金銭解雇が前提ならドライに動くよ
394 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:51:44 ID:SE/0KbEz
>>390 もちろん共倒れになるよりは一部でも存続させたほうがいいのはわかる
年功序列ってやつの弊害も痛いほどわかる
ただ職業訓練にしても中年が今更新しい業種に対応できるとは思えない
ましてや前職と同レベルの賃金を確保できわけもないし
そうなると結局そのリスクを考えて貯蓄に走り消費があがらない気がする。
非正規が消費をしない理由の一つに雇用の安定があるよね?
低賃金でも安定した職の方が消費を喚起できると思うんだが。
395 :
エセ共産 :2009/06/05(金) 02:52:14 ID:CzkU4Iyp
>>389 俺もそう思う。
大統領や総理が急死して、大した影響があったのかと子一時間w
>それと有能な労働者ってやつの割合が >いったい何%いるかってことだよね 自分は今アメリカにいるんだが、こちらの感覚では 全労働者の50%よりは少ない。直感的には3割とかじゃないかな。 日本で言えば、例えば大手・中堅製造業の40歳以下の正社員 エンジニアや営業職で、優秀ではないが普通に仕事ができる、 くらいのレベルだったら雇用が流動化した方が得な人が ほとんどだと思う。 有能ってのは、目立って優秀ってことではない。
397 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:55:19 ID:6m4P3n9p
オランダや北欧の職業訓練ってNHKでやっていたけど、 所詮は日本の期間工と変らないと思った。 結局はオランダは天然ガス・北欧は鉱物・北海油田・武器輸出 の収益を国民にベーシック・インカムで再分配しているに過ぎない あと教育段階から特定の人達は徹底的に優遇して起業を支援しているし 日本って解雇緩和とか面白い方向へ進んでいるよね なんでなの?
398 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 02:56:10 ID:SE/0KbEz
>>392 切らなければいけない状況なら切れば良いと思うよ
でもたとえば50歳のAさんが年収500万だったのに介護にいって年収300万まで落ちたとして
どうやって生活設計するの?
ローンは?子供の教育は?地方なら車もいるよね?
じゃあもしそうなったときにどうするかっていったら資産を残すしかないでしょ?
そうなると普通の人間はそのリスクを考えて貯蓄するよね?
そうなるとお金は市場に回らなくなり需要も増えてこないわけだけどどうする?
>金銭解雇を普通にすると、 >特定の人達の給料は世界標準に合わせて >初任給から1000万以上に設定しないと海外流出するよ それは日本人労働者にとってはいいことでしょ? 企業にとってはマイナスだろうけど、 それは今までぬるま湯につかって非効率なことをやってきた だけのこと。 ちなみに、日本から欧米への人材流出は言葉の壁が 大きいから、そんなに急速には起こらない。
400 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:01:16 ID:SE/0KbEz
>>396 普通に仕事ができる程度の人がより良い条件に移れるとは思えないけど・・
それと対象が3割しかいないなら残りの7割の人にとっては単にリスクが増すだけの
システムな気がする
今3割の非正規が7割の半非正規に変わるだけでは?
401 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:03:50 ID:W7gsFUu+
介護は体力・精神力・対人能力の全てが要求される職業 失業者の受け皿みたいな扱いをされるべきではない
>日本って解雇緩和とか面白い方向へ進んでいるよね >なんでなの? 私見だけど、90年代以降日本が停滞してるのは、 グローバル化で製造業が途上国に流れてるのに 産業構造転換が遅れたのが原因だと思うんだよね。 10数年たって見ても、結局、昔ながらの大企業は 新しい産業を生み出せていない。 雇用流動化によって、そういう硬直的な経済構造に 風穴を開けようというのが一つの考え方だと思う。
403 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:05:10 ID:6m4P3n9p
>>399 特定の分野の人達は、理数と可視化という共通語があるから
言葉の壁は無きに等しいよ
ボロボロの英会話より書面の規格・仕様を読めば困らないし、
下手な英語同士ならお互い様
だからアメリカに人材が一極集中できるわけ
404 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:08:05 ID:W7gsFUu+
>>398 それは50歳既得権益者から見た場合の損得だろ。
実際には、50歳のAさんの年収は700万とか800万のことが多い。
解雇されたAさんの年収が300万になっても、
残りの400万でフリーターの若者2名を薄給正社員にした方が、
消費性向もあがるし、人的資本育成にもプラス。
つまり、現在の問題は、Aさんがまだ解雇されていないということだけ。
406 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:09:15 ID:W7gsFUu+
>>402 昔ながらの大企業が新しい産業を生み出すことはないでしょ普通
問題は新しい企業が育たないことにある
理由は色々あるが・・・
407 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:10:53 ID:W7gsFUu+
>>403 言語の壁より文化の壁のほうが高いよ日本人には
若年層で外国恐怖症が弱まるどころか強まってるし
>普通に仕事ができる程度の人がより良い条件に移れるとは思えないけど・・ 論理的じゃないけど、それが今アメリカにいる自分の感覚。 大して優秀じゃない人が、限定的な技能や資格を身につけて 随分いい給料で働くことが出来る。それは無能な中高年とか 無駄に賃金の高い単純労働者とかを排した結果。 >それと対象が3割しかいないなら残りの7割の人にとっては >単にリスクが増すだけのシステムな気がする なので、非正規社員やブラック企業の数がかなり増えないと 政治的には実現できないと思う。今はそれを増やしてパワー をためている状態。
409 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:13:47 ID:6m4P3n9p
>>402 アメリカ在住なんでしょう?
シリコンバレー・ボストン街の起業と雇用の流動化って
関連性あるの?
起業や産業が起きるのは、TLOとバイ・ドール法という
特定分野を徹底的に優遇する(名前は忘れた)大統領ドクトリン
なんだけどね・・・・
でなんでそんなに起業する度胸があるのか不思議だったんだけど
東洋経済の記事みて納得した
>>352 雇用の流動化って言うけど、アメリカは職種別の労働組合じゃん
日本は失業しても労働組合が職を斡旋してくれるか?
410 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:15:20 ID:SE/0KbEz
>>405 でも雇用の流動化でその薄給正社員もいつ首を切られるかわからないんでしょ?
年収200万でリストラされた後の自己防衛で貯蓄するとなると消費にまわせないんじゃない?
派遣労働者が契約解除されてとたんに金がなくて生活ができなくなったっていうニュースあったよね?
あのニュースをみてなんて貯蓄してなかったんだって叩かれてたじゃない?
需給のバランスで就職がうまくいくとは限らないけどどうするの?
>>406 言いたい事は、雇用が流動化すれば、起業リスクも下がるし、
労働者の産業間移動もある程度活発になるから、相対的には
いいでしょ、ということ。
>>410 >需給のバランス
これって短期の問題でしょ。短期の問題は従来どおり政府が
失業対策したりする必要はあるよ。
それに雇用が流動化したあとでも、解雇された場合のリスクが
大きいままだと想定するのはおかしい。
上で誰かが書いてるけど、正社員の権利だけ守っても消費が
伸びないというのは厳然たる事実だよ。50歳正社員、30歳派遣、
25歳正社員、20代フリーター、いろんな立場に立って考えて
自分で合計してみるとよく分かると思うよ。
413 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:23:25 ID:SE/0KbEz
たしかに理論的とは・・ >限定的な技能や資格を身につけて 随分いい給料で働くことが出来る それは中年でもできているの?工場で車を組み立てているおっさんの 半数以上が救われることができるの? 結局一部の優秀な人材だけが優遇される今の派遣制度と変わらないのでは? 世の中の多数を占める無能なおっさんや無駄に高い単純労働者を排して どうやって全体の需要が回復できるの? もちろんコストにあわない人を雇うことで会社が傾いたら意味ないから 意義はわかるんだけど社会全体でそのマイナスをカバーできるの? 貧富の差がさらに激しくなるだけのような気がするけど・・
414 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:24:18 ID:ombuf0ib
日本型経営システムの雇用は形態は雇用ポートフォリオ辺りが出てきた辺りから解体してきたんだよな? 改革が進んできているので、経営側が旧来のシステムに戻ろうとする事は利点を失うので考えづらい。 市場が急激な成長をするような事は日本においては無い。内需の活性化と雇用流動化の相関関係からいうと、雇用流動化は職場の人材が適材適所になって合理的になり企業の利益になる。 現在では企業の業務がシステム化し非正規雇用という形で誰でも出来る仕事をする人材を流動化しているのであまり活性化とは関係無いかもな。 これからの国内事情を考えた上で雇用の流通化は(少ない雇用を取り合う感じになる)進めるべきでは無いと思う。
>>409 バイ・ドール法は、大学の研究促進とか産学連携に
一定の貢献があったことは事実だけど、それが
産業構造転換に寄与している主因だとは思わないな。
国全体で考えれば、日本企業は自ら技術開発に積極的に
投資してるし特許だってたくさん積み上げてる。でも、
新しい分野ではあまりうまくいってない。
>>352 は本当に的を射てると思う。日本は起業リスクが
高すぎる。その最たる原因が、独特の雇用制度だよ。
416 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:31:52 ID:UOEsoIVh
日本は新卒一括採用のせいで、OECD諸国の中では 職業訓練が一番遅れている。思い切って、新卒一括 採用制度をやめ職業訓練を充実されすのも手だ。
417 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:32:57 ID:6m4P3n9p
なんか順番がおかしいんだよな 特定分野を徹底的に優遇する ↓ 大企業が人材の囲い込みを辞める(特定分野の雇用流動化) ↓ 特定分野の人達にベーシック・インカム導入(生存権保証) ↓ 起業が増えるかどうかは未知数だけど、起業によって産業構造 が変れば、雇用が増える 特定分野に人材を集めるために、年功賃金廃止・派遣廃止で 来たるときが来るまで耐えましょうというなら理解できるけど
418 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:33:12 ID:SE/0KbEz
>>412 前提が違うから意見も食い違うんだね
まず失業対策だけど何度も書くけど若者以外が職業訓練して他業種に転職
できる確立って高くないよね?
工員から金融とか技術なんてかなり難しいよ、世の中は20台だけじゃないし
結局失業対策ってだれでもできる仕事を斡旋するしかないんじゃない?
そうなるといわゆる単純労働ってやつになるよね?
それと解雇のリスクだけどやっぱり大きいよ
さっきも書いたけど経済の情勢で業種の割合なんて変わってくるわけで
同じ業種につけるとは限らない。
実際雇用のギャップはアメリカだっておきてるわけでしょ?
年齢ということでは20台も30台も40台もいるわけで果たしてすべての年齢で
流動的に移動できるとは思えないけど・・
個人的には正社員を守るというよりもなくすのは無理でも非正規の数を減らす努力が必要だと思う
もちろん正社員が固定されてるから非正規が正社員になれないって現実もわかるし
起業しにくい日本の状態も問題あるんだけどね。
>それは中年でもできているの? できるよ。それが雇用流動化の最大のメリットだね。 工場で車は、GMなんかの話を連想させてまたもや短期の問題に すり替えているだけだね。 >一部の優秀な人材だけが優遇される 今の日本の仕組みは優秀な人を選んで優遇する仕組みすらないでしょ。 好況の時に運よく一流企業に就職できた人、 新卒の時の面接でうまく行った人、勤務年数の長い正社員、 などを優遇するシステム。 本当に優秀な人材を優遇するだけでも今よりずっと良い。 > どうやって全体の需要が回復できるの? 消費性向が年収の減少関数になっている事実を思いだそう。
420 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:37:30 ID:UOEsoIVh
起業にリスクがあるというのは、日本独特の雇用制度 のせいだな。こう見てみると、新卒一括採用はフリーター や派遣などの低スキル労働者を大量に生んだだけでなく、 起業出来にくい風土も生んでいるな。さっさとやめるべきだ。
421 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:38:48 ID:6m4P3n9p
>>415 雇用制度の問題なのかね・・・・雇用制度というなら事業が軌道にのってからでしょう?
日本の起業リスクが高いのは、資金集め(VCが居ない)と連帯保証人制度
日本は担保が無いと金融機関が資金を貸さないでしょう?
そして貸したとしても個人保証で自殺まで追い込まれる
あとは大学の人材だろうな
422 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:40:43 ID:6m4P3n9p
423 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:41:05 ID:W7gsFUu+
新しい商売考えたら役所の規制に阻まれた、業界団体につぶされた、なんてこともある
424 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:44:11 ID:TpLUFX07
新卒逃しても公務員試験がある 警察消防自衛隊刑務官なら誰でもなれる
425 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:45:34 ID:W+bs+3+y
>1 厚生労働省はアホなの?
426 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:45:55 ID:6m4P3n9p
>>423 そりゃ都市伝説だよ
だいたい、既存勢力が縄張り作っている所に
新規参入しても意味無いだろ?
日本も先進性がある研究は応援するし
NEDO等の独立法人も予算付けるよ
ただ、いずれは乗っ取られて、金銭渡されてバイバイだけどな
でも産業構造の転換には貢献する
427 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:46:52 ID:UOEsoIVh
公務員になりたくない場合は?俺は世界トップ3入る理系修士 卒だけど、卒業してから就職活動したら日系企業は応募さえ 出来なかった。今は海外の大学のPhD生だけど。
428 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:48:50 ID:SE/0KbEz
>>419 雇用流動化でうまくいった事例を教えてほしいな、それとどの程度の人が
その対象になれたのか少数ではメリットはないよね?
俺は短期的の意味が正直言ってよくわかってないわ(汗)
優秀な人材を優遇するメリットはわかるんだけど大多数の凡人を救う手段が
どうあるのかわからないんだよね
不況になればレイオフするわけで能力がない多くの人が減収になる、そのリスクを回避するために
貯蓄の割合が多くなり需要減につながっていると思うので
減少関数のことは多少しか理解してないから偉そうなことはいえないけどねw
429 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:49:47 ID:6s4UEbHV
この10年で底辺労働者の利益が大企業に移ったな 昔なら人件費で数年間大赤字のところが、派遣使ってたからすぐに回復 でも、大企業が大赤字になっても庶民は別に困らない ただそれだけ
430 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:51:47 ID:UOEsoIVh
431 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:53:05 ID:ombuf0ib
>>423 政府は新しい事に対しては好意的な意見を持っていると思いますが、新しい事を潰そうとするのは業界と政治家だと新聞を斜め読みして感じました\(^O^)/
>>421 VCはいくらでもあるよ。金余りでどこも投資先選びに苦労してるし、IT系の上場詐欺なんていくらでも見てきただろw
VCに関してはコア技術を見極める目利きの不在と、もうひとつ経営ノウハウの注入者がいないこと。
昨日まで白衣着てたやつが金渡されたからって明日から経営と営業がこなせるわけじゃない。
このサポート難しいんだぜ。少人数から始めなきゃならないから1人でたいていのことがこなせて、
かつ白衣のオッサンどもの話を理解できる知識も必要だからな。
433 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:57:20 ID:W+bs+3+y
バブル崩壊から何も進歩できんというのもある意味すごいな。
434 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:57:33 ID:6m4P3n9p
雇用の流動化の代表格にされているアメリカも 本当に雇用の流動化してたいると言えるのか疑問だな 自動車組立も労組が職を紹介するから、勤める会社はどこでも良い 流通作業員も労組が職を紹介、勤める会社は国内外資を問わない エンジニアもPE資格で労組を作り、コネで仕事を紹介し合う 結局は日本の医局制度とシステムが似ているんだよね 勤務先は変るけど、職種は変らない(変えられない) だから未経験の就職が大変だし、無給インターン(無料奉公)が 当り前にある。 雇用の流動化というより、勤務先をコロコロ変えるが現状だろ?
435 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 03:59:48 ID:SE/0KbEz
>>430 個人的は狩猟民族だからできることだと思ってる
日本人には向かないんじゃないかなと、まあ試してないからわからないけどさw
436 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:01:28 ID:6m4P3n9p
>>432 投資銀行って本来それが業務だろ
創業者に金銭渡して追い出す
ここからは専門家の領域だからなwww
で美味く統廃合を重ねて上場すれば、創業者達は上場益でウハウハ
で創業者達はVCとなり、投資銀行様の優良顧客となりましたwww
>>428 > 不況になればレイオフするわけで能力がない多くの人が減収になる、そのリスクを回避するために
> 貯蓄の割合が多くなり需要減につながっていると思うので
いい視点だよ。裏から見れば雇う側も同じだということに気づけば。
不況で売り上げが減っているのに人件費減らせないんじゃ、
最初から人雇う量を減らし、リスク回避に見合った低賃金に抑え、流動性資産をなるべく留保しておきたい。
「不安な時代の庶民の防衛策」と同じことを企業がやると「社会的責任を果たしてない」とか「がめつい」とか言われるわけだw
要するに、高度成長期にはあまり考えなくてよかった赤字リスクについて、雇う側と雇われる側での押し付け合いが続いている。
また、リスクは定額に変換できる(からジャンク債市場とか保険屋とか成り立つ)ので、
労働者側が安定する雇用形態 = 就労機会、分配率は下がる = 労働者はリスク回避権を企業から買う
労働者側が不安定な雇用形態 = 就労機会、分配率は上がる = 企業はリスク回避権を労働者から買う
という相同関係が生まれるわけですわ
438 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:01:41 ID:UOEsoIVh
職種は変えること可能。ただしそういう場合は、学部または 院に行きなおす。
439 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:02:29 ID:6s4UEbHV
>>434 終身雇用制と企業内労働組合はワンセット
流動化させるなら業界労組が必要だな
>>434 向こうの開発研究者のM/D→PDのmajorの変わり具合を見てれば簡単にそうはいえなくなるはず
McJobな人々も互換性がきく(ように雇われてるから)簡単に転職する
ブルーカラーとかはよくわからんね―。
441 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:07:52 ID:SE/0KbEz
>>437 たしかに結局は企業も労働者もリスクを回避するためにうごいてるわけだからね
難しい問題なのはわかるんだよ、正社員を切りにくいから新規で雇わない
だから切りやすくしましょうってのも理解はできるんだけど
それじゃあ単純労働者の雇用不安が増大するだけだと思うしプラスにはならない
なら国が富を分配する意味で公共事業で産業を刺激するのが雇用も増えて
いいんじゃないかと思う。
もちろん無駄金が使えるような財政状況じゃないのはわかる
中間搾取をなくす仕組みやらを整えることと、環境や災害対策などに
重点をおいたりしないといけないとおもうんだけどさ
>>438 それできるのごく一部の人だけだよね?
442 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:08:01 ID:W7gsFUu+
狩猟民族www
443 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:08:17 ID:JeISerQU
よくわからんがアメリカが全て悪いってことだろ?
444 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:09:04 ID:6m4P3n9p
>>439 職種労組は財界が潰したんだよな
あと社会党と共産党の微妙な関係も潰された原因
経営者側すれば、職種によって社内賃金格差が生まれるし、
技術漏洩やノウハウ漏洩を危惧された
こういうシステムが特定分野が損して、特定分野がウハウハの
病巣を作った訳だ
子供こういうのには敏感だから、人材の偏りが産まれた
そこに就職氷河期が直撃した訳です
>>434 大半の単純労働者が、経済の構造変化についていけず
苦しむっていうのは万国共通の悩みであるとは思う。
しかし、能力がなければ業種を変える事は難しいのをアメリカとすれば、
能力があってもそもそも労働市場が存在しないから就職できないのが、
日本だと思うんだよね。
>>437 全くその通りなんだけど、既得権益者が感情論でそれを
押しつぶすということが起こりがちだよね。
それを、今度は官僚(=冷静にマクロで議論すべき人々)が
言い出したというところが、
>>1 の基地外ぶりなのだと思う。
447 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:14:47 ID:SdvUm/TY
これからは転職でスキルアップの時代…って 散々煽っておいてよく言うわ
448 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:15:24 ID:SE/0KbEz
一般労働者の雇用の安定と優秀な人材の流動性をうまく実現してほしいね 優秀な人がチャンスを広げるのはいいことだと思うし。 さて仕事あるんで消えます、色々な話が聞けて勉強になりました。 色々レスくれた人達ありがとね ・・今日CADやりながら寝そう、駄目社員はリストラ対象だなw では
449 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:17:09 ID:6m4P3n9p
>>445 労働市場はあったけど、雇用のミスマッチで雇えない
と財界は言っている
まあ半分正解で半分詭弁という所かな
OA化・IT化・機械化・自動化と人件費削る設備投資だけは
熱心だし。それに日本の教育システムが順応していないのが
原因らしいけどな
いっそのこと36歳以上も正社員なくして派遣にしてしまえば解決。 彼らが焦る姿をみてみたい。
>>441 そゆこと。
「難しいものは難しいんだ」という視点が有権者はおろか、へたな“有識者”や政治家にさえ欠けている。
少なくともNHKやテレ東はこの辺まで考えるべきなんだけど、テレビ局は横並びで「労働者は被害者だ」だからね。
敵を知り己を知れば百戦殆うからずというが、企業側がどのような思惑で動いているか、労働者側はどの点を妥協してどの点は譲れないか、
といった分析ができてない。有権者の声がろくでもないので、有権者の声を聞く政治家も馬鹿な振る舞いしかできないのさ。
で、リスク回避に関しては、リスクテイカーは大きいほど、リスクの性質が分散しているほどよいというのは常識。
だからUAWみたいに自動車・航空産業全体が不況になると業界と命運を共にして沈むことになるし、
民でやるなら業種間のクロス組織のほうが当然リスク回避として有効に働く。
また、現状の法制度で生まれうる最大のリスクテイカーは政府そのものなので、
政府が公共事業という形でリスクの穴埋め作業をやるという発想は正しい。
ただし、過去、日本の農業の相対的没落による失業者を吸収するために生まれた道路行政が批判を受けて減らされ、
残った道路整備は雇用より土地を買う値段のほうがはるかに高いという状態なので、まあさてはてという感じ。
個人的には海に出るしかないと思っているが、さてはて。
あ、農業の没落といっても、肉が食えなかったのが安く食えるのだからそれはそれでいいことではあるよ。
452 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:27:00 ID:UOEsoIVh
いや日本がすべて悪いだろ。持続不可能な制度にこだわっているからね
453 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:36:35 ID:cyMvVFkH
しょうじきいって厚労省のいっていることはほとんど現状維持 なにもしない企業にリスクと教育を押し付け 少ないパイをみんなで分ける、雇用が確保できていればそれでよく、 生産性とかまったく無視したもの 要するに社蓄を増やすといっているだけ
454 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:41:22 ID:cyMvVFkH
短時間低賃金といったバイト並の正社員を増やし長期的に拘束する 長期雇用が当たり前になったら、そこに転職したい人がでたら またその人の分、ほかの社員の給料と時間を減らせてことになるぞ? 個人の強化が必要なのに、会社に依存した制度はもう限界だ 海外に移転されたら、またその分パイが少なくなる どうすんだ?
455 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:45:38 ID:UOEsoIVh
景気回復しても以前の水準に戻ることはないからね
456 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:47:59 ID:6m4P3n9p
海外流出 ↓ 起業で雇用創出 ↓ 海外流出 ↓ 起業で雇用創出 の繰り返しだろ? 問題は起業する特定分野の人達が、 日本に拘る必要が無くなった事 ここの人達は1940年代からグローバル化しているから
457 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:51:47 ID:UOEsoIVh
458 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:52:49 ID:IbQwJCuT
こんな当たり前のこと今さら白書になんか必要あるのか?w 今まで散々言われてるのにw さよなら自民党w
道路作るってのは短期の景気対策としてはいいけど、 作り終わったらその人達は失業するわけだからね。 失業率が5%の世の中なら、 落ちこぼれ5%が失業する世の中じゃなくて トップの5%が自ら辞めて起業するくらいの世の中に ならないと長期の成長は望めないと思う。 そのためには、起業とか能力開発とかをいろんな政策面で とことん優遇しないと駄目だと思うよ。 俺は、 有能な人がどんどん活躍できる世の中になって欲しいと思うが、 それは落ちこぼれを増やしたいというのでは決してなくて、 パイを大きくしてみんなで豊かになろう、というのが願い。
460 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 04:57:09 ID:cyMvVFkH
厚労省ははっきり言え、税収がほしいだけだと 壊れた年金システムを維持したいだけだと 短時間低賃金の正社員から今と変わらない税金を 搾り取りたいだけだと
461 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 05:15:55 ID:UOEsoIVh
城さんが手直ししてくれたよ ※以下、架空ニュース 厚生労働省が月内にも公表する2009年版の(裏)労働経済白書案 の全容が3日、明らかになった。 02年からの景気回復局面では、連合が既得権にしがみつき、労働市場 の流動化に反対し続けたため、非正社員と正社員の格差是正が進まな かったと指摘。中高年正社員賃金の見直しや、非正規労働者との同一労働同一賃金 の促進、前世紀の遺物である長期雇用システムの廃止により、雇用を 創出し、知識社会に見合った人材育成を進める必要性を強調している。 白書は、余計な正社員保護規制のせいで産業構造の転換が進まず、製造業 の輸出頼み」体質は50年代と変わっていないと指摘。08年秋以降、バカ の一つ覚えだった製造業がこけた結果、日本が他国以上に深刻な景気 悪化に陥ったと分析した。また正社員の雇用調整は抑え気味だった一方、 非正規労働者の雇い止めや解雇が相次ぎ、雇用削減が非正規に集中したと説明。 白書は、さっさと長期雇用システムを捨てることで雇用者数を増やし、所得や消費 の急落を防ぐべきだと指摘した。具体的には、派遣社員ら非正規労働者を含めた 労働市場の流動化や、職業訓練の強化など、流動化と積極的雇用政策の両面展開が 重要とした。 さらに職業能力を高めることなどによって、中長期的に所得の増加や格差縮小を 実現し、人件費激安の新興国とのチキンレースはほどほどにしようと訴えた。 また、製造業派遣や、仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣について、 野党の間で禁止論が高まっていることについては 「バカも休み休み言え」と言うにとどめた。
462 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 05:18:39 ID:ndbrjhPy
ある程度人口多く消費旺盛な30代を使い捨て 20代から下は人口少ないし老人は金使わない もう国内需要は100年は伸びねえよボケ
463 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 05:48:48 ID:UOEsoIVh
464 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 05:50:24 ID:UOEsoIVh
465 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 05:56:08 ID:UOEsoIVh
派遣と正社員の給料を同等以上にしたくても、 3割のピンハネ規制ですら拒む派遣会社が邪魔になって無理
467 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 06:14:11 ID:oh7ymbcD
つーか、日本の雇用は厚生労働省じゃなく リクルート主導なんで そこんとこよろしく!
技術を渡し雇用を渡し国内中小の首を吊らせて受け皿大崩壊
469 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 06:24:28 ID:kE3BI3XF
>>1 それは要するに共産党に政権を渡さずに、共産国家になるという事です。
470 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 06:25:33 ID:L282wm2l
471 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 06:34:59 ID:0X00x6Qm
農業しようぜ
472 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 06:36:27 ID:pJhJDcRw
一部儲かってるとこもあるだろうが、もうオレんとこ社員教育とかのレベルなんて皆無だぜ。教えるほうの手当てがプラス5千円ポッキリとかだったりする。企業頼みの政治じゃもう無理だわ。自民の清濁あわせのむ とかのキャッチコピーさえ笑ってしまう様になったし
474 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 06:48:52 ID:o85x9iwh
475 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 06:50:39 ID:UOEsoIVh
世の中には不況って痛みがあるんだよ その痛みをどう分配するかが問題 正社員をクビにするな、痛みを与えるなっていうと どこかで、逆に痛みを引き受けてもらう存在が必要 トヨタが正社員がクビになってないのは非正規のおかげだろ? 非正規を減らせ、正社員を守れって両立は厳しい 高度成長で右肩上がりなら、必要な労働者数が増え続けるから あまり、痛みをどう分配するかって問題は表面化しなかった。 いいかげん厚生労働省は>1みたいに高度成長前提の日本型雇用システムを懐かしむのではなく 成熟した日本を前提にしたシステムを議論してくれんかね?
477 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 08:38:33 ID:4Qs/NgUX
なんで外人どもと同じにしようとすんなよ、バブルから外国の真似していいことなんてなかったじゃん 日本型の雇用の失敗はバブル崩壊後の政策のミスと、自力で立ち上がろうとしないで 安易に外人のうわっつらだけ真似したアホどものせいじゃねえか
478 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 08:49:57 ID:BvYQP/4P
日本型長期雇用(に伴う中途の難しさ)はある産業丸ごといらなくなった場合 とんでもない不良債権になりやすい。 そして大学卒業〜定年という時間スパンだとあながち無視できない
>>477 その「いいことない」の原因が”日本式”にあって……というか不況の原因そのものが日本式雇用形態そのものであって、
”日本式”が破綻したので仕方なしに他のモデルに切り替えたという実情が知られている以上は、
それ言っても空疎に聞こえるだけだと思うよ
480 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 09:29:33 ID:oh7ymbcD
おまえら派遣?
481 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 09:31:45 ID:F4B320Tm
良いポストが欲しいなら、頭と体をフルに使って勝ち取れよ
482 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 09:32:16 ID:6HmyB8xq
今回の労働経済白書は 公務員の特権維持の大義名分に使われるだろう
483 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 09:44:46 ID:tB0JMSNw
どんどんアサッテの方向に行ってるよ いま日本型長期雇用の維持なんて国が介入して作ろうとしたら 自己責任と社会主義の悪い所のハイブリットになるってば。 現実と問題の本質を頼むから見てくれ 戦後復興の成長時代にはもはや日本は戻れないんだってば
>>479 不況の原因はバブル崩壊前後の金融政策の失敗とその後の対策の失敗だろ
長期で深い落ち込みから脱却できなかった経営者がアメリカ式に手を出して
安易なリストラとコストカットをした結果雇用不安が増大、その先にあったのは派遣法の規制緩和
企業がこぞって採用した結果派遣増大、低賃金で内需回復が遅れたんじゃねえの?
バブル崩壊から最初に内需対策、根本的なデフレ対策をやってればここまで酷くなってねえって
まあいまさらどうにもならんがな
485 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 09:59:25 ID:QbGHzk2D
官僚には政策立案能力はないな。
>>484 その話はもうとっくに終わったというかなあ……
年功序列の正体についてデータつきで論証されきった後だとあんたの意見が周回遅れに見えるのは事実だよ。
とにかく日本全体で過去の成功体験を全て忘れるべきだな。 もはやその手は通用しないと認識すべきだ。
>>486 別に検証されきったわけではないでしょ、机上だけでわかるならみんな困ってないよ。
489 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 10:57:06 ID:g4TkoP9J
>>483 あなたは一番大事なことがわかってない。
経済なんて強者が後だしで勝手に決めたルールで動き捲ってる、もはや法則などないものだって、
わかってきてるんだよね?サブプラやアメリカ経済の終了で。
アメリカ追従型経済から脱却するこれからの日本には、今までの経済は通用しないし、派遣制度自体アメリカに年次計画書で要求されたもので、必要なかったもの。
つまりこれから一人だちする日本に必要なのは、より平等で、国民全体の士気があがり、豊かになれるもの。だからいま正社員化なんですよ。
わかりますか。
意見の違いはあれこうやってみんな意見をぶつけ合うことができるのに 本職の政治家の方は何年たってもグダグダだよね…
491 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 11:09:01 ID:ICIhrCoA
>>483 どこの経営者だ?社員ばかり働かせて自身は2ちゃん三昧してんじゃねーぞ。
>>483 競争原理とセーフティネットのハイブリッドがあるじゃない。
何を今更って話だな、規制緩和を改革と称して実行した結果だろ、 長期雇用の形態破壊しておいて、今更堅持しろなんて出来るわけもない。 「覆水盆に帰らず」って言葉知らないのかねぇ。 経営者にとって都合の良い、使い捨ての人材提供したんだから、 今更、社会保険、厚生年金なんて面倒見る気なんて無いだろ。 元に戻せないなら、更に改革して、新卒主義から能力主義に変えるべきだろ、 新卒採用の新入社員に「即戦力」を求めるなんて馬鹿な事言い出してるんだから。 中途半端に欧米化した結果がこれだよ、ならいっその事、正社員の解雇も自由にして、 中途採用の道を広げてやるべきだ。
494 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 11:37:39 ID:tB0JMSNw
>>489 サブプラ問題とアメリカ経済のいい加減さと
本来の自由競争と平等の精神をごっちゃにして考えるなって。
国の力による正社員化なんか平等でもなんでもない。
まともに働いてる人の士気がどんどん下がって
国際競争力がどんどん落ちるだけだ。
現実がイビツな形になってるのも事実だけど、もっとイビツにしてどうすんの。
正しいルールを敷いて、競争社会の下で
本来弱者であるべき人達が、弱者となり
強者であるべき人が強者になる。
そして、本当の弱者に適切なセーフティネットを張る。
それしか解決策なんてないんだよ。
今はルールで守られた変な強者とたまたまそれに該当しないだけで弱者
になった可哀想な弱者に分かれちゃってる。
そのためには派遣の中でも優秀な人は正社員に
あがれるような流動的な機会のある世の中が一番健全だ。
そうなるために、規制が必要な箇所も勿論ある、金融関係なんかは特にね。
ただ、沢山の人間の正社員化を目指すなんていう
事実上の社会主義イデオロギーじゃ何にも解決しない
そもそもそんな雇用が今無いじゃない。
495 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 11:43:10 ID:tB0JMSNw
>>492 そのハイブリッドには、大賛成だけど。
正社員を国の力で増やそうとしたってそうなんないよ。
競争原理がゆがみ、一方でそれによる弱者偽救済が行われ
国が本当のセーフティネットを張らないようになる。
国に取っちゃその方が楽な仕事だろうからこうなるんだろうけど。
496 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 11:48:36 ID:g4TkoP9J
>>494 過去レス読んでるの?全員がライバルの企業内で正当な評価などあり得ないと。
第一いまや、まともに働いてるのは、派遣ばかりで正社員が仕事しないで厚遇というのは定説になりつつあります。
どこの会社でも一番働いてるのは派遣社員です。
そんなに派遣制度を残したいなら、あなたがなればいい。
そんなに素晴らしい制度でいまの社会に必要不可欠だというならあなたがなればいいじゃないですか?
素晴らしくないから自分はならないんでしょ?(笑)
都合いいことばかりいうぺてん師だと書きました。 違いますか?
497 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 11:52:16 ID:g4TkoP9J
なんかみんな今の時間だし中高生とかなのかな? 派遣制度を導入したの自体、経済界じゃなくて国だって事実をまず理解している? 正社員から派遣にしたのが国なのに、派遣から正社員化を国が出来るわけないってどういう論理なのさ?
498 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 12:19:59 ID:XxJeKx+T
そうなったら困るもんで
499 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 12:27:31 ID:Ib3rRvZC
派遣は契約切られて、正社員は雇用調整助成金だかで 休みながら給料が補償されリストラされない。 職を失って生活に困った派遣は生活保護申請しても 公務員に説教された挙句もらえない。 こんな馬鹿馬鹿しいことありませんぜ。 契約切られた派遣社員はもっと起ったほうがいい。
日本型長期雇用の弊害が至る所で出てきているのに 何故まだ続けようとするんだろうな。 維持すれば雇用問題が解決すると思っているのだろうか。
>>496 そういうイメージで語るの止めてくれないかな
正社員だって真面目に働いてる人が大部分だし派遣が全部真面目かっていえばそんなことはないよ
それと本当に能力があるなら派遣なんてしてないよ、メリットとデメリットを考えて動いてる。
たしかに昔は就職するためのハードルがあがってるし派遣の割合を減らさないといけないのは間違いないけど 派遣達が正社員は悪自分達は被害者みたいに振る舞うのはおかしい
503 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 13:16:30 ID:zp7VCkRU
しかし、この期におよんでなお長期雇用重視って・・・ つくづく厚生労働省は救いようがないな。 マジで解体したほうがいい。
504 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 13:27:10 ID:NvzS7Neb
同一労働・同一賃金の厳正化 即ち正規と派遣の分を無くし同一にすること 雇いやすく、切りやすい雇用スタイル 新卒を重視しない 社会保険と年金を消費税=福祉目的税でまかなう 働かなくて給与ばっかり高いオッサン正社員と、 必死で働く&超使えるのに薄給な派遣さんを見てきた。 酷過ぎる。
505 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 14:07:02 ID:3SCmeupH
今日の日経で 企業の労働分配率が8割近いって書いてあったな。 派遣、パート、契約社員etcフルでこき使って 労働分配率8割。 いまさら長期雇用なんて無理ってのが企業の本音じゃないか・・・
506 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 14:20:09 ID:e4CS4ocr
1987年の被雇用者数=4306万(正規雇用3456万人+非正規雇用850万人) 2007年の被雇用者数=5326万(正規雇用3436万人+非正規雇用1890万人) 労働者増えすぎ。これ全部正規で吸収とか無理。
>>505 日本企業の労働分配率は65%台前後です。
508 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 14:51:29 ID:UOEsoIVh
派遣を社会の底辺の仕事と捉えるのが間違っている。派遣が専門職なら、 アクチュアリーみたいな仕事でも派遣でいいはずだ。同じ会社に派遣の 上司がいてもかまわないだろう。派遣を正社員より低いものとしてきた 日本社会に問題がある。欧米では、派遣は正社員より低いものという概念は ない。
509 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 14:53:08 ID:UOEsoIVh
慶應義塾大学教授竹中平蔵は、派遣労働者について次のように 述べる。「90年代に労働分配率は60%から70%に上昇した。そんな 急上昇は他国ではありえない。原因として、正社員の解雇が難しい ことがある。司法の判断がそうさせている。企業は、存続が危ぶま れる事態になるまで解雇できない。90年代、企業は業績を悪化 させたが雇用調整できなかった。そんな企業の危機を救う必要が あった。」
510 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 14:57:12 ID:iSQ7X6fl
とりあえず、プライベートはある程度犠牲になるが長期雇用を確保するのか、 解雇要件を緩和する代わりに労働時間について厳しい規制を課すのか、 どっちかにしろと
511 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 15:01:46 ID:UOEsoIVh
512 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 15:07:45 ID:UOEsoIVh
513 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 15:13:45 ID:pRt81rKM
終身雇用なんてもはや無理だろ。 だいたい、平均的な労働可能年数よりも企業の平均寿命のほうが短い。 もともと幻想だったんだよ。
514 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 15:14:53 ID:UOEsoIVh
>>505 計算方法にもよるが、
一番一般的な方法だと99-01に出した75%前後の値が最高値。
この数字はOECD加盟国の歴代分配率最高値記録。
04から65%を超えるくらいで推移している。
>>514 許容しているとは言い難いけどなあ……
タイタニックが沈没する前に寄ってたかって救難船を出しているという感じだ
もっとよいのは氷山にぶつかる前に適切な処置をとること、
激突が避けられないならぶつかる前に労働者と資本の退避措置を取っておくことだと思うが
もう社長以外は全員非正規雇用にしろよ
518 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 15:27:06 ID:3SCmeupH
>>515 ここ一年でグラフが垂直に近い角度で上昇してたよ
99-01を少し上回ってた。
519 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 15:31:36 ID:3SCmeupH
>>514 >GMも現経営陣をすべて追放し、労組をつぶして生産拠点を海外に移転すれば
その次の行く末は見えてるのかな、この人・・・
生産拠点を海外に移せば、国内の雇用は減っていく。
従業員は解雇され、内需も減る。
経営陣だけ潤うが、所得再分配しても、焼け石に水。
労組もつぶすって言うと、労働者の地位はさらに低くなり、内需は壊滅。
技術力だって簡単には元に戻らない
日本と同じ道たどるだけっしょ。
日本が見習う?何を?
520 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 15:33:00 ID:iSQ7X6fl
大き過ぎて潰せない、潰すのに躊躇するというのなら、大きくなる前に 分割等を強要して潰すべき時に潰せるようにするのが正常な競争社会 大き過ぎようが躊躇なく潰して退場させるのならまだわかる 大き過ぎて影響が甚大で潰すに潰せずgdgdになってやっと潰せた、というのは 懐が深いとは言わない
正規雇用は50歳で強制定年制にして、その分の枠を若手に譲れば万事解決。 50歳以上は派遣かバイトのみ就労可能で。
522 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 15:34:37 ID:UOEsoIVh
523 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 16:08:05 ID:+ZngIC3F
散々雇用環境を破壊しまくった後に言われてもなぁ。 アソウヒューマニーセンターは健在なんだろ? トップが口入れ屋と関わっている限り、 雇用環境は変わらないよ。 これだけワーキングプアが叫ばれているにも関わらず、 最低賃金なんて鐚一文上がりゃしないし。 最早、手を出す気すらないようにしか見えない。
524 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 16:23:40 ID:mBfZKohs
人材系の会社を規制しよう
525 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 16:25:41 ID:TjYDUN8s
ちと遅すぎ やらんよかマシだけど
>>362 肉体的に貧弱なやつは勉強できてもエリートじゃない
>>370 救済は不可能だから、戦前に海外に農業移民で行った人たちや、
戦争中に従軍して死んだ人たちみたいに事実上捨てられるだろうな。
この国はそういうとこだ。
公務員も議員も国民のために働いてるというのは口先だけで、
自分たちのほうがえらいと思ってんだから。
アジアの官僚制の悪いとこがしっかり出てるよ。
528 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 17:19:31 ID:FJLls8ki
貧困層の能力でどこまでの外貨を稼げるっていうんだ? 救済する意味がないだろ それに雇用に対して人口が多すぎる 国家の負担、余剰国民となった彼らに馬鹿にならない額の税金をつぎ込む価値があるのか? 効率化しなきゃいけない局面でサヨ全開の主張なんかするなよ
>>528 心配しなくてもこれから人口は減っていきますよ。
あと50年もすれば、日本での雇用に見合った数くらいになるだろ
その前にいったん国破たんしそうだがなw
530 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 17:30:14 ID:dniZ5N8h
>>528 今でも少子高齢化で年間5万人の人口が消えてる
ちょっとした町1つが1年ごとに消滅しているわけだ
この先はもっと人口減少が加速するのは確実
531 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 17:32:26 ID:FJLls8ki
破綻しないように福祉を切れと言ってんの 福祉は年寄りだけの物と割り切って、貧民向けを中心に切っていく 貧民に大量の税金をつぎ込んだところで それを上回る外貨を稼げる人材になるとは思えない これでかなりの税金が浮くはずだ それを財源にすれば大規模な投資や中層向けの消費刺激策を行える
532 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 17:37:15 ID:g4TkoP9J
>>528 馬鹿じゃないの?
貧困層に税なんかいつ注ぎ込んだのよ?
いまの話は数パーセントの金持ちに集中させた富を、元通り勤勉で働き者で優秀な日本国民全体へ戻しましょうって話ですよ?
消費減退も金持ちに一極集中させたせい。
車は一人に二台は要らないが一台めは無理してでも買うでしょう?
古い話になるが、トヨタの工員が車の購入層だったのに、奥田の飢え死にしていない発言や若年層貧乏化計画で、トヨタ嫌いが加速、車離れが起きた。
ってか実際金なくて買えないんだよ。みんな。
とにかく現状のような格差社会は消費減退、社会保障の原資不足に直結するわけよ。わかる?
533 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 17:37:38 ID:FJLls8ki
>>530 その消える人口のターゲットを貧民に絞るんだよ
貧民を移民に置き換えれば雇用の数に応じて人口そのものを流動できる
雇用が増えれば即座に呼び込んで人口増加
雇用が減れば解雇された移民を即座に母国に送還すればいい
実質的に福祉も雇用対策も必要なくなるんだ
534 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 17:42:50 ID:FJLls8ki
>>532 貧しければ消費できないのは正解
だから供給のみで考える必要があるんだろ
消費対策は中層以上の階級に行わないと意味がない
貧民に必要なのは供給する側としての利便性
今の政策は貧民の消費を煽ったり利便性を損ねたり
目先の支持率のために慈善事業に無駄金ばら撒いてるようにしか見えん
こういうのは中長期的な視点で対策しなきゃだめなんだよ
535 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 17:50:46 ID:3SCmeupH
>>534 よーわからんけど
>消費対策は中層以上の階級に行わないと意味がない
年収200万の下層と、800万の中層と、2000万の上層と
200万円を配って一番効果があるのはどこなの?
貯蓄性向なんて持ち出すんでないよ
536 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 17:51:46 ID:g4TkoP9J
それとこれから高齢化するに連れ、年金だけでなく税収も大幅に減るんじゃない? 過半数が65以上にまもなくなるけど、年金暮らしじゃ大して納税しないでしょ。 若年層にもっとまんべんなく金を稼がせて、より多く税を収めさせないと。
537 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:03:30 ID:g4TkoP9J
>>528 は何才?
外貨かせぐとか時代遅れですけど?米国ドルは廃止が間近、他国の外貨もガタガタですが。
1975年頃のアメリカ追従型高度成長期の自動車産業バンザイみたいなケンとメリーのスカイラインの時代で脳ミソが止まってるみたいですよ。
538 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:04:39 ID:FJLls8ki
>>535 800万の中層
金が余っている富裕層の優先度は中層の次
200万は貯蓄を除外したとしてもパチンコに使われるのがオチ
まともな経済活動は期待できないよ
539 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:08:55 ID:FJLls8ki
中国やインドが経済成長すれば自動車の需要はあがるぞ どんなに経済が発展しても飛行機で買い物にはいかないよな 長距離移動以外では自動車の利便性が最も優れている だから経済発展する国がある限り自動車の需要は下がらない
>>534 釣りなんだろうが
自ら勝手に貧民になったならともかく、政策によって人為的に作られた貧民だぞ?
そもそも階級などと言う言葉を軽々に使うな。せいぜい階層だ。
一部の利益の為に多数の市民が健康で文化的生活を失わせられる等ゆるされない。少なくとも今の憲法では。
いわんや必要な時だけ移民等で補填し、要らなくなれば消したり帰したり、誰の為の国だ?
景気の波が多業種で連動し、雇用の流動化さえ机上の空論であった事が証明され
それは業種のみならず世界的に地域を跨いで連動している
国民人口の看板方式?貧民の受け皿になるお人好しな国など在る物か!w
>>538 年収は平均値ではなくて最頻値で考えるべきだろ
800万以上なんて人数、世帯数で言ったら少ないよ
542 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:12:44 ID:FJLls8ki
>>540 輸出入で日本がキンタマを握っている途上国はいくらでもあるぞ
543 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:21:03 ID:S32oZSZL
>>542 残念ながら日本が脅しをかければ中国がすかさず
その国に乗り込んで援助やらなんやらするだけだよ。
向こうにしてみれば日本でなくてもいいんだから。
そういうのでアフリカやら中南米やらは日本が中国にやられてる。
昔と違うのだよ。
544 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:21:53 ID:S32oZSZL
どうせ釣りなんだろうが
545 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:22:03 ID:nG68Fr9W
俺は貧民階級
厨房かと思えばオサーンか 経済発展したらネットショッピングが増えて、自家用需要はそこそこで頭打ちと思うが? だいたい安い労働力で外貨を稼ぐとか発展途上国モデルだろうがw これからは資源を輸入に頼らず、海から稀少金属を採ったりメタンハイドレードを活用する そうして外貨を稼がにゃならん 従来の奴隷労働路線に固執されると、国全体として迷惑なんすよねw
547 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:33:24 ID:FJLls8ki
釣りなら長文なんて書かないだろ どうしても俺の意見が邪魔な層があるようだな
548 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:34:11 ID:pRt81rKM
>>534 中級層以上への消費対策、ねえ。具体的に何をするつもりだ?
全体的にあまりにも机上の計算すぎてまったく賛同できん。
>>518 その要素は多分売上減だからだろうな
99-01のときは人件費総額も上がってたから売上減=不況による効果と別物、と言うことができたが、
今回のは間違いなく売上減で人件費がそこまで減っていないことによる効果だ。
>>546 必ずしも外貨を稼ぐ必要はない。自給自足でもいい。
将来にわたって国内生産で福祉が問題なく継続するのであれば、蓄財する必要性は必ずしもない。
現在から将来の個々人の幸福を妨げないように生産消費活動を(将来にわたって)確保するのは難しいとは思うがね。
>>547 お前さんの意見は1週間ほど前から頻繁に目に入るようになったが、
実は労働規制強化派で、逆の極論を書くことで規制緩和派を貶めようとしているようにも見えるのよ。
似たような書き込みで
「正社員を非世紀にして全員年収200万にすれば問題解決!」みたいな煽りが増えたもんでね。
551 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:46:39 ID:8od1CjVS
おまえら派遣?
少し前まで、終身雇用は戦後の伝統って主張が強かったけどな。 どっちも歴史に学ぶふりをして、都合がいい話を切り出してるだけ。
553 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 18:58:34 ID:b8XOZlCm
規制緩和で既得利益層を打破して 雇用の流動性を高めることが必要 日本型雇用は生産性が低い労働者を助長してしまう
554 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 19:05:38 ID:g4TkoP9J
>>552 違いますよ。アメリカが日本の成功の秘訣を調査し、終身雇用にあると判明、
潰すために年次要望書で派遣制度導入って流れです。
終身雇用が日本古来のシステムなんて誰も言っていない。
文明の進歩で産業の内容に変化があり、戦前や江戸のシステムなどは比較対象にならないでしょ?
555 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 19:09:37 ID:g4TkoP9J
>>553 なら、社長以外全員非正規にしないと。あなたもね(笑)
生産性の低い正社員や高齢正社員など温存させたままこれから入る人だけ非正規でってのは不公平極まれりでしょ。
556 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 19:17:52 ID:2lRUuVZe
ジジイがいくら昔を理想化して懐かしんでも 元通りになんてならないんだよ。 何が戦後民主主義だよw 要するにジジイの利益を最大化するように図っているだけでしょw
>>554 年功序列と終身雇用をかたくなに守ってきたGMっていったい……
558 :
エセ共産 :2009/06/05(金) 19:20:15 ID:OnSMlqtA
>>553 日本人は終身雇用でも結構真面目に働くから、大丈夫。
怠け過ぎる者だけを排除するほうが、日本には合ってる。
559 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 19:40:58 ID:f5esOHQb
正社員の雇用を維持するために 非正社員を調整弁にして犠牲にする 終身雇用なんていらねーんだよ!
560 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 19:49:47 ID:Avgt5Ext
終身雇用=慢性的な人手不足で解雇する必要がなかった 年功序列=研究・技術・職人は経験を積むほどに価値が上がるから 終身雇用を維持したいなら、慢性的な人手不足となるように 起業を増やせばよい。すごく単純な事だね よって雇用の流動化が関係無いだろ? 日本が駄目になったのって、俺たちが馬鹿だからだろ? 氷河期も年金問題も俺たちが馬鹿で社会が変らないから・・・
561 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 19:51:59 ID:UYzq/C1g
お前が起業したら良いだろ
こんな考えだから進歩しないんだよ。どんどん転職すべき。
563 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 20:24:52 ID:8FxmVtnD
メーカーの工場など一部休業に税金使って補償しているけどこれは意味有るのか? 景気回復するまでしてくれるの? でもメーカーもう日本で雇用増やさないよ。アジアならすぐに雇用調整できるし安い。
まえは、高度成長だったから、非正規使わなくても終身雇用ができたんだが 高度成長で必要な労働力は右肩上がりだから、解雇のことなんか考えてなかった いま、終身雇用やろうとすれば、不況時の労働力の調整弁として非正規が必要 景気が回復して労働需要が増えたからといって迂闊に正規社員を増やせば、次の不況でリストラの憂き目だから 正規を守るなら景気回復分の労働需要増加は非正規で対応する必要がある このスレで厚生労働省の方針を支持してる奴もいるみたいだが 肝心の高度成長が終っている状態で、どうやって非正規減と長期雇用を両立するかの 方法論がまったく出てないな すばらしい理想で且つ実現方法ないって状態は九条と同じ 厚生労働省のお花畑を支持してる奴らは 経済界の九条教だよ
565 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 21:27:56 ID:S32oZSZL
こぴぺみたいな
566 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 21:43:58 ID:YrPACii4
>>560 >終身雇用=慢性的な人手不足で解雇する必要がなかった
>慢性的な人手不足となるように
積極財政で経済成長路線を続ければOK
緊縮財政による経済の低迷で終身雇用の維持が難しくなったわけだし。
まぁ、昨今の若者の一攫千金志向や若くして大金を掴みたいという欲望が
コツコツ積重ねる年功型賃金体系と相容れないものだったのいうのもあると思うがね。
567 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 21:45:49 ID:rJxfhY58
派遣解禁しといて無責任にもほどがある
568 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 21:48:57 ID:u94OErRT
積極財政って借金のことだろ?ネタだよな?
569 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 22:06:21 ID:Avgt5Ext
昔から非正規雇用はあったよ 今と昔で違うのは 昔は農家からの出稼ぎで派遣切りされれば実家に帰る あと最初から農繁期には働かないと決まっていた 俗に言う出稼ぎ。派遣切られても食うには困らない人が多かった 今は都市部リーマン家庭の子供が、生きるための派遣だし 親の面倒も悩みの一つ だからベーシック・インカムにした方が良い
570 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 22:08:54 ID:EK2IxBun
>>554 >
>>552 違いますよ。アメリカが日本の成功の秘訣を調査し、終身雇用にあると判明、
>潰すために年次要望書で派遣制度導入って流れです。
トヨタに終身雇用止めさせたら、GMが潰れたでござる、の巻。
>>568 貯蓄過剰、消費過少の経済体質の日本には必要なものだよ。
緊縮財政による財政再建などという宗教をやる度に財政悪化してるのだから
最早間違った政策だと認めるべきだよ。
三度目の学習はもう必要ないだろ?
>>571 日本は既に過剰貯蓄の国じゃないんだけど・・・
いつの話をしてるんだよ
573 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 22:17:34 ID:g4TkoP9J
>>564 製造でしかも自動車産業の派遣の話じゃないんですよ。あなたの話はそれだけでしょ?
今話題になってるのは都市部のホワイトカラーの派遣でしょ?事務やSE、ヘルプデスクとかでしょ。
それらは季節の流動性も調整弁も要らないのに、常勤で搾取だけされてる訳ですよ。
雇用を自分で決定出来ない。
そうした状況の話ですよ。
575 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 22:25:03 ID:S32oZSZL
まーた三橋信者の戯言が
576 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 22:25:19 ID:2lRUuVZe
>>571 クソ老害の時間稼ぎにしか聞こえないぜ。
577 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 22:29:54 ID:Avgt5Ext
ホワイトカラーは供給過多に尽きる 主婦パートも参入するから、 問題と思うなら女が家に引きこもるべき
共働きせざるを得ない状況が拍車をかけた。 若い頃なら気力体力に任せて子供を育て働くこともできたが邪魔者が湧いてきた 貧困が進んで年寄りが働こうとするから賃金相場が下がる。 統計で現われる数値はハローワークの求職と求人みたいな物、内容はクズ同士の求職求人。 失業率ってそんなものさ。
579 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 22:56:22 ID:GaPFQqQ3
年収1700万円の43歳のわしからみたら 非正規雇用の若造どものたわごと・ねたみは 面白いな おまえらは、しょせんが人生の負け組なんだよ
580 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 22:58:22 ID:23KazQFI
派遣制度なんてなくせばいい。 派遣会社なんてピンはねしてるだけで、 経済的な生産性、合理性なんかほとんどないわけだし。 もっと言えばカースト制みたいな雇用形態の種別をなくせばいい。 そうすれば同一労働同一賃金が実現できる。 そして、ベーシックインカムでセーフティネットを手厚くして、 その上で、解雇をもっと簡単にできるように法改正して 雇用の流動性を高める。 そうすれば無能は淘汰され、有能なものが上にあがれる。 これで完璧。
581 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 23:01:58 ID:Avgt5Ext
日本人はできる仕事・やりたい仕事に偏りがあるからな 一方では求人出しても、応募すら来ない会社も多い 中卒・高卒・普通の大卒・若い女性・主婦パートは同じ カテゴリーで賃金競争しているのが現状 年寄りは警備とか駐車場・駐輪場だから ちょっと違うと思う
日本型雇用が維持できたのは発展途上国の奴隷労働のおかげです。 途上国に技術提供してライバルを増やしてきた日本の 自業自得。
584 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/05(金) 23:58:10 ID:CzexDkxd
585 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 01:44:31 ID:5QQoJwxj
日本は非正規の地位が低すぎるから改善する必要あるな。 オランダなんかその全く逆で、非正規の地位が高い。 例えば、法律で管理職の何パーセントかは非正規にしなければ ならないという風に決めてもいいのではないか?パートタイム、 派遣の管理職を積極的に入れる。
586 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 01:48:32 ID:5QQoJwxj
587 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 01:50:45 ID:5QQoJwxj
日本はこれから非正規の地位の向上という事をスローガンにかがげ、 非正規の地位の向上に取り組む必要があるだろう。
590 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 04:25:13 ID:jyfo/FAQ
>>588 株や不動産価格が下がれば大変な事になるぞ。
591 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 06:44:53 ID:5QQoJwxj
592 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 07:18:57 ID:BtXkLjJD
共同体としてのニッポン企業神話というのは崩壊した。 まあ、2ちゃんとか宗教が流行るだろうなw
>>573 >製造でしかも自動車産業の派遣の話じゃないんですよ。あなたの話はそれだけでしょ?
>今話題になってるのは都市部のホワイトカラーの派遣でしょ?事務やSE、ヘルプデスクとかでしょ。
事務派遣の仕事は昔は男女雇用均等法前は女性がやってたんだよ。
寿退社前提の一般職がね。
元から終身雇用正社員の仕事ではない。
SEなんて自動車産業よりもっと派遣がいる仕事だよ。
自動車業界は景気変動による需給変動に対応するため、非正規がいるけど
SEの需給変動はもっと激しいじゃん
でっかい案件きたときは、物凄く労働需要が増える 需要が安定しないから全部自社の正社員ってわけにいかない
派遣自体は悪くないのでは? 派遣制度は本来もっと見入りの多い制度である筈。 問題はいわゆる酷い中間搾取を行う「派遣業者」。
595 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 08:25:23 ID:J2julQz1
需要の変動で雇用調整と言う考え方がおかしい。 雇用は調整されるべきものではないからだ。 すべて計画した上で労働者自治に移行すればいい。
596 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 08:29:14 ID:pEhlH6WQ
毎回同じこと言ってるしなんかマニュアルでもあるのでしょうかね 中身カラッポですね
散々言われただろうけど、派遣は悪くないって言っても業界や業者側の 問題があるから、最悪日雇いや貧困ビジネスになりかねない。 だが雇用といっても仕事無ければ雇用が調整されるのは本筋。 という事で真中を取って半社員、半労働で良い。昔のラーメンとライスが 合体したラーメンライスのようにだ。
>>595 先生!職持ち労働者の給料を守るために、労働者のうちに入ることもできない氷河期連中はどうしたらいいですか?
599 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 10:13:21 ID:UG/7mkIl
雇用形態なんてどんなんでもいいんだよ。
重要なのは一人当たりの生産性を高めることであり、それなくして一人当たり所得を増やすなんて不可能なの。
たとえ雇用形態を派遣から正社員に変えても、生産性が高くなければ貧しくなるわけ。
で、生産性を高めるにはどのようにしたらいいのか?と考えた場合に
長期雇用には長期雇用のメリットがあるし(技能習熟が進みやすいなど)
短期雇用にも短期雇用のメリットがあるわけ。(労働力と資本の移動が産業全体で円滑に進むなど)
単純に長期雇用をよしと考えるのはあまりにも短絡的すぎる。
ましてや長期雇用なら消費が安定するなんて・・・頭が悪いにもほどがある。
長期雇用が守られたとしても、生産性向上が進まなければ購買力の向上も進まないわけで、まったくこの
>>1 の論調は馬鹿げていると言うほかない。
600 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 10:18:06 ID:UG/7mkIl
>>595 :名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:25:23 ID:J2julQz1
>需要の変動で雇用調整と言う考え方がおかしい。
労働力と資本は、適切にマッチしてこそ付加価値生産が行えます。
前の時代に隆盛を極めたA産業で必要とされた労働力が余り、
次の時代に発展するだろうB産業で必要とされている労働力が足りなければ、
A産業の一人当たり生産性は落ち(もちろん従業員の賃金は下方圧力を受ける)、
B産業の付加価値生産も進まないわけです。
となれば、社会全体として不幸なことになるのはわかりますね?
601 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 10:21:33 ID:MmStSHQl
企業雇用の形態なんて本当はどうでもいいんだから 日本人が日本の国でこどもつくって しあわせに暮らせるような社会の形態に変化してくれよ
今更無理
603 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 10:35:50 ID:J2julQz1
>>598 労働者が失業することの無いように、各工場に生産計画を割り振るから
問題ない。
>>600 何が必要で何が不要かは、すべて中央で計画した上で決定し、
資源と労働力を配分する。計画経済に失業者はありえない。
ということで、まずは日本版ゴスプランを立ち上げることが重要だ。
中共に技術をむしりとられろ
605 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 10:41:51 ID:jmlT01Pq
>>603 >労働者が失業することの無いように、各工場に生産計画を割り振るから問題ない。
いつでもどこでもこういう寝言は出てくるな。
それも1000年以上前から。
606 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 10:49:09 ID:x+R7CQeK
生産性向上が必要、というのはある意味では正しいと思う。 だけど問題は、向上した生産性の果実の恩恵を受けない雇用形態が 現実に存在することだと思う。
607 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 12:18:15 ID:SR5o4BGO
「正規費正規問わずの同一労働同一賃金」と、 「不安定雇用の分、非正規雇用は給与割高」との、 両立ができたら良いと思うんだけど、 矛盾するから無理かな?
実はお役所が長期雇用を保証していないから 天下りせざるを得ないと言うのが実態なんだがな。 (大蔵官僚→専売公社(日本たばこ)→東京証券取引所と歩んだ人の発言の趣旨)
609 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 14:29:59 ID:5QQoJwxj
・人生を左右する契約ですから書面で明示して下さい! ・不動産の契約を口約束ですませるなんて事は無いはずです! 言葉を選んで就活の時、就業規則や社員として果たすべきノルマ、 責任範囲を書面で求めたらどこもケンカ腰の応対された。結局今は 公務員の現業部門でがんがってる。。。好きでもやりがいがある訳でも 何でも無いんだけどな。。。
611 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 14:40:02 ID:5QQoJwxj
612 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 14:40:31 ID:l39RpjoB
>>607 ベーシック・インカムを導入すれば、すべて解決するだろ?
それで研究開発・医者・医療・農業技術以外の人の定期昇給は
廃止
この国は安易に就ける職種で賃上げや労働環境の文句を言い
一方で安易に就けない職種は、蔑ろにして放置してきたから
競争に負けるんだよ
613 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 14:46:03 ID:l39RpjoB
>>610 それって職種によるだろ?
知財や不正競争防止法が絡む職種の採用なら
入社時に諸々の契約書を書かされて捺印させられるよ
知財や不正競争防止法が絡まない職種で
書面を求めたとするなら、単なる勘違い野郎だと思うわ
614 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 14:54:30 ID:HlXTQ7FX
少し前なら欧米式経営の旗手であるゴーンイズム万歳の声が 溢れたのに、今では日本型経営万歳かよ・・・ 盛者必衰というか栄枯盛衰というか 地震かな?揺れてるぞ @関東
>>613 土地の取引で何処から何処までが売買対象になるか、つまりは権利の範囲
そして支払の金額など義務の範囲なども当然書面で確認するだろ?
それと同じで、「賃金はどの様な計算式で算定されるのか」「社員としての
ノルマは何が有るのか?」「ノルマを未達成の場合はどのような制裁が加わるのか?」
このような自分の権利や義務に関わる契約内容を見ないで捺印する事、捺印を
要求される事がおかしいと思う。
現にある損害保険会社では、前の年年俸600万で、次の年550万円に下がったら
下がった分会社に「返納義務」が存在している。裁判になっているけど会社側は
被雇用者とは納得の上の労働関係だと主張している。こう言うのをチェックできる
ように自己防衛するしかないのが悔しいと言ってるわけ
616 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 14:57:36 ID:5QQoJwxj
617 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 15:02:21 ID:l39RpjoB
日本は欧米式を真似ようとしたポーズはしたけど、 実際には最悪の雇用形態になっただけ 欧米式に切り替えたなら、 介護職の低賃金とか技能職の2007年問題なんて起きるわけ無い 介護職は介護職の労組を作って政治運動するし 技能職は同じ技能職で労組作って経営者と賃金交渉する あと事務職はもっと低賃金になるし、新卒採用も無くなっているよ でもこんなの早急に切り替えられる訳ない なのに小泉・竹中に熱中する馬鹿が多いんだよな この国は
壮大な実験による犠牲は大きかったな
619 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 15:08:06 ID:l39RpjoB
>>615 それって正社員じゃないよ
個人請負の営業代理店とかの
契約社員の採用に適用すべき
基本給無しの出来高制+報奨金でね・・・
日本の総合職正社員って、一応幹部候補生扱いで
経営者見習いの感じだから、採用側も困惑するだろ・・・・
損保・生保でも本社総合職と代理店と分かれているだろ?
178 名前:_[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 06:21:51 ここで低脳どうし涙目で罵り合ってる氷河期とゆとりはアホか、努力が足りないぞw 小泉さんも「フリーターは努力が足りない」と言ってたろ。 進次郎さんのように偏差値40からアイビーリーグ入りという血と汗の滲んだ 常人では考えられない不屈のな努力と再チャレンジをなぜ、できないんだ、この無能どもは? ?関東学院六浦中学・高校(偏差値40) ?関東学院大学経済学部(偏差値45) 【w内部進学ww】 ?留年 ?フリーター ?渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw ?シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ちw ?オヤジの事務所手伝い?今ココ ?衆議院議員www になって税金使い放題 www 190 名前:_[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 08:52:53 進次郎さんまじパねぇっす。 解雇されてグダグダと泣き言を言ってる氷河期やゆとりの派遣の連中は 進次郎さんのような自助努力と再チャレンジをしたのか? wwwww
>>608 国Iはな。昇進競争に敗れるとポストがなくなってサヨウナラ、
という国Iのルールゆえに、ポストに対して人が多すぎる団塊付近の世代では天下りが大発生することになる。
地方公務員とか一生いるし、給与体系も見直されないからその期間平均給与は民間の5割以上高いという状態。
これに対する反論で「嘱託、臨時職員を含めて平均すれば民間並みだ」というのがあるが、
言い換えれば嘱託・臨時職員から搾取して給料の額面を維持しているというのに等しいことが多い。
働いてないというわけではないし、職員削減のせいで忙しくさえある人もいるのだが、
定時に帰る人の給料削って追加で雇ったらいいと思うよ。
>>614 働くものの別の側面の表れだよ。
赤字の時は会社全体が潰れるという危機感から、全員討ち死にする前に他人を蹴落として生き延びるという選択が好まれる。
2008中盤あたりで黒字安定していたころは、少しは格差とか憐れむ余裕が出てきた。その格差をだれが作ったか考えもせずにな。
派遣切りも最初はひどいひどいと言っていたが、決算見てだれもそんなこと言わなくなったよw
所詮はそんなもの。
ちなみに最近の霞が関の流行語は「新しい日本型」らしいぞw
日本の状況を分析して、それに最適なスタイルをあてがうべきであって、
日本に合うかどうかを考えずに既存のモデルを使わないほうがいいということらしい。
623 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 15:28:14 ID:JT4RgBRh
いまさら長期雇用されたら氷河期で派遣の俺は仕事がなくなるぞ 今は無職、株の売買で余裕で食べていけるけど それは日経平均がどんどん上向いていてだれでも儲けられる地合いだからだ もし日経平均の上昇がストップしたら 俺も株の市場から撤退しなければならない それで派遣とかなくなったらどうするんだよ
624 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 15:28:29 ID:5QQoJwxj
625 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 15:30:57 ID:UG/7mkIl
>>603 >何が必要で何が不要かは、すべて中央で計画した上で決定し、
>資源と労働力を配分する。計画経済に失業者はありえない。
>ということで、まずは日本版ゴスプランを立ち上げることが重要だ。
それをやると、意思決定をする立場にいる官僚組織が際限なく肥大化しつづけ
利権に群がる奴だけが儲かるような世の中になります。
誰もがマジメに働くことを馬鹿らしく感じるようになり、確実に衰退に向かいます。
これは、歴史を見れば明らか。
社会主義国で実際に起きたことです。
626 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 15:31:11 ID:5QQoJwxj
627 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 15:36:10 ID:5QQoJwxj
日本型雇用に未来はあるか????
厚労しごとやったつもり白書
629 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 15:42:11 ID:t4m21ZuX
取敢えず、正社員と非正規社員の間に聳え立つ垣根を下げて下さい m(_ _)m
630 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 15:43:50 ID:cK04Puau
まだこんなやり方が正しいと思っている馬鹿いるんだな。
ビジ板だというのに。
>>496 そういう状況があるからこそ
正社員を更に法律で優遇するんじゃなくて
正社員の権利を適正に減らして
能力のある人なら誰でもなれる制度にすべきなんだって。
周回遅れにも程がある。現実見ないと。
631 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 15:48:43 ID:a95fl8aS
■若者の非正規雇用が急増=10代後半は7割に−青少年白書 内閣府は21日、2008年版「青少年の現状と施策」(青少年白書)を発表した。 若者の間で派遣や契約社員、フリーターなど非正規雇用の割合が増えており、 10代後半では、ここ15年間で72%に倍増。内閣府は「中卒や高卒の若者が 正規雇用職員になれず、非正規雇用に流れるケースが増えたのが要因」としている。 総務省の就業構造基本調査によると、雇用者全体に占める非正規雇用者の割合は、 15−19歳が1992年の36%から07年には72%に、20−24歳は 17%から43%にそれぞれ増えた。非正規雇用の比率は全年代で増えているが、 25−29歳(12%から28%)、30−34歳(14%から26%)に比べると、 24歳以下の増加幅が大きい。
言いたいことはわかるし非常に同意なんだが、 >雇用が不安定なため、野党内で禁止論が高まっている製造業派遣や、仕事がある時だけ雇用契約を >結ぶ登録型派遣のあり方などは、今後の検討課題との位置付けにとどめた。 結局一番重要なところは検討だけでそのままじゃねぇかwwwwww
何故うまくいかないのかというと、左翼思想が蔓延している日本では終身雇用と高収入の両方を求める奴が多い為だ。 一生働けるか、一生は働ける保障は無いが給料は高いのどちらかしか選べんのだよ。 全員が裕福にヌクヌクと暮らせる世の中になるのは不可能だ。 共産主義者はそれを目指している訳だが、成功した例は一つも無いのを見ればわかるだろう。 ネット右翼とか呼ばれている人種は、どうもその名とは正反対の共産主義的な思想を持っている傾向がある。 出来るかどうか共産党に任せてみようと思っている奴も多い。成功した例は一度も無く、しかもどれも悲惨な結末を迎えた 共産主義にすがるのは止めろ。 終身雇用を求めるのであれば、派遣の廃止ではなく、派遣業社が正社員として雇用した上で派遣させればいい。 正社員は元々解雇出来ないので、これで解決する。給料は低いだろうがね。
634 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 16:47:17 ID:l39RpjoB
×派遣業社が正社員として雇用した上で派遣させればいい ○職種毎の労組が正社員として雇用した上で企業に派遣する これが欧米式の同一賃金同一労働という奴だよ だから欧米では親子三代鉄道保線をしているとか 親子二代でGM勤務だとかが多いわけ ただしホワイトカラーの労組は公務員以外意味無いから、 ホワイトカラーは低賃金で雇用も不安定 その救済策としてMBAやロースクールがある訳だ 日本なんて事務職は飽和している訳だから、最低賃金を廃止して もっと人を事務職から追い出さないと駄目
636 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 17:07:22 ID:/YZXHSY8
老害優遇政策ですか
637 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 17:07:51 ID:l39RpjoB
日本では終身雇用と高収入を事務職や楽な職業で 得ようとする人が多いからな 寄らば大樹の陰で高収入を得ようとしたけど 大樹自体が根腐れして倒れたというオチだな 誰でも鍛えて努力して縁の下の力持ちの根っこになって 他人の高収入を維持するなんて嫌だもんな 日本ってこういう主張はマスゴミでも2chでも絶対にされない だから今の日本となっただけ その癖、根っこを強化しようとする政府はフルボコで、 土台を破壊する小泉・竹中は賞賛する
>>634 > 職種毎の労組が正社員として雇用した上で企業に派遣する
これUAWもそうだし、UAW以前に崩壊した労組の群れに関してもそうだが、
職種が偏ると利権団体化が著しくなるのが欠点なのよな。
ある程度業種横断しないとつらいところではある。
>>638 だが、「同一労働同一賃金」の効果を出すぶんには有用らしいぞ。
640 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 17:33:04 ID:wET77Qm7
若者(25歳以下)の失業率 スペインが36% スウェーデン26% ハンガリー25% アイルランド24% フランス、イタリア共に22%
641 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 17:35:32 ID:cXZcuN4p
>>634 それは、欧米じゃなくてアメリカ限定のお話し。
>>640 ドイツとオランダは50〜55歳あたりで強制退職だな
だから若手の失業率が低いのだが……やはりネオナチがいる程度には状況が悪い
643 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 17:52:20 ID:zYNsgFCR
>>1 小泉と経団連がカキ消したものじゃないの?
今から回復できるのか? ムリだべ
644 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 17:52:46 ID:ji5cZH82
>>595 正にその通りです。トヨタ方式の下請け企業への強引なやり方や、労働者保護の観点の欠落した、
銭もうけが至上の考え方だから「需要による雇用調整」なんて本末転倒な話になる。
そもそも、金=経済なんて、人々が豊かに暮らすために出来た道具や方法の一つであり、
経済のために人の暮らしが犠牲になるなどというトヨタ式の考えに誤りがあります。哲学がない。
ここでまだそうした時代遅れの経済至上主義の発言をする人が、多々いることが悲劇的です。
645 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 17:56:01 ID:0mGEqqcA
日本型長期雇用主義=新卒絶対主義 そんなもんむしろ壊した方がいいだろ。
>>644 頼みの綱の社民党でさえ4割の職員をワークシェア提案を蹴って指名首切りだしな
社民党がこれじゃいったい誰を信用していいのやら。
人件費を経費に勘定し始めた90年代以前に戻さないのかね? 企業努力に頼る 「好ましい」やら「重要」なんて誰が聞くもんかい
648 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 18:26:38 ID:UG/7mkIl
人件費はいつだって経費です。
649 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 18:49:00 ID:XoGfEe+I
少子化はどうやって止めるわけ?
持久650円の奴隷の輸入っぽい
651 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 18:51:22 ID:Kp4Np804
失われた20年やなあ〜
652 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 18:52:37 ID:KaU7QvQ3
移民ということも経済界は考えていたが、今回の教訓もあるし食わせられなくなると 経団連自身が打つ手なしというか、何も考えていなかったことが露呈したからな。 目の前のことだけで長期展望は猿並みという。
653 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 19:34:39 ID:uajhM2QR
流動性といいながら、解雇の緩和しか俎上に載らないから、 切り捨てだの何だのと言われるんじゃないかな 入り口のほうも広げないと、流動性とは呼ばない 年齢や職歴を不問にすることを徹底するか、あるいはアメリカみたいに 40歳以上の者を切って40歳未満の者を雇うことを制限するとか、 「来る者は拒まず」でないと、解雇要件だけ緩和しようとしたって受け入れられるわけがない
654 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 19:37:58 ID:ttMBRLsq
>>644 最終的には労働者自治による生産が理想。
資本主義の行き詰まりを、雇用調整で解決しようと言うのが間違い。
>>646 社民党など左翼でもなんでもない。ただの体制派の犬以下の集団だ。
あんな連中を当てにしてはいけない。
年の暮れ、天皇皇后からご意見があったでな、もうアカンわ。
>>654 労働者が自治なんてできるかよw
生産活動以外の雑務に追われて誰も生産活動なんかできんぞ。
会社組織の構造だって必然性があって今の形なんだから。
個人事業ならまだしも、大企業で労働者自治は不可能。
>>657 原始共産主義的な発想なのだろう。
社会でも企業でもそれぞれに分業することで
全体のアウトプットを増やすという効率化をしてるのに、
全員が同じことに従事してその片手間に雑務をしようという
発想なのだろう。
社長と社員が同じことをして、同じ給料を得るべきという
共産思想なんじゃないか?
659 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 20:51:12 ID:l39RpjoB
>>653 アメリカって「来る者は拒む」社会だよ
※ただし従業員の紹介は除く
来る者はモロ拒絶する雇用システムだから、
給料は支払えないけど、職務経験を積ませる
無給インターンが一般的な訳だし
無給インターンを過労死同然に使い捨てできるからこその
高い生産性という罠。米金融なんて本当に酷いらしいし
だからMBA・法科大学院で人脈コネ作りに必死な訳です・・・
労組も定員の空きが無いと拒絶するよ。
来る者拒まずじゃ組合員の負担が重くなるだけだし
※ただし、組合員の親の紹介は別
660 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 20:54:36 ID:buN8pMhT
別に階級社会でもいいんじゃよ *ただし食えるなら…
661 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 20:55:54 ID:9eMERqf3
とりあえず能書き垂れる前に納入業者も含めて厚労省関係全てを正規雇用にしてみろや!
662 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 21:06:56 ID:l39RpjoB
結局、雇用体系に不満なら 医局みたいなシステムにするしか無いよ ただ、医局みたいなシステムは辛いよ 医局は教授様の元で奴隷修行。医者になるのも大変だ 理工系の修士も、学費支払って教授様の研究奴隷となる。 これこそ無給インターンの典型例。修士取れなければ人生終了 必死に一定レベルまで這い上がらないと駄目 給料支払わないで自主的に奴隷労働させるからこその高い生産性 修士の学位をちらつかせてと正社員の地位をちらつかせては大差ないし
663 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 21:29:09 ID:OgxROGuR
給料いっぱいもらってるだけの爺とか批判にあがるけど 自分たちも将来その爺になるんだけどな、年取ったら職がなくなるor給料激減な 精度なんて誰が消費するんだよ みんな貯金に励んで馬鹿以外は誰も消費しなくなるぞw 生産性の高い年寄りなんて極々一分であることがわかってない って書くと俺は平気、みたいな現在ですらたいした仕事をしてないくせに 一人前面の奴があらわれるんだよな。
>>663 > 生産性の高い年寄りなんて極々一分であることがわかってない
まったく同意だよ。
だからこそ、世代人口が40歳以上>40歳未満となったとき、
年功序列と終身雇用が破綻してリストラと氷河期を生んだわけであって。
人口動態原因論は、単に爺に対する嫉妬から生まれてきたものじゃないんだよ。 労働者の味方たらんとする意見を全部集約したらそういう結果が出てきたので支持者が多いわけで。 >663さん、読んでいたら感想を聞かせてほしい。疑問や反論があれば答える。
666 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 21:44:13 ID:l39RpjoB
爺批判は、満員電車に爺が乗っているから俺らが乗れなかった と言っているのも同じ 満員電車に無理に乗るより、次の電車に乗る方がベストだろ 既存の電車が不満なら、自分で電車を作れば良いだけだし 爺批判でよく出てくる年金・社会保障はベーシック・インカム導入で 解決だし どうせ電車の車両なんて30年で老朽化するし、人も乗せられなくなる だから電車は作り続けないと駄目というのが経済戦争の本質なんだし
667 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 21:49:15 ID:cAa98sZ8
生産性の低い高齢労働者が増えて 生産性が高い(かもしれない)若手の 労働者が減っている。 今を基本として、会社組織を 考えないと解決が見えんな。 年功序列の安定昇給なんて 成立する訳ない。
>>666 それはわかっててイノベーションとか90年代後半からかまびすしくはあるんだけどね
イノベーションの生成速度以上の速度で中国が雇用を持ち去るという事態が被ったのが大きかった
人口動態論のキモは、いわば、
若者は立ち、爺は疲れてくるので座り、挙句の果てに座席に横になって寝る。
昔は爺の人数が少なかったからそれで間に合っていたが、
爺の人数が多くなってきてみんな寝転がり始め、
しまいにゃ爺同士でケンカして爺仲間を車両からおろし始めた」
というあたりの様子を描写しているわけでしてな。
669 :
663 :2009/06/06(土) 21:54:24 ID:OgxROGuR
>>664 その結果がみんながリストラにおびえ誰も浪費をしなくなった20年だったけどね
自分がなんでもできるなんて自信に満ち溢れてるやつなんてごく一部
さらに本当に実力がある人間なんてもっと一部だけ。
こうなったのも本来なら企業の自業自得なんだよなぁ・・・
>>665 反論っていうよりも人間というものを見てない人が多すぎてね
働くのは人間なんだからさ、将来の不安があれば金は使わなくなるでしょ
人の消費なんて気持ちも問題も大きいんだからさ
長期の設計が組み立てれらなければ自己防衛しかないっしょ
あなたは40過ぎたら生産性低くなるのでリストラとかされるかもしれません
っていわれて35年ローンで家建てる?
年金もらう前に職失って苦労してる先輩たちをみて安易な消費に走れる?
結婚して子供育てようと思う?
だから消費には不安があってはだめなんだと思うよ。
そして電車自体がなくなる可能性が低い公務員の相対的給料が上がり続けて批判にさらされると…… あとは制度的寡占に守られてきたテレビメディアも憎まれてますな。 彼らも年功序列が維持できなくなり、 下請けの製作会社の年収を300万円になるまで追い込む一方で、 新卒採用社員の雇用体系を変更して年功性を落として生涯年収が7割まで落ちるように調整。 そこまでして作った金は退職者の懐に消えていくと。
671 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 21:59:57 ID:OgxROGuR
>>667 もう年寄りが増えてるのは変えようがないんだしそれにあわせて
雇用を提供できるシステムが必要だと思う
安定昇給や高給なんて望むのは無理ってものだよね
でも安定雇用は必要だと思う、解雇がしやすくなるとかもっての外だわ
それなら非正規の給料を倍払っうようにして正規の給料を下げた方がまし
672 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:00:24 ID:l39RpjoB
>>668 中国が雇用を持ち去るという原因を作ったのも日本なんだけどね・・・
1980年代に日本がアメリカ製造業をコテンパンにやっつけ過ぎた
でアメリカは対日対策としてバイ・ドール法とTLOで電車を作る
システムを再構築し、国際水平分業で組立を中国に移した
だから日本が取るべきは、バイ・ドール法とTLOを米国並み水準まで
引き上げて、無人工場で対抗するしかないと思う。
あとは法人税上げて、ベーシック・インカムでサービス業の
給料補填をする
ただ、理系離れがネックなんだよな
>>669 しかし生産性が下がることにより、給料に見合う額そのものを稼ぎだせなくなり、
若手を残業させたり非正規として使うことでしか給料を維持できなくなるんだよね。
「給料を下げられてたまるか!」痛いほどわかるよ。
でもさ、持続不可能なんだよその制度。
だって給料に見合った額を稼ぐことができてないんだもん。
会社組織をやめて自主組合にして搾取ゼロでやっても絶対に実現不可能なことを、
「それがなきゃやってられるか!」とダダこねてる状況なわけさ。
最近インフレターゲット・リフレ支持者が増殖ているが、
「原理的に給料が上がらない壁」を下げる効果があるので、はびこるようになった。
ただ、それを制御可能な方法で実現する手段がないというのが一般的見方。
この前クルーグマンも似たようなこと書いてたけどね。
674 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:05:56 ID:OgxROGuR
>>672 サービス業は慢性的に人手不足なところが多いから雇用の受け皿になるはずなんだよね
だけど日本人ってどうしてもサービス業を奴隷かなにかと勘違いしてるから
サービス業になりたいと思う人が少ない。
さらにコストダウンが人件費の割合が大きいから社員の待遇も酷い状況に・・
サービス業をもっと規制して普通に希望職種として受け入れられる業種に
していく必要があると思う、まあ消費者にとっては値段は上がのは許せないんだろうがね。
長期雇用の維持なんてあきらめて、長期雇用からあぶれた人を直接救済しろよ いつまで福祉を企業任せにする気だ。
676 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:07:10 ID:l39RpjoB
>>669 将来不安解消は、
・ベーシックインカムでサービス業の給料補填
・地方への人口分散で家庭菜園を奨励(食費防衛)
・核家族から大家族への転換(フェミ国外追放)
を国民に理解して貰い
あとは食料自給率・エネルギー自給率の技術革新次第
給料が減っても、低賃金でインフラ・食料・住居が使えれば
実質は賃上げだからな
流出させた奴の口座調べた方が早いな
678 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:11:04 ID:l39RpjoB
>>674 サービス業の規制強化は必要だね
もう組立で人を雇うのは無理
規制強化をする際には例外を認めないで一斉にやるべきだし
日本ぐらい飲食店が深夜営業したり、廃棄食料を出している
国も珍しい
>>672 バイドール法もネタギレで米国の現在があるわけだがな。
概ね15年の寿命だったとみていい。
無人工場については、無人工場だったら人の優秀さは関係ないから
安くメンテナンスできるところならどこでもいいという感じで中国行になった経緯があるので、
あれは実は危険パイ。
>>677 雇用流出は、外国企業が日本企業に対抗するためにやった側面もあるから、
日本に売国奴がいるとだけ考えても始まらない
先進国と途上国の格差縮小という側面があるのも事実。
680 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:14:30 ID:OgxROGuR
>>673 いや、給料が下がるのは別に仕方ないと思うんだ
本来なら生産性に見合う給料が支払われるべきだと思ってるし。
もちろん経験や今までの努力に見合う程度には払われるべきだとは思うけどね
それよりも給料を無条件に上げるだけ上げてやばくなったらリストラってのがまずいと思う
何度も書いてるけど人生設計ってやつができればそれなりの生活をするじゃないですか?
例え50過ぎたら700万が500万に下がっても仕事があるならってそれなりの
計画をしながら生活できるようになればいいと思うんだ。
揉消す気満々だな
682 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:18:49 ID:l39RpjoB
>>679 これから医薬・種・素材で大躍進すると思うけどな
あっちは、予算に応じて人材を集中投入するから
何が出てくるか予想しやすい
穀物バブルを仕掛けられたら、日本は相当ヤバイと思うけどね
683 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:22:04 ID:OgxROGuR
>>678 店が年中無休である必要なんてなんだよね
365日店が営業しているなんて異常なことに気がつかないといけない
あとは労働基準法の罰則を厳しくして違反したら会社が傾く程度まで
追い込めるぐらいやればいいんだよ。
>>680 だから>646のワークシェア論とか賃下げ不可能批判とかインフレ待望論とかいろんな案があるのよ
>635で「年功序列という空手形」と言っているのも同様。
年功序列と終身雇用をわざわざ分けて書いているのも同じ意味。
> 給料を無条件に上げるだけ上げてやばくなったらリストラ
ってのは、いろいろ調べてみると、実は住宅ローン組んじゃったやつが1円も給料下げられなくなって、
ケンカしたあげく、消費をおさえて借金の少ない奴が希望退職に応じて野に出ていた、という現実がある。
この空手形を信じてローンを組んだ層がリストラと氷河期を生んだ実行犯の役割を果たしている感じ。
>635のTBSの話は、1回3篇を読んでそのあともう一度読むと感慨深いよ。
>>682 その辺は確かに集中的にやってるね。
地球資源に対して人間が多すぎるということが明白なので、
全世界が脱(貴重な)資源の方向に走っている感じ。
ただ、電算機同様、実用化するにはスモールサイエンスでも
資源を投入して30〜50年後に花開くことになる。
電算機から生化学に移転するのにややタイムラグがあるのと、
日本も企業向けを中心に資本が投下されていて1人当たり開発費が世界最高を叩きだしているので、
そのへんは20年後にアメリカに追従して良くなると思われ。
今は奴隷が不足してる。奴隷を戦争でつれてくるか何とかしないと格差が解決しない
>>682 もうひとつ。
> 穀物バブルを仕掛けられたら、日本は相当ヤバイと思うけどね
この点はすでに2007-2008の交易条件の悪化で目に見えているからね。
穀物がヤバイのはひとえに人口密度の影響が大きいのだが、
人口密度が高すぎるがゆえにライフライン維持や不動産コストが上がりすぎて、
そのために少子化に向かっていったという経緯はあるので、なんともはや。
政府…いくらなんでも行き当たりばったりすぎるだろ…
689 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:38:24 ID:l39RpjoB
>>687 2chでは珍しいくらい聡明だね
人口の一極集中がインフラと住居問題を悪くし
少子化を招いている
まったくその通りです。
以前、他のスレで書いたらフルボコだったから以外だった
地方に移って大家族の世帯収入で生活し、
家庭菜園や地場エネルギー(ウッドチップ・畜産からのメタンブタン発電)
で生活するのが、デフレ克服の近道だと思う
690 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:42:44 ID:OgxROGuR
>>684 記事を読んでなんとなく意味は理解できたよ
かなり偏った業界の話だけど記事のようなことが問題であることも理解はしてる。
右肩上がりの生活になれた世代が新しい方式を受け入れることに
拒絶反応を示すのは仕方ないと思う。
もし自分がそういう立場なら多分多かれ少なかれ必ず反対するだろうね。
だけどだからといってやっぱり安定を失えば消費マインドは下がると思う
いくら空手形と皮肉られても日本人は欧米人みたいにほいほい物を買うような
人は少ないし。
ローリスクローリターン型とハイリスクハイリターン型の雇用に分けられれば
いいんじゃないかなーと思うんだけどね。
691 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:45:59 ID:kXCQ3y4g
アメリカの雇用統計のニューススレまだ?
692 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 22:46:15 ID:OgxROGuR
>>689 人口密度の高さが都市のステータスと勘違いしてる輩もいっぱいいるからね
>>47 そういえば、ヨーロッパも安い賃金の移民入れて産業を維持しているようなもんだからねえ。
賃金は世界中でほぼ同じぐらいまでになるしかないんだろうなあ
>>689 一極集中もそうだが日本全体の人口密度も厳しい。
耕作放棄地が多いのは、関税かけてなお米100万円を作る土地が山奥のド田舎でも3000万円するという事情があったりする。
マクロの問題を片っ端から洗い出せばそういう結論にしかならんからな
あと小さなエネルギー源は、そんなに簡単じゃない
原油が1バレル200ドルくらいでペイし始めるというのが現状。
エネルギー密度の問題で50年くらいはこの構造は変わらんと思う
銀行屋、シンクタンク、政府の外郭団体の人間あたりから政治家になれと勧められるがどうしようか結構悩む
激務薄給で叩かれる商売やるくらいなら庶民の味方面して高給取りのテレビコメンテーター目指したいw
>>689 でも、あなたたち地方に移って、低賃金で大家族で力を合わせて暮らしてね、
といわれても拒否する人間が大半だろう。2chではなくても。
それに地方ではそんなに養えないから、それこそ戦前から政府は
海外農業移民や満州開拓団を出してまで地方の人口を移転させようとしてきたんだ。
移転を成し遂げたのは高度経済成長期以降の重工業、サービス業従事者の増加だったんだけどね。
>地方に移って大家族の世帯収入で生活し、
>家庭菜園や地場エネルギー(ウッドチップ・畜産からのメタンブタン発電)
>で生活するのが、デフレ克服の近道だと思う
こんなの日本みたいな中央集権体制では無理だね。
まだ国家レベルでの政府所在地と商業都市が分かれてたりすれば別だったろうが。
>>690 雇用流動化派の城の記事を紹介はしたけど、
自分はワークシェアもありリスク分解方式もありいろんな方式を考えていいと思うし、
最適解をみんなで見つけ、最後は選挙で自民と民主が支持の多い案を1つずつ選び国民に選択をしてもらう、
というのが多分しかるべき民主主義の在り方なんだと思う。
現状問題なのは、有権者が問題の全体像をあまり把握していないこと。
とくにメディア報道の偏り具合というか問題把握能力の低さは驚くべきレベルだと思う。
労働問題に関しては、Zakzakの記事や城の記事を見ても、分かってて報道していないのではなく、本気でわかっていない。
ともあれ、現実に立脚しなければ現実問題を解決する方法はない。
問題のフレームワークが分かっていないので有権者のリクエストもチグハグとしていて、
白書の内容もチグハグになるのかなと。
697 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 23:00:51 ID:0iju3QCX
どんな事象でも、行き詰ったら、原理原則に立ち返るのが基本だな。 加えて、企業が派遣労働の扱いについて、自制できず無茶苦茶やるなら、規制の追加が必要だろ。 派遣期間の厳守 派遣労働のピンハネ率の法規制 抜け道作って罰則を逃れようとするような企業は潰れるまで追い詰めてやれ。
698 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 23:00:54 ID:OgxROGuR
>>694 よくわからんのだけど田んぼの価格が3000万するってこと?
作物を作るコストってこと?
>>695 俺は家をリフォームして親と同居にした、嫁は働いて両親が子供の面倒見てくれてる
こうしたらかなり生活が楽になったw
あまった土地で家庭菜園やったりして夏場だとなすが取れすぎてなす料理のオンパレードになったりするけど
まあまあ楽しんでる。
食わず嫌いだとおもうんだけどなぁwまあ普通は嫌だよね。
一番失敗したと思ったのはリフォームで住宅ローン組んだことだけだわ
嫁とアパート暮らしの時の家賃より安いとはいえ借金はやっぱり気が重くなる。
699 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 23:04:20 ID:OgxROGuR
>>696 現実主義というか目の前の問題をきちんと捉えられている人ですね
あなたのような人ってあまり見ないんでちょっと尊敬します。
>>697 田んぼの価格。農水省の資料にあったやつで、米100万円分が作れる面積で
北海道が1000万、東北と日本海側3000万、太平洋側と九州が6000万、関東近畿が1億。
米100万円を作るコストが90万円くらいなんで、
関東じゃ資本利益率が0.1%くらいにしかならない
正直商売にならんのが実情。
701 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 23:08:38 ID:AuvMaUGn
ボッタクリ年金保険を廃止すれば国内雇用創出されるよ!
702 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/06(土) 23:10:40 ID:OgxROGuR
>>700 なるほど、こっちの場合田んぼって100万ぐらいで買えるから??ってなってましたw
成功したから不況になったとか言いそうだな
もう引き返せないところまで来たんじゃないの。 日本人は文句言わないから、ひたすらこき使って、死人までだして何とか一流面保ってきたけどさ。 このままズルズルと腐ってゆくか・・ ある日突然ズドンと消えてなくなるか・・
705 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 01:28:10 ID:bMlAtN+b
706 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 05:34:36 ID:bMlAtN+b
韓国、最悪期過ぎても広範囲でリストラ努力必要=金融監督委員会幹部
2009年 06月 5日 11:22 JST
ソウル 5日 ロイター] 韓国金融監督委員会(FSC)の幹部は5日、
経済に安定化の兆しが見受けられるが、同国の企業および労働セクターは
リストラ努力を広範囲にわたって加速させる必要がある、との見解を
示した。FSCの金融政策局を統括するChoo Kyung-ho氏は記者団に対し、
同氏と陳棟洙(チン・ドンス)FSC委員長は、経済が最悪期を過ぎたため
リストラ努力が失速する可能性があるとの懸念を抱いている、と表明。
また、同氏と委員長は韓国経済が完全に回復するまで、当局は景気下支えの
ための刺激策を止めるべきではないとの認識で一致している、と述べた。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38409520090605
707 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 05:35:47 ID:bMlAtN+b
708 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 05:38:25 ID:bMlAtN+b
709 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 06:17:20 ID:bMlAtN+b
710 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 06:32:29 ID:bMlAtN+b
【経済コラム】韓国にこそ注目を、ルービニ教授もお墨付き−ペセック
だが災い転じて福となすとはこのことだ。韓国政府は問題の大きさを
見極め、事態の深刻さを受け入れた。弱った企業や傷んだ金融機関の
破たんを容認し、不良資産をバランスシート(貸借対照表)から切り
離すため、いち早く行動を起こした。その結果、韓国は危機から回復
したアジアで最初の国となった。
日本より韓国
だが、韓国は世界2位の経済大国、日本よりもしっかりとその基盤を
固めているようだ。膨大な財政支出と事実上のゼロ金利が日本経済を
支えているが、それはまた同時に、過剰な生産能力の削減、生産性
向上、公的債務抑制、金融市場開放、海外からの投資拡大、税制改革
を遅らせてもいる。今は改革の先送りが、世界的なリセッション
(景気後退)に対する日本の抵抗力を比べようもないほど弱いもの
にしている。
絶好の機会
内需拡大と輸出依存脱却が必要な韓国だが、危機を改革のための
チャンスとしてとらえることができるのはすでに証明済みだ。今回
の世界的な危機は、韓国政府が逃してはならない絶好の機会だ。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003001&sid=aR6N0wNX.mBw&refer=commentary
リストラばっかり持ってくるなよ 新自由主義構造が招いたんだろ ?
712 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 06:43:46 ID:bMlAtN+b
713 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 06:48:11 ID:bMlAtN+b
714 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 07:01:37 ID:fdnRGZAV
無為無能なのに正社員という肩書きだけで企業にしがみつきお荷物に成り下がっているバカが多過ぎ。 企業の永続性や競争力を確保するためにはああいう無為無能な邪魔者を排除することこそ肝要。 もっと雇用を流動化させればいいんだよ。非正規だろうが無職だろうが、正社員だろうが、構わずにね。 受け皿となる派遣会社。これも潰せ。派遣会社は独立行政法人として国が一つだけ運営しろ。それで、 一般派遣契約は禁止。特定派遣契約だけにして、派遣契約が切れてもその独法が雇用は保障しろ。
715 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 07:08:04 ID:bMlAtN+b
この本面白いな
特に235ページからが参考になる
Structural impediments to growth in Japan
(National Bureau of Economic Research Conference Report) (Hardcover)
Publisher: University Of Chicago Press; 2nd edition (November 5, 2003)
In this, the first book-length academic treatment of this
important issue, a team of notable contributors present nine
papers, offering a comprehensive assessment of those economic
difficulties and addressing a range of specific issues, from
financial restructuring and the impact of the aging Japanese
population to corporate behavior, public lending, employment
practices, and innovative capacity. In each paper,
contributors clearly identify and outline problems and
concerns, carefully pose provocative questions, and in many
instances present concrete suggestions for improvement.
http://books.google.com/books?id=MzqNtjM2sacC&dq=japan,+economy,+dead&printsec=frontcover&source=in&hl=en&ei=zOMqSs3JFpSysgbnuMieDA&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=12#PPA235,M1
716 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 07:12:12 ID:bMlAtN+b
P233のスキルミスマッチも見ておいて
高給な管理職を非正規にしてしまえばいい
718 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 09:27:49 ID:qHH5Wl5d
雇用の流動化、特に正社員を無能と言い切る奴は多分派遣のみなさんかな? もし主張通り雇用が流動化されてもこの2〜3年前の好景気時に正社員になれなかった もしくは、正社員になる「決断」をできなかったような人は流動化されても間違いなく 負け組みのまま、むしろさらに差ができるだけです。 正社員を罵る前に正社員にすらなれなかった己の行動を反省すべきだとおもうよ。
結局、新卒優遇か。 現状の非正規雇用の人たちはどうすんのかね?
なかったことに
723 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 14:18:14 ID:my4XPAeR
労働時間が短いほど、文明の度合は進む。 一日六時間労働+賃上げ これで日本国民全員がうまい思いをする。
724 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 14:20:01 ID:6VMjaN3+
いいじゃん、新卒で正社員になれなかった人は、それも運命だと思って 諦めれば。仕事以外でもいろいろ楽しいことあるじゃん、今は。 派遣規制はいかにも左翼チックなおバカな発想だと思うけど、君らが望むなら 支持してあげてもいいよ。 でも、とにかく正社員の椅子だけは絶対に渡す気は無い。 そこだけわかってもらえるなら、いくらでも正社員と派遣は 分かり合えると思うな。
725 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 14:24:27 ID:bMlAtN+b
>>724 低学歴の落書きはやめにしたらどうだ?何の意味もない文章だな。
>723 だよな。 寝る時間削って遊ぶくらいなら労働時間削って遊んだ方が体にも優しいし 賃上げが会社負担増大になるってのは一時的な話で遊ぶ時間が増えると需要が高まって 供給も増える。つまり労働が生まれる
>>723 一日六時間労働は実現可能である。
賃上げは無理だろ。お前ら全員自営業になったら今の金額より稼げないからw
会社組織のなかでの硬直的給与を当然視しているが、
少なくとも会社全部の労働者を平均すれば自己評価高すぎ。
728 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 15:37:00 ID:8KFx3IIu
1980年
富士銀行入行
2000年から2008年
頭取名が入った預かり証などの書類を偽造し、知人や同僚ら約20人から計約12億4000万円をだまし取った
2008年
不正発覚、9月に「懲戒解雇」
2009年6月
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)
みずほ銀行被害者の会
http://www.ginkouhigai.com/
729 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 15:56:22 ID:vc6aI2qt
民間にしろ公務員にしろ、効果に見合わない過剰給与の支払いは改善しなければならないと思うよ。
>729 過剰給与ってどんなん? 勤続年数による昇級とかって、結局は会社でちゃんと使い物になる働きをしないと昇級しないし 正社員の年収300万って過剰なのか? 俺は上は上げずに最低ラインをもっと底上げした方がいいと思ってる 給与により貧乏な人が減ると社会が潤うから一部の支配層のみの過剰な手当はなくすべきだとは思うな。 正社員と派遣の賃金比較なんて何の意味もねーよ
731 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 20:47:57 ID:9wVRgdUY
雇用の流動化なんて詭弁だよ 理系卒→A社エンジニア→B社エンジニア→C社エンジニアと 会社を渡り歩くのは、単なる転社 文系卒→A社総合職→B病院理学療法士→C社SEマネージャー とか 高卒→A社営業職→B社旋盤加工職→C社介護機器開発 と時代の要求と需要に対応できるのを雇用の流動化と言うんだし 大体、こんなに器用で適応力がある人ばかりなら、就職氷河期なんて 問題になる訳ないだろ? 未経験者は書類選考で落ちて終了 これが現実だよ
732 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 21:03:53 ID:xb+xO4xK
>>731 流動化なんてしたら自分の地位が危うくなるような奴ばっかりだからなあ
本気でやるわけが無い
>>731 >大体、こんなに器用で適応力がある人ばかりなら、就職氷河期なんて
問題になる訳ないだろ?
それ以前に採る方が問題。採る側にそんなに経験がないから、今まで
築いてきた業界の暗黙みたいなのを崩されるのを恐れる。
結果、未経験者は書類選考で落として終了 。
>>732 それは採る側にも言えることだね。下手にヨソの業界の血が入ると
自分の地位ややり方が危うくなるとか。
734 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 21:21:34 ID:9wVRgdUY
竹中も城も八代も池田信夫も、 雇用の流動化の実現例を具体的に示さないんだよな 本当に雇用の流動化を目指すなら ・大規模投資で和光研修所を増築し、司法試験合格者の人数制限を廃止 ・各種資格の人数制限を廃止 ・医学部入試のの定員制を廃止(それか定員を今の10倍にして予算を付ける) ・工学部入試の定員廃止 今の100倍の予算を付けて誰でも再教育を受けられるようにする は20年前に実施するべき
735 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 21:26:00 ID:hFpjrjXq
実務での経験は何者にも勝る その経験が有れば、立場や役割が変わっても その人の気持ちが解かるだろう その人の気持ちが解かれば サポートに回った時でも、自分は如何すれば ベストなのか、その立場に立たされた人が如何したいのかは、 自然と解かる
736 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 22:20:06 ID:Om/uoPYy
日本の国際競争力は十二分にある。 余裕で勝ち組なのに、国内競争で、さらに値下げをしている。 外国は日本製品に関税を掛ける。 外国政府を儲けさせる為に、国内メーカーは過当競争をしているようなものだ。 だから、 一日六時間労働。 それの出来ない業種は、夏休みの強制。
外国はベビーブーマー世代をどうやって処理してるんだろう
738 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 23:04:06 ID:9wVRgdUY
処理できなかったから、 年金崩壊危機 ↓ 投資銀行・ファンドに圧力 ↓ サブプライムに投資 ↓ さあ次のバブル(CO2取引・穀物)で乗り切るぞ 欧米は日本の10年先を歩いている
739 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 23:23:53 ID:ROZL098X
日本は長期雇用を維持していた90年代はアジア一幸せな国だった。 今からでも遅くない、終身雇用を戻るべき。 派遣禁止と即日正社員化で、みんなが幸せになれるんだよ。
740 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 23:39:11 ID:bMlAtN+b
90年代ちがうぞ 70年代
742 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 23:45:51 ID:FE365yq5
>>734 一番大事なものそして一番抵抗されるものが抜けている。
年金基金の一元化。社会保険番号の徹底化。
「最高に強い種が、最高に知的な種が、生き残るわけではない。 周囲の変化に最も敏感に適応した種が、生き残る(チャールズ・ダーウィン)」 環境が確実に変化してるのに 過去にうまくいったからといってそれに戻そうとするのは間違い 日本型は過去の環境において強かっただけ
環境自体を戻す話
745 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/07(日) 23:59:36 ID:9wVRgdUY
>>739 それは賛成。そしてそれを目標とする為に
・アメリカはTLO法、バイ・ドール法、理系留学生の環境整備を
して産業構造の速やかな転換を可能にし、時代を作る側に立つ
絶え間ない努力をしている
・一方、日本は底辺を基準に福祉政策を行い、理系離れを加速させ
特許訴訟が新聞の一面を飾り、ポスドクが海外へ出て行く
派遣禁止と総正社員化は、土台がしかっりしていない無理
その土台を気にする国民なんてごく僅かだろ?
>>744 内部環境(人口構成とか)も戻せないし
外部環境(中国とか)も戻せないと思うんだが
どうやってそれらを戻すの?
気にせず長期雇用にすりゃいいだけじゃん。
中国に負けないために中国人並みの低待遇で働けとかアホ理論でやってりゃそりゃ国も滅ぶさ。
749 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 00:15:03 ID:ZXdYJxPa
長期雇用は結果論だからな 人手不足で解雇する必要が無かった=長期雇用 最高裁の判決が出るまではそうだった そりゃ仕事を捌く必要に迫られ スキルがあり、即戦力の人間を切る 経営者は少ない で問題となるのが仕事(需要)の問題 為替・景気・技術革新と要因が色々と絡む
長期雇用復活は絶対無理。 超増税で超大きな政府にすればそういうことも可能だろうが はたして役人や政治家がちゃんと使ってくれるか? 欧米型でいきます!っていっちゃったんなら 労働者の良心に頼ってこき使うなんてグダグダなことやめて、労働者の権利も欧米型にしなきゃ 客である日本人は弱っていく一方だよ。 日本人ももっと声をあげなきゃね、海外をみてみたらわかるよ。 義務も果たさずに権利を主張なんてもはや当たり前、ちょっと都合が悪くなったらスト・工場占領やりたいほうだい。 ばかみたいに働いて過労死とかアホみたいだぜ。
751 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 00:19:05 ID:ZXdYJxPa
>低待遇で働けとかアホ理論
低待遇と言っても、インフラ・食料価格・住宅価格によって
体感する豊かさはそれぞれだろ?
高給でも物価が高ければ貧しいし
低給でも物価が安ければ豊かに感じるかも知れん
よって話が
>>745 に戻る訳だ
752 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 00:24:47 ID:ZXdYJxPa
雇用体系を欧米型に切り替えるなら、 欧米と同様の食糧自給率・エネルギー自給率を 揃えないと真似も出来ない 理系学生の環境も、エンジニアの待遇も欧米と同等以上にしないと 雇用問題って実は食糧自給率・エネルギー自給率と 表裏一体だよ 日本みたいに生活保護の金銭は出さないけど 三食住居は保証するよとか・・・
>>750 > 労働者の権利も欧米型にしなきゃ
どういう意味での権利かだろうな。
たしか純粋に労働者保護を点数化すると日本は最上位グループのはず。
ただし、正規と非正規の格差を埋める話はない。
また、欧州大陸型なら失業率の上昇を覚悟する必要があるし、
北欧型なら雇用の流動化に手をつける必要がある。
英米型なら「ユニオンに就職する」という感覚になる。
「欧米」ってくくると広すぎ。最低限「英米型」「北欧型」「大陸型」のどれかは示さないとあまり意味はない。
経済成長が望めないのに長期雇用システムなんて無茶苦茶じゃねぇかw むしろ従業員の派遣化を推し進めるべし
株主規制のほうがいいだろう
756 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 00:41:14 ID:ZXdYJxPa
株配当の無税が一番利くだろ 日本人限定でもよい
757 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 00:43:53 ID:UgGi5LRj
雇用システムのあり方なんぞ 国がワザワザ首を突っ込むもんじゃないだろ
758 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 01:02:16 ID:fSHgHoCV
管理職は契約社員化すれば良い。結果出せない管理職は契約更新無しのプロの世界。どうよ!
つまり、バブル崩壊後の低成長時代の流れを否定するわけだな。 長期雇用システムを守るには、全体の所得を下げなければならないし、 再び労働意欲の低下が予想できるわけだが、 どのように対処するつもりだろう。 派遣切りだけに目が行き過ぎた判断ではなかろうか。
>>758 フリーエージェントとか名前をかっこよくしてあげたら喰らいつくやついるだろw
761 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 01:09:29 ID:avvR9zi/
毎年5%経済成長すれば、派遣でも結婚して家を買えるけれど 毎年マイナス5%成長ならば、正社員でも住宅ローンを払えなくなる。 安定していればいいってもんじゃない。安定したマイナスだと目も当てられない。
右肩上がり前提の給料体系にしてなければ普通に長期雇用できるだろ
国民一人一人に執事かメイド付けてくれる位の勢いじゃなきゃもうなんにもやる気しね
764 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 01:20:55 ID:mwSw+1A1
>>762 事務職とか公務員の給料って高いよな
その割を喰らっている人達ってよく怒らないよな
765 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 01:24:55 ID:GxAUOGmY
>>762 だよね 同じ仕事はいつでも同じ給料でなければおかしいんだよ
おまけに 全部鉛筆で処理してた時代と比べれば
事務職なんて仕事がなくて暇してないとおかしいはず
766 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 01:28:24 ID:GzH34zEn
これって、小泉-竹中のダメ出しって事だよね?
767 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 01:31:52 ID:3uuMgAHo
>>765 すでに今は上がらない時代になっているよ。
しかし上がらない中で、過去の既得権益で
バブル世代以上は高く、氷河期以下は安い
構造になっている。過渡的には若い人は
給料を上げてあげないと、絶望感はかなり
来ているぞ。
政府が戦争政策でちゃらにするって
>>766 半分ダメ出しで半分あきらめ。
> 雇用が不安定なため、野党内で禁止論が高まっている製造業派遣や、仕事がある時だけ雇用契約を
> 結ぶ登録型派遣のあり方などは、今後の検討課題との位置付けにとどめた。
とあるが、さすがに厚生労働省も、小泉以前に戻したところで、
派遣に正社員の職が与えられないことくらいは知っている。
>>767 このへんが
>635のTBSの話の
> 新会社での採用は初任給こそこれまでと同等だが、
> 入社後は本社社員とまったく異なる給与体系になる。
> 現在と同水準の評価を受けても7〜8割の給与。
別の観点から書いているのがナイガイ(タブロイド)だが
ttp://npn.co.jp/article/detail/61093369/ > 本体のテレビ局の若手社員の給料体系は、古参とは別に新しい給与体系に切り替えられ、古参社員の半分に抑えられている。
> いまでは若手のテレビ局員の給料は、世間並みになったという。
> それより悲惨な年収200万円の下請け制作会社社員がテレビを支えているのが実情で、格差社会の最たる世界がテレビ局なのだ。
> その格差社会を批判しているのが、一回の出演料20万円以上を稼ぐ顔なじみのコメンテーターたち。
> 下請け会社社員の前で語っていることを忘れてはならない。
770 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 02:47:30 ID:5lH82Uog
>>767 リーマンという身分に身を置いておきながら
給料を上げてあげないと、絶望感はかなり来ている
という思考回路自体が、旧世代の思考回路だな
給料を上げる価値がない人間は一生低給料でも当然
安い給料でも生きていける窮屈な世の中に戻るべきと
言えばよいのに
771 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 03:29:50 ID:HHrtmQSk
馬鹿げてる維持なんてとんでもない
ま、いまさらどんな政策を施そうとも、氷河期世代には何の恩恵もないんだけどね。 特をするのは 団塊以上>>バブル世代>>中学生以下のガキ>>ゆとり>> (越えられない壁) >>氷河期世代
773 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 09:55:44 ID:UWOuDX/R
雇用を守らない企業はNO!を突きつけよう! アジアにでもどこへでも出て行くがいい!!
774 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 11:57:37 ID:Jk0S6omH
椅子の数が足りないのに、なぜ増やそうとせずに、維持ばかりを議論するのか。
公務員の給料減らして新たに椅子を作れよ
技術力が良くも悪くも昔より格段に進歩してるんだから、 維持するにも成長が必要になる 高インフレ高成長時代と同じ待遇を維持するには、潜在成長率と同レベルの成長が必須 未開社会じゃないんだから、停滞は余剰人員を生むだけ
777 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 14:44:12 ID:nC6IzBgW
>>774 事務系の公務・民間の人達は、既得権益となっているから抵抗する
ワークシェアすれば椅子は作れるよ
既存職からは雇用はない」と思ってた方がいいかもな
779 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 15:32:16 ID:VEGGTVTU
長期雇用なんてガッチガチに固めるから その周辺にも影響して、結果的に全体に歪みが出ておかしくなる。 馬鹿もほどほどにしとけ。
780 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 16:48:01 ID:i7wdY6R7
派遣会社を作ったから格差が増えたんでしょ? 派遣会社さえ潰せばいいじゃない。 なんでそれくらいのことがイヤなの?
781 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 16:50:05 ID:Hk23M57D
Ha?
>>780 >778
派遣ができる前は職そのものがなかった
小泉竹中の実験は失敗したと宣言してください
784 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 17:00:46 ID:Hk23M57D
785 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 17:00:47 ID:P1PTqo/P
派遣とか期間工に頼りすぎは結局技術の伝承が廃れ、不良品も増え近視眼的 過ぎる事がはっきりしてきたのでは。 輸出で食っている会社ならまだしも内需で食っている食品関係とかの会社 は派遣で費用を抑えたと喜んで結局自分の首絞めてる訳だからその辺は経済 界と言う大きい枠組みの中で雇用のあり方を考え直す時では。 派遣会社に移った金が個人消費に回ってたらどんなに内需関係の会社は儲かっ てたか・。 と、素人ながら想像してしまうのですが間違ってるのでしょうか。
>>785 > 派遣とか期間工に頼りすぎは結局技術の伝承が廃れ、不良品も増え近視眼的過ぎる事がはっきりしてきたのでは。
だから新卒に関しては、氷河期みたいに全部落とすのではなく、
年寄りをリストラしてでも新卒を採って、社内の年齢階層を平準化させている。
生産性に関しては微妙なラインで、
ベテラン>新人なのは間違いないので、
ベテランブルーカラーを使っているところは
派遣を機械に置き換えながら生産性を維持している。
若手の収入が低い?
今いる正社員の収入が優先ですよ。派遣を切ってベアを要求します。
787 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 17:32:34 ID:uHJSam1c
若者から仕事をどんどん奪うんですね 分かります。
>>773 Noなんていう必要あるのか?
そこの製品買わなきゃいいだけ。
おれはもう国内産にこだわらないな。
といっても品質で言えばもちろん国内メーカーのものが
視野には入るけど、PC、電子機器は海外のものばかりだな。
食品や長時間使うテレビ冷蔵庫洗濯機だけは海外だけど。
789 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 17:41:59 ID:DisOXdqq
中国の皇帝みたいに経済学者や役人を穴に埋めたくなってきた
790 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 18:42:16 ID:juGX9TfD
教育学者も頼む^^
中国様へのダンピング最優先です
一見国民の為を思っているように見えるが、そうではない。 正規社員が減ると厚生年金基金がしぼむからだ。 もっと厚生年金加入の条件を下げて、 もっと短い加入期間で受給資格が得られるようにするのが筋。
792だが言い忘れた。 それに加えて第3号被保険者制度を廃止。これが筋。
794 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 19:41:38 ID:nC6IzBgW
知っていると思うけど、 派遣制度ができる前は、出稼ぎという請負だったよ でも請負は問題にならなかった 理由は出稼ぎだから本職は農業とか酒造屋とか工芸だから 今の派遣は都市に住む、スキル無しの人達だから 派遣切りに合うと生活基盤も失う でもね・・・・肉体労働とか職人を避ける現在じゃ ある意味しょうがないと思う。 昔は労働者も企業も利害が一致していた訳だしね
796 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 20:03:23 ID:wOFqe9dV
>>793 厚生年金基金は加入1月からもらえる
年金もらえなくても厚生年金基金は出る
おまえ、何の話してるんだ?
人事から言わせてもらうと 問題は老人福祉とほぼ同じ 人口がピラミッドだったときは 若者から広く薄く集めて、老人に手厚い福祉ってのが可能だった 会社も同じ、若手から広く薄く集めて(働きよりちょっと少ない給料に押さえて) 中高年にたっぷり払うってことが可能だった 仮に会社が利益の労働者への分配率を悪化させてなくても 人口構成が変化するととんでもないことになるよ。 若者から取る量を多くするとか、中高年に払う量を少なくするとか、そうしないと維持できない どの会社でも若者からの搾取がひどかったり(非正規)、 正社員もなかなか昇給できないくして、中高年になっても、昔の中高年ほどはもらえないって 苦しいことになってるはず。実際、うちの会社がそうだ。 これは人口変化の影響ですから・・・昔に戻せって言っても無理なんです。
大会社に搾取体制もなおせばいい 中小の保護で中和し始める
>>798 そんなことは、このスレの住人なら承知の上だと思う。
問題なのは、昔とは環境が変わっているのに、今までのやり方を
続けようとして歪みが出ている事でしょう?
昔に戻せ、が無理な事は承知の上。それならばそれなりに納得いく
形に変えていけないの?っていうのが率直な意見だと思う。
貴方の書き込みは、旧体制を維持するには現状で仕方ないんです、
と言い訳を言っているとしか思えない。
ここの人達の提言は、日本のためというより、自分自身のためだろw?
802 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/08(月) 21:34:40 ID:7X5drtgE
>>795 俺が嫌われたという意味はちょと違うけど・・・・
まあ別にいいや
これからはわからないし、実践すれば良いだけだから
804 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/09(火) 22:11:42 ID:CTVRLCdt
/ヽ lーー- - 、 i゙ ̄ l /ヽ、 i゙ ̄ l /ヽ、 l .l |ヽ, ヽ_ ,ノ l ,l` l, ミ l ,l` l, ミ , -ー┘  ̄ヽ、 \ l ̄ |  ̄ | ,l' ゙l, ゙l, | ,l' ゙l, ゙l, l _, ;-,, lゝ ヽ, l |,ーーー ヽ, l' l _ ゙l ゙l l' l _ ゙l ゙l  ̄l゙ ,l 'ヽ |゙ヽ, | | ' __ l 'l l_,ノ゙ | l、 丿 'l l_,ノ゙ | l、 丿 ,l゙ .l゙ |′ l l ノ l, ,,- " ヽ | 'l, ゙ l " 'l, ゙ l " ,l ,l _ |' l  ̄、 ノ l ヽ ,ノ ヽ ,ノ l l゙.l `' ノ l,  ̄ ̄ ノ  ̄  ̄ ヽノ゙ ヽ_/ ヽーーー " _ ー┐ __ ノ ゝ _ lーl, ー 、 l ̄ i l | l ̄ l l ̄'| | | / ,/___、 l l l, ゙l、 l′ | l l | l l | l l___l l---. / l l、 l l_ l l ,l | .l―l″ .l―l″ | lー ′ l / / ̄l | ̄  ̄ l ,| ,l___、 ___l_ l_ ┌-ー l l--'" l_ / ,l ,l′ ノ ,/" lー-l | l lー-l | l . l ̄ | ,ノ ,l' ノ ノ | l l l l l | l. 'l-―'" 丿 丿 | ̄ ノ゙ l .゙ー " ゙ー-| l l, ヽ――ヾ |_ノ ー " l _____ l ヽ____l ゙ー" "- '
長期雇用が維持される代わりに、新たなロストジェネレーションが誕生するんだな。
806 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/09(火) 23:32:48 ID:ZHesIdFA
若い教員なんて京教大のレイプマンみたいのばっかだろうからおっさんの方がいいよ。
808 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 00:02:52 ID:xRoy+44+
大手正社員>中小正社員>新卒>非正規雇用
809 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 00:40:16 ID:P+ZNYd0F
>>807 若い人の方が同僚などに興味が向かうのでマシです。
13歳に49歳とか太刀打ち出来ません。より悪質になるのは高齢教師です。
810 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 00:49:34 ID:P+ZNYd0F
みんな論点ズレてるのはわざと?派遣会社の社員なのかな。 私が再三書いてるのは、派遣会社が搾取している労働者の正当な対価を、きちんと労働者に支払うシステムに戻せと言っているだけ。 人口ピラミッドも高齢正社員の保護もそもそも殆んど無関係だ。 例えば、女性事務員の400万の労働者対価のうち、労働者に250万、派遣会社に150万となっているシステムを直接雇用の上、企業都合解雇のない、システムに戻せと言っている。 クライアント企業にはなんら遜色はない。派遣会社をなくすという話だ。
811 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 00:58:53 ID:6sEiwct9
>>810 見えない敵と戦っているのは
ニュー速
ニュー速+
ビジネス+
も同じだよ
選挙前は両陣営のボランティアが乱れてうざい
>>810 > 直接雇用の上
こっちはそこまで障害はないかな
> 企業都合解雇のない、システム
こっちは厳しいと思うよ。
昇給なしというルールが通るならいいが。
>>810 もちっと。
>803が本物の人事かどうかは知らんが、
> やってる会社もあるが、一番の難関は経営度も無く、人事部門でもない
> これらは人件費総額が同じならどんな体系でもよいって考えだから
っつーのがリストラ・氷河期・派遣解禁がおきたモチベーションであって、
無制限に人件費が上がる年功序列にトヨタも耐え切れん、GMも耐え切れずつぶれた、
というあたりをどう回避するかと言う話になる。
人件費総額が変わらないのであれば、会社側が派遣会社を通そうが直接雇用にしようが余り関係はない。
長期雇用のほうはかなり変わりがある。
高度成長期と違い不況のときに手持ちの現金が息切れして倒産するリスクと言うのが今はあるが、
そのリスクを>428 >437にあるとおり労働者と経営者で押し付けあっているのが現状。
「解雇されるリスクを考えれば金をためるのは当たり前、消費なんかできない」
「不況時に解雇できないリスクを考えれば金をためるのは当たり前、基本給は上げられない」
とどっちもどっちの理屈になる。
まあ企業都合の解雇をやめたところで、下請けに雇わせていざとなったら下請けごと倒産させるという手法か、
ホンダみたく最初から海外に移転するかのどちらかになるだろうけど。
814 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 02:04:44 ID:P+ZNYd0F
だから、もう何回も書いてるよ? 派遣会社をかませたのは、経済界じゃなく、国だって!自民党が在日企業から賄賂もらって始めた。ハローワークでも、先に派遣会社が食い散らかして、その残りかすだけが正規雇用になったんですって。 あと、企業都合解雇のないが困難って何言ってんの?現状そうだよ?新しい正社員のみ待遇を変える方が無理だろう。 中学生とかなのかな。。
815 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 02:09:59 ID:P+ZNYd0F
あと、自動車産業は季節により需要の波があるそうだし、私は事務派遣の話をしてます。 製造においても自動車は今後衰退するので参考にならない。 事務派遣と事務職正社員の勤務には、殆んど内容も違いがなく、波もないのに、待遇だけが激しく異なります。即時廃止対象と思います。
(´・ω・`)俺は逆にみんな滅んだらいいとおもう
いまの会社の多くは 50代…年功賃金維持 団塊ジュニア以下…成果主義の名目で一部を除き安く抑えられてる のダブルスタンダードに陥ってるような だから若手が年寄りを憎しみの対象にみてる
>>814-815 > 企業都合解雇のないが困難って何言ってんの?現状そうだよ?
だからリストラと氷河期と言う、
長期雇用 vs 雇用チャンスなし に分離したんだろ?
> 私は事務派遣の話をしてます。
だから昇給なしが基本だべ?
>>815 事務派遣の仕事は元々男女雇用機会均等前は
女性一般職がやってった 寿退社前提
元から年功序列終身雇用の正社員がやってた仕事じゃありませんから
ここの人達を年功序列で給料上げていけってのは無理
820 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 06:51:40 ID:XxbDbDwh
>>819 >事務派遣の仕事は元々男女雇用機会均等前は
>女性一般職がやってった 寿退社前提
「女性一般職」って、頭だいじょうぶか?
女性と男性のキャリアパスの差は、一般職と総合職にわけることで、派遣関係なく
解決済みだ。
821 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 07:17:38 ID:va/Ij0gO
「世界で最も少子高齢化が進んだ国」の日本に海外から強い関心
今月4日の総務省の発表を受けてAP通信が報じた日本の「出生率低下」に
関する記事が多くの米国人に読まれ、反響を呼んでいる。
日本は大丈夫?――米大手通信社のAP通信が今月5日に報じた日本の
「出生率低下」に関する記事が多くの米国人に読まれ、反響を呼んでいる。
この記事は日本の総務省が4日に人口推計(4月1日現在)を発表したことをう
けたもので、15歳未満の子どもの数が約1714万人と28年連続で減少している
事実を報じた。日本国内の総人口に占める子どもの割合が13.4%と35年連続
で低下し、世界の主要31ヵ国の中でも最低水準に落ち込んでいることを
伝えている。
また記事では出生率を押し上げる日本政府の政策はこれまでのところ不成功
に終わっており、少子化が進むにつれ労働力不足や年金システムの破綻が
本格化し、世界第2位の経済大国である日本が大打撃を受ける危険性を指摘
している。
日本では少子高齢化は以前から社会問題の1つとしてすでに多くの国民に認知
されているが、この記事を米紙ロサンゼルス・タイムズがインターネット版
で掲載したところ、多くの海外ユーザーの関心を呼んだようだ。米国の大手
インターネット掲示板では、「かわいそうだが、これは日本にとって大問題
だ」や「なぜ経済の豊かな国で子どもが減るのか?」といった意見が
相次いだ。またドイツやイタリアでも少子化が問題となっていることから、
「驚くべきことではない。多くの先進国で同様の問題が発生している」や
「日本だけでなく世界で取り組むべき問題だ」という意見も目立った。
国連人口統計年鑑(06年)によると、人口に占める子どもの割合はドイツが
13.9%、イタリア14.1%で日本は最下位。世界で最も少子高齢化が進んで
いる国となっている。総務省の推計によると今年は、0〜2歳が3〜5歳より5
万人多い328万人と発表されたが、これは1970年前半に生まれたいわゆる
「団塊ジュニア」の結婚が増え、出生数が増加したことなどが要因と
みられており、昨年に発生した世界金融危機の影響で今後は出生数が減少
に逆戻りする可能性も高いとみられている。
http://moneyzine.jp/article/detail/149965
822 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 07:40:03 ID:va/Ij0gO
823 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 07:42:13 ID:va/Ij0gO
最新号 週刊ダイヤモンド6月6日号 6月1日 (月) 発売
景気 底打ち!? 2009下期全予測
米国 国内・海外総崩れの恐怖
中国 空前の景気対策で8%成長死守 懸念される公共投資急増の反動
韓国 資産価格熱狂の韓国経済に迫るWウォン高リスクWの深刻度
アセアン・中東 "ポスト中国"の人気投資国 新興アジア3ヵ国の底入れ度
欧州 ユーロ圏が抱える3つの難題 今秋に先行き不透明感高まる
【第2章 日本経済編】
企業・業界 主要8業界の業績好転はいつか? 有力証券アナリストが徹底分析
株価 年内に1万円の大台乗せか 安心感ある増益銘柄を探る
賃金・地価 輸出型製造業の空洞化進展 雇用回復シナリオの限界
景気対策 回復シナリオに水を差す 未曾有の15兆円の財政出動
http://dw.diamond.ne.jp/
824 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 14:56:36 ID:Ym4t7oId
日本型雇用の維持なんてやってたら、いつまで経ってもこの国は浮上しないよ。 今必要なのは企業都合による解雇をしやすくすること。 解雇しやすく、雇われやすい社会にすることだ。 雇用が硬直化して労働力と資本のミスマッチが起きてしまっていることが一番の問題。
長期雇用を維持することが若者世代の雇用に不安定さをもたらすんじゃ意味ない。 目先の利益はあるかもしれないが、将来を担う若者世代が非正規労働者化するのは 日本の将来にとって不利益。
早く救ってくださいまし…
827 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 17:57:56 ID:uyD0+oxW
労働環境を改善する気があるなら、解雇要件緩和もいいんだけどね 今のまま緩和したら、使うだけ使い倒した挙句、緩和ではなくて解雇自由になりかねん
828 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 20:22:18 ID:JALqipf9
少し太ってる方が長生きするだと? 悪いが二度とくだらない研究成果を発表するのやめてくれ いっぱしの省たるものが一部の民間の研究機関と組むこと自体、不正きわまりない。 これでダイエット食品が売れなくなったらおまえらの不正事実を訴えてやるからな。 おまえらには道徳心というものがない。 良心がない。 というか正しいことと間違ったことの見極めがつかない。 早く舛添ともども全員職をおりてほしいと願うばかりだ。
829 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 20:37:41 ID:l7eoAut6
給料低くても、昇給無くてもいいからさ、派遣もクビにしにくくしてよ。 せめて、10年後も生きてる展望が欲しいよ。
>>828 統計的事実を発表するのに道徳心も何もないだろw
831 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 21:09:08 ID:JALqipf9
>>830 これは東北大の研究成果として発表すべきものであって、
厚生労働省の名を出して発表するようなものであってはならない。
832 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 21:13:53 ID:XJ4v8XZq
簡単に解雇できるようにしても でも簡単には雇わない でも無給なら雇ってやる(※上から目線) これ常識
>>831 「少し太ってる方が長生きする」でググってトップに
ttp://q.hatena.ne.jp/1212240095 > 2007年6月22日に札幌で開かれた老年医学会のシンポジウムで、【千葉大】の斎藤康副学長(当時)は(略)
> 「長生きするためには、少し太っていて、かつ健康で食べられる状態をつくることが大切」と話しました。
とあるので、一研究を独断でやったものではなく、
ある程度業界の常識を厚生労働省が改めて言っただけに見えるの。
834 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 21:18:11 ID:u7XrgXf/
毎年、5%経済成長すれば可能だ! ……5%成長できないから、解雇するんだけどね。
835 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 21:25:47 ID:XJ4v8XZq
食料自給率とエネルギー自給率が100%を超えたら 国民の上位10%の優秀な人達だけ働ければ良い あとはベーシック・インカムで貧乏仲良くでいいじゃん
結論を言おうか 会社がつぶれれば全て解決 だろ? 現状は会社が潰れにくい事の弊害。 若い人間だけで新会社つくればいい。 幹部は全員路頭に迷え。 若者の低所得、格差の是正、新規雇用。 氷河期の人間だけで会社を興せばいい。 この結論に世論が至るのは何年後だろうな。 倒産ビジネスが今後有望だな。
838 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 23:03:45 ID:P4U1x9fH
景気は底を打ったが、今後回復に向かうにしろ、 元の水準に戻るのは数年語という予想。 過剰人員の解消にまで至るには数年かかる。 = 新規雇用抑制、あるいはリストラか、賃金カット以外あり得ない。
あほか皆しんどるわ
840 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 23:11:00 ID:JALqipf9
>>833 からみ方からして厚労省関係の工作員だろw
相手にしてもしょうがなそうだが、w
1つの学会で誰かが述べたことは1つの考え方に過ぎない。
今回の厚労省の発表は、明らかに1研究機関と癒着して、国として偏った考えを報道して、反対意見を弾圧したことにもなる。
厚労省はネット販売でも俺たちを苦しめたが、今回も痛手であることにはかわりない。
苦しくて言っているのばかりではなくて、明らかにやり方が間違っているから言っているのだ。
ネット販売の件でも同業2社が立ちあがって訴訟を起こしたが、
今回も訴訟ものである。
現状で何の役にも立っていないばかりか害になることばかりやっている厚労省をつぶしてほしい気持ちをわかってくれ。
たぶん同業者はみな同じ気持ちだ。
842 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/10(水) 23:33:57 ID:JALqipf9
>>841 たとえばね、アメリカなんかだと、
ダイエット業界をたたこうとして露骨に太っている方が健康だとか嘘ぶいてる連中がたくさんいるわけですよ。
ダイエット業界だって負けてないしね。
こんなとき国の研究機関が国家として偏った発表するわけないでしょ。
日本の厚労省がいかに基地外かですよ。いち早く解散すべきや。
>>842 普通に複数の学術機関がまともなデータ出してるから厚生労働省が追随しているわけだろ?
何か問題でも。
すでに崩壊した後なのに何を維持しろと?
845 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 00:51:34 ID:C8XDnC5A
工作員らしきが散見w 2ちゃんねるにまで見張りとはw
846 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 01:30:47 ID:qXSL6jno
少なくとも新卒一括採用をなくすか、正社員を解雇しやすくすべきだろうな。 日本、韓国以外の国は正社員の解雇が難しい所でも、新卒一括採用を してないので、中途で入るのもそれほど難しくない。日本は最初から 最後までがちがちに固めすぎ。だから新卒で就職しないと、それを一生引きずる 構造。この構造は人材を有効活用できずに、国の能力まで下げてしまう結果となる。
847 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 01:33:14 ID:p2Ww5TlZ
結局、誰が馬場引くかって話しになる
848 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 01:34:23 ID:qXSL6jno
すくらむ 国家公務員一般労働組合(国公一般)の活動をしている仲間のブログです ニート・非正規・周辺的正社員 - 若者が生きられない日本社会、生産性低下の悪循環へ 先日のエントリー「日本で激しい公務員バッシングが生まれる理由」 は、 字数が多くて堅い内容でしたが、驚くべきことに、アップした日のアクセス 数は1万3,368、翌日は7,795と、2日間で2万1千人を超える方にアクセス いただきました。みなさん、どうもありがとうございます。引き続き 都留文科大学・後藤道夫教授による講演要旨の続きをエントリー させていただきます。(※また私の身勝手な要約ですのでご了承ください。 byノックオン) 従来の日本型雇用における若者は、3月に学校を卒業し、4月に企業に入社 する定期一括採用方式で、労働者としてのスタートを切っていました。 多くの若者は正社員として採用され、初任給は低くても、やがて少しずつ 賃金がアップする年功賃金と長期の雇用保障のもとで、将来の生活設計も 描くことができたのです。また、技能養成についても、日本は企業内で 技能を養成することが基本であったので、企業外での社会的な技能訓練 システムが無くても、多くの若者は技能を身につけることができました。 日本の社会保障は、この「日本型雇用」と「年功賃金」と「企業内技能養成」 を前提として作られています。小零細企業において、労働者の初任給が 最低賃金の水準であっても、それはやがて年功賃金によって水準を上回 っていくということを前提としていたのです。
849 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 01:36:16 ID:qXSL6jno
上のグラフは、上の線が女性で下の線が男性ですが、これは15歳から 24歳で学校を終えた若者の中で、非正規と無業の人が何%いるかと いうのを示したものです。女性が50%台前半、男性が40%台前半 というのが、ここ数年の状態です。昔は、女性で20数%、男性で 10数%しかいなかったのです。 ここで重大な問題は、非正規・無業の若者たちには、きちんとした企業 内技能養成、職業訓練を受けるチャンスにほとんど恵まれないという ことです。総務省の「就業構造基本調査」(2007年)によれば、 学校を終えた15〜24歳の非正規労働者のうち、1年間で企業による 職業訓練を受けた比率は22%です。正規労働者は47%で、この差に 加えて職業訓練時間にも差がありますから実はもっと格差が大きい のです。この状態を放置すると、若者の半分は、ほとんど何の 職業訓練も受けないで、不熟練労働者のままどんどん歳を取っていく 危険性が非常に高いわけです。 このままで推移すると、日本の労働者の熟練度はどんどん下がって いきます。しかも仕事の上での熟練度の問題ではすまないと思います。 職場というのは、今までの日本社会の中で重要な位置を占めていて、 とくに若者は、職場においていいにつけ悪いにつけ社会性なども 身につけてきたわけです。 となると、労働者の熟練度の問題だけではなくて、若者の生活水準の 向上は見込めない上に、社会全体としても労働者の職業能力の蓄積 と向上に停滞をもたらし、悪循環的に生産性の低下をまねくことに なります。引いては、国民全体の文化レベル、生活レベル、いわば 日本の「国力」が大きく低下してしまう危険性をはらんでいると 思うのです。 そこで重要となるのが、公的な職業訓練制度ですが、これも従来の 日本型雇用を前提としていて、受講料や生活費などへの公的援助は、 そのほとんどが雇用保険の受給資格者もしくは被保険者期間3年 以上の者などが対象なので、非正規・無業の若者には手が届きません。 「再チャレンジ」政策にしても、非正規・無業の若者の数にくらべて 事業規模が非常に小さいことや、企業の自発的事業参加に依存 していたり、その施策内容が若者の意識啓発に傾斜しているなど、 現在の深刻な現状を打開できる質と量を備えていないのです。
850 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 01:38:21 ID:qXSL6jno
それから、日本の場合、「職種別・熟練度別労働力市場」「企業横断 型労働市場」が極端に未整備のままであるという問題があります。 「職種」とそれぞれの職種に即した「熟練度」が、個々の企業を 超えて共通に分類され、賃金額もその分類ごとに最低賃金が共通に 決められている−−そうした労働力市場を「職種別・熟練度別労働 力市場」と呼びます。この職種別と熟練度別による賃金の共通ルール は、ヨーロッパで多くみられるように、産業別労働組合と経営団体の 交渉の積み重ねによって歴史的につくられます。 日本では、こうした共通ルールがありません。日本型雇用が崩壊しな がら、同時に共通ルールの不在が続くと、賃金と労働条件についての 労働者側の団結単位が掘り崩され、昔の野蛮な労働力市場が再現する 可能性が高くなります。これを避けるためには、産業別・職種別の 労働者の団結、産業別労働組合による社会的規制力の発揮、企業を 超えた交渉体制など、共通ルール形成に向けた総合的な努力が必要 になります。 もともと、職種別の労働力市場であれば、20代後半あるいは30歳 ぐらいまでかかって、下積みの仕事もしながら労働技能を身につけ、 資格やキャリアを獲得して、それなりに安定して「食っていける」 仕事に入り込む、こうした道を想定することが自然です。 しかし、日本では、職種別の労働力市場がたいへん低く位置づけられ、 そこでは非正規あるいは不安定・低処遇の非正規雇用が普通という 状態が続いてきました。日本型雇用の解体は、職種別労働力市場に 標準が移ることを意味しますが、こうした事情のため、それは 非正規、不安定・低処遇の大幅な拡大となってあらわれます。 一人前の技能をもった労働者の場合でさえ、非正規、不安定・低処遇 になりやすい上に、不熟練の若者が、いきなりそうした条件の 労働力市場に投げ出されるわけですから、これまでの日本型雇用への 若者の入り方とくらべると、二重に処遇が下がります。つまり、 1つは非正規、不安定・低処遇の職種別労働力市場への格下げで、 もう1つは、その中でいっそう低く不安定な不熟練労働者の扱いを 受ける、ということです。日本型雇用に対応していた企業別労働組合 は、「職種別・熟練度別労働力市場」に重要な役割を発揮するために、 産業別労働組合にならなければなりません。
851 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 01:39:10 ID:F+F9nZ/w
同時に労基法遵守を厳格化、36協定を廃止もしくは大幅縮小した上で、 「労働力を確保したければ長時間使うのではなく人を雇え」という状態にするなら、 解雇を緩和してもいいんだろうけどな 単に緩和すればいい、というのはありえない 緩和と称する自由化、無法化で使い潰してポイ、となるのは、今の派遣の現状を見れば明らか
852 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 01:40:34 ID:qXSL6jno
日本では、社会的に十分に通用する技能資格の整備は非常に 遅れています。様々な専門学校や通信教育の学校が各種の資格取得 について宣伝をしていますが、そうした資格が実際に社会に通用する 保証はありません。きちんと社会的に通用する資格が整備される には、関連する職種の人々が、資格の作り方とその取得方法について、 企業を超えて、時間をかけた議論を積み重ねていかなければなりません。 ヨーロッパでは、労働資格とその取得方法の設定について、労働組合が 強力に関与するのが普通です。しかし、日本型雇用のもとでは、技能訓練 が長い間、個別企業に抱え込まれていたために、そうした職種ごとの横の コミュニケーションはたいへん弱いものでしかありません。また、日本 では企業別労働組合になっているため、こうした力を発揮することも できないのが現状です。 ここ何年か、若者の自発的離職率の高さがよく問題とされます。また、 必死になって働き口を探そうとしない若者も問題にされています。 「現代の若者は甘えている」などの論評もあります。しかし、 今の若者たちが様々な形で自分を防衛せざるをえないような 労働環境の激変が彼らを襲っているわけです。自発的離職 などの問題はそのあらわれという側面が大きいのではないでしょうか。 「我慢が足りない」と見える場合でも、彼らは自分が傷つかないように、 消極的な形でガードを固めているのだと思います。 しっかりと学校の勉強をしてきたタイプの若者は、「約束が違う」と 感じています。勉強さえしていれば、後は企業が採用してくれて、 それから職業訓練が始まるはずだったのに、準備もなく、いきなり 職業能力について自己責任を取らされる世界に直面するわけです。 就職そのものに後ろ向きになる、あるいは初めから一時的腰掛けの つもりで就職することも不思議ではありません。 また、周辺的な業務を担わされ、低処遇のままの正社員が増加して います。昇進や昇給が制限され、しかも重い責任を負わされ過酷な 労働を強いられているのです。総務省の「就業構造基本調査」による と30〜34歳の男性正規雇用で年収300万円未満という低処遇労働者は 、1997年の11.3%から2007年の20.3%へと上昇しています。そして、 若者たちが働いている多くの職場で、残業代の未払いや、年次有給 休暇の取得の抑制、社会保険の未加入などの法違反と、セクハラ・ パワハラなどの無法が横行しているのです。近年、うつ病など メンタルヘルス疾患、そして、自殺が若年層の間に急増しているの は偶然ではありません。 就職する前でも、彼らはそうした状態をある程度知っていますから、 就職から逃げようとするのは不思議なことではなく、就職したとし ても、こんな場所にずっといたら使いつぶされ、心も体も壊されて しまうと思うのは当然ではないでしょうか。
853 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 03:46:26 ID:C8XDnC5A
少し太ってる方が長生きするだと? 悪いが二度とくだらない研究成果を発表するのやめてくれ いっぱしの省たるものが一部の民間の研究機関と組むこと自体、不正きわまりない。 これでダイエット食品が売れなくなったらおまえらの不正事実を訴えてやるからな。 おまえらには道徳心というものがない。 良心がない。 というか正しいことと間違ったことの見極めがつかない。 早く舛添ともども全員職をおりてほしいと願うばかりだ。
854 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 03:47:27 ID:C8XDnC5A
今回の厚労省の発表は、明らかに1研究機関と癒着して、国として偏った考えを報道して、反対意見を弾圧したことにもなる。 厚労省はネット販売でも俺たちを苦しめたが、今回も痛手であることにはかわりない。 苦しくて言っているのばかりではなくて、明らかにやり方が間違っているから言っているのだ。 ネット販売の件でも同業2社が立ちあがって訴訟を起こしたが、 今回も訴訟ものである。 現状で何の役にも立っていないばかりか害になることばかりやっている厚労省をつぶしてほしい気持ちをわかってくれ。 たぶん同業者はみな同じ気持ちだ。
855 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 03:48:16 ID:C8XDnC5A
たとえばね、アメリカなんかだと、 ダイエット業界をたたこうとして露骨に太っている方が健康だとか嘘ぶいてる連中がたくさんいるわけですよ。 ダイエット業界だって負けてないしね。 こんなとき国の研究機関が国家として偏った発表するわけないでしょ。 日本の厚労省がいかに基地外かですよ。いち早く解散すべきや。
コピペ爆撃してると規制されるぞ
【研究】やっぱり「ちょい太」は「やせ形」より長生き その差は6〜7年にもなるという衝撃的な結果に…厚労省調査
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1244621724/ > 厚生労働省の研究班(研究代表者=辻一郎東北大教授)の大規模調査で分かった。
ということなので、
「ちょい太くらいのほうが長生きという話があるが本当かどうか確かめたいので、 予算つけるから誰かやってよ」
ってな感じで、
・座長が東北大なだけで大規模にやるために多数の機関が関わっている
・どういう結果が出るか知らん状態で始めた中立的調査
・「医療費の負担は太っているほど重くなることも分かった」として、太ることを推奨しているわけではない
なぜちゃんと読もうとしないかね。
いや、科学論文が読めないからダイエット業界は恥知らずな宣伝をしているのか。
857 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 04:37:58 ID:C8XDnC5A
↑厚生労働省関係者だろ? > 予算つけるから誰かやってよ ってことだったことにしようとして必死で笑えるよwww
858 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 04:50:06 ID:C8XDnC5A
厚生労働省が発表した↓ 40歳時点の体格によってその後の余命に大きな差があり、太り気味の人が最も長命であることが、 厚生労働省の研究班(研究代表者=辻一郎東北大教授)の大規模調査で分かった。 最も短命なのはやせた人で、太り気味の人より6〜7歳早く死ぬという、衝撃的な結果になった。 「メタボ」対策が世の中を席巻する中、行きすぎたダイエットにも警鐘を鳴らすものといえそうだ。 研究では、宮城県内の40歳以上の住民約5万人を対象に12年間、健康状態などを調査した。 過去の体格も調べ、体の太さの指標となるBMI(ボディー・マス・インデックス)ごとに40歳時点の 平均余命を分析した結果、普通体重(BMIが18・5以上25未満)が男性39・94年、 女性47・97年なのに対し、太り気味(同25以上30未満)は男性が41・64年、 女性が48・05年と長命だった。しかし、さらに太って「肥満」(同30以上)に 分類された人は男性が39・41年、女性が46・02年だった。 一方、やせた人(同18・5未満)は男性34・54年、女性41・79年にとどまった。 こういう発表は研究機関がやるものであって、国が発表するものではない。 これを批判したとたん、ムキになる書き込み多数wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2ちゃん工作なんかしてないで、自分らのやってること胸に手を当てて考えろ 公務員としてふさわしくないことしたとわかったら、とっととやめろwwwwwww それもわからなかったらホント救いようねえ。人間とは言えぬ。怖い怖い。
859 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 04:54:28 ID:TaZNJtht
くそ老害どもの役員報酬と退職金だすなよ
>>858 ……学術研究における競争的資金の成果報告書のルールしらんだろ。
国が金出した以上は国が責任もって成果を公表するんだよ。
文科省、JST、JSPSのサイトでも見てこい。
861 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 05:55:56 ID:zcWu59jG
>>860 おいおい
厚生労働省はメタボ検診とか銘打っといて、
こんな研究に金出したのか?
大豆とか納豆とかエイズとか
くだらない研究に金使ってんだね。
民主に変わったらこの体制崩してくれるのかな?
>>861 ・「医療費の負担は太っているほど重くなることも分かった」として、太ることを推奨しているわけではない
このくらいも読めないのかねえ
公務員2割減やむなし
大切なのは雇用を増やす事だろう。代替の仕事が世界的に減少してるのが原因で正規と非正規の問題は椅子取りゲームに過ぎない。
865 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 09:45:22 ID:1GVn2dVX
雇用の維持が目的なんだろ? 給与100%カットの無期限休暇でいいじゃん 雇用を増やすのは私らは知りませんって態度がステキだわ 年金や保険で邪魔してるのに
アホー政権下では社員以下は何も変わりません。
867 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 14:44:19 ID:qXSL6jno
868 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 15:22:31 ID:Va4KS5gd
しかしアレだな、こういうスレがいくつ上がっても全く雇用や待遇は 良くならないよな。もう5年位こんなこといってたりする。 東京はともかく地方は悲惨なもんだぜ。 月給12万で税金とかでひかれて9万とか当たり前のように 求人票にあるよ。なんか妙なベクトルが働いていて そうさせまいと必死に踏ん張ってるんじゃないか?
869 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 16:40:36 ID:+PwK1neO
公務員って分けるほど仕事ないからね
870 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 17:35:19 ID:LZVkd6Qx
>>868 雇用や待遇をよくしよう
なんて誰も思っていないからな
仮に思っている人がいたとしても、
その人は無能だから影響が出ない
871 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 17:43:14 ID:Va4KS5gd
>>870 いや、会社側がある程度負担して個々の待遇が改善されれば
各自の余裕が生まれて消費拡大に繋がると思うんだ。
金は天下の回りものなら結局はみんなが幸せに
なるんじゃないかと安易な発想なんだがね。
この板的には共産っぽいこというなって言われそう
だけど今こそ日本に必要なのはこういった要素だと思うんだな。
中高年の雇用長期化で、若者は非正規化だろ
>>871 雇用がよくなってほしい!
でも、俺の給料が減るのだけは勘弁な。
糸冬 了
給料が現状維持、賃金カットの連中より問題なのは年功序列で増え続けてる一部だろう。
875 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 18:15:06 ID:Va4KS5gd
そういう結論になるのはなんとなくわかってて書き込んだけどね。 おそらく何をするにも難しく、丸く収まる方法なんて皆無に等しいんだろう。
876 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 18:21:19 ID:qXSL6jno
>>867 問題の先送り体質というのは、自民の世襲候補問題で見られたように
この国に広く蔓延している。選挙も遅らせようとする始末。
だったら早く法律を変えろ。 派遣の許可業種を絞り込めよ
アホー政権下では社員以下は何も変わりません。 変わるのは富裕者優遇のみ
879 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/11(木) 20:27:02 ID:v/jhwVOL
健全な雇用なんてもう実現しないよ。石油でも湧き出さない限りは。 企業はもう赤字を非正規と首切りでやり過ごす癖がついたからね。 法律で縛れば縛るほど雇用は崩壊していく。
>>868 >しかしアレだな、こういうスレがいくつ上がっても全く雇用や待遇は
>良くならないよな。もう5年位こんなこといってたりする。
良くなるって誰にとって良くなるかが問題だ
だって、老人の社会保障問題と似たような問題だもの
老人を手厚くすれば、若者が負担激増だし
若者を負担を軽くすれば、老人が路頭に迷う
どっかの待遇を良くするってことはどっかを悪くするってことなんだよ
全体が良くなるなんてありえない もう一回高度成長がこない限りね
高度成長が来ないならば、それは限られたパイの奪い合いだもの
881 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/12(金) 02:20:57 ID:HfQLhILI
日本型とつくのはすべてカルトだからw 年功序列はさっさと廃止すべき。これにより 年をとれば取るほど転職しにくい社会になっている。 また、少子化により企業にとり高負担になっている。 さび残、過労死、有給未消化など日本型は すべてカルトだろw 日本型で誇れるもんなんか 一個もないw
日本人の勤勉さを逆手にとってやりたい放題の経営者ばっかりだから日本は
883 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/12(金) 16:24:07 ID:NC+oYA64
日本人が勤勉というのもカルト 日本の職人が勤勉だっただろ? 日本人は昔からいい加減な民族です
884 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/12(金) 17:44:52 ID:DMJzQH3F
舛添自決しなさい 勇気ある決断を期待する!
885 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/13(土) 01:29:38 ID:Rn83MvKr
886 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/13(土) 04:33:53 ID:Y1zp3n0d
公務員2人が厚労大臣と副大臣をやってる時点でw それも大の仕事嫌いがな
887 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/13(土) 07:53:18 ID:Rn83MvKr
888 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/13(土) 14:57:12 ID:Rn83MvKr
過労死の問題は、企業が長時間労働を止めさせれば、解決出来る部分が大きいです。 そのためには、刑罰を持って厳しく対処出来る『労働基準法』の改正が一番です 過労死が起きた場合。過剰労働をさせた責任者を罰するべきです
889 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/14(日) 07:20:03 ID:80eNbR7P
日本の主要銀行が害資に支配されているので 日本型雇用はできない
890 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/14(日) 15:33:19 ID:fuVqUoGo
891 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/14(日) 15:42:48 ID:fuVqUoGo
日本が誇れるものは、低賃金というのが俺の仮説。 一見、中国やインドの人件費は安いが、 トップ層は留学して米国の賃金との裁定が働いているので、 日本の方が安いのではないかと思う。 なので、日本は研究・開発には強いw
日本の時給650円はやすい 仏米あたりは1200円くらいか 失業率の差は底辺パートの仕事のワークシェアリングなのかね
>>883 職人の勤勉さも、殴る蹴るが当たり前の徒弟制度が前提な。
>>893 為替の影響で、現在は仏は1000円、米が700円くらい
失業率の差はそんなもんだと思うが、
日本の場合は失業給付と生活保護がぬるいから働く圧力が強いのはある。
ドイツで徴農が企画されて3年間くらいやってたのだが、
あれは日本型に近づこうとする試みだな。
ヨーロッパの最低時給ってすごく上がったが、基本はインフレに合わせたもの。 日本の場合は(円キャリーなどの円安で)為替が追従してこないデフレだったから、 一時見た目的にヨーロッパがすごく上がった
899 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/14(日) 22:54:41 ID:6ZV1b6rO
>>880 >どっかの待遇を良くするってことはどっかを悪くするってことなんだよ
そうとも言い切れない。事業者と労働者、年金者・中高年・団塊jr以下と
区別して物事を言っているが、本当に切らなくてはいけないのは他にある
のかもしれない。そこを切ることによって世代・立場を問わず大多数の人
がマシになるwin&winの関係にできるかもしれない。
だから一概に、どこかを良くすればどこかを悪く、とはいかない。
問題はそういう方向へ煽っている処の、真の目的をきちんと見定めること
だと思う。実は肝心な問題の巣窟の可能性は大いにある。
>>899 インフレによる高所得者の相対的賃金抑制とかね。
住宅ローンによる減給への抵抗をを刺激せず片付けることができる。
金貸しと小金持ちが損するが、まあいたしかたないところ。
「別の発想で」の類で個人的にいけるかもしれないと思っているアイデアは、
前期高齢者の介護保険の現物納付=週1前後での無給介護の義務付け。
福祉問題だと
・退職高齢者=無業者比率の増大
・金の問題にすると不足が明らかで徴収への抵抗が大だし、流動性の高さから横領や転用が発生しやすい
というところが問題なので、現在の無業者に無理なく働いてもらうことで全体の金銭的負担が減る。
介護する立場になれば介護される側になった時、現状問題になっている理不尽な要求をすることも減るだろうしね。
901 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/15(月) 06:09:20 ID:CCP+bSrb
902 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/15(月) 23:42:19 ID:oZlDtp8b
だからさー、何度も書いてる通り、人間の仕事なんて、得手不得手なんかより、 如何に経験し、修得したかの方がでかいんだよ。芸術家じゃあるまいし。 企業にいてやる仕事なんて、本人が「向いてない。辞めよ」って思った時つまり自主退社のみで十分。 労働者は弱く、企業は強いんだから、雇用の流動化とかおかしな言い訳いらないから、さっさと正社員化すればいいだけです。 ここまで言っても、どーーしても、非正規化が必要というなら、現職正社員も全員しろ!それが道理だろ?
>>902 >どーーしても、非正規化が必要というなら、現職正社員も全員しろ!それが道理だろ?
その通り。
だけど現実的には労組が強いから正社員の雇用規制を改正するのはほぼ不可能。
よって非正規社員への転換で済ませることになる。
904 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/16(火) 00:10:34 ID:J3ECG9vp
905 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/16(火) 00:32:12 ID:LwtgLeTz
>>903 だから、元に戻すしかないでしょ?ハイ!結論!
さっさと派遣制度全廃して!明日でいいよ。言っちゃえよ!もう。なくしますってさ。それしかないんですよ。
年金も保険もガタガタだよ。派遣会社ばかり収益あげて、国の社会保障費盗まれてるんですよ。結局。
労働者の給与だけでなく、社会保障費がガタガタなんだよ、非正規増加のせいで。ます添さんなら理解したはず。
>>903 ひとくくりに労組といっても、自治労みたいに、庶民からしてみればふざけんな!
って要求を掲げているところから、派遣村のユニオンみたいに生存権をかけた
闘いをしているところまで、ピンキリだからなぁ。
現状では、この労組内の極端な差を、為政者側に好いように使われているとしか
思えないんだが。同じ労組という組織体系の中で仲違いをしてどうする。
これこそ、小泉をはじめとする為政者側の思う壺じゃないのか。
>>907 為政者って人気取りのために有権者の意向に沿うべく動く存在だから、
非正規を使ってでも給料を維持するという正規側の思惑が小泉を動かしたと言ってもいいわけだが。
実際電機連合は非正規の拡大に賛成してたというか、そもそもその法案を上程すべくロビーした連中の一つ。
政権交代後は自治労をバックに抱える民主党主導になるだろうしね。
政治状況ってのはそういった労働者内の争いがそのまま持ち込まれているだけであって、
政治家がそんなに主導権を持っているわけではないのでして。
共産党やらなにやらあらゆる怪しげな政党から切り離した、真の働く一般日本人のための団体ができないものかね。。
910 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/16(火) 03:43:49 ID:LwtgLeTz
>>906 携帯だからよく読めないけど、なんでみんな景気のせい等にすり替えるの?わざと?ねぇわざとやってんでしょ?派遣会社の社員なんでしょ?
私が書いてるのは、いま派遣会社が搾取している取り分を労働者給与と、企業支払いだった社会保険、厚生年金、健康保険料に戻せばいいと言ってます。
女性の事務職は1985年比で8、9割派遣に置き換えられてます。派遣会社は女性事務職で大きくなり、他業種まで手を伸ばした経緯があるはずです。
派遣会社の「収益」について全く触れないのはなぜですか?派遣営業の平均給与は大手で7、8百万と言われています。ビルもホテルかとみまごうほどのインテリジェントビルにこぞって入っています。
なぜですか?
本来なら事務職女性が正社員採用で、安定雇用で400万受け取るはずのところを3年も勤めてさえも、年250万ないし200万にされ、すべて派遣会社が奪っているんですよ。
いま50代の管理職、課長や部長のお父さんも、突然、
「派遣制度導入しますので明日から、年収は600万→350万、残りの250万は派遣会社のパソコサービスさんが搾取し、3ヶ月更新でお願いしますね。
ボーナスはなし、交通費も自己負担、社会保険は3ヶ月めから加入になりますので、今月と来月はご家族全員国保と国民年金に加入願います。では!」
って言われたら、どうなんです?受け入れられるんですか?
受け入れられる人だけが、派遣制度温存に賛成して頂きたい。いたずらに議論を先のばしにされるのは、控えて頂きたい。
女性事務職はそうした目に実際遭ってるんですよ。
>>910 > いま派遣会社が搾取している取り分を労働者給与と、企業支払いだった社会保険、厚生年金、健康保険料に戻せばいいと言ってます
それには全く反対していないよ。
勤務先からみれば、有期契約か給料の業績比例のどちらかが満たされていれば、派遣会社を挟む利点は基本的にない。
・中抜き反対 ← 経団連も反対します
・有期雇用反対 ← 経団連的にはちょっと……
という構図なんで、「まずは中抜き搾取業者を血祭りにあげる」つもりで有期雇用の点で譲歩できるのであれば、かなりスムーズにいくと思われる。
中抜き反対、有期で譲歩なら
[労働者 経団連] vs 派遣業者
中抜き反対、有期も反対なら
労働者 vs [経団連 派遣業者]
という構図になる。
もうひとつ。 「景気のせい」じゃないよ。 趣旨は「年功序列+終身雇用人口減少期に入ると必ず無能高給社員を生みだし、彼らの給料を支えるために派遣など被搾取階級を必要とする」という意味。 彼らの賃下げが可能なら、若者を正規雇用にするのはそこまで難しくない。
913 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/16(火) 08:43:43 ID:LwtgLeTz
>>912 何がですか?高齢正社員なんて昭和五十年代から、どんどん出向と言う名の減給・転属がなされてましたよ。正社員だけ守り過ぎなんじゃないんですか?
いつもあなた自動車産業の季節性のある製造派遣の話をされるけど、まとがズレてるんですよ。
派遣のメインは事務職なんです。
事務職内勤にどれほどの格差が(給与だけでなく能力格差の反比例現象が)うまれているか。
正社員はマイクロソフトオフィスも満足に使えないのがデフォ、派遣ばかりが高レベルの経営戦略のデータ集計などしてるんですよ?
十年以上いる正社員は、各支店から送られた、末端の数字を派遣に伝えるだけ。
データとりまとめから、グラフ作成、営業本部長の役員会議の資料を作れるのが派遣だけ。
それが事実で、各社殆んどそうなんですよ。
それで派遣は3年交代だから引き継ぎは大変。第一馬鹿馬鹿しくてやってられないんですよ。
ハイ!って末端の数字渡すだけの十年選手の正社員女性は、給与年収800万で、派遣は年収250万なんですから。
わかりますか?申し上げていること。
元に戻せば、産業が国外退去 このまま進めば、国内失業者の山 一番の原因は、日本人の人件費が高くなりすぎたことw 中国並に下げれば、いくらでも仕事が戻ってくるんだが。
中国並ではだめだろ。 最近は中国も労働者の待遇上げてきてるし
>>913 >912のメカニズムは、職種に関係なく生産性以上の給料を貰うやつが出てくるという話。
長期雇用が必要な人もいるから>911で
> 有期契約か給料の業績比例のどちらかが満たされていれば
と、安定雇用+業績比例変動給というシステム“も”提案してるわけでして。
能力給ではなく、業績比例給ね。不安なら、配当性向の上限を労働分配率にリンクさせればいい。
この方法なら、株主が儲けるためには直接雇用で儲かったらパーっと労働者に配るしかなくなる。
労働者、経営者、株主の三者が対立する存在から共通の目的を持つ共同体へと変わるわけだ。
>906のリンク先の話だが、高度成長期には企業には赤字リスクが少なかったというか、
日本全体で毎年50兆円の土地含み益があって、不況でもプラス成長の時代だった。
だから「増やすか増やさないか」で調整できた。
今は含み損があってマイナス成長もあるから、「増やすか減らすか」の時代なんだよ。
そのリスクの分け合い方が、今は株主と非正規に集中している。
人件費を不景気の時に減らす方法が問題で、その方法次第。
減らす必要性だが、1995-2001の間、日本の人件費率はぶっちぎり世界最高になったんだよ。
富裕層は増えずに、中流がそのまま高給になった結果だがな。
理由は>912の通り。906のリンク先見るとメカニズムも全部図表化されてる。
だから出向という名の減給・転属をせざるを得なかったし、希望退職・整理解雇もしていた。
まあ、社会問題になって共産党が必死こいて首切りや出向を規制しようとしたんだがな。
その正社員保護の結果が非正規やアウトソーシングでの下請けいじめ、海外へのオフショア。
昔と違って貸し渋りもあるし、企業も経営者も楽して儲かる時代じゃないよ。
917 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/16(火) 16:11:33 ID:J3ECG9vp
918 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/16(火) 16:25:12 ID:J3ECG9vp
団塊のバカ共がいなくなったら、世の中マトモになる
小学生みたいな意見しか出ないんだな。 ま、そんなもんか。 所詮は底辺の集まりだし。 これだけIT技術が伸びていけば、雇用が減るのは当たり前だろ。 自動化の技術は止まるところをしらないからな。 雇用がどんどん減るというか、努力して減らしてる状態なんだよ。 派遣がどうとか、流動性とかそんな小手先のごまかしなんか意味ないよ。 社会の仕組みからの改革が必要な時期にきてるんだよ。 別に悪いことじゃない。 人間様が朝から晩まで労働するのは20世紀まででいいんだよ。 21世紀の仕組みをどうするのか?という議論にはならないのかねえ。
921 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/16(火) 16:53:07 ID:3my1gw5T
ベーシック・インカム以外あるの?
922 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/16(火) 16:54:49 ID:pQVTZi28
共産党で全財産ぼっすー
>>922 じゃ、なんかいい案ある?
派遣が悪い?正社員の流動化で解消できる問題?
これからも自動化はどんどん進むよ。
925 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/17(水) 01:35:56 ID:oc3vgi4P
>>916 わざと派遣会社ってキーワードをスルーしてますよね?
事務員に支払う人件費を直接雇用で全額払うのと、派遣会社にかませるのの違いだけなんですよ。要は。
なんで株主の配当の話が関係あるわけ?
わかってて話を逸らしてますよね?
非正規社員を最近になって、サービスの質の低下を懸念して、なくした企業もたくさんあるでしょう?
そうした企業が逆に時代の先を読んでると思いますけど?(笑)
私が小学生なら、私を論破出来ず、スルーしか出来ないあなたや私より劣る正社員は幼稚園児になりますね(笑)
よろしいの?
あなた経団連なの?派遣に論破される経団連。冴えないね〜。
だから減益なんじゃない?上場企業の八割も。経営センスゼロなんじゃないんですか?(笑)
>>925 うーん。よりいろんな人の声を聞いてるつもりなんだがなあ。
株主の話は共産党がよく言っているからその辺も普段から話に入れてるんだが……
で、労働分配率比例にするってのは、
労働分配率は直接雇用でないと計上できなくて、
派遣会社との関係に落とすとか子会社との取引に落とすとかできないから。
子会社登用というのは派遣解禁以前からある人件費抑制法で、偽装請負の別バージョン。
親会社の窓際がここの管理職に座って中抜きすることが多い。
2006-2008の時期はかなり派遣は直接雇用に切り替わりましたよ。
特に中間管理職不足がきいていて、経験豊富な派遣はかなり正社員登用されてた。
逆にこの時にお声がかからなかった人は……でもあるのだが。
というか、最初からあなたを論破しようとは考えていないのは読めばわかると思うんだけど……
積極的にあなたの意見に同意しているでしょう?
あなたへの最初のレスから一貫しているのは、 「企業が固定費を削減するためにアウトソースしたり有期契約にもっていこうとする方法はいくらでもあるから、全部穴をふさがないと意味がないよ」 ということでして。派遣以前に偽装請負だの海外アウトソースだのがあるので、 派遣禁止だけだとそっちに逃げられるから、全部穴をふさいでおくか、 さもなければ直接雇用で長期雇用をさせるインセンティブを作るのが常套手段なわけで。 あなたの書いてるのも、 > 事務員に支払う人件費を直接雇用で全額払うのと、派遣会社にかませるのの違いだけなんですよ。要は。 という割に > それで派遣は3年交代だから引き継ぎは大変。第一馬鹿馬鹿しくてやってられないんですよ と、直接雇用で中抜きを排しても有期契約ではクリアできないわけで、 これを持ち出しているのは>911に対する的確な解答ではないわな。 直接雇用による中抜きだけを相手にするなら、 直接雇用で定期昇給なしとか3年交代でもおkということになると思うが、どうだろう。 そこに賛成できるのならかなりスムーズにいくと思うけど。
928 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/17(水) 06:47:04 ID:OSCgsvig
>>926 >2006-2008の時期はかなり派遣は直接雇用に切り替わりましたよ。
>特に中間管理職不足がきいていて、経験豊富な派遣はかなり正社員登用されてた。
なんで、派遣の正社員登用に話を限定して、派遣を有期直接雇用にすれば派遣業者以外
はみんな今より幸せになれるって話を無視するの?
馬鹿なの?死ぬの?
>>928 > 派遣を有期直接雇用にすれば派遣業者以外
> はみんな今より幸せになれるって話を無視するの?
無視しちゃいないだろ。
むしろ上のほうで直接有期雇用を推奨しているくらいで。
930 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/17(水) 07:28:58 ID:2tzxIkmC
再分配の方法は後で考えるとして、各個人の能力が最大限に発揮できるような 雇用の仕方を考えないと駄目だろ。新卒一括採用主体で、職業訓練に力を 入れないのが最適かというと全く違うだろうな。
931 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/17(水) 11:46:03 ID:TjpaT/wU
932 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/17(水) 13:26:30 ID:qsslRnEK
事務の女の子が派遣ばかりになったのも、製造業で派遣が増えたのもまあ仕方ない 元から正社員である必要性が少なかった所に派遣会社が食い込んだわけだし 派遣を無くしてもちょっぴり正社員が増えてあとは契約社員で同じように雇用に不安を感じつつ働くだけでしょう じゃあどうするかっていったらやはり富の再分配を強化するしかないだろうね 地方に人が流れる政策、国による雇用を創出することで富の再分配を行う下手な減税より絶対に効くと思うけどね ただ政治家や役人の不正や無計画のせいで国民が公共事業=無駄遣い=悪と認識してしまったから この方法は当分できないだろうとは思う。
>>932 派遣をかませられる会社は、正社員の給与や福利厚生水準が高すぎるのでは
ないか?中小零細や体力のない業界なら、派遣をかますより直接雇用で派遣社員
並み給与と法制に当たらない最低限度の福利厚生を与える方が、コストが抑えられ
かつ技術や経験蓄積が進み、双方に利益が大きいのは承知済み。
というか、派遣をかませるほどの額を払うより直接雇用の方が安いのが本音。
>>932 > ただ政治家や役人の不正や無計画のせいで国民が公共事業=無駄遣い=悪と認識してしまったから
実際のところ、増加し続ける社会保障費(と公務員の人件費)を捻出するためには公共事業を減らさざるを得なかったのは実情。
実体としては道路工事という名の雇用対策費を削って介護に予算つけてます、みたいな感じ。
>>934 >増加し続ける社会保障費(と公務員の人件費)
公務員人件費はGDP比でずっと横這いだったし、
昨今の公務員削減の影響で総額自体も下がっている。
>>935 H6〜H11の間、人が減って人件費が増えている状態が続いてるのよ。
出典は総務省の地方財政統計年報。
人件費減ってるっても、人員削減(採用減)+嘱託・期間採用+民間委託だから、
民間の年齢格差と同じく官製ワーキングプアの構造ですわ。
937 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/18(木) 20:03:52 ID:6CyERa2Y
938 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/18(木) 20:21:31 ID:EBOcX/7J
同期で5人が派遣してたけど、 派遣先に全員拾われた。 業界大手。 俺は中小で我慢してきたのに…
939 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 07:53:07 ID:K+3KcjHM
人口ピラミッドのときは、若者から薄く広く集めて、中高年に手厚くする年功序列が機能した 若者の比率が下がって困難が生まれた 中高年をリストラして、ピラミッドに無理やり戻そうとしたり 若者から取る量を多くしたり 有機雇用を増やしたり だから、年功序列さえ辞めれば解決だろ?
940 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 07:57:01 ID:j+toN16k
>>939 >940にもある通りローンが重く効いていて、
おいそれと賃下げに同意できない中高年が山ほどいる。
ベターな策はインフレなんだが、そう簡単でもない。
942 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 09:35:35 ID:2NJB3VV5
あてもないのにローンを組むとか世のオジサンは長期の視野が全くないのな 吊って生保で返せ
ローン組んだ時代にはだれも気づいてなかったんだよ というか非正規問題が噴出するまで、気づいていたのは会社の人事くらいじゃないのか
944 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 11:50:16 ID:caCqTT6k
不景気というのは金が回らないのが原因。 金が回らないのは世代間賃金格差と中間搾取が酷過ぎるから。 この問題さえ解決できれば、景気なんてすぐに回復するよ。
945 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 16:05:41 ID:Jw6zVhbm
>>900 インフレって、現金収入のある現役世代はよいけど
貯金で暮らしてる高齢者は困るわけで
また、借金ある人は得、預金が多い人は損って側面もある
あなたのいってるのは高齢者から分捕ってきて、
その成果で現役世代の問題を解決しましょうってこと
やっぱどっかを良くするにはどこかを悪くするしかないんだよ。
>>945 むしろ基本的な発想はそれ。
今から15年前に、高齢者に圧倒的に有利になるよう雇用が歪んだため、
ここを後付けで再分配するにはそれしか手段がないという話。
本来は15年前にインフレ誘導して年功序列の失敗を是正すべきだったと思う。
947 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 16:59:39 ID:Jw6zVhbm
>>946 どこかの層にガマンしてもらえれば解決はできる
高齢者にガマンしてもうらうべきってのも同意
>>899 の
>世代・立場を問わず大多数の人 がマシになるwin&winの関係にできるかもしれない。
っての回答が
>>900 でインフレになってたから
それはウソだろっと思った次第
インフレは高齢者にガマンしてもらう解決策だから
>>947 なるほど。それは了解している。
> 金貸しと小金持ちが損するが、まあいたしかたないところ。
大金持ちは投資先変えて逃げるけどな。
多分900の下のほうはある程度win-winかなと
やってることは「保険料上げて老人雇用する」のに等しいんだが、
現金の流動性の高さに対する信頼が高い(ゆえにデフレになる)んで、
それを減らさずに何とかする手段としてはwinwinとなると思った次第。
>>948 現状は40歳以下の人間に我慢してもらうほうになったな。
950 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 17:32:18 ID:R+mDsFrL
>>947 >>世代・立場を問わず大多数の人 がマシになるwin&winの関係にできるかもしれない。
>っての回答が
>>900 でインフレになってたから
それで、正解。
>それはウソだろっと思った次第
>インフレは高齢者にガマンしてもらう解決策だから
何を勘違いしてる?
今の高齢者は、現役時代にインフレで住宅ローンが楽になった世代だ。
もちろん老後もインフレになることが前提で貯蓄してるはずだし、してなくたって自己責任
どころか年金がインフレに連動するんだから、それで十分。
インフレにしないことは、高齢者を必用以上に優遇してることになるだけ。
>>950 > 今の高齢者は、現役時代にインフレで住宅ローンが楽になった世代だ。
その分適当な利率があったよ。
まあ土地神話があったからインフレ利率があってもリスク利率は低かったが。
基本的にはインフレが起きれば利率は上がるんで、
物価変化後の利率以下の金額指定資産(借金や現金)は相対的に額面が縮小する。
インフレ安定の時は利率も安定するから相対的関係でチャラにはならない。
給与体系の再編が必要なのは確かなのだが、ローンが邪魔でできないというなら、
ローンと給料を一緒に実質下げればいいじゃないという発想がインフレ論だわな。
952 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 18:06:10 ID:R+mDsFrL
>>951 >その分適当な利率があったよ。
土地はそれ以上にあがったし、老後の備えも当時の利率を前提にやってるはずという
のは950に書いた通りだ。
>基本的にはインフレが起きれば利率は上がるんで、
そんな話は、どうでもいい。要は、
>>947 >インフレは高齢者にガマンしてもらう解決策だから
が大間違いということだ。
953 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 18:19:42 ID:aRLm0+yU
インフレで預金者が損するってのはちょっと違う 利率とインフレ率は連動する。 高インフレでもそれに見合う高利率なら損得は無い。 損得が発生するのはインフレ率が変化したときだな。 インフレ率が上昇するとインフレ率が低かったときにした借金は得になり、定期預金は損する >>土地はそれ以上にあがったし、 バブル崩壊でインフレ率に見合った額になったじゃないか 土地がインフレで上昇した分、高い借金の利率だったんだから、そこに損得は無いよ 今は値上がりしない変わりに借金の利率低いだろ?どちらが得ってわけじゃない
954 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 18:29:45 ID:aRLm0+yU
>>老後の備えも当時の利率を前提にやってるはずという 無理。 インフレ率7%で利率7%なら インフレ率7%に対応した貯金を老後までに貯めることは可能 なんせ利率が7%なら10年で預金額が倍になる。 利率1%じゃ10年たっても全然増えない。 低利率の時代が何年も続いたのに、どうやって高インフレ前提の預金を老後までに貯めるんだよ?
955 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 18:35:15 ID:R+mDsFrL
>>954 >インフレ率7%で利率7%なら
>インフレ率7%に対応した貯金を老後までに貯めることは可能
>なんせ利率が7%なら10年で預金額が倍になる。
だから、そうやって貯めてるはずだろ?年金という形かもしれんが。
>利率1%じゃ10年たっても全然増えない。
>低利率の時代が何年も続いたのに、どうやって高インフレ前提の預金を老後までに貯めるんだよ?
それは、今の若いか中年世代の問題であって、高齢者には関係ない。
956 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 20:34:07 ID:YnmaIHXM
>>955 関係大有りだよ
バブル崩壊したのは1989年ですよ
もうずいぶん長い間低利率時代が続いてる
住宅ローン返し終わるのがだいたい50歳ぐらいだろ
今の65歳は住宅ローンを返し終わって、貯金にせいを出してたときに
既に低金利時代になってたわけです
バブル崩壊前後で引退した80歳前後は大丈夫だろうけど
(低金利時代になる前に貯金を貯める期間は終ってるから)
957 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/20(土) 21:02:46 ID:YXUCzzXH
>>956 >バブル崩壊したのは1989年ですよ
>もうずいぶん長い間低利率時代が続いてる
損をしたのはバブル中に買った奴であって、高齢者関係ないじゃん。
>住宅ローン返し終わるのがだいたい50歳ぐらいだろ
>今の65歳は住宅ローンを返し終わって、貯金にせいを出してたときに
>既に低金利時代になってたわけです
それ、住宅ローン返しながら老後の貯蓄ができた世代。
958 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/21(日) 01:04:24 ID:m6pbYxG8
ローン返しながら老後の貯金て・・・ どんだけ今の65歳の勝ち組を想定してるんだよ 今も昔も労働者の大半は中小企業なんだぞ
>>953 問題は、その即時性。
インフレで政策金利を据え置きなんてやられた日には…。
まー、日銀は金利を上げたがっているから問題ないと思うけれど。
960 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/21(日) 01:24:34 ID:M5AOvlUU
要旨 エコノミストは自らの不要さは分析しない エコノミストは占いである
962 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/21(日) 12:12:11 ID:CCETm1ke
義務教育の間 ゲームなど一切せず 精一杯勉強しろ 話はそれから
963 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/21(日) 15:37:29 ID:yVZqIQ2E
334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(日) 10:46:23 某沖○気○業関係で退職者に向けられた台詞 「君が狂っていることにならないと、君の周りの人も不幸になるかもしれないよ。」 「君が狂っているにしてくれれば、すべてが上手くいく。」
財界後押し 厚生労働委員会で意見をまとめ 坂口厚生労働大臣から柳沢厚生労働大臣まで労働環境改革進めてきた 変質してしまったものをどうやって元に戻すんだよ 机上で考えるほど簡単じゃないぞ バカか官僚は
勉強の出来ない馬鹿(DQN)よりも 勉強の出来る馬鹿(頭でっかち官僚)の方が始末におえない、 とはよく言ったものだよな・・・・
966 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/22(月) 13:25:18 ID:uTXiQudq
新卒市場主義やめろ
新しいものを欲しがるってことは消耗品扱いしてる証拠だな
968 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/22(月) 13:30:31 ID:d159R7+B
日本がオンリー1でいられた時代だからできたことだ ゆとり教育をし、技術を次々と盗まれたりあげたりして出来た競争の中で、 どうやって雇用枠を固定化するんだ。流動性を失えばまた1つ競争しにくくなる
969 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/22(月) 14:40:34 ID:RJmf7NiL
流動性ならいいんだが、単純に下水に流しておしまいにしたい、と考えてそうではある
>>1 何を今更って感じですけどね・・・。
結局どうあがいても氷河期で非正規で続いている人たちは救われないみたいですね。
まぁ、今、非正規でやってる人は語学勉強して海外で働いた方がいいよ。
まだまともに雇ってもらえるから。
971 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/22(月) 15:57:42 ID:8/ZQ2KS/
氷河期世代で語学に励んだ人達の末路は・・・・・ 次が簿記の勉強 とスクールの良いカモにされた感じがするけど
若者の就業機会を奪ってどうする?
>>967 それよりも、今まで築いてきたものを壊される・外の空気が入る事を
恐れている。流動性が真の意味で高まって、自分より有能な人材や
経営層が入ってきたら、自らの立場が危うくなるから。
特に国家公務員や旧い業界など保守的な所ほど、または経営層に近い所
ほどその傾向が強い。
974 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/25(木) 12:05:40 ID:mXooG6ch
いまさらだが、この国は戦後の世代交代が行われなかったのが敗因だな。
976 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/25(木) 16:00:01 ID:zw1L4A1f
新卒一括採用はやり直しの効かない社会の元凶だから すぐやめる必要がある
977 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/25(木) 16:24:42 ID:SKK02PYW
それは無理 「新卒採用税」でも導入しないと
978 :
名刺は切らしておりまして :2009/06/25(木) 16:26:07 ID:zw1L4A1f
じゃあ新卒一括採用を廃止した企業の法人税でも減らすかw
日本型長期雇用(新卒採用、年功序列、終身雇用)をやめろと言うから 中高年の正社員をリストラして、派遣や請負などの非正規雇用を増やし 成果主義に変えたのに、また戻せってか。
>>979 日本型雇用はやめてないよw
日本型雇用は言ってしまえば給料後払いのため、40代以上の社員が増えると人件費過剰になるという特性があり、
人口ピークにあたる団塊が40歳を超えたところから人件費率ぶっちぎり世界一を達成。で、
(1) 人件費が多すぎるので新卒採用をやめる
(2) それでも人件費が多すぎるのでリストラを始める
(3) それで人不足になるので、日本型雇用の人の人件費を払うために奴隷として非正規を使う
というパターン。
リストラも非正規も全部日本型雇用を守るためにやったこと。
981 :
名刺は切らしておりまして :
2009/06/25(木) 19:21:52 ID:jp2t+9YQ そ、雇用の流動化を促進しなければ 竹中先生を大臣に仕様