【話題】ガイトナー財務長官が「中国の保有する米国債は安全である」と述べたら、中国人学生に笑われた[09/06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
原文は
Geithner insists Chinese dollar assets are safe
8:03PM BST 01 Jun 2009
In his first official visit to China since becoming Treasury Secretary, Mr Geithner told politicians
and academics in Beijing that he still supports a strong US dollar, and insisted that the
trillions of dollars of Chinese investments would not be unduly damaged by the economic crisis.
Speaking at Peking University, Mr Geithner said: "Chinese assets are very safe."

The comment provoked loud laughter from the audience of students. There are growing fears
over the size and sustainability of the US budget deficit, which is set to rise to almost 13pc of GDP
this year as the world's biggest economy fights off recession. The US is reliant on China
to buy many of the government bonds it is planning to issue but Beijing's policymakers have expressed concern about the strength of the dollar and the value of their
investments.

However Chinese Vice Premier Wang Qishan said that the two countries were working
closely together to fight the economic crisis.


訳してみました。間違っていたら添削お願いします。

ガイトナー氏が財務長官に就任してから初の中国公式訪問で、北京大学にて政治家や
大学関係者(academic)に対して
「私は強い米ドルを支持する。中国の何兆ドルもの投資は金融危機によって不当に
損害を与えられるものではない」と語った。
またガイトナー氏は「中国の保有する米国債は、非常に安全である」とも語った。

このコメントで、学生らから大きな笑い声が上がった。

米国財政赤字の先の見えない規模によって募りゆく恐怖があり、このリセッションから
脱するためには、今年のGDPを約13%上昇させる必要が有る。
米国は、これから発行する米国債購入の多くについて中国を当てにしているが、
北京の政府筋は、ドルの強さと中国の米国債購入の有用性についての懸念を表明している。

しかしながら中国の王岐山副首相は、二つの国が世界恐慌と戦うために
共に緊密に取り組んでいくと語った。

-以上です-
ほぼ同じ内容ですが、関連スレは
【経済政策】ガイトナー財務長官:米国債購入継続を期待、中国副首相と会談…中国の資金に頼る構図が一段と鮮明に [09/06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243895452/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:01:11 ID:QqgH71X1
笑いどころがよくわからん
3名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:01:14 ID:FvDv0A3+
笑えるのが中国、笑えないのが日本
4名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:03:35 ID:QGKFAnWP
大陸肌ってやつか
5名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:03:48 ID:cTiMdx0w
とりあえず米国債売却してみようぜ
6名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:03:56 ID:CmNVixbm
民度が知れるなw
7名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:04:25 ID:Wlr8xnAh
笑う場じゃないと思うんだよな
やっぱチャンコロに礼儀を教えるのは無理か
8名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:05:19 ID:EhPo1kM/
ドサクサにまぎれて、中国に国債売りつけろ
9名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:08:45 ID:e4VV06ha
知り合いの中国人も米ドルなんていらね、
日本円の方がいいと言っていたからな。
米ドルは安全ではないというのが多くの中国人の認識なんじゃね?
10名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:09:15 ID:7F8pALRh
中国を信用してるってのはまぁリスクだしなぁ
11名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:10:38 ID:LL4eeV+x
ガイドナーの発言を馬鹿馬鹿しいと思って苦笑したのか?
それともガイドナーのリップサービスで嬉しくて笑ったのか? ←実はたぶんこっち

12名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:11:04 ID:S4aVYvLv
プライベートライアンで
アメリカ兵が腕を吹き飛ばされたシーンでドッと笑いが起きたとか。
中国人の笑いのツボは違うのかも。
13名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:12:21 ID:9zL/OHUK
笑うのは大好きだが、ニヤニヤされることすら不愉快におもう。それがアメリカン・ジャイアニズム。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:12:49 ID:Rm3ANaHR
つーか、『元』よりはマシだろ…支那人の考えは理解できないw
15名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:13:14 ID:DKJALyJg
>>7
ただ単に立場の意識の問題だろ
中国は米国と対等なクラスと思っているからそういうことができる
日本は今完全に属国だからね。

たとえば君だって、会社のこわもてな会長と職場仲間に対する態度が同じであるはずがない
下だと思っているか、同等だと思っているかで、態度は変わるものだ。
まぁ日本は今世界のポチだけどね
16名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:13:37 ID:O/zIgY1E
いやいや中国の学生レベル高いじゃん。
きちんとアメリカの現状を把握してるね。

17名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:14:26 ID:Al1tXcDf
よく笑えるな。米国債が暴落したら中国も大損して学生も就職に困ることに
なるぞ。就職なくても日本には来るなよ
18名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:15:10 ID:LzM6UoQF
シナは馬鹿だからアホみたいに貿易黒字を稼いでも
結局米国債しか投資先は無い
将来的にどんどん目減りしていくだろう
19名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:23:53 ID:QGKFAnWP
>>17
北京大学のレベルも知らないバカが登場
20名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:24:39 ID:+/kgvxwG
笑いながら拍手じゃなくて?
大声で笑ったなら嘲笑の類ではないだろうし。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:25:14 ID:uG0yIuiw
>>5
売却する前に適当な理由で経済制裁して没収するだろう
22名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:25:43 ID:PnyRxekV
世界がどう思ってるかよく知る機会でよかったんじゃないかな。
日本にきたらドルを支えますとか言うのを聞いて帰るだけだし
23名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:25:54 ID:zec0mfV7
>>19
北京大学卒でも日本ではクズ拾いの苦力だぜ!
24名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:26:15 ID:pvaJxEQB
相変わらず民度が低いな
失笑しつつも以降ずっと軽蔑し続けるのが大人の態度ってもんだろ
25名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:27:40 ID:nTQS7bgE
さすが中国だな
まあ今の日本の大学のレベルだと笑いも起きないというか理解もできんだろう
26名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:28:34 ID:7VOOEcsP
>>20
それは日本人の習慣であって、中国人の習慣ではないぞ
27名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:29:13 ID:uG0yIuiw
大統領がチベット云々で経済制裁を発表して、財務長官が中国政府が保有する米国債NoXXXXX〜XXXXXは無効となりますたって発表したら全部紙くずじゃん
28名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:30:31 ID:JHE0v+Re
アメリカがAIGみたく潰したら困るのお前らだからな的態度取り始めたら
やだな〜
29名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:31:21 ID:x17g+lnS
自国の保有している債権の価値が暴落するかもしれないのに
よく笑えるものだ。
30名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:31:58 ID:cIV/2faS
>>11
俺もそう思うwww

31名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:34:23 ID:xFJd9HwT
>>19
【国際】英タイムズ社「世界大学ランキング」発表…トップ10は米英が占める 東大19位、京大25位、阪大44位
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223531148/
北京大学は50位らしいな。ソウル大学も同じで50位
32名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:34:29 ID:XAZjup83
お前らバカだな。
今は中国がわざと米国債買わないと
米国債価格が暴落するからに決まってるだろ。
それでガイトナーの言うことを振り返れば
中国側から見たらブラックジョークにしか聴こえないだろ。
日本もまったく立場が一緒なんだけど
ポチ化が進みすぎてなんもわかんねえみたいだな。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:35:19 ID:9zL/OHUK
>>19 北京大学は今中国国内じゃ留学予備校扱いだよ。よくもわるくも。校風がすたれつつある。

それにしても、早稲田に胡錦濤きたときクローズドな後援会にしちゃったね。(江沢の時は公開講演会だったはず)
所詮Nすくみ関係なんだけど胡錦濤はビビるは、中国で批判できないロシアにはたてつけるは、
結構日本もまだおもしろい。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:35:21 ID:rUo90ZCd
まあ2ちゃんでも米国債ピンチと聞けば、何とかの一つ覚えで
『メシウマwwwww』
とかレスする奴は多いからな。支那のことは笑えん。
35名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:37:20 ID:XAZjup83
ガイトナー「米国債は安全」
北京大学学生「俺たちが買ってやってるからだろwww」

という話。
日本も同じことやってるのに危機感無し。
100パーセントのポチだな。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:37:28 ID:YZrSGzAl
GMのハマーを買収したように、これからは米国債(紙切れ)
じゃなくて米国の企業や技術(現物)を取られるだろうね。
37名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:41:07 ID:LBzlXbp0
本当に安全なら、財務長官がわざわざ
「中国の保有する米国債は、非常に安全である」
なんて言う必要はない。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:42:01 ID:lkDmloQ4
米国債が安全っていうのが、ジョークだと思われたってこと?
39名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:42:44 ID:cIV/2faS


GMのCDSの清算がこれからなんだから、相場はこれから二番底になる

40名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:43:34 ID:9zL/OHUK
>>35 同じことは同じ時期にやってないよ。量も質も。まず現状認識からはじめようよ。
ニュース速報板で半年ROMっていなさい。
41名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:44:40 ID:CaYiDQII
アメリカ国債を人質に取られたアメは中国の言いなりか?
日本も大量に保有してるんだがうまく外交に使えてないな
42名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:45:41 ID:ySxf2r4a
>>7番お前の親がいじめられた???
43名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:46:41 ID:qDGjCxZB
中国向けの円借款は貸し倒れるだろうが
アメリカ政府のデフォルトはありえない
中国はかなりの借金大国だからな
44名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:48:42 ID:O1bg+4yM

アメリカも土下座外交するようになっちゃったの?w
45名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:49:34 ID:KWRHBzj4
>>11
最高の営業マンだな
46名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:52:14 ID:Uxd4OZgu
中国人はでたらめだから 日本人が品質管理してやらないとダメだな
でこれで日本人もウマーって訳 
47名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:54:37 ID:Ltllg+uq
別に中国支持するわけじゃないが俺も聞いてたら苦笑するだろうな

『借金まみれでバカこいてんじゃねー』と
48名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:58:35 ID:Kgd5hfzH
中国も日本もアメリカ国債をくしかないだろ
流動性もあるし、利払いもある
49名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:58:37 ID:9zL/OHUK
>>40以降クソスレ化開始。>>1-40の「?」ぬきのコメントは
ほぼそっくりそのまま大陸や香港の掲示板に過去半年延々と書かれていた内容。
めずらしくも2ch凡人のコメントが実際の中国人の意見をいいあてていたのでクソスレ化は残念。

以上【話題】スレッドでした。
50名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:59:01 ID:GmIsnyXg
大騒ぎの張本人が偉そうにw
笑い所が分からない、という奴は正気か。
51名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:59:16 ID:Kgd5hfzH
中国も日本もアメリカ国債を買うしかないだろ
流動性もあるし、利払いもある
52名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:00:26 ID:O6t79ZKM
HAHAHAHAHA!!
OH MY GOD!!!!
53名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:03:24 ID:ig47Ufo8
米国債が安全だってえ?
言うだけなら、日本や中国の国債だって安全だわな。
54名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:05:16 ID:0YjMzdJO
他人に「安心」といって渡すものは危険。人が「いやいやこれは危険だから私が・・・」と言って抱え込む
ものはうまい汁がたっぷり詰まっている。
55名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:05:25 ID:e4bElvXu
>>24
さすが陰湿な日本人らしい態度だな(w
56名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:07:06 ID:MNS2AzDn

中国にF22ラプターを売る日も近い?

57名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:07:33 ID:EVmlCPVm
中国人は学生でも外交と交渉の駆け引きを知ってるな
58名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:09:39 ID:/UQ/jAQX
米国債は無担保だから信用できない
59名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:11:02 ID:W6c0vMMx
アメ人が中国にタカリに行ったのかとおもた。アメも落ちぶれたものよのう。
60名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:14:22 ID:pNqqL3EP
馬鹿しか買わない米国債wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:15:02 ID:7JPrn6B9
でも中国人は無礼なので銃殺な。

それはそれこれはこれ。

宗教をバカにすると痛い目にあうよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:16:16 ID:XAZjup83
>>40
アホか。これからしこたま買わされるんだろうが。
米国債の大量買い、大量保有、
しかもアメリカ本国保管って
ポチ中のポチっすな。
63名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:17:17 ID:7JPrn6B9
中国人はどうもまだまだ公共性社会性を習得していない。

いわば全員がはだしのゲン状態でとにかく我利我利亡者。

64名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:21:03 ID:WI3T12UG
どうせ帰ってくるとは思ってないんだし
中国もダメージはあるだろうが米国債一挙に放出で
アメリカがガタガタになったところで世界制覇なんて
考えてないのかしら?
65名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:22:57 ID:XAZjup83
>>63
バーカ。
サブプライムではしゃぎまくった
低能外資金融、ヘッジファンドの
つけをどうして中国人民や日本国民が
ケツふかなきゃなんねーんだよ。
ゴールドマンだのリーマンだのAIGだの
あいつら渤海湾に沈めちまえ。
66名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:23:13 ID:oIpdIC7n
こんなのを見つけた。

爆笑のあと、更に20分もあざけ笑ったようだ。

中国にとって、アメリカの財務長官などは、単なる道化レベルだな。

もう時代は完全に共産国中国のものなのだろうか。
67名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:24:21 ID:oIpdIC7n
66だけど、貼るのを忘れた。

"Chinese financial assets are very safe," Geithner said. His response drew laughter from the audience.

Funny how they are downplaying this. It was much worse than reported by these lackies. They not only laughed at him but jeered him for 20 minutes.
68名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:26:11 ID:UMneK7Su
中国が隣国を侵略(開放)しても人権侵害しても米国は非難できんね
69名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:29:32 ID:DMjXLKR+
世界で一番米国債買ってるんだから、もう笑うしか無いだろ。
70名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:35:31 ID:8ei1QCxQ
正直これぐらい馬鹿にしてもいいだろ
中国に頼んで買って貰っているのに
ほんとに良いなら頼まなくても売れるっつーの
71名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:36:57 ID:TYeb5BRI
さすが中国人は賢いな
72名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:41:46 ID:IkRyk8z2
中国の保有する米国債は、非常に安全である=ドルは元に対して安くはならない

という意味なんだが?本当にそんなこといえるんだろうか?
普通に考えれば元はドルに対して長期的には上昇すると思うのだが
73名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:46:47 ID:XAZjup83
誰がババ(米国債)を掴むかという
国際チキンゲーム始まったな。
74名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:47:31 ID:ZFKJ+5+1
米国債は世界中にかけられた時限式呪い
75名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:50:17 ID:YeWJADsw
いや…無理やり買わせてるのが米国で、それを笑える中国一般国民、と言うのは民度高いだろう
76名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:52:11 ID:jtWPvnnC
米は金塊をたくさん持ってるんだよな
77名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:54:39 ID:drqrVz4A
中国の保有する米国債は、米政府がこれを保証する。
日本の保有する米国債については、この限りではない。
78名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:58:10 ID:AyeWDPmL
これは北京大学の学生を褒めるべきだろ
面と向かってここまで小馬鹿にされたら飴の中の人も
内心びびるだろうからな
中華エリートの本心がハッキリわかったという点では、
ガイトナーの道化役も収穫があったんじゃないの?
日本のエリートにもこれくらいの気概があればいいんだけどな
79名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:59:39 ID:IkRyk8z2
>>77
保障も何も…
ドルの発行元がドルを借りてるのが米国債だぞ?
返そうと思ったら刷ればいいだけ。ドル価値は下落するけど
80名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:03:41 ID:qZewL3cx
米ドルは通貨というよりは軍票だからな
政府銀行でも何でもないただのユダヤ人の集まりが紙切れ刷っているだけ
81名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:05:27 ID:FnE13ubK
日本国内の報道でも「ガイトナーは米国債の購入を中国に懇願するために
北京に詣でた」と言ってるね。

北京大学の学生としては「ガイトナー、必死だなw」ということなんだろうよ。
82名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:06:34 ID:uGpb17XS

中国共産党の幹部連中の逃避先はカナダかアメリカだろう。

だから、安心しろといったのになw。
83名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:09:05 ID:gni7zH8J
米国債の裏書人は日本。
84名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:10:24 ID:jdpmyqsL
童顔てこんなとき損だよな
85名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:13:40 ID:FnE13ubK
まーヘリコプター・ベンと異名のあるバーナンキがドル紙幣を花咲爺さん
みたいにばら撒いてるからねえ。

10年物米国債の価格も下がって長期金利も上昇始めたし、中国が米国債を
大量購入して米国経済を支えるならば、色々な政治的取引を伴うだろうな。
86名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:17:02 ID:ilyW/sQz
もはや米国債という時限爆弾を抱えて日米中は運命共同体でお互いに戦争すらできない状態なんだからもうちょっと仲良くしないとな
87名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:24:37 ID:P97EYx9g
投資銀行と格付け会社がグルになって、財政規律の緩みを理由に国債の格付けをおもっくそ下げて、
債権の空売りしまくりでウハウハのぼろ儲け。

というのが米国債に限ってやらないしできないんだよな。
けったクソ悪いな。
88名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:25:43 ID:MWlSmgta
これ言われたら内心日本も笑うだろw
89名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:29:43 ID:NLKkgrKP
中国は外交カードとして使える。
日本は相当ヤバイ事に気付いてない人が多いんじゃない?
ロシアや韓国より中国恐ろしいっす。
90名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:29:47 ID:nT5RLaow
ガイトナーは、中国のダーティフロートをやめさせたいのか続けさせたいのか('A`)
91名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:30:44 ID:tqeXHnMq
中国人が政府の言うことなど信じるはずないwww
たとえアメリカ政府であったとしてもだ!
92名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:30:58 ID:Sr+PIR/w
中国人は正しい反応w
93名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:39:20 ID:Sr+PIR/w


  ■アメリカ乞食が「オラァ借金漬けだでよ〜!」「オラァ博打で6京円まけちった!」

   「誰かオラァの借金ファイナンスしてちょ」「オラァの借用書絶対安心!金利も上げちゃうから勝ってちょ!」


  ■中国人 「そんなゴミクズ債権だれが買うんだよwwwww」

       「子分の日本人に言えよwwww」 「新基軸の準備が整い次第、米国債全部売り浴びせちゃうよwww」

       「アメリカももう終わりだなwwwえーっガイトナーさんよーwww」「近寄ってくんな貧乏神ww乞食www」


   きっと、こんな感じの笑いなんだろう。    
94名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:39:53 ID:LBzlXbp0
この先、中国元の為替が米ドルに対して強くなることはありえるが、
弱くなるとは考えにくい。将来、米政府が中国に対し、約束通り米国債の
支払をしたとしても、中国元の為替が米ドルに対して、今よりもはるかに
強くなっていた場合、中国は為替損を被る可能性が大。
95名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:44:10 ID:Sr+PIR/w
膨張続くFRBのバランスシートの先
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/

このFRBのバランスシート見てみろwwwwwwww

中国人じゃなくたって笑えるぞwwwwwwwwwwww

世界中大笑いだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世界の疫病神だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:44:21 ID:7yjfC+4m
>>62 アホか。。。と書き出して「だろうが」の推量形でむすぶなよ。
まあ米国保管、購入額の論拠資料を出したまえ。どっちがアホかわからん。。
97名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:49:01 ID:7yjfC+4m
>>86 戦争はできないが、なかよくもしない、という選択肢もある。きみがなかよくしたいだけにみえる。
98名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:50:04 ID:VBYdeAbz
借金もしすぎると借りての方が強くなるからな・・・
99名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:54:08 ID:kXgFbAGj
朝日新聞 「日本政府が何と言おうと、台湾は中国の一部で固有の領土ですから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244004441/


>朝日新聞が、北朝鮮の核実験を受けて掲載した地図で、台湾を「核保有5大国」に分類していたことが問題になっている。
>台湾の外交窓口は「おかしい。厳正に申し入れたい」と反発している。
>台湾の領土や主権をめぐっては、かつて「中国の一部」とした地球儀が社会問題化したこともある。
100名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:59:18 ID:87dxWFRP
アメリカは超巨額の借金をまともに返すつもりはありません
FRBは政府の国債を無制限に引き受け
マネーサプライをジャブジャブにしてドルを暴落させるつもりです
印刷機でドルを刷る必要さえないのです
コンピュータのマルを一つか二つ増やすだけです

おめでとうございます
3年以内に1ドル25円となります
101名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:00:53 ID:XAZjup83
>>96
そんぐらい自分でググレよ。
どこまで怠け者なんだ。
だからアメポチになるんだろうなあ。
102えちぜん屋 智ヲ:2009/06/03(水) 14:08:41 ID:YjTLkprm
では、日本保有の国債は? 時限爆弾でしょうな。
中川前大臣と麻生コンビは、一時米国債購入をストップしておりましたが、
中川大臣辞任後、再び購入を再開させられた模様であります。
金融ゴロ米国を毅然と非難しておった愛国者中川氏がはめられたおかげで、日本国は再び危険なクズ債券を
押し付けられる立場に逆戻りしたようですな。
103名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:11:30 ID:XAZjup83
世界中の国が
米国長期債の売り逃げを図ってる。
いま原油がわけもなく暴騰してるのは
その逃げた金の行き先になってるから。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:11:54 ID:jdpmyqsL
>>102
コンビw
だったら片割れの麻生がストップしたらいいじゃないかw
105名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:13:33 ID:XE1kaKxb
北京大より清華大だ!
106名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:19:24 ID:JPmEDmy5
北京犬もいいよ
107名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:22:36 ID:nT5RLaow
日本は米国債買ってるの?最近、介入あった?
108名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:24:22 ID:eq5jeg4A
中国がいつドルに見きりをつけるかだな
日本もすぐ動けるようにしないと
109名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:24:25 ID:OzuhlFcq
>>5
満期までまてば利息つくんだから、そっちでいいだろ
110名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:34:02 ID:rPY6IG5Y
アメリカは日本を弱体化したことを悔いるが良い。
111えちぜん屋 智ヲ:2009/06/03(水) 14:40:43 ID:YjTLkprm
ま、紙切れよりは金、ゴールドの方がいいのやろ。
もともと紙切れなんか信用するような国民性ではないしな。
112名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:46:26 ID:YgH+JPhT
中学生に笑われた に見えた
113名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:47:50 ID:PZ5u3f2i
>>110
アメリカは日本を弱体化したことを悔いるが良い。

説得力ある御意見
114名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:03:50 ID:allZ8GCC
>>5
橋本がそういったら、いつの間にかあの世へ
115名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:05:56 ID:b+jcTvw2
>>108
無理、無理なんだよ
この国はガイトナー財務長官が米国債は安全です等といちいち言わなくても
済む国でしかないのさ
116名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:11:36 ID:allZ8GCC
麻生 「えー、今日から少しーずつ、だが、べいこくーさいを、売ることにする。だがー、これは各官僚と協議した上で決めるがー、私は売りたいtとー、思っている」


            ↓


数日後

「ニュースです。麻生太郎首相が脳梗塞で倒れ、緊急入院しましたが、数時間後に死亡が確認されました。」

小泉 「私は悲しい・・・」
117名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:25:28 ID:Sr+PIR/w
麻生 「えー、今日から少しーずつ、だが、べいこくーさいを、売ることにする。だがー、これは各官僚と協議した上で決めるがー、私は売りたいtとー、思っている」


            ↓


数日後

「ニュースです。麻生太郎首相が脳梗塞で倒れ、緊急入院しましたが、数時間後に死亡が確認されました。」
橋本龍太郎、小渕恵三、アリエル=シャロンは同じ死因?他殺か?
http://www.asyura.com/0601/bd44/msg/493.html

「ニュースです。東京直下型地震です!震度8!!!」
緊急アップ!ロックフェラーの地震兵器がアジアを.襲う
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-4508206765702124520&ei=chYmSqOoCJHMwgPap6W0CQ&q=%E5%9C%B0%E9%9C%87%E5%85%B5%E5%99%A8&hl=ja

「ニュースです。日本全国で原因不明の皮膚病が発生しています。」
映像が証明する秘せられた驚愕の真実 ! ! ケムトレイルがバラ撒かれる!
http://www.youtube.com/watch?v=-fbBZ0hVgtQ&hl=ja
118名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:27:28 ID:TWbYC4ho
made in china も笑えるけどね
119名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:31:05 ID:zs9J71Ww
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心は無い国心とも、な。
120名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:35:15 ID:wmNzNpxm
>中国の王岐山副首相は、二つの国が世界恐慌と戦うために共に緊密に取り組んでいくと語った。

こうリップサービスしながら裏では密かに米国債を売り払うような事をするのが、
国際社会なんだなw  で、もう米国債の長期債を買う馬鹿(外国勢)はいないと・・・
121名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:50:49 ID:AicJUXs5
>>107
最近は知らないが、順調に増やしてます。
http://www.treas.gov/tic/mfh.txt
122名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:58:48 ID:ICrWPdDE
酔っぱらいのタクシーの運ちゃんが客に

「大丈夫ですよ。私は安全運転ですから。(´▽`*)アハハ」

と、言ってるようなもんか?
123名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 16:08:44 ID:b+jcTvw2
>>122
良い例えだと思いますw
124名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:56:19 ID:b+jcTvw2
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090512/34282.html

09年度だけで1兆8,411億ドルも赤字、しかも拡大中
10年度も低く見積もって1兆2,580億ドルの赤字見込
みときたもんだ
これで安全とか言われても笑うしかないわなw
125名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:46:52 ID:bzP+loUR
>>1
>>66 >>67 ってどのニュ−スなのさ。 ソ−ス pls
126名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:49:11 ID:gBg+xhDW
日銀:米国債など外債を資金供給の担保に、決定会合で議論へ…資金調達の安定性が高まる効果
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090519AT2C1801K18052009.html

日銀は、金融政策決定会合にて米国債、英国債、仏国債、独国債を資金供給の担保に加えることを決定しました。
127名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:54:48 ID:b+jcTvw2
>>125

http://www.reuters.com/article/worldNews/idUSTRE54U0W320090601

"Chinese assets are very safe," Geithner said in response to a question after a
speech at Peking University, where he studied Chinese as a student in the 1980s.

His answer drew loud laughter from his student audience.
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
128名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:15:26 ID:qz6i0nc9
中国は外貨準備高の3分の2がドル資産だろ。
ドル暴落したら真っ先に死ぬぞ。
129名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:19:22 ID:+IBl+h+w
だから今出口戦略を練ってるところみたいだよ
130名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:07:58 ID:exJClosO
うむ、確かに笑える話だが、中国人は自国の経済のヤバさも認識してもらいたいもんだ。

>>129
どーすんだ。正直詰んでると思うんだが。
輸出依存国の中国は、どうしても米国経済に持ち直してもらわないと、明日は無いという事情もあるからな。
だから米国の景気対策の資金源を中国が国債購入の形で、じゃんじゃん貸してる、貸さざるを得ない構図。
131名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:18:35 ID:yAgnMbr/
人民元が米ドルの代わりになれる筈はなく
米国の没落は自由貿易の危機である
日本としては笑える状況ではない
132名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:26:53 ID:AG9APL25
米国債\(^o^)/オワタ
133名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:43:41 ID:+IBl+h+w
まだだ、まだ終わらんよって感じでまだ終わらないと思いますが、
中国が買わないだけでかなり需給きついくなるだろうから、早晩
FRBの長期債買い付け額が上がるでしょう
どこまでもつか?という感じですな
134名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 02:37:59 ID:RSRI+5T1
中国は、自国の経済成長のため
アメリカを支え続けるしかないんじゃないか?
135名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 02:48:37 ID:Xu2NBBVS
>>134
そこまで身動きが取れない指導層じゃない
136名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 03:11:11 ID:x3Hcu4pb
アメリカは中国から金を借りないとやっていけない

もしコキントウが「国債を買ってやってるのに軍備につぎ込む国がある」と漏らしたらどうなるだろうか。。。
137名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 03:19:25 ID:OWHVYsZO
中国が支えるとかバカ。
対米で貿易黒字が出れば自動的にそうなるだろ。

いやなら貿易黒字出さなきゃいい。
だが、貿易が稼いでいるからGDPが成長してるってことを忘れるなよ。
日本と同じだ。
138名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 04:10:08 ID:vCeVUlP0
中華人民共和国債(実際あるかどうか知らないけど)よりも米国債のほうが
安心できるけどな
139名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 04:19:44 ID:jFvarznG
>>15
中国が対等?本気で信じてるの?馬鹿じゃね?
140名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 04:38:55 ID:7yz91WBA
>>54
越後屋かww

中国の学生かぃ。
さすが大陸だな。
学長がレイバーをかばっている島国日本とは大違いだ。
深い意味で言ってるからな。 煽りじゃないぞ。ww
141名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 06:20:10 ID:ptfUvc6Q
ガイトナー「アメリカ国債は大丈夫、安心しる!」
中国人学生「( ´_ゝ`)フーン  ( ´_ゝ`)フーン」
こうですか
142名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:37:31 ID:zwfCgHpF
北京大学の学生は共産党エリートの子息だろ、
当然自分の子供にはいろいろ話してるはずなんで、共産党幹部の本音が透けて見えるな。

しかしだ!ドル不信は日本・ユーロ圏の人たちの話であってw
元よりはドル(国債)の方が信用できる、それは間違いないぞ、ガイトナーの方が正しい。
143名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:42:03 ID:+IBl+h+w
>>135
そう思う、おそらく米国債を買い支え続けるともっと損をすると考えてるだろうし
元々安全保障の縛りがない分、身動きが軽い

>>139
中国側はアメリカと対等の関係だと思ってるきっと
思うのは勝手だし
そしてアメリカやそれ以外の国にもゆくゆくはそれを認めさせたいと考えているだろう
144名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:51:35 ID:Dhgxmibe
中国は本気で超大国になろうとしてるからおそろしい
しかもアメリカは建前では正義をかかげるが
中国はそれすらしない
145名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:00:22 ID:exJClosO
>>135
何言ってるんだ。あの指導層だから身動き取れないんだよ。
経済の停滞や失業者の増大は共産党体制の崩壊=中国の政府機能崩壊=革命騒ぎに繋がりかねないからな
だから実態を誤摩化すため成長率やら失業率を粉飾してる。対策も遅れる
146名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:14:34 ID:exJClosO
>>143
輸出依存国という縛りがある。元高、アメリカ市場のさらなる縮小で中国は軽く死ねる。 
日本は別に輸出依存国じゃないから、中国程は困らん。圧倒的に日本の方が縛りは少ないよ。だから米国債をここ数年減らし続けてきた。

>>144
自らを超大国である、と周囲に表明し続ける事が中国最大の建前やね。中身より看板重視。
だからGDPを粉飾し、成長率を粉飾し、無理な軍拡を軍部の要求のまま続ける。まあ周囲に一目おいてもらえる事には成功してるだろうけど・・・
147名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:29:44 ID:QGxJgViP
ガイトナー財務長官の家売れず=実感なき住宅市場安定?−米 (時事通信)
2009年6月4日(木)10時35分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=090604jijiX389


ガイトナー財務長官:NY州の持ち家賃貸に−住宅不況で売却断念
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a_M6VGiAjnAw
148名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 06:45:08 ID:xh3lgiKc
ソース

http://www.telegraph.co.uk/finance/financetopics/financialcrisis/5423650/Geithner-insists-Chinese-dollar-assets-are-safe.html

Speaking at Peking University, Mr Geithner said: "Chinese assets are very safe."

The comment provoked loud laughter from the audience of students.
149名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:26:05 ID:FAZYf0Kx
ちょっと前にクルーグマンがぶっちゃけて言ったんだよね

「中国人は我々に毒入り食品を売り付け、我々は彼らに無価値な紙切れを押し付けているw」
150名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:30:30 ID:xh3lgiKc
クルーグマン教授ぶっちゃけすぎw
blogの更新が止まったとか騒いでだのどっかで読んだけど、もう更新してんのかな?
151名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:53:18 ID:ZeUtSOzT
仕組まれた米国債金利上昇...2009年6月 5日 20:35

本日のロイターによれば、元米財務次官でスタンフォード大学教授のジョン・テイラー氏が次のような警告を発した。
「(民間ではなく)米政府こそ、システミックリスクを引き起こす最も深刻な震源であり、現在の金融危機より大きなダメージ
を経済に与えるだろう」
「手っ取り早い方法はインフレを引き起こすことだ。政府債務のGDP比率を2008年末の水準(41%)まで半減させるため
には、物価を2倍して、名目GDPを倍に押し上げれば良い。結果として、アメリカ人はユーロを買うのに2.8ドル支払い、
日本人は50円で1ドル分の買い物ができ、金は1オンス2000ドルになる」
「これは予測ではなく、米政府がどれほど深刻なシステミックリスクを作り出しているかという尺度のひとつ。政策は変更しうる
ものだ」
インフレターゲット論は以前から存在するが、これは、以前にも述べた通り、米国のデフォルトによりドルの価値を半減させること
と同じことである。
「自律的」に行うのか、「他律的」に行うのかの差に過ぎない。
本日、資源高の件に触れたが、「有事勃発」仕掛けのプロセスを表しているだろう。
つまり、米ドルが自律的であれ他律的であれ、財政赤字増大と資源高により、現在の半分の価値まで落ちれば、対米債権者は激怒
するからだ。
すなわち、債権者の筆頭たる中国が大戦を誘発するのだ。だから、先日ガイトナーが嘆願しに行ったのだ。 
(一方の日本は逆に今日の報道にもあったように外貨準備高を増やしている)
しかも、他律である「資源高によるインフレ」と自律である「財赤字増大によるデフォルト」は表裏一体であって(実はどちらも
仕込まれている)、どっちに転んでも、「米国破綻」と「大戦」がセットでやってくることを意味しているのである・・・。
152名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:59:37 ID:ZeUtSOzT
米国債の保証人に日本がなっていたりちて
153名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:01:57 ID:HtHT4afa
日本の奴隷官僚より中国の大学生の方が優れてるな。
情けない。
154名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:04:30 ID:etkqrhKU
中国は知れば知るほどとんでもない国だよ。

7分でたどる中華人民共和国の歴史と日本の対中ODA
http://www.youtube.com/watch?v=MRK5_MyyRUc&feature=channel
155名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:17:17 ID:xh3lgiKc
中国がアレなのは皆知ってるさ
そんなアレな国に米国債は安全ですとか言わないといけない状態になってて
しかも大笑いされるのはどうかという話でしょ
156名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:19:53 ID:HtHT4afa
まぁ安全であろうがなかろうが、中国は売らないだろうし売れない。
でも外交上は脅しをかけ続けるだろう。
157名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:20:46 ID:yIumQaZc
158名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:03:38 ID:nSo/B/ML
こんなの見つけた。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243652023/
在日朝鮮人と参政権
大阪・岸和田の住民投票条例として「定住外国人」に投票権というニュースが先日ありました。

タイトル これからは我々在日コリアンの時代
投稿者 朴寿達
投稿日 05/06/30 午後 9:49:00
可決されましたか。いやめでたい。 日本支配開始の一歩です。
我々は日本への帰化など望んでいません。日本の兄の国である韓国国民としてのプライドと誇りがありますからね。
民団総連日本の市民団体の方々とともに手を組んで我々寄りの議員をどんどん送り込んでいきますよ。
当然我々寄り議員は韓国にメリットの大きい条例や法案を作ってくれるでしょう。60万在日のパワーを見せつけてやります。
コリアン特区コリアン自治区を日本全国に広げます。そして日本をのっとります。
マスコミは我々が大勢でちょっと大きな声をだしてやるだけですぐに動きますからね。 この条例成立がそれを証明しているでしょ?
あとは日本中の在日コリアンコリア系日本人を総動員し日本中の都市街で投票条例を得る。公務員にも なる。
最後は参政権【日本の主権】を手中に収めます。住民票を移したり引っ越しだってやりますよ。対馬にだって
後ろには民主党 ,公明党がついてます。
独島も実質的に我らのものになっていますし強制連行や従軍慰安婦も事実として認められました。
今からこれからですよ。対馬も韓国のものになるでしょう。広島・静岡の首長は帰化した同胞。
もう日本による歴史歪曲や妄言や差別はたくさん。これからの日本の主人は我々コリアンです。
どうせあなたたちは何も出来やしない。パチンコ・携帯電話 で我々に貢ぐだけ。
デモの1つもできない。結婚も 出来ない。
我々は日本人の主人として日本を変えていく。あとは我々に任せてあなたたちは消えなさい。
民主党 はわれわれの党。
159名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:28:10 ID:BtXkLjJD
米国債は安全だよ。パックスアメリカーナ体制のもとではね。
中国の繁栄もパックスアメリカーナの手のひらの上でのハナシだろ。
160名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:31:03 ID:0O3UH97o
>>9
その中国人、日本円なんて米ドルと運命共同体なのわかってんの?
161まさる:2009/06/06(土) 11:03:40 ID:ogz1MHVF
>ガイトナー財務長官が「中国の保有する米国債は安全である」と述べたら、中国人学生に笑われた

日本人は、よう笑わんだろw怖くてw
162名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:18:01 ID:sXQ9kFml
日本人は英語が苦手なのでやっと理解した頃には笑うタイミングを逃してる
163名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:46:00 ID:egQua7ME
テレビ画面を真っ黒に強制的にする国が安全だとwww
164名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:07:03 ID:/ifS9atR
>>146
自分を大きく見せようと必死に努力するのが支那のデフォルトだな。
そしてそれは常に失敗する。

既に西暦0年前後には北方の騎馬民族に馬鹿にされ始め、
8世紀には日本に見限られ、最後まで付き従ってくれると
信じていた朝鮮・ベトナムも19世紀には離れていった。

支那の惨状が欧米に知られると、今度は欧米からも徹底的に
馬鹿にされ尽くした。

んで、今に至ると。

そもそも、何の裏付けもなく自分を大きく見せようとアピールすること
そのものが馬鹿にされる要因だと気づいていない。
「中華」のかんばんを降ろさない限り、支那に明日はないと思うよ。
165名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 22:09:05 ID:cgQlaCqW
中国人学生もなかなか心得てるなw
166名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:36:32 ID:op7qm52j
毒入り食品と無価値な紙切れに挟まれる国、日本
167名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 13:29:08 ID:mEhgsw5C
アメリカに価値のありそうな資産は、色々あると思うのだが、
なぜ購入対象がアメリカ国債なの?
168名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:03:25 ID:op7qm52j
>>167
国債は償還リスクが低く流動性も高いから
169名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 17:24:31 ID:CUXxaOgN

じゃかじゃか刷ればいいから償還リスクが低い。

ただ外国為替市場でどんな扱いを受けるかだが
170名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:58:27 ID:Rw5HSZco
zzz
171名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 12:09:28 ID:HDZOw9ys
アメリカンジョークに大爆笑!
172名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 12:31:41 ID:qTVwM1NE
だがまってほしい 日本の円は基軸通貨ではないのだから
政府が破綻しても何も問題はないはずだ

米国債破綻前に日本政府が破綻してしまえば
円安どころか通貨の交換もあやしくなるはず それでも日本だからと
円建て国債買ってくれたところと心中するのが正しい日本の道ww
173名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 16:48:38 ID:+Poi5S91
>>172
馬鹿は黙ってろ
174名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:13:42 ID:fu4c6x8v
中国政府に笑われるのはしょうがないが

中国政府に心臓握られてる学生が笑うのは

ジョークでしかないな。
175名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:42:53 ID:CvzVzfJo
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1244556115/105
105 :山師さん@トレード中:2009/06/10(水) 02:21:00 ID:5E3ZhP6B0
米国3年債入札結果1.960%=速報
注目されていた米3年債の入札は、最高利回りが1.960%(応札割合52.27%)となった。前回5月の最高利回りは1.473%。
10日02:09現在、米3年債利回りは1.893%で推移している。
176名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 09:06:16 ID:43cs6wQd


アメリカ人は、いつもバカ
177名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:07:19 ID:bdclmj4t
>>174
笑った学生はあとでヶされる・・・
178名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:11:37 ID:IoMMaqO6
>>175
d
来てますな、長期債だけでなく短期債も下落w
短期債は中国が買わなくなったのかもしれないね。
179名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:34:14 ID:7RAhTr0D
暴動が起きた時に備えてFEMAの設備も準備万端!

FEMAがある場所
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=118135173934136151745.00045bc25ee928a8872d0&cd=2&hl=ja&ie=UTF8&z=2

FEMAの棺桶の居心地。意外と広くて快適らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=4rL2xot6Ctk

これで暴動を起こして、銃で撃たれて死んでも安心だ!
180名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:34:19 ID:BUPo/KQd
米国10Y国債利回り 3.9475 +0.086

安全な米国債暴落中、4%がもう目前だ!!
181名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:35:59 ID:ywi0fgTm

アメリカ人は、いつもバカ

182名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:20:26 ID:an430cIR
日本人はいつも超おおバカ
183名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:56:30 ID:o4qHFmGx
つーかアメリカ人が全部買えよ
184名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 11:22:36 ID:V/N8FP5U
 中国人は国に帰れ。
 
 天安門、二十周年校慶!
 
 大躍進不要自我批評?
185名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 11:38:24 ID:q/Tas5L2
>>151
いよいよ中国と戦争か。
しかも中国が大勝利の勢いで・・・
186名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:16:59 ID:ibYKvk6D
中国人がアメリカを笑う時代になったか。
187名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:18:21 ID:x4oOI5TI
中国は偽物を作って保持してて、本物はとっくに売り払ってるって事じゃないか
188名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:20:50 ID:KIM6B11H
>>186
それはない 日本人がやられたように
まずアメリカ国内で中国人狩りが始まり…ついに世界大戦が…
で 中国まけたら世界は20世紀に戻る
中国が勝ったら 世界は13世紀に戻る
189名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:37:12 ID:MO1B8o2/
ガイトナー「たとえ米国債が暴落したとしても「中国保有の米国債」は値下がりすることはない 安全だ(キリッ」

って聞こえたから笑われたんじゃねえの?
中国人がおかしいんじゃなくて、このブラックジョーク?を理解できてないお前らがおかしいんだよ
190名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:39:40 ID:gfS1eQWC
>>189
おかしいのはお前
191名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:40:34 ID:MO1B8o2/
>>190
はいはいそうですね^^
192名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:42:02 ID:075WQ60J
はあ
日本政府は米国債を買い続けている神話ってまだ健在なんだね。凄いね。
USあたりが中国の米国債による影響力を憂慮して民主化工作して分裂させそう。
193名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:49:46 ID:MO1B8o2/
証券会社社員に「市況悪化してもお客様の保有有価証券で損失が発生することはありえません 安全です 誰でもウェルカム」
って騙されるカモネギはこのスレにいっぱいいそうだな

中国人が笑ってるのはガイトナーの迷言じゃなくて、理解できてない無能の方かもしれんな
194名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:58:17 ID:h1tD6JXa
学生は本当は中国共産党がたびたび言う「根拠なき明言」も笑いたいのだから、
外人がいかにもなポジショントークをすれば笑われても仕方あるまい。
195名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:09:25 ID:MO1B8o2/
>>194
お前も中国に行って笑われてこいよ
196名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:28:02 ID:44OZJL39
つーかもうアメはダメだろJK
日本もさっさとアメを見切って
核武装すべきだな、核武装後なら
露助やチャンと手を組むのもアリかなと
197名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 13:52:47 ID:2kOaYxxE
俺(189-193)がちょっと突っ込んだら何で皆黙ってんの?

もっとアメリカ人と中国人を嘲笑してやれよ
198名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:07:43 ID:PXEg+fEP
中国人、アメリカ人、日本人だと今のところ日本人が一番
バカなポジションにいるからだよ
バカにしたところでみじめな気持ちになるだけさ
199名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 22:18:06 ID:uC4QAReV

アメリカ人は、いつもバカ

200名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 22:24:17 ID:7QZ9G0Ni
飛んだもん勝ち。

ロシアは1抜け成功。次は中国。
日本ちゃんはレイプされ尽くして死ぬのでした。
201名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 07:19:44 ID:Rmth4n7g

日本人が13兆円持ちだし!の怪情報
まずは、共同通信の記事を引用。
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061001000996.html
 【ローマ10日共同】イタリアからスイスに1340億ドル
(約13兆1千億円)相当の米債券を持ち出そうとした日本人2人が、
イタリアの財務警察に拘束され、債券が押収されていたことが10日、
明らかになった。同国主要紙が伝えた。在ミラノ総領事館も拘束の
事実を確認、日本人との情報が本当かどうかを含めイタリア当局に
身元など詳細を確認している。

 
どこの政府関係者だよ
202名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 08:08:50 ID:9uSNWkWK
中国の米国債保有残高、10カ月ぶりに減少 4月末
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20090616D2M1602M16.html

中国が安全な米国債(笑)から脱出を始めたようです。
203名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:18:52 ID:j0kSHrxs
 
204名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 02:35:45 ID:DLGz3jAW
>>198
どうみても一番アホない地にいるのは中国だろう。

現在一番米国債を持っているのは中国。去年の時点で日本を越した。そして日本は逆に米国債から徐々に逃げている。
http://www.cbm-ch.jp/china/news/post_2442.html

>>202
4月は日本も残高減っているのに、何故無かったことにする?
205名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 06:13:53 ID:mYhbnLMy
>>204

> どうみても一番アホない地にいるのは中国だろう。

安全保障面を考えれば日本だと思いますよ
安全保障を米国に依存する日本は米国との関係を変更するのが難しい

>4月は日本も残高減っているのに、何故無かったことにする?

それは知らなかったな、できればソースplz
206名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 19:40:12 ID:caCqTT6k
借りる者は貸す者の奴隷になる by 旧約聖書
207名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 19:58:52 ID:PtFfhrQz
Wahhahahahhaha
すばらしい、アメリカンジョークだ!

中国人も、アメリカンジョークを理解できるように
なったんだね。
208名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 21:42:59 ID:lZ++b+kL
格付け会社は国の言いなり

米の格付け会社でムーディーズとか、S&Pといった名前を耳にした事は多いかと思います。企業や銀行、そして国に
格付けという形で評価を付け、投資家に対して参考となる情報を提供する会社ですが、民間で正当な活動をしている
ならば有意義な事であるのですが、どう考えてもおかしすぎる格付けをしているところを見ると、やはりまともな会社
ではないという事が分ります。

元々、買いたい会社の格付けを下げて値段を下げさせたりとか、売りたい会社の格付けを上げて売り抜けたりという事
もあるように見えておりましたが、会社レベルでの駆け引き材料という風に見れば、それを逆手に取って行動すれば
良いだけで、それは特に問題にするほどの愚行では有りませんでした。

しかし、それが国に対する評価という事になると、それはかなり大きな問題となります。過去に日本が財政出動をし、
日本国債が先進国中で最下位の格付けになり、ジャンク債同様の評価になった事があったのですが、あれだけの財政出動
をしたのですから、それはそれだけの評価になっても仕方なかったのかもしれません。その時にハゲタカファンドが日本株
を買いまくって美味しい思いをしたのも、無茶な政策で景気を回復させようとしたツケでありますから、それもまた仕方の
なかった事かもしれません。

ただ、今の米国債への評価はどうでしょうか。最近では英の国債を格下げしたようですが、これだけ財政出動を繰り返し、
発行した債券の一部をFRBが買い取っている状態で、どうして米国債がAAAのままなのでしょうか。どう考えても
あり得ない事ですし、誰もがその格付けに対して疑問を持っているはずなのです。何せこれらの格付け会社は、サブプライム
の入った複合債券にもAAAを付けていたのです。同債券は、格付けがAAAのまま破綻したのです・・・。

これは、格付け会社の陰謀なのか!?というよりも、先日ガイトナー氏が中国へ行って、その時の公演で、あなたたちの
持っているドル資産は安全ですといったのです。要するに格付け会社は米政府の意向でその様な格付けを行っているだけで、
その中身など見てはいないか、見ていても黙っているというところでありましょう。そもそも格付け会社は米の認可制で
ありますからね・・・。

米の財政出動はまだまだ始まったばかりであり、本番はこれからなのです。ばら撒きで経済は底打ちさせる事ができそうですが、
その大きなツケを払わされる日はそう遠くはないでしょうし、実はそれ自体も計算され尽くした結果なのかも知れません。
目先の事ばかりに捕らわれていると、大きなものを見逃してしまいます。

米の将来を占う材料として、カリフォルニアに注目しております。日本の夕張の様には行かないでしょうし、さてさてどう
なる事やら・・・。
209名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 15:22:00 ID:BNH0FrGK
ユーロ圏の連鎖破綻懸念

先日、気になるニュースとして取り上げたラトビアの国債発行へ対する入札がゼロだったという件ですが、調べれば
調べるほど厄介な状態であるという事がはっきりしてきました。景気は底を打ったというフレーズを良く目にする
ようになってきたのですが、勘違いすると大変な事となりそうです。
ラトビアとはバルト三国に属するユーロ圏でもユーロ加盟国ではない小国ですが、ユーロ加盟国と無関係かと聞かれ
ればその答えはNOであり、ユーロ各国と密接な関係を持った国という事が分かります。特に隣接する国の銀行とは
密接な関係を持っており、ラトビアがおかしくなれば、その隣もおかしくなり、その流れはユーロ全域に波及して
しまう事となりそうです。
この国債へ対する入札がゼロであったという事は、実質ラトビアの破綻を意味しており、このままではデフォルト
宣言に達してしまう可能性もあるのではないかと懸念しております。そうなってしまうと、先にも述べたとおり
ユーロ圏におおきく影響してしまい、ユーロ圏は大混乱となってしまいそうです。
しばらく前にロシアと密接な関係を持ったアイスランドが破綻したニュースがあったのですが、あの時は単にロシア
の裏金のクリーニングを担っていた国が潰れたというだけで、世界に及ぼす影響は限定的で有りましたが、バルト三国
のラトビアの破綻となれば、こんな程度では終らないと見た方が良さそうです。
ただ、実質破綻状態だとしても、何とかそれを防ごうという動きはあるはずで、恐らくはそれがユーロ圏での国債増発と、
通貨の増加を招くという形に成るのではないかという読みが働きます。それ以外にも問題は山積み状態で、そうでなく
ても国債は増発される状態にあり、ユーロが高いという時代も終わりを告げる時が来たといっても過言ではなさそうです。
ここではっきりと申し上げておかなくてはならないのは、世界は既に破綻状態であり、これを回復させるのはほぼ不可能
であるという事です。財政出動のつじつまを合わせるために、今後は更に理不尽なイカサマが行われていく事でしょう。
その結果として地獄を見るのは我々庶民でありますが、先を読む事によって精一杯抵抗する位は出来るでしょう。
今から待ち受けるのは本当に悲惨な経済です。底打ちだとか、回復へ向かうなどという話は数年先と見た方が良いと思い
ますが、単に相場は下落するという話ではないのです。何せ今まで以上のイカサマが実行されていくのです。どの位の
イカサマかというと、絵に書いたもちを渡され、背中に銃を突きつけながら美味しかったか?と聞かれる位酷いイカサマ
です。見抜くのは簡単ですが、本当の事は決して口に出せないのです・・・。
私自身も生き残って行く自信は100%ではありませんが、精一杯この状況に立ち向かって行きたいと考えております。
そして、絶対に生き残ってやる!という信念を持ってこれからも全力で相場を観察して行きたいと考えております。
210名刺は切らしておりまして
>>9
米ドルがだめになった場合日本円ってどうなると思ってんだろ
意外と多いけど途中で思考停止して先考えられない奴多いよなぁ