【経済政策】ガイトナー財務長官:米国債購入継続を期待、中国副首相と会談…中国の資金に頼る構図が一段と鮮明に [09/06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2009/06/02(火) 07:30:52 ID:???
 【北京=高橋哲史】訪中している米国のガイトナー財務長官は1日、北京の人民大会堂で
中国の王岐山副首相と会談した。王副首相が米国債の価格下落への懸念を示したのに対し、
ガイトナー長官は財政赤字の削減に取り組む方針を説明。中国が米国債の購入を続けることに
期待をにじませた。オバマ米政権は景気対策で大量の国債発行を見込んでおり、
中国の資金に頼る構図が一段と鮮明になっている。

 香港のフェニックス・テレビによると、王副首相は会談の冒頭、ガイトナー長官に
「中国は対米投資に注意を払っており、米経済の回復状況を知りたい」と語りかけた。
念頭にあったのは、中国が保有する米国債の価格下落リスクだ。

 ガイトナー長官は会談に先立つ北京大学での講演で「米国は中期的に赤字を削減する」と
指摘。「中国の在米資産は安全だ」とも述べ、米国債の投資先としての魅力を強調した。
会談でも同様の説明をし、中国の米国債購入に強い期待感を示したとみられる。


▽News Source NIKKEI NET 2009年06月02日00時20分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090602AT2M0104K01062009.html
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090601AT2M0104K010620091F.jpg
北京の人民大会堂で中国の王岐山副首相(右)に出迎えられるガイトナー米財務長官=1日〔共同〕
▽関連
【金融/株式】米長期金利、3.7%台に急騰…半年ぶり 国債大量発行で[09/05/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243477701/
【投資】中国に「ドルのわな」、米国債購入以外に選択肢ほとんどなし-FT紙 [9/05/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243221483/
【為替】「政権取れば米国債買わず」 民主幹部発言でドル売り--NY市場 [09/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242189843/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 07:37:58 ID:hNEdH9PD
いっそのこと米国省にしてもらえよ
3名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:10:11 ID:gAqpC+A6
情けない白豚だな
4名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:37:41 ID:KFgjLUbj
いい機会だ日本はこの際どんどん離れて行け
5名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:44:04 ID:EGnYEpOU
いい売りサインですね
6名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:44:18 ID:KAUE9Nre
だが中国がお付き合いで買うのは短期債、その結果、長期債は金利上昇中。
(金利が連動するんでローン経済の米国民は大ダメージ)
7名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:47:30 ID:8JPXOV4d
日本は馬鹿メリカ国債を売りまくるべき
8名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:50:29 ID:G8YAtFtG
中国は米国債を買う為用の人民元を刷ってだろ
9名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:55:42 ID:hW68DTiW
しかしドルペッグをとり対ドル相場を低く固定している世界一の貿易黒字国中国は
ドルを買い支え続けなければならない。
そのドル資産はリスクが高過ぎたり偏った投資にするわけにはいかないから
大部分がアメリカ国債になる。
中国に買い支えてもらわないとアメリカ国債金利もドルの価値も維持できないのに
アメリカ人は元の変動相場移行を求めアメリカ国債を最も安全性の高い金融商品と信じてる。
米中関係が悪化すれば紙屑金利高騰なのに
10名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:59:46 ID:H44Nylpt
無理心中か
11名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:00:55 ID:B4Vffecj
中国の存在感が増す一方だな。
人権問題なんて誰も触れもしないw
12名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:01:37 ID:NCG5xUgv
昔は日本から、今は中華から吸血か
13御国憂危男:2009/06/02(火) 09:15:46 ID:4Dlv0kSZ
どうしたアメリカ、世界に冠たるプライドは正義は都合によっては変わるのか。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:26:09 ID:0pD02Mfd
中国が支えてる間に日本は少しずつ金とかに換えるべきだな
15名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:33:49 ID:8tJg181P
破綻してしまえ。と思う今日この頃
16名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:43:46 ID:BRAgQ45f
>>11
なんで日本が購入の場合と論調が違うんですかね国内マスゴミって
17名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:17:27 ID:CToo/ZHB
日銀:米国債など外債を資金供給の担保に、決定会合で議論へ…資金調達の安定性が高まる効果
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090519AT2C1801K18052009.html

日銀は、金融政策決定会合にて米国債、英国債、仏国債、独国債を資金供給の担保に加えることを決定しました。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:33:10 ID:GzSljhgZ
中国がアメリカ国債を買い続け元を安くし続ける構造が何時までも続くとは思えん。
その時アメリカ国債の買い手はFRBぐらいしかいなくなり超インフレになるのではないか?
19名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:36:51 ID:FnE13ubK
日本は無条件で買いますよと確約済みだろ
そんな事も知らんのかw
20名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:10:51 ID:lnL/xgo1
これで、中>米>日のヒエラルキー完成だな。

「日本は謝罪が足らないのでは?」と力説する
ガイトナーの姿が見える…。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:13:32 ID:exJClosO
>>18
中国にとっても地獄の自転車操業だな。
輸出頼みの経済だし、何とか元安維持と米国市場のこれ以上の底割れを防ぐためにも
いやでも米国債を買い支える必要がある。ガンガンリスクが増え続ける構図。

>>20
イミフ。何で中国が買い増せば米国の犬プギャー、って言われないんだ?
22名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 02:25:56 ID:vnIGWfIt
害トナーは
『短期だけでも買って下さい。長期は全部日本に買わせますから。』
って頼みに行ったんだろ?
23名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 02:38:03 ID:lvCpIMUg
そりゃ財務長官クラスじゃ、副首相しか会ってくれないさ。
そして当然の如く、満足な成果は挙げられない。
オバマが、勧進の旅に出ないと駄目では。
24まさる
日本は木の葉のお金
米国債を全部売り払えよ