【コラム】会社の指揮官は女性が適任? (Bloomberg)[09/06/02]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200906020023a.nwc [1/2]
5月後半、全米中の大学や大学院で行われた卒業式は、不景気にもかかわらずお祭りムードに
包まれていた。目を引いたのは女性の多さだ。
カリフォルニア州立大やピッツバーグ大メディカルスクール(医科大学院)の卒業生は過半数が女性。
高等教育の現場は、米国社会における女性進出の度合いを映す鏡になっている。
今年の大学卒業生に占める女性の割合は58%。ロースクール(法科大学院)やメディカルスクールでも
ほぼ半数に上っている。数十年前まで、女性は男性の半分だった。ビジネススクール(経営大学院)でも
女性の割合は43%に伸びている。
女性問題の調査団体IWPRのプレジデント、ハイディ・ハートマン氏は「過去40年間で、
子供を育てながら仕事をしている母親の割合は、ほぼゼロから過半数にまで伸びた」と指摘した。
一方で同氏は、それでも米国女性の社会進出は他の先進国に依然として後れを取っているとの見方を示し、
その理由の一つに、米国以外の多くの国で、代行保育や育児休暇など家族向けの措置が制度化されている
ことを挙げた。
◆次期大統領にも
政治の世界では、大統領制の国よりも議会制の欧州諸国で女性の進出が目立つ。
それでも米国の政界では、女性の台頭が著しかった。現在、連邦議会議員全体に占める女性の割合は17%。
過去4人の国務長官のうち3人は女性だ。女性州知事も7人を数えるようになった。
昨年の大統領選の予備選ではヒラリー・クリントン候補をめぐり女性候補という点を強調した報道があった。
特にケーブルテレビ局MSNBCの報道がそうだったが、選挙結果への影響はなかった。同候補が
敗れたのは、より優れた候補がより優れた選挙戦を展開したためだ。
クリントン氏が立候補したことにより、女性大統領の誕生に対する抵抗感は恐らく解消されたことだろう。
今後の大統領選で、民主、共和を問わず優れた候補が出馬することになれば、選挙結果が性別によって
左右されることはなくなるだろう。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
◆司法・教育は25%
米国の第3の権力である司法の分野でも女性の進出は顕著だ。現在、連邦判事に占める女性の割合は
4分の1余り。
1981年、レーガン大統領(当時)は連邦最高裁初の女性判事にアリゾナ州裁判事のサンドラ・
デイ・オコナー氏を起用した。当時、無名だった同氏を探すのには苦戦を強いられた。
オバマ大統領は5月26日、注目されていた最高裁判事に、ヒスパニック(中南米系)女性である
ニューヨーク連邦高等裁判所のソニア・ソトマイヨール判事(54)を指名した。
教育の分野では現在、国内大学の学長の4人に1人が女性。名門大学ではその割合がさらに高い。
アイビーリーグ(米北東部の8大学)をみると、ペンシルベニア、プリンストン、ブラウン、ハーバード大の
学長が女性。マサチューセッツ工科大(MIT)やミシガン大、マイアミ大などもそうだ。
◆少ない企業トップ
企業の首脳となると女性の割合は少なくなる。フォーチュン500企業のうち女性がCEO(最高経営責任者)
を務めているのは15社にすぎない。上位25社には女性CEOがいない。金融など重要な産業でも不在だ。
一部の研究結果や経営専門家によると、CEOとして成功するための必須条件は、女性と関連づけられる
ことが多い「思いやり」「協調姿勢」などの特性ではなく、男性の特性とされる「一貫した精神力」
だという。
これには反論しておきたい。AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)、リーマン・
ブラザーズ・ホールディングス、ベアー・スターンズ、ファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)、
フレディマック(連邦住宅貸付抵当公社)、カントリーワイド・ファイナンシャル、GM(ゼネラル・
モーターズ)、クライスラー−。これら8社には2つの共通点がある。8社すべてが消滅、
破綻(はたん)または公的管理扱いとなったこと、そして経営の指揮を執っていたのが男性だったことだ。
(コラムニスト Albert R. Hunt)
◇
Albert R. Huntはブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。
このコラムの内容は同氏自身の見解です。
-以上です-
関連スレは
【話題/経営】米ゼロックスに黒人女性CEO誕生--フォーチュン500(全米上位500社)で初 [05/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243520687/l50
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:35:09 ID:qpTSd/A+
優秀であれば男性であろうと女性であろうと関係ないぜ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:36:29 ID:yRNS4pJg
>>2 >これら8社には2つの共通点がある。8社すべてが消滅、
>破綻(はたん)または公的管理扱いとなったこと、そして経営の指揮を執っていたのが男性だったことだ。
無茶苦茶だなw
その優秀の定義ってのが曖昧だからどうしようもない。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:38:54 ID:6aFopFcz
憧れの5歳上の女上司(独身)が若くして結婚した同僚と不倫してたと知ったときから
おれの士気は最悪だ。
能力あるならどうぞ
問題は、日本の役人が帳尻だけ合わせようとすることだ
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:44:14 ID:C0+oBRqo
※ただし美女にかぎる
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:45:16 ID:IyoowsyV
優秀無能に性別は関係ない
金融危機で女が解雇されてるから、リップサービス記事
再就職先ないもん
有能な女性上司というのは
気さくなおばちゃんタイプがほとんど。
ブランドスーツ着てる美人が、上司や同僚になったら最悪だぞ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:49:10 ID:j8LeK95r
「リーダーが優秀なら組織も悪くない」
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:50:13 ID:pjQgFgU3
能力うんぬんなら、人間である必要もないよな。
経営はコンピュータに任せよう。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:50:23 ID:zM2/rXGi
>>2 >これら8社には2つの共通点がある。8社すべてが消滅、
>破綻(はたん)または公的管理扱いとなったこと、そして経営の指揮を執っていたのが男性だったことだ。
ほとんどの企業のトップは男なんだから、破綻した大企業をリストアップしたら、そのトップが男なのは当たりまえ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:52:39 ID:OlOtQ+Ie
情緒不安定なヒスババアが上司だったら辞めるか潰すしかない罠
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:53:03 ID:3uUi5Xu7
ブルームバーグって馬鹿なのかな?日経並だなあ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:55:08 ID:Yq/r1cf2
指揮能力と性別は関係ありません。有能な人は性別関係なく上手に手下を転がします。
500社のうち女性CEOが15人しかいないのなら、破たんした8社のCEOが全て男性でも
何の不思議もないし、特筆するような話でもないと思うが。
破たんした8社のCEOはきっと朝食にパンを食べていたに違いない。
したがってパンを食べるようなCEOは無能、というのと大して変わらん。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:57:53 ID:pANIVMtG
┌○┐
│お|ハ,,ハ 謹んで
│断|゚ω゚ ) お断りいたします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
書き込みテスト
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:01:13 ID:3FdlOWaQ
アメリカの経営?・・
GM?
バランスシート? ・・・。
直属の女上司を持った俺の経験から、女の最大の欠点は、情緒不安定。
同じことしても機嫌が悪いと怒られ、機嫌がいいとほめられてた。
あと、本能的な問題で生理的に受け付けないというのが男性以上にあるのでかなり難しい。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:01:46 ID:q2/Yz8FD
ねーよw
ヒステリーのメスはすっこんでろ!
女だからと取り上げたり、採用されたりするのは男性差別。
実力があれば関係ないはず。
生物学的に上に立つべきではないね。
女がトップに立った会社や国は必ず滅びる。必ず。例外はない
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:06:42 ID:q2/Yz8FD
>>21 つーか、生理周期に合わせて情緒がぶれすぎて話にならねくね?
一定職以上は荻野式の体温グラフを情報公開義務付けろ!w
女は子宮で考えるとはよく言ったものwww
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:08:14 ID:3uUi5Xu7
おおw頭に温度計つけるといいな^^
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:14:07 ID:9JPwIbnx
結局ドキュソってことだろ
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:14:29 ID:qkaHNDB+
同じく女上司を複数持った経験から言うと、お気に入りとそれ以外に対する扱いの差が酷すぎる。
有り体に言うとひいきがきつすぎる。
ただまあ複数と言っても二人なので、その二人個人の問題かもしれんが。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:16:15 ID:0NulcYVn
美女でヤリマンなら許す
>>13 これで一件でも女性トップのが入ってたら、
「女性がトップの企業の破たんする確率は男性がトップの会社よりも高い!」
とかいう記事になるんだろw
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:20:14 ID:P+it7bCq
「思いやり」も「協調性」も無い女は女じゃ無いと言うことですね。
同意するしかないわw
女はヤクザモンやマフィアや地頭と張り合えるだろうかね。
餌食なんじゃない。
>>27 ちょっと同感。
なんとなく好き嫌いが先立つ事が多い気がするな。
「僕はあなたに好かれるべく行動してますよ」と見せた時に、
より簡単に扱いやすくなってくれるのも女上司の方なので楽な場合もあるけどね。
酒好き体育会系パワハラ上司だと、なかなかこうはイカン。
キャバクラでパンツ被って踊らないと可愛がってもらえない。
女性が優秀だと思うんなら勝手に女性をトップにすりゃいい
このアルバート Rって人は自分の組織でも女性をトップにすべきとか意見書書いてるのかね
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:35:33 ID:fZ+FZOsX
ちゃんと指揮取れるならだれでもいいよ。
ただしその場しのぎではなく、長い目でみれることが大事
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:37:31 ID:gA7i7FJc
損得だけが行動基準だから難しいでしょ
損して得取る事が中々出来ないのが女性だから
雌鶏が鳴くとなんとやら
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:47:51 ID:cKiVAy8Q
トップが女性で良いか悪いかはケースバイケースだろう。
会社の社長のようにトップダウンならいざ知らず、下の
部課係の長となると濃いチームワークや協力体制が多々
求められるから部下との会話能力や人間的理解が業績に
影響する面がある。
性別が同じことで理解や共感できるところがある以上は
ビジネスライクに徹しきれない日本会社事情では厳しい
ものがあるんじゃないか?
男女間の感情的思考と論理的思考の違いや現実的思考と
理想的思考の違いを踏まえて適切な態度が取れない上司
なら性別に関係なく失格だろう。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:55:38 ID:ezf3F10m
私情に左右されやすいのは女の方。
女上司の私情により虐げられた奴のフォローは大変なので勘弁だなw。
フィオリーナ様のことですね
なぜ優秀な研究者は男なのか考えろ
なぜ世界の金持ちのほとんどが男なのか考えろ
なぜノーベル賞受賞者はほぼ男なのか考えろ
生物学的にトップは向かない
根拠のないくだらない反論はいらないから。
女が男よりも上の項目をこなせるという客観的かつ具体的な根拠を示してくれるかな?
部署をまとめるとかそういうどうでも良いことはできるかも知れんが
女に大局は見れない。
> フィオリーナ様のことですね
元いた企業の業績がたまたまよかったから運良く良い待遇で転職できたが
転職先で創業者一族と猛烈な訴訟合戦になるほどの名無能ヒステリー経営者として有名に
なったんだったよね。
女が経営トップに付いたら即転職だな。
将来性が一切ない。
気分で経営するような会社に未来はない
野中ともよ様のことか
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:09:27 ID:pjQgFgU3
好き嫌いを派閥に置き換えたら、男も一緒でしょ。
人間がやっている限り、ダメだよ。意思決定は、どんどんIT化しないと。
>>43 IT化の意味くらい義務教育で習うだろ
しっかりせんか
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:12:33 ID:isQBjI3F
様々な組織の在り方目的を一緒に語って男女どちらか?レベル低いw
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:46:00 ID:qkaHNDB+
まあ基本、男女論で語るのはナンセンス
リーダーとしての能力がありゃ別に宇宙人だってかまわん
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:46:04 ID:2PDmRjAa
スタートレックボイジャーのジェインウェイ艦長はオフクロさんと呼ばれてるな、クルーから。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:48:00 ID:iU/Y0U0i
女はご立派な肩書きのある奴より
自分では責任を負わず、男を操って仕事をさせる奴の方が優秀な気がする
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:50:21 ID:P5XnI5Gt
>>4 犯罪者の大半がパンを食うのと同じ理論だよなw
一方アジアには「雌鳥歌えば家滅ぶ」という言葉がある
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:55:42 ID:PQTHJVdY
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:00:05 ID:PQTHJVdY
こいつにせよ、日本関係の滅茶苦茶なコラムを書くペセックにせよ、
ブルームバーグのコラムニストはあまりにレベルが低い
絢爛舞踏祭というゲームにエリザベスというそれはそれは
素晴らしい女性艦長が居てだな・・・
要するにこれからは
まんこついた男とちんこついた女の時代
だから見てくれ雌が力を持ち始めたように見えて
実は雄主権社会は変わってはおらん
ということでは
ブルームバーグがレベル低いって、オマエは何処の惑星在住なんだよw
コラムニスト個々に得手不得手があるだけだろ
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:46:14 ID:u/QQdcsz
だが実際最近のコラムは首かしげる内容が多いのは確か
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 14:09:54 ID:PsqLgtXy
アメリカ衰退の前兆では?
女を雇うことの長所
・単調作業を淡々と素早く行える
・美人で出しゃばらなければ周りのやる気を上げる
女を雇うことの欠点
・結婚してすぐ辞める
・派閥を作って空気を悪くする
・応用ができない
・感情で物事を判断する
・独断で判断し行動する
・仕事が出来ると周りを見下してやる気を削ぐ
ハマーンだな
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:07:54 ID:3yRI+HV7
最近は一酸化二水素のレポートをコラムニストが書くのか
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:41:13 ID:s+qy4E3R
ドライバー1人の10万マイル走行当たりの事故発生件数
男 女
20代 0.7 0.9
30代 0.4 0.8
40代 0.4 0.7
50代 0.5 0.8
60代 0.5 0.9
70代以上 1.0 2.5←ここに注目
女性は20〜60代通じて、男性70代以上と走行距離当たり事故率がほぼ同等。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
20〜60代通じて、男性はその半分の事故率。
70代以上女性は、同年代男性=20〜60代女性の事故率の、何と2.5倍!!
ソースは日本デザイン機構↓
次の統計グラフは、縦軸に事故率、横軸に年齢階層をとり、年齢階層別の自動車運転免許保有者の
事故率を示したものです。10万マイルを1人のドライバ−が走行した時に、何件の交通事故に遭遇した
のかを基準化しています。これは、警察から提供を受けた年齢階層別の事故件数を、運転保有者数の
デ−タと、私が調査した年齢階層別の年間走行距離のデ−タとで割り算して算出したものです。
ttp://www.voice-of-design.com/vod/7-3/image/732-3.gif ttp://www.voice-of-design.com/vod/7-3/732_jp.html
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:42:12 ID:s+qy4E3R
年金財政の逼迫から、年金受給開始年齢を70歳にしようとか議論があるが。
仮に70歳から年金支給となると、男性の場合、平均寿命78歳ぐらいだから
年金の受給年数は8年程度。
それに対して女性の場合は、平均寿命85歳ぐらいだから、年金の受給年数は15年にもなる。
つまり、男性は女性の半分しか年金をもらえないのに、年金保険料は同じ。これってとんでもない不公平だよな。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:43:54 ID:idIv2E3H
>>54 男のマネはカッコイイ。
女らしさは格好悪い。
って風潮。
育児とかする女って格好悪すぎ。ってことだろ。
>>58 「派閥を作って空気を悪くする」ってのは確かにあるね。
以前100人くらいの工場で働いてて、女子社員は10人余りしかいなかったんだが、
そんな少人数でも派閥があったんだよな。
食堂の席も派閥できっちり分かれてて男はその縄張りの席には座れないとか、
花見などの会社の行事でも派閥Aが参加する時は派閥Bからは一人も参加しない、とか。
俺ら男にはまったく理解不能な世界だわ・・・
最後の一文は無理やりこじつけただけだろ
女社長の会社でそこまで発展した会社が無いつーだけの話