【経済政策】2009年度補正予算が成立 歳出規模、過去最大の13兆9000億円[09/05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/05/29(金) 18:45:35 ID:???
2009年度補正予算が29日、成立した。
同日午後の参院本会議で野党の反対多数で否決されたが、同日夕の衆院本会議で憲法の
衆院優越規定に基づき成立した。
歳出規模は補正予算として過去最大の13兆9256億円で、当初予算と合わせた09年度の
一般会計総額は102兆4736億円に膨らむ。

雇用調整助成金の拡充や中小企業向け保証枠の拡大など急速に悪化する景気の下支えを
狙う。
主要財源である新規国債の追加発行額は10兆8190億円に達し、そのうち赤字国債が
3兆4870億円分を占める。

麻生太郎首相は国会会期を延長し、補正予算関連法案や重要法案の成立後に衆院解散に
踏み切る構えだ。
解散日程と密接にかかわる国会戦略を巡り、与野党の駆け引きは緊迫さを増す。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090529AT3K2900O29052009.html
関連スレは
【社説】補正予算、国債増発の怖さ心せよ(毎日新聞)[09/04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241020396/l50

2名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:50:22 ID:Jd5HRkkx
赤字国債
3名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:51:03 ID:eyb1zorw
バラマキまくり
4名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:52:56 ID:zB8iAdWh
補正で13兆か。

ぜーんぶ 未来の人間が払うんだな (ノ_・。)
5名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:53:11 ID:Fxl3giXm
天下り団体の財政も当分安泰だね
6名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:53:12 ID:Q3LIpY+U
しかしそれでもなお
大阪府は緊縮財政を奨めるのであった
7名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:53:56 ID:yo4f3Hx3
もう感覚が麻痺しそうだw

心配なのはこの先抵抗がなくなって国債発行に歯止めが掛からなくなることだ
8名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:55:54 ID:Jd5HRkkx
赤字国産を連発すると
長期金利が上がって
企業が借りるときの金の利息が増えていく

デメリットがある
9名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:55:57 ID:/kWV0wRq
国民一人当たりの借金は世界一。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:56:32 ID:M+vs/qYS

くるま買い替えるチャンスだな
11名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:58:34 ID:5lQ9AlpT
日本国債って
発行してもほぼ全てが
国内で売りさばける
から不思議だよな。

一方、マスコミは国債の
売れ行きを無視して
危機感煽るだろう。
12名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:13:01 ID:JK9F5JnL
>>11
は?

札割れするよ
13名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:21:56 ID:gVKC8ypX
補正予算は成立したが関連法案は成立しないwww

補正予算も後ほど見直されるだろうwwww
  
鳩山由紀夫ガンガレ!   
14名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:24:06 ID:6NESJV4V
長期金利が上がってるね
15名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:25:59 ID:zQmAjcne
>>13
この状況で予算執行遅らせるとかさすが国民の生活より政局が大事な政党ですね
16名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:32:48 ID:MGZN+ENH
そろそろ三橋信者が沸いてきて日本ヤバくないの受売りをはじめる
17名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:41:01 ID:6NESJV4V
あの馬鹿本を信じる奴がいるわけないよ
18名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:47:40 ID:z9CHzh4h
国民一人当たりいくらの借金ですか?
19名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 20:09:43 ID:M+zX9eg5
きょうの日刊ゲンダイ2、3面でも
「亡国補正」の見出しで載ってる。
国立メディア芸術総合センター(仮)
の件とか。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 21:56:52 ID:N3BAgwOl
完全に政権を民主党に明け渡す予定だな
嫌がらせ以外の何者でもない
21名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:05:14 ID:y/rMuBWj
天下りとは、「クソ公務員」の「血税強奪」である。
天下りとは、「クソ公務員」の「血税強奪」である。

今まで、自民党によって、「官僚公務員の天下りなどの利権」 は、ずっと守られてきた。

「自民党政権」は「天下りを温存したまま」で、「消費税大増税」を「国民に押し付けよう」としている。
「自民党政権」は「天下りを温存したまま」で、「消費税大増税」を「国民に押し付けよう」としている。
22名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:13:58 ID:7OcsPalf
そんなに景気対策やらないで不況が長引いて欲しいのかね
少し前まで派遣だの失業だの騒いでいたのはなんだったのやら
23名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:23:06 ID:uTUgl5OI
予算も大事だけどさ〜、政治的空白が一番こたえると思うのよね。

90年代初頭に小沢が死んでくれていれば・・・
24名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:40:28 ID:xZX9pIHd
102兆円www
笑いが止まらん。
間接的にでも良いから俺にも少し回してくれよ。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 01:27:04 ID:Ng6AHZUq
>>19
ゲンダイの反対を行けば正解だからさっさと予算執行して欲しいな
26名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 01:44:09 ID:W4Jeqbtl
252 :名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 13:16:27 ID:/72KKVPQ
>>251
今回の不景気で景気対策という税金投入を欲してるのは
民間ですよ?

予算外だから赤字国債で対応するしかないわけでさ。
公務員からすれば本来の予算外の余計な仕事が増えてるわけでさ。
民間を助けるために。

民間を助けるための赤字なのに、それを理由に待遇低下っておかしいだろ?
何も景気対策や民間の支援や援助などせずに民間が苦しむのを放置した方が
公務員としての待遇は低下しない、若しくは向上するなんてことの方がおかしいだろ。

しかしながら、有権者が熱狂的に支持した構造改革の考えからすれば、
小さい政府、自由競争、自己責任、自助努力の徹底というところで
自由放任するのが正義なんでしょうけどねw

構造改革を声高に叫んでいた経団連の奥田を始め、構造改革論者が
景気対策や企業支援を求めるなんて滑稽な話なんだけどなw
潰れるところは潰す、政府の補助など自由競争を阻害するだけだというのが
彼らの主張だったのだから、トヨタであっても潰すべきなんだろうw
27名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 01:45:05 ID:VUZ59XO9
15兆円からさらに減ったが
んなもの効果内は無いね。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 02:40:47 ID:TxtQx/Jm
景気対策は必要だ

だが、どさくさに紛れて、天下り団体に金流したり無駄な事業に金使う必要は無い。
29名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 02:50:55 ID:Kfh1bD8l
>>1
こういう大事なスレに限って伸びない2ちゃんて…
(;´・ω・`)
30名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 02:54:34 ID:pTLdyBdz
全部官僚の特別手当
31名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 08:35:04 ID:fMfLs/kk
自民党の来年の目玉は消費税の大増税だよ。

今回の補正で政治家や官僚は私腹を肥やしまくりだけど、

来年度以降低所得の国民共は悲惨な事になるよ。

32名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 10:32:39 ID:ggCm90Be
>>31
自民もそうだし民主も消費税上げは不可避だからお互いそこは避けてるよな
消費税上げが嫌なら共産を第一党にすべきなんだが
33名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 11:53:06 ID:nS6qdloL
>>31
来年も参議院選があるから、さらに追加景気対策でバラマキ・国債大量発行して、増税はしないよ。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 14:23:54 ID:xjnhWeE7
>>29

同意!
みんな多少の知識の差こそあれ、バラ撒き以外の方法が思いつかないんだろうな。
35名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 14:32:04 ID:cROIQvyW
国債を換算すると
日本は消費税実質20%かけてるのと同じだけ徴収されてる
というのはあまり知られていない

払うのが今現在か、将来かの違いなだけ。
しかも将来実際に消費税アップで、将来の負債が山ほど
36名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:48:40 ID:drEFyo/G
今日も予算質疑があったのに
NHKが国会中継をスルーした件…

国会での予算質疑より
受信料でタレント使った番組宣伝番組を流すNHK…
37名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:54:33 ID:iemy91eC
つかNHKはくだらない番組一切やめて
国家予算の徹底分析や
審議中/決定された新しい法律の解説とかもっとやるぬっ
m9(`・ω・´)
38名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:27:44 ID:2557VmFe
15兆円も補正予算があるのに、圏央道神奈川部分の予算は10億円弱しか
ついてないんだよ。
39名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:40:20 ID:i8wekp/c
全く意味の無い補正予算だね。
天下り連中が喜ぶだけw
40名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 16:41:28 ID:moAiQ+4+
どいつもこいつも自分が死んだ後のことなんかどうでも良い無責任なやつが多いな
41名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:19:22 ID:IhMfWQQM
90年代後半以降の日本の予算規模は平均すると消費税18%相当。不足分は借金で繰り延べてる。
おまけにガソリン税・重量税など道路特定税、高速料金徴収、社会保険料アップで、実質負担額は相当なもの。

政府部門(独法や公益法人など外郭団体を含め)の賃下げ・経費総額削減など抜本的なリストラをして、将来の増税圧力を緩和しないと、
将来消費税30%でも追いつかなくなる。
42名刺は切らしておりまして
公務員の賃金下げないとどうしょうもないだろ