【携帯】ドコモ新携帯の不具合、原因はブラウザに新しく"JavaScript"を加えたこと--夏商戦出遅れ必至 [05/29]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
おお、DOCOMOの新機種はおっかねえもの載せてるんだなあ。
前代未聞。KCP+なみの大惨事。
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:21:38 ID:0UJPqcZ8
ジャバスクリプトってカタカナで書くと、
何かしょぼいソフトウェア会社みたいだよね
JSは難しいぞー
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:28:56 ID:V4dc94aY
>ドコモの夏商戦の出遅れは必至だ。
季節毎に新機種出すってのが無理だろ。
ああ、あのガマの大きいやつか
もうそんなに新機種出さなくてもいいよな
どうせ機能的には頭打ちなんだし
どうせ出すならスマートフォンか、もっと拡張性の高い機種を出してほしい所
もうiモードなんか捨てろよ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:56:23 ID:WrqRdqQM
>>7 だよな。
会社ってのは役職が上がるほどにバカになる。
・2年縛り+世界不況→買い替えが減少
・値下げ競争→消耗戦
こんなんで季節ごとに新機種出す方がどうかしてる。
端末の買い取り止めて、
人気機種は継続。
新端末は、2〜3年ペースで一気に出すより、順次出していったほうが良い。
新機能を削除・・・
既に持ってて返品返金できなかったら詐欺だろこれ
>>8 おまえのセンスにゃレイア姫もびっくりだよ!
これでいいか
これは恥ずかし過ぎるだろ。
金儲けのためなら、未完成のまま世に出してしまうのか。
日本の技術者のモラルも地に落ちたなぁ・・。
現場はまたデスマーチなんだろうなぁ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 06:12:48 ID:HrqHSCfk
なんだかんだで端末32,000円以上。
機能詰め込みすぎだな〜
通話とカメラと、あとインターネットに接続できて
ブラウザとメールが使えればいいかな
もう長いことドコモの売れ筋が(らくらくフォン)なのに
CMが
>>14 技術者のモラルじゃねーよ。
出荷判断する奴らのモラル。
現場サイドでは障害票が上がってんだろうけど、出荷を強行しちゃったんだろ。
技術者は「ほれ、見たことか」って感じで対応中なんだろうな。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:12:48 ID:+7E1r0Ij
発売にゴーサイン出した人はどれくらいの役職の人なのかしら…
なにかしら責任取らされるのかしら…
ドコモ必至だなw
auもKCP+削除すれや。
そういやドコモの不具合増えてきたな
ゲームソフトみたいに大量にデバッグスタッフ雇ったりしてないのけ?
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:23:59 ID:Wp+8g8cz
これOSなに?Windows?Linux?
>>14 >>19 高機能なスマートフォンならバグは必ず出るものって言う前提でシステム考えてないとね。
iPhoneだったら、iTunes使ったファームウェアのアップデートで対応してまた盛り上がるレベルw
垂直統合の日本メーカーがやると、この騒ぎ!技術者や責任者より産業構造の問題だろう。
あとソフトに最初から完璧を求めすぎ。オープンソースなんて超適当じゃん。
馬鹿ですな
自分で穴を空けてどうする
各社出荷停止か。
こりゃDoCoMoの要求仕様が間違ってるとしか思えないな。
仕様通りに作ったメーカーが可哀想。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:29:53 ID:88kecxtz
遅れてもいいよ
しっかり実装してくれ
にしても「じゃばすくりぷと」ってなんか新鮮だな
ファイアーフォックスとかも
恐ろしく低レベルな問題だな
日本のブラウザ開発の能力って、この程度なんだな
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:32:16 ID:w35ikgXM
通話とeメールだけの機種を出せばこんなことにはならなかったのに。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:32:24 ID:KFzXsjFv
いまだにflashに対応しないiPhoneが勝ち組に思えてきた
次に撤退するのは何処かな?
世界で最も進んだ携帯が、このザマですかw
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:36:19 ID:0uMB6KAF
京ポンも結構ハイレベルwな作動不安定性だったからなぁ…
切が無いから出荷優先だったし。。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:38:56 ID:2/TMig73
iモード捨てるしかない それかどっちか一方しか使えない機種でいいだろ
こんなんじゃsecurityが怖くて使えないじゃん
iPhoneに乗り換えて正解だったな
iPhone持ってる勝ち組の俺が来ました
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:40:19 ID:YqgPDggi
基本料金でウマーしてるからなんともないですよ(*^-^*)ゞ
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:45:25 ID:+FrIzdPA
ソフトの機能は増えているのに半期に毎に新製品なんてだしてたら
不具合がでるのは目に見えてるよね
現場に十分なお金と人を投入しているのかな
いっそのこと、OSを全部アンドロイドにした方がいいんじゃないの?
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:52:52 ID:3Dj2+MOT
曾孫請けのテスターに、NEC子会社あたりの政治将校が
「なんでテメーらバグ取れねえんだ! 貴様らに罰を与える!!」
って一列に並ばせてブン殴ったりしてんだろうな、YRP内部では…。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:05:55 ID:tV39JfAv
なんでNECの連中がわざわざ横須賀で内輪揉め披露するんだよw
むかしはらくらくホンがあるせいでauに客取られたと言われたもんだが。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:12:39 ID:LHxQhUVT
なんていうかさ、もっと間隔を置いて販売しろよな。。
競争が激しいのはわかるが、一機種の重みがない
別にチープなわけじゃないが。
>>39 混乱している現場にむやみに人を追加すると更に状況を悪化させるものだがな。
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:21:49 ID:zjnsftPV
ブラウザの不具合だと、全機種に影響するよな
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:24:29 ID:R2EBDDhu
新iPhoneはドコモも出すのか?
>>45 そうですね 人数より質
プログラムを書くのはできるだけ少数精鋭のほうがいい
一つのプログラムを二人で作っても一人で作るより2倍早くできるとは限らんしね
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:28:06 ID:zjnsftPV
iPhone見た後で国産タッチパネル携帯触ると、あまりのモッサリさに泣ける
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:35:42 ID:6h5+fpkH
ドコモのJava Scriptの仕様書見た。中途半端に仕様を拡張していって機種判定が
面倒臭くなる事態になりそうだなー。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:08:24 ID:h8Qj+Yhk
朝日には「機能抜いて発売」て書いてあるぞ。日経新聞不具合隠すなよ!
ACCESS大丈夫かな
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:13:53 ID:WiHOSYK7
こういう事が増えると、ソフト開発費がどんどん増大してく。
ますますGoogleのAndroidへの移行が加速するな。
拡張に拡張を重ねiモードを糞にしたドコモの怠慢技術(笑)
日経新聞には書いてないが、朝日新聞には機能を抜いて発売とある。アホ日経新聞。
ACCESSなの?
>>55 だから時代遅れのiモードなんかさっさと捨てるべきだったんだ。
それを無理に延命させようとするからこんな事になる。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:28:49 ID:VSpTt2th
中途半端なOS上で高機能のブラウザを走らせるからこうなる。
冬からはOSにALP採用だから大幅に改善されるだろう。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:28:51 ID:5uRml8H2
>>1 >「ジャバスクリプト」機能を加えたことに不具合の理由があるとわかった。
技術的には十年前のレベルの話だな
本気で日本のメーカーはソフト作るの止めた方がいいよ。
ドコモのイントラネット2.0
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:32:20 ID:2FEkb5T8
SoftBankの携帯ブラウザは一部のJAVASCRIPTに対応してるけどな。
結構昔から。
ただ、禿がアホだから全く宣伝してない。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:33:32 ID:+riQHfBo
GoogleとAppleはJavaScriptをどこまで速く走らせられるかで競争してるってのに、
このポンコツキャリアといったら・・・
今までjavascriptにすら対応してないフルブラウザを市場に出してたって事が驚き。
さすが自称世界最先端だ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:41:50 ID:P1q+bWrR
フルブラウザなんて概念があること事態が、ダメダメさを物語っている。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:45:30 ID:2FEkb5T8
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:45:50 ID:Y7EIbZiA
朝日新聞には機能を抜いて発売と書いてあるぞ。
なんだ日経新聞のこの不具合隠蔽記事はw
ドコモの夏モデルは終わり!終わった。
javascriptに対応してないのにフルブラウザって名乗ってたの
詐欺じゃん
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:48:40 ID:C1nkpu3U
>>66 携帯ブラウザだろうが何だろうが、JavaScriptのモジュール追加しただけで破綻
するなんて、元々の基本設計が悪いってことじゃね?
ブラウザ本体が javascript で出来てるのかもょ
>>68 ドコモは「iモードこそインターネット」みたいにほざいてなかったっけ?w
iPhone持った人からドコモのクソっぷりが理解できる。
仮にこの新ブラウザがマトモに動いたとしても、携帯用コンテンツの業者は旧ブラウザと新ブラウザの両方に対応しなきゃならなくなる。
面倒くさくてやってられなくなった所の中には撤退する所も出てくるだろう。
生き残るのはPCと共通のコンテンツがそのまま使える端末だけになるだろう。
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:58:38 ID:/mOZR2xG
>>4 ジャバスクリプト社か
科学分野でジャバス・クリプト理論なんてのもありそうな感じだ
javascriptが悪いんじゃなくて開発速度が速すぎるだけだろ
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:01:29 ID:VSpTt2th
ドコモはiモードとフルブラウザの共存だから、アップルの端末のように単純には行かないんだよ。
Cookieに対応してくれ
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:05:18 ID:UD9S4CO0
>>75 そもそもそんな効率の悪い二重構造作っちゃったことが問題だろ。。。
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:09:03 ID:VSpTt2th
>77
日本が一番進んでいたから、そのレガシーだよ
何もないところから作ったのとはわけが違う
iモードも使えない端末なんて日本では少数派
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:10:12 ID:nhTvP6l1
この機能を使ったアプリ作ってたメーカーこそ涙目
仕様変更とかいっぱいあるんだろうなぁ
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:12:05 ID:a1HPsOeC
>>78 後先考えずに泥臭い実装だけ勇み足でやることを「進んでる」とは言いませんがw
機能をソフトウェアで追加する気がない
からなぁ。
年間二回ハードをアップデートして売上
上げたいから、当分続くだろ。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:27:58 ID:jo9tYSj2
数年前の糞遅い回線で
フルブラウザ使えるかよ
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:31:10 ID:WxHVFubx
もはやパソコン通信みたいなもんだよな。
>>78 ブラウザの実装のクソさは異常だけどな。
いまだにIE3.0やネスケ2.0並のレガシーが残っている感じ。
そういう部分放置しといて、今頃ハンパにjavascriptに対応ってちと
なにがやりたいのか分からん感じ。
まずはhtml系に残っている意味不明で誰得な独自実装をあらためることから
はじめてくれ。
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:33:35 ID:WiHOSYK7
携帯サイト、携帯ブラウザこそガラパゴスの諸悪の根源
3社ばらばらで規格も定まってない。
>>83 FOMA移行時に普通のインターネット仕様+独自の認証&セキュリティくらいにしときゃよかったのにねぇ
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:41:58 ID:Fzr3woWD
くだらない機能より、もっと日本人らしい繊細な感覚にこだわれよ
握り心地や手触り、気持ちいいボタンの感触やらの、目に見えない部分を徹底的に追求しろ
三国人には真似の出来ない端末作ってみろやハゲ!!!!11
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:44:09 ID:jsW+lHEb
>>83 >もはやパソコン通信みたいなもんだよな。
ニフティサーブのソフトが原因でインターネットの情報が見れませんって言ってるのと
同じだからなw
それなら、始めからインターネットの情報にダイレクトにアクセスさせろよっていう・・・。
javascriptくらいアルファベットで買えよ朝日・・・
ドコモは致命的になったな
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:45:07 ID:2FEkb5T8
>>75 禿はJAVASC(DoCoMoより機能は少ないし、サイト作成者にも知られてない)付き携帯ブラウザとフルブラウザ
共存出来てるぞ
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:46:06 ID:yHL/4G3D
ドコモ仕様を有り難がってるアホユーザーの息の根を止める不具合不良品。
ガラパゴス自滅で幕引きだね。
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:47:06 ID:PG2xGvDO
禿の呪い
お客様は人柱様です(笑)
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:48:36 ID:3qvDJHdZ
JAVAごときでつまずくって、どんだけ無能なんだ・・・。
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:48:55 ID:na9MKWo2
iモードがあればフルブラウザいらないのにね
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:49:55 ID:yHL/4G3D
iPhone使えば如何にドコモがクソか理解できる
自称「世界より先に進んだ端末」
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:50:22 ID:NcVbtDvw
ACCESSやっちゃった?
それとも移動機側じゃなくてサーバ側の問題?
その前にドコモのテストチーム阿呆過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JavaScriptとJavaって言うのは許せない
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:57:19 ID:FiGKYq4n
携帯に夏商戦とか、そもそもいらない気がする
出遅れとか結果として、意味あんの?
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:57:57 ID:na9MKWo2
なんでPCと同じことしようとするのかな?
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:59:25 ID:VSpTt2th
日本人はiモードさえあれば満足なんだよ
iモードに対応していない携帯はいらない
携帯は通話とメールで十分
脆弱性いっぱいありそうだなw
ついに携帯用の暴露ウィルスとかが本格的に流行する時代の到来か
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:06:40 ID:WxHVFubx
>>96 世界より先に進んだ端末なので、このたびjavascriptやcookieや外部cssに対応してみました。
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:08:03 ID:na9MKWo2
画面は小さいし速度も遅いんだから、多機能にしてもしょうがないのに
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:09:46 ID:8j/HX3Qz
ばっかす
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:09:46 ID:3qvDJHdZ
ネットブックにWANでいいだろ、ここまで高機能にするくらいなら。電話とメール
以外はPCでやるよ普通。
それより JavaScript 対応の公式リリースから製品発売まで
時間が短すぎたな
公式CPは当然Confidentialで情報を得ていただろうが
勝手サイトはけっこう振り回されたんじゃないのか
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:11:22 ID:8j/HX3Qz
電話しか使わんからi-mode機能外して安くしろ
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:11:29 ID:8ZfcNNpw
iPhoneよりドコモのが優れてるという奴に今回のこと話しても通じないw
こういうのの対極にあるのが、らくらくホンなんだろうけど
あんなん買う気せんしな。
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:13:42 ID:uQIHAc09
日本メーカーの技術的背伸びの限界超えたということか。
でもまさか、JavaScriptの実装という恐ろしく低いハードルでコケるとは思ってなかったw
iモードブラウザがACCESSの一社独占になっちゃったから
1つコケると全滅するんだよな
昔はパナとか内製してたのに
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:16:49 ID:na9MKWo2
>>112 らくらくホン使ったことあるけど、悪くないよ
あれに防水ついたら買い換えたい
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:17:44 ID:Eb1n8ekn
JavaScriptとJAVAは関係ない
豆
サーバー側の問題らしい。
Javascriptを使うと、有料コンテンツが取り放題になるという間抜けな不具合。
儲けているんだから、一定期間有料コンテンツをタダにすれば良いのに。
>>85 imodeネットワークって設計からレガシーなんで、平文で通信するのが前提
だからそれやると総入れ替えになっちゃう
ドコモがアクセスポイント公開してないのもこの辺り
今回の件だとimodeネットワーク内にパソコンが通信割り込ませられる様だから、
全ての通信が丸裸&サーバのセキュリティが古いので(そもそもGWでドコモ端末しか入ってこれないので)攻撃食らったら即ダウンみたいだ
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:20:02 ID:VSpTt2th
ACCESSの責任ではなくて、新機能に対応できていないコンテンツ業者の責任だろ。
ドコモの指導力の問題でもあるが。
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:23:58 ID:8ZfcNNpw
ドキュマーが話題逸らしに他社叩き始めてます
>>115 次のらくらくホンF-10Aは防水らしいぜ
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:26:35 ID:8ZfcNNpw
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:28:50 ID:NGgHon+Z
Javascript使ってるということは・・・
ウィルス感染の可能性ありってこと?
そうだとしたら・・・
ガクブルもんだぞ
>>124 JSないのでも既に出てるよ
最近のはウイルスパターン更新機能付いてるから
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:31:32 ID:NGgHon+Z
>>123 ちょwww
おまwww
携帯が水分含んだポリマーでグッチョグチョになってもいいのか?
知らんぞwww
新端末で、ドコモにとって都合悪いことでもできたの?
まあ、不具合というか
具体的にはセキュリティ絡みなのだろうな
できてはいけないことが可能だったり
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:33:57 ID:NGgHon+Z
>>125 も・・・もしかして・・・
BREWにも対応済み?
ガクガクブルブル(((((゜д゜)))))ガクガクブルブル
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:34:27 ID:DqJRD6s6
このまま半年間隔のリリースぐらいになんねーのかな。
四半期毎の新機種とか誰得状態だろ。
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:36:59 ID:n2/Wy1vW
またケータイか
よく飽きないな
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:37:00 ID:bpPU+3cz
つーか、素直にフルブラウザでi-mode網につなげられるようにしろやっていう
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:37:10 ID:ukoe0Mgs
iPhoneみたいに発売の何ヶ月も前から
社員全員に配ってテストさせりゃよかったのにね
つか、なんでパソコンやケータイが季節商品なんだか。
オマエら絶対おかしいって。
JS … JavaScript
JC … JavaCompiler
JK … 何の略か分からんが、大好きだ
季節ごとでも、型落ちが出るから安く買えるわけで、そういう点ではいいと思うが。
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:44:29 ID:DqJRD6s6 BE:353378055-2BP(20)
138 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:46:21 ID:FcO62Ihy
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:53:50 ID:5PJ2F3wY
Softwank
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:57:42 ID:opWLhruj
docomo金返せ
あらら、JavaScript面白いと思ったのに不具合か。
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:13:07 ID:/qXzxStY
一方APPLEはiphoneに外部ブラウザを載せた
OPERAだっけ?
端末側のjavascriptは全く問題なくばっちり動くよ。
インターネット界の癌、i-Modeのサーバーが
javascriptによるクロスサイトスクリプティングの危険性に
全く対処していないのに今さら気が付いただけ。
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:32:00 ID:XCHy9OzZ
ハイテクだなあ
ハナからJavaScript対応フルブラしか無かったWILLCOMユーザーとしては
何年前の話をしてるんだかって気分。
そーいやhttps対応と言いつつ実は平文で通信しているとかいう糞仕様は治ったの?<携帯フルブラ
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:32:19 ID:na9MKWo2
>>145 それじゃ意味ないんだよな
携帯に特化したブラウザじゃないと使いにくい
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:33:48 ID:gVDz0Kfn
>>117 って事は発売中止前に買えた奴はウハウハって話?
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:34:35 ID:+reofvWe
>>149 >携帯に特化したブラウザじゃないと使いにくい
それ、ケータイというより十字キーと文字サイズ固定の古くさい環境に特化してるだけじゃんw
>>145 iPhoneでOpera動いたっけか?
アップルがはねたって話しか知らんが。
っていうか外部ブラウザってナンダ?
電電時代からの子飼いのNECと富士通、現状で調子が良いパナとシャープ
この4社の選択はまさに電電公社的な経営してる。
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:40:35 ID:mEoZE/xU
>>146 クロスサイトスクリプティングの対策ってサーバーじゃなくてアプリレベルの話だろ?
たしかに既存アプリは「どうせJS使えないから」って言って適当にしてるところ多そうだけど。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:43:15 ID:P1q+bWrR
外装設計やってるところを知っている。
開発費用は削られて、一時期のおいしい話は皆無。
日程は変わらない中で、キャリアにしれっとNG出されて右往左往。
ついて行かれるところだけが、無理を重ねて回してる、そんな業界。
通話料に一向にお得間感がないのも、
機種変更費用が自由競争下になく依然高止まりなのも
今回のように、端末の開発に無理が重なるのも、
全部全部、胴元のキャリアだけが一人勝ちって業界だから。
キャリア完全支配型の業界体制に問題がありすぎる、と誰もが気づいている。
端末の企画、販売・・・ほかの家電同様に製造メーカーの自由に委ね
キャリアはネットのプロバイダよろしくコスト競争してくれたほうが、よほど恩恵大きい。
つまり、シムフリーの促進である。
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:44:49 ID:pDeFlGLL
でもauより全然マシよ
ぢでこはもう話になるものが手御世。
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:45:22 ID:na9MKWo2
>>151 その古臭い物に勝てるのが今のところ存在しない訳だが
>>154 いや、サーバー側の対処が必要になるべ。
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:48:18 ID:puGEzBfD
>>158 他のものを知らないだけじゃね?
ある意味幸せなことだが・・・iモードという北朝鮮並みの囲い込み政策
にずっぽりハマって外界を知らない間はw
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:49:31 ID:OGofaR9f
ケータイサイト(笑)
>>159 ApacheとかIISがXSS対策したとか、そういう話は知らないけどな。
JavascriptでCookie見て送信しちゃうのとか、どうサーバ側のプラットフォームで防ぐと言うのか。
最初のころに、バグで課金できなくなるから止めたって聞いたけど、あれはデマなのかな。
i-modeがテキスト+画像のみだったころは
よかったんだけど、リッチコンテンツ化
せてきて、フラッシュだけじゃ手におえ
ない状況になってjsに手を出したらこの
有り様になったんだろ?
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:54:08 ID:wk1LYeP4
>>162 鯖自体ではなく、サーバサイドのプログラムの問題なのかもしれんな。
クロスサイトを考えないテキトーなCGIソースで動かしててヤバいとか。。。
しかしそうなると、ケータイサイト全部のソース見直しみたいなことになるな。
ありえねーw
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:54:50 ID:gVDz0Kfn
そりゃユーザーだけが不利益を被るなら強制的に通信遮断なんかする訳がない。
キャリア側に不利益が生じるから泡食って止めた訳で。
アップルに比べてソフト開発能力がなさすぎる
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:57:02 ID:VSpTt2th
アップルもドコモとやっていることは一緒
もっと悪質かもな
>>148 直ってる=普通のインターネット
こうなってると、そもそも今回の問題は出ないだろう
今時JavaScriptもまともに実装できないとかwww
なんでもかんでも載っけすぎなんじゃないの
他社と差をつけなきゃならないという気持ちはわかるけど
しょせん電話は電話だし、みんなそこまであれやこれやと使いこなしてるのかなあ
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:01:43 ID:obpLuewB
アップル=もともと普通車(PCブラウザ)を作ってて、その小型版として軽四(iPhone用ブラウザ)を製造。
日本メーカ=もともと自転車(iモードブラウザ)を作ってて、その設計思想のまま軽四を製造。事故多発w
>>164 >鯖自体ではなく、サーバサイドのプログラムの問題なのかもしれんな。
まさにそうだよ。
XSS(クロスサイトスクリプティング)の対策はアプリでやるもので、サーバー側での対応は無理。
これまではJavaScript使えなかったからたぶんテストしてないし、
4、5年以上前のCSSに対する認識が薄い時期に作られたアプリや、最近のでもしょぼいプログラマが書いてたら
XSSの問題が残ってる可能性はかなり高い。
各企業が事前に必死で対応したと思いたいけど怪しいね。
もしくはそれを見越してi-modeのJavaScriptに一定の制約がかかっていたりすればいいんだけど。
日本のケータイ技術は凄いとか、どんだけ思い上がってたんだよw
>>173 でも、それだとフレーム埋め込まれるだけで死ぬんじゃね?
imodeってフレーム非対応だったような気もするけど
176 :
173:2009/05/29(金) 13:10:03 ID:mEoZE/xU
自己レス
> 4、5年以上前のCSSに対する認識が
CSSじゃなくてXSS。。。orz
>>175 調べたら2.0からframeもiframeも対応だそうで。
XSS対策されてないサイトなら埋め込めちゃうだろうね。
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:13:22 ID:VSpTt2th
>173
そういうことだろうね。
課金サイト側のプログラムの改良が必要なので、その間はJavaScript対応の新機能は停止する。
ドコモ側ではこれくらいしか対処できない。
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:18:32 ID:obpLuewB
もう素直にFireFoxかAppleからブラウザエンジン借りた方が早いと思うんだが。
自前はムリってことわかっただろ・・・やったところでその後も少ないリソースで
バグフィックスに追われることになるし。。。
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:18:48 ID:1WNgonQq
「ジャバスクリプト」(棒読み)
>>173 そんなん作ったところの責任でしょ。
それでドコモが販売停止なんかするワケがない。
もっと単純にJavascriptの実装にバグがあっただけじゃないの。
XSSは端末側直して解決する問題じゃないし、そもそもXSS説は
>>146の妄想カキコだけだし。
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:23:00 ID:Ae/Sf9aT
>>180 >そんなん作ったところの責任でしょ。
>それでドコモが販売停止なんかするワケがない。
作ったところがどこであれ、被害が起きれば責任を問われるのはドコモだよ。
>>178 全体の仕様を作り直すリソースなんてないよ。
もう、時代遅れとわかっていても続けるしかないっしょ。
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:23:31 ID:na9MKWo2
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:26:58 ID:VSpTt2th
>180
課金サイト側がポカしていても社会問題化したときの責任はドコモにもくるからね。
端末、ブラウザ、ドコモに責任がないとしても大人の対応が必要。
そもそもこの不都合は課金サイト側がドコモに知らせてわかったもの。
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:28:06 ID:Y2oVTZXb
>>183 囲い込まれた先が未来のないジョンイル王国じゃ不幸過ぎるだろw
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:31:33 ID:y+jtjG2W
1つの不具合にすごい叩かれようだな。
こんなんじゃー海外メーカーの製品なんて使えないだろうに
世界各国でAndroid端末がブレイクしだしたら
変に審査が厳しく出展料の高いDoCoMo課金は
ぜんぜん儲からなくなりそうだね。
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:33:00 ID:na9MKWo2
>>185 今のところ便利なほう使うよ
北朝鮮みたいになってから脱北してもよかろ
帰還とかいって慌てて北朝鮮に行ったお馬鹿さんもいるこったし
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:33:33 ID:zvArlXne
>>186 1つの不具合(笑)
一つ間違えば何十億っていう額の不正請求ができるくらいの話なのにw
>>180 >もっと単純にJavascriptの実装にバグがあっただけじゃないの。
うん、それはそうかも。俺もソース知らないし。
でもXSSの問題があちこちのサイトに残っていたら責任の所在以前にかなり大事になるよ。
sessionのid盗むだけで他人のアカウントにログインできるし、最悪アカウント乗っ取られるでそ。
DoCoMoがこの件に関してあまり注意喚起してないならやっぱ問題になるんじゃね?
ま、imode2.0の仕様見てないのでこの辺にしとくわ。
JavaScriptからトリガー引かれた外部サイトへの自動アクセスを制限するとか、別の方向から対策してるかもしれんし。
俺の杞憂であることを祈る。
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:35:25 ID:VSpTt2th
Android端末とは全く関係ないと思うけど
大多数の日本のユーザーはiモード方式に満足しているからね
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:37:09 ID:OGofaR9f
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:37:20 ID:SM21Lz1x
>>1 もともとドロ舟だったものに、カッコつけて新しいエンジン付けたら
速度で船体が崩壊しそうになったって話か
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:38:08 ID:mEoZE/xU
>>192 マジで?w
詳しかったらその辺の事情教えてくり。
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:39:46 ID:ezE+UxB0
>>188 そんなことしたら強制労働所送りか銃殺だろうな
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:40:40 ID:gVDz0Kfn
サイトで対応しろったって、ちょっとしたプログラム改造だって100万円単位の工数かかりそうなのに
誰が負担するんだ?
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:41:35 ID:VSpTt2th
>190
今までのドコモからの発表とかみてると、XSS関連のセキュリティの問題だと推測はつく。
アカウント乗っ取りによる事故防止が今回の新機能停止。
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:42:46 ID:FGL4wFhV
まああんな小さな携帯電話に機能詰め込みすぎだよな。
ハードは無駄に機能いっぱいつけて、OSやソフトウェアにパソコンレベルのものを要求してるんだから。
それこそパソコン用のOSとハード性能じゃないと、物理的に追いつかないんじゃないの?
それにiPhone OSやWindows Mobileにしたって、モノになるまでかなりの時間がかかってるんだから、
たかだか極東の島国で限られた人数で開発してるものでは、とても追いつかないだろう。
開発人数だって、前者の方がはるかに多いんだから。世界中に開発者が入るんだからね。
>>197 てか、どう防止するんだ?
ひょっとして、よそのドメインのCookieが見えるとか、そういうレベルのバグなんかな。
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:46:36 ID:y+jtjG2W
>>189 そんなのどこの業界でもある話。何を得意げに語ってるんだ?
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:48:10 ID:SM21Lz1x
このスレ見てわかったよ。iPhoneみたいな汎用ブラウザが入ったスマホや
PCからケータイ公式サイトに入れない理由が。。
サイト内側があまりにも脆弱な作りになっていて、フル機能のブラウザで
入られたらやられ放題になるってことなんだな。
>>197 あらら、大変だね。
それじゃいつJavaScript再開できるかわからないじゃん。
猶予期間半年とか設けてコンテンツ事業者に対応を呼びかけてそれ以降はシラネってするぐらいしか。
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:49:56 ID:VSpTt2th
>201
そういうことだろうね
204 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:50:56 ID:gVDz0Kfn
サイトが脆弱なんじゃなくてセッションのプロトコルがザルなんじゃないか、って気もするが。
205 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:51:08 ID:qCgZD6dC
でも評価できるなこれは
206 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:51:43 ID:Zqla8pia
携帯にjavascriptとか・・・
方向性おかしいだろ。
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:55:21 ID:F10Tto6T
>>206 しかし、ぜめてJavaScriptでも使えるようにしなきゃiPhoneとかに比べて
前世紀的な使い勝手にしかならない。
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:57:25 ID:VSpTt2th
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:57:51 ID:bbARUtb+
そのうちアンチウィルスソフトも搭載するだろうねw
30日無料でw
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:57:59 ID:G9EmpZ70
XSSの問題
211 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:58:09 ID:FGL4wFhV
そろそろ携帯向けのウイルスが本格的に誕生するかな。
キンタマウイルスみたいなの出来ないかなー。
情弱どもが携帯のメモリに貯めてるエッチしてる最中の写真とか、
登録してるメアドとか、一気に流出したら楽しそうー。
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:00:22 ID:F10Tto6T
しかし、日本の携帯が世界一なんてだれが言ったんだよ。
JavaScriptの搭載一つでこんな大騒ぎなんて、十年以上
世界に遅れてるだろ。
213 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:02:43 ID:na9MKWo2
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:03:08 ID:VSpTt2th
日本の携帯端末やブラウザは高機能なんだが、携帯サイト側が追いついていなかったのが今回の問題点
>>211 auがBREWの勝手アプリを認めなかった理由はそれだろうね
218 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:05:40 ID:bnKIfA1E
>>215 日本の携帯端末やブラウザは高機能なんだが(笑)
>>216 あれはアドレス帳データにもアクセスできるんじゃなかったっけ。
ウィルス以前に、そういうもんでしょ。
220 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:07:37 ID:rZAEx+e9
>>215 コンテンツが伴わない機能に何の存在価値があるやら
「高機能」と「多機能」をごっちゃにする奴が多いような気がする。
223 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:13:43 ID:VSpTt2th
アップルのような北朝鮮システムだと、こんな問題は起きようもないけどな
iPhoneが使いにくいなんて言ってる人はPC使えてるんだろうか?
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:20:13 ID:LaxF2jEc
>>223 iPhoneでキャリア依存で囲い込みなんてあり得ないじゃんw
226 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:23:36 ID:lU7Jm+uT
とうとう携帯電話のブラウザにJavaScriptが載るようになったのか。
CP側が対応できてなくて右往左往してる感じだねw
有料サイトを無料で利用できたらいよ。
開発現場で何人が犠牲になってるんだろうなぁ。。死人も出てるんだろうか。。
YRPの軍曹の話を思い出すぜ…
ID:VSpTt2thの頭がおかしい件について
小林製薬の「ジャバスクリプト」
ほら見てください
あなたの携帯がどんどん危険になっていきます
ひょっとしたら、HTMLで、JavascriptをOffにできるような機能でもつけるんかな。
それならわからんでもない。
231 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:27:47 ID:lU7Jm+uT
>>212 海外の携帯電話が10年以上前からJavaScriptに対応してたという根拠を知りたい。
232 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:29:01 ID:WGH9pXyL
iモードのぼったくり課金システムが自滅ってメシウマもいいとこ。
233 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:29:05 ID:na9MKWo2
>>230 いや、ブラウザ側の設定を強制的に無効化するだけらしい。
そしてCP側の対策が済んだら再び有効化される。
235 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:34:43 ID:NGDIlB/j
236 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:41:53 ID:S5iyaSVh
まだドコモからリリース出ないね
相当隠したいことがあるんでしょうか?
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:45:11 ID:jl3zAamm
手のひらサイズでメールと電話が使えるPCが欲しい・・・
ケータイはいらんよ、ホント・・・
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:50:18 ID:qOKwiBG1
もう物理的にdocomoの網に繋がってるサイトしかアクセス出来ないようにして、
外界と遮断しちまおうぜ。
一方、auはjavaを入れなくても不具合をだした。
docomoはcookie対応していなくて、リファラにも対応していなかった
今夏モデルでcookieとリファラに対応したみたいで、
これまでのサイトだとセッションにIDを付加していて、
それがリファラ対応になったらセッションハイジャックされる可能性ありますよね?
これの問題がjava scriptのXSSの問題でハイジャックされるのか
それとも、XSSは関係なく、セッションにIDを付加していた
サイトがあったらリファラを渡すだけで情報が漏れちゃうのでしょうか?
ドコモは、
今回のお詫びの件と、どの機能の不具合かと、それがどういう影響与えるか、それの改善について語って、今後とも利用者のためにより良いサービスを提供出来るように‥で述べて
CM一本作ればいいのにな。社長自ら出て。短期的利益は下がるが長期的に見ればプラスに動くと思うんだがな
正直なところ
カメラとネットと通話とメールだけでいいんだが・・・・
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:20:06 ID:0UrtXX7v
新しい端末を買わない人の基本料金が高いままなのはおかしい
ミクシーのハマチちゃんみたいなことが出来るようになるんだろうな。
246 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:32:51 ID:/bWuq2XQ
今頃になってJavaScript搭載で販売停止騒ぎなんて・・・
10年ほどDoCoMo使ってたけど、iPhoneに替えた今となってはi-modeやらケータイサイトなんて原始時代の物にしか思えない。
248 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:41:31 ID:NGDIlB/j
ドコモの社長、自社のケータイよりたった数グラム多いってだけで、iPhoneは重いとか抜かしてたよな。
数グラムでJavaScriptが真っ当に使えるならそっち買うっつーのw
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:29:22 ID:KGvCwz56
まだリリースこねーよ
相当酷いことになってるだろこれ
うわぁ…これはもれなくもっさりの予感
iモードブラウザって、各メーカーが作ってんの?
252 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:36:18 ID:OibMmsq9
docomoは余計なことすんなw 機種別にjavascript書き分けなんかしたくねぇよ
253 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:39:54 ID:0tA5Uart
これがガラパゴスの正体。
日本のケータイは技術で世界を先行してるとか
発達した日本のケータイ文化とかみんな嘘
単なるドコモの囲い込みなんちゃってインターネット
スマートフォン登場でJavaScriptに手を出すが故障連発でお釈迦。
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:42:53 ID:VSpTt2th
アップルにすべてが統制された世界が好きならお好きにどうぞ
255 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:45:03 ID:D0bvK1t5
官僚会社に統制されるよりマシかな
>>254 こういうこと言う子って
進化したiモード(実際は不具合不良品)をどう見てたんだろ?
>>254 大丈夫、世界はiPhone対Android対Palm pre対BlackBerryになるから。
ガラケー? 何それ
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:54:57 ID:qIslinNL
次世代アイ・モードの不具合なのかね?
まあアンケートでは、アイ・モード必要と言ってるユーザーが90%以上なら
次世代を普及させるべきだろうね
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:56:11 ID:VSpTt2th
>257
日本以外でやってくれ
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:58:12 ID:t/Lu+c4y
iPhoneもiTunesやAppStoreあたりでかなりな囲い込みだけどな。
iModeも認証系や課金システムだけ生かしてクローズドな公式サイト専用にすりゃよかったのに。
中途半端に標準取り入れても意味ないでそ。
261 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:58:41 ID:qIslinNL
Palm pre系は秋冬モデルでドコモからでるんだよね?。
腐ってやがる・・・まだ早すぎたんだ
PCと違って切ったり付けたり切り替え面倒そうだし携帯に不要って文化のほうが良かったのに
265 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 17:53:29 ID:3qvDJHdZ
簡単ケータイ+ネットブックで快適。なんでもケータイでやるかボケ、目が悪くなるわw
>>254 アップルが統制してるのはコンテンツ流通だけでブラウザが繋がる先は自由なインターネッツだからね
そのコンテンツも着うた(笑)と違ってDRM緩める方向にがんがってるし
>>266 アプリもiPhoneのコンテンツなんだよな。
もうちょっと審査基準がオープンになってくれりゃ言う事無しなんだが。
そしてもっさり携帯になるんだな。
頼むジャバとかいらんからモッサリ携帯は簡便。
キャリア主導型の機種開発ほそろそろ手詰まりじゃないかな。
ブラウザってACCESSの?
272 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:57:07 ID:qIslinNL
今後、次世代アイ・モードは評価が高そうだね
273 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:17:34 ID:aVvi8BG6
それより、ポイントの有効期限を無期限にしてくれ。
274 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:19:50 ID:wyRUmISY
ジャバスクリプトwww
カタカナはやめろwww
トロンは関係してる?
とりあえず俺も一言 ジャバスクリプト って書くのやめれwww
俺はケチだからブラウザとか全く使ってない。オフラインでパソコン代わりに色々いじりまくれる携帯が欲しいんだけど。
278 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 20:39:12 ID:K69SN0xB
要はajaxがまともに動かないってこと?
APPLEもMACに興味ないしね
windowsアプリでMSから掠め取ろうという魂胆
アジャックス
281 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:16:09 ID:LMxbCMpC
ジャバジャバクリスプ
282 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:54:56 ID:ao/Wsg0T
JamaScript
283 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:59:46 ID:622+pM0C
今時、JavaScriptの実装に失敗する日本メーカの技術力w
284 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:10:58 ID:kBmGT/RE
言わなかったら誰も気付かない
285 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:15:05 ID:na9MKWo2
286 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:15:36 ID:fksJU3+Q
ドコモのブラウザはACCESSが作ってるNetFront。
組み込み用のブラウザでは結構有名。
恥を書いたのはドコモもそうだが、
一番これで恥をかいたのはACCESSでした(プギャー
287 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:19:29 ID:VSpTt2th
ACCESSには全く落ち度はないけどな
まあ、知名度が上がっていい点もあるかな
オノデラエイユーが大外から力強い伸び脚で仕掛けるも落馬
ハゲノバンクは骨折で予後不良
290 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:39:10 ID:nqgMdMQs
XSS関連のセキュリティ問題やろ?
はっきり言って取り返しがつかんw
ブラウザ側の問題かどうか分からないじゃない
ジャバスクリプトって…
全部カタカナだと変だな
293 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:44:35 ID:PG2xGvDO
禿の呪い
294 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:45:41 ID:uZIV/vfb
この件でリリースの一本もいまだ出さないなんて世間を情弱と思ってんだろなドコモw
こんな大規模な不具合、発売まで分かんなかったのかよ。
296 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:49:52 ID:aQdqI+Se
>>241 ハイジャックハイジャックうるせーよ。
なんで飛行機の話してんだこのカスは。
お前は辞書を買え。
297 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:57:49 ID:uZIV/vfb
これって修正不可能じゃない?
XSS関連のセキュリティの不具合でしょ?
XSS問題を抱えたケータイサイトってどんだけあるのよ?
無数にあるよきっと。
そんなのにどうやって対応させんのよ?
対応させたら即、セキュリティの脆弱性が漏れてアカウント盗まれるよ。
>>19 下請けさんはそうかもしれませんが、メーカー子会社の
人間はそんな余裕のあることは思いませんよ。
違約金のプレッシャーがすさまじいので、開発側は「てめえらが
早く直さないから悪い」とラスト一ヶ月毎朝毎晩言われっぱなしで
精神的に追い詰められてます。
これからiモード向けにコンテンツを提供するのは大手ばかりになるよ。やめてくかも知れないけど。
誰もが、自由に参加できるiPhoneやアンドロイドなどに技術者は流れるよ。
300 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 00:46:48 ID:U0YzwI0i
>>296 Hi,Jack!
You must buy a dictionary,too.
301 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 01:00:06 ID:U0YzwI0i
>>297 cookieに対しhttpOnlyという手法がある。
でも、xssを問題視してる流れじゃないよね、これ。
>>298 まあ上の連中は何も知らなくていいからな
でも子会社にいる奴が悪いな、それは
303 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 02:15:18 ID:xQ0U47VN
>>299 iモードだって勝手サイトや勝手アプリですき放題できるだろ
アップルのほうが縛りきつそうなんだが。
304 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 04:00:09 ID:S/nkIG/s
>>303 それを言うとセキュリティーが?とか言ってくるから困る。
アップルの縛りはキレイな縛りってわけだwww
早くiphone解約してドコモのアンドロイドに変えてー
305 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 04:17:34 ID:+Au/kO4n
アップルの場合、サイトはウェブ標準準拠でいいんだから縛りはないだろ
アプリはアップルの審査があるけどな
まーーーたSUNか
はっきりいってドコモ全滅じゃね?
ジャバスクリプト
今更iモードの強化なんて、光が当たり前の時代にISDNはじめちゃんでも売り込もうとするようなもんだな。
サッサと捨てれば良いのに。
310 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 09:07:53 ID:17fnb1s2
結局無理に囲い込もうとしてたのはみんな破綻してるなw
ま、携帯業界はどこも同じ穴の狢だが
312 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 10:23:48 ID:imBqoGgF
DocomoからiPhoneマダー!?
313 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 10:46:38 ID:fYDItX0G
いや仮装移動体事業者でドコモ回線をアップルが借りて
>>313 あ、それいいな。
docomoも口出してこないし、インフラも禿げ合うよりマシだし。
ちょっと通信料高そうであるが。
いっそ芋場で......
315 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 10:50:34 ID:V/RtTu3J
旧機種は新ブラウザ使えないとかアホなのか? ざまあみろ
316 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 10:51:37 ID:KyXggMxt
>>314 イモバとか酸っぱいオタしかいないとこ使わんだろw
AUユーザーですが、馬鹿にさせてください!!!これくらいしか煽るとことないんです!!
ヤファスクリプトか。
319 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 11:23:08 ID:Vjf/o9Mx
おい!
まだ公式リリースこねぇw
相当終わってるみたいだなw
七転八倒だなw
auは24時間通話無料サービスを始め
Softbankはアイフォン無料配布を始めたのに。。。
ドコモヤバいよ…
>>319 孫請け派遣SEが 不眠不休で対応しております
もうしばらくお待ちください
夏モデルは、冬までお待ちくださいw
325 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 11:55:31 ID:+MVHOacq
これ報道があまりないのって株価操作だよねw
日経新聞なんか機能抜きで発売とか報じないしw
さすが既得権力だよw
バカの子かな
327 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 13:07:56 ID:/gTu8/qI
「大多数」メシウマw
328 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 13:11:12 ID:WEnJg9Zh
早く出してくれ 次世代アイ・モードを!
330 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 13:36:12 ID:vWHp1Unv
331 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 13:58:09 ID:93H8zcYR
アイフォーンがドコモからでない根拠
http://netafull.net/iphone/030213.html 2GHz帯のみ対応のiPhoneではドコモはソフトバンクより「エリア」が狭いそうだwww
全エリア2GHz帯のソフトバンクに対して
ドコモは山間部は800MHz帯・都市部は2GHz帯を併用
よってiPhoneに限れば万が一ドコモから出たとしても現状より通話エリアは狭くなるwww
ソフトバンク以上に山間部のいなかっぺはドコモから出ても使えないという・・・・残念www
電波もちだしてドコモから出ること願ってるいなかっぺは偽iPhoneのSH-04Aでもいじってろwww
※くれぐれも「基地局数」とか的外れなこと言いはじめないでねwww
332 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 15:24:01 ID:BW3ksGWF
また肖像権侵害の画像貼ってるのがいるのか?
Googleに協力してもらえばいいのに
335 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 16:05:24 ID:z7dlUoU0
じゃあ公共の電波を侵すな。
>>331 アホか。2ghzの基地局だけでもドコモの方が一万局以上も多いわw
山間部が云々とかSBは元から使えないだろw
つーか800mhz帯なんてAT&Tも使ってるんですが。ハード的に対応してればベースバンドの問題なんてソフトウェアで対応できるわな。
>>331 通信障害ばかり起こす携帯会社では、どんな携帯でも宝の持ち腐れで終わるんだよな
>>336 それコピペ。
無知iphone厨の仕業。
スルーするが吉
>>338 iphoneの登場以来、携帯関連のスレに池沼が溢れて困るよ。まともな議論が出来ない。
携帯板なんて昔から池沼の溜り場だろw
>>305 iモード用サイトだって基準を満たせば誰でも作れるよ
縛りなんて無いんだが。
>>341 つーか普通のhtmlなんだけどな。
リンゴ信者の世界基準とはなんなのか
あ、そうなんだ800mhzにiphoneが対応していないから、
docomoからはiphone出ないってこぴぺだったのか。
344 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 18:22:41 ID:7gX4JDR6
>>340 ID末尾オーなんか昔から池沼しかおらんがなw
345 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 20:20:28 ID:R6E9ij/S
906買った俺には関係ないな
JSは10年近く昔に自分で書いたのをちょこちょこ直して、今でも毎日仕事に使ってるくらいだが
ケータイが対応してくれる必要は、自分にとってはないなあ。
XML読めりゃいいよもう。
349 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 10:31:54 ID:5YPquFJi
まだリリースこねぇな。
終わったな。
リリース出さずにひた隠しなのは株価対策だろw
どうりで、イカガワシイ迷路なだけで何が便利なのか全然。
勝手サイトでXSS脆弱性突かれて問題起こした場合、DoCoMoはどう対処するのかな?
今までJavaScriptが無かった事も驚きだが、JavaScriptくらいで問題起こすってのも驚きだな。
XSSのセキュリティ不具合て、
俺達に挑戦してるようなもんじゃんw
入れるもんなら入ってみろてw
354 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 14:52:20 ID:S9rZbNOm
>>345 脱獄とかしなくても審査無しで作った勝手アプリが使えるって事だろ
356 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 15:03:00 ID:Tbsgef4t
なんかドコモから音沙汰あったの?
>>351 IE使っててXSS脆弱性の被害にあってもMSはなんもしてくれないよ
358 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 16:21:49 ID:VfCNWIte
XXS脆弱性の問題はサイト側で対処すべき問題であってドコモやブラウザが悪いんじゃないからな
>>358 とは言え事前に容易に予測できた事態だから、
公式サイトは対策してから始めないとねぇ・・・
強制的にJavaScriptをオフにするタグでも作っておけば
対策も楽だったと思うんだけど。もしかして、ある?
>>241 サードパーティーにはrefererとcookie送らないように
してあることを期待するしかないんじゃないか?
iモードIDの問題もあるし。
ニュースや天気見たりするのに、毎月300円も払わないといけないなんて、アホらし過ぎるよ、糞iモード。
i-modeメニューなんてただのカタログだもんなぁ。
どこのコンテンツを見てもニ階層目には「お金を払って下さい」ときやがる。
検査の人員もの凄い勢いで削ってるからなw
そりゃ品質は落ちるに決まってるさ
364 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:24:52 ID:ih3dWXkh
リリースまだかよ糞ドコモ?
携帯でネットなんて見るなよ
せめてスマートphoneで見れよ、貧乏人
携帯で javascript まで処理するなんて、
電力効率的には無駄なことやってるよな
消費電力が1桁落ちるプロセス技術向上がほしいね
PCとしては非力な atomですら熱くなり過ぎて携帯に載せられないのに
368 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:57:24 ID:AMi3+UDo
おい!まだ壊れてんのかよ!?
変なウィンドウがやたらと開きまくるとか、カーソルにあわせて花火模様が動きまくるとか、
そういうスクリプトを排除しなきゃいかんから現状のケータイじゃあムリだろう。
まさかノートン先生、カスペルスキー先生まで標準装備となったらえらいことだし。
370 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:28:04 ID:BbYwUvPf
もう2週間近くダンマリかよ。
日本のメディアもダンマリ。
何がジャーナリズムだってんだ?
もう新iモード自体忘れ去られてんじゃん。
iphoneがオサイフ使えたら最強なんだけどな
都内だと使えないと不便なもんで
372 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:36:07 ID:yrw/5nKd
>>1のジャバスクリプトがどうしてもジャパネットタカタに見えてしょうがない
374 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:51:44 ID:xqHqM//1
つまんない
375 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 01:09:44 ID:rk0JsN29
auもKCP+の不具合放置したままだし
376 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 01:19:30 ID:uPYpK/Dz
>>369 既に、現行のドコモの携帯電話には、全て、ウィルスソフト入り。
あと、現在の携帯のチップは結構高性能だよ。
377 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 01:22:35 ID:lcO3mhlB
ACCESS ここ不具合多いから
もう冬までだんまりかもw
夏携帯でなく、冬携帯となる。
GPSもお財布ケータイも全部ついているしな
PC用ブラウザも乗ってるし、いらないや。
imodeなる小手先の誤魔化しで今まで生きてきたDoCoMoには辛いだろな
携帯端末をこれだけ高額で販売し始めれば自ずとスマートフォンと
同じ土俵で戦わないとな
>>373 ジャパネットタカタを搭載した携帯とか嫌すぎるだろ。
開く度にあの社長が宣伝を始めるんだろ?
382 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:44:55 ID:16rSvD5Z
>>361 そんなおまえは此処に書き込むのに、毎月いくら払ってるんだ?w
意味が不明すぎるという
384 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:14:23 ID:5tG/WtKr
続報をメディアが流さないのが不思議。
ソフトバンクなら目の敵にして叩きまくる癖に、どれだけ癒着してんだか。
iモードて収益の柱だろ。不具合連発で屋台骨がグラついてるのに何やってんだか?株価操作か?
385 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:36:13 ID:QDryYcEJ
今回の不具合について、javascriptやiモード向けサイト開発経験者とかで語り合いたい。
適したスレはどこやろ
ajaxできるなら、サイト側のxss穴使って、
uidとIPでしか認証してないサイトからコンテンツ取れるよね。
あまりメリットないけど。
386 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:43:57 ID:GI5oE7us
新しい事何にもしないauの勝ちだな。
387 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:48:43 ID:qJPVlwZX
今週末のEVAモデルの予約どうなるの?
携帯開発って組み込み系から発展してきたから、
大規模になってくると管理しにくいのではないかな。
勝手に想像してみた。
389 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:44:15 ID:EBtWxiD1
これも全て、
ケータイサイトという狭い庭を、
インターネットだ!とうそぶいてきた結果だろ。
結論:
iモードが悪い
391 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:59:54 ID:16rSvD5Z
コンテンツプロバイダ側に問題があるのに、必死にdocomoをたたく基地外(笑)
392 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:20:37 ID:QDryYcEJ
コンテンツプロバイダのどんな問題?
XSS問題だとしたら
コンテンツ側に無数の地雷が仕掛けられたような状態だから
それを駆除する必要がドコモ側にあるよね。
でもできないんだろうねw
ユーザーが早く出せって望んでるんだろ?・・こんな早いペースじゃ不具合も出るなんて解り切ったこと・・
2年1台位で良いよ・・
395 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:58:37 ID:x4hkXdzE
>>394 >ユーザーが早く出せって望んでるんだろ?
なわけないだろw
単に企業側の四半期決算の都合にあわせて、夏、冬モデルって付けて売ってるだけ。
ケータイと季節に何の関係があるってんだよw
結論。
ドコモが悪どい
397 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:39:39 ID:ICp/tpU/
>>392 過去レスに載ってるだろ、アホw
何でもかんでもドコモを叩けばいいというものではない。
それが在日の使命であれば仕方ないけどなwww
Javascriptひとつで破綻するi-modeってのもナサケナイな
399 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:51:05 ID:NwPxQKzH
ACCESSやっちまったな〜
JavaScript載せる意味ってあるんかな?
個人がケータイサイト作るうえで、凝ったことが手軽にできるようにするため?
401 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:29:46 ID:HfhJLK/e
やっぱiPhoneとかスマートフォンをSBが投入して、法人契約奪ってることとか、ドコモは焦ってると思う。
ガラケーと同じ金額かむしろ安いiPhoneが売ってたらiPhone買うという感じに市場が変わってきた。
似たような端末出すがiPhoneには勝てない。新iモードで誤魔化そうとしたが躓いた。
デフォルトでJavaScriptを無効にしておいて、サイト側で指定した場合に限り有効に
なるようにすればいいのでは?
これなら勝手サイトでXSS食らうのはとりあえず防止できるでしょ。
まあ、勝手サイトの管理者が危険性をよく理解せずに有効にしちゃった場合は
防げないけどw
403 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:39:09 ID:FRVUPTdM
>>402 サイト記述で端末の機能を制御できること自体怖いし、
意図的に悪さをしようとしてるサイトならどっちみちJavaScriptオンになるように
記述するだけでしょw
404 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:43:11 ID:L2l8O6rk
>>398 俺は普通に使えてるけど?破綻とは何だ?
>>399 ACCESSという会社がコンテンツを提供してるの?
根本的に理解できてないでしょ、あなたw
在日はチャリンカー会社の社債でも買ってろ
407 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:59:16 ID:XZ1p2VwU
>>404 それはドコモ信者が妄信的で、不具合を不具合と認識せず、危機感を抱かずに禿叩きするからではないかw
408 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:03:04 ID:QDryYcEJ
>>397 過去レスってどれよ。これぞ真相だってレスないだろ。
在日じゃないし。
>>391に書いたのが正解?
日本はハードはよくてもソフトはダメという昔からいわれてる構図だな
>>403 すでに端末の挙動は制御されてるよ。
手元に仕様書がないので正確じゃないかもしれないけど、
公式サイトだけしかuidを送信できないみたいな仕様になってるよ。
411 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:39:55 ID:QDryYcEJ
>>410 uidはもともと奪取しもIP制限された公式サイトにアクセスしても使い物にならないでしょ。
ajax(XMLHttpRequest)で実機にコンテンツ拾わせて、送り込ませるのが問題なのでは?
>>405 いや、javascriptをサポートしているブラウザーを作る技術力がないだけ、昔からね、
あそこは、自前開発のブラウザーなど持っていなかった
413 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:59:59 ID:a6209T9X
素直にアップルのWebKitかFxのエンジン借りてブラウザ作った方が早いのに。
アクセスに無駄金やる必要ないっしょ。
ジャバスクリプト
なんか、新手の通販会社?
今の段階で、テスト なんて言葉が出てくるのは怖いwww
セキュリティホールが東京ドームぐらいの大きさでありそうだな。
415 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:14:33 ID:gZe8AYlY
AccessってまともなPC用ブラウザ作った実績あるんだっけ?
ないんだったら、そんな会社にブラウザの開発を頼んだ方がアホ。
416 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:24:27 ID:0E/rJGdX
所詮、いまだに組込オンリーの開発やってる会社の技術力なんてこの程度。
417 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:29:09 ID:OmhdRkil
ACCESSに対するネガティブキャンペーンがひどいな。
相当ALPが脅威とみえる。
418 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:32:57 ID:N2OKOtER
ネガキャンつっても、実際問題が発生してサービスが提供出来てないことは事実だし。。
むしろそれを「ネガキャン」と言う方が怪しいw
>>411 >ajax(XMLHttpRequest)で実機にコンテンツ拾わせて、送り込ませるのが問題なのでは?
そうだね。今回の問題は、このあたりの穴を考慮していなかったってことなのかなと予想してる。
というのも、JavaScript使いたければXSS対策してくださいね的なアナウンスが
ドコモから送られてこなかったし(おれが見落としただけかも...)
で、それを防ぐには、「XSS対策しました!」っていう公式サイトだけJavaScriptをON
にするような仕組みをドコモの方で用意するのかなと思ってる。
>>415 ない、組み込みブラウザーも、作ったことなど一度もない
もともと パクって改造してるだけ
現場サイド(特にソフト開発)の悲鳴が伝わってくるよ(T-T)
422 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:56:35 ID:bl6HlhXM
423 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:34:01 ID:+W/VJzTk
Accessはデファクトスタンダードに従ってジャバスクリプト対応のブラウザーを供給しただけで、
ドコモのローカルルールが根本原因でしょ?
424 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:37:46 ID:QCLEiLgA
>>421 新iモードに特化したコンテンツの紹介してた企業もいくつかあったしなw
425 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:43:53 ID:xxK4UX1m
今日もだんまりかよw
マスゴミもするーてw
426 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:56:08 ID:+1avaLdv
ジャバスクリプトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10年も前に策定されたCSSにも、今年になって今更中途半端に対応するし、
ほんとドコモの携帯って、ガラパゴスっていうか化石ケータイだな・・・
427 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:56:54 ID:g5q2aB82
ああ、ジャバにおちょっかい出してトラぶったわけですか、そうですか。
だからハットカルテルはやめておけとあれほど(ry
428 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 17:54:00 ID:qml8mYd7
429 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:23:33 ID:YkGC3lMl
JavaScriptをOFFにしてあるとかw
430 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:35:46 ID:3A23My3x
>>428 もう完全にヤキが回ったねw
iモード2.0ってこれから誰も口にしなくなって、うっかり口走ったら
ケータイ業界から抹殺されそうw
431 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 09:44:08 ID:UIhHWwb6
どのメディア「機能制限した」の機能が、なんなのか報道してない。
不良品販売くらい叩け。
>>426 フルブラウザはとっくに対応してるだろ
すぐ落ちるsafariよりよっぽど使えるわ
>>431 禿とピカの契約数水増しも全く叩かれて無いんだけどw
禿の汚職は綺麗な汚職ですね分かります
434 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:58:32 ID:DtECnbU9
>>433 せっかく新たに禿の悪材料が出たのに、ドコモ携帯の不具合が長過ぎてズッコケただけだろ。 乙だな。
>>432 いつの話してるんだ?
safariは落ちなくなった
437 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:51:20 ID:hWZxviGE
「一部の機能制限」
その機能ってなんだよ?
どこも報道せんやないか?
ドコモから金もらってんのか?
javascript取り付けてサイトをわざと重たくし、パケット代ぼったくるつもりが、パーになりましたよって記事だろ。
いらんもん付けなくて良いんだよ。
それより、バッテリーの長持ちする端末作ってくれ
>>438 セコいな。
大量の迷惑メールで利益出すよりせこいな。
契約項目の解除忘れで利益出すよりせこいな。
ケータイサイトの利用解(ry
>>438 なんでパケ・ホーダイじゃないの?馬鹿なの?死ぬの?
441 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:10:26 ID:KTU6+lya
一部の機能を制限て、
どの機能よ?
どこにも載ってないぞ?
メディアはどこ取材してんだよ?
ジャバスクリプトwwwww
>>1の記事のソース流した奴ってさ、
情報処理技術の欠片も持って無いだろ?
素人がリーダーやって上手く行く訳ねーだろ?
ドコモの営業関係って、昔から接待に弱かったり、まるで素人だったりしたけど
さっさと直さないと、会社終わるぜwww
MSとググルがもうすぐ本気出して日本市場に襲い掛かるんだけど、
こんなんじゃ負けも同然。
>>443 MSとググルが携帯キャリアに進出すんのか。
まぁSB買収ならありえるか。
SB買収とか低学歴?
こんな借金だらけの会社を買ったら共倒れだから
皮肉に脊髄反射する超低学歴がいるな
問題は905発売から2年が経過する今秋以降だな。
905ユーザーが欲しがる機種をそろえたキャリアが勝てる。