【IT】楽天、利用者の個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明(GIGAZINE) [09/05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、
 実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」
という記事中でも触れましたが、
楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、
楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、
実際にはまったく違っていました。

なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、
なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。
ダウンロードはCSV形式のファイルによって可能となっており、
楽天市場を利用しているユーザーの個人情報がまさに「商品」として楽天から各ショップに販売され、
だだ漏れになっている実態が明らかになりました。
〜もくじ〜
■楽天市場はそもそも何を売って利益を得ているのか?
■「店舗運営マニュアル」の存在
■各ショップはどこまで個人情報を把握しているのか?
■楽天がショップにメールアドレスを売っている
■楽天市場に登録した個人情報が外部に流出する可能性は極めて高い

詳細は以下から。

■楽天市場はそもそも何を売って利益を得ているのか?
普段から楽天市場を利用しているユーザーはあまり考えたことがないかもしれませんが、
楽天市場は「ネットショッピングモール」という場として機能するシステムを
各ショップに利用させて出店料を支払わせることによって収益を上げています。

例えば、楽天市場に出店する中で最も安いプランは「がんばれ!プラン」となっており、
月額基本料が1万9500円、最低契約年数は1年で一括前払いとなっており、
月間売上高の 6.5%〜3.5%をさらに楽天市場に支払うシステムとなっています。

各プランの概要は以下のようになります。
・がんばれ!プラン
契約期間:1年
基本出店料:1万9500円/月(1年分一括前払)
システム利用料:月間売上高の 6.5%〜3.5%
・ライトプラン
契約期間:3ヶ月
基本出店料:3万9800円/月(3ヶ月分一括前払)
システム利用料:月間売上高の 5%〜3.5%
・スタンダードプラン
契約期間:1年
基本出店料:5万円/月(半年ごとの2回分割前払)
システム利用料:なし
・メガショッププラン
契約期間:1年
基本出店料:10万円/月(半年ごとの2回分割前払)
システム利用料:なし

さらに出店時には「RMS入門マニュアルセット」費用として3万2000円が別途必要で、
さらにその他の有料サービスとしてRMS全商品モバイル、楽天スーパーポイント、楽天スーパーアフィリエイト、
共同購入などなどを利用する際には別途料金が発生する……という仕組みです。

このようにして楽天市場はいろいろな方法で各ショップから出店料・システム利用料を徴収しており、
非常に安定して莫大な収益を上げており、
2004年12月期から2008年12月期までの売上高は以下のグラフを見ればわかるように、順調に右肩上がりとなっています。

>>2に続く

ソース:GIGAZINE(図表あり)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
2本多工務店φ ★:2009/05/27(水) 22:25:37 ID:???
>>1の続き

2004年には455億6700万円の売り上げだったものが、2008年には2498億8300万円となっており、従業員数も2004年には599人でしたが、2008年には2081人にまで増えています。

ちなみに開始当初、楽天市場の代表である三木谷氏は
「楽天市場では、月に場所代を5万円払えば、あとは一切かかりません。」(1999年3月朝日新聞)
「出店料は月5万円にしました。いくら売れようと出店者から口銭を取ることもしません。」(1999年7月日経PC21)
と言っていたそうですが、何度か料金体系は変更され、今のような課金システムとなっています。

■「店舗運営マニュアル」の存在
楽天市場がショップに売っているのは要するに「ネットショップ運営システム」であり、
その利用料で儲けていることがわかったわけですが、
楽天市場のウリはそのネットショップ運営システムを利用するために手厚いサポートがある、とされている点。
そのため、楽天市場でモノを売るショップ側に対して、
3万2000円もする「RMS入門マニュアルセット」以外にもネット上で「店舗運営マニュアル」というものが提供されています。

【楽天市場】店舗運営マニュアル
http://www.rakuten.co.jp/shops/manual/

楽天の店舗運営上必要な情報と素材が山のように詰め込まれており、非常に充実した内容となっています。
このマニュアルが楽天市場のすべてであり、
楽天市場に出店している各ショップはこのマニュアルを見ながら日々がんばっているというわけです。

なお、大部分にベーシック認証がかけられていますが、
閲覧するためのIDとPASSは楽天自身が楽天市場にある各種店舗サポートページにて公開しています。

■各ショップはどこまで個人情報を把握しているのか?
楽天市場に店舗として登録すると、各種システムが利用可能になるわけですが、
この中でメインとなるのが受注を管理する「R-Backoffice」というシステム。
楽天市場を利用して注文した楽天ユーザーについて、
「受注番号」「注文者氏名」「カード名義人」などが表示されるという仕組みになっています。
この「R-Backoffice」を経由してサンクスメール、入金確認メール、発送完了メールを送信するというわけです。

この「R-Backoffice」に表示されている受注番号をクリックすることによって
「注文内容の修正」を行うことが可能になっており、
この際に楽天市場を利用しているユーザーの個人情報を確認することができます。
ここから名前、住所、電話番号、メールアドレスなどが確認できます。

しかしながら、楽天は2005年7月に個人情報が大流出したことがあり、
それ以降このシステムは改良され、現在は修正画面からは確認できないようになっています

実際には「非表示」となっています。

つまり、メールアドレスについては楽天市場から各ショップにもれることはありえないわけですね、
めでたしめでたし……となればよかったのかもしれませんが、
実際にはそんなことはなく、さらなる恐ろしい現実がこの「店舗運営マニュアル」に記載されていたのです。

■楽天がショップにメールアドレスを売っている
「店舗運営マニュアル」によると「新CSVデータダウンロード」というのがあり、
このサービスを利用することによって、
各ショップは受注情報をExcelなどで扱うことができるCSV形式ファイルとして一括ダウンロードすることが可能になっています。

>>3に続く
3名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:25:53 ID:4Z2f+r32
2
4本多工務店φ ★:2009/05/27(水) 22:25:58 ID:???
>>2の続き

これによって
「運送業者への伝票や納品書の処理、プレゼントの一括代行発送時の発送先リスト、宛名ラベル印刷など」
が可能になるわけですが、なんとこの機能は有料となっており、
100件までが1000円、100件を超える場合は1件につき10円となっています。
つまり、1件10円で個人情報を売っているわけです。

実際にダウンロードできるデータのサンプルが「店舗運営マニュアル」内の
http://www.rakuten.co.jp/shops/manual /service/backoffice/csvdl/sample.zip」にて配布されており、
以下が楽天の店舗運営マニュアル内にて配布されている ZIPファイルと同じものとなります。

中身は「通常購入データ.csv」「オークションデータ.csv」「プレゼントデータ.csv」「共同購入データ.csv」
「資料請求データ.csv」「商品問合せデータ.csv」となっており、
名字・名前・郵便番号・住所・電話番号・ニックネーム・メールアドレス・
クレジットカード番号・クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。

ただし、実際にはこのCSVファイル中には「メールアドレス」は記載されていません。
つまり、このCSVデータダウンロードサービス経由でメールアドレスが流出するわけがないのです。
だがしかし、なんということでしょう、ここで恐ろしい現実が判明します。

Q.CSVデータダウンロードサービスでメールアドレスを取得したい
つまり、月間売上が1000万円以上あるか、月間注文数が1000件以上のショップの場合は、
審査が通ればこのCSVデータダウンロードサービスによって、メールアドレスも一気にゲットできるというわけです。
基準に満たない場合も別途相談すれば何とかなるらしいことが書いてあり、はっきり言ってめちゃくちゃです。

■楽天市場に登録した個人情報が外部に流出する可能性は極めて高い
最終的には個人情報の扱いがすべて楽天市場の各ショップの責任になってくるとはいえ、
その個人情報をショップに売って儲けているのは間違いなく楽天です。
楽天自身がスパム業者に個人情報やメールアドレスを直接販売しているわけではないのですが、
メールアドレスなどの個人情報が流出した過去がありながら、
むしろそれを逆手にとってさらに利益を出すというこの仕組みはかなりの問題を抱えているはずです。

楽天自身もこの問題は十分認識しており、その証拠として先ほどの
「Q.CSVデータダウンロードサービスでメールアドレスを取得したい」にて以下のような差入書の提出を義務づけています。

ほかにも、タレコミによると購入者宛に自動送信される注文確認メールが店舗にも同報送信されており、
送信者は楽天市場、宛先は購入者のアドレス、CCに店舗のアドレス、といった感じになっているため、
ここから顧客のメールアドレスを手作業で取り込めば無料で顧客の情報を入手することも可能ですし、
メールから受注管理を行うソフトなども存在しているため、リスト化することも容易です。

なお、2009年の投資家向け説明会資料内では楽天が保有するこの大量の個人情報を使って
「楽天経済圏(エコシステム)」というものを作り上げ、
さまざまなサービスを提供する図が描かれていますが、楽天の根幹を支える個人情報を1件10円で販売する姿勢は疑問です。
というか、自殺行為としか思えません。

>>4に続く
5本多工務店φ ★:2009/05/27(水) 22:26:17 ID:???
>>3の続き

この同じ2009年の説明会資料によると、楽天市場を利用している楽天会員の数は現在、「5310万」。
このうち、一体どれぐらいの数の個人情報、メールアドレスが「CSVデータダウンロードサービス」によって流出したのでしょうか?

また、楽天市場の出店店舗数は「2万7258店」。
このうち、どれぐらいの数のショップが実際に個人情報、メールアドレスをスパム業者へ流出させてしまっているのでしょうか?

少なくとも、この「CSVデータダウンロードサービス」が存在する限り、
楽天市場に登録した個人情報が外部に流出する可能性は極めて高く、
個人的にはとてもではありませんが安心して利用できる状態からはほど遠いと言わざるを得ません。

最後に、一連の流れをまとめるとこうなります。

2005年7月、メールアドレスを含む個人情報が流出

メールアドレスを非表示にしてショップから見えないようにする

メールアドレス・実名・住所などを含む個人情報リストをショップ向けに販売開始

楽天から今回の件に関して何らかのコメントが届き次第、続報を掲載予定です。
6名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:27:11 ID:C/bFrCnz
ミキティ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
7名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:28:06 ID:bo9QUaOv

そうかそうか

楽天といったら

そうかそうか

8名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:28:54 ID:dCjzgTt/
そうかそうか
ちょうせんちょうせん
9名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:29:31 ID:5IUqbyQr
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=11103893

キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <
10名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:30:42 ID:eg36nKfY
これは(GIGAZINEの)記事タイトルが秀逸だよなあ。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:31:12 ID:RqVh7WLa
楽天から店舗へは発送に必要な情報以外にも、渡っていました・・・ということ?
しかも有料で
12名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:31:28 ID:4UXqpha3
最悪じゃねぇかw
13名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:32:31 ID:Wl5mkQRc
さすが楽天
14名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:32:44 ID:hVo3Pvgo
閉鎖だ逮捕だ
ワショーイ
15名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:33:21 ID:TLcgYUnv
プラチナ会員になったばかりの俺涙目wwwwwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:34:31 ID:lKJbZNu0
三木谷楽天なら驚かないwwwwww
17名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:34:58 ID:Xr3lffDf
やべぇwww
楽天でフィギュアを買った記憶がwww
18名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:35:29 ID:40ffdTPd
これは一体何の法律に引っかかって、どんな罰則があるんだろう
内容によってはかなりの祭りになりそうだが
19名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:36:14 ID:jYVpJAGE
楽天だし
糞会社
20名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:37:03 ID:ma8PhZBR
これダメでしょ
21名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:37:25 ID:lKz9zdFg
なにが言いたいのかさっぱり分からん。
金とるなっていいたいのか?
個人情報を渡すなと言ってるのか?
どれも問題ないだろ。
22名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:37:27 ID:585xExLM
違法じゃん。薬のネット販売の個人情報だと、
健康状態まで分かるから高く売れるんだろうね。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:39:30 ID:omEJR3o5
自分のショップで買い物してないユーザの個人情報も買えるのかとびびったけど、
記事読む限り、自分とこの顧客だけなのか?
買ったショップには当然開示してるんだと思ってた。
それがなんで有料やねん、とは思うが。
24名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:39:56 ID:enGMDOWp
こりゃ最低最悪だ。閉鎖するまでボコボコにされたらいい。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:41:26 ID:tl4PqEKV
楽天なんか怪しい企業は利用しない
アマゾンも
26名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:43:36 ID:pfno+SLj
さて誰がリークしたか今頃血眼になって探してるのか
27名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:43:59 ID:uW476gQS
これって犯罪じゃないの?
28名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:44:36 ID:cJKKiZQb
>>25
まともな企業を使っていたら、楽天に買収されて自分の情報が売られていた。
そんな経験あります。
29名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:45:30 ID:mr09NREM
いつもメール配信停止手続きしても知らないうちにメールが来るわけが
わかった。しかもそれでもうけていたとは。社長は経営から退くべきでしょう。
ネットの経営者はコンプライアンス意識が低い。政府もここはきちんと
対応して貰いたい。
30名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:46:07 ID:585xExLM
個人情報を商品にした時点でアウト!
31名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:47:06 ID:pLBSClt0
事実ならアウト臭いけどソースギガジンだからな・・・
32名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:50:32 ID:YhP9jMGK
これ個人情報保護法違反で刑事告発されなきゃおかしいだろ
「うわ気持ち悪い」で済む問題じゃない
33名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:50:48 ID:bUS7EWC8
次はケイマン諸島だな
34名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:50:55 ID:lKz9zdFg
楽天が店にわたしてる個人情報はそのお店の客のだけだぞ。
そもそも最初から個人情報は店側はもってるんだよ。
それは当たり前の話でその情報がなきゃ商品送れないからな。
楽天がやってるのはその情報を加工してCSVなりのデータとして利用できるようにしてるってだけだ。
そも手数料として1件10円とってるってだけ。

35名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:51:18 ID:uSuRiYEe
将来的に一般医薬品の拡大が予定されてるわけだが、
楽天に薬販売許可したら、メアド、電話に始まり、銀行口座、クレジットの番号
はては健康状態まで、一括10円で売られるわけか。



さすがにそれはねーよwwwwwwwwwwwwwww
36名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:52:27 ID:bueWykz1
一万円の商品券くれるんだろうか?
37名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:53:04 ID:l2oyjTpp
メアド売ってもいいから楽天スパム広告をやめてほしい
まじで広告メール多すぎ
38名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:53:18 ID:U9HtVDll
【裁判】「威嚇なしの発砲は違法」 銃弾が背中に当たり下半身不随の後遺症 警官の過失を一部認め賠償命令 横浜地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424007/


>男性は車を急発進させて逃走した。路地に追い詰められた男性は、車をパトカーに繰り返しぶつけて脱出を図ったため、
>巡査部長は約1メートルの距離から男性の右肩を狙って発砲。
39名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:54:07 ID:Kwo+3rFH
GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事
ttp://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html

>GIGAZINEが楽天から風説の流布で訴えられるレベルの飛ばし記事を書いています。
>その内容があまりにも恣意的でひどいものなのでお伝えします。

>ハッキリ言います。大間違いです。

> 受注情報やプレゼント情報。つまり、この『CSVデータダウンロードサービス』で
> ダウンロードできる顧客情報は、そのショップに注文を出したお客さんの個人情報なのです。
> ネットショップで注文する時にメールアドレスをネットショップに教えない顧客がどこにいますか?


「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策
2005年8月1日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html

あれれー?おかしいな〜〜www
40名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:54:52 ID:ivktCHzE
おかしいと思ってた
楽天で登録してから、新しいメアドに捨てアドでメール入りだした。
どしたらいいんかな?
41名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:56:05 ID:NqCetBMx
これは酷い・・・と言いたいんだけど、飲んできたから読むのが面倒臭いw
また明日ね、おやすみ。
42名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:56:48 ID:Kwo+3rFH
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ    楽天おわったな 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   ああ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
43名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:57:36 ID:GPmiPFFz
>>23,34
確かに、↓を読む限りショップの買い物客のみ、とも受け取れる。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
> 「店舗運営マニュアル」によると「新CSVデータダウンロード」というのがあり、この
> サービスを利用することによって、各ショップは受注情報をExcelなどで扱うことが
> できるCSV形式ファイルとして一括ダウンロードすることが可能になっています。

ただ問題は、以下の2.はニュースで知った者が多いと思うが、楽天が3.を十分告知したとは言えない。
つまり、メアドと連携されて利用されないだろう、という利用者の錯誤を悪用した可能性が否定出来ない。
今時、違法でなければこっそりやってもいいだろう、という姿勢は、嫌悪されるだけだよ。

1. 2005年7月、メールアドレスを含む個人情報が流出

2.メールアドレスを非表示にしてショップから見えないようにする

3.メールアドレス・実名・住所などを含む個人情報リストをショップ向けに販売開始
44名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:58:33 ID:GRJ8mwUa
メールアドレスは店舗にばらさないといってるのに、
ばらしてるのは確実っぽいな
まぁ、わからないと商売上不便なんだろうが
でも、ばらさないって言ってるしねぇ
45名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:58:55 ID:585xExLM
楽天の工作員大漁の悪寒。
46名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:00:43 ID:Yq1ECXhO
糞みたいな記事を書きやがって。

住所・氏名は、モノを発送する時に必要。
楽天はそれをCSVファイルにしてショップに有料で提供しただけ。

個人情報を売りまくったわけじゃない。
47名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:01:04 ID:Kwo+3rFH
「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html
48名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:01:33 ID:yNxPo+pq
在庫管理すらまともにできない糞システムなのに結構ぼったくってんだな
49名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:02:32 ID:NH5619Q/
そういや楽天で使ってるメアドにスパムが大量に実名入りで届くようになったんだけど
このせいだったのかよ
50名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:02:56 ID:olySr2gH
>>39
こういう話が出ると、むしろニュースを伝える側の質が良く分かっていいな。
デジマガは明らかに金もらってるだろ…。
メルアドの時点で明らかに言ってる事が違うのに、クレジットカード云々とかもう論点逸らしに
入りやがった。
51名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:03:55 ID:Q3QhSjm4
楽天市場の店舗からの個人情報流出が284件に 2005/07/29
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/07/28/012.html
楽天は8月6日、楽天市場の店舗で買い物をした顧客の個人情報が流出した事件(関連記事)に関して、
8月6日午後10時現在、累計で3万6239件の個人情報流出を確認したと発表した 2005/08/07
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20086199,00.htm
「楽天市場」個人情報流出、店舗の元社員を逮捕 2005/10/27
楽天市場店舗の個人情報流出事件で、
店舗運営会社の元社員が不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕された。男は名簿業者に情報を転売したと供述
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/27/news026.html


楽天銀行になるイーバンクのマネーカードで一度も使ったことが無いにも拘らず不正使用 2009/05/01
http://willowlog.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-b9e7.html
楽天ショップがメールアドレスをスパム業者へ流してるっぽい 2009/05/20
http://877.blog2.fc2.com/blog-entry-1018.html
楽天、加盟店に「マスク買い集め」奨励 2009/05/26
台湾から神戸に100万個が無料で届けられたその日に、楽天は加盟店にこんなメールを送っていた
http://news.tbs.co.jp/20090526/newseye/tbs_newseye4142124.html
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か 2009/05/27
実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
http://news.livedoor.com/article/detail/4173647/
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か 2009/05/27
実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/
楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
楽天市場に登録した個人情報が外部に流出する可能性は極めて高い 2009/05/27
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
52名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:06:00 ID:F8wKFK34
ショップや楽天自身で出してる個人情報利用規約に反してるじゃね?
53名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:06:13 ID:SoiTk3Y+
>>50
ギガジンが記事を出してから3時間弱でデジマガが記事にしているからな。
怪しすぎる。
54名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:06:21 ID:5wvWJ5xT
クソみたいな会社だな
55名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:06:28 ID:NH5619Q/
もしかしてイーバンクのIDとパスワードとかも漏れてんの?
56名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:08:11 ID:F8wKFK34
>>55
イーバンクで通販決済してると怪しいんじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:08:30 ID:YsX0hT0X
>>55
すでにイーマネの不正使用が問題化している。

【VISAデビ】イーバンクマネーカード41枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1242122414/

【信用ゼロ】イーバンク銀行93【モラル崩壊】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1242400614/
58名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:10:11 ID:jtm7Vdv1
楽天で本を買ってから、全然知らないブランドショップなんかからメールが来るようになったんだけど、>>1ってこと?

59名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:11:28 ID:HDTbDUQw
とりあえず迷惑メールの標的になることに同意はしていない。
自分の個人情報も楽天の裁量で色々な店で回されるなんて知らんし。

いや、こんなのどこでもある話しなんだろうけどさ
規約をちゃんと読んでないって?読まねぇよそんなもん…
60名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:13:41 ID:oWIxAkTz
「ダウンロード販売」ってのが
61名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:13:43 ID:nsPzBGbq
最初はどんな凄い話かと思ったら……
所詮ギガジンクオリティというべきか。

お店に個人情報を渡さないで商品を送って欲しいとか
相手にエスパー能力でも期待してんのか?
62名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:16:30 ID:cc+Y+vm4
楽天の工作員(社員?)が湧いてきたな

もうばれちゃったんだから、お前ら終わりだよwwwww
63名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:17:31 ID:585xExLM
楽天自身が制定したメアドは渡さないという規則が反古にされてる訳で。
渡している情報はそれだけに留まらないしね。
64( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/05/27(水) 23:18:13 ID:AP6WCko4 BE:553831946-2BP(465)
転●落
65名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:18:35 ID:GRJ8mwUa
>>61
メアドの件だけは問題にされても仕方ないんじゃないの?
楽天はメアドをショップに公表しないと言ってるのに、
実際には公表してるわけだし
メアド教えずに、商売が可能かどうかは置いておいて
66押し紙 = 広告費水増し請求 + 新聞:2009/05/27(水) 23:18:57 ID:p03CjL+c
カード番号流出って・・・ orz
67名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:20:04 ID:qJGJ4eXa
品性下劣
68名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:20:06 ID:aAAY8LoV
742:名無しさん@九周年
問題は
1.「メアドはショップには知られません!」と言っておきながら、注文確認メールであっさりわかる&審査に通れば
 メアドを含んだ顧客データをショップは買える
2.顧客のCSVデータが有料なのは個人情報保護法に引っかかる?

884:名無しさん@九周年 2009/05/27(水) 23:14:13 ID:lOTjBy7r0[sage]
>>742
最近Pマークがらみで教わったんだが、
漏らすな!ではなく適切に利用しようという法律なので問題ない。
ぶっちゃけるとザル。

とはいえ、関係ない人に1件10円で売っていることがあったら不適切利用としてダメ。
罰則は軽いが、民事の理由にされると高額賠償になることがある。
69名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:21:00 ID:JpmGgWe6
地検のガサ入れマダ?
70名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:22:31 ID:eCnHRuUw
落天がどいいう言い訳をするのか期待大!
71名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:23:22 ID:BpGl9TGV
あんまり問題ないような気がするけどなぁ
まあ強いてあげるなら、使用料をとってんのになんで個人情報が有料なのかという点だろう
72名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:23:27 ID:RqVh7WLa
発送に必要な、住所や電話番号は当然渡してもOK
というか渡さないと、お話にならない

問題はカード情報とメールアドレス
カード情報も番号は渡していないみたいだけど、名義やなんやは・・・何で渡す必要があるんだ?
カード期限やカード名義は、決済は楽天側ですることが強制されているんだから渡す必要は一切無い

メールアドレスも店から発送連絡するだけなら。楽天のシステムからするだけだから不要

しかも楽天は以前、メールアドレスもカード情報も店舗に渡さないことを明言している
73名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:25:33 ID:d0ewHpPV
>>65
メアドどころかカード番号や有効期限、名義人名まで流している
74名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:26:29 ID:d0ewHpPV
「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策

 楽天は2005年8月1日、「楽天市場」に出店している店舗との間に
個人情報漏洩を防ぐ目的の新システムを導入することを発表した。
また、当面の間、会長兼社長の三木谷氏がセキュリティ本部長として個人情報管理体制強化の陣頭指揮を執る。

 新システムは、2段階で導入する。8月11日をメドに導入する暫定システムは、
これまで注文内容をカード番号とともに取引情報として店舗に送っていた点を見直し、カード番号を除いて送るようにするもの。
楽天とカード会社の間で決済確認処理をし、加盟店はカード番号なしで注文の処理ができるようにする。

 カード決済可能な店舗で後述の「R-Card plus」対応でない店舗は、すべてこのシステムに移行する方針である。
店舗側が移行を拒否した場合は、その店舗でカード決済ができなくなる。

 また、9月をメドに加盟店にはユーザーのメールアドレスを秘匿できるようにするシステムも導入する。
これらのシステム的な対策によって、加盟店には顧客のメールアドレスもカード番号も渡らなくなり、加盟店経由での情報漏洩を防ぐ。

 次の段階であるR-Card plusは、これまで加盟店がカード会社と契約していた点を見直し、楽天がカード会社と契約するもの。
加盟店はカード会社との契約なしで楽天でのカード決済が可能になるシステムである。
加盟店とカード会社のやり取りが発生しないので、加盟店でのカード番号のハンドリングも必要ない。
セキュアなシステムへの移行をねらって2005年2月からの導入が進んでいたが、その途中で今回の漏洩事件が起こった。

 R-Card plus対応の店舗は、現在2400店舗。約1万4000店舗ある楽天の加盟店すべてがこのシステムに移行するには、
一店舗ごとの再審査が必要で、まだしばらく時間がかかるという。

 運用面では、セキュリティ対策の厳格な運用をチェックするための店舗へのオンラインヒアリングとその結果のWebでの公開や、
各店舗のセキュリティ責任者の明確化など、チェック体制とチェック・プロセスを見直すことにした。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html
75名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:26:56 ID:m8pWNK+7
GIGAZINEがやばいことになってる・・・続報を待て
76名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:28:32 ID:U/3AsGly
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
11 :名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:40:55 ID:nBIeY23J0
なんかもう早くも鎮火気味だな・・・
意外に2chは冷静に判断する人が多いみたいだな。
じゃ、解散しようか。

77名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:31:09 ID:rxECf2X/
78名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:31:43 ID:LYq8udHb
>>65
いや、注文受けたにもかかわらず、楽天に10円払わないと客と連絡が取れないって
お店困っちゃうだろ。
79名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:32:12 ID:QtSlmKIY
ドラッグストア協会のタレコミネタだろ。
今後、いろんなメディアで頻発しそうだな。
80名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:33:58 ID:RqVh7WLa
必要のない情報まで渡しちゃってるから問題になってるわけだが
81名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:35:00 ID:zSeLqp2Y
石丸電気閉店の案内以降セールの案内が来なくなったが
新会社移行に伴い今まで登録した個人情報を抹消したからなのかね
だったら偉いだけどねぇ、それとも不況でただ廃止しただけかしら
82名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:36:38 ID:2Rb9M0Da
ま、ソフバンだって個人情報流出させてたけど生き残ってるし
潰れはしないだろ
83名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:37:19 ID:GPmiPFFz
>>80
必要も無いし、以前問題を起こしたときに、店舗に渡さないと明言したデータを
実は渡していたってのが問題だな。
まるでどっかの献金問題みたいだ。
84名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:38:18 ID:26azq4iG
>>78
注文情報はcsvじゃないデータでいくんでしょ。
それをcsv化すんのが1件10円なんでしょ。
85名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:38:56 ID:6ZahxoM/
ギガジンの釣りが失敗

みたいな
86名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:39:39 ID:y1NrrKLV
いやいや、これは楽天アウトか。。。?

>9月をメドに加盟店にはユーザーのメールアドレスを秘匿できるようにするシステムも導入する。
>これらのシステム的な対策によって、加盟店には顧客のメールアドレスもカード番号も渡らなくなり、
>加盟店経由での情報漏洩を防ぐ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html
87名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:42:59 ID:/NRdVtDj
楽天の公式発表

センターロード流出について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
88名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:43:18 ID:jx18ujNU
お前ら個人情報渡されるのが嫌だったらネット通販なんかやめて店まで行け


引きこもりも減って一石二鳥w
89名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:43:55 ID:N3f05KjD
何でも商売ネタにしてしまうんですね。落転。
90名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:44:44 ID:GPmiPFFz
一般人は、データは顧客分だけだと言い切るほどの情報は持っていない。
だからこそ、関係ない業者にまで漏れてるんじゃないかと心配になる訳だ。

と言うことはここで、顧客分だけと断言してる連中は関係者だろうな。
公開範囲がどうなってるかは、楽天が説明すればいいんだがなあ。
91名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:45:32 ID:Y5sx+fsS
俺の個人情報は別にどうでもいいけど、
個人情報に敏感な人多いんだし、こんなシステムじゃまずいだろ。
92名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:45:49 ID:lsToZlyS
>>77
楽天本体だけじゃなくイーバンクのマネカ情報も流出してるのか?
93名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:47:01 ID:26azq4iG
あーあ、GIGAZINE終ったな。アホな見出し書くからだよ。


GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html


GIGAZINEがなにをもって“個人情報をダウンロード販売している”と声高に叫んでいるのかというと
、楽天市場が各ネットショップに提供している『CSVデータダウンロードサービス』の利用料が
、顧客1件につき10円かかることに基づいています。

 これをGIGAZINEでは

 【楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、
なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに
1件10円でダウンロード販売している】

 と言っているのです。

 ハッキリ言います。大間違いです。


この『CSVデータダウンロードサービス』はネットショップに届いた注文情報を
メールから手動コピペする手間を省くためのシステムです。
メールアドレスはGIGAZINE自身も書いているように、届いた注文メールから手作業で
取り込めば入手することが可能です。わざわざお金を払う必要はありません。

 繰り返しますが『CSVデータダウンロードサービス』では
そのネットショップに注文した顧客の個人情報しかダウンロードできません。
それをGIGAZINEはある程度の規模があればどこでもダウンロードできるように書いているのです。
94名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:49:43 ID:GPmiPFFz
>>93
必死なのは分かるけど、>>39見たら?
95名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:50:09 ID:9uzrdNcN
ショップからのメールはいいけどよ
エロ関係のメールが大量に届くのが腹立つ
96名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:51:03 ID:PTKP32pr
>>93
ばらばらのメールアドレス・氏名と
まとまったメールアドレス・氏名とでは、
意味が違うんじゃなかったっけ?
97名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:51:12 ID:F824wRDq
すまん。

おれがショップ出したからだ。
98名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:54:01 ID:xDLtmfMv
落転は以下の個人情報を流したんですか?

@名前
A住所
B連絡先番号(携帯番号)
Cメールアドレス
D連絡先番号
E有効期限
99名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:54:06 ID:N2GR4nI/
>>90
馬鹿だね。楽天市場の出店店舗がいくつあるか数えたことあるか?
100名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:54:41 ID:nruIkPMl
>>93
しのはらさん、こんなところでなにやってるんですか?

楽天社員?w
101名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:55:34 ID:EyCQdNh0
どっちにせよ煽ると面白そうだな
楽天にせよgigazinenにせよ
102名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:55:47 ID:5KekPH8F
これはヤバイwwwwwwwwwwwwwwww
103名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:56:48 ID:olySr2gH
>>93
そもそもがメールアドレスを楽天が渡しちゃいけないんですが。
自分でリンク張ってる記事のコメントも読まないなら書き込まない方がいいよ。恥ずかしいから。
104名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:57:59 ID:m/Cdq6Yk
どっちが正しいか
◆GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243430880/
 http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html

105名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:58:02 ID:GPmiPFFz
>>99
一般人は店舗数なんて興味ないよ。
業者なら説明出来ると思うので、具体的な数字と、
多かったら問題ないという理屈をよろしく。
106名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:59:00 ID:Dq1ohJNh

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  楽天、社員総動員で火消しを謀るが、逆に大炎上を引き起こすでござる の巻
107名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:01:22 ID:yFlLQLTp
最近マスク買占め推奨の件もあったしなw
108名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:01:55 ID:6xaVx9ZQ
いや、クレカとかも余裕で売買されてっからw
何をいまさらw
109名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:03:37 ID:H7A5OB6m
最近大量にくるメールはそういうことか
中にはメールに名前載せて登録解除するには連絡くれとか
楽天は解約手数料の損害どうしてくれんだろ?
110名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:04:54 ID:lKz9zdFg
別にメアド渡しちゃいかんなんて決まりはないのだが。
楽天がどういうポリシーかってだけで。
111名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:05:30 ID:jrHIxilq
>>107
これか

【ネット】 「とにかく売りましょう!」 楽天、加盟店に"マスク買い集め"奨励…
「モラルなさすぎ」「邪道の邪道」と非難の声も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243378147/

ソース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4142124.html
※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news4142124_12.asx

TBSwww
112名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:05:50 ID:sNerQ3Lb
>>98
・名字
・名前
・郵便番号
・住所
・電話番号
・性別
・ニックネーム
・メールアドレス
・クレジットカード番号
・クレジットカード名義人
・クレジットカード有効期限
113名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:08:18 ID:dx4NMsMX
てか情報屋が楽天に加盟してると楽に顧客情報集めれるって話 前からあるよ。
売り上げで客層がどうとか履歴とか楽天は吸い上げるしね。
114名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:09:22 ID:w+u8bXCD
楽天を使わないようにお願いします!

モラルも糞もねぇな。男の子牧場といい
115名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:09:51 ID:1jtHvJFv
犯罪ですね。

楽天で取り引きした連中は集団訴訟してください
116名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:11:22 ID:eWxWStyc
>>110
>>39
渡さないと明言しておきながら、こっそり渡していた、というのが現時点での大方の感想。

GIGAZINEがもし飛ばし記事なら、楽天は不当な言いがかりを正すためにも
一般に事情を説明した方がいいだろう。
仮に相手が悪くても、黙っていれば既成事実になってしまう、という事くらい楽天も判ってるはず。
117名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:18:19 ID:xswOfg3F
これだけ証拠が揃っている状況で、社員に2chで反論させるとか、どんな間抜けな経営者なんだよwww
118名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:18:54 ID:rBymeO2Z
リアルタイムで工作員初めてみたwwwなんとわかり易いことかwww
119名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:19:16 ID:xswOfg3F
>>110
楽天の公式発表

センターロード流出について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
120名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:20:07 ID:8xsAyaN6
あんまり間違った知識や情報を元にして楽天を中傷すると
もしかしたら出るところへ出ることになる可能性もあるのであまり無茶はしない方がいいと思う。
121名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:20:30 ID:c+sgjH11
つか、楽天最大の脅威は元加盟店じゃね?
散々な目に遭ってて恨み骨髄だろうからな。
122名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:24:52 ID:eWxWStyc
>>120
どの辺が間違ってるのか指摘してくれれば、話の見通しが良くなると思うが。
ただ、一番良く知ってるのは当然、楽天自身だからなあ。
123名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:27:13 ID:xswOfg3F
>>120
何人の社員が書き込んでるのですか?
それから残業手当みたいなのはつくのですか?
124名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:29:53 ID:m8VpJegB
>>120
持ち帰り残業お疲れさまですWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
125名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:30:16 ID:PZu0en+n
販売は兎も角、
昔、懸賞市場で応募しまくったら
未だに一日約2000通以上の広告メールが届く。
勿論、匿名メールだったから今では使ってない。
それでこの間開いたらメールがいっぱいあってびっくりした。
ちなみにほぼ100%がごみ箱入りなので
何通のメールが自動で削除されたのかは定かではない。
ごみ箱の中のメールは3日で消される設定だが、
6000通は確実にあった。
それだけ頑張ったけど、当たったのは
御菓子類ばっかりなので諦めた。
126名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:31:13 ID:Z3DrvE6D
>>120
俺らユーザーとしては出る所とやらで潔白を証明して貰ったほうが後々使いやすくて助かるんですが?
そうはしたくないんですか?
127名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:32:55 ID:Rj2iqPGd
やっぱネットで買い物はこわいなあ
128名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:33:27 ID:v+7D98nb
世の中のクソメールの何%かはこいつらのせいで、動いてたのか
129名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:34:15 ID:xM+b071q
薬事法改正抵抗勢力からのミスリードにだまされる人の多いことよ。
130名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:34:51 ID:IVy83gs0
批判するには、まず約款を読むことだろ。
131名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:35:22 ID:g9P/uilj
個人情報ダダ漏れか・・・
こいつは、とんでもない方向に行くかもしれんな
楽天ヤバいんじゃね
132名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:35:40 ID:xswOfg3F
しかし、これだけ証拠が揃ってるのに、まだ無駄な抵抗をするんだな。

まるで和歌山カレー殺人事件の林真須美を見ているかのようだ。
133名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:36:12 ID:RwUAAiNS
2005年に個人情報流出させたとき、楽天は以下の約束をしたんだよ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策 2005年8月1日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html

楽天の公式発表

センターロード流出について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
134名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:38:20 ID:3GWM2PDI
>>129
俺、ネット販売規制賛成派だからw
135名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:39:36 ID:iw6oHuTq
でもすごいね〜。薬剤師利権にケンカ売ったからこうなったんでしょうけど、
楽天もこんなシステムで個人情報売ってるなんて酷すぎるw
明日の新聞が楽しみだわw

これほど簡単にスパム送る方法が用意されていたとはw
出会い系業者ウハウハですなぁw
136名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:40:18 ID:g3W5qnui
案外gigazineソースは信じられてるんだなと。
言っとくけど、別に楽天を擁護してないからw
137名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:41:03 ID:+kEMPoyp

これは酷い。
138名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:41:15 ID:iw6oHuTq
証券口座も心配wどうしよw
139名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:41:19 ID:g/vIBzmU
これだから成り上がりのチンピラ企業はアテにならん
140名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:42:37 ID:eWxWStyc
>>134
いや、薬事法改正に抵抗してるのは楽天の方。
つまり>>134は、楽天からのミスリードと要ってる訳だが、何でそんな陰謀を知ってるんだろ?
141名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:46:34 ID:doAx1ZLd
昔は500円したのに安くなったな
142名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:51:19 ID:O3FFMXyz
実際に身をもって体験したから、ソースを信じるも信じないも関係ない俺www
143名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:52:52 ID:CZ12+R+H
しかし昔からそうだったのかもしれないが、
お上に逆らった、目をつけられた人物や企業はあからさまに叩かれるね。
このタイミングで出すなんてどう考えても。
144名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:54:17 ID:laZEawKK
これだけ証拠が揃ってるのに陰謀説を唱えるとか往生際が悪いね(笑)
145名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:57:25 ID:iw6oHuTq
まぁ、たぶん法的に違法ではないだろうね。
あるいは規約の中には、「あんたの情報、他のパートナーの会社でも使わせてもらうよ」みたいなこと書いてあるだろうし。
そのくらいは他のサイトにも書いてある。

でも、道義的に許されないだろ〜ね。ばらまきまくってたんだからw

仮に、自分のお店のお客さんの個人情報だけをまとめたものだけなら、
なんでそれを楽天が店に売るのか疑問。お店は自分の店の顧客リストをもう一度買う必要があるのかな。
146名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:58:27 ID:CZ12+R+H
プププ
ネタなんていつでも仕込んでいざという時に出すんだよ。
誰も楽天が真っ白なんて言ってないのに・・失笑
147名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:00:58 ID:CZ12+R+H
おっと146のレスは144へのレスだから。
148名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:01:46 ID:kmwP3TQ3
「クレジットカード番号は店舗には渡りません。」と表示されるのは
うそだったと言うこと…くぁwせdrftgyふじこlp;@
149名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:01:53 ID:AJeA26Px
???
買った店には初めっから、
住所氏名電話メアドは開示されてるもんじゃないの?
じゃないと連絡取りにくいじゃないか。
150名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:01:53 ID:g9P/uilj
これで警察が介入しなきゃ嘘だろ
151名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:04:14 ID:AJeA26Px
>>143
ああそっか薬事法の件でか。
152名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:04:51 ID:0tJ6FvZT
売ってるかどうかってのより、実名入りのスパムの方がやだわ。
エイリアスでやってるし、他にも腐るほど報告があるから(ry
153名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:05:08 ID:j7PuviXU
カード情報は出てなさそうだな。
154名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:07:05 ID:iw6oHuTq
あ、でも個人情報勝手に売ると違法になるんだっけ? うはっww

>>148 さすがにクレジットカードは大丈夫なんじゃないかな
155名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:07:06 ID:laZEawKK
本名、住所、電話番号、口座情報などが漏れたらこうなります。

押し貸しされまつた。・゚・(ノД`)
http://life2ch.fc2web.com/file052.html
156名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:07:16 ID:fsPlMJKS
>>149
住所氏名電話まではみんな問題にしていない
それ以外のところ

特にメールアドレスは「お店に渡しません」とクレカ流出したときに
言い切ってしまっていたからな・・・
157名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:07:50 ID:laZEawKK
今夜は楽天社員も徹夜なの?
158名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:10:28 ID:+FpoAme7
夜勤です
159名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:10:30 ID:HyiZ4v/7
消費者庁ってまだできてないんだっけ
160名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:12:35 ID:j7PuviXU
カード情報が加盟店に流されている、というのはギガジンの飛ばしで確定かな?
161名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:12:41 ID:nR6mVU1q
キャンペーンに応募するのは、
お店に個人情報売ってポイントもらってるようなもんでしょ。
162名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:14:46 ID:g3W5qnui
>>160
飛ばしかどうかはわからないし、全部含めてこれからわかるだろうし、
数日待てばいいじゃん。なんで今その情報を確定しようとするんだかw
163名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:15:42 ID:oVV2LXNY
よく読めば
一定の売り上げ基準をクリアしているか
信用のおける店以外にはメールアドレスは
公開されていないわけだな。

店側だって顧客に対してアプローチはしたい
だろうから完全非公開じゃ困るんじゃないの?

それとも店は悪だという定義?
164名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:17:31 ID:j7PuviXU
メアドをゲットする審査にとおった加盟店
そんなものが存在するのかどうかがまず謎だな、そもそも。
165名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:18:39 ID:cR9LtliZ
とにかく楽天市場を利用するのは止める。
166名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:18:53 ID:c+sgjH11
>>159
それはマルチ保護庁
167名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:19:10 ID:fsPlMJKS
クレカ情報は渡っていない
gigagineのサンプルを見たがカード情報は"(非表示)"となっている
わかるのはvISAなどのカードの種類のみ

俺が以前間違ったカード番号を入力して、決済不能になったときも、
店からは「決済不能になったという結果しかわからないので再注文してくれ」というメールが来たからカード情報は大丈夫だろう

つかgigazineのサンプル見ろ
168名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:20:16 ID:laZEawKK
191 :元社員 :2009/05/27(水) 23:45:02 ID:RSfAoXKyO
うちに今も社員の友人からメールが来ました。

「とにかく反論を全社員で2chに投稿せよと退社する時間に連絡が来た」

そうな。必死ですな、品川シーサイドは。
169名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:21:24 ID:laZEawKK
>>167
その先を読んでないのか、お前は・・・

だからいつも肝心なところで抜けてると怒られるんだよ。
170名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:21:46 ID:j7PuviXU
年間1億円以上の売り上げ上げた加盟店ってどれぐらいあるんだ?
171名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:29:01 ID:OCMQypqz
顧客の個人情報保護法を完全無視で商売してる楽天w
これもろ違法企業じゃん。

顧客情報、外部に垂れ流し放題じゃんw
172名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:29:35 ID:9tBUhrsI
【民主党】鳩山代表「総理がアニメ好きなのは知ってるが、アニメの殿堂にお金を使うなんてマンガ喫茶の民業圧迫になる」 党首討論で★2

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243419759/
173名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:36:08 ID:/CGUlyTB
>>170
完全な黒字店は楽天に出てる全店舗の5%
そっから類推すればいい
174名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:37:49 ID:eBkP+Abm
どれだけ加盟店を騙すか、加盟店からぼったくるか、それが楽天社員の使命
175名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:41:01 ID:gDpk4nK4
楽天もGIGAZINEも微妙すぎて、判断に困る。
176名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:45:02 ID:Sa1Qwd5v
公取委はネットで訴えを受け付けてる。
が、公取委の守備範囲外っぽいなぁ。
177名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 02:11:45 ID:eBkP+Abm
公取委はまったく関係ない。

商取引に関するものなら経済産業省、個人情報の扱いに関するものなら総務省かな。
178名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 02:18:48 ID:iw6oHuTq
あ〜、元記事変わっちゃってるね。
エロサイト・架空請求業者に、どっかのショップがデータ流してたんだろうね。
ま、仮にそれだったら楽天の責任はちょっとは軽くなりそうだけど
流失したことを見抜けなかったことに対する道義的責任は出てきそう。

ユーザーの情報が自分が使ったお店以外の店にもデータが行くっていうシステムは
もういい加減やめた方がいいんじゃないかな。ショップの数多すぎだから、その中に悪徳業者が
いても気づかないしね。ショップのスパムもウザイようだし、スレタイを見たときに「やっぱりね」とか納得する人も多そうw
179名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 02:26:54 ID:4bO+eE4P
創価楽天なんて使うなよ
180名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 03:10:04 ID:+hqvhsYE
楽天なんぞで買うからだよ。アマゾンにしとけばいいのに。
181名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 03:59:30 ID:PAt5JeO0
犯罪じゃないの?
182名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 04:00:31 ID:3sxLkQb2
これは、Gigazineの恣意的な書き方に問題があるだろ。
ショップが購入者に荷物発送するために住所聞いて何がダメなんだよ。
メルマガあるところはアドレスも取るだろ。
カードの番号は見えるのは最後の4桁だけだぞ。
そもそもGigazineの記事なんか持ってくるなよw

これは風説流布で大事になるかもね。
183名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 04:07:37 ID:4lBgdST7
工作員火消しに動き出したねW
184名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 04:38:31 ID:+hqvhsYE
>大事になるかもね。
ヤクザや詐欺師が恫喝する時の常套文句出た!www
大事になる、大変なことになる、取り返しがつかないことになるなどと
恫喝し、不安を煽って相手を言うこときかすのがヤクザ・詐欺師の十八番。
185名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 04:55:29 ID:bCnNRkZ3
MIXIニュースにも出てたな。
マスク買い占めといい、楽天もやっぱ怪しい会社だな
186名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 04:57:33 ID:nOPUXGvt
ソースがギガジンだから胡散臭いけど
楽天ならやってそうな感じするな、事実でも全く驚かん
187名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 05:04:07 ID:UmjdkPJj
これだけ発展した会社だから、多少は裏に何かあるかもしれんが、

薬事法騒動の直後に、叩かれるのは変な感じだな

利用者の個人情報販売は、今に始まったことではないし。
188名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 05:07:31 ID:qWdYDCOG
なんだこれ 出店先からも客からも
巻き上げてるのか? 
189名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 05:21:01 ID:2goowI51
>楽天ショップがメールアドレスをスパム業者へ流してるっぽい
ttp://877.blog2.fc2.com/blog-entry-1018.html
190名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 05:43:20 ID:g9P/uilj
テレビニュースでやってないなwこれが本当なら
かなりの事件なんだが
191名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 05:45:04 ID:HnvrlVHQ
1件10円て実は高すぎるんだと思うけど・・・
192名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 05:49:54 ID:3BNCusr0
>>186
同意 楽天ならやるかなと
アマゾン、ヤフー、どこも気味悪いがななw
193名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 06:07:13 ID:Gc5w5cLE
規約とかよく読めば、楽天に法的責任を求めるのは難しくないか?

悪いのは横流しをしたショップだろう。

まぁ、そのショップを管理するのが楽天の仕事なんだろうから、

「横流ししやがったら、罰金取って警察に突き出して二度と商売出来ねぇようにしてやる」

位の警告と契約をしとかなくちゃイカンかったんだろうとは思う。

大企業として、社会的責任は取らねばならんだろうがね。

194名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 06:08:29 ID:YB8jeGAd
おはようございます、みなさん。

R社員は徹夜だったのかな?w
195名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 06:39:32 ID:oNP2v9xz
一度楽天使っただけで迷惑メールの嵐!二度使わんわ
196名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 06:40:04 ID:8AdirynO
 
対面で買うのが恥ずかしいものはネットショップで

実は個人情報ダダ漏れしてました


なんという自滅w
197名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 06:47:09 ID:VthA6S66
>ほかにも、タレコミによると購入者宛に自動送信される注文確認メールが店舗にも同報送信されており、 
>送信者は楽天市場、宛先は購入者のアドレス、CCに店舗のアドレス、といった感じになっているため、 
>ここから顧客のメールアドレスを手作業で取り込めば無料で顧客の情報を入手することも可能ですし、 
>メールから受注管理を行うソフトなども存在しているため、リスト化することも容易です。 

まあ、そんなもんだろ。

これで「1件10円」は、話作りすぎ。
198名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 06:51:12 ID:VthA6S66
>>167
>クレカ情報は渡っていない 
>gigagineのサンプルを見たがカード情報は"(非表示)"となっている 

実際はそうかもしれんが、楽天の個人情報保護方針だと、

http://privacy.rakuten.co.jp/
(1) 当グループからサービス提供者に提供される個人データの項目は、[3.個人情報の収集
について]と同じです。

で、その項目には

(1) お客様から提供される情報
・ 氏名(フリガナを含む)、住所、電話番号(携帯電話・FAXを含む)、電子メールアドレス、携
帯メールアドレス、会社名・団体名、部署名・役職、勤務先所在地、その他連絡先に関する情
報、ニックネーム、生年月日、性別、クレジットカード情報など、お客様から当グループに提供
される一切の情報

が含まれるから、電子メールアドレスはもちろんカード情報が渡ってても文句はいえないみたい。
199名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 06:53:55 ID:HnvrlVHQ
カード情報の取り扱いについては、別途カード会社との規約があるからダイジョウブだろ・・・
いくらなんでも・・・
200名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:01:36 ID:fdPgdp1i
元記事読んで飛んできた

かなり大ごとだよな?
201名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:02:16 ID:tUMZhWHR
これはヤバいな
202名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:04:46 ID:wSkAnRFm
やっぱり楽天だったのか
203名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:09:54 ID:q+MKFu3j
>>199
こっちの希望と現実が合致するかは誰も保障してくれんから....

仮にカード番号が漏れてもそれが不正利用とイコールな訳じゃないけどさ
こういう事があるからクレカ決済って好きになれん。

電子マネー決済の方が好きだ。
204名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:11:45 ID:HnvrlVHQ
>>203
?一緒じゃなかろか
205名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:23:28 ID:VTkArTBI
クレカ情報はすげぇ昔の加盟店が店舗の機械使ってるから項目だけ残ってるって
聞いたことがある。アパレルのホントにちっちゃい小売店みたいな所。
現在もそういう店があるかは知らん。

自社開発とかでECショップ作る場合、契約する決済代行会社によっては
カード番号を取得するよう開発できることもあるみたいだけど普通はショップ側
に番号残さないよね。まともなショップならむしろ不要なリスク背負うので
絶対欲しくないんだよね。
206名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:24:44 ID:q+MKFu3j
>>204
クレカ決済がカード番号と暗証番号の入力するのに対して、スイカやedy等の電子マネー決済は
フェリカポート等のカードリーダーを介してカード本体にアクセスしないとけない。

つまり、拾ったカードでも決済できるという欠点はあるけど、番号の流失に対しては強い。

207名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:27:26 ID:XPGvxa2A
俺の個人情報は俺のもの
楽天に俺の個人情報を販売して商売をする権利を渡した覚えは無い
よって楽天は俺の個人情報を販売した相手からすべての俺の個人情報を回収(削除)し、
その販売によって得た金額及び俺が負ったリスクに相当する金額を払え。

と言う主張は可能?
208名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:33:57 ID:P8rrXrcP
つか、もう個人情保護報の概念を変える必要があるんじゃね?

他者と接触がある限り、ネットを介さなくても個人情報は収集されて活用される可能性が常にあるよ。

漏らさないことよりも漏れたあとの対応を強化する方が現実的だろ。新しい商売にもなりそうだしなw
209名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:36:08 ID:XPGvxa2A
>>208
漏れた後の対策もすればいいだろうけど、漏れないようにする事と競合するわけじゃない。
楽天の場合、個人情報を商品にしてる時点で完全に違法だし
今後もそういう商売は認めるべきではないと思うんだけど。

業務停止命令とか出た上に利用者に賠償して当然なレベルに思えるんだが。
210名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:40:54 ID:ML6RiCQ1
楽天KCはたった二日振込み遅れただけで御丁寧に職場に電話くれたっけな
その頃から楽天きめぇと思ってたけどますますきめぇな
211名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:41:09 ID:VTkArTBI
>>207
ダウンロードできるのってそもそもショップのお客さんのデータで
10円っていうのはシステム使用料の名目になってるからなぁ。

PCのメアドで特定の買い物をしたお客さんのPCのメアドが1件10円という
ことはないしね。ショップ側からするとシステム使用料払ってるのになんで
また金取る訳?って感じだな。

ふと疑問に思ったんだが楽天で買い物した場合はお客さんとショップの商取引
なんで、商品を送るという意味でも個人情報は当然ショップに渡るものだと
思うんだが、そう思ってない人も結構いるんだね。ヤフオクみたな印象がある
のかな。
212名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:43:47 ID:I3aYqrBN
三木谷さーん、謝罪と賠償まだー?
213名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:47:25 ID:0GMQCFVR
ブラックリストの共有ってのはあるっての聞いた事あるけどな。
流石に楽天主導でメアドや個人情報を売買ってのは洒落にもならん。
214名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:48:12 ID:XPGvxa2A
>>211
規約には取引に必要な情報のみショップに送られるとある。
ならばお金を払ったショップにのみ渡される情報があるというのは理屈が通らない。
お金を払うと言うことはオプション的なわけで。

さらに言えばCSVと言うまとまった形で提供するのは、
宣伝メールなどを投げるために都合の良い形になっている。
「必要な情報のみショップに送られる」という規約から利用者が想定しているのはあくまで
取引のためにしか自分の個人情報は使われないと言うものだと思う。
それ以外のなんのために使う目的で1件10円払うのかは知らんが、
どんな目的であろうとオプション的な形で個人情報が売られている時点で楽天は自ら規約違反を犯してる。
215名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:50:17 ID:VthA6S66
>>199
198で言いたいのは、店舗に漏れるって話じゃなくて、漏れても法令上問題がないってことな。

>>211
>PCのメアドで特定の買い物をしたお客さんのPCのメアドが1件10円という 
>ことはないしね。ショップ側からするとシステム使用料払ってるのになんで 
>また金取る訳?って感じだな。 

>>4によると、無料だぞ。
216名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:50:28 ID:oopnZkZJ

   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/   ■■■■ |    |   <・>, <・>   |     .|  ■■■■  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済           WANTED         逮捕済
  ご協力有り難うございます              ご協力有り難うございます
217名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:50:42 ID:HnvrlVHQ
>>206
まぁスレチだからアレだけど、
クレカだと不正使用に対するセービングがあるんだけど、
電子マネーには基本的には無いよね。マネーだから。
218名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:54:33 ID:VTkArTBI
あ、書き忘れたけど明らかに楽天の買い物でしか使ってないメアドでスパムが
来てたらショップもしくは楽天からの流出だから必ずどちらかの責任は問える
から抗議した方がいいよね。

>>215
その >>4 の冒頭にあるようにCSVダウンロードにお金がかかるんよ。
ひどい話でしょ?w
219名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:54:43 ID:lFtEqVgf
さすが楽天
呆れて物が言えない。
業務停止命令と、謝罪と賠償責任の3点セットだ
220名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:55:51 ID:HnvrlVHQ
>>215
違うよ!w

カードの使用に際しては信販会社との間で加盟店契約を締結するだろうし、
その中にはカード決済に関わるコア情報の取り扱いに関してきちんと取り決めがあるハズ。
カード情報の主要な部分が漏洩とか横流しとかするようなシステムの所に、
信販会社はカード加盟を通さないだろう。
楽天がカード情報の管理をいい加減にやってしまうと、
単純に信用を失うだけでなく、莫大な損害賠償請求をされてしまう。
いくら楽天がアレでも、そんなあからさまにリスクだけ高い横流しはしないだろう、という話。
221名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:57:10 ID:cwChHXSe
さすがビジ板は冷静なやつ多いな
222名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:57:36 ID:fGL085ci
仕事先でこのニュース知ったわ
帰ったら解約する
223名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:57:47 ID:YUV6mhYS
個人情報の利用規約で有償提供を明記してあるなら問題ないだろ。
224名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 07:57:55 ID:nx7lGV+P
ネットの市販薬販売に規制かけられたのって、結局楽天のこういう体質が問題視されたからじゃない?
薬に関する個人情報流失はシャレにならないからな〜

ところでヤフーもこういう感じなの?
225名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 08:00:53 ID:mj/RjckX
1件10円   ここに楽天の本質が----

結局情報の価値を正しく評価できないのだね。
1件500円で売った と言われると----納得しますがね。
所場代ビジネスだから、店舗と客がどうなろうと----気にしないのね。
226名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 08:02:22 ID:XPGvxa2A
>>223
書いてないよ?
227名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 08:25:52 ID:VthA6S66
>>218
>その >>4 の冒頭にあるようにCSVダウンロードにお金がかかるんよ。 

>>4にあるCCされるメイルがあるんで、別にそんなもんダウンロードしなくてもメアドは
わかる。

今調べてみたら、俺が以前利用した時の確認メールも店にCCされてて、注文者も発
送先も書いてあるから、発送もできるな。

>ひどい話でしょ?w 

情弱用付加サービスだから、いくら取ってもかまわんよ。

>>220
>カードの使用に際しては信販会社との間で加盟店契約を締結するだろうし、 
>その中にはカード決済に関わるコア情報の取り扱いに関してきちんと取り決めがあるハズ。 

あったとしても、民民の契約であって、法令上の問題ではない。
228名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 08:28:40 ID:tSn4MJan
GIGAZINE(笑)
229名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 08:31:51 ID:fuQb2X1x
>一度楽天使っただけで迷惑メールの嵐!

工作員が何を書いてもこれが本質
230名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 08:33:59 ID:XPGvxa2A
CSVで販売するのってあからさまにDMとかに利用してくださいって感じじゃない?
他に違法にならないどんな使い方があるの?
231名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 08:50:17 ID:oTZs9pnY
+のスレ見てこい。あれ確実にヤフーとかその他アンチ楽天の工作入ってるだろ
書き込みの雰囲気が異常すぎる、入ってなかったら逆にびっくりレベル
232名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 08:51:49 ID:XPGvxa2A
+は見ない方が良いという結論に俺は達してる
233名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 08:52:40 ID:dYlxVXOC

>>229
購入した際、分かりにくく下の方に配信メールチェック欄があるよ
そこ外せば来ないけど
234名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:00:27 ID:zwnZnvcb
抗議しようにも電凸先の電話番号さえ公開していない楽天

235名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:04:36 ID:K0K1oyqb
楽天サイトに5店舗の納入した実績がるオレに何か質問ありますか?
新RMSツールのことならかなり習熟しています。
236名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:14:07 ID:1q9w/GRD
今頃、内容証明郵便が届いてるころかな。>Gigazine
237名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:13:13 ID:lCCBqAGG
ど〜ん〜だ〜け〜(´・ω・`)
238名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:35:57 ID:t70i4sCd
Gigazineにはがんばってほしいが、相手がでかいと続かないんだよね。
B-CASとか。
239名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:27:36 ID:Sa1Qwd5v
>>234
03 6387 1111
四季報に載ってる番号。
ここから、担当部署にまわさせれば良い。
メールで対応してるからってのは言い訳にならない。

>>145>>198
規約とか意味ないよ。
一般常識・道徳に反してれば、裁判じゃ違法で無効。
240名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:41:02 ID:AWGhEYqG
また楽天か
241名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:48:38 ID:VthA6S66
>>239
>一般常識・道徳に反してれば、裁判じゃ違法で無効。 

裁判って、何の話?

クレカ情報が実際にわたってるわけでもないのに、わざわざ勝てもしない民事訴訟起こ
す暇人がいるかよ。
242名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:50:33 ID:iqP3CVDd
>236
無茶言うなw
最初の記事が出てから即出してないと、今日届く事はあり得ん。

常識的に考えて、まずは楽天が何かコメント出すだろ。
いきなり内容証明送り付けたら、それだけでまたネタになるから、見てみたいけどな。
243名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:50:58 ID:yuptpqjI
個人情報保護法違反?になるのか??
244名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:54:53 ID:6Hkfb0ma
>>243
メールアドレスをテナントに渡さないって言ってるから、
渡ってたらアウト
245名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:56:36 ID:oGT3PcYW
昨年の終り頃〜最近にかけて
楽天利用者で登録の覚えのないスパムメールは届いていませんか?
楽天から流出しているのか、ショップから流出しているのか
現在特定作業中です。
被害にあわれてる方はぜひスレ参加にご協力ください

【状況】
メアド、名前、居住地、性別あたりは確実流出してるようです
住所、クレジットカード情報が流出している可能性も十分
考えられます

楽天市場の大量のスパムメール・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1238207170/l50
246名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:42:04 ID:TQ6Pgnh/
ギカザイン許せないよ
これは間違いない風雪の流布
楽天が訴えるよ
247名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:45:44 ID:TQ6Pgnh/
>>245
実態のない被害を申告する事を冗長するなんて犯罪だ
お前訴えられるぞ
248名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:46:09 ID:Hu3akP88
通販やってるショップが自分の店で買い物した顧客情報を持つことの
何が悪いのかいまいち理解できんのだが…。
楽天とかじゃなく独自に立ち上げてるところで買い物したら当然
そのショップには住所やらなんやらの情報が全部残るわけだよな
それと何が違うんだ?
あるショップの顧客情報を売ってくれって言って、じゃあ1件10円な
って話だったらわかるんだが
249名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:48:33 ID:TQ6Pgnh/
ギガザインのホームページが抹消されるのも近いな
250名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:49:55 ID:n9wO4ugS
なんという祭り
251名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:50:30 ID:TQ6Pgnh/
ギカザインの行って事は社会通念的に許されない
廃業が妥当
252名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:52:18 ID:YFOlXR1o
>>248
何が悪いのかって?
・現実問題として楽天から個人情報とメルアドがスパム業者に渡っていること
・以前個人情報流出させて、対策で
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。
と書いていたのに、実はメルアドを各店舗に提供していたこと&まとめて取得できるように販売サービスもしていたこと
でしょ。
253名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:53:11 ID:DW0yXK5y
う〜ん、楽天が進んでやってる分けじゃないけど
>>1が正しければ、楽天が意図しないで絡んでるんじゃないのかな?

ほかにも、タレコミによると購入者宛に自動送信される注文確認メールが店舗にも同報送信されており、
送信者は楽天市場、宛先は購入者のアドレス、CCに店舗のアドレス、といった感じになっているため、
ここから顧客のメールアドレスを手作業で取り込めば無料で顧客の情報を入手することも可能ですし、
メールから受注管理を行うソフトなども存在しているため、リスト化することも容易です。

つまり、このリストに加われば簡単に〜〜って事っしょ!
254名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:54:41 ID:3wCuRzeq
東京地検特捜部、次は楽天に入ってくれ。
255名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:54:51 ID:j7PuviXU
>>252
提供しないと宣言したのは、メルマガ購読者のメアドのことじゃないの?
ものを買ったら、名前住所電話番号メアドぐらい販売店が知ってるのは当たり前だろうし。
256名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:56:23 ID:8Y9PJT8g
集団訴訟しようか。
1人10万円の損害賠償をもとめよう。
楽天の会員は5000万人だから、賠償額は5兆円だね。
とりあえずTBSにメールしてTVで煽ってもらおう。

257名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:58:39 ID:YFOlXR1o
>>255
「注文後の連絡」に、クレジットカード番号は「決済」に必要でした。
しかしながら、個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。

ってあるから、明らかに販売店。
GIGAZINEの記事も、そもそも楽天は個人情報流出事件を受けて、メルアド店舗に提供しないといっていたのに、何で漏れているの?

実はそれは嘘でした。
ってのが肝でしょ。
258名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:58:43 ID:3sxLkQb2
>>252
つまりウソついたからダメってことね?
言いたいことはわかるけど、Gigazineの記事はちょっと無理がねえかw
ネット通販でショップに住所もメアドも伝わらないとか、あり得ないと思う。
ましてやカード番号なんか決済するわけじゃないし、いらねえw
事故(不払い)が起きたときの確認事項として末尾4ケタを表示ってのはあるかもね。
259名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:02:14 ID:/8tTjJh8
楽天工作員必死すぎ
楽天は潰すべき
260名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:03:48 ID:j7PuviXU
楽天が店に渡さないと宣言したメアドって、メルマガ購読のメアドでしょ?
261名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:07:19 ID:YFOlXR1o
メルマガって...
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
のどこにそんなことが書いてあるのかw
明らかにこの文章だけ読めば販売店に個人情報渡さなくなるから、お客さん安心して下さい、って内容じゃん。
何でそんなに楽天を擁護したいの?
262名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:07:56 ID:BduzHxab
そろそろまとめサイトが欲しいな
楽天が悪徳ってのはわかってるが犯罪かどうかわからんので叩きづらいぜ
263名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:11:53 ID:NZl3g64Q
個人情報が、
草加学会に渡っている、
という恐れはないのでしょうか・・・(汗)?
264名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:13:17 ID:OsV1cNtI
代引き主義でよかったわ カードの番号とか流されたらかなわんわ
265名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:18:49 ID:dXJvGIjq
三木谷をさっさと逮捕しろよ

違法ばっかり繰り返すIT犯罪企業を野放しにするな!
266名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:19:11 ID:cThVqP7M
まあここまでくると、楽天とGIGAZINE、
どっちかが必ず壊滅的ダメージ食らうなw
267名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:21:54 ID:6ow5Gu8x
ソフ番とか楽天って5年位前はNHKが大絶賛してたよねw

偽物と思われるブランド品ショップの宝庫である楽天が成

功者として崇拝されその宝庫のショップサイト閉鎖措置と
られるわけでもないことにすげー疑問を抱いたものだ。
268名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:28:06 ID:Fja8gveE
1件10円・・・・結局何買ったのかはバレバレなんだな
どうせたいした物買うわけじゃないし
全公開の無防備社会とかどうだろうw
269名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:28:17 ID:j7PuviXU
>>261
むしろおまえがどうしてそんなに楽天嫌いなのか、理由を知りたいけどね。
俺もずいぶん楽天のいろんな店で買ってるけど、それらしいスパムは届いてないんだよな。
ほんとにメアドが流出してるわけ?
270名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:28:43 ID:gDpk4nK4
>クレジットカード番号・クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。
>ただし、実際にはこのCSVファイル中には「メールアドレス」は記載されていません。
>つまり、このCSVデータダウンロードサービス経由でメールアドレスが流出するわけがないのです。


元記事って文章力がないのか、意図的に分かりにくくしてるのか、よくわからんが、
メールアドレスの方がクレカ番号より重要みたいな書き方してるのはどうよ。
271名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:30:01 ID:XPGvxa2A
>>269
なんで自分の一例だけ見てそう思うのw
特定のショップを利用した特定の利用者が流出した可能性があると言うくらいでしょ、現状
お前の反応の仕方は利用者として一般的なものじゃないw
272名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:30:53 ID:icgJ/4/L
購入確認の時点で毎回毎回、幾つもオプトアウトしないとスパムメールが届く時点で確信犯。
個人情報保護なんて全く考えてない会社。クレカの番号を見せなくなったのは決済手数料を楽天の収益にしたかっただけだしな。
273名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:32:37 ID:j7PuviXU
>>271
じゃあ、楽天が悪いんじゃなくて、悪徳ショップがわるいんじゃん。
274名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:34:16 ID:XPGvxa2A
>>273
だからお前の感想は楽天サイドからのものでしょ
利用者一般の感想としては楽天を利用する以上避けられないリスクである以上、同じなの、わかる?
275名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:35:35 ID:j7PuviXU
>>274
おまえ、ほんとに楽天で買い物したことある?
反応がおもしろいわ。
276名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:38:05 ID:Hu3akP88
>>258
ショップが住所もメアドも知らないなんて無いだろうな
ほとんどのショップは楽天の自動送信で来るメールのほかに
ショップからの確認メールが来て、商品名とか送付先とかも
確認で入ってるし
まさかショップ送信のメールに楽天が自動で個人情報を
挿入してるわけじゃあるまいしな
仮にそうだったとしても、配送するときの伝票まで
楽天側が出力して、ショップの人間に見えないように
貼り付けてるなんてのも考えられないし
メーカーから直接出荷なんてパターンもたまにはあるけど
そうすると、楽天からメーカーに配送の手配をしてるのか
って話になる
277名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:38:54 ID:gDpk4nK4
>>272
>>4見るとクレカ番号はダウンロードできるみたいだけど、違うの?
「メールアドレス」と同じで「実際には入っていない」とかそういう話なんかな。
278名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:40:14 ID:j7PuviXU
楽天ってモールだから、取引は客と店がほとんど直接やってるんだけどね。
騒いでる奴ら、なんか勘違いしてないか?
279名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:42:18 ID:XPGvxa2A
>>275
ゴールド会員だけど?

ショップの信用性の判定もどの程度やってるかわからないし、その基準も示してない。
そもそも取引をするにはダウンロードする必要なんて無いのにどんな目的で利用される事を想定してそんな機能を提供してるのか?
違法な利用のされ方がされないよう十分な監視が可能な状態で渡してるわけでもないだろうし、
楽天に個人情報販売業者としての面があると言って間違いは無いと思うんだけど。
280名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:46:00 ID:j7PuviXU
>>279
なら、取引のメールのヘッダーぐらい見られるよね?
281名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:46:25 ID:XPGvxa2A
>>280
それが何?
282名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:47:02 ID:Hu3akP88
>>279
そりゃ、管理画面みて漠然とああ売れたなって言うだけならそれでいいけど
もうちょっと細かく分析しようと思ったら、CSVなりのデータ欲しくなるだろ
管理画面見ながら手打ちして下さいじゃアレだから、じゃあ1件10円で提供しましょ
って話なんじゃないの?
その1件10円が高いか安いかは別問題としてさ
283名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:48:32 ID:j7PuviXU
>>281
みろよw
284名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:49:42 ID:XPGvxa2A
>>282
統計データの提供じゃなく個人情報の提供は必要じゃないでしょ。
なぜ消費者が犠牲になってその店の販売戦略に寄与しなきゃいけないのかもわからないし、
そんな事には同意してない。
そもそもその店の販売戦略の向上のために個人情報が利用されるのは、
>その取引に必要な範囲で、お客様の個人データをサービス提供者に提供します
この規約に反してると思うんだけど?
285名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:50:42 ID:XPGvxa2A
>>283
貴方は自分の意見を自分で述べる事も出来ないの?
286名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:51:55 ID:j7PuviXU
必死だなぁ。
客に取引メール送るのにメアドは必要じゃないの?
本名住所電話番号までばれてる相手にメアド知られたらまずいの?
287名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:55:58 ID:Hu3akP88
>>284
じゃあコンビニでPOSに販売データ登録するな!って言うの?
288名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:00:08 ID:GuTXosxA
>>287
セブンイレブン本部がフランチャイズにPOSで集めた個人情報を売ってるとか聞いた事無いぞ(w
289名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:00:37 ID:t70i4sCd
楽天にけちが付いたら、プロ野球の楽天はどうなるんだ?
290名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:02:13 ID:G5FdIvk+
おわっとるなw
291名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:03:04 ID:j7PuviXU
>>288
セブンイレブン本部は、コンビニ経営者に必要な情報を提供してないの?
292名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:04:13 ID:Hu3akP88
>>288
282でこう書いたわけだが
>その1件10円が高いか安いかは別問題としてさ
293毒はくおっさん:2009/05/28(木) 14:09:22 ID:U+ZKV6O8
オーノー!

情報漏れこわいこわい

というわけで日本も核武装しようぜ
294名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:09:52 ID:pMXO8Q9i
楽天を貶めて得するヤツの事も考えてみようぜ。
295名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:11:15 ID:IUvnScY+
楽天は約束を破った
そんだけの話

296名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:14:20 ID:YFOlXR1o
>>286
必要ないよ。
メールの送受信を仲介するシステム使えば良いだけ。
297名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:15:11 ID:LV6+QqhT
>>291
ナナコつかってるやつとか、詳細なデータがあるはずなんだが
各店舗にかくして情報提供なんて聴いたことないな。
298名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:15:16 ID:j7PuviXU
>>296
本名住所電話番号を知ってる販売店がそれ使うの?
299名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:20:24 ID:XPGvxa2A
>>287
どの商品がどれだけ売れたかと言うのは統計情報だよね
誰が何を買ったかは個人情報だよね
統計情報は販売戦略の向上に必要だし社会的意義があるけど、個人情報は本来不要なはずなんだよね
メルアドもクレジットカード情報も、ショップが手にせず取引を行う方法は簡単に構築出来る
300名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:23:10 ID:j7PuviXU
荷物をどうやって発送するんだ?
そもそも、そんな商売をやって店はうれしいのか?
301名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:26:00 ID:Pi4RIFJa
薬関係のもめ事で楽天と対立していた勢力は
ネット通販業界が丸ごとつぶれてほしかったんだろうけどねw
302名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:27:13 ID:XPGvxa2A
>>300
住所はわかってるでしょ
楽天がショップに通知しないと発表したのはメルアドとクレカ情報だよ
ちなみに住所すら教えずに配送するサービスと言うのもヤフーかどっかで実現されてたけどね
問題なのはメルアドやクレカと言う悪質な利用がし易い情報だけど
303名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:29:18 ID:j7PuviXU
クレカ情報が店に流れてる、ってのは誤報でしょ。
304名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:30:56 ID:XPGvxa2A
>>303
ソースは?
>>4見ると明らかにクレカ情報はDL可能と読み取れるけど
305名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:34:02 ID:yHK4IOga
>>300
楽天に渡して発送させろって話じゃないか?
それだけは断るがな。楽天の梱包が一番信用できん。
仕事も間違いなく遅いだろう。
メアドも渡してもらってもかまわんな。
どうせ楽天のほうも信用できん。
発送ミスなんか直接ショップと取引したほうが良いに決まってる。
306名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:35:41 ID:Y/WlJKTU
クレカの番号はショップ側では見れないらしいですよ、楽天が一括で決済してる
この自分のとこの顧客の情報を一括でみれる機能はおもに伝票書いたり商品発送したりするのに使うらしい
だからある程度以上の規模の店のサービス、
メアドは注文のメールに表示してあるからソースの個人情報切り売りしてるってのは相当悪意がある

とりあえずこんなとこらしい
307名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:36:11 ID:j7PuviXU
>>304
サンプルファイルをダウンロードして開いてみてないわけ?
308名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:38:07 ID:e9f47QPV
オレが買った幼稚園児アイドルのDVDも情報漏れしてるの?(´・ω・`)
309名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:41:00 ID:gDpk4nK4
>>307
ダウンロードできない。(´・ω・`)
310名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:41:25 ID:Hu3akP88
読めば読むほど、単に「ぼったくりシステムだなぁ」としか思えなくなるんだが…
ぼったくりだからって、もし自分がネットで商売するなら自前でシステムなんて
絶対用意しないで楽天とか使うけどね
311名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:50:30 ID:Hu3akP88
これも大変だ大変だと騒ぎ続ければ、
インフルみたいにパニくるやつ続出なんだろうな
312名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:09:18 ID:DwJ6/FMN
>>306
違うだろw
流失事件受けてそもそもメルアドは店舗に渡さない、と楽天は宣言してたのに、提供&一括販売して渡してたのが問題。
そのせいで外部にどこからか実名とかとセットで流されているという状況。
楽天は嘘つくな、ってことだろ。
313名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:12:16 ID:XPGvxa2A
クレカ情報はDL出来ない、と言う事のソースはどこにあるの?
あと実際にDLしてみろっていうけど一般利用者にDL可能なものなの?
314名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:13:58 ID:QMhjBi5y
このスレみて登録情報の住所を「未登録」に変更しようと思ったら
できねー
楽天オワタ
315名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:14:19 ID:cwChHXSe
あんな公言なくて、
デフォルトでメアドも分かってて、ダウンロードできるのも同じ情報だったら、
10円はCSVに変換にするサービス料といえるが、
普通では見れないメアドが10円払うと見れるっていうのならば、情報売ってると言われても仕方がないよな

316名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:21:09 ID:j7PuviXU
>>312
流出させない対策を講じた店にメアドを流さないのも変だろ
モールという商売としてな
317名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:28:05 ID:nRriqucz
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/27/news068.html
楽天、“マスク買い集め奨励”メールを「品性に欠ける表現」と謝罪

チャンコロみたいな商売のやり方するなよ
318名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:30:11 ID:kj8II6NM
楽天で登録してるメアドにはSPAMらしきものは来てないなあ。
丸紅インフォテックで流出したメアドにはSPAMてんこ盛りで来るけどなw
319RMSマスター:2009/05/28(木) 15:32:48 ID:K0K1oyqb
>>306 みれないよ。クレカの決済は別で、オーソリ済・支払い済みという項目だけ見える。クレカの種類も見れない。
>>314 別に何も使われないからいいよ。注文履歴のバックアップみたいなもんだから。
     RMSはPOSシステムのように注文が入ったらリスト表示されるの。
     過去の取引は”メールの送信済み”みたいな箇所に行くわけなんだけど、
     受付・連絡済み・配送済み・到着済み・・・・などの仕分けは手動なの。
     だから間違えて色々しちゃう人がいるのね。だから店舗のHPを製作してやった場合、定期的にバックアップて渡すの。

     
320名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:34:39 ID:xH+4u69M
なんだ、この反社会的企業w
321名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:37:27 ID:Eqi6nEgB
楽天が嘘をついた ≠ 楽天が法を犯した

メールアドレスがダダ漏れしている、という真偽がまだわからない情報

ショップに住所と名前が渡っているからショップは商品を送れる
メアドと住所、名前、どっちが大事?

GIGAZINE、早くクレカの番号流出のソース出せや
322名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:40:44 ID:vvLerMkL
しかしこれを毎日や朝日がやってたらえらい祭りになってたんだろうな
楽天もあんまり良い企業じゃないけどうまくすり抜けてやがるからな
323名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:44:45 ID:i40MbePV
これ、店舗からの顧客あてメールから1通1通メールアドレスをコピーしてくれば
店舗が得られる情報なんだが、まとめてCSVで取ってこられる手数料が1件10円


GIGAZINEの連絡先探してみな、正体不明だから。
324名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:50:17 ID:ABvDP5SO
これ、楽天側の反応は?
325名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:52:44 ID:Eqi6nEgB
>>323
おれのWebサイトも正体不明なんだが。。
326名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 16:38:07 ID:D/6rtl4P
頭の悪いゆとりに何が問題か要約して教えてください
327名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 16:42:23 ID:iqP3CVDd
>324
http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

事実誤認とは書いても、売っていないとは書かないのな。
328名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 16:45:47 ID:XPGvxa2A
記事中のどこかに事実を誤認してる箇所が1箇所でもあれば言える書き方だから
具体的に書いて欲しいところ
329名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 16:49:40 ID:XPGvxa2A
それと実際にDMが届いた利用者が居る以上、
流通元のショップを明らかにして利用禁止にしてくれないと
利用者にとってのリスクは相変わらず
330名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 16:52:46 ID:3seibyw/
どおりで、メールを何度取り消しても、また別の店から
次々とメールが送られてくるはずだ。
331名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 16:54:46 ID:9BbiVMQy
三木本逮捕、薬ネット販売禁止ときて楽天を巡る巨大権力との攻防でOK?
332名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:00:53 ID:dXJvGIjq
変なメールが来るわけだ















慰謝料払えよ!
333名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:01:57 ID:Y/WlJKTU
>>315
だからそうゆうものですよ
注文のメールに顧客のメアド乗ってるからコピペすれば普通に手に入る
ソース元にもその情報はきちんとのっています
334名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:08:40 ID:iqP3CVDd
>333
メアドは教えないってしている以上、そのシステムはまずいんじゃないのかね?
335名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:10:15 ID:JiO64/Aq
SPAM? SMAPじゃないの?
336名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:26:18 ID:Hu3akP88
>>329
その辺はどこで買おうが同じリスクだしな
実際流出したなら、楽天が悪くないって意味でなく
楽天だけ目くじら立てることじゃないって意味でな

>>331
逮捕なんてされるはずが無い
こんなんで逮捕されるならネットショップそのものが違法になる
337名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:35:51 ID:XPGvxa2A
>>336
楽天だけ目くじら立てるなと言われても俺が普段利用してるサイトだし
全体の評判を見て楽天がどの程度のダメージを受けるかを気にしながら自分の批判の仕方を決める義務なんて無いと思うけど。
338名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:37:01 ID:Y/WlJKTU
>>334
メアドは教えないってのは情報漏えいで騒がれたときにとりあえず言ったんじゃないんですか?
契約の規約にはそんなことかいてないんですよ
口約束とはいえ約束破った楽天が悪いのは確かですけど
ただ楽天ユーザーでその発言を覚えている人は
店から受注完了のメールとかきた時に楽天が
店側にメアド流してるのは分かるはずだしホントに嫌な人はその時点で解約したでしょ
339名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:37:27 ID:Hu3akP88
>>331
要はネット販売への不安感をあおれれば十分なんだよ
ネットで買えば当然のように流れる情報(それ無しで商品届かないだろってレベルの)を
さも重大な情報流出かのようにあおれば、ネットで買うと自分の健康状態が
世間一般に晒されてしまうとか考え始める人間が出てきて、やっぱりネット販売は
けしからんとか言い出してもおかしくないし

>>337
だったらビジネス板じゃなくて自身のblogなり相応の板でどうぞ
340名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:48:35 ID:XPGvxa2A
>>339
このスレに普段楽天を利用してる人が批判を書き込むのって、何か変?
その誘導の根拠は2chの規約に準じてるの?

あとCSVコンバート費用であって個人情報の販売ではない、と言うけど
食材は売ってないけど料理は売ってるってだけだよね。
各取引のデータをショップが手作業でまとめるのはコストがかかるし
DM業者へ販売してもペイしない可能性が高いけど、
CSVにしてくれるならペイしちゃったりDM業者への販売も増えそうなもんだけど。
その機能は提供する必要性あるの?
341名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:01:15 ID:iqP3CVDd
>338
言うに事欠いてとりあえず言っただけって。
342名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:16:01 ID:Hu3akP88
>>340
自分がよく使ってるからとか関係ない話だろ、俺だって
相当楽天で買ってるけど俺が使ってるかどうかなんて全然関係ない話
利用者の批判ならネット関連の板に行けば同士がいっぱい居るだろ
当然俺だってそっちの板行けば利用者として書くし

>CSVにしてくれるならペイしちゃったりDM業者への販売も増えそうなもんだけど。
CSVでメアドDLするには審査が必要と書いてある
全てのショップが利用できるわけではない
売り上げとかである程度制限してるのは、売れている儲かっているなら
販売がきついところよりメアド売ってって考えになりにくいとか
店の信用とか色々だろうね
343名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:20:01 ID:yGS1GX1v
社員は今夜も徹夜だね、ご苦労さまです。
344名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:28:38 ID:Uf20Z/bc
ったく受信拒否っても拒否っても来るのはこういうわけかよ。。。
345名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:33:27 ID:8C1S7Fxn
>>318

> 楽天で登録してるメアドにはSPAMらしきものは来てないなあ。


俺んとこにも全く来ないな。
なので、記事の真偽を判断しかねるな。
346名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:53:51 ID:zY/ARbr9
いつもアマゾンの俺は勝ち組w
347名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:55:36 ID:zY/ARbr9
>>345
ご苦労様です
348名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 19:03:42 ID:C28KyA45
>>345
社員のメアドは売らないのかもね。
349名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 19:16:56 ID:WqNkEZ6R
道理で、最近スパムメールが多いわけだ。
バイアグラとかババアの裸ばっかり。
女児のもあったな。
莫大なカネがかかるプロ野球チームも持ってるし。

大丈夫か、楽天は。
明日の株価どうなるんだろう。
350名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 19:20:45 ID:j7PuviXU
単発IDが多いなぁ
351名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 19:33:20 ID:1pgHeJSN
毎回使った店の勧誘メールがスパムレベルの数くるので信憑性はある話だ。
352名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 19:42:45 ID:78R0wfzO
禿よりこっちの方が、あくどいか?
353名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 19:45:49 ID:qeCIVA/V
楽天始まったなw
354名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 20:50:18 ID:YB8jeGAd
ネット長者は誰もが胡散臭いからなー
355名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 20:53:05 ID:LEmyH6+b
>>339
>だったらビジネス板じゃなくて自身のblogなり相応の板でどうぞ

2ちゃんの管理人でもない人間が何跳ね返ってんの?
356名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 21:18:19 ID:HfKN6gHn
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
357名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 21:20:38 ID:XPGvxa2A
>>356
>2006年2月まで以下のような暫定処置をとることをお知らせいたします。
ってあるけど?
358名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 21:36:44 ID:TDuHUp3a
>>357
「2006年9月末頃の対応を予定しております。」に延期。ただしその後更新はない。
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0528-1930-04/www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
359( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/05/28(木) 21:50:57 ID:D0M+Gh4i BE:94488337-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<個人情報の漏洩は死刑にしないと無くならんよ
360名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 22:13:57 ID:2fFaN4Ne
2005年に個人情報流出させたとき、楽天は以下の約束をしたんだよ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策 2005年8月1日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html

楽天の公式発表

センターロード流出について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
361名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 22:26:55 ID:ik9YNkBo
ここまでのまとめ 更新

  ★★★★ 繰り返される楽天の虚偽リリース ★★★★

【楽天市場】楽天市場からのお知らせ
   http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
魚拓:http://s02.megalodon.jp/2009-0528-1647-56/www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

----------------【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について ------------------
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。
昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を
1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。
当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、
今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------

■INTERNET Watch の取材による楽天の回答
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

  確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレス情報を内緒で加盟店舗に売買していた

  確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレス情報を内緒で加盟店舗に売買していた
362名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 22:32:50 ID:YFOlXR1o
そして店舗側の人からもそれ事実じゃないですか、
http://ameblo.jp/mima-chin/entry-10269775286.html
と突っ込まれる楽天。
363名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 22:37:46 ID:ik9YNkBo
メアドを渡してないとか嘘ばっかり
364名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 22:44:02 ID:g+pcK+m2
>>130
>・・・今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では
>見られなくなります。また・・・
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

↓実際は

>ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、メールアドレスについては、
>楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを記した誓約書を提出すれば取得できる。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html

それで、

    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > ) メルアド開示しないなんて約款に書いてないからw
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

ってのは、詐欺だろw
365名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 22:53:09 ID:YFOlXR1o
あと審査なんて通らなくても個別にメールアドレス見れちゃうんだけどね。
CSVみたいに一気にごっそりとは抜けないけど。
366名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 22:54:18 ID:jD6J0A+d
まとめ


・不二家事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)



・ミスタードーナッツ事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)



・ライブドア事件でほくそえんだのは
 ヤフー(在日企業)



・楽天個人情報流出事件で喜ぶのは
 ヤフー(在日企業)



・チマチョゴリ切り裂き事件の犯人は
 在日朝鮮人(自作自演)

367名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 23:07:31 ID:8C1S7Fxn
>>347-348

「真偽を判断しかねる」で社員扱いかよww
期待に沿えなくて悪かったなww


プロバイダがはねてるだけかもしれないのにww
368名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 23:08:44 ID:g+pcK+m2
楽天がINTERNET Watchの取材で認めた範囲内でも

月に1000万円以上の売上又は1000件以上の受注を受けた店舗で、楽天に誓いを立てた会社が
楽天を裏切って顧客名簿をスパム業者に売ってた

可能性は否定できないわけだ。

秋葉原OG商会みたいに大手店舗でも代金貰って夜逃げなんてするようなところがあるし、
過去に個人情報流出が問題になって、メルアドは店舗に渡さないと宣言した癖して
裏でメルアドを(一部楽天が信用した)店舗に渡し続けて、挙句の果てにこのザマってのは企業として最低
369名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 23:16:04 ID:g3W5qnui
>楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード情報と
>メールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

>楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、
>「個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は
>提供することもある」とコメント。


楽天が何を言っているのかさっぱりわからんw
370名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 23:18:54 ID:g+pcK+m2
>>369
正当な理由を考えると、店舗が顧客に商品を騙し取られたとか楽天のメールシステム介して脅迫を送りつけてくるとか
警察からの要請とか、そういう場合だと思う

普通は
371名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 23:22:26 ID:HnvrlVHQ
>>233
アレ、デフォルトでチェック入れてるのを止めてほしいぜ
372名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 23:22:48 ID:g3W5qnui
>>370
なるほど、顧客にだまされたからってことならわからんでもないね。
373名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 23:33:15 ID:icgJ/4/L
>>371
客のことを一匹10円とか思ってる会社なんだぜ。そんなことするわけがない。
374名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:28:38 ID:LV7bKrY8
楽天で買い物すると、止めても止めても次から次へと迷惑メールがくるからな。
本社に電話して、「それが御社の方針ですか?」「はいそうです」だってさ。
ついでに、お客様窓口に相当するものはなく
本社の電話は本来他社からの電話専門で、客から電話されるのは迷惑なんだと。
まあ俺のアドレスに次に迷惑メール来たら訴訟を検討すると言ったら、
今のところ楽天からの迷惑メールは来なくなった。
375名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:03:06 ID:8OaKqBmF
俺も楽天カード作ってポイント欲しさに楽天や楽天カードを使って楽天で良く買い物していたけど、やめようかな、、、。
376名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:05:48 ID:ZofaPnll
>>375
手遅れじゃね?
377名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:06:51 ID:y+h4oQ1f
>>375
それに楽天カードのうたい文句の2倍ってのは、
誰にでもつく1%+クレジットカードの1%還元だから、
実は当たり前。
クレジットカードのリターン率がそれより良ければ楽天カードよりリターンは良いし、
別に店に拘る必要はない。
ライフカードとかが1%以上還元だし、誕生日月は5倍に買い物ポイントがなるからいい。
378名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 02:56:14 ID:K1doyOm2
>368
楽天の個人情報取扱規定見た。
義務付けはしているけど、情報渡した先が遵守するかは保証しない、って書いてあった。

どうも、サービス提供者に渡す個人データって、楽天の匙加減一つでどうとでもなるっぽい。
379名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 03:07:37 ID:K1doyOm2
個人情報保護方針だった。

>378で書いた事は、方針の3と5に書いてある事を読んでの感想。

ちなみに4には、楽天のサービスのどれか使ったら、グループ各社でその情報は使い回すって書いてある。
380名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 03:16:02 ID:LKXZ4tG8
楽天が負うべき責任としては、
「ショップにはその取引に必要な情報しか提供されない」
と言うことでしょ。

その取引、と書かれている事からその一回の取引のみを指してると思うし
メルアドが通知されてる事は少なくとも不要なはずだよ。
381名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:08:57 ID:tQFGBBDx
>>663
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
しかしながら、個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。

という自らの宣言に違反して顧客を騙し、情報流失を招いているのがポイント。

発送先は教えるけど、メルアドやクレカ情報は教えなくてもやりとりは出来る。
で、メルアドは全部見えるようになっていた&まとめ販売もしていたのがバレ、クレカも未だ例外店には提供していたのがバレ、というのが今の状態。
各店舗のことについては楽天が責任とれず、情報横流しも現実発生してるからこそ、その宣言は守るべきだった。
382名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:21:27 ID:NsURDFWN
ITバブル時の
ホリエモンvs三木谷の構図は
経済ヤクザvs守銭奴
だったわけだが、
「我々楽天はあんなヤバい組織とは違います」と主張しつつも
経済ヤクザが拘置所に入った年月の間に
守銭奴もライバルがいなくなったので調子に乗って
ただの守銭奴から、ジワジワヤクザ風情が漂って来たっつー訳だ
383名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:25:52 ID:IZIHHuP/
>>377
おれも誕生月はライフカード。それ以外の月はオリコカード。
384名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:26:23 ID:vug3a/2B
経済ヤクザって、マツキヨのことか?
385名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:04:13 ID:MggcHK0T
>>381
流失と流出を間違えることのないようにお願いし升
386名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:04:52 ID:oIyMnhoW
>>384
>382 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/05/29(金) 08:21:27 ID:NsURDFWN
>ITバブル時の
>ホリエモンvs三木谷の構図は
>経済ヤクザvs守銭奴

>384 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/05/29(金) 08:26:23 ID:vug3a/2B
>経済ヤクザって、マツキヨのことか?

0点
387名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:24:54 ID:UkjNCprW

★☆★☆★ 楽天工作員 規制食らって涙目 ☆★☆★☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243530391/l50


  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     工作は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで .....┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 工作   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
. .             ┗━━━┛
388名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:26:15 ID:y+h4oQ1f
楽天 顧客情報の流出騒動 会社側は一貫無視の姿勢
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=159887&dt=2009-05-29

楽天敵前逃亡www
389名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:32:53 ID:LKXZ4tG8
>>388
メールアドレスを通知しないって言っておいてCCに含まれてるのは少なくとも事実
メアドの一括DLも特定のショップにはやらせてるんでしょ?
何の説明もしないってのは全て黒とみなされても良いって事?
この態度はネットメディアに対して感情的だよね。
390名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:53:02 ID:v2JLKbgk
2ちゃんねるニュース速報+
 最初から最後まで終始楽天叩き。さすがいつも見えない敵と戦っているだけあります。楽天が声明
を出したあと新しいスレッドは立たなくなりましたが、スレッドタイトルだけ読んで脊髄反射の率が
高すぎます。

2ちゃんねるニュース速報
 楽天もGIGAZINEも共倒れで俺たちが大勝利! 他人の不幸で今日もメシがうまい! 記事を信じ
た派が4割、信じない派が2割、どうでもいいよ派が4割と言ったところ。スレッドも加速せず、ほか
の自分語りスレで和気藹々。

はてなブックマーク
 さすがはてな! 全然騙されてない! と思ったらそうでもなかったです。記事を信じた派が6
割、信じない派が4割と言ったところ。それでもここが一番まともでした。

Mixiニュース(GIGAZINEが記事配信)
 楽天最悪ほぼ一色。一部これはGIGAZINEがおかしいと指摘している日記も見かけましたが、あん
な長文記事を読んでいる人はほとんどいない様子。トップニュースに掲載されていましたが、「記事
が不正確である」と電話でお伝えしたところ、その日のうちにトップでの掲載取りやめ。その時点で
の日記数は350件ほど、いまは764件。横のつながりがハンパない。

Livedoorニュース(GIGAZINEが記事配信)
 配信記事として掲載はしているものの、トップに取り上げるということもせずただ掲載されている
だけ。コメントもごく少数。記事配信担当者がちゃんと理解していた良い例。

そのほかのブログ(大手)
 さすがにこのあたりになるとGIGAZIEの記事が飛ばしであることを理解している人が多い。この記
事のここがおかしいと指摘したあと、「でも楽天だからしょうがないよね」でなぜか落ち着く。
しょうがないよね。
391名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:56:12 ID:LKXZ4tG8
客観的に見て楽天の抱えてる問題をいくつも指摘してると思うし良い記事だったと思うよGIGAZINE
392名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:03:00 ID:y+h4oQ1f
>>390
またGIGAZINE叩きでアクセス稼ごうとしているあのブログからかい。
今は自己正当化に忙しいみたいだね。
393名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:44:32 ID:Yql+2SsL
>>388
三木谷を相手に喧嘩を売れるのは、GIGAZINEとインプレスだけですかwww
394名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 20:18:44 ID:JFxanvWa
2ちゃんねるもIPアドレスから個人情報調べてるだろ?
395名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 20:54:33 ID:K1doyOm2
>394
多分お前は全く別の方向を向いている
396名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 21:00:39 ID:Rbh6fZ16
GIGAZINE Sports
略して「ギガスポ」
397名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:30:07 ID:+Q66Xy+9
「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/

楽天はGIGAZINEと全面戦争ですか。
398名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:38:39 ID:tkHNJ1Bz
楽天が逃走宣言しちゃったからねぇ
399名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:41:28 ID:+Q66Xy+9
ヤバいことをやってるやつは、被害が発生しても警察に被害届けを出しに行けないからなw
400名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 15:50:21 ID:2coujWZt
これ、だれかマスゴミに凸した?
フルタテ辺りが油注ぎそうなんだが
401名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 16:08:16 ID:AbFIk/tl
マスコミも知ってるに決まってるたろ
知ってて黙ってるんだよ
402名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 23:57:47 ID:refF8w70
GIGAZINE、偉いわ!楽天は店舗にメルアド売ってるよ。これ事実。
ただ、アドレスが見える形で売っているのは"優良店"に対してだけだと思う。

他は"クジ"に応募したアドレスという形でメルマガリストに加えるという形式だったと思う。

いずれにせよ、メルアドを店舗に"見えない"形をとっているというのは口実でそれでまたボロ儲けしてるんだよ。

これは絶対明らかにしなきゃだめだよ!!!!! 犯罪組織だよ、楽天は!!!!
403名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 00:04:15 ID:Kaedw2m6
今日はGigazine側の工作員が元気だったな
楽天側の工作員、どうした、土曜は休みか?
404でんでん:2009/05/31(日) 01:07:53 ID:+YPMnkun
楽天内部、かつアンチ楽天人だけど質問ある?
405名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 01:12:48 ID:mrWnWDD1
買い物するたびにスパムが増えるのを何とかしてほしい
406名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 01:26:53 ID:vh/J4aUA
楽天のクレジットカードのほうが印象悪いけどな。
大抵無料のETCカードに500円必要だったり
キャンペーンだと思ってクリックしたら知らない間にリボ払いにされたとかさ。
407名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 01:28:38 ID:KDgO1Dy3
禿も三木谷も同類乙
408名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 09:41:08 ID:4q3Dd/5O
最悪
409名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 10:03:44 ID:S9rZbNOm
>>401
それがマスゴミたる所以だな
410名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 13:15:52 ID:BxKL2rLh
楽天が、事実無根と抗議せず、
事実誤認としか言わないのが面白い。

後日、解釈の違いだとの言い逃れが必要な
局面があり得ると覚悟してるのか?
411名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 14:15:05 ID:0ytosBhJ
>>406

それ、最近だよ。

俺が作った時は無料だった。



俺はプラチナ会員だけど、こんな事してると楽天ショップも減るし、必然的に楽天会員も減るよな。


三木谷の銭ゲバぶりは最近悪質化してきたな。



> 楽天のクレジットカードのほうが印象悪いけどな。
> 大抵無料のETCカードに500円必要だったり
412名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 20:23:24 ID:rexyy1bX
どの板でも楽天スレは楽天工作員が沸いてくるな、楽天工作員ウザスギ。
クレカ改悪時にクレカ板の楽天スレに常駐してたが、工作員は本当に酷かったよ。
事実を書き込んだ奴に、通報したとか訴えるぞみたいに脅してたし。

テンプレの※のポイント2倍詐欺表記と、クリックリボ詐欺を加えたのは私ですw
クレカの改悪時は改悪より、工作員のカキコのがムカついたよ客を脅すとはヤクザ会社かよ。
413名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:26:58 ID:m7jVcD2c
ほとぼりが冷めるまで静観している楽天幹部
414名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:40:40 ID:t2yHGc4T
Rakuten Sells Customers to Spammers for 10¢ Each | Sankaku Complex
ttp://www.sankakucomplex.com/2009/05/28/rakuten-sells-customers-to-spammers-for-10%c2%a2-each/
415名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:04:13 ID:zHpP60QR
>>414
伝言ゲーム状態w
416名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 05:03:39 ID:GOfPSKyK
だいたい楽天使う奴らはアホ
417名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:41:14 ID:ynycm2/U
あら〜
418名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:33:36 ID:OzcMfsGI
>>411
楽天の売り上げはまだ増えてるんじゃなかったっけ?
何度も堀江信者が同じ話蒸し返してるのに.
419名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:42:18 ID:5Qx+chD5
携帯に迷惑メールきました
rakuten.ほにゃらら@rakuten.co.jp
ほにゃららはランダムな英字ですが発信先を識別してる可能性があるので割愛
420名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 16:21:56 ID:CnTKx2T5
>>419
本文は?
421名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 16:48:06 ID:5Qx+chD5
パチンコスタッフ募集
日払い2〜5万てやつ
422はぁ〜?:2009/06/03(水) 00:06:15 ID:5Av+ubrO
何がスパムだよ。
どうせおまえらエロサイトばっかり見てるんだろ!

都合良く解釈しすぎw
423名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:09:28 ID:w52aDBPl
エロサイトばっかり見てるんだろ!

都合良く解釈しすぎている実例
424名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:51:31 ID:16rSvD5Z
楽天市場=エロサイトという解釈なんじゃ?w
425名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:26:11 ID:a+2paHz+
■ 水際対策の効果はあったか!?
http://www.mbs.jp/voice/special/200905/28_20471.shtml

厚生労働省現役検疫官が舛添大臣の過剰なパフォーマンスに疑問を呈す。

<舛添要一厚労相>
「ウイルスの国内侵入を阻止するため、水際作戦の徹底をはかる」

そして5月8日、成田空港で感染が確認されます。

<舛添要一厚労相>
「やはり水際で止めたことは確か」

しかし、そのおよそ1週間後。ついに国内初の感染者が見つかりました。

<舛添要一厚労相>
「ある意味、水際対策は時間かせぎ」

果たして水際対策は有効だったのでしょうか?
426名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:21:37 ID:BgyHw7cc
三木本 薬剤師連盟の黒い献金疑惑の暴露ご苦労様

政治家にたて突いたことに対する報復の別件非難、きついだろうが頑張ってくれ

これからも楽天で買い物するからな。
427名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:51:18 ID:w52aDBPl
それはそれ、これはこれ。
この問題に薬関係ないだろ。
つか楽天で薬買った人にも届いているんじゃないの、スパムメール。
428名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:12:49 ID:EFOfA2EF
うちにはさっぱり届いてないから騒ぎをニヤニヤ眺めるしか出来ないんだが。
どうなってるわけ?
429名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:17:20 ID:hnb0kavR
>>428
楽天が個人情報を渡していない店舗で買えばスパム来ない
渡している店舗で買えばスパム来ることもある
要は店舗の一部がメアド横流し
と考えるしか説明つかないって事態
430名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:39:22 ID:jroIdul9
>>429
俺の印象だと、店舗側の流出って感じじゃないけどなぁ
雰囲気的にいつもの様に、下請けなり開発部なりの人がデータ持ち出しって感じだ。
431名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:37:15 ID:juuNsn4E


>>412

楽天が2ch運営に直接圧力かけた模様

全板にわたって個人情報流出関連のスレがごっそり削除された


432名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 13:10:48 ID:foGjgtvR
へー、2ちゃんねる運営ってそんなに弱腰なのか。
どうやってやれば圧力掛けられるのか、教えてくれる?
433名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 14:30:20 ID:bAf8Wm4f
2ちゃんねる全板にある方がおかしいから、板違いな所で削除されたなら普通の対応だろうが。
434名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:44:45 ID:I5ofrhpg
イーバンク銀行→楽天銀行キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244099586/
435名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:50:59 ID:EYx1w6ux
口座番号と暗証番号も追加か?
436名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:24:10 ID:7Ex8DCAC
>>435
さすがにソレをしてしまうと、金融関係の法律に引っかかると思うんだ。
437名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:53:23 ID:qHDF4U4v
(((( ;゚Д゚))))ガクブル
438名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:56:51 ID:/LjpDn4Y
楽天用のメアドは1日100通近いスパムがくるようになって使い物にならなくなった
439名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:57:09 ID:iv3HEg3t
楽天銀行になった時点で解約予定
440名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:31:23 ID:iQsZB+Y8
解約しているから別にいい信用しない
441名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:55:52 ID:xYnErp8e
>>406
クリックしただけでリボにはならねーよw
キャンペーンにエントリーになるだけ
442名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:19:20 ID:6s7G1YoQ
楽天オンリーメアドに本名付きスパムが来ました・・・・・・・・・・・・
443名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:53:28 ID:IaAP0yU1
楽天最低だな
444名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 10:29:50 ID:9i5m+u6o
>>441
ずーーーっと下にスクロールしてくとチェックボックスがあったりしてな。

デフォがリボになってたりとか(w
445名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:32:46 ID:+9sx50uH
マスク販売してる蟹屋が怪しい!
446名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:46:40 ID:f2zoimBg
インターネットのショッピングサイト「楽天市場」を運営する楽天(東京都品川区)が、
東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などのクレジットカード番号と
メールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。

楽天は「個人データ提供は規約で説明しており問題ない」としているが、同社は2005年に
顧客情報が大量に流出した事件を受け、カード番号とメールアドレスを企業に提供しない方針を
発表しており、利用者から「約束違反」「情報流出が不安」などの声が出ている。
楽天では05年7月、楽天市場への出店企業の元社員がクレジットカード番号など
約3万6000件の個人情報を盗み出す事件が発覚。このため、それまで企業側に提供していた
カード番号とメールアドレスの提供をやめ、商品発送に必要な「住所」「氏名」
「電話番号」に限定する方針を打ち出した。
ところが、この方針表明後も、一部の企業には例外として、顧客などのカード番号や
メールアドレスを提供。楽天によると、カード番号とメールアドレスは、氏名や住所、
電話番号と一緒にファイル形式で提供されていた。提供情報には、その企業の商品を
購入した顧客だけでなく、商品の問い合わせをした人やプレゼントなどに応募した人の
情報も含まれているという。

楽天では、「提供先は、月間注文数が1000件以上にのぼるなど一定の条件を満たした企業に限り、
社内で審査して選んでいる」と説明するが、提供相手や提供件数は「教えられない」としている。
(後略)

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/06/05[14:41] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T00623.htm
447名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:57:50 ID:9i5m+u6o
>>446
ソースロンダ乙!


と思ったら、マヂで読売だった(w
川上恐るべし。
448名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:05:14 ID:B+Be6r7W
>>1
これ個人情報保護法違反?
449名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:42:48 ID:WUb8B2Pl
GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html

楽天に直撃インタビュー! GIGAZINEの「個人情報1件10円販売」報道によるユーザーの疑問とその答えを聞いた |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html

何がGIGAZINEをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くGIGAZINEの反論 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-are-you-ok.html

デジタルマガジン敗北の歴史
http://digimaga.net/?s=gigazine

何がデジタルマガジンをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くデジマガの反論
450名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:16:46 ID:RrkNPP75
楽天は「個人データ提供は規約で説明しており問題ない」としているが、
同社は2005年に顧客情報が大量に流出した事件を受け、
カード番号とメールアドレスを企業に提供しない方針を発表しており、
利用者から「約束違反」「情報流出が不安」などの声が出ている。
451名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:17:39 ID:dNhU9Q/j
このまま 倒産まっしぐらだな
452名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:11:50 ID:KU4Q4x9X
>>449
このブログは創価学会の提供でお送りしています。
453名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:25:46 ID:dUp4olOu
>449
デジタルマガジンが「読売新聞が全力で飛ばし記事」と書くのはまだかな〜?
454名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:40:34 ID:XIJQ9e3X
>>450
>楽天は「個人データ提供は規約で説明しており問題ない」としているが、 

楽天は、注文の度に確認してるし、読売の取材にもそう説明してる。

【IT】楽天、出店企業に1件10円で顧客情報を提供…クレカ番号やメールアドレスを(読売) [09/06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244181690/169
>リンク先、 
>>上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、お客様が購入されます買い物かごのス 
>>テップで、「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。 
>>詳しくはこちら。(http://www.rakuten.co.jp/com/faq /information/20050916.html)」とい 
>>うお断りをさせて頂いた上で、店舗様において独自に決済を行っております。 
>って、買い物の度に客に確認とってるなら、何も問題ないじゃないか。 
>>読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者には繰り返し、上述のようなご説明をさ 
>>せて頂きましたが、 
>これはひどい。 

リンク先は、ここ

ttp://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/ 
455名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:41:33 ID:MRaao9F9
>>446
お前悪意丸出しだな
その後の文章もちゃんと出せよ
楽天に有利に働くかもしれない部分を意図的に削ってるだろ

 カード情報などの提供を受けていた上新電機では「自社でカード決済をした方が手数料などの面で有利なため購入している。
情報は厳重に管理しており、転売は絶対にしていない」としている。

 個人情報保護法は、情報の取り扱い事業者は、本人の同意を得ずに第三者に提供してはならないと定めている。
楽天では、サイト上にある「個人情報保護方針」の中で、「取引に必要な範囲で、個人データをサービス提供者に提供する」
と記載しており、楽天広報室は「問題ない」としている。しかし、05年の公式発表で提供しないことを表明していることなどから、
経済産業省情報経済課は「誤解を与えるような情報の取り扱いは避けるべきだ」としている。

 一方、利用者の間では「個人情報が漏れているのでは」との不安も出ている。千葉県内に住む男性会社員(32)によると、
楽天市場だけで使っていたアドレスに、あて名に会社員の本名が記された迷惑メールが大量に届いているという。

 楽天広報室は、「出店者に提供したアドレスが流用されたという事実は確認していない。
迷惑メールがなぜ届いているかについては調査中」としている。

456名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:51:46 ID:MRaao9F9
>  一方、利用者の間では「個人情報が漏れているのでは」との不安も出ている。千葉県内に住む男性会社員(32)によると、
> 楽天市場だけで使っていたアドレスに、あて名に会社員の本名が記された迷惑メールが大量に届いているという。

これもすげー問題ありじゃネーか?こいつ工作員の可能性がある。
オレも楽天使ってるが、本名書いた楽天からのメールがけっこう沢山くるが、他の業者から本名で来た事はない。
この会社員は楽天から本名メールが来たのか他の業者から来たのか意図的にぼかしている。

楽天から情報が売られて、違う店から本名メールが来たっていう確実な情報あるのか?
なければ読売も飛ばしだな。
457名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:57:05 ID:lSiMWpny
本名書かれたエロサイト誘導メール、5月からきた。
メールブロックでようやく来なくなった。
某ショップで水着買わなきゃ良かった。
458名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:02:24 ID:MRaao9F9
>>457
それは問題だな。ショップ晒してくれよ
エロサイトも
459名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:03:05 ID:MRaao9F9
それこそ追求しどころだろ
460名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:31:51 ID:TR+0jj5H
楽天は一度も利用したことないなぁ
amazonと7&Yよく利用するけど…
どうなんでしょ?
461名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:34:31 ID:rmd4Tv6G
>>451
ある程度でかい会社だから倒産はないでしょ
どこかが安く買うために狙ってるんじゃない?
傾いた会社を集めるロッテみたいに
462名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:42:45 ID:vJ3Yf97+
>>455
上新に話題逸らして何がしたいの?
楽天がアホーと同じく個人情報売買ビジネスやってたってのはもうバレてんだよ。

イーバンク口座持ってる俺涙目orz
とっとと解約するか…
463名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:02:41 ID:51hCAAot
しかし一件10円とは安く見られたもんだな。
無断売買だったら損害賠償できるだろ。
464名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:13:18 ID:fiOPcsCm
10円なんて払ってないって
465名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:14:06 ID:xRKwew5r
読売に続いて、各マスコミも報じたね。

まさにGIGAZINE大勝利w
466名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:35:54 ID:CqrityOc
楽天経由で1日100件ぐらいのスパムがくるんだが・・・
467名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:51:03 ID:i0lb2n2B
R社員、仕事しろ
468名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 04:40:03 ID:QD9PoZiC
>>465
マスコミは楽天嫌いだしねぇ。
GIGAZINEもケンカの売りどころはわかってる、てか。
アクセス数どんなけ稼いだんだろね。
469名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 06:01:32 ID:ntlxX1Cx
>>462
> >>455

> 上新に話題逸らして何がしたいの?

読売の報道でそうなってるのに何でオレが話をそらしたことになってるんだ?


> 楽天がアホーと同じく個人情報売買ビジネスやってたってのはもうバレてんだよ。

ソースは?そこまで飛ばした報道みたことないぞ
楽天と関係ないところに個人情報を売ったと意図的に誤解させるような報道は沢山あるがな。
470名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:22:54 ID:8doeccwn
スレの流れを見るに
もう遅すぎるかもしれないが
とりあえず今解約した

あと昨日
国民生活センターと厚生労働省に通報がてら電凸した

被害がある香具師は公的機関にもきちんと知らせとこうぜ

このままだと楽天のばっくれ勝ちになるしかないからな
471名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:29:17 ID:jiM4noDw
>>470
厚生労働省ですかそうですか
472名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:27:46 ID:B5wknaoW
デジタルマガジン敗北の歴史
http://digimaga.net/?s=gigazine
473名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:58:52 ID:HDfYPRWt
三木谷を早く逮捕しないと、クレカ情報が海外に渡って偽造されたり、とんでもないことになるよ
474名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 22:30:49 ID:EsZ6PNP1
楽天は大学生が経営しているようなレベルなんだよな
475名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:42:27 ID:bRJ/0K0B
糞会社 !
476名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:04:55 ID:NSHuyktE
楽天は矛盾したリリースを出してる場合か?
477名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:57:11 ID:Bpaxt+T+
(ノ∀`) アチャー
478名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:40:35 ID:CZ0xj3sW
この馬鹿なニュースリリースを撤回しないかぎり、
いつまで経っても、何を言っても蒸し返されるのにな。

楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について【今後の対応策】 (三木谷 浩史 2005年8月1日)
ttp://www.rakuten.co.jp/info/release/2005/0801.html
>新顧客情報管理体制の導入をしていくことになりましたのでご報告申し上げます。
>これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
>クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。

「クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。」
「クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。」
「クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。」
「クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。」
「クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。」
479名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 22:27:22 ID:ZjxiMEeM
言い訳メールが楽天から届いてたな。
480名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:35:31 ID:Hv2ywM4i
2005年の流出事件後の対応。

楽天..."全店舗クレジットカード情報の非表示化を実現"の為、
2006年2月までの暫定処置として一部の店舗には例外的に公開
しています。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
            ↓
楽天...新顧客情報管理体制導入につき2006年9月まで暫定
処置を延長します。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
            ↓
実はその後も何の説明もなく現在まで店舗に顧客情報を提供中
し続けるもユーザへの説明は一切無し。

メールアドレスの場合は、もっと最悪で一番上の2005/09公式発
表の時点でユーザ向けの発表としては「一切店舗にわたりませ
ん」と発表しているのにも関わらず、店舗向けにはまったく異なる
悪意があるとしか思えない発表をにしています。
(マスク騒動時も同様な行動をしている)
以下のURLは店舗内部からのリーク情報ですが「メールアドレス
見えるんでw」と楽天は発表しておりユーザーを騙す気満々
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1122130979/151

現に現在のショップの中の人からの情報でも受注情報の画面で
はメールアドレスが****になっているが、他の画面では平気で見
れる状態だと言う事がはっきりしています。

こんな状態である今の楽天のクレカへの反論を信じろと言われて
も裏がありそうで怪しいものです。
481名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 18:02:33 ID:GE9ymQZD
あー怖い、怖い
482名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 19:34:37 ID:ubOGVc9w
>>481
ほんとだな
国にたてつくとこんな汚いやり方で潰されるんだな
483名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:03:46 ID:cYPQ91l9
>>455
>  楽天広報室は、「出店者に提供したアドレスが流用されたという事実は確認していない。

さっさと確認しろよ。
なにサボってんだ?
484名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:06:18 ID:tm9EqpsJ
楽な商売だな

485名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:13:12 ID:7JKi1TuM
楽天しか使っていないメールアドレスに
出会い系から実名入りでメールがくるよ、気持ち悪い
486名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:54:38 ID:oU01KzEm
>>484
だれがうまいこと(ry
487名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 05:13:53 ID:0qIT1jg+
楽天的すぎるだろ
488名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 05:25:04 ID:CTtgAwUl
楽天的に行こう(o^∇^o)ノ
489ぴぴ:2009/06/10(水) 07:45:19 ID:kbnLQ8H6
(^▽^)
490名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:43:17 ID:4kmjlZvB
     ∧_∧ KYって言葉が出来たとき・・・正直恐かった
    ( ´・ω・`)    ・・・僕はいつもこうなる・・・
    /     \   ・・・何かこう、いつも周りとズレてる・・・ 
| |    .| |  意図的じゃない・・・そうじゃないんだ・
491名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:26:49 ID:iPzVGdy1
>>468
んーなんかそれが真相ぽいね。
楽天叩きの材料を出してくれって、記事書いてみたらバカ消費者釣れたってとこか。

楽天同様のB2B2C系サービスの所見回ってみれば、楽天より酷いとこは無数だし、
今回については楽天に違法性は皆無だろに。
三木谷嫌いだからといって風説流布するのでは、どうにも評価できんね。

普通にヤツの人となりや発言を集めて本性を暴けばいいものを、
どうにもマスゴミはこの手の馴れ合い、薄汚い手法を止めれないんだね。
ギガザインさよなら。
492名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:39:38 ID:mUWGaE3S
>>485
具体的にどの店で買い物したのか晒せよ
晒せないほど恥ずかしい店なんだろうけどなw
493名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:44:38 ID:TtRksiOY
日本の若社長はすぐ傲慢になるな

494名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:22:05 ID:6INExLao
デジマガは元ライブドア云々でGIGAZINEを叩いていたな。


ライブドアと楽天ってライバル同士だったよね。
495名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:27:45 ID:vG72fP2v
楽天でクレジットカード使わないで良かった
496名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:41:40 ID:Uz+XJffw
>>491
他の方が非道くて違法性がなくても、顧客に黙って個人情報を配る理由にはならないよ。
余所には出さないって公言までしてたのに。
497名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 03:33:22 ID:QrBp/IcP
ついに
「架空請求ハガキ」
までが届き始めたらしい。
現実世界にまで波及www

http://source9.blog118.fc2.com/blog-entry-63.html
楽天のCVSって住所、本名、電話番号諸々セットだから
これ引っこ抜いて外部に渡るとそういうことにも使われちゃうよね。
498名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 03:54:27 ID:FtdhC3Zf
楽天市場を利用したことによって犯罪被害に巻き込まれるわけか。
499名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 08:57:36 ID:OaSoIpU7
楽天って北朝鮮が企業に成った感じなんだねwww

個人情報を拉致してるとかwww

500500:2009/06/12(金) 14:54:04 ID:FtdhC3Zf
一度、拉致された個人情報はコピーを繰り返して、
永遠にこの世から消えることはない。
501ぴぴ:2009/06/12(金) 15:21:39 ID:eet5ImGW
今日は投票多いでしゅね(^▽^)
http://www.nandemo-best10.com/f_money-bank/z97.html
502名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:23:43 ID:KghHOhpE
JASDAQから追放しる
503名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:30:08 ID:gxlT4/Cl
>>502
ジャスダックはこういう企業の寄せ集め。
むしろ楽天はジャス代表銘柄。
504名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 07:00:17 ID:vIKD3yD9
これじゃあ、gigaqzineも厚生労働省工作員も、ボーナスは貰えないね。www

【ネット/通販】楽天市場、10日の売上高が09年最高に [06/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244767249/l50

505名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 16:33:11 ID:sd84km7M
酷い・・・
506名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 16:59:14 ID:35n1sP0i
>>504
キモオタアンチが騒ぐ

マスコミが取り上げる

不安になった一般人が楽天のサイトを見る

楽天の反論に納得

ついでに買い物

売上アップ

マスコミが手のひら返し

キモオタ三重苦(オタアニメ終了、オタアイドルセックス発覚、楽天大勝利)
507名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 17:20:01 ID:FvgyOKc4
まあ、もっと分かりやすくクレジットカード番号を店舗管理してる場合もあると表示した方が良かったと思うけど、
購入前に一応説明が出るわけだから、まるで楽天が個人情報の売買をしてるかのように報道するのはおかしい罠。
508名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 03:23:38 ID:EEQYrmCX
楽天が嘘を吐いてたのが、そもそもの発端なのだがね。
509名無しさん@お金いっぱい。:2009/06/14(日) 04:21:17 ID:uL14J3xK
2005年7月、メールアドレスを含む個人情報が流出

メールアドレスを非表示にしてショップから見えないようにする

メールアドレス・実名・住所などを含む個人情報リストをショップ向けに販売開始

・・・・不祥事すら商売に変える三木谷は天才
510名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 10:49:03 ID:+epExwgi
くやしいのおwwwwwwwwwwくやしいのおwwwwwwwwww
511名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 11:04:19 ID:/6yicJLn
弊社からのメールを希望されなかった会員様へも重要なお知らせとして配信しております。
誠に勝手ながらこのお知らせメールの配信停止はいたしかねますので、なにとぞ、ご了承ください。

何コレ?楽天から来る迷惑メールにこんな勝手な事かいてんだけど
512名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 13:45:11 ID:B1N31dni
>>499
前から盗聴、個人情報違法入手が大好きな層化と近いと言われてるしなぁ >楽天
TSUTAYAなんかもTカードで似た様な事やってるっけ
513名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 14:22:21 ID:vu70+QNq
ところで、そもそもの発端は楽天専用のメルアドに本名・住所・電話番号込みのスパムメールが出会い系から届くようになったということだったと思うけど
調べてみるとあちこちのブログとかFAQサイトで報告されているよね。
楽天は「調査中」とかプレス向けに発表していたけど、その調査結果っていつか発表する気あるのかな?

ブログ
==========================
http://blog.plaync.jp/tokituba/218383.slog
以前楽天の とある店で買い物して 個人情報が流失し
楽天で使っている 名前で めーるが届いた事があります。

俺の名前は 高山 雅斗 本名でサイトとかではコレ使ってる。
楽天では ○○(読みは同じ) 昌人
さらに アマゾンでは○○(読みはたかやま) 「正人」になってます。
特に意味があって 変えてるわけじゃなかったんだけど
ある店で 買い物し 店の評価を かなり 辛口で行ったためと思われる
買い物後 10日目にして メールが計12通届きました。

教えてgoo
=====================================
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5039730.html
自分の本名・現住所・電話番号で迷惑メールが来る
困り度: * すぐに回答を!
迷惑メールの件でアドバイスいただきたいのですが・・
H系の迷惑メールが来るのですが、その配信先がなぜか私のアドレス・本名・現住所・電話番号になっています。
どこから私の情報を仕入れたのでしょうか?ネット関係で本名住所電話番号などを打ち込んだのは楽天市場とかヤフートラベルくらいでしょうか・・ちなみにプロバイダはヤフーです。
===============================================
514名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 14:35:36 ID:EEQYrmCX
いつまで調査中?
515名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 14:39:10 ID:YXe1RrNv
これ個人情報お流出とは違うような気がするんだが。
高額なテナント料を支払ってネットショップを経営しているのに
顧客情報が店に入らないほうが異常。

顧客は楽天という名前だけで信用せずに、個別の店の信用を調査すべし。
過去に詐欺会社があったし、その時楽天はばっくれた。
516名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 14:40:55 ID:ijzQ2Lc/
スパム来てると言う奴が楽天に名乗り出ればすぐに終わるんじゃねえの?
買い物履歴は楽天が保持してるんだから最大公約数でスパム元の店は絞れる。
これがマジコン売ってた店でしたってことになったらスパム被害者の人生終了なわけだけどさw
517名無しさん@お金いっぱい。:2009/06/14(日) 15:12:07 ID:uL14J3xK
>>516 楽天が素直に非を認めるとでも?
518名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:46:00 ID:hkAZ1pSG
>>517
楽天が漏らすメリットは無い
スパム来てると言い張ってるのは一部のユーザーだけ
どこかの店が漏らしてると考えるのが常識
519名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:01:04 ID:z60/AXTa
>>512
TUTAYAは直接アドレスくれたわけじゃないけど、特定地域、年代、性別限定でDMに広告入れてくれるって。
例えば、東京都内に店があるアパレルショップなんかだと、都内の10〜20代女性限定みたいな。
ただ、ウチの女性従業員のところにTUTAYAのDMなんか来たこと無いらしいから、ホントに有効なのかは不明。
520名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:44:39 ID:vu70+QNq
>>518
だから嘘付いて店舗に情報渡していたのが問題なんじゃないか。
楽天が前回の4万件近く流出させた事件の時これからは対策として店舗にはクレジット・メルアド情報渡さないという宣言を
本当に守っていればこんなことにはならなかった。
店舗側には外部に販売するメリットがあるわけだし、
それも楽天も分かっていたからそういう宣言をしたのだろうに。
このままだとまた流出が起きると理解しながら、そのまま放置し続けた楽天の責任は大きいと思うぞ。
521名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 18:43:00 ID:ia6S8v4+
で、どの店舗に個人情報流すのかの基準は絶対に公開しないと>>楽天
522名無しさん@お金いっぱい。:2009/06/14(日) 19:43:39 ID:uL14J3xK
楽天のやり方を見ていると某国を思い出すなw

イザとなったら楽天銀行から預金を盗みそうな悪寒。

まあ、口座情報を売ればそうなるし。
523名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 10:23:00 ID:WoZWVShl
残念賞
524名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 12:16:13 ID:7rKGTNwr
>>522
>イザとなったら楽天銀行から預金を盗みそうな悪寒。

たとえ、口座からちょろまかさなくとも、
入金が何処から何時どれくらいあり、
支払いが何に何時どれくらいあるかと、
楽天市場や楽天トラベルの
閲覧履歴データと販売データを
セットにして売れば、
かなりの程度まで行動分析ができる。

使い方次第では、金の卵を産む雌鶏。
525名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 12:23:01 ID:ZuLKrp1+
>>524
ガッカイダーの集団ストーカーにも使えるしな
526名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 12:25:29 ID:L82exp1Z
楽天銀行の口座でtoto買って、それが当たったりすると・・・

少し怖いな
527名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:34:13 ID:kFtbNHIW
>>526
早く他行に移すんだ!
528名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:10:10 ID:Y+0ba/Xo
>>519
いや、そもそもTUTAYAとかいう業者自体が
TSUTAYAの偽者だろ
529名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 19:47:51 ID:tuPRfhXa
>>528
TUT
530名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 11:54:35 ID:mjQHM8IR
鬼畜って何?
531名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:18:07 ID:2svviCr6
クソみたいな会社だな
532名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 15:11:16 ID:HrErREcq
>>520
楽天工作員の次の手を予想:
店舗にはクレジット・メルアド情報渡さないという宣言をした
ソースは?
533名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 16:11:52 ID:xD/wmWjf
そういえば楽天から6/8に、
「個人情報関連の記事に関しまして」ってメールが来ていたな。
読売の記事に対してのものだったが。
534名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 17:59:11 ID:3pEI/McY
悪意を感じる
535名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 15:50:33 ID:E256JvSF
(;^ω^)うわ 悪質
536名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:37:58 ID:UsTm+xdc
>>533のメールの内容、需要あるならうpするよ。
537ぴぴ:2009/06/21(日) 11:33:07 ID:AAmUTcDD
>>536
お願いしますでしゅ(^▽^)
538536:2009/06/21(日) 12:01:23 ID:bQfnvtA6
楽天市場からのお知らせ【楽●天】(2009/06/08)
受信日:2009/06/08 20:42:59
送信者:楽天市場ニュース<[email protected]>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       【楽●天】楽天市場ニュース 特別版 [2009_06_08]
           個人情報関連の記事に関しまして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***** 様 (*****@**********)

日頃より、楽天市場をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

6月5日(金)の読売新聞夕刊に「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。

楽天ではクレジットカード情報に関しましては上場企業などでやむを得ない事情の
ある企業9社と覚書を交わした上で開示を行っており、非常に限定的かつ厳格な運用
を要請し、セキュリティに関しては細心の注意を払っておりますのでご安心ください。

記事に掲載のある上新電機様をはじめ9社(下記記載)の企業様については、お客様が
購入されます注文ステップ内で、「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に
決済処理を行っております。⇒詳しくはこちら」というお断りをさせて頂いた上で
店舗様において独自に決済処理を行っております。
 ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

■カード情報を例外的に表示している企業
  株式会社ノジマ
  株式会社イーベスト
  上新電機株式会社
  株式会社ストリーム
  ソニースタイル・ジャパン株式会社
  日本トイザらス株式会社
  株式会社ピクチャリングオンライン
  株式会社ベルーナ
  株式会社ムトウ

今回の報道に関しては、あたかも楽天が顧客情報を有料で販売しているかのような
見出しをつけ、消費者の不安を煽り誤解を与えるような記事が掲載されたことは誠に
遺憾です。

楽天市場といたしましては、お客様によりご満足いただけるサービスを提供できる
よう、精進して参る所存でございます。
今後も楽天市場をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

詳細はこちら
 ttp://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
539名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 20:57:13 ID:z9eyDBoU
>>538
こっちにはこなかったな
漏洩した可能性のある客にはよこしてないのかも

ちなみに実名スパム被害者
540名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:49:51 ID:bi1zo7SZ
ナム('人`)nam
541ぴぴ:2009/06/23(火) 13:38:07 ID:pZa3mDZF
>>538
どもでしゅ(^▽^)
542名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 13:39:06 ID:f3fMzrKK
楽天を訴えることはできるんですか?
543名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:48:27 ID:xJrh2azv
ヒャッハー
544名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 10:17:34 ID:SAyC8fg1
所詮、この程度の糞カス
545名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:08:45 ID:M1YsOUgq
はずかち〜ですね
546名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:49:41 ID:Sgkuu/0t
うざすぎ…
547名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:58:44 ID:AE3W5ilY
訴えるのは可能。

勝てるかどうかは腕次第w
548名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 14:15:50 ID:4sJIdX3p
毎日変態新聞 朝日新聞 TBS 犬HK 朝鮮人 鹿児島人 在日 DQN オージービーフ オレオレ詐欺 男尊女卑 モンスターペアレンツ 創価学会 反日団体 犬喰い ネット弁慶 レイプ教育大学 拉致 差別 金正日 マスゴミ 小泉純一郎 添加物 談合 ハコモノ 売国奴 田嶋陽子 楽天…
5491019 ◆jPpg5.obl6
テスト