【世論調査】温室ガス削減 4割超が「7%減」を支持…経団連が強く主張する「4%増」支持は2割以下 [09/05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
243200:2009/05/27(水) 23:28:33 ID:q4YsfLzK
>>241
>草津温泉とか、一番手強いとこじゃん。
こういうところが大々的に報道されて、他も頑張って戦ってくるから頑張ってくれ。

>普通の太陽光や風力なら、そう滅多に反対運動なんて起こらないって。
太陽光発電による自給率が増えるようにうちの自治体に3000億円くらい寄付していただけると助かる。
風力は日本野鳥の会の反対が厳しいから対応しておいてくれ。
水力は新たにダムを建設しない限りたいして頼りにならんから論外。
高温岩体発電には期待しているからどうがんばるのかわからんが頑張ってくれ。
では、よろしく頼む。
24413,17,22,26,33,41:2009/05/27(水) 23:56:48 ID:jEZUmcKP
>>243
太陽光は補助金出さなくても、事業ベースで採算に乗るまで、
あと数年だから、それまで待てばいい。

風力は、日本野鳥の会の反対はそんなに激しくないが。
もっとも国定公園内の建てようとかすると大変かもしれないが。

水力は>>41参照。

高温岩体発電は、日本でもオーストラリアのように
早期に商用化するように行政に訴えていくといいんじゃない?

まー、あれだな。
>>157のように、もっと国民にCO2削減、エネルギー自給率向上について、
ちゃんとした知識を持ってもらうのが一番の早道だな。
245200:2009/05/28(木) 00:37:02 ID:rCMLOM2M
>>244
>太陽光は補助金出さなくても、事業ベースで採算に乗るまで、
>あと数年だから、それまで待てばいい。
のらねーよ。w
それは乗ったフリをさせたあげられるようになるだけだ。

>風力は、日本野鳥の会の反対はそんなに激しくないが。
激しいよ。w
オレは日本野鳥の会の会員でもある。
保護部の連中が熱心に反対している。
オレは反対していないけどね。ただし、反対することを妨げてもいない。

ミニ水力、低水位差発電はザコ杉で論外。
高温岩体発電はお前が訴えろ。

>>>157のように、もっと国民にCO2削減、エネルギー自給率向上について、
>ちゃんとした知識を持ってもらうのが一番の早道だな。
そんな道進むわけないだろ。
知識持ってもらえば持ってもらうほど進む道がどこにもないのが明らかになるだけだ。
246名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:45:21 ID:U3mEritd
7%減派はとりあえず給料も7%減から始めてみようか
247名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:56:13 ID:ZTrCDQ52
CO2排出量が圧倒的に多い産業は、電力と鉄鋼、次がセメントか。
この内、電気は輸出入が技術的に不可能だから、なるようにしかならない。
許容できる電力の安定度、価格など、日本人の好み通りにしかならない。
もちろん、変えろと言っても、いきなりの転換は無理なので、徐々にしか進まない面はあるが、日本人が変えろと言うなら徐々に変わるだろう。
あと、交通もそうだな。日本人の選択の問題。

問題は、輸出入ができる鉄鋼とかセメントだ。
日本で規制を厳しくしたら、製鉄所とかが海外に逃げるだけで結局何も減らない。
規制のない途上国に逃げたら、かえって増えるかもしれないくらい。
これを何とかしないと、日本の目標だけは達成できても、海外でそれ以上CO2排出量増やした上、日本で雇用が失われる結果になる。
248名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:54:21 ID:GTSVSb4J
CO2減らしたいんなら産業関連より乗用車での移動の方を減らしてほしいんだけどねえ。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000006.html
自家用自動車の移動距離を減らす、1台当たりの移動距離が長い車から電気自動車にする、
それだけでもCO2はかなり減る。
24913,17,22,26,33,41:2009/05/28(木) 01:58:18 ID:vr1vR5dR
>>245
> それは乗ったフリをさせたあげられるようになるだけだ。

計画通りに低価格化が進めば、事業ベースでも採算が乗るようになる。
http://www.nedo.go.jp/informations/other/161005_1/gaiyou_j.pdf

> オレは日本野鳥の会の会員でもある。

日本野鳥の会から反対に遭ってるって話しは1〜2回しか聞いたことがない。
あと風力発電に反対するのなら、それ以前にガラス張りの高層ビルにも反対することだ。

> ミニ水力、低水位差発電はザコ杉で論外。

1200万kWも未開発分があるのに?

> 知識持ってもらえば持ってもらうほど進む道がどこにもないのが明らかになるだけだ。

それは勉強不足。
ちゃんと調べれば調べるほどに、こんなに開発可能な資源(自然エネルギー)があるのに、
なぜ今まで放置されてきたのか、疑問に思うようなことが多い。
25013,17,22,26,33,41:2009/05/28(木) 02:01:15 ID:vr1vR5dR
>>247
同意。
ただ電気は近いうちに輸出入できるようになるかも。
近いうちにスーパーグリッドというのが、世界中で整備されて、
電力を世界中で融通できるようになるよ。すでに欧州などが開発を進めてる。

スーパーグリッド
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/118

上の方で電力設備が余るとか話してるけど、
スーパーグリッドが出来れば、中国に電力を売ることが出来るんだから、
将来的に日本はエネルギー輸出国になれるかもね。
251200:2009/05/28(木) 02:21:59 ID:rCMLOM2M
>>249
nedoの希望的観測資料ですら、汎用電力並みの価格になるのは2030年。
数年後などでは全くない。
汎用電力並みの価格にならなければ、それは「採算に乗ったフリをさせてあげられるだけ」。
だいたい、太陽光みたいな「薄く広く分布しているエネルギーを特殊な装置で取り出す方法」なんて、「ドカッと掘ってドカッと燃やす」方法に対して勝負になるわけがない。
太陽から石油が降ってこない限りいくらがんばっても無理。

>日本野鳥の会から反対に遭ってるって話しは1〜2回しか聞いたことがない。
耳が悪いんだろう。

>1200万kWも未開発分があるのに?
ザコが薄く広く分布しているだけ。
そのザコのうちの一つ二つが開発されて残りは永久に未開発分で終了。

>それは勉強不足。
>ちゃんと調べれば調べるほどに、こんなに開発可能な資源(自然エネルギー)があるのに、
>なぜ今まで放置されてきたのか、疑問に思うようなことが多い。
お前は勉強だけしているから疑問に思ったとこで終点なんだ。
お前に必要なのは石油を燃やす人間のパワー、温泉を守るババアのパワーに触れることだ。
252名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 02:44:28 ID:qNuhI7Kw
>>250
ゴビ砂漠を埋め尽くす巨大な太陽発電所から電力を買うんじゃないの?
253名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 02:48:41 ID:qNuhI7Kw
>>247
「環境規制の緩い国で生産された鉄鋼製品は輸入禁止」
非関税障壁として、EUは確実に、恐らく米国も導入するだろう。

問題は最大消費地の中国だが・・・
25413,17,22,26,33,41:2009/05/28(木) 03:03:20 ID:vr1vR5dR
>>251
> nedoの希望的観測資料ですら、汎用電力並みの価格になるのは2030年。

電力価格は、夜と昼とでは違う。
事業用の価格は安いとか言いたいんだろうけど、事業用電力は基本料金が高い。

あと今太陽光が高いのは、架台とかにコストがかかるから。
薄膜で貼り付けられるようになったら、一気にコストは下がる。

> 「ドカッと掘ってドカッと燃やす」方法に対して勝負になるわけがない。

太陽光は大してスケールメリットがないんだから、小規模でも将来的には勝負になる。

>>252
日本がこのまま再生可能エネルギーの普及に失敗すれば、その可能性もあるね。
255200:2009/05/28(木) 03:49:23 ID:NFfULsjc
>>254
昼と夜の価格差だの事業用電力の基本料金だのそんな細かい問題じゃないだろ。
アホか。
架台なんかあろうがなかろうがそんなものでは到底追いつかない。

問題の根本は太陽光線が弱すぎることで、人類が絶滅するくらい太陽光線が強力になって、太陽光のエネルギーが高い密度で分布するようにならない限り、今の生活体系・人口の人類を養えるようなエネルギーは得られない。
砂漠を埋め尽くすような規模ではなく、ちょっと作ったら大量にエネルギーが得られるようなものでなければならない。
それを可能にしているのが石油。
他の雑魚では無理。

>太陽光は大してスケールメリットがないんだから、小規模でも将来的には勝負になる。
スケールメリットなんか関係ないだろが、アホか。
エネルギー分布密度と絶対量の問題だ。
太陽光なんていう「高価な雑魚」は論外。
25613,17,22,26,33,41:2009/05/28(木) 03:53:33 ID:vr1vR5dR
>>255
ひとまず全然実情を理解できてないということは分かった。
実際にパネルW単価がいくらになれば採算が取れるのか、
家庭用だとどうなのか、大規模向けだとどうなのかとか、
いろいろ計算していったら、そういう細かいところが重要だということが分かる。

ひとまず↓のスレと、この前スレ読んで勉強してくれ。

太陽光発電スレ part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1242301633/
257名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 04:00:03 ID:qNuhI7Kw
実際にゴビ砂漠を埋め尽くしたら世界の電力を賄えるほどの発電量が得られるのだが・・・
25813,17,22,26,33,41:2009/05/28(木) 04:04:41 ID:vr1vR5dR
>>255
前スレ見れないだろうから、簡単に説明すると、
シャープ社長によると、3〜4年後ぐらいにコストは30万円/kWまで下がるので、
そうすると事業ベースでも元が取れるようになる。
kWhコストは10円/kWhまで下がることになる。
これは>>249の予定よりもかなり早いスピード。
259名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 04:11:57 ID:oMLjfAGy
心配しなくても減るからw
260200:2009/05/28(木) 04:19:42 ID:NFfULsjc
>>256
お前がまやかしにひっかかっているだけだ。
本質は「太陽光エネルギーの分布密度が薄い」「特殊な素材・装置が必要」
この2点だけ。
この時点で論外なのを覆い隠すために、まるで重要でない細かいところで偽装しているのが、現在の太陽光利用推進政策。

そうやって説明すると、お前みたいな一生懸命な奴が騙されて釣れてくるというわけだ。
ま、騙されているのはお前だけじゃないけどな。

太陽光を効率良く利用したいのなら農業を頑張ることだ。
それ以外の利用方法はクズ・妄想。
261200:2009/05/28(木) 04:21:12 ID:NFfULsjc
>>257
埋め尽くせるわけないだろが。
鉄板でも埋め尽くせないものを特殊素材では埋め尽くせない。
26213,17,22,26,33,41:2009/05/28(木) 04:27:03 ID:vr1vR5dR
>>260
ホント、分かってないね−。
自然エネルギーはすべてエネルギー密度が薄いのに、
なぜ風力 3.4〜5円/kWh、水力 7.2円/kWh、地熱発電 8.3/kWhと
火力発電より安いコストを実現できてるのかな?

つまりエネルギー密度とコストは、もはや比例しないってこと。
とくにこのエネルギーの奪い合いの世界だと、
市場原理の効果で化石燃料の価格は高騰して、
自然エネルギー発電のコストと釣り合うようになる。
263200:2009/05/28(木) 04:28:48 ID:NFfULsjc
>>258
>シャープ社長によると、3〜4年後ぐらいにコストは30万円/kWまで下がるので、
>そうすると事業ベースでも元が取れるようになる。

こんな1/2程度にしか下がらない価格で役に立つわけがない。
完全に絶対量不足にしかならない価格だ。
ちょっとおもちゃが売れて喜んでるって感じのレベルかな。

「事業化ごっこ」「採算取れたごっこ」をやって終わりなんだよ。
特殊素材ではなく、鉄板に太陽光をあてると電気が起きるようでなけらば発電所として通用しない。
26413,17,22,26,33,41:2009/05/28(木) 04:37:34 ID:vr1vR5dR
>>263
30万円/kWまで下がると、家庭では約10年で元が取れるようになるので、
そうすると爆発点に普及すると言われてる。

もうさっきからソースも根拠もなく、単にいちゃもん付けてるだけじゃん。
もう眠くて頭回ってないんじゃないの?
265名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 04:40:44 ID:8DdZYvdQ
>>263
薄いっていっても普通の一軒家の屋根で一軒の電力を賄えるわけだし
特殊素材って言っても所詮はシリコンで、材料自体は無限だし。
266名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 05:02:56 ID:Q1/zJ/aS
経済規模縮小で自然とCO2も削減されるよ
2020年だったら、15%減は確実
267名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 06:29:09 ID:Gcd5rasJ
いるんだよな、マイナー路線を突っ走って専門家きどりの阿呆が。
現状の発電方式について無知極まりないから、どうもピント外れの意見になる。
268200:2009/05/28(木) 07:22:29 ID:lKuSr+7r
>>264
30万円/kWもする道具が爆発的に普及するわけないだろ。
アホか。
温暖化防止のために1000円かそこらしか出費したくない国民がなんで30万円/kWも出費するんだよ。

>>265
薄すぎだろが。
その100倍くらいの密度で照射されていないと温暖化防止の役に立たんよ。w
1軒つけたら100軒賄えるくらいにだ。
温暖化を通り越して地表面が焼けちまうけどな。
269名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:10:20 ID:8DdZYvdQ
>>268
>その100倍くらいの密度で照射されていないと温暖化防止の役に立たんよ。w

「100倍くらいの密度」なら温暖化防止の役に立つという計算はどこから?
君の話には根拠がないよ。
270名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:23:03 ID:qNuhI7Kw
なんで1軒で100軒賄わないとならないのかさっぱりだ
271名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:33:56 ID:F9ijJyWn
そりゃ大抵の庶民は、二酸化炭素削減で経済がどれほどの痛手を被るかなんて計算できないからな。
ま、途上国からの輸入閉め出すには悪くない手だけど。
272名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:44:46 ID:qNuhI7Kw
北朝鮮の核武装が防げないように、イランの核武装も結局阻止することは出来ないだろう。
NPT体制は崩壊する。
原発計画を急ピッチで推進しているエジプトやトルコや湾岸諸国が、それに続くことになる。
米NICは15年以内に中東で核戦争が起きる可能性は高いと見ている。

ロシアやカザフスタンは、到底信頼できる資源供給源ではない。
【資源】日本向けに不当に安い値段で国家資産を売り渡した疑い--カザフスタン、原子力企業の前社長逮捕 [05/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243337148/

エネルギー自給率を向上させなければ日本は酷い目に遭うだろう。
273名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:57:44 ID:qNuhI7Kw
そもそも現行のままで行くのは本当にローコストなのか?
世界経済が回復すれば石油の値段はまた上がる。
月1000円wなんてあっという間に電気代とガソリン代で吹き飛ぶだろうよ

【物価】ガソリン価格上昇続く--レギュラー120円台目前 [05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243424154/

原発?ウラン価格も当然上がるし、そもそも今みたいな低稼働率じゃ話にならない。メーカーがまともにタービンつくれなくなってるなら事態は深刻だ
274名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:20:43 ID:bXFTePf1
まあとりあえず太陽電池の素材はたいして特殊でもないよ
鉄鉱石程度にはありふれているしな

あと、環境をベースに考えるから石油あたりと比較して意味不明になるんだよ
資源量の問題、石油なんかはもうピークアウトしたと言われている
これから高く使いづらくなるのみなのが基本予想

成長を止めるならともかく、そうでないなら自然エネルギーを利用せざるをえなくなる
なんだかんだでエネルギー資源量は成長の限界枠を規定する
275名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:18:39 ID:IbLuJAjh
>>250
電力輸送は、陸上なら数千kmは可能だけど、海中じゃ100kmも無理。
これは、技術的に解決される見込みはあまりないし、そもそも解決する動機がほとんどない。
世界の中で、島国の人口はそんなに多くないから。
276名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 12:21:31 ID:kcEEk+pP
石油依存脱却は石油ショックの頃からずーっと言い続けてる政策。
そこで、原子力を推進する愛国者と、自然エネルギーとか言う売国奴が対立してるだけ。
原子力は現実に実用化されてるし、変動電源として使ってもコストは十分安いし、核開発能力を持つことで安全保障上も有利。
27713,17,22,26,33,41:2009/05/28(木) 15:11:22 ID:vr1vR5dR
>>275
なんか参考になりそうなURL知ってたら教えて−。

あと北海道の稚内→ロシア経由だと、海は50kmぐらいしかないっぽい。
長崎→対馬→韓国経由でも、海は最長50kmぐらいしかないっぽい。
鹿児島→沖縄→台湾経由は、海が何百キロもあって無理っぽい。

>>276
別に原発反対派ではないけど、
日本は原発に依存しすぎたから、自然エネルギーが発展が遅れた。
今は、原発は現状維持ぐらいで置いておいて、
再生可能エネルギーの普及に全力を挙げるべきかと。

あと上の方でも話してるけど、負荷追従運転はコストが高いよ。
敦賀3・4号は、採算が合わないからわざと放棄したらしいし。
>>72 >>79 >>105 参照。
278名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:39:05 ID:Gcd5rasJ
>>277
お前の示した資料のどこにコストが高いと書いてあるんだ?
頭悪いの晒すのは良いが、地熱とか太陽光とか喚くだけにしてくれ。
279名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:57:02 ID:fFSm80zI
原子力、地熱、風力、太陽光辺りは、燃料代はほとんど無視できる金額で、建設費÷耐用年数でコストがほぼ決まる。
だから、最大出力でも、最小出力でも、時間当たりコストはほぼ変わらない。
それなら、出力を自由に調整できる原子力が一番優れているのは当たり前だろ。
嘘を付いて原子力を妨害する売国奴は逮捕するべき。
280名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:59:08 ID:Gcd5rasJ
>>279
だよな。
しかも凄まじい安全性を持ちながらコストにも優れるとかありえんだろ・・・
281名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 19:17:59 ID:YKv+oLdN
家庭内でのエネルギー消費を10%減らすほうが、再生エネルギーより早い気がする。
電力・ガス・水道屋が利用量を役所に報告して
家族構成ごとに基準量を作りそれを超えると罰金月5000円〜(所得と超過量で変動)
罰金の9割は省エネ技術開発と導入費用1割は運営費

毎月請求書を送れば、節約するんじゃね?
1年毎に基準量は前年比1%ダウンで
282200:2009/05/28(木) 20:11:47 ID:eRvR45ey
>>269
>>270
>>243に書いたように、現状の太陽エネルギーでは、我が自治体の必要補助金は3000億円。
こんな膨大な額は全く用意できる見込みがない。
しかし、仮に太陽エネルギーの密度が100倍になって必要な太陽光発電の規模が1/100になれば、補助金は30億円で済む。
これなら楽ではないにせよ金をどこからか工面してこれそうな額である。

>>274
原材料がいくらありふれていても意味ないだろが。アホか。
珪素を含んだ砂を屋根に撒いておくとかってに発電するなら別だがね。

283名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 20:15:56 ID:Gcd5rasJ
>>282
お前が相当阿呆だから素人が調子に乗るんだろうが。
100万都市の公僕風情が調子に乗るなよ?
284名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 20:25:18 ID:GTSVSb4J
>>279
原子力発電は、安全のために出力調整はやってないらしいぜ。
(厳密には、発電機じゃなくて原子炉の出力調整だろうけど)

>>280
>家庭内でのエネルギー消費を10%減らすほうが、再生エネルギーより早い気がする。
それよりも車を使うのを1割5分から2割減らす方が手っ取り早い。
(大体同じくらい減る)
http://www.jccca.org/content/view/1046/786/
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000006.html
285名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 21:42:33 ID:s23Ux7E2
運輸は、トラックから鉄道に切り替えを進めるべきかな、長距離は特に
近距離用は電気やハイブリッドに置き換えと、軽自動車の全電気化と、
環8内側の車両乗り入れ規制とか。
民生業務部門の消費も下げたい所だね、サーバーとPCの省エネ化かな、やっぱり。

原子力も増やしつつ、自然エネルギーも増やして、火力の割合を減らし、変動分は水力でまかなうのがいいと思う
それと、発電ソースごとに用途を割り振るとか
例えば、ソーラーはエアコン(インバーター持ちで多少の変動に耐えられる)・照明・ホットカーペット、掃除機等
(装置の出力がある程度変動しても影響が少ない)とかにすれば、電力安定化にかかるコストを減らせる。
風力はサーバーとかの各個が安定化装置を持っているものに供給
286名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 02:10:47 ID:UXvYX9cn
ウランの供給は大丈夫なのか?
43ヶ国が原発導入予定らしいが。
287名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 02:16:57 ID:zhifc8mF
エコ(笑)
温室ガス(爆笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288200:2009/05/29(金) 06:25:08 ID:2Ui3/f6G
>>283
現場の見識ある書き込みばかりだろが。アホか。

住民と向かい合わずに情報ばかり集めて、うまくいくと空想している空想クンとはわけが違う。
28913,17,22,26,33,41:2009/05/29(金) 07:15:30 ID:nWofwot+
>>278
ちゃんと読め−。

>105の
> 負荷追従運転は設備利用率を下げ固定資本の回収を難しくするため、今回は放棄したと推定される。

>>279
火力はコストのうち、燃料代が占める割合は60%以上だけど、原子力は10%。
よって、負荷追従運転してもトータルコストはほとんど安くならない。
kWhあたりの発電量コストで言うと逆に高くなる。

>72
> 原子力発電コストに占めるウラン燃料取得費の割合は10%程度です。

>>281
それ金銭負担はないかもしれないけど、国民の生活への負担が大きすぎ。
それに10%じゃ足りない。60〜80%削減する必要がある。
そのためには、電力30%、産業30%、輸送20%を削らないことには、どうしようもないことは明か。
290名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:22:09 ID:koIcZdxR
>>285
鉄道は東海、関東はすでに飽和状態。
日本くらい狭い国だとトラック輸送が一番効率良いんだよね。
今の日本で環境>効率になることはまずない。
291名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:21:11 ID:VUFrfG0R
どうせ達成できないことを支持したって意味ないけどな
292名刺は切らしておりまして
> 温室ガス半減させても…日本の被害、年11兆円超の増加

>  地球温暖化が進んだ時の日本の被害額予測が29日、公表された。2050年に世界の温室効果ガス排出量
> を半減させたとしても、洪水や熱中症による死者の増加などによって、今世紀末には温暖化による被害額が
> 年間11兆円以上増えると推計した。削減努力をしないケースでは17兆円増になる。削減にかかる費用が
> 論議されているが、被害額も巨額になることがわかった。
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200905290237.html