【決算】日本郵政、純利益4200億円 (09年3月期連結)--従来予想を400億下回る [05/22]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
日本郵政グループの2009年3月期の連結純利益が、従来予想(4600億円)を
下回る4200億円程度にとどまったことが21日、分かった。
稼ぎ頭であるゆうちょ銀行の利益の伸び悩みが主因。22日に発表する。
ゆうちょ銀の純利益は2300億円前後の見込みで、予想(2800億円)より
2割弱少なかったもよう。国債中心の手堅い運用により08年9月中間期は
1501億円の純利益を計上したが、後半は債券や株式の運用環境が悪化し、
利益の伸びが大きく鈍化した。
一方、郵便局会社は年度途中に受託手数料を引き上げた効果で、従来予想
(450億円)に近い利益水準を確保したとみられる。中間決算では赤字だった
郵便事業会社(日本郵便)も、冊子小包「ゆうメール」の取り扱いが好調で、
通期は黒字となったようだ。
◎日本郵政グループ
http://www.japanpost.jp/group/ ◎ソース
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=ind_30&k=2009052100999
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:11:51 ID:WSSmS7ua
赤字じゃないなら、利益還元すべき
従来予想を400億は上回っテルマ
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:18:05 ID:MuFcIK9b
もう政府に貸し出さなくてもいいんですう
簡保の宿ははよ湯快リゾートチェーンに払い下げるべき
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:24:28 ID:p1a9YgZh
この不景気で、4200億円も利益とは、驚きだ!
田舎の郵便局を閉めなくて済むな
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:36:16 ID:0/1HiEXd
代表取締役 西川 善文(にしかわ よしふみ)
代表取締役 高木 祥吉(たかぎ しょうきち)
社外取締役 牛尾 治朗(うしお じろう)
ウシオ電機株式会社代表取締役会長
社外取締役 奥田 碩(おくだ ひろし)
トヨタ自動車株式会社取締役相談役
社外取締役 西岡 喬(にしおか たかし)
三菱重工業株式会社相談役
社外取締役 丹羽 宇一郎(にわ ういちろう)
伊藤忠商事株式会社取締役会長
社外取締役 奥谷 禮子(おくたに れいこ)
株式会社ザ・アール代表取締役社長
社外取締役 高橋 瞳(たかはし ひとみ)
青南監査法人代表社員
社外取締役 下河邉 和彦(しもこうべ かずひこ)
弁護士
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:43:18 ID:KW1DsJhJ
去年のうちに「かんぽの宿」を切ることができてれば、
もう少し数字が良かったのだよね。
10 :
◆Q6FWuoDG9U :2009/05/22(金) 16:45:31 ID:ozYq92n+
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 18:58:17 ID:GXRgcLfd
民間新人の郵政グループにやられぱなっしかよw
ゆうちょ銀行の純利益いきなり邦銀首位じゃんw
12 :
ライトスタッフ◎φ ★:2009/05/22(金) 22:27:28 ID:???
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:32:28 ID:haI3mxcE
でも行員と老人の信頼関係は崩壊してるんだろうな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:35:55 ID:xwENIz/G
日本郵便の黒字は意外だったな。赤字だと思ったのだが、、、
カーチャンが郵便局からJAにしろって
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:51:10 ID:uUXprGdF
好調じゃねえかw
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:54:53 ID:PF5b15tH
>>14 初年度で黒字はすごいね。
いろいろ手数料が上がってるぞ!と工作員が騒ぐだろうけど、
公社以前の郵貯・かんぽの黒字で郵便の赤字を穴埋めしてた形態が異常なのであって、
現在の価格が適正なんだよね。
来期は「障害者割引不正の返済金」というボーナスがあるな
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:07:56 ID:0i6Z1FpV
NTTといいJTといい、利益出してるのはお役所系の企業ばかりだな。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:11:32 ID:PF5b15tH
てか結構もうけてんじゃん郵便屋。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:17:39 ID:WvANXmSS
民業圧迫の最たるものw
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:35:52 ID:2lSNJjgU
TVで西川社長の様子を見てると気の毒でしょうがない。
一生懸命やってたのに鳩山さんは横暴すぎる。
つーか、いくらマスコミ使ったところで鳩山さんのやってる
ことが国民にわからないとでも思ってるんだろうか。バレバレだよ。
こんだけ稼いでもクビになるとか
だったらお前が社長やれと
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:38:02 ID:2lSNJjgU
鳩山大臣は国民のことより官僚の方が大事らしい。
政治家って汚いね。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:56:34 ID:Qiec4VkZ
国債でパンパン
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 00:04:15 ID:VzsCvLvN
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 00:41:43 ID:HIXo2gsR
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 00:56:12 ID:kjw2g8fi
>郵便局会社は年度途中に受託手数料を引き上げた効果
つまり郵便局鰍ヘグループ内から頂戴する手数料を調整して、黒字にもっていったと。
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 01:04:31 ID:HIXo2gsR
ゆうちょ銀行の黒字の一部を
手数料を上げることで還元
つじつま合わせですね
はい
そりゃ 民営化してすぐに 郵便局は赤字です とか言えねーじゃんw
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 01:12:55 ID:uNVjcJrT
もう郵政は国有化に戻した方がいい。
次の民間社長もこんな董卓みたいな振る舞いをするようじゃどうしようもない。
自民も民主もなく。みんなで火中の栗を拾いに行ってくれよ、政治家は。
あんたらが打ち出した政策がこんな、独裁者じみた賊にここまで増長させたんだ。
もともと国民の金、資産だぞ。委任管理者のはずの人間がなぜここまで
増長するんだ。
税金いっぱい収めてくれ、助かるわ
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 01:15:58 ID:uNVjcJrT
>>32 そんなもん?文脈はそんなところには無いと思うぞ。
国民相手に商売して金をもうけて、税金が入って助かる?
おかしいんじゃないの、君。
よく考えろ
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 04:51:03 ID:AN8mmO5E
郵便の黒字は、年金特別便特需のお陰だよ
このご時世に儲け過ぎじゃボケ
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:53:32 ID:eJHQ2Rcg
海外展開して外資を獲得しなさい
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:55:11 ID:eJHQ2Rcg
実は日本最強の企業?
>>36 民営化の根拠の一つとされたドイツの場合、業績悪化してるんだけどな
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:57:20 ID:eJHQ2Rcg
そうなんですか!!ドイツポストはDHLを買収しなかったかなたしか
郵政も積極的に海外に行ってもらいたいですな
>>37 単体だとドコモ辺り
連結だとNTTじゃなかったか?
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 07:29:27 ID:tS+RPUJY
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 07:56:49 ID:HIXo2gsR
憎し公務員で民営化したのにこの有り様w
「郵政はダメ」
「ゆうちょはダメ」
「民営化したんだから」
「だから民営化になるんだ」
「もう利用しない」
客は好き勝手言ってきたのに
この有り様ですわw
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:16:58 ID:Mpp7jaSM
規模がでかいとはいえ、これほど逮捕だの脱税だのが出る会社も珍しいな
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 13:01:33 ID:O8QiGZK9
元公務員である郵政の職員はとても優秀で一生懸命働いていた
っていう何よりも証拠じゃないのかこれは?
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 10:43:50 ID:BqZ5XCtC
あれだけ人件費削ればな。。。
配達にしても内勤にしても
時給675〜720円程度だろ。
派遣会社よりもさらにひどいことをしてる企業だ。
派遣ですら一応800は地方でもあるのに
>>46 配達はその時給から手当てで+200円つくから
実質800〜1000くらいだよ
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 20:43:57 ID:i0wwzrXF
>>45 嘘はいかんぞ
嘘は
一年目で900円ですけど
これだけ株価が下がっても有価証券等の損は1000億ですんでいるのは手堅いな。
かつて小泉は、民間に資金を流す為に民営化する、と言っていた。
が、民営化されても流れてなかったという現実が明らかに。
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 16:52:51 ID:+k9YwVcc
>>49 だって郵貯はほとんど国債にしか投資してないじゃん
8割以上が日本国債だろ
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 17:02:03 ID:JmLCB10Y
>>46 ど田舎でも配達の時給は1000円超えてるぞ。
民間の倍近くもらえる。
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 19:44:06 ID:st1YjXfT
>>52 嘘はよくない。ど田舎でもない地方ですが、配達バイトは790円スタートです。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 20:04:23 ID:1lW/maN+
>>1 利益は社員の待遇向上に使うべき。
それが更なる利益、サービス向上を生む。
巡り巡って国の利益にもなる。
純利益出したところで法人税で徴税されるだけ。
1/3の法人しか法人税なんて納めてないのだから、
キチンと納める方がアフォ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 20:19:53 ID:M38f8xfi
融資をしない銀行か。
仕事は国債の運用と預金業務だけか
これは将来は暗いぞ
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:51:13 ID:h9onDPCp
うちのバイトは全員1560円@都内
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 01:19:58 ID:oqFbpBul
丸の内の工事ストップしたと思っていたら、
東京ビル側でガンガンぶっ潰しててワロタ。
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 01:40:54 ID:z5bhyLMI
郵政社員の皆様の年賀状買取ノルマはどのくらい寄与してるの?
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:49:54 ID:7F63G22Z
日本郵政グループ最強伝説始まる!
NTTグループと郵政グループ、昔みたいに一つになっちゃいなよ。
>>53 うちの田舎支店の外務、三年前から@1000スタートになりましたよ。
そりゃそうだよ、真冬の猛吹雪や大雨、酷暑の中天気関係なく配達するんだぜ。
このくらい貰って当然。
これでも組合と、侃々諤々の大騒動のやりとりの末の待遇改善。
ちなみに電車で10分の隣りの支店はいまだに@840スタート、うちの支店でも内務だと@670スタートですよ(笑)
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:53:21 ID:QQjeoOSE
日本最強グループ
日本郵政グループと
NTTグループが合併したら
世界最強グループが出来上がりますね。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 02:30:30 ID:Jno7X3q6
国の機関を独立させて、最強とか言ってれば世話ないだろ。
そんなことを言うやつは、最馬鹿の称号がふさわしかろう。
配当金を8割ぐらいださせればいいんじゃね?配当金3000億円以上で補正予算に回せば
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 02:37:19 ID:gAo8YIfP
>>27 営業利益と純利益の違いがわからない馬鹿は発言すんな。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 03:05:44 ID:Jno7X3q6
トヨタの奥田も世界一といい、新自由主義小泉政権は最長景気といい、
その後のカタストロフィーを招いた。
こうやって、利益の数字がどうとか言って威圧して黙らせようとする手法が
感じ取れるような発表の仕方をする奴は、信用してはいけない。
ますます今の経営陣丸ごと排除の必要性があると感じた。
法人税だけで1600億くらいって事?
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 03:38:07 ID:v4esIaju
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 08:03:30 ID:GLxyADAr
>>1 >日本郵政グループの2009年3月期の連結純利益が、従来予想(4600億円)を
>下回る4200億円程度にとどまったことが21日、分かった。
>>68 >06年度が終了した段階で、国に納付金を納めることが確実となった。納付額は6000億円程度になる見通しだという。
法人税の納付額は、1680億円かな?
他の税金も納めるようになったとは言え、合計しても6000億円は超えないんじゃないかな?
構造改革マンセーw
NHKもJPを見習え。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:53:18 ID:aFMg5vgz
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 21:40:19 ID:7KgbOF9u
73 :
名刺は切らしておりまして:
>>72 あと赤字ならユニバーサルサービス継続のために
税金投入も約束されてる。
まぁこれはどのインフラ系企業でも同じだがね。
ある程度以上の規模の企業なら業種に関わらず、税金で救済がデフォだがw