【景況/米国】米GDP成長率予測を下方修正 FRB、2009年は2%減も[09/05/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米連邦準備制度理事会(FRB)は20日、4月末時点の経済見通しを公表し、
2009年の実質国内総生産(GDP)成長率は前年比2・0%減−1・3%減とし、
1月の前回見通し(1・3%減−0・5%減)よりマイナス幅が拡大すると予測した。
09年1−3月期の成長率(速報値で6・1%減)が当初予想を下回ったことを
反映させた。

ただ「4月に入り、景気下降(ペース)は鈍化している」と明記。
見通しを議論した連邦公開市場委員会(FOMC)の大半の参加者は「ことし後半に
消費と生産の回復が始まる」と明言し、住宅部門も底入れが近いとの見通しに言及した。

経済見通しは、10年の成長率を2・0%増−3・0%増、
11年が3・5%増−4・8%増と、それぞれわずかに下方修正。
「平均以上の下振れリスクがある」としたが、1月時点よりリスクが後退したと
説明した。

09年の失業率は9・2%−9・6%とし、前回見通し(8・5%−8・8%)より
悪化すると予想。ただ景気対策の効果で失業率は10年初めをピークに緩やかに
低下するとし、10%を超えないとの見通しを示した。

個人消費支出(PCE)物価指数は0・6%−0・9%の上昇を予想。
望ましい物価水準を示す長期予測(1・7%増−2・0%増)を下回る。


ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009052101000065.html
2名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:18:35 ID:PX0FsK4d
2ゲトー!!
3名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:25:44 ID:Vwe7kIk4
3だな。
CO2排出が減って小浜タン狂喜乱舞?
4名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:26:45 ID:W/yajcz1
マイナス5%の間違いだろw
5名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:27:07 ID:GKUmmbIs
日本よりまし、と言うやつが出没するのに
94.44円。
6名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:55:04 ID:nRjYFyzD
日本ってドル建てだとプラス成長でおk?
7名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:03:37 ID:GKUmmbIs
わけのわからんこというなよw
ドル建てだろうとなんだろうと
不景気にゃかわりねぇ。
第一円が高くて今何かいいことある?
BBC見てみろよ。
日本よりマシキャンペーン絶賛中だから。
8名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:04:14 ID:2Q4qHqbG
【経済】1-3月の実質GDP、15.2%のマイナス成長 年率換算で戦後最大[05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242779496/l50


9名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:06:50 ID:2RFaq9n2
>>1
>09年1−3月期の成長率(速報値で6・1%減)が当初予想を下回ったことを 

速報はいいから、そろそろ本当の数字出せよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:28:43 ID:pP3T1ktP
>>7
実は円が高い方が有益。これをあたかも逆であるかのように装うのが
カスメディアの最も有害な点の一つ。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:35:15 ID:QQ/ZmQL6
しかし、原油は上がっていくデキレース
12名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:40:14 ID:m+Olk/on
>>10
自国通貨を意図的に安くしている中国に仕事をどんどん奪われているけどな。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:40:16 ID:hKaMFj6O
ウチの会社は内需一辺倒だから原料が安くなる円高は助かる。
14名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:46:43 ID:W/yajcz1
>>13
これから原料が値上がりするよ
15名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:48:44 ID:TMvNkDvA
まあ円安が激しくなると原油も変えなくなって経済活動が死ぬんだから円高のほうがいいよ
16名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:52:35 ID:DvMlsIWR
>>7
英の対日ネガキャンなんて以前からじゃん。
新聞やらのメディアで、ずっとやってる。
つーか、日より英がマシってどんな冗談だよw
17名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 12:55:42 ID:m+Olk/on
どう見ても将来の成長率の見通しが楽観的すぎるだろ。
横ばいがいいところ。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 15:25:28 ID:5MJJEZb2
以前に−3.8から−6.2に大幅修正したことあるから、こんな数値はっきり言って大本営です。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 15:30:17 ID:pKwazoID
>>1
>住宅部門も底入れが近いとの見通しに言及した。

バーカ菌、↓を意図的に無視してるだろ、もしくは2-3月期の統計以降情報更新ができないのか? プリオン脳だと


【景況/海外】米住宅着工件数、最悪水準--1959年の統計開始来 [05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242753122/l50
20名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:16:07 ID:/C49vpWR
円安になれば輸出が伸びて外貨は増えるから、高くても石油が買える
日本はずっとこうだった

円高になって輸出が死んだら、手持ちの外貨が尽きた時点で、石油がどんなに安くても買えない
21名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:26:26 ID:J6CDx8tB
住宅はローン申請が回復とかついこの間あったような
それで何で着工減ってるの
22名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:03:26 ID:C9Vrmk7n
価格が昨年の18パーから22パーに下落幅拡大しているからだよ。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:12:52 ID:Zh7drDzU
来年の成長率がプラスの時点で間違ってる
そんなの無理だから
どんだけ根拠なしに楽観視してんだよ
24名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:24:56 ID:NEN/JOSC
昨日Bloogburgに見てたら腰を抜かした。(本当の意味で)
S&Pの理論計算によると、イギリスの負債はGDP規模になりうるって。

アメリカはどうなのかね?
25名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:41:25 ID:d7JbYEUw
この状況でGM馬鹿上げ
何があった
26名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 09:23:38 ID:Hz/d+hwZ
>>20
だよな。やっぱり日本は輸出立国だよな。
それなのに円高が良いなんてほざいてる奴はチョンの回し者じゃね?

実際ウォン安で海外の市場で韓国製が伸びてるだろ?
しかも韓国は日本と被る製品が多いから、円高になって輸出競争力が弱まれば、喜ぶのはチョンばかりじゃねーか。

かつての1ドル360円まで円安を進めろよ。
27名刺は切らしておりまして
>>21
単に高金利のものからの借り換えが増えただけじゃなかったの?