【決算/ドイツ】太陽光発電のQセルズ、赤字転落 1-3月、上場来初[09/05/13]
>>138 はて?数値で言えば鉄もシリコンもプラスチックも100%輸入だろw
都合の悪いことは黙ってる。
143 :
70:2009/05/18(月) 10:11:29 ID:M7Z85z9o
>>139 別に風力最強伝説を語ってる人も、太陽光反対派じゃないから、安心しる。
ただコスト重視なだけで、太陽光が7円/kWhまでこのまま順調に下がっていけば何の問題もない。
風力に対する指摘は
>>100からの反論読んでくれ。
いずれも大した問題ではない。話ループは勘弁。
太陽光推進派なら、他の発電のイメージ操作をするんじゃなくて、
太陽光のメリットを訴えるような活動をしなよ。
とくに太陽光は昼間の発電なんだから、ライバルは風力ではなく火力。
>>140 今、風力発電の電力は安いと4円/kWhとかで電力会社に売ってる。
補助を無くしてもいいが、グリーン電力証書(5円/kWh程度)込みで、
10〜15円/kWh程度の価格で買取を義務化する必要がある。
でないと、国内の風力発電機などの産業が伸びないからね。
>>142 すでに作った風力発電機や太陽光を動かすのに、資源は要らない。
一方、火力発電所は燃料がないと発電できない。
資源はエネルギーがあれば、大部分がリサイクル可能。
>>143 沖合に風車を建てたら、どのみち漁業補償で揉めるだろうが。
あんたの発想は、今はまだ環境問題・漁業問題が起きていないから
これからも未来永劫起きることはない。と、考えているお花畑思考。
あと、風の通り道(風車を設置するところはたいていそう。)に風車を
設置すればバードストライクの問題も出てくる。
そうなったら、漁業補償だけでなく動物関係の問題も出てくる。
さらに、沖合に風車なんて建てたら、潮の流れにも影響が出てくるだろう。
風力発電はエコどころか環境にとんでもなく「マイナス」なんだよ。
145 :
70:2009/05/18(月) 16:50:05 ID:M7Z85z9o
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:16:02 ID:J+Igvd2I
>>139 いや、現時点で太陽光発電より風力発電の方が低コストなのは事実だよ。
ただ、太陽光スレが立つと必ず現れる風力応援団のデータは、ご指摘の通りかなり恣意的なんだよな。
例えば、
>>35じゃ風力はkWhあたり3〜4円で発電できるようなことを書いているが、どんな資料を見ても
そんな数字は出ていない。安くて10円くらい。(大体、得意げに出してきた
>>137に張ってある資料だって
送電コスト抜きで16.6円と書いてある。)
じゃあ、そんなに安いんなら補助は要らないはずじゃんと言ったら、4円で買わされているから上乗せが
必要だってw
まあ、風力発電そのものは否定しないが、応援するためにデータを都合よく書きかえるんじゃあ、
誰も相手にしないよな。
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:40:04 ID:rExOwOgO
まあごく単純な疑問は、太陽光発電がそんなに素晴らしいのならなぜ電力会社が自分でやらないんでしょうw
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:42:25 ID:rExOwOgO
>>143 資源はいるよw
風力発電はメンテナンスフリーかい?
太陽光発電は世話も何もいらないのかい?
嘘八百並べるなよWwwww
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:47:33 ID:xEU6is/z
>>144 漁業補償で揉めるのは国同士がエネルギー戦争で揉めるのより解決は簡単だ
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:48:58 ID:xEU6is/z
風車は将来、必ず都市鉱山になる。
資源を輸入できる今のうちに、出来るだけたくさん作っておくべき。
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:49:02 ID:rExOwOgO
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:50:03 ID:DLAQJfhA
よっしゃーーー
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:50:19 ID:xEU6is/z
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:52:11 ID:J+Igvd2I
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:03:34 ID:ctYR/NPy
オイル利権の電力会社では無理W
Qセルズって黒字だったのかよ・・・
エコエコ詐欺に引っかかりそうな人がたくさんいるなあ
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:21:09 ID:2Ec5PT7Y
>>153 はて?タラの奪い合いで砲撃までしたのに漁業補償なら”解決が簡単”ですか?w
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:29:14 ID:2Ec5PT7Y
>>153 国際問題なら気に入らないというなら
ロケットの打ち上げならどうだ?
漁業に配慮して国策のロケットが最大で190日の間しか打ち上げられない
打ち上げが遅延すると漁業に配慮でへたすりゃ打ち上げは半年後
日本では偵察衛星の打ち上げよりも魚の方が優先ですw
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:43:03 ID:0cWUOqIH
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:48:42 ID:0cWUOqIH
>>159 だから戦争より漁業補償のほうが解決が難しいのかw・・・┐(´ー`)┌
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:50:58 ID:kq2VjsCe
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:55:04 ID:2Ec5PT7Y
>>161 難しいんじゃねーの?w
戦争して漁師皆殺しにするのか?w
アイスランドはイギリスと一緒にNATOに加盟してる
魚は軍事同盟よりも重いw
>>11 >欧州は太陽光をサハラに作らず風力ばかり作っている
デンマークの見たけど、結構、景観台無しって感じのところがある。
海岸の沖合いに設置した風力発電が、きれいな町並みの向こう側に見えたりして。
今の風力発電の耐用年数15年。
それにプロペラの騒音はハンパじゃないし。
165 :
70:2009/05/19(火) 03:54:20 ID:dF81kwVA
166 :
70:2009/05/19(火) 04:02:03 ID:dF81kwVA
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:55:41 ID:aN0+ON0M
168 :
70:2009/05/19(火) 08:58:35 ID:dF81kwVA
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:04:03 ID:aN0+ON0M
>>168 >>35ではなく、公的なものを出してもらえんかね?
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:04:35 ID:qaPqoB2E
一昨年まで全然手に入らなかったセルが
昨年末あたりからドバドバ手に入るようになったからね
品質の勝負になるよ
そうなると日本メーカーが強いと思う
安さでは中国メーカーにはかなわない
Qセルズは上手く流れに乗ったけど中途半端だな
171 :
70:2009/05/19(火) 09:13:33 ID:dF81kwVA
>>169 公開されるデータってのは、稼働してる風力発電のコストの平均だろうから、
>>35ぐらいのコストが平均値として示されるのは、
古い風力発電機が最新の大きなものに置き換わったときになる。
172 :
70:2009/05/19(火) 09:39:45 ID:dF81kwVA
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 14:08:35 ID:aN0+ON0M
>>172 はいはい。
その資料には、
・ 25ページ目の図に「風力発電(大規模)9〜12円/kWh程度」
・ 26ページ目のロードマップに「2010年に8円/kwh、2020年に5円/kwh」
と書いてありますね。
ありがとうございます。
>>168 風力で土地のたくさんあるアメリカの例は日本では参考にならない。
例えば、極端な例だが、銀座で風力と太陽光を比べたら、
専用の土地を新たに確保しなくてよい太陽光の方が圧倒的低コストの筈だ。
風力最強伝説を主張する奴は、「ただ同然の風通しの良い、送電に便利で
保守作業にも容易な土地が豊富にある」っていう前提で計算してる。
*土地代は除く とか *燃料費は除く とか *廃棄、回収費用は除く、
とかそんなデータばっかりで。
高緯度の海岸縁とか風力が向いているところもあるし、適地があれば
風力の方が太陽光より低コストなのはそうだろう。
風力ファンには風の谷のナウシカファンが多いという統計もある。(嘘)
適材適所でどっちもやればいいのに、電気業界の陰毛とかそういうこと
ばかりいうから風力厨が出たといわれるわけで。
175 :
70:2009/05/20(水) 05:28:52 ID:8vOtPGi+
>>173 よく読んでくれ。
> 大型機(数百kW以上)で、25〜32万円/kWが標準的な価格(9〜12円/kWh)
> 2010年に15万円/kW、2020年に12万円/kW
数百kW以上って・・・。
せめて1500kW以上のコストで計算して欲しい。
>>174 まー、風力発電事業者は、電力会社から散々いじめられてるし、
全然本気になって推進してくれないから、問題点をいろいろと指摘したくもなるよ。
風力も太陽光も産業用としては使い物にならない
不安定でだし密度もひくすぎる。
そもそもコスト計算は徹底的にやるわけで、採算あるならとっくだがなw
太陽光は屋根のある家庭に家庭用として購入してもらえばよし
今の半額なら、家庭でのメリットもまっとうな話になってくる筈
環境として発電を見る場合
セルや鋼鉄などの製造には多大なエネルギーが使われる
またその過程で大量の二酸化炭素も排出される。
トータルでの転換点というか、どの時点何年先で環境的に+になるのか
そういう視点(情報)があまりに少なすぎる。(もちろんちゃんとわかってる人は多い)
+になるまでにベンチャーはだいたいつぶれてるのがオチ
>>176 その見方は一面的に過ぎるんじゃないか。
エネルギーペイバックの問題は薄膜太陽電池で解決済みだし、
少しずつ進歩している。
エネルギー密度が低いから、直射日光を短時間浴びても安全なわけで。
コスト計算も、環境負荷コストをいれると、火力は持続可能でないわけで。
系統連携、スマートグリッド、分散平準化、蓄電、送電技術の開発が
いま熱く開発が進んでいるわけで。ここで「いま実用的じゃないから」
といってしまうと、数年後にスマートグリッド関係は米国製品ばっかりに
なってしまうよ?CPUとおなじで。
178 :
70:2009/05/20(水) 06:35:19 ID:8vOtPGi+
179 :
70:2009/05/20(水) 06:42:08 ID:8vOtPGi+
>>35 > またその過程で大量の二酸化炭素も排出される。
> トータルでの転換点というか、どの時点何年先で環境的に+になるのか
>>137のエネルギー収支比参照。
これは鋼鉄などの製造にかかったエネルギーも計算に含まれてる。
つまりとっくに環境的には+になってる。
> +になるまでにベンチャーはだいたいつぶれてるのがオチ
環境(エネルギー)収支と、採算がごっちゃになってない?
あと採算について、風力は日本風力開発とかが利益出してることからも明らかなように、
すでに採算が取れるようになってる。
太陽光は事業ベースだとまだ採算が取れない。
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 22:52:50 ID:HUNy7oMO
日本は山ばかり。
その山を開拓すれば広大な太陽光発電所を作ることが可能。
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 19:24:03 ID:fV+0Aeij
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 19:44:26 ID:iZ8vwLBC
>>179 だから、「太陽光はだめだから風力がいいんだ!」
っていうデタラメな応援の仕方はやめろよなw この風力厨がw
ファーストソーラー社とか薄膜だけで
ぶっちぎりでもうかってるんじゃないのか?
FSLRの株価って高いぞ?
日本はドイツに抜かれた!うんこ!
とか言ってなかったか?
たまにこういうスレやレスがあるから2chはやめられないw
後半は風呂入ってから読むぜ
186 :
70:2009/05/23(土) 20:52:36 ID:USkAJNce
>>183 いや、誤解だってば。
>>25とか見てもらえば分かるけど、太陽光で政府目標の4倍の発電量を推奨してる。
再生可能エネルギー推進派、原発中立、火力反対派。
187 :
70:2009/05/23(土) 21:01:37 ID:USkAJNce
>>183 > ファーストソーラー社とか薄膜だけで
> ぶっちぎりでもうかってるんじゃないのか?
ファーストソーラー社って調べてみたけど、
薄膜半導体技術を使った太陽電池モジュールを開発・製造してる会社なわけね。
そりゃ太陽光パネルを作る会社は、どこも儲かってるかと。
>>1がかなり例外なだけで。
>>179の「太陽光は事業ベースだとまだ採算が取れない」は、発電事業者側の話。
計算してみると、kWあたりのコストが30〜40万円になると採算が取れるようになるから、
事業ベースで採算が取れるようになるまで、あと3〜4年じゃないかな。
上でも話してるけど、薄型で重量が軽くなって、設置にコストがかからないようになると、
家庭やマンションやビルの壁や屋根に貼り付けたりとかできて、かなりコストも減るだろうね。
もう、これから新築する戸建て・集合住宅には何らかの発電システムつけることを義務化すればいいんだよ。
日本では太陽光発電が普及するよりも一般家庭で
自宅の電力を太陽光発電するようになるほうが早そう
自宅で太陽光発電する家庭が増えたら
太陽光発電も風力発電も採算割れ確実だろ
プリウスに載ってるバッテリーで家庭の2日分の電力を貯められるんだな
夜間電力蓄電バッテリーを売ってくれないかな。
191 :
名刺は切らしておりまして: