【観光】全国各地のお城で入場者数最高=女性も熱中?戦国武将人気後押し[09/05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 城の人気が過熱している。各地の城で入場者数が過去最高を記録しているのをはじめ、城に
まつわるイベントも盛況。城を紹介した書籍や関連グッズも相次いで発売されている。その背景には、
戦国武将人気の広がりや、城や城跡の整備が進んでいることがあるようだ。

 復元された本丸御殿を平成20年4月から一般公開している熊本城(熊本市)では、昨年度の
入場者数は過去最高の221万9517人に上った。前年度を約100万人上回り、管理する市は
「全国の城で日本一の入場者数」と鼻高々だ。ほかにも首里城(那覇市)で193万6387人、
浜松城(浜松市)で11万2025人と、軒並み過去最高を記録。過去最高ではないものの、
姫路城(兵庫県姫路市)は119万5004人と前年度に比べ約17万人増に。

 浜松城を管理運営するホテルコンコルド浜松の担当支配人、袴田一博さん(58)は「大河ドラマや
戦国武将ブームが影響しているのでは」と見る。

 イベントも好調だ。財団法人日本城郭協会は19年から、協会が選定した100城を巡るスタンプラリー
を開始。全国の城にスタンプ帳10万部を無料で置いたところ、間もなく品切れになった。スタンプラリーに
合わせ、19年5月に発売された「日本100名城公式ガイドブック」(学習研究社)は、増刷を重ねて
現在までに3万7000部を発行している。1月には、全110号に付いてくるパーツを組み立てると
90分の1スケールの安土城ができる付録付き雑誌「週刊 安土城をつくる」(デアゴスティーニ・ジャパン)が
創刊され、9万部が売れた。玩具メーカーのビバリーも今月14日、安土城と江戸城の往時の姿を
コンピューターグラフィックスで再現したジグソーパズルを発売する。

 城郭考古学が専門の奈良大学教授の千田嘉博さん(45)は「今まで城というと男性、特に比較的年齢の
高い人が興味を持っていたが、最近は女性で関心を持つ人が増えている。ゲームなどで戦国武将に
興味を持ち、そこから城に関心が向いているようだ。加えて城の復元や整備が進み、訪れれば城が
どんなものか理解しやすくなったことも大きい」とブームの背景を分析している。


▽ソース:産経新聞 (Yahoo!ニュース) (2009/05/11 07:57)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000092-san-soci
▽画像 (熊本城)
http://ca.c.yimg.jp/news/20090511093917/img.news.yahoo.co.jp/images/20090511/san/20090511-00000092-san-soci-view-000.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:08:20 ID:wU8/wv6V
江戸城以外は全く考えられませんね
3名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:08:55 ID:j12IfjxO
日本の歴史を冒涜する腐女子がくたばりますように><
4名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:10:01 ID:IXnQcuHX
観光CMですか?
5名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:10:12 ID:G8NakRR2
腐女子キモい
6名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:12:33 ID:UuFwxJIn
実像とちがって解釈が滅茶苦茶

直江兼読の兜についてる「愛」の字はあれ現代の意味の「愛」とちがうのに
7名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:13:09 ID:dR8/jrOH
安土の山は、あのままにしとけよ
絶対に想像を越えられないから
8名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:14:41 ID:wxU7kS4F
リカちゃんキャッスルは?
9名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:15:23 ID:7qxbOYpe
パチンコ効果でかすぎだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:17:18 ID:ccmIc4uq
まさか戦国BASARAが原因じゃないよなw
11名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:18:11 ID:Zm1t8mtR
夜空ノムコウ

誰かの声に気付き 全裸で身をひそめた
公園のフェンス越しに 警察官が来た
君が何かを隠そうと 覆い被せたそのシートは
僕の体のやらかい場所を 今でもまだ隠してる

これから僕たちは ファンから信じてもらえるかなぁ
マドをそっと開けてみる テレビの取材の匂いがした
アナログっていつかは 消えてしまうものなのかなぁ
鳩山は少しだけ 凄く怒ってすぐ消えた
12名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:18:54 ID:aNPK4wwS
このスレをまとめます。

1.名古屋城はしゃちほこはすごいが、城自体はコンクリ製でなんかがっかり
2.しかし、かつてお堀の中を電車が通ってたり、現在は鹿がいたりと、ほかの城では
  絶対にないような凄さがある
3.名古屋城が最高ということは世界各国の合意事項であり揺るがない。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:19:29 ID:ZQK9J3S2
ちょっとまえはダムだったな
14名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:20:27 ID:rsXuklrZ
名古屋城より名古屋嬢の方がいいw
15名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:21:30 ID:4MPjiScU
>>12
皇居や姫路城ほど、外国人の姿を見ませんが
16名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:21:56 ID:ERxv3xAL
抱かれたい武将ランキングとか
17名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:30:42 ID:uCBzq6NL
エリカ嬢が一番
18名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:46:53 ID:7fQjfm6n
熊本城はマジすごい。
門から入ったが、ブラインドカーブになってて
その先にどんな敵が待ち受けているか見えない。
しかも左右は当たり前だがうず高い石垣に囲まれて
いつ頭上から矢や石が降ってくるか分からない。

外の堀でサウラビのロケをやっていた事が唯一残念だった。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:48:34 ID:+WSz5UWM
淀君の大阪城がやっぱ一番ドラマになるな
20名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:05:04 ID:Ri5C0aSk
石垣も見ような〜
21名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:19:58 ID:aug3JNq2
>>12
小田原城の本丸には象がいるぞ。

http://blog.makobee.com/images/DSC01308.JPG
22名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:22:40 ID:3+JtZ37i
まともに歴史で勝負できるのは
姫路城と彦根城ぐらいか
23名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:30:56 ID:HXMzO8vU
縄張りの図面と小一時間にらめっこ
24名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:38:03 ID:/WS6NR4G
>>1
> 熊本城221万9517人
> 首里城(那覇市)で193万6387人
> 浜松城(浜松市)で11万2025人
> 姫路城(兵庫県姫路市)は119万5004人

明らかに一つだけ場違いな浜松城(w
だが、あの無骨さは男じゃないと理解できない希ガス。城というより戦国砦。
浜松の近くにある横須賀城がまた他にない異質な石垣でイカス。
武将萌えとか言ってないで、こういう城をちゃんと見れよ。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:54:47 ID:8JCJ1yV5
関東には一般的な観光として見れる城って、小田原くらいだよね。

徳川宗家の江戸城
御三家の水戸城

これくらいは再建できればいいんだけど・・
26名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:58:30 ID:jaozatZp
確かに。 「CR信長の野望」にも、若い女性が良く座ってるな。
27名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:59:15 ID:34xMbR6z
安土城っていくらあれば再現できる?
28名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:00:51 ID:3+JtZ37i
つーか文化遺産ねーだろ
元々少ないのに破壊しつくしたおかげで
一部の近代建築ぐらいだな
29名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:04:18 ID:m+eiyHZV
>>25
> 徳川宗家の江戸城
遷都して天皇がどっかに移ったら再建可能だろ
30名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:07:53 ID:rzLJH9Xl
コーエー株買いということか。
31名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:20:36 ID:CTBY610q
なぜ高知城がないの?
姫路城の次にいいのに
32名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:21:15 ID:O8d60wXc
高橋鎮種が好きぐらい言えば少しは認めてやる→にわか腐女子
33名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:48:20 ID:ygGdF+mo
江戸後期に整えられたような天守閣構造の城に出かけるのはまだまだ初心者。
真のマニアになると古戦場の野戦砦とか野営してたであろう跡地に惹かれる。
だいたい、城下町タイプの平城、堀付きの城なんて俺は認めねぇ。
男なら天然の要害、山城に尽きる。
平野部にある城なんて、つるぺたの洗濯板に乗ってるレーズン乳首みたいな
もんなんですわ。最低Cカップぐらいの山にある城址跡、とか許せても
稲葉山城ぐらいのもんです。城郭の美的な美しさよりも、城としての
機能美という観点からすれば、やはり建築は周囲の景観や土地を生かした
ものでないとまったく意味がない。天守閣なんて、偉容を町民にしらしめる
ようなもんで、平時の権力の誇示にすぎないわけですよ。

海外なんかを見ても、やっぱりドイツなんかの城にしても
名城ってものは、戦いの最盛期に最大の防御効果を狙って、見晴らしの良い
高台に築城されて、いまに残ってる。城ってのは要塞、なのですよ、
その発達の要件がね。だからそこに至る、ってのは、ガードの堅い、
女性への到達と重ねられる体験になるわけ。
要はセックス。ってことですよ。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 05:47:51 ID:Uu4+Hy7G

武力>金>知識>武力

V
平民


35名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 05:48:46 ID:Uu4+Hy7G
gobaku
36名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 05:56:56 ID:+Fp8PRmo
>>33
ああなるほど、つまりは松本城は駄目とおっしゃる。現存12天守では珍しい平野部にあるからねえ。
37名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 07:37:21 ID:QZbyc0BN
戦国武将の夜の刀は両刀使いなのにね
38名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 09:01:23 ID:lH/PdZZC
昭和の初め頃まで、個人の所有になっていた犬山城。

 成瀬氏も大変やったのう。今はどこが管理しているのだろう?
39名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 09:27:57 ID:iJUUA3A/
お城のラブホテル・・・・

売らなければ、今頃ブームになっていたのに・・・('A`)
40名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 10:57:42 ID:2l6dRJK3
名古屋城はレプリカ。歴史的文化価値ゼロ。
41名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 13:30:04 ID:ScjW1MMZ
アホだなあ
真の戦国ヲタはそんな城なんかより山城を見に行くんだよ
月山富田城とかな
42名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 15:53:46 ID:VRd4gc6k
熊本城はレプリカ。歴史的文化価値ゼロ。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 20:07:09 ID:0PrPy1o7
あるだけマシ
44名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 20:17:45 ID:IUyPU/vv
>>41
なかなか乙ですね。
45名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 20:47:14 ID:K/f6Hzbo
躑躅ヶ崎館も再建してくれ
46名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 20:58:16 ID:ZSCjQrss
NATIVE岐阜県民のジモティー日本男ですが
”たかが岐阜城如き”で 中国大陸からの女性観光客がうじゃうじゃ
といるなんてとても信じられませんわー!?

ただ日本語が多少不自由な点以外 所謂「上海美人」や「台湾娘」や「高麗美女」「越南美女」みたく
古き良き日本人女性のように 
可哀想なくらい”礼儀正しく知性と教養・清潔で貴賓に満ち溢(あふ)れ”ていて
それはそれで嬉しいんですが・・・
(その彼女たちは アパレル関係者・デザイナー・パタンナー・教師や看護師・薬剤師やCAとか正規の留学生っぽいです)

まあ そりゃー 「ロープウエィ」はあるわ「リス村」はあるは
しかも「千畳敷(せんじょうしき)=信長巨館(のぶながきょかん)」の発掘調査が
行なわれとるわ で とても不景気とは思えないんですがー!?
岐阜市内なんて まるで 「台北」か「上海」みたいな光景で正直困惑しますわ!?
※逆に日本人女の方が下品で ド田舎のヤンキー見たく 平気でゴミをポイ捨てしたり 煙草はスパスパ吸うわでもう下品!!※
47名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:01:33 ID:FdMep80h
俺、岐阜県民だけど。

岐阜城は許せるが、一夜城なんとかしてくれ。

他にも、あふぉな城あるけどな。

再建するなら、掛川城みたいにしてくれ。
48名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:07:54 ID:SP9bOpMY
戦国ブームもクソも、熊本城や彦根城や名古屋城はみんな江戸時代の築城じゃねえか。

これらは築城400年記念イベントのバブルの賜物だろ。
49名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:13:11 ID:abyhaTza
亀丸城も行けばわかるさ
50名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:16:12 ID:Ee5r5L/p
俺の家は姫路城の近くなんだが、見かけたら声かけてね
51名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:34:18 ID:kudU0/IO
やはり地元が一番。
てことで高知城。夏はひんやりしてていい。
52名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:54:08 ID:1qpuMpxE
飽きっぽい女に媚び売って商売仕掛けても損するだけ
53名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:57:16 ID:ZSCjQrss
否!NATIVE岐阜県民でも
”一億円ばらまきで出来た墨俣の一夜城”も
「岐阜城天守閣」も「郡上八幡城」も「大垣城」も
どれも全部 偽物(贋作)で史実に基づかないから
これらは廃城決定してもらいたいですわ!

「”市偽証(しぎしょう)”こと”市立岐阜商業”」や
「”市工(しこう)”・偽笠工(にせかさこう)”の岐南工業(ぎなんこうぎょう)高校”」みたく岐阜の恥さらしです!!

どれもこれも岐阜羽島駅北口の公園に「フセインの銅像」みたく未だに鎮座する
”大野判睦(おおのばんぼく)の「土建屋政治の箱物」”に過ぎません!

よって他県民はおろか岐阜県民にもお勧めできませんのであしからず!!

※もし新幹線岐阜羽島駅にお立ち寄りの際は 是非 北口の公園の「フセインの銅像」を
 指さして大バカ笑いしてやりましょうヽ(^。^)丿※
54名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 22:23:36 ID:ZSCjQrss
>>12 「名古屋城」追記として

 名古屋城の空堀には つい最近(世界デザイン博・愛知万博の頃)まで
 不法占拠・悪意取得した「朝鮮乞食」どもが 勝手に「バラック小屋」を不法工作して寄生して
 ”何食わぬ顔をして洗濯もんを干し”たり ”特に道具なしで石垣を上り下り”しては
 そいつらひょっこり学校(朝鮮学校とか訳わからん民族学校・私立)や会社・名古屋市役所・愛知県庁に通ってましたけど!?
 
 そいつらは一般の日本人や失業者に
「おめーら日本人より好待遇とはふざけんな!!このクッソドターケが!エカッ!!」って指さされて暴言吐かれまくりましたが・・

まあそんなの名古屋では日常的な光景でしたがねー
55名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 22:51:37 ID:Zq9KJjRh
戦国時代の城で現存してるものなんてあるのか?

俺のオススメは丸岡城
56名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:12:52 ID:ZSCjQrss
↑「犬山城」は室町時代の創建ですが?あんたモグリですね?
57名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:32:14 ID:w+1AsFDR
江戸城だろ。他の城がチンケに見える。
58名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:53:22 ID:h5mSzgfK
姫路にはな、姫路城より大きなお城があるんだぜ!
59名刺は切らしておりまして
彦根城は、お城もいいけど、殿様が隠居したあとに住んでたっていう
白川郷の家を大きくしたような感じの家がかっこよかったな

千早城&楠間諜街道の復元キボンヌ