【金融】オリックスの09年3月期、純利益は前期比9割減の219億円--評価損や引当金増加が圧迫 [05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
総合リース最大手オリックスが8日に発表した2009年3月期の連結決算(米国会計
基準)によると、純利益は前年同期比87%減の219億円となった。金融混乱やそれに
伴う国内景気後退の影響で、保有する有価証券の評価損が膨らんだほか、貸倒引当金
の増加などが利益を圧迫した。

営業収益は同7%減の1兆758億円だった。セグメント別の損益は、証券化や不動産
ファイナンスなどの投資銀行が634億円、リースや融資などの法人金融サービスが
105億円のそれぞれ赤字。不動産、リテール(個人向け)などでも利益が伸び悩んだ。
10年3月期の連結純利益は前期比37%増の300億円を見込む。

期末配当は70円と前年の260円から大幅に減額、財務の健全性を確保する姿勢を明確化
した。同時に、プリンシパルインベストメント、企業再生、排出権取引などに関する
規定を追加するなど定款を変更する(6月の株主総会に付議)計画も発表した。

◎オリックス [コード/8591]のリリース
http://www.orix.co.jp/grp/content/090508_KessanJ.pdf

◎ソース
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aXH8UiipAP1I

◎関連スレ
【経営】日産とオリックスが政府・政投銀に危機対応融資を追加打診、各1000億円規模--日経が報じる [05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241571902/

※上記↑関連スレの危機対応融資に関して、オリックスは否定の声明↓を出しています。

日産、オリックス、「1000億円規模の危機対応融資を打診」の報道に対し、「そのような事実ない」と声明。
http://news.livedoor.com/article/detail/4141974/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:11:55 ID:NnEWZ+6Z
事件当日、「WTCで働いていた4000人のユダヤ人全員が仕事を休んでいた」とされる噂がある。
同様の指摘を元NHK解説委員の長谷川浩が番組内で行っているが、
長谷川氏はその5日後に不審な転落死を遂げている。
3名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:14:54 ID:cPeFoM8m
黒字出てるなら、国から借りなくていいよねっ
4名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:41:53 ID:o48h+UmA
金貸しが配当 真の支配者は大株主 そう>>2
5名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:49:18 ID:8mMSYY2P
オリックス・バッファローズはリストラすべきだね
年間30億円の赤字だろ
6名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:55:40 ID:16XzDCcu
7名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:56:15 ID:o48h+UmA
>>2にビビッたのかレスつかないな
オリックス 自民 カンポの宿売却
8名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:57:58 ID:16XzDCcu
請願情報

請願名「パチンコ店における出玉の換金行為を取り締まり、完全に違法化することに関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 171
新件番号 1154
請願件名 パチンコ店における出玉の換金行為を取り締まり、完全に違法化することに関する請願
受理件数(計) 3件
署名者通数(計) 1,298名
付託委員会 内閣委員会
結果/年月日

紹介議員一覧 受理番号 1154号 西村 真悟

http://namonakishimin.web.fc2.com/seigan/pachinko.html
9名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:04:45 ID:16XzDCcu
10名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:13:41 ID:k4SjOdnQ
まだ黒字か・・・。
すごいな
11名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:39:03 ID:hsmqTSOR
むしろ黒字にしている会社のほうがヤバい
12名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:26:39 ID:FR08k2VL
 
13名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:41:21 ID:t+sDiFl5
ここはアメリカ会計基準ってとこがポイントです^^
14名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:49:48 ID:agJUQerW
無理やりにでも黒字にしないと
ヤバイってことですか
15名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:26:44 ID:8PRxeNaV
郵貯のカネでオリックス株を買い支えていなければ倒産している。

竹中−ゴールドマン−西川−三井住友−日本トラスティ
の売国グループが結束し強力に宮内を保護している。
16名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:40:46 ID:VFHbqCtZ
刑事告発ktkr

79:名刺は切らしておりまして :2009/05/08(金) 17:21:04 ID:Mej26vTm
http://diamond.jp/series/machida/10074/
謝罪状は出たものの、「かんぽの宿疑惑」追及の動きは止まらない
17名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:45:33 ID:1RhxBpvx
子会社切り売りするんだっけ?
18名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:57:28 ID:MeVCThAM
【発言】オリックス宮内会長「内需振興へ転換を」−「かんぽの宿」問題はコメントせず[09/02/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235756752/1

1 名前:依頼@台風0号φ ★[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 02:45:52 ID:???
 オリックスの宮内義彦会長が26日、福井市内のホテルで開かれた福井経済同友会の
2月例会に出席し、「日本経済の中長期的展望」と題して講演した。

 宮内会長は約160人を前に、世界同時不況による日本の輸出激減に触れ、「輸出立国
としての日本が崩壊しつつある。輸出重視から内需振興への転換が必要だ」と強調。産業界が
取り組むべき課題として、▽社会福祉や健康の分野における新たなサービス産業の開拓
▽大きく成長する余地のある第1次産業への民間企業の積極的な参入――などを挙げた。

 講演後は、日本郵政の保養宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却が白紙撤回
された問題について報道陣から質問を受けたが、一切コメントしなかった。
19名刺は切らしておりまして
かんぽの宿疑惑 オリックス編 (ver1.5)

1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、郵政民営化時の税処理を含む決定に関与
  →議事内容は、法律に違反し記録せず

1.5 竹中総務相、IQの低いB層を対象とした郵政民営化を支持する政府広報を作成、配布
  →05年9月総選挙で自民党地滑り的大勝利、民営化への障害となる与党議員を排除

2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化前に大幅減損処理、特損計上
  →これが現在の簿価、結果として譲渡先の減価償却費の大幅減免効果をもたらす

3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き(1億2千万のフィー、成功報酬6億で随契)資産売却を組み合わせる
  →この方法が株主=国民に最も利益がある方法?その検討内容はいまだ非公開

4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢や公示価格より不当に安く算定
  →郵政側の売却担当役員は伊藤和博執行役(リクルートより分社したオリックス出資不動産企業(株)ザイマックス元常務取締役)、
    承継財産評価委員に奥田かつ枝(オリックス出資不動産鑑定会社(株)アースアプレイザル取締役)がいたことが明らかに

5、一般入札ではない2段階事業コンペ方式・バルクセール採用により恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除
  →事前訪問調査時、企業体質が不適切という理由で参加希望企業を足切り

6、2段階選定参加社はオリックス、ホテルマネージメントインターナショナル(HMI)、住友不動産の3社(うち住友は辞退)、談合の余地を残す
  →一次落選社の落選理由、二次参加3社の選定理由は非公開

7、2次入札ではHMIが最高値で入札も、締め切り後(落札前)に世田谷レクセンターをバルクから外せとオリックスが要求、郵政もなぜか認める
  →HMIは再入札せず、だが日本郵政が変更前の価格から推定し入札したことにし、オリックスが一番札に

8、総務大臣が情報公開しないと契約は認めないと表明、日本郵政社長西川は公開要求を逃げつつ契約白紙撤回で逃げ切り
  →委員会答弁が穴だらけで自ら火に油を注ぐ、オリックス側も白紙撤回を無条件承認

9、ゆうちょにオリックス株売って、かんぽの宿購入資金にした