【観光/栃木】レトロ色たっぷり JR日光駅[09/05/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
魅力ある観光路線を目指すため、栃木県のJR日光線3駅(日光、下野大沢、文挟)が、
“大正レトロ”をテーマにしたデザインに生まれ変わった。

リニューアル工事で、基本色として統一された色は“クラシックルビーブラウン”。
JR東日本大宮支社広報室によると、「日光の由緒正しさを象徴する、ルビーの輝きのある
赤みを帯びた茶色」だという。

日光駅では、窓口や待合室、発車表や自動販売機などまでレトロ調に改装され、駅舎全体が
荘厳な雰囲気を漂わせている。同駅では駅員全員の制服も黄色いラインが特徴的なものに
一新された。独自の制服を採用するのは、東京ディズニーリゾートがある千葉県の舞浜駅に
次ぐ試みで、JR磐越西線を走る「SLばんえつ物語号」の車掌の制服をモチーフに
作られたという。

また、リニューアルの一環として3月下旬からは日光線車両のうち、外装をレトロ調に
塗り替えた2両(1編成)が運行を開始している。来年1月までには、全車両の塗り替えが
完了する予定だ。日光駅の西沢操駅長(54)は「全体がシックな感じでお客さまの評判も
いい。『これから日光に行くんだ』という雰囲気を電車の中から味わっていただきたい」
と話している。

JR日光線(日光−宇都宮駅間)の1日走行本数は上下線各24本(計48本)。
日光駅の19年度の1日平均乗車人数は946人。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090505/trd0905051300006-n1.htm
画像を一枚だけ
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090505/trd0905051300006-p1.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:27:40 ID:whC0PhLk
日光か…1回は行ってみたい
3名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:33:58 ID:ygcjpjOR
宇都宮乗り換えじゃなく
直通何本かつくってくれ。
4名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:34:53 ID:z2po1E6D
陽明門みたいに
朱色でケバケバな彫刻三昧だったらレトロだと思うけど・・・・
時代が経て寂れた後みたいな感じをレトロっていうのは感覚が間違っている。
5名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:35:34 ID:cpmncHWI
>>3
東武で行けばいいんじゃないの
6名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:43:09 ID:whC0PhLk
>>5
昔は特急日光号っていうのがあって
上野→大宮→小山→宇都宮→日光
っていう、直通列車があったのよ
7名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:44:34 ID:WLLOOe0H
>>4 皇室用の待合室があって公開している。
日光線自体が2両編成くらいのしょぼい電車が走る路線だけどホームの長さはかつての優等列車対応って感じ。
8名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:47:14 ID:WLLOOe0H
>>6 日光は特急ではなくて準急か快速だったと思う。
9名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:47:29 ID:iDs9vR/9
うちの高校は日光線が校庭のど真ん中を走ってる
10名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:47:33 ID:hw26xK08
昨日、湯ノ湖での釣りの帰りに気づいた。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:48:30 ID:Z9TM8iwf
>>7
その日光線自体が通勤電車タイプだから。
駅だけがレトロでも乗る電車が通勤電車じゃ旅情もへったくれもない。
12名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:53:29 ID:z2po1E6D
レトロって言っても、お雇い外国人の避暑地時代のイメージだろ。
寂れた後じゃねーかよ。

江戸の全盛期時代のような派手な朱色の豪華な建築物を作ればいいのに。
こんな寂れた後の建築物なんかを模したりしないで。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:15:44 ID:liucXR24
この写真が実物の発色通りなのかよくわからんが、これはむしろ
鴇羽色(ときはいろ)じゃないかな。こうして改めて活字にしてみると
趣のある言葉があるもんだなぁ、日本古来の色の名前には。

少なくとも「クラシックルビーブラウン」なんてカタカナ英語を持ってくるよりよっぽど大正らしくないかw
14名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:19:15 ID:z2po1E6D
日光って大正天皇の静養所があったんだっけ?
それだけの理由で大正レトロなのかな。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:20:25 ID:2l2QfSvb
なんで駅舎までそんな建物にしなきゃいけないのか意味不明
東照宮って本物があるんだから、半端に真似しても三流ラブホにしか見えないよ
だったら金谷ホテル(わからなかったらググれ)に似せたほうがいい
16名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:23:48 ID:A6jsN7rK
門司のほうが終着駅もあるがレトロな雰囲気があって良いよ
17名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:24:59 ID:PM2bMP+U
>>12
>江戸の全盛期時代のような派手な朱色の豪華な建築物を作ればいいのに。

そんな中華は日本人のセンスにそぐわない。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:25:20 ID:PM2bMP+U
>>13
ドドメ色では?
19名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:25:55 ID:PM2bMP+U
>>15
駅ビルに建て替えてパルコ入れたほうがいいよパルコ
20名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:32:55 ID:AUVHJTdA
これはヤバイ。
北海道の時計台の品の無さが浮き立つ。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:42:35 ID:y8ISYKPY
札幌の時計台は日本三大ガッカリだからな
22名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:53:25 ID:PI0K2jLB
これは悪くないけど、駅から東照宮までの道に風情が無いからな。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:56:36 ID:NocHMIjs
おっさんホイホイ…じじいホイホイかな?
…写真を見た限りでは普通にいー感じだな。
24名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:04:49 ID:RcZpcRPp
>>21
高知・はりまや橋、札幌・時計台とあともう一つはドコ?
25名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:07:05 ID:ens+38Iq
>>22

俺も去年歩いてそうおもた。
26名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:26:46 ID:aBz+2RXm
東武日光線に直通特急走らせた時点でJR東は日光線を諦めたもんかと思ってた
27名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:29:03 ID:1grE82Od
>>24
3つめは諸説ある。こういう三大ものの3つ目は個々人で決めるという趣旨で決まってないことが多い。
日光東照宮の眠り猫も挙げられることがある。
時計台はビルに囲まれた中にぽつんとある違和感が、逆に唯一無二な感じで好き。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:29:55 ID:sCADnLZy
北九州の折尾駅には勝てない。
29名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:37:02 ID:pEIofeE6
>>9
それ宇高だろ
権力志向のつまんない高校
30名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:40:52 ID:DRmU1Xj9
>>22
寂れてるよね。橋までは。
31名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:50:30 ID:7nXLByzN
>>29

つまらないのはお前だ
32名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 15:12:15 ID:Af9Pr5Vt
>>31
いや、栃高卒の俺から見たら、宇高はつまらん学校だよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 15:17:46 ID:7nXLByzN
>>32

もう一度32`走ってこい。話はそれからだ

34名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 15:33:28 ID:Cs8covtV
栃高vs宇高wwwwwwwwwwwww
他県から見たら不毛すぎてワロタ
35名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:31:52 ID:7/M9pHeG
>>26
新宿からの直通特急通した時点で敗北確定だろ。
36名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:09:20 ID:sm1A0E/P
大正レトロと言うのなら、駅員は全員鉄道省時代の詰襟服にすべきだろう。
37名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:59:47 ID:0L+wI7Jo
日光観ずに結構言うな。
ナポリを観て死ね。

という言葉があるが本当のようだ。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:29:04 ID:UiM3Q9yN
>>4
それは君の趣味の問題だ
39名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:29:10 ID:dTFwg6VL
もう真岡からSL借りてきて観光シーズン走らせろと。
40名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:44:13 ID:iMlZx9iF
>>6
東武より遅い上に宇都宮でスイッチバックして座席の向きが逆になるという
大きな問題点があるからなあ
都内から日光への輸送なら宇都宮に停まる必然性がないし東北本線から
宇都宮を経由せず日光線に直通出来る短絡線を造ればいいんだけどね
41名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:52:27 ID:aBz+2RXm
>>40
スイッチバックってそんなにマイナス点なのかね
秋田新幹線だって毎回やってるんだから別にいいと思うけど
42名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 23:17:10 ID:Lv9VWA5v
>>24 もう1つは
鳥取砂漠、長崎出島、沖縄守礼門等々諸説ある。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 23:40:53 ID:3eXTy+Oc
今市の駅舎はいまいち
44名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:59:40 ID:mkEUN6Hh
栃高の奴恥ずかしすぎるからやめろ
45名刺は切らしておりまして
周辺にパチンコ屋が軒を連ねてたりしないか?
googleストリートビューで見れたらいいんだが
うちでは使えないんだ。