【娯楽】米ディズニーの1〜3月期、46%減益--テレビの広告大幅減 [05/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米ウォルト・ディズニーが5日に発表した1―3月期の業績は、売上高が前年同期比
7%減の80億8700万ドル、純利益が同46%減の6億1300 万ドルだった。景気後退局面
が長引くなか、傘下のテレビ局での広告収入が大幅に減ったほか、テーマパーク事業
も低迷した。リストラ費用や資産の評価減などを計上したことも響いた。

一株当たりの利益は、同43%減の0.33ドル。

◎ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090506AT2N0501U06052009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:47:12 ID:pz2utMow
2
3名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:47:20 ID:D79q5eWl
着ぐるみリストラ?
夢のない話しだな…
4名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:54:20 ID:RQFBMJBJ
そこで、中村登場ですよ
5名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:54:14 ID:a8j0hfYP
日本のTDLも、もうちょっと人が減ってくんねーかな。
あの激混みはもう味わいたくないお…orz
6名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:25:04 ID:SMeuNFow
ディズニーはリロとスティッチやブラザー・ベアー公開後あたりから
手書きのアニメーターを大量解雇したからなあ。
ディズニーは、今後しばらく手書きの長編アニメを作れない。
7名刺は切らしておりまして
>>5
>もうちょっと人が減ってくんねーかな

白人文化が創造した夢に溢れたすばらい施設
ってのが開園当初の1980年代前半には定着して今日に至ってるわけで、TDLは。
白人コンプ丸出しの「おのぼりさん気質」な日本人には、
TDLに触れるだけで、TDLを語るだけでハイソサエティーに浸れてしまう夢の国
という魔法の力を秘めたブランドと化してるので無理。