【ブログ】「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」に賛否両論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1zipφ ★
 「日本はもう立ち直れない」。こんな刺激的な問題提起を行い、留学して海外で働こうと呼びかけるブログが話題だ。
筆者は、米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営する渡辺千賀さん。経済が伸び悩む日本では
もはや成功体験ができないというのが理由だが、ブロガーらの間では賛否両論だ。

■日本は、格差社会・誘拐多発のアルゼンチン型に?

この刺激的なブログを書いた渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学で
MBAを取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、
2000年にシリコンバレーで起業、と華やかだ。

そんな渡辺さんが日本を見る目は厳しい。

自らのブログ「On Off and Beyond」の2009年4月27日付エントリー。20年ほど後の日本について、
ベストケースでも、経済に活力がなく、観光に頼ってそれなりの生活を送るフランス型だと指摘した。
最もありうるのは、格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らすアルゼンチン型。同国は、かつて
日本のように世界の中核を担うと言われたからだという。そして、ワーストに挙げたのが、あまりの貧困に
右翼の台頭を許してしまうケースだ。

そして、日本ではもはや、高度成長期のような「成功体験」が味わえず、自信を持つことが難しいことを示唆し、
「日本はもう立ち直れないと思う」と明言したのだ。そのうえで、「海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に
考えてみて欲しい」と促している。

海外で働く場所として、渡辺さんは、中国でもインドでもベトナムでも、成功体験ができる「伸びてる場所」だという。
自らが働くシリコンバレーは、ハイテク・ベンチャーが大学から育つのを目の当たりにして、そのダイナミズムに
目から鱗が落ちたという。渡辺さんは、海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などがあれば優位
になるとしている。そして、進路変更ができなくなる前に、「若い人に早く気づいて欲しい」と呼びかけている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090504-00000001-jct-soci

>>2に続く
2名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:36:16 ID:DET1C9jk
>>2あきらめるが勝ち
3名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:36:32 ID:AfkBs0aw
>>1の続き
■池田信夫さん「日本人の多くが『希望がない』と思っている」

渡辺千賀さんのブログ日記は刺激的なだけに、コメント欄やほかのブログでも賛否両論が相次いでいる。

アルファブロガーとして知られる小飼弾さんは、自らのブログ「404 Blog Not Found」で、「よくぞ言って下さいました」と
賞賛した。自らの海外体験があったからこそ自信が持てたとし、回りもそうだと述べて、「海外を知らないと日本に留まる
資格もない」ようになりつつあるとしている。自分ではなく日本に希望している人が多すぎるから逆に日本に希望がない
とも指摘し、「もはや日本を支える人材を、日本国内だけで育てることが無理」と断言している。

一方で、渡辺さんの日記内容について、反発するブロガーもいる。

ソフトウェアエンジニアの北山朝也さんは、自身のブログ「フューチャーインサイト」で、「立派な志だと思いますが、
はっきりいって大きなお世話ですよね」と漏らした。北山さんら20代後半の世代は、高齢者が増えたために
割を食っているとしながらも、「勝つ」ことよりそんな社会を誇りを持って支える「撤退戦」も選択肢だとした。

渡辺さんに近い考えは、経済学者の池田信夫さんが、自らのブログですでに述べている。反響が大きかったという
2009年4月19日のエントリー「希望を捨てる勇気」だ。池田さんは、「2ちゃんねるで書き込みが今も続いており、
私の話に『けしからん』ではなく、『その通り』みたいな反応になっています。日本人の多くが『希望がない』と思っており、
なかなか深刻ですよ」と言う。

ただ、渡辺さんが海外で働くよう呼びかけたことには、「留学はごく一部の人たちの特殊な解決策でしかなく、
国民の大部分には解決になりません」と懐疑的だ。そのうえで、池田さんは、日本悲観論の主な要因は政治だと説く。

「正社員と派遣などとの格差固定は深刻で、若者にとって会社は、かつてのようなコミュニティではなく、
既得権を守るクラブでしかなくなっています。新卒で就職できない若者が増え、身分保障されていない人が近い将来、
多数に上る恐れがあります。しかし、政府は、相も変わらずバラマキ政策を続けており、必要な雇用対策を打ち出していません。
日本経済がよくなるいい材料がなく、国民は、大変なことになると思い始めています。マスコミも景気対策に批判的になったのは、
これまでなかったことですよ。投資は先行きの見通しでするものなので、未来への確信がないと、経済は立ち直りませんね」

※終わり
4名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:37:51 ID:dSj0B9ex
そのとおりだ!!韓国人のようにどんどん海外行って働け!!
5名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:37:54 ID:y705xfjX
 そりゃ海外の方が人材の質は2,3段落ちるから日本で2流3流の人材でも
チャンスがあるのは確か。
6名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:38:10 ID:UmYQ4QiL
でも中国人も韓国人も自国がクソだから外に出るよな。
日本は恵まれているから、国外に活路を求める事がない。
ハングリーさや貪欲さでは、三国人には劣るよな。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:38:28 ID:xsF9zpU7
「○○しないと××しちゃうぞー」
「ご自由に」

終了
8名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:38:39 ID:iYgJj1SJ
老害世代が死滅してV字復活。

今いる寄生老人を見ろ
お前ら自分たちが年取った時に腹切る準備しとけよ
9名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:38:45 ID:xTz2TnFs
どこ逝っても似たようなもんだろ
小を成せないヤシに大は成せない。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:38:46 ID:xmz//evO
米国みたいにチャンスの少ない国に移住とか勧められたくないわwww
11名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:39:25 ID:0hjAkTV+
これは正しい

この日本は近い将来破綻する。
これは確実に言える。

税金を無駄に投入しても20〜30代に手厚過ぎる優遇措置をしないと
人口が増えない。

結局現状で分る通り、産業構造がメチャメチャで終わるのが目に見える事をかんがると

人口のバランスがまともな所で働いた方が生活できるってもんさ
12名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:39:44 ID:j6AkY0Av
> ワーストに挙げたのが、あまりの貧困に右翼の台頭を許してしまうケースだ。

2ちゃんは時代を先取りってわけか。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:39:53 ID:Xn2EHp9/
ハングリー?
14名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:40:19 ID:eValI4Zh
日本で駄目なヤツは海外でも駄目
15名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:40:42 ID:8eIRzz10
ネラー=右翼では決して無いと思ってる
16名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:40:46 ID:VceydR7D



ニホン 終了


17名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:41:34 ID:0hjAkTV+
>>10
何してもだ。この国では段々生活が苦しくなっていく方向しかあり得ない
いま年収が300万以下が増えてるだろ、
これで子供2.3人を確保しないと人口は減ってく計算になってる。
で、年収が300万がほとんどだと1人が限界だから

構造的に破綻する。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:41:38 ID:1lRTAFyV
海外で失敗したら日本に帰ってくればいいと思ってる連中なんだろな
そんなのが日本より厳しい海外で成功するはずないんだが
19名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:41:50 ID:ZRiBriX7
そうだな、その調子でどんどん騒げ。
ただし特亜向けにね。
これ以上連中に寄生されると困るし。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:41:54 ID:y705xfjX
>>11
 基本的に人口は減った方が勝ち 必要な資源も食料も少なくてすむ。
問題は老人が多過ぎる事だけど、その分、世話が必要な子供も少なく
なるんだから問題ない。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:42:08 ID:ppclpcWR
海外に働きにいっていた隙にチョンに侵略されたでござるの巻
22名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:42:22 ID:m5S+jK/+
大多数の日本人は無能だし、海外に行ったところで
ホームレスになるのがオチ
23名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:42:45 ID:YwZn4e/S
とりあえず
在日を叩き出して
様子見てみるべ
24名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:43:17 ID:Boc7GmpA
イギリスでは、とうとう戦車も作れない国に落ちぶれてしまった。
アメリカは、ハイブリッド車も作れない国に落ちぶれてしまった。
日本は、そこまで酷くないわけでね。

自分の見える範囲で、日本を評価するからそうなるわけで、
自分の限界や惨めさを現すだけだと思うな。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:43:28 ID:QXRXcQH6
他人のブログ読んで賛同してる程度だろ、そんなのが母国を離れてやっていけるのか
26名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:43:38 ID:0hjAkTV+
>>20
この国が限界集落状態で回らなくなるって事

減るってのは全体がバランスよく減っていくことが重要だ
子供がいない構造だろ、
頑張っても、マーケットが伸びないのは分ってる。
頑張っても儲からない産業出てくるわけだ。
27名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:43:50 ID:RlnOWU7v

>渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学で
>MBAを取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、
>2000年にシリコンバレーで起業、と華やかだ。

こういう経歴って、今じゃ、何の価値もないんだよなw
なんか、バカの代名詞って感じしかしない。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:43:52 ID:H+fHJHwy
>>1
薄々気付いていたよ
29名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:44:40 ID:VceydR7D
>>27
書き込みボタン押す前に深呼吸しろ
30名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:44:54 ID:RlnOWU7v
>>22
なるほど、それで、欧米、特にドイツやアメリカは、あんなにホームレスが多いのか??w
31名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:45:02 ID:eF9wb4Oc
格差社会(笑)

海外に行けばいかに日本が格差ないかが実感できるわな
32名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:45:05 ID:xmz//evO
70歳以上の年寄りが元気すぎて、金を持っているから大丈夫だろw
それより年寄りに働かせろよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:45:40 ID:0hjAkTV+
アニメがなくなっておもちゃが無くなって
学校がなくなって、お店やらが無くなっていく
生活が出来なくなって、この国で生産する事が自体が無駄になり
何もかも輸入するしかないが、輸入する金もなく
餓死していく
34名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:45:42 ID:6GWXyqDg
海外でいける人材は
医学部、東大、東工大
とかその辺りくらいしかいないだろ
35名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:46:03 ID:RlnOWU7v
>>29
そうだな、「日本終了」なんて願望と妄想書いて失笑買う前になw
36名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:46:47 ID:ef07uwb8
じっさい金持ちの税金を軽くしても意味なかったよね。
税金を軽くした分消費するならまだしも溜め込んだだけだったし。
37名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:46:58 ID:y705xfjX
>>26
 だったらやめりゃ良い。過当競争で効率の悪い所が撤退する事で
全体の効率性があがる。限界集落だって基本的にジジババなんだか
ら都市部に集めりゃいいだけ。無理する必要もない。医療も整って
るし、遠くに出歩いたりする必要もなくなる。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:47:01 ID:2H2yXGdO
え?
まだ今まで通りの資本主義でやっていくの?
39名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:47:02 ID:AKvsPJNT
中国は5年後ぐらいでまた考えても遅くは無い
今からは時期が悪すぎでしょう
先が読めてない人なんだな
40名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:47:06 ID:bd6fOwo4
みんながみんな日本に希望を持ってるほうが気持ち悪い
悲観論者も右も左も適度にいた方が楽しいさ
41名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:47:18 ID:dSj0B9ex
リーチ
42名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:47:19 ID:PEXlO129
そう思ってるなら勝手に海外で働いてりゃいいのに
なんで賛同者を集めようとするのかね?
結局、海外で働いてる自分は間違ってないって思い込みたいだけだろ。
ホームシックなのかね。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:47:23 ID:oP5g1HgI
>>20
子供の世話と、思想の柔軟性を持つ老人ばっかならいいんだけどなあ

祖父があまりにも女性差別(物扱い的な意味で) だから心配だなあ

いや、家の場合だが
44名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:47:38 ID:l9m1XjZA
日本は将来アルゼンチン化する、に同意。でも何もできないお・・・
45名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:48:00 ID:Ahvdm6xL
仕事先のインドのプログラマーのやつが普通に月60万円貰っててびっくりしたことあったな・・
おそらく日本だとピンハネされまくって20〜30万円くらいなんだろうな・・
46名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:48:03 ID:F1Vx5AUG
>>27
えどこの世界の話?
こんな経歴なら普通に引く手数多だよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:48:04 ID:7Byy7IF+
勝手にしろや
資産・技術強制接収されて叩き出されるも
現地与党か野党かライバル会社に目を付けられor身代金誘拐犯に目を付けられ蜂の巣になって発見されるも自己責任(笑)ってこったw
まあせいぜい体に合わない風土と使用人の裏切りにおびえて寿命を縮めるんだなw
48名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:48:05 ID:0hjAkTV+
今の日本では住民税も税金も今の1/3以下にしないと生きていないでしょ
49名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:48:34 ID:mL06ZT4A
>0hjAkTV+

すげぇ、こいつの言ってる状況、今の韓国にぴったりだ。
50名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:49:10 ID:0hjAkTV+
>>47
技術なんて無いよ。
今はあるさ、ただ10〜20年で消滅するもんだからね
近い将来丸裸になるだろうね。
51名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:49:10 ID:QXRXcQH6
>>1-2

>>1>>2に続くで「あきらめるが勝ち」って面白いなw
52名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:49:56 ID:RlnOWU7v
>>44
しかし、事実は、フランスやドイツ、イギリスがアルゼンチン化してるだけw
53名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:50:26 ID:0hjAkTV+
>>49
いい所に気づいた、
そうだよ。
高齢化率が日本より酷いから多分将来の日本がどうなるかの
ひな形になる。
中国に一人っ子もバランスが崩れてる(あそこは何もかも崩れてるけど)
54名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:50:30 ID:UU0kgDq/
>>40
リアルだと
悲観論者は一番近くにいて欲しくない存在だよな。
55名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:51:57 ID:AFxgcel4
この人たちの意見には決定的に不足しているものがある。
他国に頼らずどうしたら日本がダイナミックな育成が出来る社会になるのかといった意見がない。
日本に足りないものは何か?長い歴史と文化伝統を持つ日本には
アメリカのような多民族共生は可能なのか?
56名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:52:18 ID:qdiBpLOe
>海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などがあれば優位
>になるとしている。

これは誤謬だろ
57名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:52:30 ID:4UUZdb10
思えば
今の世界第2,3位の経済大国という地位が幻想のようなものだった。

58名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:52:59 ID:GjxDZKY7
生涯に作る子供の数が1.5以下とかの現状だと少数の現役が年寄りを支える
構造がずっと続くんだけど・・・
人口が減ってもいいっていう意見の人はどう思ってるの?
移民とかを受け入れない前提で、いずれ数値が2を超えるという具体的な根
拠とかあるの?

個人的にはゆるやかな滅びって美しいと思ってるからどうでもいいが
自分もそろそろ30で結婚できそうにないしw
59名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:53:17 ID:1V9zzl1k
東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学で
MBAを取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、
2000年にシリコンバレーで起業


そりゃまあ、こんな豪勢な経歴だったら海外でも通用するわなw
他の一般人と比べたらアカンだろ。
60名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:53:41 ID:j6AkY0Av
>>34
ちょっと待った。日本の医学部は海外では無理。
61名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:53:43 ID:xmz//evO
>この刺激的なブログを書いた渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学で
>MBAを取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、
>2000年にシリコンバレーで起業、と華やかだ。

で、起業には成功したの?
62名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:54:11 ID:+lCVFMFg
>>54
予言者を殺したトロヤの馬鹿と同じかよw
お前みたいなのが増えりゃ、確実に国は滅ぶだろうな。
63名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:54:19 ID:F1Vx5AUG
そりゃ有能な人物、頭一つ抜きに出てる人間にしたら海外の方がやりやすいにきまってる。
有能な人物というか成功する人にとってはアメリカはいい国だとは思う。
64名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:54:36 ID:nGpB12pA
日本の将来に懐疑的悲観的な人って外国の将来には楽観的な場合が多いよね。
65名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:54:46 ID:0hjAkTV+
>>49
資料が分らんが韓国も日本も過去に8人くらい子供を生んでる時期があって
日本はそれより少ないんだが、で、段々少子化に向かう構造になってる。
そのカーブ韓国は急速になってる。先に破綻するなら韓国だろうけど

そうならない対策を今行うべきなんだろうけど
単に自由主義経済として行うとおそらくこの国は滅亡する
66名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:54:48 ID:0/Tp+LoO
>>40
筋の通った悲観論者ならいいけど、
なぜか海外に対しては楽観的・・・つまりお馬鹿さんかと。

普通にリアリストであればいいと思う。
67名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:54:48 ID:oP5g1HgI
>>57
今の状況(皆纏めて不況)もありえんよと
日本は一番頑張ってる方
68名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:55:10 ID:PEXlO129
>>63
今のアメリカなんて社会主義国だろw
69名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:55:10 ID:xmz//evO
>>63
アメリカで、成功した日本人っている?
70名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:55:16 ID:DTZiTVcL
>20年ほど後の日本について

いや〜今20年後がはっきり予想できる人っているのかね。
71名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:55:17 ID:joIhUonh
楽観論だけは気持ちいいけど解決にならんわ。
日本みたいに政治が終わっている国が気持ちいい楽観論と右傾化で酔っているとどこまでも悪くなるよ
72名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:55:25 ID:lLl0MJYY
いやこれはダメだろ
日本の状況も厳しいが、下手に外国に飛び出るのも危険だと思う

そういえば少し前に話題になったが、
時給300円で中国のコールセンターに就職した人って
いまどうしてるんだろう・・・
73名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:55:49 ID:GjxDZKY7
>>57
バブルのころはアメリカに追い付け追い越せ!だったらしいね
目に見えるのはアメリカとせいぜいヨーロッパとかだったと聞く

良くも悪くも韓国とかを意識してる現状とか大違い
中国は人口もあり暗に意識してたらしいが
74名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:56:44 ID:XkHFywF0
>>1
あんなウヨみたいなこと言うけどな
自分の国のために日本に還元できるようなビジネスを難しいとしても考えないの?
他国の会社はそうゆう意識を持ってんのが比較的多いぞ
75名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:56:50 ID:EUM1lupL
>>62
悲観厨は一人で勝手にてめえの悲劇でシコってろよ
76名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:57:12 ID:oP5g1HgI
>>60
機材がないからなあ
日本は質量共に整ってるけど
海外に行くとどちらか片方しか取れない

そのジレンマに陥りそうな悪寒
77名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:57:15 ID:xmz//evO
>>72
後悔しているんじゃない?
戻ってきたけど、就職がないかなんかでテレビで見た気がする。
78名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:57:16 ID:TkjoJGnI
ぶっちゃけこういう悲観論は聞き飽きてるだろ。
今更感が漂うわ。日本ダメだからイナゴみたいな生活しろってか。
それもどうだかなと思おうぞ。
今出ろと言わずもがな貧乏になれば海外出る奴は勝手に増えてくさ。
79名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:57:36 ID:y705xfjX
>>58
増えなくても問題ない。増える方が問題、大体終戦直後は8000万前後
の人口で、高度成長期にどんどん増えて、8000万が限界、生産者人口
の割合が高すぎて仕事がない、これ以上増えたら食わせられないって大問
題だったのに。
80名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:57:45 ID:v+jj6Clh
海外で働いてみた後にもう一回この言葉言ってみてよ、ねえ、だれかしらないけど
81名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:57:59 ID:2H2yXGdO
お前らも中国人の嫁さんでも貰って日本から出て行けよ
82名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:58:06 ID:0hjAkTV+
人口のバランスが崩れてると他の産業も成り立たなくなる。
一時的に途切れると復活できなくなる産業って出てくる
一端破綻に向かうと連鎖的に破綻を繰り返す構造になる。

それを回避するにも税金を投入してまで支える必用がある。
それが未来を作るって事さ
83名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:58:53 ID:0/Tp+LoO
てゆうか単にこの人悲観も楽観もなく、
日本人海外留学・就職・起業のコンサルビジネスの
宣伝してるだけのような・・・
84名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:59:02 ID:8NNLcIBw
今から19年前にバブルが崩壊して、その後始末をコツコツと20年近くしてきた日本と、
これから今まさにバルブがはじけて、そのツケを返済し始める国、アメリカを比較したとき、
アメリカに行く理由ってあるのか?
85名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:59:17 ID:F1Vx5AUG
>>69
どの程度を成功というかで違うと思うけど、
年収5千万とかなら普通にいるんじゃないの。
86名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:59:30 ID:xmz//evO
>>81
環境汚染が酷くて、医療が整っていない国に移住なんて考えられんねw
87名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:59:34 ID:bd6fOwo4
>>66
それは、右も左も似たよう感じだと思いまする
お馬鹿だから楽しいw
問題は、それに耳を傾ける人が多いというところ?
88名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:59:34 ID:QXRXcQH6
>>82
>それが未来を作るって事さ

過去を繰り返すって考えに至るかと。
89名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:59:51 ID:MuaMP1oz
>>62
企業でも国家でも「そんな(悲観的な)話は聞きとうない」って人がリーダーになると必ず滅ぶもんな。
90名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:01:39 ID:0hjAkTV+
多くは今金がないから子供を作らない、作れないだが
今作らないと将来がない。

自由経済で頼った構造だと破綻するよ

>>88
今より減らすのはいいが、
水道の蛇口を締めるよう感じじゃなく
緩やかにだ
急速だと、会社の数を統合して合理化もできず
全部共倒れになりかねない状態だ
91名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:01:48 ID:4+jl74cC
日本以外の国の経済状況が段違いに差がつくほど良くなってるとはとても思えないが
ヨーロッパなんて雲行き怪しすぎだし
92名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:02:04 ID:FyIn+62j
アメリカにどんだけの夢を見ているんだよ。確かに開放的な文化は、気持ちを大きくさせてくれるよね。
家も安くて広い家に住めるし、農業輸出国だけあって、食べ物がホントにあふれている。
日本の弁当みたいに、おかずが貧乏臭くない。日本って実は、食事に関してはかなり貧乏くさいと思う。
でも、アジア人がアメリカに行っても、外国人。外国人としてその国で生活するのは、とても大変。
アメリカはお前らみたいに、外国人大嫌いってのがいる。
開放的な文化も相まって、俺はお前のことが嫌いってことをわざわざ、伝えにきてくれる。
これがかなりうざい。
こういうのを、知らないで白人の文化圏に留学すると、トラウマになるよ。
この記事みてアメリカに留学しようと思った方は、経験者にしっかり相談してね。



93名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:02:48 ID:uXT1ZTPd
バブルの後もこんなこと言ってた人いたなあ・・・・
94名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:02:59 ID:0hjAkTV+
将来性があるかどうかってのは
人口統計の形で判断するとよい
95名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:02:59 ID:2hCHojhk
>>ワーストに挙げたのが、あまりの貧困に右翼の台頭を許してしまうケースだ
貧困なら左翼だろう。何のためのマルクス主義だよ。貧困の土壌となる伝統的価値観を
破壊してこその左翼だろうに。
96名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:03:53 ID:oP5g1HgI
>>71
楽観主義者も悲観主義者もいらない
今どの産業にも問われるのは冷静に状況を判断分析し
問題を解決する方法を一人で提示実行できる人材しか求められない
その他は不要
97名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:04:04 ID:Z5NkMvBC
>>63
何に関して有能なのかって話も有ると思うけどな。
個人的には、日本には資源も無いしマーケットも小さくなっていくだろうから、
技術を磨いていく方向が合っているだろうと思うので、この人の経歴は好きではない。
こんな人ばっかりになっても、で、あなた達が戦略コンサルティングするものは何ですか?と。

技術の事知っている経営者ってのも必要だからこういった人の存在は否定しないけど、
自分達の考えてることがすべて正しい、みたいな考え方は間違ってると思う。
98名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:04:12 ID:xTz2TnFs
>>82
おまいさん、衣食住以外で死ぬ程必要な産業ってあるのか?
ジジババの溜め込んだ金も、あの世まで持っていけないんだぜ
減少過程で苦しい時はあるだろうが、死を待つだけのヤシなんていないぞ。
99名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:04:18 ID:DET1C9jk
破綻する日本で働くよりも、海外に出て行き破綻から逃げる方が賢いだろ

おまえらは、借金の為に日本に残れそれが愛国心だろ ウヨどもが日本の借金を払うだけ
それが右翼の基本だ そのために右翼があるんだ
100名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:04:26 ID:y705xfjX
>>89
 悲観論を排する人間は失敗するが、成功するのはそれを踏まえた上で
楽観的で明るくて前向きなビジョンを示すタイプ。戦後成功した2大企
業 ソニー、ホンダもそう。
101名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:04:31 ID:uXT1ZTPd
>>92
アメリカ人の食事は、日本人より貧しいぞ
アメリカ行ったことないんだろうね

102名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:04:55 ID:0hjAkTV+
寸胴型の人口統計をキープする形にすりゃ綺麗に減っていく
今逆ピラミッドだからヤバいんだよ
103名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:04:55 ID:aBz+2RXm
正直留学を気軽に勧めるのはやめてもらいたい

留学詐欺がまた蔓延ることになる
104名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:05:34 ID:2H2yXGdO
日本は中小企業が多過ぎたしな、
大分減ったけどこれからもガンガン減らして大所帯に吸収されればいい。
105名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:05:40 ID:waMD6hCi
海外から優秀な人間を引き抜くのがアメリカの発展モデルだからな
それの宣伝にしか過ぎん
106ぴょん♂:2009/05/06(水) 01:05:49 ID:Cx/60Eoh BE:390560235-2BP(1028)
>>86
そのうち そんなインフラさえも維持できなくなる可能性さえあるのに?
107名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:05:57 ID:bKl1OP4a
たぶん奴隷の紹介屋だろ
海外に人を売って儲けるわけです
108名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:06:31 ID:nGpB12pA
悲観論はいいんだけど、「自分のところだけがダメ」というのは
ちょっと偏り過ぎだと思うんだよねえ。
109名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:06:48 ID:KqhKac8l
こいつ、ほんと学が無いな。


> そして、ワーストに挙げたのが、あまりの貧困に右翼の台頭を許してしまうケースだ。

特に、この辺りが絶望的。


台頭するのは、共産左翼だろ。
そしてそのアンチテーゼとして、警察国家になるんだよ。
110名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:07:21 ID:BHO8T/e9
>>95
貧困は右翼だよ。マルクス主義とか言いながら国家に忠誠を誓わせるのが社会主義国
だろうに。貧困が悪化するとそういう独裁的な体制に傾倒するのが大量に出てくる。

自らの力がどうしようもなく弱い事を知れば強いものに頼ろうとするのは理解できるだろ。
111名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:07:22 ID:0hjAkTV+
>>106
問題ないんだ。なぜかと言うと
平等じゃないから
捨てる命と守る命に別れているから

平等だと回らなくなるけど
平等じゃないと社会が回る
112ぴょん♂:2009/05/06(水) 01:07:29 ID:Cx/60Eoh BE:1275828277-2BP(1028)
>>101
それは、アメリカ人が日本に来ても 思うこと
「日本の食事は アメリカの食事より貧しいね」と
113名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:07:52 ID:QXRXcQH6
0hjAkTV+さんは誤字も然ることながら話も噛み合わないし、どうなってるの?
114名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:08:17 ID:e2sEYHGy
派遣村共産党などは右翼だったのか
115名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:08:21 ID:xmz//evO
>>106
家の屋根に太陽光パネルをつけて、浄水器でも置いたら、後は問題は飯だけだなw
116名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:08:55 ID:eDkhS79x
戦前の満州浪人みたいな発想だなw

馬鹿なことやって、内地人に迷惑かけんなよ!
117名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:09:26 ID:xmz//evO
>>109
確かに、南米は自由主義経済で、破綻した後に左翼が台頭したね。
118名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:09:47 ID:5M08VPOK
またチョンホイホイスレか
最近多すぎないか?
119名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:09:47 ID:5/dZ7BOH
アメリカやフランス・イギリスに留学経験あるやつらから聞いたけど
大概日本の3分の1の努力で3倍成功できるって。

日本で司法試験うかる努力をアメリカですれば
年収2000万は軽い。
日本の場合、弁護士でも年収500万きってるからな・・・

120名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:09:47 ID:xTz2TnFs
>>112
そうなのか?確かに量はアメリカの方が多かったが
種類や味覚の幅は、圧倒的に日本の方が多いぞ
来日したそのアメリカ人は吉野家ばっか逝ってたんじゃ
ないだろうな。
121名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:09:56 ID:uXT1ZTPd
>>112
貧しいの意味理解してないね

食事ってものを楽しむってのがないよアメリカ
122名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:09:59 ID:8T4SwXtA
> 「日本はもう立ち直れない」
> 米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営する渡辺千賀さん

ごく一部のことを論拠にずいぶんな極論をおっしゃる方ですね。
「コンサルタント会社」ってのはそういう危機感煽るのが商売だろうから
仕方ないのかもしれんけど、実際に日本で暮らしてる俺からしたら
到底首肯しかねるお話です。
「フランス型」「アルゼンチン型」とかいう定義不明瞭な分類も適切とは
思えませんしw
123名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:11:02 ID:jp4h0uVf
日中韓は、ハッキリ言ってヤバイと思う。
ドンガラガッシャーンってある年突然逝く可能性があると思う。
124名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:11:29 ID:QcJ93okB
>>92
貧乏臭い臭くないって単純に量ではかってるだろw



125名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:11:31 ID:XmrFanh3
最悪のケースは右翼の台頭を許す事って・・・・浅はかだなあ
向こうで変な事すり込まれてるんだろう。
126名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:11:35 ID:p7rjPFNE
海外に出る必要なしに日本国内で海外の仕事をすればいいだけじゃん
ネットもあるんだからさ

海外に出る=税金が入らない=さらに日本は駄目になる

になりそうだが・・・・
127名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:11:52 ID:Hepg5UJ0
まあ、彼の宣伝だろう。
過去・現在の価値観が絶対であればそうかも知れないが
行きたい人は行けばいい。
とりあえず英語も出来ないし、私が行くことはないな。
刺激的な海外生活を満喫して下さい。
私は日本で頑張らないで頑張りますから、気にしないで下さい。
今、人類としては何度目かの大きな分岐点にあると思う。
価値観の革命が必要だと思うが、まあそんな遠い話はいましても
仕方ないことだが、しても面白いかな。
128名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:12:16 ID:E1rCQe1l
いってらっしゃ〜いぃっと

もう帰って来なくていいよ
129名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:12:39 ID:TkjoJGnI
>>112
ねーよ。
ジャンク喰らいすぎて太るのってアメリカくらいなもんだろ。
だって気に入ったものしか喰わないもんなあいつら。
130名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:12:49 ID:F1Vx5AUG
>>97
いや普通に
>東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学で
MBAを取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティング

この肩書で有能だって分かるでしょ。
英語もペラペラなんだろうし、それに輪をかけてスタンフォードとマッキンゼー。
アメ公相手に英語で対応にやってるって事で非凡だって分かるよ。
アジア人が母国の一流大学出て、日本の一流大学で学び、日本の大手コンサルティング、広告代理店に入社。その後独立。
こけたといっても経済の主役はまだまだアメリカ。
そこで通用するってだけで有能だよ。
アメリカ好きじゃないけど、凄い事には変わりがない。
131名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:12:57 ID:bd6fOwo4
>>120.121
そんなに気にすること?
他の人がどう思おうがアメリカ人が日本人の食事を貧しいと思ったなら
実際そう感じているんだろう
で日本人はアメリカ人の食事が貧しいと思う
いいじゃんお互いに貧しいと思っとけばw
132名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:12:59 ID:0hjAkTV+
>>122
コンサルはどこでも身銭を切らないから成り立つ。
競馬の情報屋のようなもん
133名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:14:05 ID:uXT1ZTPd
スタンフォードでMBAとかってのを未だに
なんでも通じるものってのが痛い
MBA取ってじゃあ、どうなの?って人多いんだよ
企業や官僚が派遣で留学して

>>122
シリコンバレー
コンサル
マッキンゼー

なんかまだこういうのが受けるって思ってるのがなあ・・・
134名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:14:18 ID:waMD6hCi
>>126
そういや海外に出る方のモデルは既に韓国がやってるな
ずっと不景気で少子化も加速
アイルランドになるだけだわな
135名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:14:28 ID:xTz2TnFs
>>131
いや、だから、貧しいと逆突っ込みされたから
返しただけで、気にするとかどうでもいいんだけど。
136名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:14:34 ID:QcJ93okB
>>119
500万は新試験で増えたからでしょ
アメリカでもロースクール出ただけじゃ駄目だぞ

137名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:16:39 ID:vzW/f7EB
この人のいうこと理解はできるけど、いちいち上から目線なのが鼻につくんだよなあw
あと海外にでろって簡単に言うけど、家が裕福じゃなければ無理ってのも認識してほしいね。
138名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:16:57 ID:uXT1ZTPd
>>136
ロー出てるだけじゃダメだよね
あと日本は、大阪東京に偏りすぎって言われてる
地方なら十分稼いでやっていけるよ

139名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:17:00 ID:waMD6hCi
ヘッドハンティングとかやってる会社の広報じゃないの
>>131
貧困層ほど質より量で肥満が多い
基本だろ
140名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:17:15 ID:8lQHxCCl
悔しいが言ってる事はまさに正論だな
俺も日本がこんなになるとわかっていれば留学してかも
国内から見ても希望材料が見つからないのに
海外から見れば尚更なんだろう。
141名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:17:39 ID:NERU3vfI
格差社会ならアメリカのほうが凄い。
アメリカの貧困層なんて読み書きが出来ない人がゴロゴロいるし。
142ぴょん♂:2009/05/06(水) 01:18:36 ID:Cx/60Eoh BE:624895564-2BP(1028)
>>121
一方の価値観だけで 両方を計るのもどんなもんだか?
143名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:18:43 ID:0hjAkTV+
>>141
経済状態からすりゃ日本もそうなるのが目に見えてるけどな
144名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:18:50 ID:F1Vx5AUG
>>137
そりゃ自分と同程度水準の人間に言ってんでしょ。
誰でも海外で成功できる訳じゃない。
タフじゃないといきていけないし。傲慢ともいえるかもしれないけれど。
145名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:19:00 ID:aXDCx43f
>日本はもう立ち直れない

なぜ立ち直れないように見えるのかというと、日本はバブル崩壊のツケを払ってたから。
アメリカはバブル崩壊のツケをこれから払うことになるから、きっと10年後には、
アメリカは立ち直れないと同じように言うんだろうなw
146名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:19:31 ID:xmz//evO
>>140
海外に希望材料があったら、逆に聞きたい。
俺は、東南アジアで農業工場を起業する予定で、数千万貯めるためにがんばってるがw
147名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:19:47 ID:TkjoJGnI
>>131
デブになりたきゃアメリカ行くといいよ。
きっと太れるから。
148名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:19:48 ID:5/dZ7BOH
>>136
まぁな
でもアメリカ人の弁護士いわく
ローは卒業さえすれば7〜8割受かるし、
卒業もそんなに難しくない。8割は卒業できる。
上位校にもぐりこんで(入学は簡単)、卒業すれば、引き手あまた
中堅校でもインターン後なら、年収1500はまずくだらない
ってさ

まぁ弁護士に限らず、日本は苦労の割りにほとんど報われないけどね
労働環境しかり、学問しかり(理系の一部を除く)
149Idonthaveanamecade:2009/05/06(水) 01:19:54 ID:9eQIGupB
日本政府官僚はこの事態を早期に見通して
日本人の英語力を極度に低下させてあるから無問題
150名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:20:09 ID:KqhKac8l
>>130

昔な

経済で、ノーベル賞を受賞した人を、会社で雇えば 「テラ儲かりんぐwwwww」
と考えた人がいてな。

「うちの会社は、ノーベル賞を受賞した人がいます(キリ」 っていって出資者を次々集めた。



が、ものの見事に潰れてだな…

151名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:20:50 ID:jp4h0uVf
>>141
日本の貧困層も既にその領域。
日本の底辺の10〜20代の若者は、新聞や映画の字幕が読めないそうだ。
152名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:21:16 ID:uXT1ZTPd
>>144
ボストンコンサルにいて、今しょうもないテレビでグダまいてる
ジジイとか知ってる?
153名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:21:26 ID:BHO8T/e9
>>148
そんな簡単に儲かるならみんなやってるよ。

実際にはそんな簡単じゃないだろ。
154名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:21:41 ID:bd6fOwo4
>>135
めんご

>>140
>俺も日本がこんなになるとわかっていれば留学してかも

こんなこといってる時点で駄目
出て行っても成功できないよw
155名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:22:02 ID:EWhnI6wn
金があっても漢字が読めない首相もいるがな
156名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:22:26 ID:uXT1ZTPd
>>148
日本語をまず勉強したほうがいいよ・・・
157名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:22:58 ID:8lQHxCCl
>>146
お、いいな頑張れ!海外を探れば希望材料なんていくらでもあるぞ
一般的な見方どおりアメリカは厳しい状況だしやはり中国あたりかな
158名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:23:02 ID:QcJ93okB
>>150
LTCMか
>>151
さすがにそんな馬鹿みたことねーぞw
159名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:23:08 ID:F1Vx5AUG
>>150
ノーベル賞と実体経済比べてどうすんの?w
いや実際金融のエリートは学歴もほぼエリートだから。
160名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:23:22 ID:+i99A7SX
>>1
留学生でたまにいる留学先で日本人と会話しないタイプかな?
全部海外視点で物を見るようになって、妙に日本を卑下するヤツっているんだよなぁ。

留学してるのに日本人としか遊ばないヤツもいたけど、日本人を見下す日本人もウザかったw
161名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:23:35 ID:FwPVAGA9
>そして、ワーストに挙げたのが、あまりの貧困に
>右翼の台頭を許してしまうケースだ。

ん?これどういう意味だろう?わかんないんだけど。

最初俺は「左翼」と読んだんだけどね、というのも、あまりの貧困で右翼が台頭したケースなんて
世界中どこを見渡してもないから。

この人はドイツのナチスのことを想像したのかな?
でもね、あれはあまりの貧困に台頭したんじゃなくて、
それほど貧困というわけでなかったんだけどこのブロガーの人みたいな中産階級の人々が没落して
自己イメージをもとにした自己実現の機会を失ったからなんだけど。
要するに中産階級でちょっとエリートの気分だった人たちが、庶民になったので
それをユダヤ人やポーランド人のせいだと考えて逆切れしたんだけど。
それ以前にドイツではワイマール時代に右翼台頭は始まっていたしね。ドイツ現代史を
ちゃんと知ってる人ならわかってると思う。
しかも一旦庶民にさせられてみんなよーいドンでまた這い上がる競争をさせられてみんな右翼に傾いたんだけど。

同じケースがソ連崩壊後のロシア。
ロシア人も共産主義時代のエリートが没落して庶民になり、庶民がまえから味わっていた生活をさせられて、
それで鬱憤が溜まっていたところに運よく石油ガスが売れ始めたので、余計に右翼思想が自信持っちゃった。

中国でもそうだよ。
中国でも右翼思想の強いのはいまの時代であって、経済がどん底から這い上がってきた途上だからだ。

で、どうにもならない貧困を見ればアルゼンチンどころかあちこちのアジアや南米で見るように、
左翼が台頭して過激化し、かれら左翼が国を乗っ取ってしまうんだけど。

だからこのブロガーの人はポリティカル・エコノミーの視点がすっぽり抜けてるわけで、
だからこそこんなトンチンカンなことを言ってるわけで。

今日本と似ている国は、ヨーロッパのポーランド。
ポーランド人は世界中へ出て行ってしまうし、日本人も出て行く。
帰って来るのは恥だと考えているから簡単に帰らない。
162名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:23:56 ID:h5N86cha
>>1
アメリカ経済の苦境も把握できない情弱が何を言っているのだか。
163名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:24:20 ID:8T4SwXtA
>>133
どこ出てどんな立場に居ても、発言がこれじゃあ結局胡散臭いだけなんだけどなw
164名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:24:21 ID:bd6fOwo4
>>151
それは貧困のせいじゃないでしょw
本人が最低限の勉強をしてないだけジャン
165名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:24:24 ID:QbXBmaHX
>>99
今日の名言が出ましたよ。
166名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:24:40 ID:5/dZ7BOH
>>153
そうしたいんだが、
秋からスペイン留学になりそうだ otz
まぁ向こうの院の学費無料だからいいんだけど
インフルがなぁ・・

生きてたらアメ留学も考えるわ ノシ
167名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:24:43 ID:K9enlF49
>>151
字が読めない層ってどんな層てかどこにいるの
ホームレスすら新聞読んでる国なのに
168名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:24:45 ID:RlnOWU7v
>>148
アメリカこそ、理系なんて大学卒業しても、殆ど就職なんてまともにないよ。
就職しても、高給なところなんて殆どないのが実情。
日本は、理系も文系も、去年までなんて、10年近く、殆ど100%の就職率。
悪い時でも、80%台。
理系の多くは一流企業にいけるから、世界的に見ても製造業の強い日本は天国みたいなもの。
ドイツですら、良い時でも80%台なのにw
169名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:25:03 ID:sMyuNZwU
日本はもうダメだ…
樹海に逝こう…





なんて絶対絶対思うなよっ!
戦い、這いつくばってでも生きるぬっ!
m9(`・ω・´)
170名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:25:03 ID:0hjAkTV+
>>157
中国は国の方針でコロと変わるから安定性はないな。

資本主義が金で金を生む仕組みなら
東南アジアやらインドで増やして展開するのが近道かと
171名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:25:30 ID:RlnOWU7v
>>151
それはないな。
識字率が低下して、4分の1が文盲状態になってるのは、韓国だよ。
172名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:25:46 ID:uXT1ZTPd
>>159
そんな人間がシカゴ大学でそんな教授から、教えてもらってるんだけど?

>>162
核心ついちゃダメ!
173名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:25:48 ID:H+fHJHwy
>>133
凄い経歴だと思うけどね
174名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:26:07 ID:QcJ93okB
あーもしかして在日のこと言ってるのかな
それならあるんじゃないかな
175名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:26:15 ID:i+tXzYlk
日本が立ち直れるかは知らんが海外で働こうってのにはそれなりに賛成
居住に適した土地に対し人口が多すぎるだろ、この山ばっかで手狭な島国にどんだけ人間詰め込んだら気がすむんだよ
出生率が低下して云々言ってるくらいだからこれからも増やす気なんだろうけど 
増えすぎちゃった場合、日本人を円満に海外に輸出する方法とか考えてあんのかよ
176名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:26:42 ID:e2sEYHGy
>>151
なにその小学校中学校行ってないのが大半ですよーってのは
177名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:26:57 ID:i5AGCDFs
こういうのを見ると、やはり国家は何が何でも強くあらねばならないと再認識せざるを得ない。
それこそ国家が人を使うくらいの力がないと。
使い捨てられるだけだからなー。まさに国際的格差社会の勝ち組に。

つまり、工業力と技術力で国を保たせる努力をせねばならんわけだ。
この人が言ってんのは、これから文系がのし上がろうとしても難しくなるってことだから。
178名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:27:08 ID:F1Vx5AUG
>>172
だから?そんな一例がどうしたの?
179名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:27:22 ID:87yeNzkq
あずまんがこれから日本は観光立国にしたほうがいいっていってたなあ。
それってフランス型なのか。
180名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:27:24 ID:oP5g1HgI
>>151
バカジャネーノ
義務教育には行ってるから
詳しい読み方は分からずとも流石に何言ってるか分かんないってのはないかと
181名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:27:59 ID:UCkeNrBx
海外でカルト認定されてる宗教が日本を牛耳ってると(創価公明にキンタマ握られて自民)
ホントに立ち直れなくなると思う。さっさと公明と連立解消しろよ。
182名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:28:05 ID:NERU3vfI
>>143

日本には義務教育があるから最低限の読み書きはいくら貧困層でも出来るようになる。
アメリカの教育システムは違うから、学校行かない人は行かなくていい。
自己責任社会だから勉強したくない人はしなくていいんだよ。
183名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:28:12 ID:p7gXuL8I
>>1
日本人を減らそうと必死だなw

ニューズウィーク日本版でも読んでろ
184名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:28:25 ID:+mC4cdZU
この予測に信憑性があったら
円が高くなって日本のGDPが急上昇するわけがない
偽情報の八割は学者や有力者が流すというが、
為替だけは正直
185名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:28:25 ID:RlnOWU7v
>>161
>今日本と似ている国は、ヨーロッパのポーランド。
>ポーランド人は世界中へ出て行ってしまうし、日本人も出て行く。
>帰って来るのは恥だと考えているから簡単に帰らない。

もう、妄想かよw
ポーランドって、対外債務激増、貿易赤字急膨張で、国内なんて経済崩壊状態だよ。

だから、百万の単位で、中間層、若年層が海外に流出。
しかし、この不況で、100万人近くが帰国してる。
単に貧乏で、建設労働の職があれば、海外に。それがなくなれば帰国してるだけ。

日本とは似ても似つかないよww
186名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:29:14 ID:cEtIuq3O
俺、欧州で10年ぐらい働いているけど、外から日本を見て希望がない国なんて
全く思わないね。日本人であることを誇りにして頑張ってるよ。
それから、海外でても希望のない生活してる現地人なんか日本以上に沢山いることに
すぐに気がつく。
そもそも、スレタイみたいな発想で海外来てもらったら迷惑だって。
相手の国の立場に立って少しはものを考えろよ。

中国人がこう言って、大量に日本に来たら嫌だろうが。
187名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:29:15 ID:QbXBmaHX
日本のウィキペディア見てみろよ
海外のライバル企業の情報が乗ってないし
情報が古すぎるんだよ。
188名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:29:19 ID:4vfwiA9p
といいつつ

どんどん外人が日本に住み着いていまーすw
189名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:29:32 ID:qRs0eGYy
渡辺のように成功できたのは
ライバル企業を出し抜き、叩きのめしたからだ。
海外は楽園ではない。
競争相手を汚い手で潰し、破滅に追い込めるくらいでないと生き残れない。
正直な愚鈍タイプは論外だ。
失敗する奴はどこいっても失敗するものさ!
190名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:29:42 ID:h5N86cha
>>173
君の変わりに(笑)をつけてあげよう。

この刺激的なブログを書いた渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカ(笑)の名門スタンフォード大学(笑)で
MBA(笑)を取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼー(笑)で戦略コンサルティングに携わり、
2000年にシリコンバレーで起業(笑)、と華やかだ。

東大工学部と三菱商事以外はみんなついたよ。いわゆるスィーツ(笑)
191名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:29:57 ID:waMD6hCi
>>161
ポーランドは世界不況で移民が帰国ラッシュらしいが
国内で帰国者を吸収できるだか吹いてたけど
>>170
中国内でさえ中国産の信頼が無いからね
中国に進出せず周辺からそこに上手く付け込むのが吉だね
192名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:30:25 ID:e2sEYHGy
もう成長しないから日本国内でひきこもりでひっそり生きていーや思考というので右翼とか言ってるのか
193名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:30:37 ID:RlnOWU7v
>>187
アメリカのwikiにもイギリスのwikiにも競争相手情報なんて出てないしw
194名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:30:43 ID:kJWmhFD2
人口構成が崩壊して年寄りまみれだからなぁ
そりゃ活気も糞もないわ
人口ピラミッド見たら逃げ出したくなる気持ちは凄く分かる

この国は老人に食い尽くされて
全国中が姥捨てor介護地獄となりながら
緩やかに息絶えていくと思う
195名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:30:47 ID:IvXC/NI5
日本でやっていくことができないのに海外出て満足にやっていくことなんて
できる訳がない。論理破綻してるだろ。
196名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:30:52 ID:vzW/f7EB
海外で働いた方がリターンが大きいって意見には賛同するけど、
日本の将来の予測は眉唾物かな。
コンサルタントの未来予測なんざ当たったためしがない。
197名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:30:59 ID:KqhKac8l
>>161
>この人はドイツのナチスのことを想像したのかな?

ほんと多いよな、これ。
ナチスを右翼って、かなり逝っちゃってるよなぁ。
198名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:31:15 ID:8zMdMF4y
>>112
たんに量が少ないってことだろそれwww
199名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:31:19 ID:NERU3vfI
>>151

日本には義務教育があるから何とか大丈夫だろう。
不登校でも何かと役所が面倒見てくれたりフリースクールがあるし。
アメリカは完全自己責任社会だから、その辺りは容赦なく見捨てる。
200名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:32:19 ID:KqhKac8l
>>186
国を捨てた奴は、また捨てるから。
まあ、迷惑だわな。
201名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:32:29 ID:0hjAkTV+
>>191
中国は博打だ、生産コストが安いので短期間儲けられる可能性はあるが
博打だけあって品質問題で巨額な損出を出す可能性もある。

 博打だな
202名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:32:35 ID:uXT1ZTPd
>>178
理解してないんだよねえ・・・
MBAとるのも大学行くわけでしょ
どこの学校行こうが、結局アメリカで教えてる経営学やら
経済が行き詰ってる証拠
だから今更MBAやマッキンゼーは意味しなくなってるんだよ

203名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:32:48 ID:F1Vx5AUG
>>190
そりゃ単なるコンプレックスだけじゃない(笑)
スイーツとそれらを同列にするなどほんと面白いね。
アメリカが本当にアメリカ(笑)ならよかったけどね。
204名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:33:03 ID:QbXBmaHX
>>194
そういう情報じゃないんだよ。
基本情報がのってない。
例えばASML。こんな超大企業の記事すらたっていなかった。
俺が立てたけどね
205名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:33:32 ID:cO/Ecnos
19世紀、蒸気機関と石炭でイギリスの世紀。
20世紀、エンジンと石油でアメリカの世紀。
21世紀、モーターとエレキで日本の世紀。

こんな感じの法螺話をしてくれる方が、いいのにな。
206名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:33:53 ID:i5AGCDFs
>>186
多分この人が言ってんのは、極端に言うと、
「楽して金稼ぐの難しくなるから、開拓しやすい市場に行けばいいじゃん」ってことだと思う。
楽してというか、これまで以上に難しくなる、ってことだが。
成熟して新規参入できる隙間が少なくなるという。
207名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:34:25 ID:QbXBmaHX
>>204
訂正
立てたのはアプライド・マテリアルズだった。
208名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:34:40 ID:SKtUlkgN
>>173
悪くはないけど、あんまり東大「工学部」→スタンフォードでMBAって
秀才、という感じはするがインパクトはないよな。
やってることも一貫性に乏しくてただ目立つことを選んできた、って感じだし。
肝心の起業も胡散臭い感じしかしない。
本人のプロフ見てもガリ勉だったっぽいし、ブログ見る限り性格もギスギスな感じで
視野が狭そうなんだよね。だから秀才止まりの印象なのかもしれん。
209名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:34:42 ID:jp4h0uVf
義務教育はおろか、大学まで出てるはずなのに、一体どうして?という子たちは2011年以降
社会に出てきます。そして皆様方を驚愕させることでしょう(‐人‐)
210名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:35:28 ID:oP5g1HgI
>>194
人間そっくりのロボット作って
要介護者に意識させずにやらせればいいんじゃない?
そう簡単な事ではないし
介護の就職需要が一気に変わるけど
211名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:35:43 ID:QbXBmaHX
>>204
アンカーミス。
>>193
212名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:36:28 ID:F1Vx5AUG
>>202
行き詰ってるって(笑)
行き詰ってるならもっとドル安に触れるよ。
日本と同じかそれ以上のバブル崩壊起こしても
自分たちルール変えてチャラにしようとしてんだよ?
それもご丁寧に日本を含めた主要各国のバックアップ付き。
皆でもってアメリカ経済は回復の兆しの大合唱。
まだまだアメリカが世界、金融経済の中心だから。
こんなむちゃぶりをしていても、そのアメリカに頼らざる得ない。
213名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:36:31 ID:Gq1USMzk
>>194
左の人すら介護徴兵とか言ってたのは衝撃だったな。日本はダメだ。俺もココでくちはてるんだとか考えて鬱鬱とするよりは海外でビッグになるぜ!みたいな感じが若者らしくて良いと思うんだけど。
214名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:36:34 ID:r9ugjJJm
英語がしゃべれませぬ。
215名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:36:45 ID:/GVYDXsm
日本の国籍使って日本の保護の下外国で働いている奴が
意識もせずこういう戯れ言ほざいているとうざくて仕方がない
この文章読んで真に受けた奴が人生棒に振ったら責任取れるのかと
216名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:37:23 ID:xmz//evO
>>194
老人と中高年の失業組が、老人を介護するからそこまで心配しなくていいんじゃないか?

217名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:37:25 ID:K9enlF49
>>209
2010年がゆとり第一号、つまり今就活しているやつら
218名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:37:58 ID:sVSYXwYg
>>1

中国、インド、ベトナムって、労働賃金安いってのが売りだろ。
しかも最も格差の激しい社会じゃん。
言ってることが矛盾してね?

サラリーマンではなく会社立ち上げるという意味なら
なんとなくわかるけど。
219名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:38:07 ID:IvXC/NI5
海外でやっていける人間は日本でもバイタリティがあってさっさと
自分したい仕事や生活に変化していける。知り合いがアフリカで
整備士やってたけどタフで考え方も他の人と違ってたしな。
仕事がないから海外へいけっていう発想で海外を他の人から勧められた
人間は大概失敗するんじゃないのか?と思ったりする。
220名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:38:16 ID:6zjvpcnw
ちょと前までは、そのことねーよwと笑ってたけど、今はそうも思えなくなってるな。
221名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:38:28 ID:uKME5wWd
>>1
将来日本を支えるために一度海外での労働経験を積むという考え方なら賛成だけど、
日本はもうダメだから見捨てて海外で働くなんて思考では、どこ行ってもダメなのでは?
確かにある程度パイはありそうだけど。
222名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:38:51 ID:4gJx4R/8
フランスって観光に頼って暮らしてたのか?
223名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:38:59 ID:8T4SwXtA
>>215
その通りなんだが、この程度の戯言真に受けるような人は日本に居ても
結局人生棒に振りそうな気がするけどなw
224名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:39:26 ID:rdCdD5Fz
シリコンバレーって起業数どんどん減ってるらしいじゃん
225名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:39:42 ID:TkjoJGnI
東大工学部出てコンサルタントなんてアホな事やるなよ。
つくづく女の考えそうな事だよな。
226名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:39:42 ID:BIfmlqM5
海外との人材の行き来はあったほうがいいと思うけどね
現状では有能な人が一方的にアメリカに行くばかりで
日本にはほとんど優秀なのは来ないけども
227名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:39:53 ID:waMD6hCi
>>201
生産コストはもう安くないっしょ
外資の減税措置なくなって
終身雇用しろって法律ができたとか
228名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:40:12 ID:xOuVdIwO
今いる土地を見捨てて他のおいしいとこに行こうって、発想がイナゴだな。本当に優秀なら自分から率先して立て直すくらいのことは考えてもいいと思うんだ
229名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:40:29 ID:I7dUFWBm
チャゲアスの熱風を聞きたくなる記事じゃないか。
滅び行く祖国をあとに〜♪
230名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:40:40 ID:F1Vx5AUG
>>215
そりゃ日本ブランドの威光が通じる日本より下の国の話だ。
もっと言えばアメリカの肩書を使って日本で商売するのもそう。
アメリカで日本の国籍や保護って具体的に何?
231名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:40:53 ID:KegrYayf
将来のアジアは
中国→ブラジル
日本→アルゼンチン

なんだね!
232名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:41:06 ID:QRliHo7Q
ぶっちゃけシリコンバレー界隈でガヤガヤやってる日本人連中でロクなのいないんだが
233名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:41:07 ID:SqWCMqMy
自民党や官僚のクズ共は
日本を売るだけ売って私服肥やしたから
余生は海外でのんびりと過ごすんだろうな
234名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:41:12 ID:4gJx4R/8
アメリカに住んでるせいで、日本企業はもう中国やベトナムでさんざん色々あったのを知らないんじゃ。
235名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:41:16 ID:uXT1ZTPd
>>212
アメリカ経済は、もっと縮小していくよ
ドルが基軸通貨であることには変化はないけど
アメリカ経済もそうだけど、新興国がある程度がんばらないと
難しいよ
236名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:41:17 ID:/GVYDXsm
そもそも日本で労働価値がない奴が海外行ってもどうなるもんじゃない
237名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:41:56 ID:h5N86cha
>>203
アメリカ(笑)だろう完全にw
ニュースも見ていない情弱?
238名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:42:22 ID:V0i31biB


これは当たってる。

というか日本の会社は老害が多すぎて

殆どの若者が伸びない。

239名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:42:24 ID:Gq1USMzk
まぁ、今は日本は仕事無いし海外に活路を見い出すのも悪くないんじゃない?
240名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:42:26 ID:NERU3vfI
能力がある奴はどこの国に住もうが成功するし、能力のない奴はどこの国に住もうが成功しない。
241名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:42:28 ID:QRliHo7Q
>>224
バイオ業界が死んだからね。ITは成熟期に入ってて、もうIPOも当面は絶望的だから
242名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:42:42 ID:/GVYDXsm
>>230
労働ビザその他
アメリカで日本人が支障なく暮らせる自由は日本国籍があってこそだが
出入国含めて。パスポートもな
243名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:43:14 ID:4gJx4R/8
まあ、アメリカならまだいいけどリーマンショック前はシンガポールに住んでる奴がブログで良くこんな事ほざいてたよ。
244名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:43:35 ID:XbocsCpq
>>66
都会は田舎で暮らすことが出来なかった社会不適合者が集まるところ、
っていう話を思い出した。

これって、田舎=生まれ育ったところ、って言うことだと思えば、
話が通じるような気がする。

田舎=日本、都会=海外って言う発想だな。
245名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:43:40 ID:6Kia8U48
火事だ火事だと騒いで皆が逃げ出すのを見て
おもむろに火事場泥棒を狙ってるとしか思えない
246名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:43:43 ID:QbXBmaHX
結局、日本がダメになったのは、

@公共工事のやりすぎで借金の作りすぎ
A公共工事が激減して底辺が働く仕事が無い。
C老人が多すぎ。
B電機企業が元気が無い。

基本的にこれくらいじゃないのか?
247名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:43:45 ID:QRliHo7Q
いまアメリカ行っても仕事ないけどね。おまけにビザの発給制限が緩和される見込みも薄いし
248名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:43:51 ID:SKtUlkgN
>>228
激しく同意。発言としてかっこ悪すぎ。
最初は男が言ってるのかと思ってダセーと思ったが…女なら根性ねじ曲がってるなとしか。
でも基本的にこの人イナゴ根性なんだと思うよ。
パっと見それっぽい経歴になりそうなこと大好きそうだもん。
249名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:44:04 ID:F1Vx5AUG
>>235
そりゃ多少は縮小するだろうが、まだまだ本丸。
人口も減りはしないし、あの楽天的な性格はそうはない。
少なくとも今の市場はそう判断してるよ。

>>237
経済に無知だからんな事言ってんだよ。
最低限為替やダウの値動きぐらいみろって。
250名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:44:04 ID:IvXC/NI5
>>236
やっぱりそう思うよね。俺も普通に仕事がみつからないから海外いけば
どうにかなるなんて甘いと思うし。
251名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:44:31 ID:oP5g1HgI
>>213
国民揃って(特にネットは)
ビッグになる奴は勝手にビッグになっていくって思考だからなあ

皆(自分含む)気概が無いよなあ
252名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:44:59 ID:y705xfjX
 少なくともアメリカに関しては統計上は貧困層の割合は日本
以上格差も日本よりは大きい事がはっきりしてる。日米で基本
的な資質に差がなければ、日本だったら中流に入れたはずの人
間も貧困層になってるって事だから、アメリカに希望があるっ
ていうのは現実とまるで逆。

日本から留学って時点で最低限の資力、意志力、学力はある
からその時点で物の見方にバイアスがかかっちゃうんだろう
ね。
253名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:45:09 ID:uXT1ZTPd
>>241
シリコンバレーは終わってると思う、ある意味

>>246
アメリカは公共工事ガンガンやって、経済復興狙ってるんだが・・・
254名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:45:10 ID:oW4xKO4Q
企業も海外重視が当たり前なのに、個人だと否定的になる矛盾。
255名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:45:28 ID:UoT9ZL3k
政治家の責任だよね?
強いリーダーシップを発揮してくれる政治家があらわれないと。
自民党議員は論外として。
256名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:46:06 ID:QbXBmaHX
日本の数多の問題は底辺が働く仕事がないからだろ?
257名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:46:27 ID:riLOqndz
>>228
なるほど、イナゴか。
なんかどこぞの(ry
258名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:46:28 ID:F1Vx5AUG
>>242
だからその他ってなんだよその他って。
そもそも就労ビザってどこに努めてるかが大きいんじゃないの?
259名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:46:44 ID:QRliHo7Q
>>254
発想がダメでしょ。「海外にもチャンスはあるよ」ってならともかく、「日本はダメだから海外に行け」ってアホかと
260名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:46:55 ID:/GVYDXsm
>>254
市場としての海外とは意味が違うだろ

アメリカ企業は海外展開していないとでも
261名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:47:34 ID:Gq1USMzk
>>244
地方の人たちは、上京した人たちの事を自分の国を見捨てたロクデナシとか二度と帰ってくるなとか思っているのかな?
262名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:47:58 ID:h5N86cha
>>249
君が操作できる株価と為替で経済をみる情弱だというのがよくわかったよw
263名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:47:58 ID:ecVDt7y+
これから、世界恐慌が起きるよ。
264名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:48:02 ID:uXT1ZTPd
>>252
この人さ、三菱の企業派遣じゃないかな
スタンフォード
役所は最近10年は働けって決まり作ったけど
元官僚で、税金で行って民間に移ったゴロつきみたいなの
ウジャウジャいるんだけどw
265名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:48:08 ID:QRliHo7Q
>>258
労働ビザ申請は先着順
266名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:48:26 ID:F1Vx5AUG
>>253
公共事業はカンフル剤で基本は金融経済だから。
金融の首根っこ掴んでるからアメリカは強いの。
延命薬漬けの日本公共事業とは根本から違うから。
267名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:48:27 ID:S87/viDK
時代時代の所謂博識者によって書かれた文章を読むと
「生きていく事が息苦しい世の中になった」
「変わらなければ日本は終わりだ」
などといったお馴染みのフレーズが散見できます。

件のブログの文章も、昔から繰り返されてきた言葉のヴァージョン違いに過ぎません。
時代を問わず、現行体制に愛想を尽かす人、そこから脱出する人なんぞ、一定数いるのは当たり前です。

こんなよくある現象なんぞは、大きな声で他人に喋るものではなく、
そう思った人が黙って実行に移せばいいだけです。
268名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:48:34 ID:/GVYDXsm
>>258
国によって発給基準が全然違うよ
269名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:48:46 ID:4gJx4R/8
>>213
日本でビッグになれなきゃ海外でも無理
270名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:48:58 ID:oP5g1HgI
>>236
大抵その考え方に行き着いて、
自殺するか飢えに苦しみながらでも生き延びるか選ぶ事になるよなあ
今の時代前者が多いが
271名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:49:27 ID:J3eJcL6O
そもそも誰でもできる類の仕事が無いのが問題何じゃ
海外でたところで私のような人間が飯を食う手段があるとは思えない
272名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:49:38 ID:KegrYayf
・底辺が就職できない
・人数を減らした分だけ社員に負担がかかる
・子供が少なく老人が多い
273名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:49:59 ID:QbXBmaHX
日本の底辺層が働く環境が改善されれば全て解決されるとおもうんだが。
つまり底辺層が勤めている企業の業績改善。
274名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:50:33 ID:4gJx4R/8
英語とか現地語喋れるだけの奴なんかどこの国でも間に合ってる。
275名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:50:34 ID:NERU3vfI
>>252

だよな。
アメリカの格差社会なんて半端ないからね。
しかも完全自己責任社会。
読み書き出来ないような貧困層がゴロゴロ。
276名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:50:38 ID:RlnOWU7v
>>256
バカ言え、日本って地方ですら、パートの仕事やアルバイトなら、腐るほどあるよ。
欧米、アメリカなんかの方がそれが少なくなってるから、地方なんて絶望的になってるんだからw
277名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:50:43 ID:IvXC/NI5
結論としてはみんな前向きで生きていけばいいのだ。
日本はまだこれからだ!と胸はって言ってやる気概を持ちたいね。
278名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:50:48 ID:h5N86cha
>>266
金融?何寝言いっているの?ニュース見てる?
279名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:50:54 ID:cEtIuq3O
イナゴーーーーーーーwwwwwww

誰かAA頼む。;
280名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:51:18 ID:F1Vx5AUG
>>252
だから上にいける人間にはやりやすい国なんだよ。
基本自己責任で相互扶助の概念ないし、余計な費用取られないから、
上にいける人間にとっては取り分が多い。
だからほとんどの日本人は言っても無理。一部の人間なら言った方がいいかもしれないってだけだ。
281名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:51:27 ID:C5FTI0On
【顔真っ赤にしてここを見てる朝日の低脳社員へ】

工作してる朝日社員よ、行動言動がゴミすぎるぞ?
もう少し工夫したらどうだ?
朝日の書き込みを探れば、小学生かと思わせるほど稚拙なものばかりだ。

今や、朝日がかつてエリートと謳われた影が微塵も無いことを痛感する。

朝日は何故そんなに頭が悪いのだろうか?
読売に落ちて朝日に入社すると脳味噌が破壊されるのか?
それともやはり、最初から遺伝子レベルで低脳なのか?

今やゴミ同然に陳腐化した「朝日」の肩書きにしがみつき、
無能晒してネットで一人一人に論破されてちゃ、そりゃ100億の赤字出すわな。
反省しろよ、クズ朝日w
君の無能が、会社を滅ぼすんだぞ?


ハイ、わかったら、敗者朝日は退出しなさいね。
もう君は社会のゴミでしかないんだ。
消えても誰も悲しまないし、損失を被ることはない。
むしろ朝日構成員の「死」は、公益に資する。

かつて「赤報隊」なるものがあった。
朝日が更生せず、君が朝日の構成員でいる限り、君と君の周辺は、
正義の裁きを受けるリスクを孕んでいるかも知れない。

誰もが朝日を嘲笑し、忌み嫌っている。
282名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:51:35 ID:xmz//evO
>>270
俺の食費、月1万5千円位。料理7品超豪華www
283名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:51:40 ID:XbocsCpq
>>261
>>1の文に合わせれば
「地方はもう立ち直れないと思う」
「都会で勉強してそのまま都会で働く道を真剣に考えてみて欲しい」

ということだと思う。

実際、地方民は地元志向が強まっている反面、仕方なくこう思ってる人はおおい。
284名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:51:49 ID:/GVYDXsm
>>278
アメリカが強いのは基軸通貨だから
これが一番結局大きい
285名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:52:02 ID:RlnOWU7v
>>273
おいおい、日本って、どこの地方でも優良企業はゴロゴロしてて、給与水準も悪くないよww
だから、個人資産、世界一なわけでさw
286名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:52:08 ID:KqhKac8l
>>238
糞団塊とGHQ世代が、群れる場所をテロるしか…
287名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:52:17 ID:nYxGSFEz
657 :名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:21:16 ID:8I+H7Vr90
衝撃!!在日は中国に粛清される
2009年05月05日
自国民でさえ弾圧する中国。チベット人やウイグル人は民族浄化されている。
漢民族といえども大多数の農民は弾圧されている。毛沢東は自国民がいくら
死のうがまた増えればいいだけだからかまわないと言って核武装し、米ソを挑発した。

中国が日本の宗主国になったら、在日朝鮮人や反日左翼は日本人よりも先に
粛清されるだろう。何故なら中国は裏切り者を信用しないからだ。
日本さえ手に入れば用済みだし。

清和会のケツモチをしている稲川会なんかは、チャイナマフィアの恐ろしさ
を知っているから、彼らの支援をしても決しておこぼれにすら預かれない
ことを知っているから、必死で米国にしがみついている。
在日でもこっちのうほうはちょっとは頭が切れる。

民潭の中には反日親韓を装う中国の犬がいるよな。
在日は反日に目がくらんでいるから、それがわからない。愚か者だ。
288名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:52:43 ID:y705xfjX
>>267
まあ確かにフルブライド留学でそのままアメリカに住み着いて日本は駄目
だって言う奴とか昔から多かった。

 中韓とか愛国者のままなのに何故か日本は反日になる人間が多いんだよ
な。欧米の中韓贔屓の価値観に染まっちゃうからかねえ。
289名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:53:31 ID:Gq1USMzk
リストラされた30半ば位の技術者が食べるために行くってのはありそうかな。
290名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:53:32 ID:RlnOWU7v
>>284
それ、結果論だからなw
経済が一番大きくて、しかも、内需がデカイから、結果として基軸化してるんだよ。
つまり、通貨供給量が一番あるってことなんだから。
291名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:53:43 ID:F1Vx5AUG
>>278
ニュース見てしった気になってんの?
今のこの世の中って思いっきり金融経済だよ?
ここ20年で金融取引の金額はGDPの何十倍に膨れ上がった。
それを批判する事と、実態はまた別だから。
292名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:54:22 ID:QbXBmaHX
ようは底辺層が勤めている企業の業績が良くないから
いろいろ問題が出ているだけで
それさえ解決すれば日本の殆どの問題は解決されるんだよね。
だから日本のライバル企業を潰せと。

サムスン電子、LGエレクトロニクス、ヒュンダイ自動車

これが全部潰れたら日本の景気回復するだろうけど。
韓国企業は日本企業と全産業で被るからねぇ。
293名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:54:25 ID:YYXZTBg1
年金強制徴収し
子供がいない(出来ないは別)+独身には支給なし!
子供1人→半額
子供2人→全額
3人以降→0.2ずつUP
5人以上→月額5万補助

これで年金は大丈夫!
294名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:54:53 ID:/GVYDXsm
>>290
それは違う
軍事力が強くて世界を担保しているから結果的に信用が一番高い
と言うのが正しい
295名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:54:56 ID:IvXC/NI5
     ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
296名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:55:07 ID:2VZ3kyA8
ユダヤじぷしい華僑
297名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:55:07 ID:nZE1QDPG
>>293
お前ももらえないじゃん
298名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:55:24 ID:h5N86cha
>>291
リーマンが廃業したとか、まさか知らないの?
浦島太郎?
299名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:55:30 ID:nYxGSFEz
純資産 日本人 に一致する日本語のページ 約 343,000 件中 1 - 10 件目

日本人の純資産は、なんと!2000兆円以上 日本人総投資家プロジェクト
日本人の負債 ・借金 326兆円 ・その他 53兆円 資産から負債を引いた、
日本人の純資産は、 → 2082兆円 となります♪ ... 資産 2460兆円
負債 379兆円 純資産 2082兆円 この表をもう一度!みると、 日本人の
株主資本比率は、 ...

対外純資産 日本は17年連続で世界一 - 日本の真実
日本の真実. 日本人自身が知らない「世界に誇るべき日本の真実の姿」
を様々な面から紹介するブログです。 ... この金額は対外純資産の数値を
公表している国の中では、17年連続で世界一ということです。
昨年の日本の対外資産は前年比9.4%増の610 ...

対外純資産250兆円の意味 - 山崎元の経済・マネーここに注目 - 楽天 ...
対外純資産を国単位で比較するとしても、日本は突出している。
もちろん、世界一が日本で、世界第二位は円換算で107兆円の ...
れる事が多いのだが、日本の財政赤字はほとんどが日本国内の貸し借りに
よるもの(日本政府が日本人から借りて、日本国内に支出 ...
300:2009/05/06(水) 01:55:33 ID:B1CT7Xji
で結局日本は何を売って暮らしていけばいいんですか。 
人(労働ダンピング)ですか?
資源(メタンハイドレトとか)ですか?
加工輸出ですか?

シリコンバレーで起業ってヒルズに住んで株式上場とあまり変わらないイメージ受けるんですが何か実業でもあるんですか。
イノベーションとやらで世の中なんか変わるんですか。 
水道、ガス、テレビ、洗濯機、冷蔵庫 、クーラー、自動車、パソコン、携帯電話
とかならイノベーションとやらだと納得できますがそういったものが出てくるんですか

ググったらバーチャル・コールセンターなんて紹介してますが皮肉な笑いしか起こせないですよ。
コンサルティングは分析が大事なはずなのに絶えず成長してる所に身をおけか・・。
なんで縁も所縁もない人間が行って日本より活躍できるんだ。 
生涯における語学習得のコストとベネフィットくらいは計算してるのか。 英語くらいはできなきゃねとかで考えてねえだろうな・・。

301名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:55:35 ID:waMD6hCi
>>243
人材誘致してる所は何処も一緒なんなw
シンガポールは中途半端すぎて人材流出の方が多いとか
>>249
人口に意味はないだろ
金払いの良い人間の数重要で
>>284
アメリカ国債の売れ行き鈍ってなかった?
日本が円決済に移行したらだいぶ変わるだろうな
302名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:55:41 ID:RlnOWU7v
>>288
真逆だよ、
NY大学の都留氏をはじめ、海外組の方が「日本は凄い、欧米なんてもうダメ」って論者が多いよ。
欧米の実態を知ってるから、そうなるわけで。

海外組が祖国を見下すのは、韓国だけだろ。
303名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:56:08 ID:Gq1USMzk
>>283
実は私は上京組なんですが、ネット、リアル問わず言われている事ですよね。
304名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:56:47 ID:RlnOWU7v
>>292
かぶらないよ、しかも、サムスンたって、売上なんて日本の大手家電一社くらいだし、
現代自動車なんて、スズキより小さい会社だぞ wwww
305名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:56:53 ID:QbXBmaHX
>>285
底辺層が優良企業に勤めているわけないだろw
306名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:57:07 ID:QRliHo7Q
>>288
フルブライトってそもそも親米教育を施すためのプログラムじゃん
307名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:57:34 ID:F1Vx5AUG
>>301
だからその消費性向が高い人種の人口が多いのが重要なんだよ。
GDPの7割が個人消費。人口は多いに関係しているから。
308名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:57:43 ID:IvXC/NI5
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
309名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:57:46 ID:h5N86cha
>>284
ドル刷り杉なんですけど。
これからもっと企業を国有化してもっとドル刷るんですけど。
中央銀行がドル引き受けするんですけど。
310名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:58:43 ID:/GVYDXsm
>>301
全部消化されているよ
確実に金利分は儲かるんだから売れないはずがない
311名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:58:49 ID:GfXvxD3R
>>302
見下してるのはシステム的な面だろ
>>1読んでなるほどって思える事が無いとは誰も言わんと思うが?

この国は団塊以上優遇しすぎ、間引けよ。
312名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:59:34 ID:/GVYDXsm
>>309
だからそれも基軸通貨だから出来る技なんだがな
313名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:00:11 ID:7hWWs9bQ
まあ民主党が勝って官僚支配をどれだけ破壊できるかだよね
出来なければ終了


次の応仁の乱が来るまで
314名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:00:17 ID:h5N86cha
>>310
金利上昇も理解できていない情弱というより馬鹿?
こんなのばっかだな。
315名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:00:41 ID:QRliHo7Q
輪転機にも限界あるよ。それってそもそも将来の国民へのツケなわけで
316名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:00:46 ID:waMD6hCi
>>310
貰う頃にはドルが下落して元本飛ばす
アメリカ国内ではインフレじゃねーの
317名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:00:52 ID:SKtUlkgN
というか、海外の成長性ある国で成功できる奴が国内で仕事に不自由すると思えないが…
そういう人が一体何で海外行くの?(経験のためとかじゃなくて「日本を捨てて」)
日本じゃ無理な一獲千金がしたいの?ナベさんの会社はそんなに成功してるの?
よくある、海外に行って国内で味わえない優越感を得たい国内コンプレックスなの?
318名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:01:12 ID:y705xfjX
>>290
確かに最初はそうなんだけど産業クラスター論といっしょで
一旦機軸通貨になっちゃうと基軸通貨であること自体が強み
になっちゃうのも確か。

 大統領選挙で現職の方が有利みたいなもんかな。
319名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:01:26 ID:/rn0ffk+
家族や友達、その他自分を育てた環境に未練がないならそうすればいい。
俺は未練たっぷりだからやらないけどね。
320名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:01:59 ID:F1Vx5AUG
>>312
別に誰がアメリカの通貨が基軸通貨ですとも、
そういうルールだから仕方なくという訳じゃない。
基軸通貨になりえるだけのバックボーンがあるからだ。
ユーロが取って代わろうという勢いだったが、結局ドル回帰。
それなのにアメリカ(笑)とか言っちゃう人間がいるんだから。
いやほんと(笑)になってもらっていいと思うけどさ。
めちゃくちゃな国には変わりないし。
321名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:02:34 ID:waMD6hCi
>>317
日本で成功して海外進出なら理解できるけどね
いきなり海外はないわな
322ガラ恋夜 ◆garaOBS422 :2009/05/06(水) 02:02:55 ID:erXeAIlx
>>1
ウソくさ
アメリカの失業率知ってていってるのか?
323名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:02:58 ID:Nqf9laPZ
>日本はもう立ち直れない
本当の事じゃん。
氷河期女がまともに子供産めなかった上、
ゆとり女までもうまともに子供産まないとわかったんじゃもう日本の衰退は確定している。

だけど全員が全員海外でやっていけるかっていったらそうじゃないんだなこれが。
324名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:03:22 ID:m3wamstT
海外はもっと辛いぞ・・・
325名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:03:25 ID:QbXBmaHX
>>304
被るよ。
サムスン電子が潰れればサムスンテックウィンが潰れる。
サムスン電機、サムスンSDI、サムスンコーニングとかも潰れる。
電機だけで15兆円企業が無くなる。
サムスンの販売数量は価格が低いだけに膨大。
携帯だけでも2億台。薄型テレビも3000万台近く販売してる。
326名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:03:44 ID:Us6WYBFJ
将来フィリピンみたいな国になる予感はあるな
327名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:04:04 ID:F1Vx5AUG
>>298
リーマン破たんで金融経済が破たんしたとでも思ってるのかよ?
ほんと大丈夫か?
328名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:04:16 ID:xmz//evO
近所で昔だとありえないほどの豪邸が、1千万円程度で売りに出てたりするから、日本はいいと思うなw
あと、海外で医者にかかる事を考えると、恐怖で萎えるな。
329名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:04:36 ID:rqrafzkx
日本が駄目で海外なら良いとする理由が解らん
何処も大不況で今の世界の雇用と賃金が日本よりも安定しているとは思えんがな
日本で貯蓄して老後は海外で暮らそうってなら解るが
330名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:04:53 ID:C7KqDSZj
>>325
どこが全産業?
331名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:04:57 ID:/GVYDXsm
>>314
んなもん常識で分かっているが

>>316
円からいくと為替変動リスクはあるに決まっているけどな
他の通貨から見えれば又別の話だし
ドル決済が基本だから別に困る訳じゃない
332名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:05:09 ID:dzJKkquA
今は日本以上に経済的に進んでる国は存在しないよ。
アメリカが金融危機で落ちぶれたからね。
最近の渡辺千賀や池田信夫、野口悠紀雄のようなアメリカ崇拝者の
ヒステリックな日本批判は、彼ら自身の地位低下が原因だ。
333名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:05:26 ID:oz04KHfm
池田信夫が絡むと途端に記事が安っぽく思える
334名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:05:33 ID:Gq1USMzk
仕事無いから探しに行くって姿勢は悪くないと思うんだけどね。ブラジル移民だって満州移民もそんな感じでしょう?
335名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:05:46 ID:q9SVdSVf
日本には高齢化社会というフロンティアーがあるってことで。
いずれおむつ替えの技能者が最高のステータスになる。
336名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:06:09 ID:dzJKkquA
今は日本以上に経済的に進んでる国は存在しないよ。
アメリカが金融危機で落ちぶれたからね。
最近の渡辺千賀や池田信夫、野口悠紀雄のようなアメリカ崇拝者の
ヒステリックな日本批判は、彼ら自身の地位低下が原因だ。
337名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:06:19 ID:YICxHvK4
これはありだと思う
日本が不安でしょうがなくグローバル好きなら海外で働けば良いと思う
そのかわり昔のように地上の楽園wwのようなうたい文句で行っておいてあとで「政府助けてよ〜」
は、なしな

あとこれ以上日本は発展しないというのも微妙なところ家庭用ロボットができれば
爆発的需要は見込める(いろいろな問題はおいといて)
ただ、日本はやはり資源がないのだから今より30%くらい低い給料が妥当では?
貸しアパートでもエアコン、IHコンロ、インターネット回線完備とか他国ではありえなく
もっと質素な暮らしをするべきだと思うんだが
扇風機、布団、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機があれば十分なんだが、、、、

いまの生活が当たり前でさらに豊かな生活ができなければ政治の性なんておこがましいと思うぞ


338名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:06:25 ID:jGFOOwao
いま実際に移民しようとして婚姻以外で「移民」枠を設けているのは
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドでしょうかね。
日本人は直近親族が海外にいる場合が少ないから、技術移住か、
投資家移民枠を利用するようなかたちになりますかね。
中南米もまだ農業移住や技術移住はできるとおもう。

とにかく、日本は歴史的に30万も海外移民を送ってなくて、海外移民史
なんてあって無いようなもんだから。じつはこれからかもしれない。欧州
なんて国よっては過去新大陸にウン百万も移民を送り出しているから。
自分に進取性があれば、なんでも可能だろうね。
339名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:06:30 ID:/GVYDXsm
そもそも全世界的に需要が減退して仕事が少なくなっているんだけどな
340名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:06:35 ID:BSPerYKm
コイツはダメリカの凋落をみてモノを逝っているのか? 日本企業なんざどう考えても勝ち組だろ?
GMやらクライスラーみたく破綻したなんてのは不動産屋とか規模の小さい下請けぐらいじゃん。
欧米諸国は巨大企業が傾きまくってるんだが? 日本もほっとけばヤバイが未だ欧米の連中よりは
体力が残っている。 なんで好き好んで没落する一方のダメリカとかを勧めるのか理解できねーアル。

これからの発展は中国が全て総取りアルよw
341名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:06:36 ID:TkjoJGnI
そうだなブラジル人とか真っ先に切られてるよ。
あはは、まるでペットだね。
342名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:06:58 ID:QbXBmaHX
343名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:07:33 ID:rqrafzkx
日本が駄目なら円高にはならんよw
問題は政治と官僚だ
コイツらを消せば糞詰まりが解消されて全て上手く行く
344名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:07:43 ID:GfXvxD3R
>>330
連中の財閥・グループ企業一覧が見たいならウィキペディアでも見てきたらいいんじゃね。
重工・総合電機とかなり被ってる。

忌々しいのは毎度の事ながら政権とひっついて対外スパイしてんだよな…
345名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:07:44 ID:k6/Lvy88
アメリカのドーピングで成り立ってたからな日本は
韓国や中国みたいに自力で這い上がってきたのとは違う
346名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:07:44 ID:C7KqDSZj
賛否両論てw
しかし、やっぱり居るな池田信夫w
347名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:07:46 ID:dzJKkquA
今は日本以上に経済的に進んでる国は存在しないよ。
アメリカが金融危機で落ちぶれたからね。
最近の渡辺千賀や池田信夫、野口悠紀雄のようなアメリカ崇拝者の
ヒステリックな日本批判は、彼ら自身の地位低下が原因だ。
348名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:08:15 ID:/a5h3XOA
ベトナムだのインドだの今更のびてるって遅くね? 海外で事業してる会社なら
のびるかどうかわからん市場に乗り込んでいってるはず。

あと若手であればあるほどまずは日系企業で常識だったり基礎スキルだったり
そういうのを磨いた方がいいと思うけどなぁ。
349名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:08:28 ID:QbXBmaHX
>>330
総合電子部品企業
サムスン電機
http://www.sem.co.kr/index.jsp
350名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:09:10 ID:IvXC/NI5
  |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡
      |    ,:'
      |''~''''∪

               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
351名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:09:12 ID:YICxHvK4
>>345
中国はそうだと思うが
韓国が????

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4866727
352名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:09:26 ID:QRliHo7Q
池田信夫は活躍する分野をもうちょっと絞ったほうがいいと思う。しゃべるほど理解してないのが露呈する
少し前の立花隆なんかと同じ
353名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:10:09 ID:Us6WYBFJ
>>337
家庭用ロボットを買う金が若い世代のどこにあるんだ
354名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:10:30 ID:4kzO2blg
>>345
両方とも日本の援助を受けている件
355名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:10:39 ID:dzJKkquA
>>351
中国自身外資による投資で成長してるだけ。
日本は明治維新以降自力で経済成長を遂げてきた。
356名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:10:39 ID:BIfmlqM5
老人まみれの場所よりは若い人が多い国の方がチャンスが多いんだよ
人口バランスで年寄りが多い日本は年寄りに押さえつけられ搾取されるんだから
かつてのホンダやソニーだって「若い日本」から生まれた
そして今の日本は世界で最も老いた国になった
357名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:10:58 ID:dzJKkquA
>>353
買う金がなければ値下げするだけだよ。
そして円高になるだけだ。
358名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:11:21 ID:oP5g1HgI
>>337
とりあえず
今の忙しい世の中ネット無しに生活だなんて夢物語ですよ
ネット中心のサービスばかりだよ
359名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:11:21 ID:s8RtCkW/
アメリカ自体の分裂はタブーなのかな
360名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:11:31 ID:rqrafzkx
>>345
著作権すら存在しないC級ゴミ国が笑わせるな
キムチ詰まらせて死ね
361名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:12:00 ID:dzJKkquA
日本には金はあるよ、いくらでも。
若者にも金はある。
ただ円高にすればいいだけだ。
362名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:12:06 ID:jGFOOwao
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドは投資家移民枠
がある。よく調べれば詳細はわかるはずだが、円高のいまの時期をうまく
つかって投資家移民として海外起業するのがスマートなやり方だろう。

右肩下がりで組織論で会社にしがみついて余生ずっとサラリーマンで生きていくか、
自分の開拓精神で自分だけを頼りに人生を切り開くか、
どっちを選択するかだな。とにかく変化できない生き物は淘汰されるのは
ダーウインの進化論でもおなじみ。どう捉えるかは本人次第。
363名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:12:10 ID:Us6WYBFJ
>>338
満蒙開拓に100万送り込んだだろ
戦争に負けて帰ってきたが。
つーか江戸末期から昭和前半まで、フィリピンだの蘭印だのにも10万単位で移民している
戦争で全部帰ってきたが
364名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:12:16 ID:Nqf9laPZ
>>357
それ以前にそんな沢山作られないだろ。
誰がそんな需要の無いモンをそんな大量生産するんだ。
365名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:12:18 ID:waMD6hCi
>>325
切り売りかなんかでどっかに買収されるから
どの道無くなるって事はないよ
>>331
今回一時的にせよ日本円に世界から資金が避難してきた事は
何かしらの兆しかも知れんよ
>>335
団塊世代と同じベビーブーマーがアメリカにも居るのだよ
>>340
倒産した不動産関係は海外の投資ファンドから資金引っぱってたとこだっけ
366名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:12:27 ID:bGcBonWj
世界的不景気なのになんで意思疎通が困難な海外にでていかねばならないんだ?
むしろ職が見つからなくて自国に戻る人間のほうが増えてるだろ。

こういう馬鹿女は他人が海外に出て失敗しても、所詮他人ごとでしかないんだろうな。
367名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:12:41 ID:dzJKkquA
>>362
今は円安。
円高は1ドル=70円台になったら。
368名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:12:57 ID:Us6WYBFJ
>>343
為替はもうただのマネーゲームだ
369名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:12:58 ID:UKEkn5La
日本では成功した若者はナベツネみたいな連中に
「生意気」という理由で潰されます。ついでに国策捜査で牢屋に送られます。
それでも働きたければお好きにどうぞ
370名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:13:12 ID:e2sEYHGy
こいつ女かどうりで右翼とか単語使いたがるわけだ
371名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:13:13 ID:dzJKkquA
>>364
需要はあるだろ。
家事をこなす家庭用人型ロボットは莫大な需要を生む。
372名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:13:37 ID:QRliHo7Q
>>362
投資ビザの取得って審査や条件がかなり厳しい。特にアメリカは個人投資家レベルが取得できる難易度じゃない
373名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:13:59 ID:Gq1USMzk
>>337
家事をするロボットがもう直にできるレベルまで来てるの?
まだ、アシモがヨタヨタ歩く程度だと思っていたよ。
374名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:14:15 ID:XbocsCpq
>>303
手取り10万円しかもらえず、いつつぶれるか分からない地方の中小企業より
手取り20万円もらえて、ある程度安泰な都会の大企業のほうがいいに決まってる。

転職することになっても、地方の中小企業からだと転職先はかなり限られるけど、
都会の大企業からの転職なら地方だと結構選択肢がある、っていう意味でも
「海外が嫌になれば、日本で就職すればいい」っていってる、この論と同じなんだよね。
375名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:14:18 ID:dzJKkquA
>>368
マネーゲームじゃなくて

日本の対外純資産が過去最高250兆円 17年連続で世界最大の債権国
http://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK011369920080522

対外純資産ランキング
1. 日本     250.2兆円
2. ドイツ     107.6兆円
3. 中国     78.8兆円
4. 香港     61.7兆円
5. スイス     55.2兆円

オーストラリア -74.1兆円
イギリス     -80.2兆円
スペイン    -122.1兆円
アメリカ     -302.1兆円
376名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:14:22 ID:6mwxQRf1
隣の芝が青く見えるなら、自分の家の芝生の手入れをすればいいんじぁね?
377名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:14:22 ID:QbXBmaHX
日本企業が弱っている原因は韓国企業が原因だよ。
韓国の企業を一週間くらいかけて研究してみたら一発でわかる。
378名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:14:41 ID:Us6WYBFJ
>>357
つまり儲からない、儲けるには中国に工場を置くしかない、いつものパターン
379名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:14:47 ID:dzJKkquA
>>373
うん。もうほとんどできてる。
アシモ以上のレベルの人型ロボットが次々と完成してる。
380名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:14:56 ID:oP5g1HgI
>>353
買うのは老人だ
介護サービスといいつつ、介護するのは人間に化けたロボット

ロボットを買うんじゃなくて、
サービスを頼んだらロボットが人間に化けて老人を騙しつつ介護するんだ
381名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:15:05 ID:q9SVdSVf
再分配後の貧困率が逆にあがるのは日本だけ。
つまり再分配が若年から老人にいく結果。
382名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:15:05 ID:/3C9Slny
>>1
以前(10年程度前ぐらいまで)はそういう英語ぺらぺらでアメリカで成功する
ってのがかっこいいって時代はあったもんだが今そうじゃないから。
価値観が日本出る前で止まってる。
383名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:15:12 ID:dWViKpvs
確かに日本には希望はないが、それは海外でも同じだ。
人間社会はサル山に過ぎないし、今後の人類の未来は明るくないだろう。
これは人間社会が電気に支配されている限り続く。
生態系から隔絶され過ぎた種の末路。

太陽と月よ。俺に健康と幸せな家庭を与え賜え。
384名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:15:46 ID:dzJKkquA
>>378
お前のいってることは意味不明。
若者が金を持ってなかったら値下げしてその分円高が来る。
お金というのは単なる価値の媒体。
若者の消費がこれ以上悪化することはありえない。
385名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:16:08 ID:jGFOOwao
>>363

満蒙開拓でいったのは27万人程度。世界の移民史でみたら
微々たるもの。たかが知れてる。

スペインは前世紀100年で150万人を中南米に送り出している。
イタリアなどは1千万ちかいともいわれる。規模も密度もぜんぜんちがうんだよね。
386名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:16:19 ID:ZAdwB2mz
>「勝つ」ことよりそんな社会を誇りを持って支える「撤退戦」も選択肢だとした。

誇りを持って、かどうかはさておき
撤退戦という表現はなかなか良い表現じゃないのか。
どんな雇用対策、景気刺激対策をしたって
人口動態からGDP的に衰退するのは目に見えてる。
金が無いから若者が消費しない、みたいなことも聞くけど
彼らは彼らなりの価値観を築き始めてる。それが能動的かどうかはともかく。
老人死んだら農業保護はずせばいい、安い食料が手に入るでしょう。
住居だって空くし、万々歳だよ。
成功体験が欲しいならまぁそうしたら良いとして、
今後日本が進むべき道とそのための問題は
たぶんもう官僚様政治家様が用意してくれてると思うから安心しよう♪
非正規雇用というのは、ゆとり教育と同じで
黒船来航から必死に、本当に死に物狂いで生きてきた人たちのちょっとした願望が混じってると思う。
そんなに頑張らなくても、これだけの豊かさを持った国を築いたんだからさ。
そこそこな暮らしはできますよって。若者は自分の年金の心配も良いけど、
十分彼らから恩恵も受けてるんだぜって、これからも受けるんじゃないの。
ある人々からすれば、日本は終わるというのはたぶんその通りなのだろうけど。
387名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:16:23 ID:UPJ0d3iZ
池田信夫信者か
こんなんいるんだなw

まぁどっちでもいいけど若い子は祖国を捨てるのも選択肢の1つかも試練ね
庶民が好景気を味わえなくなって後2年で20年
失われた10年どころか20年味わうことはほぼ確実なわけで
今の若い子は好景気時代を知らずに育ってるわけだしこんだけ停滞感を味わう意味がない
日本は社会構造に構造的欠陥があるんだろうしいるメリットがない罠
388名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:16:24 ID:xmz//evO
>>377
韓国企業が原因と言うのには、賛成だな。
日本の家庭用の工業製品で、自動車とゲーム機以外は、ほとんどやられてるからね。
389名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:16:38 ID:7NGJ4b6J
この人は賢いように見えて賢くないような気がする
日本は落ちぶれる
同時に世界も落ちぶれるんだよ

つまり民衆は負ける

もはや工業製品はほとんど中世ギルドの品になっている
労働者を酷使するところが儲かる

欧米もボロボロだしな
390名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:16:56 ID:F1Vx5AUG
>>384
なんで商品の価格と為替が関係あんの。
ロボットの値段下げる事と為替の関係は全くないよ。
391名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:16:56 ID:dzJKkquA
著しく歪んだイメージ
http://www.economist.com/finance/displaystory.cfm?story_id=10852462
どちらの国が過去5年間よりよい経済成績を享受していたのだろう。アメリカ、
それとも日本?大部分の人はアメリカを選ぶだろう。
一般的な認識は、アメリカの力強い経済が全速力で走っていて、日本がずっと
カタツムリのペースで這っていたということだ。 そして、アメリカの実質年間平均
GDP成長率2.9%が、日本の2.1%よりはるかに高かったのは事実である。
しかし、一人あたり経済成長の唯一の最良の指標はGDP成長ではなく一人
当たりGDP成長である。それによると完全に話が違ってくる。

GDPの成長は、より単純にアメリカの相対的地位を表している。アメリカは
移民と高い出世率によって年間1%と、人口がはるかに速く増加している。
対照的に、2005年以来日本人の数は減少している。 この前提を踏まえると、
日本の一人当たりGDPの成長率は2003年から2007年までの5年間で年率2.1%の
増加であり、アメリカの1.9%よりわずかに高く、ドイツの1.4%よりはるかに高い。
言い換えれば、日本経済に関する一般的な悲観論とは反対に、現実には3つの
豊かな経済大国の中で最も高い平均所得の増加を謳歌していたことになる。
392名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:17:13 ID:Nqf9laPZ
>>371
安ければな。
それ以前に儲かるのか?
メンテナンスの費用は?
今だってマトモなロボットは高嶺の花だぞ。
しかも単純労働だけをこなすロボットでさえもだ。

まあ100年後とかなら十分にありえるんだろうが、
少なくとも我々が生きている間では無〜理。

だいたい、人間が住むような障害物が沢山ある環境で「実用的な速度で」
移動させる技術ですら確定されていないってのに。
技術的に難しいといわれる二足歩行ロボットは確かに存在する。
だけどあんなんじゃとても実用的とは言えないだろ。
393名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:17:16 ID:T8Fo9Dq6
日本は立ち直る。いや下げ止まるといった方が良いか。
だがそれが始まるのは団塊が死んだあとだ。20〜30年後の話
その時まで、どれだけ悪くなるかはわからない。
神風でも吹かない限りこの重たい荷物に苦しめられる日々が続く
394名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:17:25 ID:dzJKkquA
>>390
若者に金がないってのは日本がデフレになってるだけだってことだ。
395名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:17:27 ID:Us6WYBFJ
介護までロボットがやったらますます雇用がなくなる
396名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:17:28 ID:YC4ygdzx
グローバル化とナショナリズムの台頭は表裏一体。
海外で働くことはチャンスでもあり、リスクでもある。

つーより、全地球規模で競争社会化が進んでいる。
ここに「外部」はない。逃げ場無しの資本主義コロシアム。
そうなってしまった事がいいのかというと、悪いと言うしかない。
397名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:17:32 ID:Se2Veex6
>>371
需要はあると思うよ.もっとも,それが10年20年で産業化できるレベルじゃない.
まあ現状では夢物語に過ぎんな.
398名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:17:32 ID:rqrafzkx
日本は昔に戻って外資を全て排除すればいい
そうすりゃ目先の利益追求よりも、質だけに拘った長期的な利益追求型に戻る
それが日本の消費と雇用を安定させる
399名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:17:49 ID:y705xfjX
>>351
中国もそう。あんまり知られてないけどね。簿記会計の制度から何から何
まで日本から学んで言った。ODAのインフラも知られてるけど、日本も
民間レベルから中国に対しては何とかしようって言うのがあったし、中国
の白物家電なんか殆ど、松下のパクリからスタート。幸之助が共産党の接
待に騙された挙句、経済的合理性を無視して中国中のあちこちに言われる
ままに小規模な工場建ててぱくられまくったのが始まり。
400名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:17:52 ID:dzJKkquA
>>395
働かなくてもいい生活ができるってわけだよ。
401名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:18:11 ID:dzJKkquA
>>397
できる。あと10年でトヨタが実用化すると明言している。
402名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:18:21 ID:Gq1USMzk
>>379
洋服たたんだり、整理整頓してくれますか?
何か、イマイチ信じられないんですが。
403名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:18:45 ID:dzJKkquA
>>402
HRP-4Cを見ればわかるよ。あと、WABIAN-2Rを見ろ。
404名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:19:01 ID:F1Vx5AUG
そもそも介護で通用するロボットができるなら、
その前にほとんどの分野の雇用がロボットに代わってるから。
介護できるなら工場、接客なんでもできる。
405名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:19:12 ID:UKEkn5La
>>395
ロボット作る仕事やれ
406名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:19:21 ID:FOrACZt7
>>1
要するにこの人、日本が嫌いな左翼というだけなんじゃ?
なんでこういう話の中に右翼の台頭が出てくるのかよくわからん。
407名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:19:26 ID:oP5g1HgI
>>395
機械のメンテナンスができる奴に就職需要ができるだけだと思うんだ
408名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:19:26 ID:ioKD8HD8
よし,だったら私は,海外留学・移住支援の会社を作ろう。
409名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:19:29 ID:dzJKkquA
外国に出て行きたい奴らは出て行けばいい。
これからアメリカの失業率は10%を越えるが、日本の
失業率は5%で下げ止まるだろう。
410名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:19:43 ID:8lQHxCCl
日本はもう立ち直れないというのは
日本はもうダメだ沈むと言ってるわけじゃないだろw

そこそこ裕福に安定した暮らしをしたいなら日本もありだと思う
ただこのオバサンがいうように成功つまりこのオバサンのように
サクセスストーリーを歩みたいのなら
今後の日本にはそのチャンスがないってことだろ。
411名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:19:47 ID:eiz80pYj
確かに大きなお世話だだな
412名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:19:48 ID:jGFOOwao
だいたい海外移住はナントカ大学卒でナントカ外資系企業に
勤めるキャリアなんとかサンの論評に左右されるものではなくて、
自分の意思で自分の価値観で自由に決めるのがほんらいの姿だろう。

べつにサラリーマンでも床屋でも蕎麦屋でも農民でも
可能性はいくらでもある。自分のとらえ方次第だとおもう。
413名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:20:13 ID:dzJKkquA
>>407
だから、仕事しなくてもいいようになるんだっての。
仕事は適当にサービス産業に従事してればいいんだよ。
414名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:20:16 ID:JogFh8F2
>経済が伸び悩む日本ではもはや成功体験ができないというのが理由

うまく行く奴はどこでだってうまくいくし、ダメな奴はどこでだってダメなだけ
415名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:20:29 ID:waMD6hCi
日本だけ不況だったらまだ説得力あったんだろうけどね
>>356
ほんと言うと若者が多い国は不安定になりやすい
働き口>若年人口で常に失業者で溢れるからね
ブラジルもバチカン無視して人口抑制に動いてる
一番良いのは人余りを活用できるアイデアかその一つ上の世代の人間だったり
日本の高度経済成長を達成したのは
団塊を上手くコントロールした一つ上の世代の人たち
416名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:20:39 ID:F1Vx5AUG
>>394
デフレになるならなんで円高に。
なるなら円安だ。
417名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:20:47 ID:rqrafzkx
日本が駄目なら米国はもっと駄目な訳だがw
418名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:20:55 ID:QRliHo7Q
>>410
日本でサクセスストーリーも描けないようなのが海外で成功できる確率は限りなく小さいと思うけど
419名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:20:56 ID:Us6WYBFJ
>>384
意味不明なのはお前だろ・・・値下げするには賃下げが必要
国民を低賃金で働かせるか
移民を使うか
海外に工場を置くか
どれでも若者の所得は減る
420名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:20:59 ID:eR33L70o
>>291
金融産業は、「数字」の上では確かに生産性は良い。
だから、2007年までのアイスランドとか経済統計上の数字は非常に良かった。
しかし、金融産業は自動車や電化製品などの製造業、MSやGoogleなどのIT産業
と違って、「文化的」なインパクト、世の中の進歩に直接貢献しているとは
とても思えない。金を右から左に動かして、ごく一部の金融マンだけがボロ
儲けしている、ただそれだけ。
2chで言うとお花畑に聞こえるかもしれんが、産業というのは世の中に
それなりに「夢」を与えるものでないといけない、と思う。
金融はあくまで縁の下の力持ちだ。

アメリカはIT産業では確かに文化的な進歩でも成功したかもしれないが、
金融産業は失敗していると思う。あれで良くなるのはマクロの数字だけじゃん。

日本の経済評論家どもも、このマクロの数字に目がくらんで「日本も金融立国
を目指せ。サービス業なんか生産性低いんじゃ!」とよく主張するけど、
そりゃ数字だけ見るとそうかもしれんが、広く社会・文化的な意味で捉えると、
金融産業が縁の下の力持ちを越え出て主役に躍り出るのは誤りだと思う。

421名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:21:06 ID:dzJKkquA
2003年から2007年の成長率は
日本>アメリカ>ドイツ
日本のほうがはるかに高い成長を遂げている。
422名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:21:28 ID:dzJKkquA
>>416
デフレで円高になる。
お前はバカみたいに俺のいうことを信じていればいい。
423名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:21:33 ID:CZx3AhD2
まあ日本の支配層〜中流層は、見下す対象、奴隷対象が居なくなるから
あの手この手で必死で阻止したいところだな、>>9>>14>>22みたいに
424名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:21:55 ID:QbXBmaHX
日本の膨大な底辺層人口の就労を支えてきた産業が
韓国企業の台頭で完全に取られてしまったからね。
造船や製鉄、、組み立て産業、重化学工業とか
1回出ていったものが帰ってくるかな(\'A`)
425名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:22:06 ID:tmJm4Zck
女は海外を無条件でありがたがるよな。
まあ、それが女がバカな理由なんだが。

426名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:22:34 ID:dzJKkquA
>>419
賃下げは必要ない。
供給がある以上値下げは進む。
わからないようならもうしゃべらなくていい。
お前は供給があるのに物が買えないという特殊状況を
仮定しているが、そんなことはありえないといったまでだ。
427名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:22:48 ID:Us6WYBFJ
>>407
メンテナンスロボット
428名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:22:53 ID:Se2Veex6
>>393
今できることは,現状をなんとか維持するか下落を緩やかにすることぐらいだもんな.
将来の発展を考えるなら人口増加は欠かせない.もしそれができないのなら,人口が減少
しても外貨を獲得できる新たな日本のビジネスモデルを構築しないといけない.
しかし,今の日本はまだそれを構築できていない.
429名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:22:54 ID:ZH508Iqb
この人のブログ見てみたら、日本語じゃねーかw

>「日本で勝てる!」と思う人は、是非国内でその道を邁進してください。
>「日本の政治を根本から変えて日本を良くする」という自負のある人も是非日本でトライして欲しい。
>「それ以外の人」向けのメッセージを細々と出し続けたいと思います。

つまり、日本に希望を持ってる人以外は海外へ出ろと言ってる
しかし、その3日後のブログではこう書いてる

>「永住して二度と日本に帰るな」と言っているわけではなく(略)
>ある割合の人たちは日本に帰るだろう(略)
>そういう人がたくさん出ることで、日本の将来の担い手になったり、日本の国際社会からの孤立を救うことになる

「日本は立ち直れない」と断言しといてこんなこと言ってる
あんた日本を救いたいのか、どうでもいいのかどっちなのさ
こういう人には完全に日本を捨て去って生きていってほしいな
日本語ブログもやめたら?
430名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:22:59 ID:d9NUHEmV
ニッポンは良い所だよ。
たまに帰って良い飯喰っても10年前と値段変わらないしぃ。
431名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:23:10 ID:zM0sGCR3
20年後の予測はある程度妥当性があるけど、誘導する方向が違うな
20年間日本で働いてその貯金を元手に外国で暮らすことが現実的で合理的
多分この女性は自分が若い人を誘導してビジネスにしたいのが本音だろう
432名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:23:26 ID:Ls4taHqK
ほんとにこの経歴の人の文章なのか。
とても知性があるとは思えないなあ。
まるであかぴとか変体とかの中の人の文章のようだ。
とりあえずアルゼンチンと日本を同列に語るなんて。
なんともはや。

そういえばナチスは国家社会主義労働者党でどう見ても左翼です。ww
まあ、右翼といわず民族主義と言えばいいのにね。ww
433名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:23:30 ID:dzJKkquA
賃下げは必要ない。
供給がある以上値下げは進む。
434名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:23:32 ID:Nqf9laPZ
>>425
自分の国を無条件でありがたがる方も同じくらいバカだけどな。
道徳的に悪いかそうでないかの違いがあるだけで。
435名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:24:32 ID:dzJKkquA
賃下げは必要ない。
供給がある以上値下げは進む。
若者の給料に合わせて物価は下落する。
なぜなら供給があるからだ。
436名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:24:35 ID:4kzO2blg
>>422
海外で金を稼げなくなったら円高になりようがないんだが
ついでに、基本的には、働かないやつを養うほど資本主義は優しくない
437名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:24:46 ID:dzJKkquA
貨幣は媒体に過ぎない。
438名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:25:11 ID:dzJKkquA
>>436
デフレで円高になる。
お前はバカみたいに俺のいうことを信じていればいい。
439名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:25:17 ID:jGFOOwao
男が海外で成功する姿をきちんとみせてあげないと
日本人の男は会社を離れたらなにもできないと
思われている。この20年ほど組織依存の羊のように言われている。
女がどんどん自国の男を見限ってしまうよ。
440名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:25:17 ID:tmJm4Zck
そもそも、老人の数は減る。
子供の数が減っているのだから、老人の数も結局減る。
今からある介護需要も、10数年で落ち着くのはデータで出てる。

441名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:25:23 ID:QbXBmaHX
ちなみに日本のロボット産業の市場規模は3000億円程度
3000億円のために
日本の底辺層の仕事が無くなって
膨大な負の連鎖が始まる。
442名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:25:29 ID:dzJKkquA
もう一度いう。
お前はバカみたいに俺のいうことを信じていればいい。
443名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:25:46 ID:Us6WYBFJ
まぁぶっちゃけ海外に行けばいいなんて簡単なものじゃないだろうね

単純労働なんて60億の競争相手がいる
移民国家ならアフリカの最貧国からもライバルが来る

逆に高技能労働者なら日本で充分豊かな生活が出来る
確かにアルゼンチン化するかもしれんがそれは世界全体だろ
世界全体がヨハネスブルク
444名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:26:07 ID:tmJm4Zck
>女がどんどん自国の男を見限ってしまうよ。

見限って、どうするつもりなの?
445名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:26:40 ID:Us6WYBFJ
>>421
日本はその前の五年間でマイナス成長とゼロ成長を経験しているのだが
446名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:26:47 ID:UPJ0d3iZ
>>406
貧困と若者の右傾化は歴史的に無関係じゃないからだろ
ネオナチしかり226の旧帝国陸軍兵士しかり
人間は見下せる対象がなくなったとき劣等感にまみれて更に見下せる対象を探すからなぁ
加藤を見る限り今の若者もそういう状況なりつつあるんだろう・・・

447名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:26:54 ID:7btWju5x
どうでもいいけど
日本がダメだから、海外逃げりゃいいやってのは
ずいぶん安易な考えだね

有能な戦コンなら、日本建て直しのビジョンぐらい
ぶち上げてくれりゃいいのに
448名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:26:59 ID:dzJKkquA
日本はこれから豊かさを増していくよ。
5月に新型プリウスが発売されるだろう。
経済の成長、生活水準の向上ってのはああいった
技術革新によって引き起こされるものだ。
その意味では日本の将来は明るい。
449名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:27:04 ID:yzmIhf99
bizなのにスレたつの遅かったね
450名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:27:21 ID:oP5g1HgI
最悪なのがスタグフレーションだね
ただ、日本でそれやると全世界でスタグフレーションが起こって酷い事になる
451名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:27:25 ID:F1Vx5AUG
>>420
いやいやそんな単純何ものじゃないから。
今の経済は商品貿易じゃ行き詰って金融に走ったんだよ。
いかに金融政策で金周りを早くスムースにするか。
物で回すには限界がある。だから金融ってだけ。
それの良し悪しは別だが、まーだまだ金融経済だから。
今回で瓦解するかと思いきや世界各国の奮闘により予想以上に粘っている。
これで本当に経済が転換したら新自由主義の勝利といってもいいな。
そう上手い話はないと思うけれど、こればっかりは結果論。

>>422
これまでの歴史が物語ってるから。
デフレなら金周り悪くてGDPも経済も低迷したままだから、円買いにはならないから。
相対的に世界との比較にもよるが、
外国が再び需要拡大からインフレになってくれば普通に円安だよ。
プロセスぐらい説明できないと。
452名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:27:27 ID:Nqf9laPZ
>>443
流石に普通の日本人がアフリカ人以下の働きをするなんてことはそうそうないでしょ。
453名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:27:39 ID:Se2Veex6
>>441
そのロボットに頼らないと海外の労働者と勝負できないんだよ.
ロボットがなくなったって底辺層に仕事が回ってくると思ってるのか?
454名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:27:46 ID:Us6WYBFJ
>>426
今時サプライサイド理論かよ

なんでモノが売れずに値下がりが続いて派遣が増えるんですか
455名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:27:53 ID:rqrafzkx
日本の雇用が駄目なところは流動性が無い(否定的)ところだ
企業から福利厚生を切り離し、社会保障を税金運用に変えるべきなのだ
それをしないから再チャレンジなんて不可能な社会で、正規・非正規ととんでもない賃金格差と雇用の糞詰まり状態が起きる
456名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:27:53 ID:pvSRDTqq
京大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学でMSを取った俺が来ましたよ。

おまいら騙されるな。
この女は自分の商売の宣伝をしているだけだよ。
正直日本が最高ですよ。
457名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:28:00 ID:dzJKkquA
>>445
いずれにせよ日本のGDPは外国に比べ成長している。
日本はGDP成長率は低めに算出しているから。
アメリカの場合は金融産業の膨張を成長率に加えたまま
実態のない成長を遂げてしまった。
458名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:28:12 ID:dzJKkquA
日本はこれから豊かさを増していくよ。
5月に新型プリウスが発売されるだろう。
経済の成長、生活水準の向上ってのはああいった
技術革新によって引き起こされるものだ。
その意味では日本の将来は明るい。
459名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:28:15 ID:4kzO2blg
>>441
按摩の仕事は盲目の人達のためにとっておいたほうが社会はうまく回るということ
規制緩和はいいことばかりではない
460名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:28:24 ID:FOrACZt7
>>432
>まるであかぴとか変体とかの中の人の文章のようだ

俺もそれを感じた。

ていうかアジア中の人が日本で成功しようと必死になって日本に入国しようとしてるご時勢なのに・・・

でも日本人が一度海外を見ておくとよい、というのには同意。
461名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:28:59 ID:dzJKkquA
>>451
デフレ→外国とのインフレ、デフレギャップを埋めるために円高。
わかった?
462名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:29:16 ID:QRliHo7Q
>>451
金ってのはあくまで血液みたいなもので、そいつが主役として出張り始めたら体全体が終了だと思うけど
463名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:29:19 ID:KqhKac8l

池田信夫は、矛盾点を指摘されると逆切れする男。
たとえば、「馬鹿な書き込みは、コメントにのせない」と、コメントしたり

「経済は、A+B=C で間違いない。 だから、自民党は糞だ」
と、考えている現実主義者(十人十色を学べよ…)

464名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:29:20 ID:dzJKkquA
いずれにせよ日本のGDPは外国に比べ成長している。
日本はGDP成長率は低めに算出しているから。
アメリカの場合は金融産業の膨張を成長率に加えたまま
実態のない成長を遂げてしまった。
465名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:29:38 ID:dzJKkquA
デフレは円高要因。
466名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:29:44 ID:7NGJ4b6J
ここで韓国のことを書いている奴がいる
だけどそいつは韓国の非正規雇用率が五割という散々たる結果を知っているのだろうか

問題はその後の中国

コンピューターまでもはや使い捨て時代になりそうだからな

日本というジュースに中国という水を混ぜたらそれははたしてジュースといえるのか
467名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:29:57 ID:dzJKkquA
ギャップが生まれるんだよ。インフレ・デフレギャップだ。
468名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:30:00 ID:8lQHxCCl
>>418
だ か ら
成功率が高いかどうかなんてそういう次元の話じゃないってこと
469名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:30:07 ID:Us6WYBFJ
dzJKkquAは無茶苦茶だな
10年前なら騙される奴も結構いただろうが
470名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:30:10 ID:9UpqdpHT
>>1
シリコンバレーのダイナミックな雇用形態(個人契約でプロジェクトごとに会社を移動する)とM&A・技術の売買が活発なのは羨ましいわな。
その代わり本当に実力がある奴じゃないと弾き飛ばされるけど。
チャレンジャーがいてそいつ等が切り開いて行かないと日本は雇用も衰退する一方だからな。
日本もベンチャー村を創ればいいのに。
471名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:30:13 ID:Gq1USMzk
>>438
日本でデフレ→円の購買力上昇→円の需要増加→円高って理解で良い?
472名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:30:28 ID:uKME5wWd
>>434
自分の国は無条件でありがたいと思うぞ。
帰る場所があるありがたみはなにものにも代えられん。
海外に行ってる間に中華に攻め込まれて日本がなくなったりしたら絶望するよ。
473名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:30:29 ID:dzJKkquA
>>469
じゃあ論理的に反論してみろよ。
474名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:30:31 ID:yzmIhf99
>>447
政治の問題って書いてあるじゃん
青写真だってこの板でたくさん議論されてる
475名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:31:15 ID:CZx3AhD2
海外で働くなんてのは普通に選択肢の一つとして見て間違いないんだが、
なんか自分が出来ないことやろうとするヤツを必死で阻止しようとしてるやつが居るな
「日本はもう立ち直れない」を否定する根拠も良くわからんし
476名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:31:15 ID:dzJKkquA
>>471
そういうこと。
477名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:31:29 ID:QbXBmaHX
日本の強みは製造業しかないだろ?
その製造業を見てみろよ?
新興国にやられてないか?
478名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:31:34 ID:F1Vx5AUG
>>461
いや困るんだよそんな机上の空論言われても、
実際ここ数年で起こった事は、
日本のデフレと外国のインフレで円安になった。
経済成長の見込める国への対外投資額が軒並み増えていき円安だから。
いやエンキャリーの方が大きいか。
479名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:32:11 ID:OdAU+hnV
>>63 おのようこ?
480名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:32:16 ID:dzJKkquA
>>475
日本はもう立ち直れないっていうけど、今の先進国で最も
失業率が低いのが日本なんだぞ。円高が進めば世界一の
一人当たりGDPになるだろうし。
481名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:32:34 ID:dzJKkquA
>>478
だから今円高になってるだろうが。
482名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:32:39 ID:QbXBmaHX
>>466
そうそう。
韓国も散々だけど、
日本も韓国企業のせいで散々な目にあってる。
483名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:32:50 ID:dzJKkquA
円高になってそれを一生懸命阻止しようとしてるだろうが。
484名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:32:55 ID:tmJm4Zck
>「日本はもう立ち直れない」を否定する根拠も良くわからんし

いや、お前は間違えてる。
そもそも「日本はもう立ち直れない」って言う根拠が分からんし、納得できてない。
485名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:33:09 ID:Us6WYBFJ
>>452
まぁそうかもしれんが、中国人やインド人はどうかな

アメリカでの平均所得はアラブ系>インド系>中国系>白人平均>フィリピン系>日系>韓国系>黒人
だが
486名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:33:18 ID:R7dmsecD
んでおまいらはどう考えてるの?
このまま日本にいたら、若者は老人のために一生をすり潰して終わりだ。
おっさんならともかく、若いやつは日本脱出を真剣に考えるべきだと思うよ。
487名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:33:33 ID:dzJKkquA
>>478
机上の空論ってなんだよ。
アホかお前は。
お前が言ったことは理屈と反対のことを言ったんだぞ。
少しは間違いを認めろ。
488名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:33:38 ID:TA57v2m/
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}      
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}   消費税増税でも、国民負担はガンガン何でもしたらええ
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /      既得権が儲かればそれでええ
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  
          /$ / /$:/|
      ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
    /$//|≡≡| ̄:|≡≡:|/$//$ :/|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
489名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:33:42 ID:CyRPYafP
おれも日本はダメになると思うし、趣旨には完全に同意。

ただし日本離れたいけど何の技能もないんよ!ポスケテ
490名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:33:58 ID:FiciH7GG
英語が喋れない上に生活水準が高すぎる日本人が外国で働くのは正直難しい
ちなみに英語が喋れないのは身近に英語を喋る人間が成長時に居ないせいで
英語を学ぶ土壌が無いから自然と喋れる人間には多大な努力が必要になる
491名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:34:02 ID:25yeyu1H
てゆーか、日本で成功できない日本人が海外で成功なんてできねーよ。
492名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:34:22 ID:Us6WYBFJ
>>457
バブルの分はこれからマイナスされるだろ
日本はそれ以上に落ち込んでいるが。
493名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:34:22 ID:CZx3AhD2
>>480
そんなくだらねえことがお前が安心できる根拠か。アホらしい
494名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:34:25 ID:dzJKkquA
>>485
アメリカでの平均所得はユダヤ系>インド系>日系>>中国系>白人平均>黒人
495名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:34:25 ID:gR6lPyIG
この人は欧米型の報酬システムに憧れて日本を離れたのでしょう。
20年後に果たして今の経済システムが維持できているのかも誰も予想できないし
経済格差は奴隷制度を長く続けてきた国家人種の方が遥かに高いはず。
人にものを作らせて自ら創り出せない国のほうが不安定。
奴隷制度を持たず自らの手で作り上げてきた日本が今後も続くのであれば
世界のモデルになるのではないかと私は考えるが、どうだろう。

496名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:34:31 ID:TkjoJGnI
>>439
女が見ようとしてないだけだよ。
海外出て活躍する日本人技術者なんて掃いて捨てる程いるだろ。
女はなんかやったか?せいぜいしてきた事ってブランドに縋ることだけだろ。
何か生産性のある事やってきたか?
そもそも海外出てまで男に縋ってきてんじゃねーよ。どんだけ寄生虫だよ。
497名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:34:39 ID:QbXBmaHX
結論は簡単
サムスンとLGと現代を倒産させれば
日本経済は完全復活する。
498名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:34:52 ID:waMD6hCi
>>446
右翼も左翼も結局は同じ事
何処の共産国も実態はナチスドイツと変わらん
ただ平時でも常に戦時体制引いてるのが共産国か
民主主義国でも不況の時には団結が叫ばれるし
移民の排除もされる場合もある
499名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:34:55 ID:dzJKkquA
>>492
落ち込んでないよ。
円高がもっと進んでる。
500名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:35:01 ID:F1Vx5AUG
>>481
今円安な?大丈夫か?
ドル円120の時と比べるのかもしれないけどさ。
今外国インフレじゃないし。
政策金利とかみてみろよ。
501名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:35:10 ID:fIYNKKH8
>>20
戦争を抜きに生活は語れませんよw
502名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:35:10 ID:xmz//evO
>>475
>「日本はもう立ち直れない」を否定する根拠も良くわからんし
日本が立ち直る論拠。
新興国の台頭で、エネルギー不足になる。
その際に、省エネルギー技術に秀でた国が、主導権を握れる。
503名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:35:28 ID:4VjsXJaX
>>480
ハロワに登録しているだけ。
それ以外を数えると先進国でも多い方。

馬鹿が経済語るな。
504名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:35:43 ID:dzJKkquA
>>500
それは政府が円安政策を取ったからな。
市場は円高基調。
505名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:01 ID:dzJKkquA
>>503
少ない方です。
506名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:02 ID:QRliHo7Q
>>490
英語なんて現地行ってその気がありゃなんとかなる
507名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:13 ID:7btWju5x
>>491
一概にそうとは言えないと思うが
508名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:25 ID:Us6WYBFJ
円高が進んでドルベースのGDPが増えてもも円ベースのGDPが下がってちゃ無意味
509名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:31 ID:oP5g1HgI
今日本で物の価値が上がって金の価値が下がって貧困国化したら
(スタグフレーション)
世界はどうなるだろう
世界各国の物の価値金の価値はどうなるだろう

スタグフレーションは敗戦等で貧困化した国にしかそう起こらんがな
510名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:33 ID:7hWWs9bQ
>>480
バイトの登録だけで労働者扱いするのは日本だけなんだけどね
511名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:33 ID:CZx3AhD2
>>491
詭弁だな。海外でこそ成功できる日本人だって居る。
お前が外国に苦手意識あるだけ。
英語も話せないだろお前は?日本から出たこともないだろうし
512名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:35 ID:F1Vx5AUG
>>487
いやいやデフレで円高とか(笑)
君ここ数年の経済何見てたの?
513名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:45 ID:dzJKkquA
日本の失業率は先進国でも最低レベルで、GDPは最高レベル。
平均寿命は世界最高で、日本の治安は世界で最も良い。
日本人の教育水準は世界最高水準。
514名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:57 ID:dzJKkquA
>>508
意味あるよ。
515名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:36:57 ID:4kzO2blg
ID:dzJKkquAと同じことを言いながら円安の場面で円買いを続けて潰れていったディーラーの話ならたくさんあるなw
確かに長期間で見れば均衡する可能性が高い
でも、そーゆー「地球が温まると雲ができて雨が降るから地球が冷やされる」みたいな話は影響を緩和するけど根本的にはそこは問題じゃないんだよね
「日本が工業先進国で、外貨を稼ぎ続ける」っていう前提を維持しないと何も意味がない
516名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:37:19 ID:yzmIhf99
>>489
まあ、人生で何か有意義な時間を過ごしたいなら海外へ、って事だろうね
ジョン万次郎みたいに裸一貫で海外に飛ぶのも刺激的で面白いだろうし
517名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:37:33 ID:Us6WYBFJ
>>494
そりゃ90年代くらいだったはず

白人平均の位置は間違えたかもしれん
518名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:37:45 ID:dzJKkquA
>>510
【アメリカ】米国の失業率、実は15.6%?−国民と雇用市場のかい離進む[04/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1239275977/

アメリカもそうだよ。欧米諸国みんなそうだよ。
519名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:37:59 ID:dzJKkquA
日本の失業率は先進国でも最低レベルで、GDPは最高レベル。
平均寿命は世界最高で、日本の治安は世界で最も良い。
日本人の教育水準は世界最高水準。
520名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:38:17 ID:dzJKkquA
【アメリカ】米国の失業率、実は15.6%?−国民と雇用市場のかい離進む[04/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1239275977/

アメリカもバイトは就業者扱いしてる。
521名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:38:21 ID:FiciH7GG
>>506
と思ってる時期もありました
仕事で通用するレベルでの会話を出来るようになるには年単位の時間かかるぞ
522名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:38:37 ID:4VjsXJaX
>>505
多いですよ。
ニートは含まない
フリーターは含まない
ホームレスは含まない

日本の失業率なんてあてにならん
523名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:38:38 ID:dzJKkquA
>>517
今も同じだ。
524名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:38:56 ID:dzJKkquA
>>515
これを見てくれよおっさん。
お前ら頭悪すぎるよ。

日本の対外純資産が過去最高250兆円 17年連続で世界最大の債権国
http://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK011369920080522

対外純資産ランキング
1. 日本     250.2兆円
2. ドイツ     107.6兆円
3. 中国     78.8兆円
4. 香港     61.7兆円
5. スイス     55.2兆円

オーストラリア -74.1兆円
イギリス     -80.2兆円
スペイン    -122.1兆円
アメリカ     -302.1兆円
525名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:39:11 ID:zjXLWNAB
型に当てはめてしか考えられないのが東大らしいねー、て言われたいのコイツ?
526名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:39:17 ID:jGFOOwao
老若男女、日本人ももっと気構えなしに海外に移住したっていいんだよ。
欧米人は隣の町に引っ越すような感覚で国外移住してるよ。

イタリア人なんか、本国よりアメリカ、ブラジル、アルゼンチンや海外に
いるイタリア人のほうがぜんぜん多いんだから。

アイルランド人なんて本国は孤島みたいなもんで、民族の大部分は海外に
いるんだから。
527名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:39:22 ID:dzJKkquA
>>522
いいえ日本の失業率は欧米諸国に比べて少ない方です。
528名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:40:01 ID:7btWju5x
>>522
アメリカはスラム街にいるような奴らの就職事情を
どうやって把握してるの?
529名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:40:12 ID:hriQaQx0
これを見てくれよおっさん。
お前ら頭悪すぎるよ。

日本の対外純資産が過去最高250兆円 17年連続で世界最大の債権国
http://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK011369920080522

対外純資産ランキング
1. 日本     250.2兆円
2. ドイツ     107.6兆円
3. 中国     78.8兆円
4. 香港     61.7兆円
5. スイス     55.2兆円

オーストラリア -74.1兆円
イギリス     -80.2兆円
スペイン    -122.1兆円
アメリカ     -302.1兆円
530名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:40:19 ID:dPdMBLkQ
旅行に行けば行くほど海外移住なんてする気なくなる
日本人だけ色んなモラルやマナーが突出しすぎ
日本で生まれたら他の国に移住するのはきつい
中韓と違ってそういう人が少なくて当然だわ
531名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:40:32 ID:hriQaQx0
これが円高要因。わかった?

日本の対外純資産が過去最高250兆円 17年連続で世界最大の債権国
http://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK011369920080522

対外純資産ランキング
1. 日本     250.2兆円
2. ドイツ     107.6兆円
3. 中国     78.8兆円
4. 香港     61.7兆円
5. スイス     55.2兆円

オーストラリア -74.1兆円
イギリス     -80.2兆円
スペイン    -122.1兆円
アメリカ     -302.1兆円
532名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:40:33 ID:F1Vx5AUG
>>524
お前が頭悪すぎんだよ。
介護をロボットとか馬鹿も休み休み言え。
お前がここで空しい日本マンセーしても市場は何も反応しないから(笑)
533名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:40:43 ID:FiciH7GG
>>526
欧米人と日本人を一緒にしても…
日本人は向こうの人間から見て色々繊細すぎるらしいぞ
534名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:40:44 ID:QRliHo7Q
>>521
基礎能力あればそんなにかからない。学力不足でも1-2年くらいあればなんとかなる
上を目指せば切りがないが
535名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:40:47 ID:AkSwhtC1
成功体験とか言う奴にろくな奴はいない
536名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:40:48 ID:UKEkn5La
結局お前ら何を言い争ってるのんだ
537名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:40:55 ID:rqrafzkx
そもそも日本で駄目な奴が海外行って成功するかよって話しww
根拠の無い夢で釣って素直な馬鹿を誘惑するな
538名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:41:02 ID:4VjsXJaX
>>519
長寿命でも
労働・生産・消費ができなきゃお荷物。

なおさら超高齢化社会に財政難ならなおさら
539名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:41:04 ID:Pkf0hp6a
>>524
貸し倒れたら終わりジャン。
昨今の消費者金融みたいに。
540名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:41:09 ID:hriQaQx0
もう一度レスするぞ。
これが円高要因だ。
バカには何度も同じことを繰り返さなきゃいけないから疲れる。

日本の対外純資産が過去最高250兆円 17年連続で世界最大の債権国
http://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK011369920080522

対外純資産ランキング
1. 日本     250.2兆円
2. ドイツ     107.6兆円
3. 中国     78.8兆円
4. 香港     61.7兆円
5. スイス     55.2兆円

オーストラリア -74.1兆円
イギリス     -80.2兆円
スペイン    -122.1兆円
アメリカ     -302.1兆円
541名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:41:16 ID:QbXBmaHX
日本は対外純資産も250兆円と多いけど
日本の借金も1100兆円と多いんだよね。
毎年30兆円も赤字国債発行してるし。
542名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:41:48 ID:Zwl4nh+F
時給4000円だそ!
543名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:41:57 ID:pvSRDTqq
>>511
俺は海外で暮らして仕事をしたこともあるけど、
>>491の言うとおりだと思うよ。
成功の要因を外部に求める限り成功とは無縁の人生を送ることになるよ。
実際海外で成功している人はどこの国でも成功する人ばかり。
544名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:41:58 ID:dPdMBLkQ
ホームレスなんてそれこそ圧倒的に欧米の方が数多いしw
パリなんてホームレスだらけだぜ
545名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:42:03 ID:hriQaQx0
>>541
日本の借金はゼロ。
日本は150兆円の貯蓄超過国。
546名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:42:09 ID:R7dmsecD
>>524
貿易で外貨を稼いでるんじゃなくて、
貿易外収支が転がり込んでくるだけ。
つまり貿易赤字に転落したにもかかわらず、円高は今後も続く。
だからますます、日本は立ち直れないの。分かった坊や
547名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:42:23 ID:CZx3AhD2
>>502
全然ダメな論拠。主導権を取りたい国に、日本が自立できないように全部手を打たれてる。
戦後アメリカの要望で年々自給率下げられていざとなったら輸入止められて兵糧攻め。
お前の想像以上に底意地の悪い奴らが居るのだよ。
548名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:42:30 ID:FiciH7GG
>>534
その基礎能力の面で日本人は問題があるといってるのが見えないかい
ただそのおかげてのメリットもあるからこれもある意味特性だわな
549名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:42:30 ID:hriQaQx0
なんでそんなに頭悪いんだ?お前ら。
550名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:42:47 ID:hriQaQx0
>>546
なんでそんなに頭悪いんだ?お前ら。
551名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:42:48 ID:eR33L70o
>>451
アメリカは、60年代くらいは製造業が高付加価値産業の主役であったが、
80年代に日本やドイツの製造業に太刀打ちできなくなり、ITと金融
産業に主役を交代させた。
ITはまあ成功だったが、金融を高付加価値産業の主役にしたのは失敗
だったと思う。なぜなら、サブプライムに代表されるように、低所得者
に無理やりローンを組ませてバブルを発生させただけだから。
不良債権額なんてまだまだ全貌がわからないじゃないか。

他の金融立国も同様だ。

もちろん、日本も安泰じゃないよ。アメリカのバブルで日本の製造業も
潤っていたわけだから、アメリカバブル崩壊でこのままいけば需給
ギャップの拡大でデフレになる。
加えて、サムソンのような韓国企業が電機業界で台頭している。
かつてアメリカ製造業が日本製造業でやられたようなことが、今度は日本と
韓国の間で起こる可能性がある。
だから日本の製造業も新しい製品や技術をどんどん展開していく必要があると
ともに、そういう製品を買ってくれる市場を発掘していかないといけない。
国内は少子化で市場は先細るのは確実だから。


552名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:43:03 ID:kG0dF9Wc
ドバイ行ってこいや
553名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:43:30 ID:Pkf0hp6a
海外で働く→日本国内の産業空洞化→日本終了

もうトヨタのエンジンとかも中国製に切り替わり始めているし…。
554名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:43:40 ID:Gq1USMzk
>>536
そう言えば何を争っているんだろう。
無責任に留学を煽るなかな?
555名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:43:50 ID:hriQaQx0
>>547
日本はアメリカだけから食糧を輸入してる訳じゃないから大丈夫だ。
556名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:43:55 ID:y705xfjX
>>532
まあいきなり自立型の介護ロボットなんていうのはありえないが
介護補助から始まって、ある程度の売り上げが出てくれば。研究
開発費が出るようになって、それでまた売り上げが上がるってエ
コシステムが回り始めるから産業としては大きくなるよ。
557名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:43:55 ID:7NGJ4b6J
よく失業率の取り方の問題が出るな
ハロワで登録しているかしていないか

これは素人考えだが欧米も同じじゃないか

分母を年齢人口とするのは無理があるような気がする

そうでないと専業主婦なども失業者ということになる
まさか国勢調査で専業主婦かそうでないかまでを聞いているのか
558名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:44:01 ID:tmJm4Zck
>戦後アメリカの要望で年々自給率下げられていざとなったら輸入止められて兵糧攻め。

日本は休耕田などをフル稼働したら即自給率9割まで行くよ。
それをしないのはコストの問題。
つまり、うれりゃあ作る。
559名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:44:09 ID:xmz//evO
>>547
いや。俺自給できるしw
560名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:44:13 ID:4VjsXJaX
>>527
転職がなかなかできない日本で一回失業したら
どんな奴が現れるかわかるよな?
簡単に欧米と比較するな。
頭悪すぎだろ
561名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:44:26 ID:Sjk5VqnJ
フランスのパリに日本人街作ろうぜ
562名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:44:33 ID:QRliHo7Q
>>548
いろいろ見てきたけど、勉強する気ゼロの奴以外はだいたいサマになってたよ
アメリカ生活7年目の俺の感想
563名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:44:37 ID:hriQaQx0
日本の対外純資産が過去最高250兆円 17年連続で世界最大の債権国
http://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK011369920080522

対外純資産ランキング
1. 日本     250.2兆円
2. ドイツ     107.6兆円
3. 中国     78.8兆円
4. 香港     61.7兆円
5. スイス     55.2兆円

オーストラリア -74.1兆円
イギリス     -80.2兆円
スペイン    -122.1兆円
アメリカ     -302.1兆円

日本は永久に円高が続く。
564名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:44:51 ID:waMD6hCi
>>450
ちょっと前まで資源高によるインフレでそうだったような気も
565名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:45:19 ID:hriQaQx0
>>560
だから日本の失業率は欧米と比べて低いっての。
逆に言うわ、日本の就業率は欧米と比べて高い。
566名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:45:29 ID:R7dmsecD
新型マーチはタイ製になるし
トヨタは鉄を韓国から買ってコストダウンするが
やはり近いうちにビッツをタイで作るだろう。
そしてカローラも、クラウンも作ることになるだろう
567名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:46:03 ID:FiciH7GG
>>543
すごく変な話をすると
成功の素質はあったがその国に行ってやっとその素質が発揮されたって事はあると思うんだ
そしてそれを発揮された後だと
みんなの眼から見て(素質を発揮したら)何処でも成功できる人って事になるんじゃないかな
568名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:46:11 ID:tmJm4Zck
>サムソンのような韓国企業が電機業界で台頭している。
>かつてアメリカ製造業が日本製造業でやられたようなことが、今度は日本と
>韓国の間で起こる可能性がある。

韓国が売ってるのは日本製なわけだが。

569名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:46:17 ID:hriQaQx0
>>566
別にいいよ。
それでも日本は経常黒字だから。
570名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:46:25 ID:Pkf0hp6a
アメリカはかって世界中の金の半分を所有するほどの金融資産国だったのに、
今はどうなっているの?
日本の対外純資産が過去最高250兆円 17年連続で世界最大の債権国だからって
安心はできないよ。
571名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:46:32 ID:4VjsXJaX
>>565
同一労働同一賃金ではないがな。
572名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:46:50 ID:hriQaQx0
日本人が労働をしなければいけないとは思わない。
安い仕事はアジアに任せて、日本は高付加価値産業に
従事していればいい。
573名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:04 ID:CZx3AhD2
>>555
エネルギーだってそう。日本は河川が多いから、水力発電を日本中くまなく作れば
原油輸入などに頼らず自立できたが、その道も阻止された。
原油がないとダメな社会を押し付けられた
574名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:06 ID:hriQaQx0
>>571
もちろん、日本のほうが高いよ。
575名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:07 ID:QKp24Azz
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。
576名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:11 ID:7btWju5x
>>566
嗜好品のニコン一眼レフとかもタイ生産だよね
製造業に国内の雇用を頼るのは、もう時代じゃないのね
577名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:14 ID:fIYNKKH8
日本はホロン部wというのであれば少子化が原因だろうよ
578名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:19 ID:hriQaQx0
>>573
無理。
579名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:29 ID:UPJ0d3iZ
>>536
出てかれちゃ困る人が多いからじゃない
理由は人それぞれだろうけど
だから賛成に回ってる人間をことごとく叩き潰さないと怖いんでしょ

究極的には若者が逃げたら残った人間で椅子鳥ゲームをやることになるからねぇ
新しく作られた底辺側には誰もいたくないわなwww
580名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:30 ID:pvSRDTqq
>>567
うん、ほんとうにすごく変な話だ。
581名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:36 ID:hriQaQx0
日本人が労働をしなければいけないとは思わない。
安い仕事はアジアに任せて、日本は高付加価値産業に
従事していればいい。
582名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:40 ID:hriQaQx0
日本人が労働をしなければいけないとは思わない。
安い仕事はアジアに任せて、日本は高付加価値産業に
従事していればいい。
583名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:44 ID:QRliHo7Q
>>567
日本と水が合わないって奴はいるけど、海外だから成功できたって奴はかなりレアだと思う
584名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:47:53 ID:hriQaQx0
日本人が労働をしなければいけないとは思わない。
安い仕事はアジアに任せて、日本は高付加価値産業に
従事していればいい。
585名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:48:03 ID:Pkf0hp6a
>>566
トヨタはエンジンが中国製になってきている。
586名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:48:10 ID:F1Vx5AUG
>>551
いやいや世界中巻き込んで、その地雷を世界に拡散させたんだから成功だよ。
これが国内だけの問題なら失敗だったがそうじゃに。
このグローバル経済の中で、どこも相互依存、特にアメリカなしではやっていけなくなった。
日本が土地や不動産を媒介にして金回していったが、
あれは結局国内世界に債権としてばらまかれなかったので、連鎖も限定的で救済なし。
今回の対応とはえらい違い。
アメリカはいいよ。どうせ数年、十す年後には再び好景気が来る。
しかし日本は人口減少で個人消費がどんどん低下していく。
解決策が移民だけなんてなんとやら。
金融経済が肥大化した成否の答えはまだ出てないよ。
いやもうくたばるだろうと思ったが、これがなかなか。
587名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:48:19 ID:hriQaQx0
>>585
嘘付けボケwwwwww
588名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:48:29 ID:zM0sGCR3
>>557
基本同じなんだけど、ハロワに通う期間が大きく違う
一般的に日本だと退職時から自己都合で半年、会社都合で1年で給付期間が終わるが
欧米は数年から無期限まで給付を受けられるのが一般的
日本では失業して半年から1年経過したら失業のままでも多くの人がハロワに通わなくなり
失業者としてカウントされなくなる
589名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:48:37 ID:Gq1USMzk
対外純資産が世界一って国内に投資していないって事になると思うけど、これは良いの?国内に優先的に投資してまだ余っているから海外に投資したの?
590名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:48:55 ID:tmJm4Zck
>安い仕事はアジアに任せて、日本は高付加価値産業に
>従事していればいい。

それはダメ。
その理論で突き進んだ業界・企業すべてダメになってる。
高付加価値商品など、そもそもあまり必要ない。
携帯でもパソコンでもデジカメでも最新機種必要ないし、
売れているのはソコソコの性能な一般的な商品。

安い仕事もある程度対応できないと絶対にヤバイ。
591名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:48:57 ID:xmz//evO
>>573
水力発電ができる立地ってそんなにあったかw?
592名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:49:06 ID:dune14Qq
バブル崩壊後も製造業に頼りすぎて
新しい産業を産まなかった。

やっぱり社会には活力がいるよ。
どっかの政治家がいっていたが「未来が見えれば苦しくても国民は付いてくる」と。
小泉がやったことはメチャメチャな物も多いけど、変えてくれるという期待だけでも与えた。
593名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:49:12 ID:hriQaQx0
>>590
大丈夫です。
594名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:49:21 ID:Pkf0hp6a
>>584
アホか。底辺の底上げがなきゃ年金とか保険とか破綻だぞ。
595名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:49:25 ID:nPOglBON
>>535
成功談だというより、むしろ自分の会社の宣伝です。
GWはやっぱり海外よねと煽っている旅行会社と同じ。
596名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:49:32 ID:xsTt3avb
案外伸びてるなw
一般的な常識の元で海外で働く、というのはおそらくほとんどの人にとって
間違いだろう。海外で働くという着想はいいと思う。海外で働く、というのではなく
海外で稼ぐ、という考えが必要だろう。
597名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:49:52 ID:CZx3AhD2
必死で阻止してるヤツって何なの?なんか困るのかな。

欧米でも東南アジアでもやる気あれば普通に暮らせるよ、
日本と比べて簡単とか難しいとかの話ではなく
598名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:49:53 ID:u63EYuZn
マッキンゼーwww
599名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:50:10 ID:R7dmsecD
>>570
アメリカはドル特権をふつーの人も享受していた。
借金三昧な生活ができた。
日本人ができるわけないだろ。
日本がなぞっているのだ、イギリス病のイギリスだ。
600名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:50:11 ID:FiciH7GG
>>589
国内に優先的に投資できてるように見えんとです…
601名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:50:18 ID:kRuZwDnd
日本人が労働をしなければいけないとは思わない。
安い仕事はアジアに任せて、日本は高付加価値産業に
従事していればいい。
602名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:50:19 ID:cWLTKtk/
敵になるのはわかっていたが支援してきた発展途上の国が同じ土俵で
自分を凌駕してしまった(電化製品、半導体、自動車など主力輸出関連)

これではまずいので企業の競争力を維持するために従業員を保障なし低賃金で
雇える法整備(経団連と結託)

国民総下層民化で内需が落ち込む

そこに金融危機の火に油状態

ピラミッド最上層の政治屋、官僚どもは自分の利権、既得権益維持に邁進中

外国人移民大量受け入れ

日本国民総家畜化

アボン もう何の希望もありはしませんね 正論
603名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:50:44 ID:kRuZwDnd
日本人が労働をしなければいけないとは思わない。
安い仕事はアジアに任せて、日本は高付加価値産業に
従事していればいい。
604名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:50:49 ID:QD8c7F3e
海外に資産を移す奴が増えるだろうから
いまのうちに法整備しといた方が良いだろうね
海外脱出は脱税行為として禁止する
605名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:50:57 ID:y705xfjX
>>567
 まあ結果論だよな、確かに。人間は偶然より因果を好むから。
成功するとそこになんらかの必然性があったと見てしまうんだ
よな。評判の高いビジネス書とか成功本とか、例エクセレント
カンパニーとかでもその辺を勘違いしてるのが多い。
606名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:50:59 ID:QRliHo7Q
>>597
東南アジアは頑張ってる奴も多いけど、沈んでるだけの奴も多いからな
607名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:51:04 ID:QbXBmaHX

2年くらい前に、国と地方を合わせた借金が1000兆円を突破した!
ってニュース見たけど
たった2年くらいで1100兆円を突破したよ。おめでとう!!!!!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240479924/

借金の金利だけで毎年30兆円も払えるの?
日本の税収が200兆円なのに・・・。
不労収入の人を増やしてるけど大丈夫かな?
608名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:51:26 ID:4VjsXJaX
>>574
諸官庁の統計真に受けて生きてろ。
609名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:51:38 ID:kRuZwDnd
まあお前らはそうやって最後の悲観論を唱えてればいいよ。
日本にはプリウスもある光ファイバーもある、ドコモある、新幹線もある。
お前らは一生懸命悲観論主義に引きこもってろよ。
610名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:51:43 ID:UoT9ZL3k
介護ロボット以前に福祉の業務にITを導入して 
効率化を計ったほうが現実的じゃん。
俺この分野専門で一発あてたいW
611名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:51:48 ID:kRuZwDnd
まあお前らはそうやって最後の悲観論を唱えてればいいよ。
日本にはプリウスもある光ファイバーもある、ドコモある、新幹線もある。
お前らは一生懸命悲観論主義に引きこもってろよ。
612名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:51:54 ID:kRuZwDnd
まあお前らはそうやって最後の悲観論を唱えてればいいよ。
日本にはプリウスもある光ファイバーもある、ドコモある、新幹線もある。
お前らは一生懸命悲観論主義に引きこもってろよ。
613名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:51:55 ID:FiciH7GG
>>597
別に阻止する訳じゃないが
無責任に移住を煽ってるのを見てそれはどうなんだと思っただけなんだけどな
614名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:51:58 ID:kRuZwDnd
まあお前らはそうやって最後の悲観論を唱えてればいいよ。
日本にはプリウスもある光ファイバーもある、ドコモある、新幹線もある。
お前らは一生懸命悲観論主義に引きこもってろよ。
615名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:51:59 ID:CZx3AhD2
>>591
バカだからダム式のやつしか知らないのかな?
616名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:51:59 ID:9UpqdpHT
>>551
マイクロソフトはばんばんライバルを吸収していったからな。
日本企業はお互い潰し合いをして体力を減らしているだけだし。
617名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:52:03 ID:kRuZwDnd
まあお前らはそうやって最後の悲観論を唱えてればいいよ。
日本にはプリウスもある光ファイバーもある、ドコモある、新幹線もある。
お前らは一生懸命悲観論主義に引きこもってろよ。
618名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:52:09 ID:kRuZwDnd
まあお前らはそうやって最後の悲観論を唱えてればいいよ。
日本にはプリウスもある光ファイバーもある、ドコモある、新幹線もある。
お前らは一生懸命悲観論主義に引きこもってろよ。
619名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:52:12 ID:bd6fOwo4
>>566
ポスコの鉄板はまだメインには使われていないよ
信頼性がまだ足りないから
まあ、今後使われる可能性も十分にあるけど
620名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:52:24 ID:kRuZwDnd
まあお前らは一生懸命悲観論に浸ってろ。
621名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:52:29 ID:kRuZwDnd
まあお前らは一生懸命悲観論に浸ってろ。
622名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:52:45 ID:Nqf9laPZ
>>505
何を根拠に?
てゆーか、まともな人はハロワなんかじゃ職を探さないぞ。
確かにまともな企業だってハロワで募集しているが、大抵ブラック企業の
募集にかきけされてしまう。
623名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:52:47 ID:kRuZwDnd
まあお前らは一生懸命悲観論に浸ってろ。
何を言っても無駄だ。さっさと自殺でもなんでもするんだな。
624名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:52:58 ID:kRuZwDnd
まあお前らは一生懸命悲観論に浸ってろ。
何を言っても無駄だ。さっさと自殺でもなんでもするんだな。
625名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:53:08 ID:Pkf0hp6a
626名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:53:13 ID:Gq1USMzk
>>597
海外行けば皆大成功みたいなイメージを持つなって言いたいのでは?
627名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:53:18 ID:Us6WYBFJ
hriQaQx0

ID変えた?
628名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:53:21 ID:kRuZwDnd
そもそも、日本はハローワーク登録者以外でも失業者扱いされるし。
629名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:53:47 ID:kRuZwDnd
>>625
嘘だろうが。死ね。
630名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:53:51 ID:QRliHo7Q
>>616
MSは買収少ないほうなんだよな。あとインテルも
IBMなんかのほうが露骨な買収やってる
631名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:53:57 ID:F1Vx5AUG
酷使はメンヘラだからやばい。
精神論唱えてた戦中陸軍と同じだな。
632名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:53:58 ID:kRuZwDnd
まあお前らは一生懸命悲観論に浸ってろ。
何を言っても無駄だ。さっさと自殺でもなんでもするんだな。
633名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:54:04 ID:kRuZwDnd
まあお前らは一生懸命悲観論に浸ってろ。
何を言っても無駄だ。さっさと自殺でもなんでもするんだな。
634名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:54:08 ID:kRuZwDnd
まあお前らは一生懸命悲観論に浸ってろ。
何を言っても無駄だ。さっさと自殺でもなんでもするんだな。
635名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:54:17 ID:CZx3AhD2
>>606
沈んでる奴も居る?日本も一緒じゃないか
どうもお前も、見切りつけて出て行く日本人が居るのが面白くないみたいだな
636名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:54:20 ID:xmz//evO
>>615
馬鹿だから知らないよ。
いままでは、火力発電がコスト的に良かったと思っている。
637名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:54:22 ID:OB6yXfEp
もう競争なんかやめて社会主義になればいい
どんな状態であれ、人間が幸せであればいい
より良いものを見せるから欲がでる
638名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:54:24 ID:SYNzBSdc
海外で働こう

って具体的にどこ?
そんな夢のような国存在しないぞw
639名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:54:26 ID:bh7S0Ryp
日本の現状を憂いながらもこの国の風土や文化を愛し
それをこれまで守ってくれていたジィちゃんバァちゃんのため
もう少しだけみんなで頑張ってみようって気持ちになんでなれないんだろう。

俺は三流芸術大で美術を学び
今は会社の歯車になって働いてるけど
それでもやっぱり日本的な思考や日本的な表現に誇りを持っているし
それを絶やしたくないと思う。

ビジネスは勿論大事だし
文化だけで食ってけないのは充分承知してる。
海外で成功する人より俺が努力してるとも思わないし
正直羨ましくないわけないけど
日本をマーケットとしか捉えないで外に出て得るような
成功体験なんかクソくらえだ。

これぐらいの気持ち、ウヨでもなんでもなくみんな持ってると信じたいよ。
640名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:54:48 ID:2UJPEuQF
働くにしても住環境をはじめとして基盤を自分で整備しないといけない
そんなことぽっと出のっ個人ではまずまともにはできない
そこをコンサルして儲けようという算段なんだろ
日本人の重要がそれほど高くないのに海外出て行ってもその他大勢と同じにしか評価されんのに
641名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:55:06 ID:4kzO2blg
自分が論理的だと思っているのが痛いところだ
642名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:55:09 ID:FiciH7GG
>>605
ぶっちゃけ成功者の本なんて成功した後でその道のりにあった事を
さも何かに導かれたかのごとく面白く書いてるだけだしなぁ
本に載ってる成功哲学なんかも成功した後に考えたもんだし
643名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:55:10 ID:Pkf0hp6a
>>629
嘘じゃねぇよ。

>TF106さんの言う通りエンジンNo.の1桁目が日本製は0、1、2、中国製はC、Dです。
>Dでマニュアルを見せてもらいました。今後納車される方は中国製だと思います。
644名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:56:21 ID:F1Vx5AUG
ほんと病気だろ。
日本がそれだけ素晴らしいならここでコピペしてないで、
自分の人生桜花しろ。ほんと馬鹿丸出し。
645名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:56:30 ID:m5kUESUE
Biz板のスレが2NNトップにきたの、初めて見た。
記念カキコ
646名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:56:40 ID:YGIFeyx5
>>643
ネットの噂なんて知るかよタコ。
増加率で見せてみろよ。
647名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:56:46 ID:K9enlF49
日本の法が失業率高いとかいってるやつは馬鹿だろ
マスコミの景気が悪いっていいたいためだけに作られたプロパガンダにそまってる
実際日本の失業率の調査方法は欧米とほとんど変わらない
648名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:56:54 ID:oP5g1HgI
>>616
ライバルを迎え入れた結果が今の多大な信頼だからなあ
もはやwindowsがMSの商売の為だけじゃない存在なのが皮肉だが

新windowsが苦戦するのは仕方がない
649名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:56:57 ID:QRliHo7Q
>>635
別に出て行ってもいいけど、後でクダ巻いたり、日本に寄生するようなマネしないでほしいな
650名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:57:00 ID:QD8c7F3e
日本が最悪な状況になりつつあるっていう認識と自戒がなければ
この先、取るべき道も語れないと思うんだが、
それすら認めるのが不安で我慢ならないんだろうな
651名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:57:09 ID:eR33L70o
>>592
ただ、製造業に代わるものは何か?と言われるとこれが難しい。
IT産業?俺も一応日本のIT産業に属しているが、残念ながらMSや
Googleを凌駕する企業が出る気配なしorz。

サービス業っつっても、今やバイトとかが多くて(外国人も多い)、とても
給料の良い(=つまり内需の拡大に貢献できる)業界ではないしな。

結局製造業の延長で、エコカーなり太陽光発電なり、そういうグリーン系
製造業で生き延びるのがやっぱり一番現実的かな、と思ってしまったり
するわけだな。

652名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:57:25 ID:CZx3AhD2
「日本は立ち直れないかもしれない、もしそうなったときのために海外も視野に入れよう」
程度の意見が、自分の許容量を超えたのか、コピペ発狂してるやつが居るな
653名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:57:58 ID:YGIFeyx5
647 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/06(水) 02:56:46 ID:K9enlF49
日本の法が失業率高いとかいってるやつは馬鹿だろ
マスコミの景気が悪いっていいたいためだけに作られたプロパガンダにそまってる
実際日本の失業率の調査方法は欧米とほとんど変わらない


その通りだ。
654名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:58:07 ID:R7dmsecD
海外に出るリスクと苦労と
日本で圧倒的に数が多くしかも権力を手放さない老人に
年々加速度的に上がっていくみかじめ料を払わされるのと
天秤にかけて、どっちがマシかという話が、

どうも微妙になってきているんだな
655名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:58:08 ID:QbXBmaHX
日本企業がダメになってるのは
日本企業と一番似通っている製品を作っている企業しかありえない
656名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:58:16 ID:YGIFeyx5
647 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/06(水) 02:56:46 ID:K9enlF49
日本の法が失業率高いとかいってるやつは馬鹿だろ
マスコミの景気が悪いっていいたいためだけに作られたプロパガンダにそまってる
実際日本の失業率の調査方法は欧米とほとんど変わらない


その通りだ。
657名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:58:17 ID:Gq1USMzk
>>639
ブラジルに移民したジッチャン、バッチャンの立場はどうなるんですか?
658名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:58:34 ID:YGIFeyx5
日本の方が失業率高いとかいってるやつは馬鹿だろ
マスコミの景気が悪いっていいたいためだけに作られたプロパガンダにそまってる
実際日本の失業率の調査方法は欧米とほとんど変わらない
659名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:58:42 ID:pvSRDTqq
>>638
夢のような国が存在しなくて何とか仕事を得ようとがんばっているねぇちゃんの口車に
簡単に乗せられる奴が多いということだ。
660名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:58:43 ID:YGIFeyx5
日本の方が失業率高いとかいってるやつは馬鹿だろ
マスコミの景気が悪いっていいたいためだけに作られたプロパガンダにそまってる
実際日本の失業率の調査方法は欧米とほとんど変わらない
661名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:58:50 ID:YGIFeyx5
日本の方が失業率高いとかいってるやつは馬鹿だろ
マスコミの景気が悪いっていいたいためだけに作られたプロパガンダにそまってる
実際日本の失業率の調査方法は欧米とほとんど変わらない
662名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:59:10 ID:FiciH7GG
>>650
最悪になりそうではあるって認識はあるが自戒は出来ないな…
例えば君ならどう自戒する?
663名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:59:28 ID:xmz//evO
俺は、グリーン系の製造業に期待しているけど、実は宇宙開発の時代だと思っている。
664名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:59:38 ID:Us6WYBFJ
ID:YGIFeyx5

なんと分かりやすい自演wwwww
665名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:59:47 ID:dK/RVwOu
勝手にどこへでも行けよ
その代わり絶対帰ってくるな
その方が俺みたいな国内組は有利だし
666名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:59:55 ID:OB6yXfEp
アメリカ中国インドの方が格差ひどいっていうけど、
貧困層(日本では年収200万以下と考えて)の割合としてはどうなの?
667名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:59:56 ID:YGIFeyx5
>>663
なるわけねえだろボケwwww
次の時代はハイブリッドカーと家庭用ロボットだよ。
668名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:00:13 ID:YGIFeyx5
次の時代はハイブリッドカーと家庭用ロボットだよ。
669名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:00:26 ID:F1Vx5AUG
いやほんとの人間は日本と一蓮托生でしょ。
仮にアボンしそうになっても国外で生きていける層は一部でしかない、
島国日本が世界の基準で生活するにはかなり過酷すぎる。
670名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:00:37 ID:K9enlF49
>>664
自演じゃないってか俺もうざいと思う。
671名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:00:41 ID:CZx3AhD2
>>649
それがおかしいってんだよ。その状況に応じてまた日本に戻ったりするだろ。
それを戻ってくんなだとか、韓国人みたいだなお前は
なんか「出し抜かれた感」があるのかな、そういう奴の存在を非常に面白く思ってないみたいだけど
672名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:00:45 ID:Pkf0hp6a
所得分布はだいたいどの国もべき乗分布になる。
平均より少し下あたりの所得が一番多い。
この層が下に沈んでいる国ほど経済破綻、治安不安定化している。
高付加産業だけ残して生産工場は国外へアウトソーシングすればいいなんて愚の骨頂。
いずれアフリカの後進国並みに経済破綻、治安が悪化する。
673名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:00:55 ID:Us6WYBFJ
宇宙開発に日本は出遅れてるイメージしかない

色々ある構想だけは立派なんだが・・・予算が
674名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:01:01 ID:TkjoJGnI
>>663
宇宙開発とかww
お前の頭の中が空っぽだって事はよく分かったよ。
675名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:01:08 ID:FiciH7GG
>>654
それを算定するには海外に出てみないとな
ちなみに行く国によっては中国人・韓国人と一緒くたの扱いうけるからな
676名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:01:19 ID:Gq1USMzk
ミスったらクダをまくのは海外で挫折した人間に限らないでしょう?あと、寄生って具体的にどういう状態なんですか?
677名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:01:24 ID:QbXBmaHX
ちなみにシャープを凌駕する太陽電池製造の企業が存在する。
中国のサンテックパワー。
678名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:01:27 ID:YGIFeyx5
でもイギリスは日本より貧乏、カナダもオーストラリアも日本より貧乏。
アメリカだけは日本より豊かだが、アメリカにはまともな仕事がない。
クライスラーも倒産したし。アメリカは外国製品で生活してる。
ビジネスチャンスは日本にしかないじゃないか。
679名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:01:40 ID:Us6WYBFJ
>>665
そうだよ、ライバルが出て行ったほうがいろんなことで有利だろ

何故必死に反対する奴がいるのか
680名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:02:08 ID:YGIFeyx5
>>673
お前の頭の中が空っぽだって事はよく分かったよ。
681名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:02:39 ID:pvSRDTqq
>>679
見ず知らずの人を心配する優しい奴が多いんだよ
682名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:02:43 ID:YGIFeyx5
>>677

>ちなみにシャープを凌駕する太陽電池製造の企業が存在する。
>中国のサンテックパワー。


日本が再び追い抜いたぞ。2008年。
683名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:02:51 ID:F1Vx5AUG
様は自分たちと違う行動とる人間にたいして、日本人は冷たいわけ。
協調性といえば聞こえはいいが、皆横並びだから。
どっちもどっちだとは思うけど、他者を認められないのはなんというか。
684名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:02:54 ID:YGIFeyx5
でもイギリスは日本より貧乏、カナダもオーストラリアも日本より貧乏。
アメリカだけは日本より豊かだが、アメリカにはまともな仕事がない。
クライスラーも倒産したし。アメリカは外国製品で生活してる。
ビジネスチャンスは日本にしかないじゃないか。
685名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:02:59 ID:R7dmsecD
東京と上海なら東京のほうが勝ってるが
秋田県と上海ならどうだろうね?
明日から職を探すと仮定したら。
そういう話なんだ。そして東京も日に日に秋田県化していく
686名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:03:01 ID:QRliHo7Q
>>671
嫌いな国とかさんざん吹聴してて戻ってくる神経がわからん

それならまだアメリカで勉強しつつ成功して外から中国を変えていこうって考えてる中国人のほうが理解できる
687名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:03:27 ID:YGIFeyx5
でもイギリスは日本より貧乏、カナダもオーストラリアも日本より貧乏。
アメリカだけは日本より豊かだが、アメリカにはまともな仕事がない。
クライスラーも倒産したし。アメリカは外国製品で生活してる。
ビジネスチャンスは日本にしかないじゃないか。
688名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:03:28 ID:V1Brm3+p
>>1
渡辺千賀さんは、アメリカ国籍とか中国国籍にすると説得力が増す。

さらに、名前を英語読みとか中国語読みに改名すべき。

日本人名だと、説得力がまるでゼロ。

日本語の文章なんて辞めちまえよw
689名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:03:38 ID:tmJm4Zck
>ただ、製造業に代わるものは何か?と言われるとこれが難しい。
>IT産業?俺も一応日本のIT産業に属しているが、残念ながらMSや
>Googleを凌駕する企業が出る気配なしorz。

スレチだが俺はひそかに任天堂に期待してるw
確か、ゲームボーイは1億台以上でてるし、DSもそれ近く売られている。

ってところで思うのが、もし任天堂がDSにOSを搭載して出したとしたら、
一気にwinに匹敵する数のOSが普及する事になる。
DSをテレビにつなげて、パソコン。
しかも、今から始まる地デジのおかげでどのうちのテレビも普通にパソコンに接続できる
機能がくっつくし>普通のAV端子だけじゃなくてさ

それだけでことが足りる人の方が多いはず。
少なくても、DSで一般人が分かりやすいようにしてスカイプみたいな、
「DS 無料携帯電話」とか出せば、携帯電話会社やばいよ。
wiiフィットみたいな分かりやすいCMバンバンながして、無料ですみたいな。

690名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:04:00 ID:Us6WYBFJ
太陽電池は半導体と基本同じなんで
市場の大半は中国に持ってかれるだろうな
691名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:04:00 ID:7btWju5x
>>679
優秀な人間が出て行ったところで、
下の人間が優秀になるわけじゃないぞ

国全体として段々馬鹿の方に傾くのが良しなんて
わけないだろ
692名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:04:04 ID:YGIFeyx5
>>685
そりゃ秋田県の方が豊かだよ。
上海の所得は秋田の5分の1だ。
具体的には上海には飲料用の上水道もひかれていない。
693名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:04:04 ID:waMD6hCi
>>677
レアメタルの価格コントロール握られてる面と相まって困るね
694名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:04:07 ID:F1Vx5AUG
>>686
別嫌いなんて言ってないだろ被害妄想すぎるんだよ。
695名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:04:26 ID:Lvvj4nky
渡辺さんは輝かしい経歴があるのに、今は1会社員で成功してるとは言えない。
サブプライム問題前ならシリコンバレーでのチャンスも多かったろうが、
今は世界中不況だから、海外だから成功確率が高いわけでもなかろう。
696名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:04:28 ID:Pkf0hp6a
ID:YGIFeyx5 って、このスレ早く埋まらないと都合が悪いの?www
697名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:04:28 ID:YGIFeyx5
でもイギリスは日本より貧乏、カナダもオーストラリアも日本より貧乏。
アメリカだけは日本より豊かだが、アメリカにはまともな仕事がない。
クライスラーも倒産したし。アメリカは外国製品で生活してる。
ビジネスチャンスは日本にしかないじゃないか。
698名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:04:56 ID:YGIFeyx5
バカばっかり。
699名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:05:05 ID:qY6VpQiK
ビジネスニュースがトップニュースとかはじめてみたわw
700名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:05:11 ID:YGIFeyx5
太陽電池の2008年シェア
シャープ>サンテック
701名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:05:18 ID:YGIFeyx5
太陽電池の2008年シェア
シャープ>サンテック
702名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:05:22 ID:CZx3AhD2
>>686
外国も視野に入れてるやつに対してそうやって頭に血が上ってしまう理由がわからん
703名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:05:29 ID:oP5g1HgI
>>672
その時は世界も一緒さ
どこもかしこも戦争してないのに闇市場ができる
704名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:05:35 ID:YGIFeyx5
再び追い抜いたんだよ。
シリコンの生産が間に合ってな!

太陽電池の2008年シェア
シャープ>サンテック
705名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:05:46 ID:YGIFeyx5
再び追い抜いたんだよ。
シリコンの生産が間に合ってな!

太陽電池の2008年シェア
シャープ>サンテック
706名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:06:07 ID:Pkf0hp6a
>>698
つーか、ほとんど ID:YGIFeyx5 の書き込み。
707名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:06:12 ID:UPJ0d3iZ
基地外が1匹
連投だらけだしあぼ〜んしとこ
708名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:06:13 ID:4VjsXJaX
>>689
海外じゃ同じキャリアは通話料基本的に無料だろ
709名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:06:14 ID:YGIFeyx5
嘘ばかり付きやがる。
ここには工作員がいるんだろうな。
710名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:06:20 ID:QRliHo7Q
>>694
嫌いってのは違うな。見切りってことは逃げるってことか
711名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:06:35 ID:eR33L70o
>>663
宇宙とは大きく出たねw。
宇宙いく前に空飛ぼうか。
三菱がやっている国産航空機にも着目している。航空機産業って裾野広い
らしいね。

・・・結局日本は製造業で食うしかないのかw。


712名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:06:51 ID:AyYi72Wg
チャンスなんていらないよ。
日本で平凡にサラリーマンしていければ
それでいいよ。
713名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:06:55 ID:F1Vx5AUG
ほんと無駄な書き込みやめてほしいよな。
運個製造機たるゆえんか。
714名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:07:01 ID:XCPziUxd
>>1
>「日本はもう立ち直れない」

「高知県はもう立ち直れない」なら激しく同意。
俺も出たし。
この人の出身地が知りたい。
715名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:07:05 ID:YGIFeyx5
じゃあさっさと海外行けよ。
これから日本は円高が進んで世界一給料の高い国になるけど、
お前らはなんで外国に行かないんだ?
海外に移民してる日本人なんて全然いないぞ。
716名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:07:09 ID:Us6WYBFJ
コピペに必死な奴は、自分の行動が自分の発言の信頼性を傷つけてることも分からないバカ
717名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:07:35 ID:YGIFeyx5
じゃあさっさと海外行けよ。
これから日本は円高が進んで世界一給料の高い国になるけど、
お前らはなんで外国に行かないんだ?
海外に移民してる日本人なんて全然いないぞ。
718名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:07:39 ID:UPJ0d3iZ
>>663
堀江さん乙ですw
719名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:07:47 ID:YGIFeyx5
じゃあさっさと海外行けよ。
これから日本は円高が進んで世界一給料の高い国になるけど、
お前らはなんで外国に行かないんだ?
海外に移民してる日本人なんて全然いないぞ。
720名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:08:00 ID:YGIFeyx5
じゃあさっさと海外行けよ。
これから日本は円高が進んで世界一給料の高い国になるけど、
お前らはなんで外国に行かないんだ?
海外に移民してる日本人なんて全然いないぞ。
721名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:08:05 ID:rw84tmph
海外じゃ自宅警備員できないじゃん
722名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:08:11 ID:Pkf0hp6a
>>711
宇宙航空産業は金がねーんだよ。
政府が出す金だけじゃ足りないもんで、関わる企業はすべて赤字。
もうメンツでやっているようなもん。
723名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:08:27 ID:9UpqdpHT
>>680
民間部門はかなり日本は遅れている。
Googleマップの衛星とかどっかの国の軍事衛星をもらったんかね?
724名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:08:34 ID:oP5g1HgI
>>689






バカジャネーノ
PCOS市場じゃあwindowsは絶対だぞ?
依存癒着レベル
725名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:08:40 ID:waMD6hCi
>>687
多重投稿多いな
貧乏人に如何に物、サービスを売るか、それも商売
>>689
ネットとライトゲームできれば良いんであればWindowsみたいなもんじゃなくてもいいか
726名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:08:47 ID:1fFlZLD+
ゴミ老人が多すぎ
727名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:08:47 ID:F1Vx5AUG
>>710
逃げるって発想が被害妄想なんだよw
正確には見切りつけられてんだろ?
本当にやばくなったら資本家や有能な人物は外に出ていくだろ。
いやそれを逃げていくって表現してもいいけど、
そんな事言っても空しいだけだろ。
728名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:08:59 ID:Tqd/4/YO
コンサルタント
ああ、なんて良い響き
729名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:09:06 ID:QRliHo7Q
>>702
志ある奴は嫌いじゃないけど
口だけで「日本オワタ」って海外脱出ってのはさすがに
730名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:09:08 ID:CZx3AhD2
>>715
出た!
他人が海外でも働くこと考える程度でなんでそうやって発狂するのかね?
その異常精神状態を常人にもわかるように説明しろ
731名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:09:10 ID:7btWju5x
>>712
日本人の考える「平凡」の水準って実はかなり高いぜ
経済が没落してけば、多くのリーマンは今考える「平凡」
なんて得られなくなる
732名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:09:11 ID:Q2jCR4UU
じゃあさっさと海外行けよ。
これから日本は円高が進んで世界一給料の高い国になるけど、
お前らはなんで外国に行かないんだ?
海外に移民してる日本人なんて全然いないぞ。
733名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:09:25 ID:94xUtaGt
革命しかないな。
幕末とかもこんな雰囲気だったのかな。さすがにまだ1/10位だろうが
734名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:09:37 ID:4Z78lw1e
ボーダレスの時代、いいことだと思う。
日本は規制・規制で有能な者をつぶしている。
島国だからって逃げないで居ると勘違いしている。
出来るやつは金を払ってでも雇う。
それでも産業の原動力になる。
(在米エンジニア)
735名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:09:41 ID:Q2jCR4UU
じゃあさっさと海外行けよ。
これから日本は円高が進んで世界一給料の高い国になるけど、
お前らはなんで外国に行かないんだ?
海外に移民してる日本人なんて全然いないぞ。
736名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:10:04 ID:Q2jCR4UU
>>734
アメリカの景気はどうだい?
737名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:10:24 ID:Q2jCR4UU
すんごい数の工作員が沸いてきやがった!
738名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:10:34 ID:Us6WYBFJ
またID変えたか
739名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:10:42 ID:smh+UVRs
で、何を口論しているんだ?
740名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:10:47 ID:Gq1USMzk
>>714
高知でも成功しないヤツはドコに行っても成功しない。高知を棄てたからには二度と戻って来るな。
というのは冗談でそんなヒドイんですか?
741名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:11:04 ID:js4uNpxV
こういう記事書いて責任取れないだろうよ。

オレはアメリカに20年住んでいるが、
日本でダメなやつが、言葉も通じない異国に出ても絶対ダメに決まってる。

アメリカは、都市部でもドンドン店が閉まってるんだよ。

こういういい加減なこと書く女、どうにかしてしまえよ、無責任な!
742名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:11:08 ID:Q2jCR4UU
>>738
アク禁を食らうんだよ、●持ちでもな。
俺くらい連投してると。
743名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:11:10 ID:Pkf0hp6a
あぼーん逃れのID変えか…。
744名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:11:21 ID:Ls4taHqK
なんだかなあ、日本がだめになったら円安になって。
製造業が復活するんじゃないの。
そのための変動相場でしょ。
無限の円高とか円安とかありえないし。
まあ、製造業がすぐ復活できるように技術革新と囲い込みだけはしとかないとね。ww
745名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:11:24 ID:QRliHo7Q
>>727
発想の問題じゃない? 別に俺は海外で働くなっていってるわけじゃないし
746名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:11:37 ID:6qVmQpBi
戦前の文章を読んでると、若者が大陸雄飛を志してたりするんだよね。
同じ海外進出でも、没落する国からの逃亡とは違って、気宇壮大だよなあ。
747名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:11:58 ID:Q2jCR4UU
というか、今の円水準でも日本の一人当たりGDPは世界でも極めて
高い方だし。
748名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:12:02 ID:4Z78lw1e
>>734
最悪
しかし、金は流れるところには流れる。
少なくとも有能な人は一番「高い評価」をしてくれるところに売ればOK。
日本でもよし、海外でも良し。
749名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:12:17 ID:QbXBmaHX
次世代産業と期待されてきた太陽電池産業
今じゃ中国のサンテックパワーとシャープが接戦している
そんな時点で問題大有りなんだよね。
750名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:12:22 ID:Pkf0hp6a
>>744
円安になっても海外で売れなきゃダメ
また国内に工場がなきゃダメ
751名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:12:33 ID:vzW/f7EB
>>695
コンサルティング会社の社長だってさ。

でもこの人の会社は情報なさ過ぎて、なにをしてどんな結果を出したのか全くわからないんだよね。
まあ情報出してないのに商売続けられてる以上、成功しているとみていいのか?
752名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:12:36 ID:Q2jCR4UU
>>748
お前何やってるんだ?www
ID変え忘れてるぞ、工作員。
753名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:12:39 ID:CZx3AhD2
>>729
脱出だなんて大げさな。
北海道民が東京に出るのは「北海道脱出」か?

とにかくおまえ自身が海外生活の敷居を高く思ってるのは良くわかった
754名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:12:53 ID:pvSRDTqq
>>746
で、移民の多くがその後どんな人生をたどったか知ってる?
755名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:12:58 ID:Q2jCR4UU
>>749
接戦してない。日本勢が圧倒してる。
756名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:13:07 ID:Us6WYBFJ
金はあるんだから、国内で回せばいいんだ

でもそうならないんだよなぁ
757名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:13:22 ID:Q2jCR4UU
>>750
日本にはこれがある。

日本の対外純資産が過去最高250兆円 17年連続で世界最大の債権国
http://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK011369920080522

対外純資産ランキング
1. 日本     250.2兆円
2. ドイツ     107.6兆円
3. 中国     78.8兆円
4. 香港     61.7兆円
5. スイス     55.2兆円

オーストラリア -74.1兆円
イギリス     -80.2兆円
スペイン    -122.1兆円
アメリカ     -302.1兆円
758名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:13:26 ID:QRliHo7Q
>>753
ってか、さっきも書いたけど俺自身が海外生活組だしw
759名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:13:33 ID:QbXBmaHX
>>755
どこが圧倒してるだよwwwwwwwww
760名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:13:37 ID:6qVmQpBi
>>748
有能な人は人数が少ないからねえ。
それ以外の人をどうするかが問題でしょう。
761名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:13:38 ID:Q2jCR4UU
日本の対外純資産が過去最高250兆円 17年連続で世界最大の債権国
http://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK011369920080522

対外純資産ランキング
1. 日本     250.2兆円
2. ドイツ     107.6兆円
3. 中国     78.8兆円
4. 香港     61.7兆円
5. スイス     55.2兆円

オーストラリア -74.1兆円
イギリス     -80.2兆円
スペイン    -122.1兆円
アメリカ     -302.1兆円

これが日本国の円高要因。
762名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:13:45 ID:cWLTKtk/
「日本はもう立ち直れない」 じゃなくて
「日本は立ち直ろうとしない」のほうがしっくりくる

外国に技術だの金融だの支援とかしても、形だけやってればいいんだよ
まず自分の足元を見てから行動して欲しいよ
どうせ舐められっぱなしなんだし
つっても今の政治屋や官僚にそんなこと期待しても無理だろうけど
自分の既得権益しか頭にないからねw
自民党とか自民党とか
国民全て他人や地域、国家に無関心無責任なこの国は滅びるサダメなのさ
あきらめろ
763名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:14:07 ID:Q2jCR4UU
>>759
本当に圧倒してるから。
2008年の統計見ろって。
764名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:14:23 ID:R7dmsecD
製造業の空洞化が決定的となったので
今後日本は異常に生産性が低い国内サービス業で雇用を回していくしかない。
いままで世界と戦っていた製造業の人々がもたらしていた
おこぼれもなくなるので、サービス業の待遇は生産性にふさわしく落ちるだろう。
どのくらい落ちるかというと、見本は日本マクドナルドだ。
あそこは従業員の9割がフリーターだ
765名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:14:27 ID:F1Vx5AUG
日本オワタで海外脱出できるやつなんて有能だよ。
ほとんどは日本にしがみついて一蓮托生なんだから。
そういう自分もだけど。
766名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:14:39 ID:4zi8oqV7
ベストケースの飯うまって何?
767名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:15:09 ID:oP5g1HgI
>>746
今は日本がトップになっちゃってるから
行く必要がないんだよなあ

自分が目指してる職は海外と拮抗してるが、
日本にも面白い物があるし……で悩んでるが
768名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:15:11 ID:Gq1USMzk
>>715
日本に居ることを許されなかったカスが逃げよるわ位に考えたらどうですか?
769名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:15:12 ID:PLopA1gP
出稼ぎでの勧めですか
で空洞化したその後の日本は三国人に任せるという
壮大な妄想ですね

てかこの女、自分のことしか考えてないんじゃね
770名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:15:23 ID:Q2jCR4UU
>日本オワタで海外脱出できるやつなんて有能だよ。

東南アジア、中国ならいくらでもいけるよ。
成長著しい中国に行けばいいだろう。
771名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:15:24 ID:Us6WYBFJ
シャープでもサンテックでも同じだろ

工場中国に置いたほうが安いんだからさ
772名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:15:26 ID:tmJm4Zck
>>724
>PCOS市場じゃあwindowsは絶対だぞ?
>依存癒着レベル

一般人が、どれほどパソコンの機能使ってると思ってる?
せいぜい、エクセルぐらいまでだぞ?
その程度のものなんて、今の携帯ゲーム機で十分再現できるし、作るのも余裕。
さらに、唯で搭載されていたらそりゃ使うやつ多数出てくるだろ。
パソコンを買ってもらえない子供とか、最初に使うOSが任天堂製ってことになることもありえる。

っていうか、リナックスベースで作れば、ソフト多数あるんじゃないか?

>>725
>ネットとライトゲームできれば良いんであればWindowsみたいなもんじゃなくてもいいか
ドス時代からパソコン使ってるが、俺の肌感覚で言えばwin2000の性能で、ほぼ事足りる。
そして、win2000程度のものなら今の3000円のメディアに入ってしまうw
もう時期は着てると思うんだw
773名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:15:43 ID:CZx3AhD2
たかが海外行く程度が、一生賭けた決断くらいに思ってるやつまだたくさん居るんだね
飛行機往復で15万程度でチケットあるのに
774名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:15:55 ID:Pkf0hp6a
むしろグローバル経済糞くらえで、工場海外移転禁止とかしないと日本終わる。
特に中国とか韓国とかへ進出しちゃダメ。
775名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:15:59 ID:Q2jCR4UU
>日本オワタで海外脱出できるやつなんて有能だよ。

東南アジア、中国ならいくらでもいけるよ。
成長著しい中国に行けばいいだろう。
776名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:16:04 ID:6qVmQpBi
>>754
そりゃ結果論だろ。日本復活がしすぎだ。

>>757
日本も先代の遺産からの利子配当で食う国になっちゃったな。
777名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:16:27 ID:QRliHo7Q
>>773
旅行と現地生活はまた話が別だけどね
778名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:16:31 ID:Nqf9laPZ
>>1
みたく女はいいよな。
言語能力も高くて、適応能力にも優れるから手っ取り早く海外脱出するには向いてる。
はあ・・・。
779名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:16:35 ID:6l6GWJHt
永遠に落ちていく事が前提になっているのだろうか?
個人的にはこんなに這い上がることが得意な国民性もそう無いと見ているのだが。
780名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:16:49 ID:4Z78lw1e
>>760
そこですよ。それ以外の人をどうするかが問題。
稼ぐやつに稼げないやつを養わせるか(相互扶助)、放置するか。
しかし、有能なやつは今の世界では変われる対象であり、流出を止める手段は無い。
荷物を背負わせるあまりに逃してしまうのが日本のやり方。
781名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:16:57 ID:Q2jCR4UU
>>776
いいや、日本の場合は海外の工場から収入を得てる。
その工場で生産される製品は日本で開発され、日本人に
よって生産管理がされている。
782名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:17:06 ID:Q2jCR4UU
>>776
いいや、日本の場合は海外の工場から収入を得てる。
その工場で生産される製品は日本で開発され、日本人に
よって生産管理がされている。
783名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:17:13 ID:dTFwg6VL
真に受けて痛い目にあわんように注意しとけ。

満州移民、ブラジルほか南米移民の末路みとけよ、国策の成れの果てだからな。
784名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:17:16 ID:QbXBmaHX
国と地方の借金。
たった2年で100兆円増えて1100兆円突破
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240479924/
785名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:17:52 ID:oP5g1HgI
>>725
保存の管理がwindowsみたいに楽じゃないと取って変われないなあ
個人でゲーム作ったり同人ゲームで遊ぶだなんてwindowsしかないし
携帯がPCに近い状態ではあるが
786名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:17:59 ID:F1Vx5AUG
>>775
あそうなら君が行けばいいじゃん。
787名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:18:10 ID:CZx3AhD2
>>777
旅行程度も敷居が高いんだろ?
どうなってんだこの国。こどもの国だな。
788名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:18:17 ID:Q2jCR4UU
>>784
だから日本企業の内部留保の大きさと家計の貯蓄率の高さを
無視して政府の負債だけに目を向けてもしょうがない。
三面等価の原則といって、貯蓄と負債はイコールになってるんだよ。
789名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:18:17 ID:TkjoJGnI
>>749
むしろ接戦にならないと考えてる方が異常。
太陽電池市場なんてメモリのそれと大して変わらない。
設備投資でだいたい決まる。
シャープが今度作る薄膜型だって、いずれ装置を海外企業が買って
作るようになる。技術差なんてたかがしれてる。早いか遅いか、
後は規模の問題。
790名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:18:33 ID:Us6WYBFJ
日本に職が無くなったら嫌でも海外に行かざるを得ない

派遣で雇われたらいきなり大連とか今でもあるけどなw
791名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:18:39 ID:u372O20r
日本はベーシックインカムで立ち直る。

792名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:18:42 ID:Q2jCR4UU
>>789
現実に日本が圧倒してるから。
統計見ろって。お願いだから。
お前は永久にバカを晒すつもりか。
793名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:18:47 ID:ioKD8HD8
野口悠紀夫教授の本(「コールドラッシュの『超』ビジネスモデル」新潮社刊)で
読んだが,アメリカのコールドラッシュで儲けたのは,ひと山当てようと金鉱を掘りに
来た鉱夫ではなくて,彼ら相手にジーンズやスコップを売りつけた商売人だったんだ
よね。鉱夫の中には一時的に金回りが良くなったものもいたが,結局,全て吐き出して
終わった。

たぶん,この話も同様で,海外で一旗揚げるために留学・移住しても自分自身は敗残者に
なる公算が高く,しっかり儲けるのは,それを斡旋する業者だと思う。

身近な例で言うと,中国の密入国労働者が,無事に日本に潜入して仕事にありついても
搾取されるばかりで,稼ぎは全部,蛇頭に吸い上げられるのと同じで,中間で搾取する
者が,一番美味しい思いをするんだよ。

甘い夢は見ない方がいいと思うよ。
794名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:19:29 ID:QRliHo7Q
>>787
旅行行きたいならパック申し込むか自力でチケットと宿手配すればいいんじゃない?
簡単じゃん
795名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:19:47 ID:n0Cm08FW
野口なんか読むなよ(´・ω・`)
796名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:19:49 ID:Q2jCR4UU
いずれにせよ日本の所得が世界一になるよ、再び。
お前らは世界一給料のいい国から逃げ出してればいい。
797名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:19:51 ID:FE4FtTIz
・・・で、渡辺千賀の国籍はアメリカ?
まさか将来に希望がない日本じゃないよな。

798名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:19:54 ID:QbXBmaHX
>>763
ソース見せてみなちゃい。

太陽光分野では日本企業は後手に回ってるんだよ。
中国のサンテックパワーにも押されているし。
もう10年前に見た明るい未来なんて無い。

799名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:20:33 ID:oP5g1HgI
>>772
エクセル舐めすぎ
あれ以上の機能と安定性を持ったのが他に無いんだぞ?

ネットコンテンツだってwindows優遇だ ムカつくことにな
800名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:20:43 ID:Us6WYBFJ
エルピーダの惨状を見て何故太陽電池パネルに期待できるんだ
801名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:20:51 ID:Q2jCR4UU
いずれにせよ日本の所得が世界一になるよ、再び。
お前らは世界一給料のいい国から逃げ出してればいい。
802名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:03 ID:6qVmQpBi
>>793
ものすごくどうでもいいことなんだが、「ゴ」ールドラッシュだよ。
803名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:05 ID:Ls4taHqK
サービス業は生産性が悪いのでなく競争が激しすぎて
過当競争になり利益を圧迫してるだけ。
日本のサービスほどすばらしいものは海外にないよ。
つまり規制をかけてサービス業の利潤ををあげるようにすればいいのだよ。
さすれば雇用の受け皿になる。
かつての土建や国家のごとく税金で補助するべし。
サービス業国家に変えるのだよ。
804名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:09 ID:4Z78lw1e
単純に考えて、日本に居たら老人のために税金が取られる。
あと、平均思想にて、上層部は2重苦。

平均年収は平均。そういうの日本得意。
平均で助かる平均以下、平均が負担の平均以上。
805名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:09 ID:Q2jCR4UU
>>798
2008年の統計を見ろ。
806名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:11 ID:y705xfjX
 まあ海外が伸びるとおもったら就職しなくても国の指数のETFに
投資すりゃいい。昔と違って今ならアメリカでもブラジルでも中国で
もあるいは新興国全体でも自由自在。
807名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:17 ID:bd6fOwo4
>>773
あんたも引っ張るねw
GWのこんな時間にこんなスレに書き込んで他人を馬鹿にして
さぞ充実した生活を送られているようで
808名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:19 ID:Q2jCR4UU
いずれにせよ日本の所得が世界一になるよ、再び。
お前らは世界一給料のいい国から逃げ出してればいい。
809名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:21 ID:CZx3AhD2
>>794
その程度もできない、「行ったらもう帰ってくるなよ!!」とかなぜケンカ腰になる
ようなやつが多いだろが、このスレ見てても
810名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:28 ID:QbXBmaHX
シャープあっさりQセルズに負けてるし。
811名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:36 ID:Pkf0hp6a
第2次世界大戦後のアメリカは世界一の債権国、世界中のゴールドの半分を手中に収める金融大国だった。
それが日本製品に押され、なおかつ日本製品の市場と化してからは凋落の一途。
中国を市場にして一発逆転を狙うも、逆に中国の市場にされて、もはや立ち直れない。
それでも基軸通貨国である強みでなんとか持ちこたえている。
日本が同じ状況に陥ったら眼も当てられない状況になるだろう。
安易に生産設備の海外移転とかしちゃダメなのだ。
812名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:36 ID:QRliHo7Q
エルピーダはまだ頑張ってるほうだよ。キマンダとかの惨状みてれば
813名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:21:51 ID:Q2jCR4UU
いずれにせよ日本の所得が世界一になるよ、再び。
お前らは世界一給料のいい国から逃げ出してればいい。
814名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:22:04 ID:Ksb/WBvA
どこの国だって質の悪い問題抱えてるだろうに
結局経済は根本的なシステムの再構築が必要だろうに
815名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:22:26 ID:Q2jCR4UU
いずれにせよ日本の所得が世界一になるよ、再び。
お前らは世界一給料のいい国から逃げ出してればいい。
816名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:22:32 ID:Q2jCR4UU
いずれにせよ日本の所得が世界一になるよ、再び。
お前らは世界一給料のいい国から逃げ出してればいい。
817名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:22:37 ID:Q2jCR4UU
いずれにせよ日本の所得が世界一になるよ、再び。
お前らは世界一給料のいい国から逃げ出してればいい。
818名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:22:42 ID:Nqf9laPZ
>>813
一体何を根拠にそんなことが言えるんだ。
819名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:22:43 ID:Q2jCR4UU
いずれにせよ日本の所得が世界一になるよ、再び。
お前らは世界一給料のいい国から逃げ出してればいい。
820名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:22:46 ID:ItXjLyY+
test
821名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:23:00 ID:QRliHo7Q
>>809
知らんよ。被害妄想に取り憑かれてるだけじゃないの?
そういう風にいってる連中も多くは俺と同じ考えだと思うが
822名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:23:03 ID:vgBf86sm
連投するなよ
823名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:23:14 ID:Us6WYBFJ
>>803
賛成。
つーか日本は「サービス残業」って言葉が示してる通り「サービス=タダ」って意識の国民性だからな
本当は巨額の利益を上げるだけの競争力はあると思う
824名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:23:18 ID:Gq1USMzk
>>797
立ち直れないにも関わらず、国籍を保持しているのは利益ではない何かが理由なんですよ。愛国心とか。
825名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:23:19 ID:CZx3AhD2
>>807
反論に困ったときのプロファイリングか?
俺のレスみて自分がバカにされたと思っちゃった?
826名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:23:30 ID:iYBjgjlo
2009/05/01 19:03 【共同通信】
戦後最悪の16・2%減予測 1−3月GDP、民間平均
 
主な民間シンクタンク8社が1日発表した1−3月期の国内総生産
(GDP)成長率予測によると、物価変動を除いた実質GDPは
平均で前期比4・3%減、年率換算で16・2%減となった。
8社とも第1次石油危機の影響を受けた1974年1−3月期
(年率13・1%減)を超え、戦後最悪のマイナス幅を記録すると
予測している。

内閣府は20日に1−3月期のGDPを発表する。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050101000793.html
827名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:23:40 ID:Q2jCR4UU
>>818
円高。
実は、去年の1ドル=90円の時点で日本の1人あたり所得は
アメリカを抜いて先進国中トップだった。
今は1ドル=100円で多少下がったが、また1ドル=90円を越えれば
世界一に戻る。
828名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:24:12 ID:n0Cm08FW
サービス業って給料もサービスっぽいな(´・ω・`)
829名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:24:13 ID:oByc/V3J
日本でフリーターやってるくらいなら、海外で、寿司職人になればいいのに、
日本人がぜんぜんいないから、ほとんどどこでも働けるぞ。
それなりに日本で勉強してく必要あるが、数十年働けるんだから、2年くらいはいいだろ。
830名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:24:21 ID:eR33L70o
>>780
そうだね。有能な奴、どこでも食える奴はこのボーダーレス・グローバル化
した社会なら多少不況でもどこでもやっていけるだろう。
そうじゃない大多数の人が問題だな。
10年前までは「どこの国に生まれたか」が金持ち・貧乏の運命の分かれ道
だったが、グローバル化で国家の所得再分配機能が弱まると、個々人の能力
が金持ち・貧乏の運命の分かれ道になっていく気がする。
それは世界規模で見れば(特に途上国生まれの)有能な者にとっては良いこと
なのかもしれないが、大多数のそうじゃない人にとっては大いに不満を生む
契機になる気がする。
マルクスの亡霊が復活して「万国の労働者団結せよ!」という時代が
再びやってくるのか、あるいは>>1の言うように反グローバリズムを
掲げる移民排斥勢力が各国に台頭するのか、いずれにせよ穏やかでない
未来になりそうだが。

831名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:24:23 ID:Q2jCR4UU
円高。
実は、去年の1ドル=90円の時点で日本の1人あたり所得は
アメリカを抜いて先進国中トップだった。
今は1ドル=100円で多少下がったが、また1ドル=90円を越えれば
世界一に戻る。
832名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:24:27 ID:CZx3AhD2
>>821
妄想どころか多々そういうレスを見ましたが
833名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:24:34 ID:Q2jCR4UU
円高。
実は、去年の1ドル=90円の時点で日本の1人あたり所得は
アメリカを抜いて先進国中トップだった。
今は1ドル=100円で多少下がったが、また1ドル=90円を越えれば
世界一に戻る。
834名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:24:40 ID:vgBf86sm
>>824
二重国籍が認められてないからじゃないかな?
835名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:24:41 ID:Q2jCR4UU
円高。
実は、去年の1ドル=90円の時点で日本の1人あたり所得は
アメリカを抜いて先進国中トップだった。
今は1ドル=100円で多少下がったが、また1ドル=90円を越えれば
世界一に戻る。
836名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:24:50 ID:7btWju5x
海外を席巻できる日本のサービス業ってなんだ?
ファストフード系はちょこちょこ海外出てるけど
837名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:25:10 ID:Us6WYBFJ
>>811
ダメなのだっていわれても、移転しなきゃ価格競争力で敗れる運命じゃん
それが自由貿易というものだ
838名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:25:10 ID:bd6fOwo4
>>793
それってビル・ゲイツの本にも書いてあったデ
839名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:25:16 ID:QbXBmaHX
電気自動車になればエンジン必要なくなる
ミニ四駆みたいにモーターと電池だけ
部品総数も半分になる
日本の製造業は終わるよ。
840名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:25:18 ID:FHZo+LX2
>>836
風俗
841名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:25:31 ID:Q2jCR4UU
とうとう、日本の一人当たりGDPが8位wwww

IMF一人当たりGDP(2008.12.2現在のレート、USD換算)
()は2007年の順位

1(1) ルクセンブルク 96,965
2(2) カタール 72,823
3(3) ノルウェー 69,484
4(6) スイス     57,762
5(5) アイルランド 55,511
6(7) デンマーク 53,060
7(11) アメリカ 45,845
8(22) 日本     43,230←←←
9(9) フィンランド 43,170
10(16) UAE     42,929
11(10) オランダ 42,854
12(13) オーストリア 41,854
13(8) スウェーデン 40,405
14(17) ベルギー 39,423
15(18) フランス 38,454
16(14) カナダ     37,472
17(19) ドイツ     37,439
18(21) シンガポール 34,639
19(12) イギリス 34,133
20(15) オーストラリア 33,456
21(20) イタリア 33,231
22(4) アイスランド 17,875

この時点で日本の所得はアメリカを抜いて先進国中トップ。
アメリカより日本のほうが労働力率が低いからな。
842名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:25:36 ID:Nqf9laPZ
>>829
まともなシャリが握れるようになるまでの修行時間は最低2年って言われてるんですけど。
843名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:25:40 ID:hxtfW9NY
なぜに、その有能さを自分が予見する自国の悲観的な将来の変革に役立ててみようという方向に至らないのかな?
単にアメリカでキャリアハッスルするよりも、よほど魅力的な仕事になると思うんだが・・ 
戦術は得意だけど戦略が苦手な日本へのコンサルティングはいかがでしょう。
844名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:25:46 ID:ieI4aTql
デンマークやスウェーデンのようなヨーロッパの小国、
ベトナムやフィリピンのようなアジアの発展途上国なら
「海外に出て行こう」と気軽に言える。

日本のような人口1億人を超える大国、経済的に成熟した国家では
現状のシステムをメンテナンスしながら暮らしやすくする方向に
知恵を働かせたほうがよい。
>>1にあるような立身出世型の人生を国民全員が体験できた
高度成長期が特殊な時代なんだよ。
まして、海外で失敗しても日本でやり直せるというのは、
海外で働く人間がほとんどいないからこそ、海外経験の市場価値が高くなり
成り立つわけで、矛盾している。
845名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:25:53 ID:Q2jCR4UU
とうとう、日本の一人当たりGDPが8位wwww

IMF一人当たりGDP(2008.12.2現在のレート、USD換算)
()は2007年の順位

1(1) ルクセンブルク 96,965
2(2) カタール 72,823
3(3) ノルウェー 69,484
4(6) スイス     57,762
5(5) アイルランド 55,511
6(7) デンマーク 53,060
7(11) アメリカ 45,845
8(22) 日本     43,230←←←
9(9) フィンランド 43,170
10(16) UAE     42,929
11(10) オランダ 42,854
12(13) オーストリア 41,854
13(8) スウェーデン 40,405
14(17) ベルギー 39,423
15(18) フランス 38,454
16(14) カナダ     37,472
17(19) ドイツ     37,439
18(21) シンガポール 34,639
19(12) イギリス 34,133
20(15) オーストラリア 33,456
21(20) イタリア 33,231
22(4) アイスランド 17,875

この時点で日本の所得はアメリカを抜いて先進国中トップ。
アメリカより日本のほうが労働力率が低いからな。
846名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:25:54 ID:s5ZnsZmj
>>827
デフレ円高は円の出し惜しみで表向き通貨が強くなってるように見えるだけで
交易条件はかえって悪くなる
847名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:26:07 ID:h718X3IR
「日本はもう立ち直れない」という言い方はまずいけど、
日本人が海外に出るのは大事だわ。資源も土地もない国で、鎖国でもすれば
ド貧国になるのは目に見えているのであって、海外とうまく渡り歩くには
海外に日系コネクションを作らないといけない。が、すでに華僑に負けている。
華僑はアメリカにもカナダにもコミュニティ作って大繁殖してるから
そういった海外の同胞がチャイナコネクションを作っていろいろ便宜を図り
自国の繁栄につなげていくだろうけど、日本人にそういう発想はない。
本国も少子高齢化で構造的にもう無理な状態になってきてるし・・・
一大変革はできないものだろうか。
848名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:26:12 ID:Q2jCR4UU
>>846
よくなる。
849名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:26:19 ID:n0Cm08FW
>>836
イエローきゃぶとかノーパンしゃぶとか。
850名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:26:26 ID:4Z78lw1e
海外で給料が2倍になりましたが、何か?
要するに日本に居たら俺の働きが
平均以下のやつを養うために使われていたって事でしょ。
で、おれが平均以下になったら日本に帰ればOK?
851名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:26:26 ID:6qVmQpBi
>>827
ドル建てで日用品を買えないんじゃ意味がない
852名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:26:38 ID:y705xfjX
>>826
これどうなんだろ。これってむしろ日本企業の在庫調整の素早さの表れ
でむしろ外国の方が問題あるんじゃないかって気がするんだけど。
 気がするだけで数字的な根拠は薄いんだけどさ。
853名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:26:38 ID:ioKD8HD8
>>802
ゴメンw
親指シフト入力なもんで,同時打鍵をタッチミスしたわ
854名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:26:40 ID:7PKBlN+O
在米生活29年、現在米国中西部の州立大学で数学教授をしているが、
事実はこのブログの内容と正反対だ。

国連の資料より抜粋
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf PP335-338

上位10%と下位10%の収入比率
1位:アゼルバイジャン3.3
2位:日本 4.5
6位:フィンランド5.6
11位:ノルウェー6.1
13位:スウェーデン6.2
19位:ドイツ6.9
23位:インド7.3
31位:デンマーク8.1
39位:スイス9.0
40位:フランス9.1
43位:ベトナム、カナダ9.4
71位:イギリス13.8
79位:米国15.9←注
80位:フィリピン16.5←注
81位:シンガポール17.9

日本=
17年連続で対外純資産世界一
技術革新力世界一
世界一の経済力と技術力を併せ持つ天下無敵の超先進国

アメリカ=
19年連続で対外純負債世界一で国民一人当たりの推定負債額一億円
大学卒業時点で就職が決まっている学生が全体の25%
国民の10.2%が食糧配給を受ける国
国民の25%が健康保険が無い国
教師のような公務員でもカンタンにリストラされる国
フィリピン並みに貧富格差の大きい国

日本=世界一将来が明るい国
アメリカ=世界一将来が暗い国

MBA=プロ詐欺師免許
コンサルタント=プロ詐欺師
855名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:26:53 ID:Q2jCR4UU
>>850
お前自分にレスした奴だろ。
856名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:27:06 ID:QRliHo7Q
>>832
そうか。あと、少なくとも俺にけんか腰になってもしょうがないと思うぞw
857名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:27:11 ID:CZx3AhD2
>>842
いいんだか悪いんだかわからんが海外はもっと適当だよ。一年やってたとなれば重宝される。
もっともニューヨークの一流店は別だけど
858名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:27:41 ID:s5ZnsZmj
>>844
>>1みたいにMBA(経営学)取った人が国民経済を語るのが最も危ない
859名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:28:06 ID:Q2jCR4UU
在米生活29年、現在米国中西部の州立大学で数学教授をしているが、
事実はこのブログの内容と正反対だ。

国連の資料より抜粋
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf PP335-338

上位10%と下位10%の収入比率
1位:アゼルバイジャン3.3
2位:日本 4.5
6位:フィンランド5.6
11位:ノルウェー6.1
13位:スウェーデン6.2
19位:ドイツ6.9
23位:インド7.3
31位:デンマーク8.1
39位:スイス9.0
40位:フランス9.1
43位:ベトナム、カナダ9.4
71位:イギリス13.8
79位:米国15.9←注
80位:フィリピン16.5←注
81位:シンガポール17.9

日本=
17年連続で対外純資産世界一
技術革新力世界一
世界一の経済力と技術力を併せ持つ天下無敵の超先進国

アメリカ=
19年連続で対外純負債世界一で国民一人当たりの推定負債額一億円
大学卒業時点で就職が決まっている学生が全体の25%
国民の10.2%が食糧配給を受ける国
国民の25%が健康保険が無い国
教師のような公務員でもカンタンにリストラされる国
フィリピン並みに貧富格差の大きい国

日本=世界一将来が明るい国
アメリカ=世界一将来が暗い国

MBA=プロ詐欺師免許
コンサルタント=プロ詐欺師
860名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:28:14 ID:WQxzy93F
>>836
そんなもんあるか?おまえ馬鹿だろ
うんこ食ってうんこ出してまたうんこ食って延々と自給自足やってろ
861名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:28:42 ID:xZ2OBAxh
このブログは優秀な日本人を海外に流出させたいようだ。
862名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:28:49 ID:Q2jCR4UU
日本の給料が昨年末世界一だったということは認めてくれよ。
863名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:29:07 ID:Q2jCR4UU
日本の給料が昨年末世界一だったということは認めてくれよ。
日本の給料が昨年末世界一だったということは認めてくれよ。
日本の給料が昨年末世界一だったということは認めてくれよ。

いくらお前らが工作員であろうとも。
864名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:29:21 ID:vgBf86sm
>>842
短期間の寿司スクールがあるようだ。
865名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:29:36 ID:n0Cm08FW
先に誰か出ててくれたほうが後から行き易いけどな。
866名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:29:41 ID:Gq1USMzk
>>843
別に海外志望と能力の高さは比例しないでしょう。
断固として国内に留まると決意している人がやるべき仕事では?
867名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:29:47 ID:Q2jCR4UU
日本は86年から2000年まで世界一の所得を持っていた。
去年末も世界一。こんな国から逃げ出す奴があるか?
868名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:29:49 ID:7btWju5x
>>860
そんな生活してらっしゃるんですか?
ずいぶんエコですね
869名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:29:59 ID:Q2jCR4UU
日本は86年から2000年まで世界一の所得を持っていた。
去年末も世界一。こんな国から逃げ出す奴があるか?
870名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:30:12 ID:Pkf0hp6a
>>837
ならば農業も全部自由化にすることに賛成?
871名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:30:14 ID:Q2jCR4UU
日本は86年から2000年まで世界一の所得を持っていた。
去年末も世界一。こんな国から逃げ出す奴があるか?
872名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:30:22 ID:4Z78lw1e
>>日本の給料が昨年末世界一だったということは認めてくれよ
平均給料がね
873名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:30:24 ID:FoE1MXL1
今斜陽のシリコンバレーで叫ばれても
874名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:30:25 ID:s5ZnsZmj
>>848
ならない
円高になると輸入品が安くなるが
もし輸入品が国産品を駆逐し、その結果デフレになるようでは交易条件は悪いと判断できる
マネタリーベース不足によって比較劣位が不必要に増えてしまうからだ
円安、円高ともに適正ラインというものがある
875名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:30:34 ID:TEqqe5gM
要は日本人が米に来ないから
こいつの仕事が儲らなくなって来たんだろww
876名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:30:40 ID:Us6WYBFJ
>>869
バブルとバブルの余波じゃん
877名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:30:55 ID:FHZo+LX2
ID:Q2jCR4UU


お前ちょっと落ち着けよw
日本が大好きなのはいいけどさ
878名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:30:54 ID:4zi8oqV7
↓本文中の飯うまって何ですか?

http://www.chikawatanabe.com/blog/2009/04/future_of_japan.html
# ベストケース:一世を風靡した時代の力は面影もなく、国内経済に活力はないが、
飯うま・割と多くの人がそれなりの生活を送れ、海外からの観光客は喜んで来る(フランス型)

879名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:30:58 ID:CZx3AhD2
>>861
「日本で薄給、海外企業に行けば高給取り」という事実に比べれば
このブログはそこまで影響力ないでしょう
880名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:31:14 ID:7acHHEOi
>海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、
>留学経験などがあれば優位になるとしている

あー、そうだな
正論すぎる
881名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:31:14 ID:Ktede+vj
日本の問題点は高齢化と政治の劣化(英エコノミスト誌)・・これに尽きる。自民党に代わって政権を担える
政党がないことが悲劇だな。民主党は小沢の力が弱まったことで崩壊に向かうだろう。やはり検察の国策
操作は大きな誤りだった。自民党は世襲議員が多いために有能な人材がいない。 小泉のような基地外を
もてはやす国民にも責任がある。一発逆転は自民党と民主党が一旦、一緒になって見ることだ。
882名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:31:42 ID:Q2jCR4UU
>>874

円高になると輸入品が安くなるが
もし輸入品が国産品を駆逐し、その結果デフレになるようでは交易条件は悪いと判断できる

それでも日本人の生活水準は向上するだろう。
消費が増えるんだからな。
883名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:31:55 ID:Us6WYBFJ
>>870
なんでそうなるのさ

工業製品での自由貿易を否定するの?
買い替え需要だけじゃ自動車産業と家電産業は殆ど倒産するぞ
884名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:32:16 ID:n0Cm08FW
いや、ゆとりみりゃわかるだろ。将来ないよ。
885名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:32:35 ID:Q2jCR4UU
また工作員が馬鹿なことほざきまくってるな。
886名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:32:39 ID:TA57v2m/

彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-     ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶  ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~      ヾ/////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             \iiヽ        ── | /                |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|/// ー-      __   `ヾ}三/|
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ│|≡      , 、       |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
         :::      |iiiii        ヽ  │|≡_≡=-、___, - -=≡=V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
                |iii|     ( о )   | | ,⊂⊃ |     | ⊂⊃ | ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/  | /・\i   /・\   }/ / /
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ      |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /  
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒        '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /   ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/    ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ     \ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _//  \     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
887名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:32:45 ID:s5ZnsZmj
>>882
国産のもの・サービスが不必要に売れなくなれば所得が減り税収も減る

それがデフレなんだよ
888名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:33:05 ID:Q2jCR4UU
次から次へと沸いてくる工作員ども、お前らに愛国心はないのか?
誰から雇われてるか知らないけどさ。
889名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:33:25 ID:Us6WYBFJ
>>878
「メシがうまい」じゃないの?

2chでメシウマっていったら「他人の不幸で今日もメシがウマい!」の略だけど
890名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:33:38 ID:oP5g1HgI
>>867
むしろ金持ってる所からむしり取らないとなあ
超先進国日本は働かざる物に最も厳しい国でもある
891名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:33:42 ID:Q2jCR4UU
>>887
経常黒字下ではそれ以上に生活水準が向上する。
経常収支だけ見てればいいんだ。
892名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:34:06 ID:tmJm4Zck
今回の不景気、日本の構造を変えるには良いチャンスだと思うけどな。
赤字により法人税が入ってこない市町村が多数潰れるだろう。
そうなると、公務員の税金を下げる動きが出てくる。
さらに、もっと突っ込んだ議論にもなるだろうし、
潰れなかった市町村も自分の地域を自力により助けようと必死になるだろ>自分達の首かかってるし

そうなるとすぐ「観光の活性化」に行くのは明白だし、
「観光の活性化」に目が行けば「カジノ」に目が行くのも明白。

つまり、カジノの開始により、パチンコの売り上げが市町村へ移行することになりそうな予感。
すでに、超党派でカジノは動いてるのが、それが活性化し、実現の見込みが出てくる。
そしたら、パチンコマネー議員の没落も始まるだろう品


893名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:34:14 ID:QRliHo7Q
この人って現地で学生や日本人エンジニア集めて起業支援のセミナーとか主催してるから、結局その宣伝だよね
894名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:34:17 ID:JsfHsyh0
未来が分かったら苦労しねぇよハゲ
895名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:35:06 ID:xS/qSLtv
高齢者に対する社会保障という概念を無くして行く必要がある
豊かな老後とやらに付き合わされて支え手が破滅する制度設計では元も子もない
老人は社会を直接的に支えるかとっとと死ぬかを選択させるべき
896名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:35:38 ID:zkShunRH
そういってる本人(在日)が海外に出てけよ
897名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:35:39 ID:CfrfnDJT
就職できない

外国語話せる脳がない

めんどくせえ('A`)
898名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:35:59 ID:oP5g1HgI
>>870
農業も改革すべきだろう
成功してるのは極一部、大抵の環境劣悪現状をなんとかしないと
働く奴が報われない
899名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:36:12 ID:iohXeZXX
てか、はてな向けの記事だろこれ。
わざわざ似ちゃんで拾ってくんなよ。
900名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:36:22 ID:vzW/f7EB
>>893
自分の職業による思考バイアスが結構強めにかかってるっぽいよね
901名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:36:42 ID:Us6WYBFJ
>>895
これ以上将来不安を増大させてどうするんだ

金持ちに増税すりゃいいんだよ
昔に戻すだけ
902名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:36:47 ID:Q2jCR4UU
疲れた。
ま、お前ら日本悲観論者が2ちゃんねる工作員だってことは
お見通しなんだよ。いいかげんやめろや。
903名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:36:53 ID:JsfHsyh0
海外に出て初めて日本の良さに気づくことがほとんど
904名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:37:13 ID:s5ZnsZmj
ID:Q2jCR4UU に言っときたいが
1ドル70円論をブチ上げてた三橋でさえデフレ円高の怖さは理解してくれて
純インフレ率2%になるまでの金融緩和、円安誘導を訴えてる

俺が今のレートで適正ラインと考えてるのは110〜120円台
しかもこれは為替介入することなく誘導できる

1ドル150円とか200円まで円安にしろとは言わんから安心しろ
適正ラインなら額面は下がってもパフォーマンスはMAXになる
そして経済成長しやすい最高条件になる
905名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:37:35 ID:Q2jCR4UU
俺はもうこのスレから出るが、バカな工作員が
反日オナニーしださないか心配だな。
906名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:38:10 ID:iYBjgjlo
>>859
じゃあ簡単な問題で
f:R^n->R^mを線形変換とした時、fは連続関数かどうか答えてみな。
簡単な理由をつけね。
907名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:38:36 ID:wHJS0bKy
国も会社とかと同じ感覚で見てるのか?

コンサルタント会社を経営してるくせに馬鹿じゃねーか。
908名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:38:37 ID:AYxeevVA
最近気づいた。
MBAって所詮、修士なんだよね・・・。

>>903
日本語が通じるとかなw by すぺくたー
909名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:38:51 ID:vDexQ7zo
個人主義的な考えで日本を見捨てるのは如何なものかと。むしろ、そうした予測を覆して活力ある日本を再生させるために、日本から逃げずに立ち向かう若者に期待します。
910名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:38:52 ID:6qVmQpBi
>>901
昔と違ってそれこそ金持ちが逃げちゃうよ。
911名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:38:53 ID:mxnmo+mo
ダメな奴は環境が変わっても同じ。どこに行ってもダメな奴はやっぱりダメ。
912名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:38:58 ID:Q2jCR4UU
反日オナニーが過激になってきたのは、中国韓国だけじゃなくて
アメリカイギリスも日本より貧乏国になってしまったからだろう。
残念な話だ。
913名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:39:04 ID:Us6WYBFJ
社会保障は最低保障年金を全額税方式、欧州並み累進課税しかあるまい
914名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:39:14 ID:bd6fOwo4
>>897
外国人の彼女を作れば無問題
さらには養ってもらえればなおよし
915名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:39:17 ID:Q2jCR4UU
反日オナニーが過激になってきたのは、中国韓国だけじゃなくて
アメリカイギリスも日本より貧乏国になってしまったからだろう。
残念な話だ。
916名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:39:17 ID:R7dmsecD
>>889
前向きな人間なら考えもしないだろうしな。
2chなんかやってると人間腐るなw
917名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:39:28 ID:Q2jCR4UU
反日オナニーが過激になってきたのは、中国韓国だけじゃなくて
アメリカイギリスも日本より貧乏国になってしまったからだろう。
残念な話だ。
918名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:39:53 ID:Q2jCR4UU
日本は豊かな国だから反日工作員の洗脳工作が激しくてかなわん。
919名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:40:08 ID:Q2jCR4UU
日本は豊かな国だから反日工作員の洗脳工作が激しくてかなわん。
うんざりするわい。
920名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:40:22 ID:s5ZnsZmj
>>891
経常黒字は資本赤字(±外貨準備増減)と対だ
経常黒字に見合う資本赤字が足りないとどんどん円高になるから円売りドル買い為替介入が行われるが
これは日本の国富をアメリカに流して貸しつけてるだけ
そんなカネあるなら日本国内で運用できる環境つくったほうがよくないか?
921名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:40:29 ID:Us6WYBFJ
>>910
日本人は海外怖い病だから逃げるのは少数だろうww

それに、米英でさえ高額所得者課税の大幅強化方針、タックスヘイヴンは取り潰し、経済危機のおかげで逃げる場所はなくなるよ
922名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:40:39 ID:40S2Q3JC
バカな工作員はどっちだよw

愛国オナニーしやがってwww
923名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:40:54 ID:/qUWaCKI
日本は、金をつかう人間には天国だが、労働者の負荷は異常。
欧米みたいに、適当に働けたらいいのに。
フジテレビの「ザ・ノンフィクション」でも言ってたぞ。
料理屋に外人が働きに来ていたが、「日本は労働時間が長い」って。

あと、日本は多神教だから「お客様は神様」なんて言葉がまかり通って、
ますます労働が苛酷になってしまうんじゃない?
欧米はキリスト教で一神教だから、神の前では
みな平等なので、そのようなことにはならないが。
924名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:41:00 ID:FHZo+LX2
優秀な日本人がでていって困るのは老人だろうな
自分達を支えてくれる労働者がいなくなるのだから
高齢者優遇を何とかしないと日本はマジでヤバイ
925名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:41:14 ID:CfrfnDJT
パチンコがない韓国を日本は一度見習ったほうがいいよ
俺はパチンコのせいで俺の生活費1万消えた('A`)
926名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:41:51 ID:v69zc6d7
アメリカの言いなりにやってきた結果、格差社会になったわけだが
それに外需依存で発展してきた新興国に行ったところで見通し暗いだろ
927名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:42:00 ID:xZ2OBAxh
MBAはナルシストが多いらしい。
そしてそのナルシストMBAが今回の金融危機をもたらしたと・・・
http://www.slate.com/id/2213740/pagenum/all/#p2

MBAの言うことなんざまともに聞く気がしない。
928名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:42:17 ID:n0Cm08FW
>>923
紙幣印刷しないからだよ。
929名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:42:19 ID:R7dmsecD
>>924
でもいくら過疎化しても、田舎は老人がえばってどうしようもない。
日本は世界の田舎だ
930名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:42:28 ID:HjAdwutn
まだ言ってるのかよ池田信夫。
てめえの信仰である新自由主義が否定されたからって、終末論に逃げ込むなって。
オバマのアメリカでも日本でもお前らの居場所はねえよ。
ブッシュとともにしんどけ。
931名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:42:53 ID:Us6WYBFJ
スレも終わりなのに人が増えた気がする
932名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:42:57 ID:Q2jCR4UU
>>920
それには同意見だよ。
でも、日本製品が海外でそれだけ売れてるという前提がある。
933名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:43:02 ID:SSGrtBXA
>>1
これだけの経歴持ってるのに日本から逃げちゃったのか・・・
勿体ないな
まあ、経営コンサルじゃ日本よりアメの方が儲かるんだろう
経歴が泣いてるだろうな
934名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:43:09 ID:6qVmQpBi
>>921
別に自分の体を海外に持ってく必要はないだろww
935名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:43:22 ID:TA57v2m/
【景況/欧州】EU「総アイルランド化」危機−デフレ対策にECB腰重く[09/05/05]

 ≪「失われた10年」再現≫

 3月のアイルランド消費者物価指数は前年同月比0.7%低下と、1999年のユーロ加盟以来初のマイナス
だった。家計は支出を過去最大のペースで削減しており、銀行は融資を引き締めている。スペインでも3月の
消費者物価指数は前年同月比0.1%低下。ドイツの卸売物価指数は前年同月比8%低下と、過去22年で
最大の落ち込みだった。ユーロ圏全体の消費者物価は0.6%上昇と、96年の統計開始以降で最も小幅な
伸びにとどまった。

 リスクは、消費者が長期的な物価下落を見越して消費を切り詰め始めると、欧州が「失われた10年」と
呼ばれた90年代の日本のような状況に陥りかねないことだ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241547986/-100
936名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:43:55 ID:40S2Q3JC
所得税は自分の体が基準だぜw
937名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:43:59 ID:2ScrPWn9
温故知新ではないが、取りあえず明治維新の若者も読んだ「自助論」でも読みなはれや。
938名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:44:41 ID:s5ZnsZmj
>>932
経常収支は自国と相手国の投資貯蓄バランスで決まるんだ
日本製品が海外で売れまくってる状態でも健全に経常収支を均衡させることはできるよ
939名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:44:49 ID:zipzHnaN
起業支援のセミナーとかしてる人って
なんか胡散臭いんだよな
940名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:45:04 ID:Us6WYBFJ
>>934
スイス銀行はもう終わりだろ
941名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:45:40 ID:xS/qSLtv
>>901
本末転倒で、過大な社会保障負担が若者の将来不安を増大させている
今こそ老人を社会参加させるか、もしくは退場願うべき
942名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:45:58 ID:4mCGlnPD
GWに海外に遊びに行く人たちを売国奴呼ばわりして自己満足する
金も教養も好奇心もかけたお前ら(=貧乏、低学歴、ゆとり)は、
こいつの言ってる本当の意味もわからず
一生、井の中の蛙ですごすんだろうなw ざまあww
943名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:46:01 ID:2Cl7R+HI
格差社会ね


アメリカなんか日本円にして、年収150万円以下が15%もいるんだと、人口3億として4500万人が150万円以下
だよ


944名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:46:08 ID:ieI4aTql
1(1) ルクセンブルク   48万人
2(2) カタール      140万人
3(3) ノルウェー     481万人
4(6) スイス       756万人
5(5) アイルランド    451万人
6(7) デンマーク     547万人
7(11) アメリカ   3億1465万人
8(22) 日本     1億2715万人
9(9) フィンランド    532万人
10(16) UAE       459万人

このスレッドに頻繁に登場する一人当たりGDPランキング上位10カ国の人口

日本の県程度の人口しかいない。
数百万人の人間しかいないなら、生産性の高い産業に特化すれば
達成できる。チート国家だよ。
世界中から人材を引っ張り続ける「人工移民国家」アメリカを例外とすれば、
世界有数の人口を抱え、歴史のある国がこれだけの一人当たりGDPを
稼ぎ出しているのは驚異的だよ。
945名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:46:20 ID:M4Y92DJZ
海外でいつでも働ける準備はしておく、だな。
専門分野のスキル取得と語学。
946名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:46:50 ID:HjAdwutn
>>933
いまだにMBAとかマッキンゼーに幻想を持ててるあなたが驚き。
947名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:46:48 ID:iUng0xeu
自分の為の宣伝じゃん
948名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:46:55 ID:40S2Q3JC
>本末転倒で、過大な社会保障負担が若者の将来不安を増大させている
>今こそ老人を社会参加させるか、もしくは退場願うべき

そのための手段は皆無だろ

結局>>1に書いてあることが正しい。
949名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:47:18 ID:bd6fOwo4
>>929
老人が威張ってるか?
おら、じいちゃんもばあちゃんも大好きだぜ
それに、今こんだけ豊にくらしてられるのも老人が頑張ってくれたからでしょ
950名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:47:23 ID:n0Cm08FW
生きるだけのことが偉く敷居が高くなったなw
951名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:47:31 ID:oP5g1HgI
>>932
円高で値段が変わらないんだから、
外国からしたら目が飛び出る高さなんだろうなあ

技術資料も
952名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:47:37 ID:s5ZnsZmj
>>944
ルクセンブルクとかカタールは外国人労働者がやたら多いのに
割る分母は自国民のみ(出稼ぎ外国人を入れない)だから高めに出やすいというトリックがあるよ
953名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:48:31 ID:40S2Q3JC
>>949
お前が老け専だから気付かないだけだろ
954名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:48:59 ID:6qVmQpBi
>>952
派遣を使って社員一人あたりの売り上げが高くなるのと同じトリックだな。
955名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:49:49 ID:xS/qSLtv
>>948
手段はある
手を付けるべき所に手をつけていないだけの話
956名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:50:15 ID:40S2Q3JC
あるなら書いてみろよ

ありゃしなよ
957名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:50:32 ID:iYBjgjlo
2009/05/01 19:03 【共同通信】
戦後最悪の16・2%減予測 1−3月GDP、民間平均
 
主な民間シンクタンク8社が1日発表した1−3月期の国内総生産
(GDP)成長率予測によると、物価変動を除いた実質GDPは
平均で前期比4・3%減、年率換算で16・2%減となった。
8社とも第1次石油危機の影響を受けた1974年1−3月期
(年率13・1%減)を超え、戦後最悪のマイナス幅を記録すると
予測している。

内閣府は20日に1−3月期のGDPを発表する。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050101000793.html
958名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:50:36 ID:oP5g1HgI
>>942
いや、ネットさえあれば教養はなんとかなる

外国に単身足を運ぶならそれこそ重装備しないと安心できない
959名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:50:38 ID:HjAdwutn
>>948
あんたも年をとるんだよ。
960名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:50:48 ID:CYsEnDDt
海外も立ち直れないからどうしようとかそういう話がでてるのに…
日本だけと思ったら大間違いと

それくらいなら老人と既得権層引き摺り下ろしたほうが手っ取り早いというのはある
961名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:51:05 ID:bd6fOwo4
>>953
ストライクゾーンが広いことは認めよう
が先人に感謝できんとは悲しいのう
962名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:51:35 ID:VLx7VmW9
>>948
やるしかないよ
年金大幅減でも尊厳死でも何でもやって
第一、世界ではまだ恵まれてるほうだ
963名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:51:38 ID:40S2Q3JC
>>959
そうだよ。そしてそのころには今の老人と違って年金は破たん受け取れない。
964名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:51:43 ID:zqVyu1SB
ククク、いいよみんな出て行けば?日本からw

俺が成功するチャンスが増えるからなw

まぁ海外どうこういってるやつほどクズなんだけどなw


965名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:51:47 ID:Q2jCR4UU
>>938
できない。
残念ながら。
966名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:51:55 ID:xS/qSLtv
>>956
>>895を読んで理解できない頭であれば
何を言っても無駄な話だ
967名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:52:01 ID:QbXBmaHX
結局問題は、底辺層が働く場所が無いだけなんだよ。
これさえ解決すれば全てうまくいく
968名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:52:15 ID:6qVmQpBi
>>959
老人を社会参加させるというのは年寄りにとってもそう悪くないと思うよ。
969名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:52:35 ID:v69zc6d7
立ち直れないって印象論のみでよく言うわ
世界トップクラスの対外債権国だぞ日本は
970名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:53:05 ID:R7dmsecD
>>960
無理だ。民主主義だから。
と考えると、>>1が言ってるように右翼台頭のシナリオが出てくる
971名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:53:10 ID:Q2jCR4UU
新型プリウスを見ろよ。
日本の成功は決まったようなもんだ。
972名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:53:23 ID:iYBjgjlo
>>966
そんなことをしなくても正社員を解雇しやすくしたら経済は
立ち直るぜ。
973名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:53:24 ID:Us6WYBFJ
>>952
一人当たりGDPは国民の数で割るのではなく居住者数だよ
国民の数で割ったらそいつらはもっと上になる

まぁ参考にならないのは確かだ。
974名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:53:25 ID:40S2Q3JC
>>966
あんたこそどうかしてるよ。

票を持ってる高齢者が自分らに不利な選択をするとでも思ってるわけ???

あんたマジキチ??
975名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:53:28 ID:OEtxUsNx
良いっすよ別に
どーぞどーぞって感じ
976名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:53:36 ID:CyRPYafP
このスレすげー勢いw
977名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:54:22 ID:CYsEnDDt
>>967
富の再分配を強化して、働き口がない人にそれなりにお金配って
適当に生きてもらう、って形にするしかないんでないの?

「働かざるもの食うべからず」で食料取り上げても、「貧すれば鈍する」になって
高付加価値労働には向かない人材になってしまう
978名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:54:31 ID:s5ZnsZmj
>>954
>>944の中で健闘してるのはスイス、デンマーク、フィンランド(、アメリカ)ぐらいだ
あとは外国人労働者だらけとか、原油出るとか、金融バブルだったとか、そんなんばっか

日本は円高で過大評価されちゃってるから購買力平価で見たらもうちょい下がりそうだが
でも、本来のパフォーマンス出せたら
実質成長率3〜4%、名目成長率4〜5%は余裕で行くと思うんだよなぁ
名目成長率4〜5%なら1970〜80年代よりも良い
979名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:54:35 ID:6qVmQpBi
>>962
単に医療費を上げるのが穏当だと思う。

>>966
そんなの権力を持ってる老人が同意しないから現実的に無理じゃない?
若者が群れれば勝てるだろうが、いいアジテーターもいないし、そこまでせっぱ詰まってないし。
980名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:54:42 ID:xS/qSLtv
>>974
否定から入って何もしないのであれば
>>1の状況を自ら招いているとしか言いようがない
981名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:55:10 ID:iYBjgjlo
正社員を解雇しやすくしたら経済は
立ち直るぜ。
982名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:55:14 ID:n+KF4Huv
このくらい過激な意見がないと、日本の改造はすすまない。
若手が、有望な金持ちが、優秀な頭脳がいなくなったらどうなるか?
政治家も右も左もよく考えるんだな。
983名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:55:26 ID:HjAdwutn
てか、さっさと池田は滅びるらしい日本から出て行けよ。
984名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:55:32 ID:40S2Q3JC
>>980
手段はあるんじゃなかったの?w
985名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:55:49 ID:s5ZnsZmj
>>965
いや、マクロ経済学を学んでない人にそう言われても・・・
986名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:55:57 ID:CYsEnDDt
>>979
ヒトラーみたいなアジテーターは、出てくるときは出てくるとおもうがね?
アメリカですらオバマが出てきたくらいなのに
987名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:56:02 ID:Us6WYBFJ
老人が社会参加したら雇用がますます減るぞw

死なせるというのは現実的ではない。インフルエンザに期待してたら若者が死ぬときたw

年金を減らすと、氷河期世代の子供が自費で支えるハメになって殺人や心中が多発する
988名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:56:11 ID:Nw/0sZ6d
中国にチャンスがあると行ってるとこに頭でっかちな妄想があるね。
ま、こういう人は人に責任押し付けてうまく立ち回るんだろうけど
桜蘭に観光に行くといいよ
989名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:56:12 ID:4Z78lw1e
出来ないやつほど海外に行けば日本が良くなるに決まっているじゃないか・
990名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:56:39 ID:6qVmQpBi
>>980
老人自信に不利な選択をさせる手段を是非伺いたい。
991名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:57:05 ID:40S2Q3JC
コンサルタントはここの夢想家とちがって、

実現不可能な手段なんて考えやしないよね、当然。
992名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:57:12 ID:QRliHo7Q
>>982
そう考えたいところだけど、本当に日本はダメとか考えてそうな意見持ってる連中だから困る
993名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:57:14 ID:R7dmsecD
>>986
アメリカは黒人やヒスパニックを動員してまで世代交代するんだから凄いわ。
日本の若者はおよそこんなパワーないわな
994名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:58:07 ID:6qVmQpBi
>>986
せっぱ詰まる前に団塊の世代がまとめて死ぬから、
一時的に高齢化が緩和されるんじゃないか?
で、アジテーターが出るほど追いつめられない。
995名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:58:24 ID:TkjoJGnI
>>991
コンサルタントなんだから見捨てる時点で、
自分は二流だって言ってるようなもんだがな。
996名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:58:39 ID:BMSiv1Pw
「海外であまり日本人が成功できないのは英語ができないからだ」と
むちゃくちゃなこと書いてた自意識過剰のおばちゃんだな。
あまりにあきれたからブログで喧嘩したことがある。
まあ今回の発言は同意できるよ。本当この国は酷い。
997名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:58:40 ID:CYsEnDDt
日本もこのあたりで革命を体験してみるのも悪くはないと思うがね
998名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:58:45 ID:40S2Q3JC
団塊が死ぬのはあと20年かかるよ。
999名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:58:59 ID:Q2jCR4UU
日本は世界一
1000名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 03:59:00 ID:NQ5bR1Nf
ブログ見に行ったけど、英語言葉を労しながら、いまいち言葉遊びしている
エグゼクティブだなと感じた。起業家としてなんらプロダクティブには感じなかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。